08/06/22 02:40:25
ボトルの言語は違うが中身は同じアロエベラジュース。国による法律の違いで扱い方や使われ方が違う。
これってノニとかザクロ、パパイヤ、ローヤルゼリーなんかと同じってことですかね。
そういえば日本では、パパイヤの酵素は2007年以前は食品だったのに、
今年は医薬品に変わりましたね。そのうちプロポリスも医薬品に分類されてしまうのでしょうか。
アロエやプロポリスが医薬品に指定されれば素人が扱うことが不可能になり
あらゆる従事者はパニックになるんでしょうか。
いちばん疑問なのは食品として売られているキダチアロエと食品として売られているキダチアロエの違いって何なんでしょう。