【Produced in 】 国産ワイン 【Japan】at WINE
【Produced in 】 国産ワイン 【Japan】 - 暇つぶし2ch2:Appellation Nanashi Controlee
08/01/10 14:14:54 34D+wS9d
にきがい

3:Appellation Nanashi Controlee
08/01/10 15:38:03 +GWzYM7b
キ3

4:Appellation Nanashi Controlee
08/01/11 03:05:07 +tMmed/g
メルシャンの2000円くらいのワイン飲んだけど不味かった
日本って何でも物つくり上手なのにどうしてワインはダメなの?


5:Appellation Nanashi Controlee
08/01/11 03:44:44 6tp1bxHm
ヒント;味覚の差

6:Appellation Nanashi Controlee
08/01/11 06:58:54 Ty4m2hS+
>>1
ムリに【】付けなくていいのに…

7:Appellation Nanashi Controlee
08/01/12 01:57:57 xTE7Wf2p
日本のワインって濃縮されてない薄味が多い気がする


8:Appellation Nanashi Controlee
08/01/12 10:22:37 y4Ll8CY8
北条ワインはかなり濃厚な感じですよ。

9:Appellation Nanashi Controlee
08/01/12 13:17:16 bufs8Y8f
むしろ程よい凝縮感に感じるんだけどな

10:Appellation Nanashi Controlee
08/01/12 15:08:27 qT1fpAwo
>>8
北条ってどこ?
国産のブドウ使ってるのか


11:Appellation Nanashi Controlee
08/01/12 15:30:16 LhOaGLG3
たしか鳥取県の中部だったかな。
砂丘行ったときに土産で買って帰った。

12:Appellation Nanashi Controlee
08/01/12 15:45:18 2opyBPhB
アマローネみたいに陰干ししたらどうだろう?

13:Appellation Nanashi Controlee
08/01/13 18:04:27 XEC0Iv1I
今度諏訪湖の周辺に逝くんだけど、
桔梗ガ原周辺のワイナリーに逝こうと考えているんだけど、
シャルドネのオヌヌメある?


14:Appellation Nanashi Controlee
08/01/13 19:02:28 PcjpxiWw
日本語おかしいけど、外国の方?
松本の明神館行く途中にいいワイナリーあったなー

15:Appellation Nanashi Controlee
08/01/14 11:36:45 UYttV7F9
甲州ワイナリーの『生産者還元ワイン 甲州』なるもの1500mlを980円で買ったポ
グラス1杯あたりの値段が安い割にはソコソコ飲める味だったよ
晩酌で飲むには非常にありがたい味だったよ

16:Appellation Nanashi Controlee
08/01/17 18:23:29 v6hYDU77
安ワイン飲みのお子ちゃま舌だが、メルシャン金ぶどう酒マジうめえ。

17:Appellation Nanashi Controlee
08/01/17 18:25:17 v6hYDU77
おっと、このスレは輸入ワイン使用は厳禁だったか?

18:Appellation Nanashi Controlee
08/01/17 21:30:33 yoDk1hB9
>>17
ああ、それを持ち出して前スレ主は殺された。

19:Appellation Nanashi Controlee
08/01/19 02:18:11 K+CbI633
日本のワインランキングまとめ

1、 日本で生産されたブドウを用い、生産された地域で醸造され、生産された地域名で売り出されたワイン
2、 海外の有力生産地で作られたブドウを輸入し、日本のブドウと混合して日本で醸造されたワイン
3、 海外からブドウの果汁を輸入して日本で醸造したワイン
4、 海外産のワインを輸入して日本でボトル詰めして販売されているワイン

味は4>3>2>1


20:Appellation Nanashi Controlee
08/01/20 01:37:46 OWViqgIE
無知すぎる

21:Appellation Nanashi Controlee
08/01/20 20:19:51 FiDo+TWf
最近は国産の葡萄を国内で醸造したワインも
結構旨いよ。
但し白に限る。
赤は難しいね。


22:Appellation Nanashi Controlee
08/01/20 22:03:26 EFmXXVR2
月山ワインが旨いと思う。庄内地方のワインもなかなか。但し、白と スパーリングだけど。

23:Appellation Nanashi Controlee
08/01/21 22:03:02 +UHOa13x
富の岡はどうよ

24:Appellation Nanashi Controlee
08/01/22 13:40:38 ILjblmPG
マスカットって日本の固有種らしいけど
マスカット100%のワインって存在するの?


25:Appellation Nanashi Controlee
08/01/23 00:49:25 yHqM/kli
おぢさんがいる…

26:Appellation Nanashi Controlee
08/01/23 14:47:05 6okBA/lK
24
こんなに不味い餌は初めてみました。

27:Appellation Nanashi Controlee
08/01/25 17:02:05 4wybYoTI
巨峰じゃないの?>日本の固有種


28:Appellation Nanashi Controlee
08/01/25 19:01:36 vHMJFlYZ
マスカットベーリーAだろ。

29:Appellation Nanashi Controlee
08/01/26 00:21:10 HIDEKV9+
>>24
 ぐぐれ。

 ただ「マスカット」なんちゃらと言う品種自体複数あるのでどれか、と言うのはある。


30:Appellation Nanashi Controlee
08/01/26 13:46:07 HZ5V5PTQ
ピノノワールは食べてもそれなりに美味らしい。
皮が薄くて実もジューシー


31:Appellation Nanashi Controlee
08/01/29 17:49:55 z92KkQc5
うーん、北条ワイン買ってきたんだけど
2年くらい前に飲んだ物とは
なにか違う・・・
こんなに軽くなかったような・・・・

それでもマスカットベリーAにしては
濃いねぇ・・・

32:Appellation Nanashi Controlee
08/01/31 09:21:34 6dOKWun9
なぜ国産赤ワインは「濃い」ワインを造れないのか


33:Appellation Nanashi Controlee
08/01/31 09:59:33 Y5KCz6ga
日本の食文化に合わないからだろ。

34:Appellation Nanashi Controlee
08/01/31 12:31:23 ErTazp6o
でも海外産の濃いワインは日本でも良く売れてるぞ

35:Appellation Nanashi Controlee
08/01/31 12:38:15 LHjdiMY0
海外産で濃いワインがあるのなら、なおさら日本で作る必要無いだろ。
テロワールを無視してまで同じ土俵で勝負する必要な無い。

36:Appellation Nanashi Controlee
08/01/31 14:54:27 ULDsUXzD
>>32
濃いワインが好きなら日本のワインは厳しいでしょうね。

濃いワインが出来ない理由は日照量が少ないの一番の原因でしょうね。
あとは成熟期の降雨量や病気、酸性土壌カルシウム不足、人件費物価、契約農家問題とかですかね。

口当たりの良い、繊細なワインと考えれば国産も良い面が見えてくると思いますが。

37:Appellation Nanashi Controlee
08/01/31 23:58:17 uZ9WIHBC
>>13
城戸ワイナリーいいよ。

38:Appellation Nanashi Controlee
08/02/01 11:00:23 Ld0pG4E7
>>32
 「造“れ”ない」ではなく「造“ら”ない」んでしょう。
理由としては「コスト」がかなり大きいと思う。
かなり割高になっても良いのなら造れるでしょうし、
実際長野のメルローにはかなり出来の良いフルボディがありますよ。
昨年Japan Wine Competitionの公開試飲で
メルシャン 桔梗が原メルロー2001/2002/2003を垂直テイスティングしましたが
すばらしかったですよ。
ただボトル1万円出すか、と言われるとちょっと...


39:Appellation Nanashi Controlee
08/02/01 13:00:48 wKOlHz9X
なるほどな
国産はチリやカリフォルニアと同じ品質を作ろうとするとコストがかかりすぎるわけだ。
「国産ワインが大好き」という人ならともかく、美味ければ良いという人にはちょっときついかもな。
でも一度飲んでみたい。


40:Appellation Nanashi Controlee
08/02/01 13:21:48 Ld0pG4E7
>>39
 勝沼のワイナリーに行けば有料試飲できますよ。>メルシャン 桔梗ヶ原メルロー
確かグラスで千円か少し超えるくらいだったはず。
あるいは来年のJapan Wine Competition 公開試飲に参加するか。
参加費2000円で200種類以上のワインを試飲できます。
* 完全に元は取ったがぶったおれたw。


41:Appellation Nanashi Controlee
08/02/01 13:31:21 wKOlHz9X
遠すぎるよ>勝沼
俺関西だから


42:Appellation Nanashi Controlee
08/02/01 16:26:42 JrygS3TT
濃いワインでいうと小布施ワイナリーの曽我さんのセミナーを思い出します。
武者修行のブルゴーニュから帰ってきて、日本でも凝縮したワインを造ろうと
収量制限はもちろんハングタイムの延長、逆浸透圧濃縮機も使い濃いワイン(シャルドネ)を
作りあげた。
テイスティングしたが色はカリフォルニア並みに濃いし香りも甘い香り。
飲むとボリューム感はかなりのものでまさしく「濃いワイン」でした、しかし濃いだけのワインで
グラス一杯でお腹イッパイ、濃縮してるので悪いエグ味も強調されてしまっているワインでした。
結局、曽我氏はそのあとは年からは、補糖も極力せず小布施の環境にあった自然な栽培、醸造をされています。
濃いワインではないですがバランスのよいピュアなワインを造っています。
現在日本で濃いワインを造ることを目標にする造り手は少ないと思いますね。

43:Appellation Nanashi Controlee
08/02/01 17:04:36 FfrCc+La
そもそもカリフォルニアらしいワイン飲みたければカリフォルニア飲めば好いわけだからな。
いくら日本でボルドーグランヴァン並のワインが出来たとしても本家を飲めば良いわけで。
まあいくら近くてもブラインドで飲まない限りプラシボで満足度は大きく違うだろうな。

ってわけで、日本でしか出せない香り、味わいのワインを作り出すに一票。
今は日本食も世界中に普及しているから、日本のワインも戦略が当たれば良い線行くと思う。
日本人は細かい作業を惜しまないからトップのワインは評価高くなるだろうな。

44:Appellation Nanashi Controlee
08/02/01 17:08:04 FfrCc+La
後は値段だね。ビール、発泡酒並の価格アルコール比の国産ワインが出てくれば
家庭で気軽に楽しめるから。そうなれば色々と良い方向に動き出す。
缶ワインなどのお手軽路線も考えないといけないだろうな。

45:Appellation Nanashi Controlee
08/02/01 17:14:50 SgqbENR/
>>43,44 結局はお金持ちのパトロン以外にとってはそこそこの値段で、それなりの
味わいがあれば、ってことだよねえ。お国のもの、ってあると俺の場合は他と比較して
1.5倍までは出せるが、2倍はきついなあ。それよりなんか個性的なのがあればもっと
良し。残念ながら甲州は今の所心に響かない。

46:Appellation Nanashi Controlee
08/02/01 17:52:03 JrygS3TT
>>43=44
同意ですね、ただ(ブドウも)国産で発泡酒並みは厳しいですね。一升瓶ワインなら
あるかもしれませんが。

>>45
甲州のキザン白とか1200円で結構美味いですよ、買うのが大変かもしれませんが。

47:Appellation Nanashi Controlee
08/02/01 18:26:21 FfrCc+La
発泡酒は小売で500ml=200円。アルコール度数は5.5%とする。
ワインに当てはめて考える場合、計算を簡単にするために度数11%とすると
750ml(実際は720mlだが)のボトルで約600円か。
確かにこの価格帯で買える国産ワインは今のところ国産ブドウじゃないね。
でもあと一歩、頑張ってほしい。真のワイン好きな大金持ちは資本注入してくれ。

48:Appellation Nanashi Controlee
08/02/01 22:15:57 IvqRHvJo
>>45
 甲州の醸しなんかどうですか?
あれは白でも赤でも、更にロゼでもない摩訶不思議なワインです。
がぶ飲みワインクラスですが「個性的」と言えるかも。
ただ最近は岩崎醸造以外見かけませんが...
* ダイヤモンドの「黄金の甲州」はきれいすぎる。


49:Appellation Nanashi Controlee
08/02/01 22:34:02 PA7XwUxJ
>>48
メルシャンのグリ・ド・グリとか金井の万力山って「醸し」系じゃない?

50:Appellation Nanashi Controlee
08/02/02 01:23:38 3AZVWkbC
>>47
>国産ワインは今のところ国産ブドウじゃないね

まさか中国産ブドウ?


51:Appellation Nanashi Controlee
08/02/02 17:55:42 +gEP6gke
甲州は果汁でpHが高いので、
発酵時に有機酸をより多く作る
酵母を使うのでは?
本当は香り重視で酵母を選定すれば
おいしいワインが出来る!
しかし酸がだれてる!

ソースは脳内及び98年出版の「ワイン学」

52:Appellation Nanashi Controlee
08/02/02 21:32:31 LYySIf+S
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
ワインや梅酒にも「特区」・政府、少量生産容認へ

政府は2日、地元の農産物を使ったワインや、梅酒などの
「リキュール」を少量でも製造、販売できる構造改革特区を設ける方針を決めた。

原料のブドウ、梅、ミカンなどの生産地の要望を受けて、地域おこしにつなげる。
週明けにも構造改革特区法改正案を国会に提出する。
成立すれば、2003年に始まった「どぶろく特区」に続き「ワイン特区」や「梅酒特区」が生まれる。

現在の酒税法では、酒の製造免許を得るためには年間6キロリットル以上造ることが必要だ。
政府の地域活性化統合本部(本部長・福田康夫首相)がまとめた改正案によると、
特区内ではワインなどの「果実酒」の最低基準を年間2キロリットル、梅酒などの「リキュール」を同1キロリットルに引き下げる。

ワインの場合、標準的な750ミリリットルのボトルで約2700本分を造ればよいことになる。(16:00)


53:Appellation Nanashi Controlee
08/02/02 22:33:55 jkk5Eewh
安ワインに限っては補酸、補糖の同時使用を認めてやってはどうだろうか?
VdTレベルの呼称のみ認めるということで。

54:Appellation Nanashi Controlee
08/02/03 01:44:27 56rqAb42
>>49
 金井のやつは確かそうですね。
メルシャンのものは醸しとはちょっと違うと思います。
とは言え中央葡萄酒のグリド甲州(うちが先だと言ってましたw)と同じく
甲州の“渋み”をうまく生かしたワインではありますね。


55:Appellation Nanashi Controlee
08/02/07 01:30:35 2rh/Z0b7
国産ワインしか置いていないワインバーとかダイニングバーってあり?
やっぱり海外置かないと厳しいかな?

56:Appellation Nanashi Controlee
08/02/08 08:55:53 4CCoY5J+
産地にいけばあるでしょ。地元のワインのみのバー


57:Appellation Nanashi Controlee
08/02/08 15:48:30 qRMBEe4N
>>56
 産地の場合ワイナリーの有料試飲のようなところはあるが
この場合「国産のみ」と言うより「自社製のみ」だからなあ。
旧勝沼町の「ぶどうの丘」あたりなら勝沼産は一通りありそうだが。
勝沼町は昔都内で「勝沼産ワインのみのレストラン」を町営でやっていたが
当初はともかく最後は客ががっくり減って結局閉店した。
普通に営業しているところはそもそも国産を置いているかどうか、
と言うレベルだろう。

 勝沼以外も含めた「全国有名ワイナリー一通り」のようなところは
聞いたことがない。


58:Appellation Nanashi Controlee
08/02/08 17:36:20 kv1KyS3b
国産ワイン+地ビール+日本酒ってどうよ?
国産と地元を意識したバー。


59:Appellation Nanashi Controlee
08/02/08 18:50:12 4CCoY5J+
>>58
いいね。
国産の食料が見直されつつある今だからこそ重宝しそうな店だ。


60:Appellation Nanashi Controlee
08/02/08 21:44:26 jRCHtvAv
神戸のバーには神戸ワインが置いてあるのかと思ったら
どこに行っても置いてないのでガッカリした

61:Appellation Nanashi Controlee
08/02/09 12:58:40 nL73hI8u
>>58
 「地ビール」はそれこそ「全国一通り」は無理だろう。
そもそも瓶詰め自体していないorできない(“本物の”生は難しい)
ところも多いだろうし。
だいたいビールは大手ですら最近は地域ごとに工場を作って
近辺に出荷しているくらいだしな。
まあ逆にそれこそ「地域限定」ならできそうだし、
むしろそっちの方が商売になりそう。


62:Appellation Nanashi Controlee
08/02/09 18:48:11 u8wFWzUM
>>61
当然、バーのある地域の地ビールってことで。


63:Appellation Nanashi Controlee
08/02/10 10:03:33 dbPBY47q
>>32
結構濃いというかしっかりしたものもあるような気がするんだけど・・・
マスカットベリーAとか、
岩の原ワインなんかも国産にしてはかなり深みがある方だと思う
あとは、十勝ワインのトカップだね

ところで十和田ワインってのはどんなもんなんでしょ
ヤマブドウって言うとすごい甘ったるいってイメージなんですが、
辛口というのもあるし・・・すごい興味ある。



64:Appellation Nanashi Controlee
08/02/10 10:28:04 HgbJDbd4
>>63
十和田のは知らないが、ヤマブドウ原料のワインはたいがい重い、
っていうかしっかりした感じだと思うよ。
ヤマブドウジュース自体、そんなに甘いものではないし。

ヤマブドウワインは、十勝と葛巻のしか飲んだことないけれど、甘ったるいという印象はないし。
おたるのを見つけたので今度買ってみようと思ってる。


65:Appellation Nanashi Controlee
08/02/10 10:37:08 AvAnWn7/
ヤマブドウはワイン用ブドウ品種に比べれば糖度は低いです。
ヤマソービニオンというヤマブドウとカベルネ・ソービニオンの交配品種が
最近出てきましたね。

66:63
08/02/10 14:29:09 8p2D9poR
そうですか、自分の思い違いだったんですね。
おたるのアムレンシスを飲んだ時の甘さがいまだに口に残ってしまってい
ます。
こっちのほうが異端だったんでしょうかね。

67:Appellation Nanashi Controlee
08/02/10 14:51:55 AvAnWn7/
>>66
甘口、辛口は醸造次第でどちらも造れるし(補糖だけでなく加糖も出来る国ですから)
造り手次第なのでどっちが異端かはどうなんでしょう。
ヤマブドウのワイン自体お土産ワインの枠をまだ出ていないような気がします。
まあ、お土産ワイン的なものは甘いものが多いですよね。

68:Appellation Nanashi Controlee
08/02/10 23:56:38 YEXuCedS
>>65
 ヤマ・ソーヴィニヨンは結構昔からありますよ。
もっとも10年前を昔と呼んで良いのなら、ですが。


>>66
 アムレンシス種は内地の「ヤマブドウ」とは別品種です。
と言うより元々「日本には自生しない」と言われていた品種です。
一方中央アジアなどでは「ワイン用に栽培されたこともある」品種です。
北海道に自生していたのが偶然発見されて、
(当時の)ソ連に鑑定を依頼して「アムレンシス種である」とわかりました。
ちなみに耐寒品種なので葉の裏に細かな毛がびっしり生えているのが特徴です。
* そう言えば青函トンネルの“青森側”出口脇の公園内に
 アムレンシスっぽいブドウの若木が生えていたんだよなあ...

もっともおたるの「アムレンシス」はまた別物です。
これはアムレンシス種とカベルネ・ソーヴィニヨン種の交配種です。
純粋のアムレンシス種を飲みたいのならば十勝ワインの「アムレンシス」をどうぞ。
ボトル3000円と高価ですが「山から採取したブドウのみ」で作られており、
立派なフルボディです。


69:Appellation Nanashi Controlee
08/02/11 01:02:36 FY2BUwi0
>>68
 64です。勉強になりました。アムレンシスとヤマブドウは違うものなんですね。
知ったかぶりで書いちゃってすみません。

 そう考えると、昔(20年以上前)ばーちゃんが山から採ってきたヤマブドウでジュースを作ってくれて、
なおかつ、それが勝手に発酵してたらしいのを飲んだのは、ちょっと貴重な体験だったかも。
とにかく甘さのかけらもない感じで(ジュース自体すごく酸っぱくて渋かった)、子供だったから美味しいと感じられなかったのは今思えば残念だった。

70:Appellation Nanashi Controlee
08/02/11 06:12:48 kfA4cANb
>>68
>アムレンシス種は内地の「ヤマブドウ」とは別品種です。
アムレンシスは品種じゃなくて系統でしょ。
十勝のアムレンシスはアムレンシス系統のチョウセンヤマブドウ品種。

んでヤマブドウ自体まだはっきり系統が分かってない状態だと思うけど。


71:Appellation Nanashi Controlee
08/02/11 17:20:03 zAtTJmd9
>>70
 それは知りませんでした。訂正ありがとうございます。
まあとりあえず内地には「耐寒系」のヤマブドウはない、
と言うことではないでしょうか。
しかしそうなると五一が最近栽培を始めたと言う
「改良アムレンシス」(交配種ではないが多収量苗を選抜したとか)は
どうなるんでしょうね。


72:Appellation Nanashi Controlee
08/02/11 19:05:31 kfA4cANb
>>71
耐寒系とはどういうことでしょうか?
ヤマブドウ(V.coignetiae Pulliat)は耐寒に強く、北海道、本州、四国と自生してます。

ちなみに改良アムレンシスとは下記の五一アムレンシスの事ですか?

>「五一アムレンシス」は信州大学農学部との共同研究から生まれた新品種です。
シベリアアムール河周辺の山ぶどうアムレンシス系の変種です。
(五一ワインHPより)

73:Appellation Nanashi Controlee
08/02/12 01:03:29 ZtkWcsg9
>>71
 68でも書きましたが、北海道に自生している「アムレンシス」の特徴として
「葉の裏に細かな毛が密生している」があります。
内地の「ヤマブドウ」にそうした特長を持つものがあるのかな?
と言うことです。

「五一アムレンシス」はその通りです。


74:Appellation Nanashi Controlee
08/02/12 09:58:05 MJBoyHxW
>>73
アムレンシス種のチョウセンヤマブドウ(V.amurensis Rupr)とヤマブドウ(V.coignetiae Pulliat)は違います。
北海道のヤマブドウも本州のヤマブドウも同じです。

ヤマブドウはシャルドネ、メルローなどと一緒で品種名と捉えてください。
ヤマブドウ(V.coignetiae Pulliat)はヤマブドウであって山に自生しているブドウがヤマブドウとは限りません。
日本には8種8変種の野生のブドウが自生していて、そうのうちの一つがヤマブドウです。
その中に「葉の裏に細やかな毛が密生している」特徴の種があるは私には分かりませんが。
仰るようにアムセンシス種のチョウセンヤマブドウは超耐寒性を持っていて-40度まで生存できるようです。
「北醸」というマスカット・ハンブルグとチョウセンヤマブドウの交配は厳寒の地で埋土せずに栽培可能だそうです。
ヤマブドウもそこまでは耐寒性は無いですが北海道でも自生できます。

野生のブドウは突然変異し易いです、五一アムレンシスも交配、選抜ではなく突然変異種(人為的だとおもいますが)と
捉えたほうがいいと思います。

75:Appellation Nanashi Controlee
08/02/17 17:06:00 MSupaqnU
山葡萄って酸味が強そう。


76:Appellation Nanashi Controlee
08/02/20 00:53:18 cNGvZUHl
山梨甲州2006海洋酵母仕込みって飲んだことあります?
ボトルが青なのはさておき、日本のワインのくせにヴィンテージ? みたいな。

77:Appellation Nanashi Controlee
08/02/26 21:57:06 J5T0YqHt
>>76
何を聞きたいのか良くわからん。
ヴィンテージのある日本のワインが変だとでも?

78:Appellation Nanashi Controlee
08/02/27 22:38:58 Yij8Dj3V
マンズワインの「小諸の葡萄シャルドネ2005」
これからいただきまーす。


79:Appellation Nanashi Controlee
08/02/27 22:45:45 /3U0dW44
>日本のワインのくせにヴィンテージ? みたいな。

あまりにも無知。

80:Appellation Nanashi Controlee
08/02/27 23:34:42 LESV4T1Z
おふくろの名が登美なので、今年の母の日に贈ろうと思ってるんじゃが
何年ものがオヌヌメでつか?
12000円のプレゼントなので1本しか買える余裕はありません。
ちなみにおふくろはそんなに飲むほうではないので、プレゼントで
感動させて、1杯位飲ませて、残りはおいらが飲もうかと企てていまつ。

81:Appellation Nanashi Controlee
08/02/28 19:38:22 nmwlBHhm
>>79
レポよろしく。

82:78
08/02/29 01:03:55 gD8Nuwvs
程よい香り、すっきり雑味のない飲み口
pureなワインです。
飲んでしばらくすると口の中が葡萄を食べた後のようなかんじ。
しかし、むせ返るような華やかなものではない。ひたすら自然なかんじ。
少し飲んで、晩飯を食べだしたのだが、ご飯やお茶がすごくうまい。
いつもと同じ銘柄米、お茶なんだが・・・・
特に腹が減っていたわけでもないのだが・・・・
不思議なワインだ。

83:Appellation Nanashi Controlee
08/02/29 01:11:30 +zILAqgD
今親父のゴルフ土産の下北ワインってやつ飲んでるんだが結構いける。で、何処のワイン?

84:80
08/03/02 21:49:11 Sz+eJ8ET
飲んだことのあるヤシいないなら収穫年のヒントでもおくれ
日本に住んでいながら日本の収穫年情報わからない漏れがいる

85:Appellation Nanashi Controlee
08/03/03 00:04:50 4rlwfnYM
>>80
 まあある意味「ネタ」としてのプレゼントのようなので野暮は言いたくないのですが。

 ヴィンテージ以前に「登美」に“12000円にふさわしい内容”を求めること自体
まちがっていると思いますよ。
「登美の丘」のハーフ赤白セットの方が内容的には良いと思いますが...
あるいは登美の丘ワイナリーに招待してグラスで注文するとか。

 それを踏まえてですが。
一般論としての近年の日本のグッドヴィンテージは2001/2002/2004年ですね。
これ以外は品種や産地によって違います。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch