玄米菜食のマクロビオティックってどうよ? その8at SUPPLEMENT
玄米菜食のマクロビオティックってどうよ? その8 - 暇つぶし2ch2:ビタミン774mg
07/11/05 19:59:08


3:ビタミン774mg
07/11/05 20:04:10
キチガイ隔離スレなのに、NGにしてどうする

4:ビタミン774mg
07/11/05 20:54:44
>>1
GJ

5:ビタミン774mg
07/11/05 21:10:56
「地球と人類を救うマクロビオティック 世界平和実現は食生活の改善から」久司道夫/著
第1章 アメリカから見える日本の現実
第2章 久司マクロビオティックの軌跡

第3章 ガンは治る、エイズは治る!←-----------------☆注目!☆

第4章 戦争のない平和な世界への五つのステップ
第5章 現代に蘇る陰陽の哲学
第6章 マクロビオティック・メニューは美味しい
第7章 あなたにもできる久司マクロビオティック

URLリンク(books.yahoo.co.jp)

ガンは治る、エイズは治る!、、、、でも奥さんはガンで死亡…

6:ビタミン774mg
07/11/05 21:23:25
スレリンク(supplement板)
キチガイ隔離スレはこっちです。
キチガイな人は、残り60KBを大事に使ってください。

7:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/05 21:28:06
>ボストン大学との共同研究により、エイズ患者の免疫力がマクロビオティック で改善することを確認 ←-----------------☆注目!☆
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)

>クシ・マクロビオティックの久司道夫先生のご次男 ローレンス・ハルオ・久司氏(博士号)さんです。
>ハルオ氏はアメリカ国立保健局の主任研究員で、数年間ケーススタディとして
>末期の患者を含んだ77人のガン患者が、、食事により回復した個々人の医療調査結果データをとり、発表しました。 ←-----------------☆注目!☆
URLリンク(blog.mag2.com)


8:ビタミン774mg
07/11/05 21:30:54
キチガイ現る

9:ビタミン774mg
07/11/05 21:36:52
スレが荒れるので、過度の馴れ合いや、コテ、トリを付けての書き込みは控えてください。
VEGAN
VEGAN ◆PsPHI2rklQ
イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
は、各自スルー若しくはNG推奨。

10:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/05 21:42:04
【食育】玄米菜食のマクロビオティック【ロハス】

  玄米を中心とし、日本の伝統食品をベースにした食事で、
 美容や健康、さらには平和を考えていきます。
  玄米などの皮のついた全粒(ぜんりゅう)の穀物には、
 解毒(デトックス)、美肌(アンチエイジング)などの成分があり、
 欧米の各国の食事指針でも食べることが推奨されています。
 ・諸外国の食生活指針 URLリンク(www.maff.go.jp)
  なぜなら、栄養素の量が多く有利であったり、
 大腸ガン、心臓病、糖尿病などのリスクが低下するという
 大規模研究による「医学的な根拠(エビデンス)」があるからです。
  このように多くの根拠のある食事の選択は「疑似科学」や
 「フードファディズム」ではありません。
  「砂糖」や「畜産由来の脂肪」「お酒」も同様です。
  「砂糖」「畜産」「石油の合成化学物質」寄りの専門家もいれば、
 傲慢なマクロビオティックの指導者もいるというのが現実なのです。
  玄米の栄養についてブログなどで書き、広く知られるようにし、
 欧米のように、どこででも食べられるようになってほしいものです。
  漬け物は発酵食品であるために酵素が非常に蓄積されているし、
 味噌、醤油は加熱しても、麹菌がお腹まで届きそこで酵素を生産します。
  残留農薬の検査は玄米で測定するので、農薬を使った野菜のように安全量です。
 >>2-5あたりをよく読んでください。

 2合(300g)の 玄米-左 白米-右 栄養量の差の大きいものの比較
  *かっこ内は女18~29歳-活動レベルIIに対する割合
 食物繊維       9.0g       1.5g
 鉄          6.3mg(97%)   2.4mg(37%)
 亜鉛         5.4mg(77%)   4.2mg(60%)
 マンガン     6.15mg(176%)   2.4mg(69%)
 マグネシウム  330mg(122%)   69mg(26%)
 ビタミンB1    1.23mg(112%)  0.24mg(22%)
 ビタミンB6    1.35mg(113%)  0.36mg(30%)
 ナイアシン   18.9mg(158%)   3.6mg(30%)

11:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/05 21:43:45
栄養学が進展し様々な国の国民の食事指針で、「玄米」や「豆やナッツや魚」をとかを推奨し、
「牛乳を含む畜産由来の脂肪」や「砂糖」を控えようということに変わってきた。
日本の食事指針もこのレベルにいって、健康的な食事が認識され正当化できるようにしたい。
そこは、ブログや書評などで、どんどん「根拠をはっきり書いて」世論を作らないといけない。

・アメリカ
 URLリンク(www.mypyramid.gov) URLリンク(www.mypyramid.gov)
・イギリス
 URLリンク(www.eatwell.gov.uk)
・カナダ
 URLリンク(www.hc-sc.gc.ca)
・オーストラリア
 URLリンク(www.nutritionaustralia.org)
・諸外国の食生活指針
 URLリンク(www.maff.go.jp) URLリンク(www.e-shokuiku.com)
・WHOと国連FAOの食事指針に近いのです。
 URLリンク(www.who.int)

アメリカではトランス脂肪だけでなく皮をとった白い穀物、砂糖とか、肥満と生活習慣病の原因として酷く攻撃されてるからね。白米より玄米、発芽玄米、麦飯、雑穀を食べよう。
アメリカ!肥満と生活習慣病の原因の白パン・砂糖・乳脂肪を排撃!フィチン酸がミネラルを排出するという疑似科学・オカルトの注意書きなど無し!!

肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校で全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
URLリンク(childabroad.blog.ocn.ne.jp)
URLリンク(www.supplenews.com)

それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。
URLリンク(epole.exblog.jp) URLリンク(www.gamenews.ne.jp)

穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの研究も蓄積されてきた。
URLリンク(www.ip-6.jp)

アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
URLリンク(www.mypyramid.gov)

米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
URLリンク(www.vege-fru.com) の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物を推奨
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低い。
菜食者に”重要な栄養素を摂るために”全粒粉または未精製粉の製品を選択するか、栄養価を強化しよう。
URLリンク(health.nikkei.co.jp)

米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えよう。
URLリンク(www.metamedica.com)

12:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/05 21:46:05
◆全粒穀物の科学的根拠
アメリカ国立衛生研究所の国立ガン研究所の Frances E Thompson 氏らが、
American Journal of Clinical Nutrition 誌5月号に、男性291988人と女性197623人の統計の結果、
全粒穀物を頻繁に食べる人はほとんど食べないより、大腸ガンのリスクが21%低くなったと発表している。
  Dietary fiber and whole-grain consumption in relation to colorectal cancer in the NIH-AARP Diet and Health Study.
  American Journal of Clinical Nutrition. 2007 May;85(5):1353-60.

ウェイクフォレスト大学の Philip Mellen 内科助教授は、
Nutrition, Metabolism & Cardiovascular Diseases 誌電子版で、285000人以上のデータを含む、7つの研究を分析し、
全粒穀物を頻繁に食べる人はほとんど食べないより、脳卒中、心臓病、心筋梗塞などの心血管疾患のリスクが21%低くなったと発表している。
  "Whole grain intake and cardiovascular disease: A meta-analysis"
  Nutrition, Metabolism & Cardiovascular Diseases Published on-line ahead of print, doi: 10.1016/j.numecd.2006.12.008 : P.B. Mellen, T.F. Walsh, D.M. Herrington
  URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

ハーバード大学メディカル・スクールの研究らは、
American Journal of Public Healthに、アメリカ人女性75521人を1984年から10年間コホート研究し、
全粒穀物を頻繁に食べれば2型糖尿病になるリスクが39%が低く、一番食べないグループは31%もリスクが高くなった、心像病のリスクが30%以上低かったと発表した。
  A prospective study of whole-grain intake and risk of type 2 diabetes mellitus in US women.
  American Journal of Public Health, Vol 90, Issue 9 1409-1415,2000 September
  Whole-grain consumption and risk of coronary heart disease: results from the Nurses' Health Study
  American Journal of Clinical Nutrition, Vol. 70, No. 3, 412-419, September 1999


「日本の死因の六割を占める三大死因と動物性食品」
がん
 [国立がんセンターより URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp) ]
 >わが国では近年、乳房、前立腺、大腸のがんが増えてきている
 3)大腸がん
 >アメリカなどへ移住した日本人では、白人並みの頻度にまで増える
 >菜食主義者や、肉類や動物性脂肪の摂取量の少ない国や地域では、発生率が低い傾向
 6)乳がん
 >ブラジルやアメリカの日系人の罹患率はわが国の2~5倍程度の高値
 >また、大豆製品の摂取量が多い日本人に乳がんが少ない
 7)前立腺がん
 >前立腺がんの発症率が高い国の日系人では約2~10倍程度増加
 >動物性脂肪、赤身肉、乳製品の高摂取等の食生活と関連しているものと考えられています。
 ほかの主要なガンの主要原因は、胃はピロリ菌、肝臓はC型ウイルス、肺はタバコとなっている。

脳卒中
 「ドロドロ血の高脂血症による動脈硬化」で血管障害に、「高血圧」でさらに脆くなる。
 降圧剤の普及と食生活の変化で、動脈硬化で起こる脳梗塞などが多い[1]。「糖尿」「肥満」も原因。寝たきりの主要原因。
  「動脈硬化性疾患診療ガイドライン」より一部抜粋 日本動脈硬化学会[2]
  -獣鳥肉より魚肉・大豆たんぱくを多くする
  -獣鳥性脂肪を少なくし、植物性・魚類性脂肪を多くする
 [1] URLリンク(www.akita-epid.net)  [2] URLリンク(www.mhlw.go.jp)

心臓病
 厚生労働省-4万人統計、魚を多く食べる人は心筋梗塞になるリスクが6割前後低い[3]。
 菜食者は心臓病のリスクが低い。[4] 米国心臓協会(AHA)、菜食主義者に肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。[5]
 大豆はFDA(米国食品医薬品局)によって心臓病のリスクを下げる表示が認可されている。[6]
 [3] URLリンク(j.peopledaily.com.cn) URLリンク(www.san-iku.co.jp)
 [4] URLリンク(www.macveg.com)
 [5] URLリンク(health.nikkei.co.jp) [6] URLリンク(www.asajapan.org)

13:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/05 21:48:40
NHK BS世界のドキュメンタリー 「世界を動かす砂糖産業」 という番組でも放映されたが、
肥満の科学的根拠は1995-97年、ハーバード大学医学部が子供で統計をとり、
清涼飲料水を1日1缶飲めば年間で4kg太り、1缶以上なら肥満になる確率は60%以上も増加するということだ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

『食べるな危険!!ファストフードがあなたをスーパーサイズ化する』モーガン・スパーロック (著)
の255ページあたりにも書いてあるが、砂糖業界が4億ドルもの膨大な援助金をやめるとちらつかせた。
URLリンク(www.newfarm.org)

ハーバード大学のグループは、アメリカの1909~1997年の各食品の消費量から、
アメリカで糖尿病が7.65倍になったのは 精製糖の増加と食物繊維の不足と指摘されている。
  Increased consumption of refined carbohydrates and the epidemic of type 2 diabetes in the United States: an ecologic assessment.
  [Am. J. Clin. Nutr., 79: 774-779.] ; Gross, L.S. et al. (2004)

Nurses' Health Study II という有名な前向きコホート研究を元に、2型糖尿病91249例と、体重51603例を対象に調査し、
毎日1缶のソフトドリンクを飲む女性は、1ヶ月に1缶の人より2倍近く糖尿病になり、体重は4年間で4キロ太っていた。
URLリンク(med2.astellas.jp)
  Sugar-Sweetened Beverages, Weight Gain, and Incidence of Type 2 Diabetes in Young and Middle-Aged Women
  [JAMA. 2004;292:927-934.]

糖尿病はすい臓の異常状態である。
「砂糖を添加したソフトドリンク」を1日2回以上飲む人は、「すい臓がん」リスクが2倍近い90%高まったという報告もある。
スウェーデンのカロリンスカ研究所が、8万人対象に8年間追跡調査した。
>研究チームは「血糖値を調整するインスリンを分泌する膵臓のがんと、砂糖の取りすぎによる高血糖とに関連があるのかもしれない」と指摘している。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
  Consumption of sugar and sugar-sweetened foods and the risk of pancreatic cancer in a prospective study
  American Journal of Clinical Nutrition, Vol. 84, No. 5, 1171-1176, November 2006 - Susanna C Larsson, Leif Bergkvist and Alicja Wolk

・WHO/FAO合同の食事指針 「食事、栄養と慢性疾患の予防:Diet, Nutrition and the Prevention of Chronic Diseases」- 2003年
 HTML URLリンク(www.fao.org)
 PDF  URLリンク(www.who.int)
 2003年には「愛しのWHO/FAO合同-裁判長」の食事指針では、砂糖は全カロリーの10%未満にとなっている。
 さらに、「砂糖の摂取量と頻度」は、虫歯を増加させる「確実な根拠がある」と発表している。

WikipediaにもあるようにADHDは「衝動性」を特徴とするが、清涼飲料水との相関関係があることもわかった。
  ADHD - 注意欠陥・多動性障害 - Wikipedia URLリンク(ja.wikipedia.org)

  2006年には、砂糖などが大量に入った清涼飲料水の摂取量とHyperactivity(ADHD)と相関関係が認められた。
  ノルウェーの研究、オスロの15~16歳5000人対象
  Consumption of Soft Drinks and Hyperactivity, Mental Distress, and Conduct Problems Among Adolescents in Oslo, Norway
  October 2006, Vol 96, No. 10 American Journal of Public Health 1815-1820
  URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアの現在の食事指針でも、砂糖は控えめにしようといわれている。
そして、アメリカ全土で、2009年までに公立学校から砂糖入り飲料と全乳(脂肪を調整していない牛乳)が撤去されることになっている。

14:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/05 21:49:52
◆大豆は乳がんを予防し、肉は乳がんリスクを高めるだろう。
大豆だけを食べても、大豆イソフラボンはそこまで大量にはならない。動物性食品の替わりになることで健康に寄与するとも考えられる。
乳がんを促進するかもというのは仮設で、実際の日本人女性2万人の大規模研究では乳がんを最大4割と大幅に抑制している。[1]
懸念されているのは"閉経後のイタリア女性150人”の”小規模実験”で、”イソフラボン錠剤”を大量に摂った場合、”子宮内膜増殖症”が増えた。[a]
イソフラボンのホルモン作用は弱めで、作用の超強力なホルモンかく乱物質の替わりにはたらくことで、同時に防御される。
ホルモンがぜんぜん足りてなければ、補う効果が期待できる。しかし、添加物だったら簡単に大量になるから注意しようという論調だ。[2]
 [2]厚生労働省 女性約2万人を10年間乳がん調査 URLリンク(epi.ncc.go.jp)
 参考 「健康食品」の安全性・有効性情報 URLリンク(hfnet.nih.go.jp)
 [1]農林水産省 大豆イソフラボンQ&A  URLリンク(www.maff.go.jp)
   内閣府食品安全委員会:同  URLリンク(www.fsc.go.jp)

URLリンク(www.rda.co.jp) アジア女性の乳ガンのリスクを「 肉とスイーツ 」 が高める
URLリンク(www.rda.co.jp) 高タンパク質の食事、ダイエットは乳ガン、大腸ガンなどのリスクを高める
URLリンク(www.rda.co.jp) 赤肉は乳ガンのリスクを2倍に
URLリンク(www.rda.co.jp) 焼肉好きは、乳ガンのリスクが高い
URLリンク(www.rda.co.jp) ブロッコリー、大豆が、ガン予防してガンの進行を妨害する理由
URLリンク(www.rda.co.jp) 乳ガンのリスクを牛肉、豚肉、ハムなどが 6 割も増加させる
URLリンク(www.rda.co.jp) 脂肪の多い食事は乳ガンのリスクを増加させる
URLリンク(www.rda.co.jp) 悪性タイプの乳ガンを生野菜サラダが予防
URLリンク(www.rda.co.jp) 大豆が乳ガンのリスクを下げる
URLリンク(www.rda.co.jp) 大豆が乳ガンのリスク低減。子ども時代の大豆の摂取で乳ガンのリスクが6割減少
URLリンク(www.rda.co.jp) 乳ガンのリスクを食物繊維が半減 - 玄米、全粒パンなどがお勧め
URLリンク(www.rda.co.jp) 食事の脂肪を減らすことが乳ガンの再発予防に
URLリンク(www.rda.co.jp) 乳ガンの前兆にメタボリックシンドローム

・赤身の肉が乳癌(がん)リスクを上昇させる(2006.11.13掲載)
 米ハーバード大学医学部医学助教授のEunyoung Cho氏
 26~46歳の女性看護師9万659人 追跡調査期間は1991~2003年
 検討の結果、赤身肉を1日1.5食分摂取していた女性は、1週間に3食分未満の女性に比較して
 ホルモン受容体陽性乳癌の罹患率が約2倍高かった。
 URLリンク(health.yahoo.co.jp)

・大豆たんぱく質は優秀であるというのが常識、怪しい人物はいまどきプロテインスコアを使って大豆はダメと言う。
 日本で使われるタンパク質のスコアはFAOの出す国際基準の採用であり、それは4回改訂がある。
 1回目 1957年 「プロテインスコア」大豆56点
 2回目 1965年
 3回目 1973年 「アミノ酸スコア」大豆86点
 4回目 1985年 「アミノ酸スコア」大豆100点
 5回目 1990年 1985年のものでいいと再確認をした。

・WHO発表-科学的根拠に基づくがん予防
 リスクを下げるもの   可能性大 野菜・果物
 リスクを上げるもの   可能性大 貯蔵肉(結腸、直腸) 可能性あり(肉由来)  動物性脂肪、ニトロソ化合物など
 URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)

・1990年アメリカの国立がん研究所、がん抑制効果のある食品の「デザイナーフーズ」発表
 URLリンク(allabout.co.jp)
 このような植物の抗酸化成分をファイトケミカルと呼ぶが[1]、「メディア・バイアス」とは、
 「ファイトケミカル=植物に含まれる物質」にもジャガイモの芽など毒性のあるものがあると述べる、まったくの詭弁である。
 [1] URLリンク(ja.wikipedia.org)

15:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/05 21:50:46
6つの前向きコホート研究をメタ分析した結果、
20年以上にわたって菜食を続けた場合、肉菜食者より3.6年寿命が長いことがわかった。
  "Does low meat consumption increase life expectancy in humans?"
  American Journal of Clinical Nutrition, Vol. 78, No. 3, 526S-532S, September 2003

菜食のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生き。
 URLリンク(adventist.org.au)

アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体) 膨大な論文をもとにした総論
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 URLリンク(www.adajournal.org)

国際がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけ分析、15の指針の7、8番目、
 7:牛・豚・羊肉は1日80g以下にし、できれば魚・鶏肉にしよう。8:動物性脂肪は制限しよう。
 URLリンク(www.wcrf.org)

チャイナプロジェクト中国で11000人を7年追跡、米コーネル大、英オックスフォード大、北京大が協力。
 動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがん、脳梗塞、脳卒中、心臓病、糖尿病のリスクが少ない。
 URLリンク(www.nutrition.cornell.edu) URLリンク(revo.jugem.jp)

マクロビオティック - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

代表団体
CI協会 [東京] URLリンク(www.ci-kyokai.jp)
正食協会 [大阪] URLリンク(www.macrobiotic.gr.jp)
クシ[東京・大阪・山梨県小渕沢] URLリンク(www.macrobiotic.ne.jp) URLリンク(www.kijapan.jp)
宇宙法則研究会[東京] URLリンク(www.uchuken.com)

久司財団会長 久司道夫氏 インタビュー
 URLリンク(www.ewoman.co.jp)

「陰陽が分かる本」
『毎日のマクロビオティックレシピ140』尾形妃樺怜 まず基本的な料理が載っている。しかも普通の料理本ってできあがりと、つくり方の文章しかないけど、
                                 これの場合、つくり方の番号ごとに写真があるので、料理初心者にもおすすめ。
                                  しかも食材ごとの陰陽についてもイラストがあって詳しい。ミニ知識が載ってる。
『マクロビオティックのお買いもの』奥津典子       食材中心。上の本とこれを見て何を買ったらいいかっていう基準を覚えて、リマとか自然食品店で買えば問題なし。
『無双原理講義録』大森英桜    陰陽、無双原理というヤツを補強していく

16:ビタミン774mg
07/11/05 21:52:34
スレリンク(supplement板)
キチガイ隔離スレはこっちです。
キチガイな人は、残り60KBを大事に使ってください。


17:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/05 21:53:02
米国のミネソタ大学の David R. Jacobs 氏らが、
American Journal of Clinical Nutrition 誌2007年6月号に、41836人の女性を1986から2001年まで追跡調査し、
全粒穀物の摂取量が増加するほど心臓病、糖尿病、リウマチ様関節炎などをもたらす炎症性の病気のリスクは低下すると発表しました。
  Whole-grain consumption is associated with a reduced risk of noncardiovascular,
  noncancer death attributed to inflammatory diseases in the Iowa Women's Health Study.
  Am J Clin Nutr. 2007 Jun;85(6):1606-14. Jacobs DR Jr, Andersen LF, Blomhoff R.

適切な食事と運動が心血管疾患、糖尿病予防の確実な方法(2007.9.6掲載)
  ハーバード大学 - 公衆衛生大学院 - 栄養学部長 - Walter Willett博士より
  URLリンク(www.healthdayjapan.com)

「フードファディズム」は、白米・砂糖を「疑似科学」「メディア・バイアス」で勧めるので危ないわけです。

ハーバード大学パブリックヘルス校
栄養部門主任教授
ウォルター C.ウィレットさん

という

栄養疫病予防学の権威みたいなのがいまして、
ナース・ヘルス・スタディという有名な研究をやっています。

日本の政府の外郭団体の独立行政法人 国立健康・栄養研究所の理事長
田中平三さんをはじめとして、
>さて、ハーバード大学のウィレット教授がこの本の初版を出して、10年が経過した。
>初版が栄養学研究者に与えた影響は非常に大きく、栄養疫学は、この10年間に大きな進歩を遂げた。
このような序文を寄せているわけです。
URLリンク(www.daiichi-shuppan.co.jp)
栄養学の疫学統計の権威です。


彼が、本田賞を受賞し本田財団に招かれて講演をやっていますでしょ、
それがインターネットで見れるんです。
ぜひ、ダウンロードして保存しててください。

「研究進捗レポート:最良の食生活を求めて」ウォルター C.ウィレット
URLリンク(www.hondafoundation.jp)

そして、そこに書かれていますのは、
「日系アメリカ人はガンのリスクはアメリカ人ぐらいになる」、
けれど、
「遺伝子的に見ても、アジア人はエネルギーの倹約遺伝子のため糖尿病のリスクはアメリカ人の2倍だろう」
「そして、食事の条件を同じにして厳密に統計をとったら、
アジア系は糖尿病を2倍発症した」
というようなことを申しておるわけです。

そして、何がそれを予防するか?
やはり、「必須脂肪酸や、玄米が糖尿病を予防する」、
「白パンや白米、精製糖はリスクを2倍以上にするだろう」、
というようなことを言っているわけです。

18:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/05 21:56:43
牛乳が含むIGF-1の影響で、前立腺ガンに関与しているとも述べていらっしゃる。
10代の子供のニキビのリスクも増やすとも。

78,000人を12年間追跡調査し、牛乳をたくさん飲むグループは少ないグループより
骨折のリスクが減るわけではないとわかった。
  Feskanich D et al, "Milk, dietary calcium, and bone fractures in women: a 12-year prospective study",
  American Journal of Public Health , 1997, vol 87 992-997

ナースヘルススタディで8万人の女性を12年間調査した結果、
「1日2杯以上の牛乳を飲んだ女性と、1週間にコップ1杯未満の女性の大腿骨や前腕の骨折率が同じだった。男性でも同じような結果がある。」
「乳製品のとりすぎは,女性のミルク過剰摂取は卵巣癌,男性のカルシウム過剰は前立腺癌のリスクをあげるだろう」
「9つの研究で前立腺癌のリスクの原因で強力なものは乳製品だった」
と言うわけです。
「牛乳はあえて飲む必要はない、大人には飲むのを勧めない」とまで言っています。
  Willett WC, Skerrett PJ 『EAT,DRINK,and BE HEALTHY:(邦題)太らない、病気にならない、おいしいダイエット』

>ワシントンに本部を置く「責任ある医療を推進する医師会」は、牛乳のキャンペーン広告は
>「たくさん牛乳を飲んでいれば“骨が守られる”といった間違った安心感を女性達に与えている」と、
>ワシント ンの連邦取引委員会に再三にわたって抗議の申し立てをしました。
URLリンク(maruishi.blog17.fc2.com)
という。

そして、疫病予防の栄養学に基づいて、 フードガイドピラミッドはまだダメだ、
こういうピラミッドにしたほうがいいと新しいピラミッドを提案しているわけです。

「白パン、白米、イモ、甘味料、肉、バターは食べなさんな。」
「魚・鳥・卵は控えめで、無しでもいい。」
「全粒穀物を中心にして、野菜と果物、ナッツと豆を食べて、そしてサプリメントを食べようw」
と、こう言うわけです。

いろんなホームページでところで特集されています。
ぜひ、この画像を保存して、できれば印刷したほうがいい。 URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
健長寿のためのヘルシーフードピラミッド  大阪大学医学部大学院医学部研究科 URLリンク(www.aah.jp)
米国が目指す健康食は「日本型食生活」 URLリンク(allabout.co.jp)
ハーバード発 新・食のピラミッド URLリンク(ls-2.net)
URLリンク(www.bkanen.net) URLリンク(www.kanzou.net)

こういのをぜひ印刷したりして覚えて、「疑似科学」の「フードファディズム」を妄信すると疫病予防できないかもしれない。
ウィレットさんの病気を予防するための栄養学と、「フードファディズム」に従うとできないから、「病気になる可能性がある、危険だ!」。
「メディア・バイアスだ!」と、しっかり防衛しなければいけない。
まあ、そういうことで来ていますから、

「いまどき玄米、脚気予防か?w」とかいう医師とか、
「精白米なになにグラム」とか書いている栄養士とかは、

もう  「疑似科学」のウンコ  みたいなものですよ。

マクガバンの次はウォルター・C・ウィレットのヘルシーフードピラミッドが来ている。
上にあるように、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアの食事指針でも全粒粉の玄米とかパスタやパンを食べたほうがいいと書いてある。

そうなってきたってことをちゃんとブログとかに書いたほうがいい。 世に広めて欲しい。

日本の食事バランスガイドを玄米にしよう!作戦です。

国立栄養研究所理事長の、田中 平三さんもハーバード大学栄養部門主任教授ウォルター・C・ウィレットさんの食事調査の手法をバイブルだと称えている。
そのバイブルを書いた人の練り上げたヘルシーフードピラミッドに従ったほうが安全だ!

国立栄養研究所理事長の渡邊昌さんみたいに毎日玄米を食べたほうがいい!!

19:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/05 22:00:47

「フード・サディズム」の、白パン・砂糖は「悪」ものを食べさせるイジメ運動、ダメかっこ悪い。
玄米は「良い」というのはただの不安の扇動だから、やめなさいとか訳のわからないことを言う。
それダメ、絶対かっこ悪い!
そんなのは長期的に見て健康被害をもたらす!あやしげな情報だ。ダメだ!
玄米を食べほうがいい。

さらに、またマクロビオティックはあんまり関係ないんですけど、
サプリと化粧でシワまでとっちゃう美肌の権威の医者ペリコーンさんは、
コラーゲンの添加物を食べるとかいうばかげたことは一切言わないわけだよ。

『ペリコーン博士の美肌革命』70ページあたりでは牛・豚はよくないっていってるわけ。
とにかく、メニューに魚と鳥がほとんどだし、有機の肉を勧めている。
魚や鳥がよくて、もっともいいのが魚で、「たんぱく源」の豆は「良質なたんぱく質ではない」というわけだ。
だから、ベジタリアンはよくないというわけだが、しかし、この後、意見が大きく変わる。
豆は「良質なたんぱく質」に変わる。なんか指摘されたんだろうね。

しかし、『ペリコーン博士のアンチエイジング革命』では、豆は高たんぱく・高ビタミンでアンチエイジングにかかせないと言っている。
ここで上の本とは意見が変わったことがわかる。
ウォルター・C・ウィレットの影響で流れが変わったんだろう、そうしないと”アンチエイジング”なんか提唱できない。

現在、英語のホームページに載っていること。
・スーパー10
 1アサイー
 2ネギ類、タマネギ類
 3オオムギ
 4緑のもの
 5ソバ
 6豆類
 7赤唐辛子
 8ナッツや種子
 9スプラウト、豆もやしとかだろう
 10ケフィアヨーグルト
 URLリンク(www.nvperriconemd.com)
・どのように食べるか
 魚介類(サケ、オヒョウ、イワシ、ニシン、いわしなど)、鳥、豆腐
 肌にダメージの少ない低GI炭水化物
 ナッツ、種子、オリーブオイル、野菜、豆、緑茶、
・推奨するタンパク質:
 魚-アラスカ野生のサケが一番いい
 貝類
 鳥
 オメガ3の多い有機卵
 豆腐
 低脂肪の乳製品、ヨーグルトやケフィアヨーグルト
 URLリンク(www.nvperriconemd.com)

日本語のホームページ ペリコーン博士のアンチエイジング URLリンク(www.drperricone.jp)

食養と栄養の仲間、仲間で行きましょう。
やはりそれが大切です。
日本の誇るべきものは食養も栄養も同じではないでしょうか。
世界初の栄養研究所、栄養士の制度を生み出し、
そして、食養も生み出し、お互いに一生懸命育ってきて、
これは、もう仲間と呼ばねばなりません。
それがわかりました。

20:ビタミン774mg
07/11/05 22:07:14
>>19
逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!

21:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/05 22:11:05
それより誰か、石塚左玄の著書は著作権期限きれてるんだから、
ホームページ形式のHTMLとかにしてWEBで簡単に読めるようにしないかい?

しかもインターネットから全部読める。画像だけど読める。
画像だから読みにくい。どうせなら、有志がホームページのHTML形式とかにしてもっと読みやすくしたほうがいい。

近代デジタルライブラリー  国立国会図書館 URLリンク(kindai.ndl.go.jp)

ここで「石塚左玄」で検索すれば見れる!全部見れる!

54ページしかない『礼義廉耻の食養論』あたりなんか簡単そうだ。

これからの時代は玄米と、発芽玄米、それもダメならBG無洗米か金芽米、
無洗米を買うときには、ちゃんとBG無洗米を買うように、
都合のいいことに無洗米の中でも「おいしくて、本当に洗わなくてよくて、もっともエコロジー」なので、
ほとんど無洗米のシェア独占しかけているが、まだ他のも売っている。

糠で糠を取る無洗米開発  技あり関西  経済 科学  関西発  YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

22:イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV.
07/11/05 22:12:50
栄養学が進展し様々な国の国民の食事指針で、「玄米」や「豆やナッツや魚」をとかを推奨し、
「牛乳を含む畜産由来の脂肪」や「砂糖」を控えようということに変わってきた。
日本の食事指針もこのレベルにいって、健康的な食事が認識され正当化できるようにしたい。
そこは、ブログや書評などで、どんどん「根拠をはっきり書いて」世論を作らないといけない。

・アメリカ
 URLリンク(www.mypyramid.gov) URLリンク(www.mypyramid.gov)
・イギリス
 URLリンク(www.eatwell.gov.uk)
・カナダ
 URLリンク(www.hc-sc.gc.ca)
・オーストラリア
 URLリンク(www.nutritionaustralia.org)
・諸外国の食生活指針
 URLリンク(www.e-shokuiku.com)
・WHOと国連FAOの食事指針に近いのです。
 URLリンク(www.who.int)


アメリカではトランス脂肪だけでなく皮をとった白い穀物、砂糖とか、肥満と生活習慣病の原因として酷く攻撃されてるからね。白米より玄米、発芽玄米、麦飯、雑穀を食べよう。
アメリカ!肥満と生活習慣病の原因の白パン・砂糖・乳脂肪を排撃!フィチン酸がミネラルを排出するという疑似科学・オカルトの注意書きなど無し!!

肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校で全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
URLリンク(childabroad.blog.ocn.ne.jp)
URLリンク(www.supplenews.com)

それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。

皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
URLリンク(www.google.co.jp)
穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの研究も蓄積されてきた。
URLリンク(www.ip-6.jp)

アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
URLリンク(www.mypyramid.gov)

米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
URLリンク(www.vege-fru.com) の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物を推奨
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低い。
菜食者に”重要な栄養素を摂るために”全粒粉または未精製粉の製品を選択するか、栄養価を強化しよう。
URLリンク(health.nikkei.co.jp)

米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えよう。
URLリンク(www.metamedica.com)

23:イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV.
07/11/05 22:19:09
◆大豆は乳がんを予防し、肉は乳がんリスクを高めるだろう。
大豆だけを食べても、大豆イソフラボンはそこまで大量にはならない。動物性食品の替わりになることで健康に寄与するとも考えられる。
乳がんを促進するかもとというのは仮設で、実際の日本人女性2万人の大規模研究では乳がんを4割低減と大幅に抑制している。[1]
"閉経後のイタリア女性150人”の”小規模実験”で、”イソフラボン錠剤”を大量に摂った場合、”子宮内膜増殖症”が増えた。[a]
イソフラボンのホルモン作用は弱めで、作用の超強力なホルモンかく乱物質の替わりにはたらくことで、同時に防御される。
ホルモンがぜんぜん足りてなければ、補うことができる。しかし、添加物だったら簡単に大量になるから注意しようという論調だ。[2]
 [2]厚生労働省 女性約2万人を10年間乳がん調査 URLリンク(epi.ncc.go.jp)
 参考 「健康食品」の安全性・有効性情報 URLリンク(hfnet.nih.go.jp)
 [1]農林水産省 大豆イソフラボンQ&A  URLリンク(www.maff.go.jp)
   内閣府食品安全委員会:同  URLリンク(www.fsc.go.jp)

「メディア・バイアス」とは[a]のみを誇張し、以下も含む他の研究はすべて無視した偏った情報のことである。これで無知な消費者はコロッと騙される。

URLリンク(www.rda.co.jp) アジア女性の乳ガンのリスクを「 肉とスイーツ 」 が高める
URLリンク(www.rda.co.jp) 悪性タイプの乳ガンを生野菜サラダが予防
URLリンク(www.rda.co.jp) 焼肉好きは、乳ガンのリスクが高い
URLリンク(www.rda.co.jp) ブロッコリー、大豆が、ガン予防してガンの進行を妨害する理由
URLリンク(www.rda.co.jp) 乳ガンのリスクを牛肉、豚肉、ハムなどが 6 割も増加させる
URLリンク(www.rda.co.jp) 脂肪の多い食事は乳ガンのリスクを増加させる
URLリンク(www.rda.co.jp) 乳ガンのリスクを食物繊維が半減 - 玄米、全粒パンなどがお勧め
URLリンク(www.rda.co.jp) 食事の脂肪を減らすことが乳ガンの再発予防に
URLリンク(www.rda.co.jp) 高タンパク質の食事、ダイエットは乳ガン、大腸ガンなどのリスクを高める
URLリンク(www.rda.co.jp) 大豆が乳ガンのリスク低減。子ども時代の大豆の摂取で乳ガンのリスクが6割減少
URLリンク(www.rda.co.jp) 赤肉は乳ガンのリスクを2倍に
URLリンク(www.rda.co.jp) 乳ガンの前兆にメタボリックシンドローム
URLリンク(www.rda.co.jp) 大豆が乳ガンのリスクを下げる

・赤身の肉が乳癌(がん)リスクを上昇させる(2006.11.13掲載)
 米ハーバード大学医学部医学助教授のEunyoung Cho氏
 26~46歳の女性看護師9万659人 追跡調査期間は1991~2003年
 検討の結果、赤身肉を1日1.5食分摂取していた女性は、1週間に3食分未満の女性に比較して
 ホルモン受容体陽性乳癌の罹患率が約2倍高かった。
 URLリンク(health.yahoo.co.jp)

・大豆たんぱく質は優秀であるというのが常識、怪しい人物はいまどきプロテインスコアを使って大豆はダメと言う。
 日本で使われるタンパク質のスコアはFAOの出す国際基準の採用であり、それは4回改訂がある。
 1回目 1957年 「プロテインスコア」大豆56点
 2回目 1965年
 3回目 1973年 「アミノ酸スコア」大豆86点
 4回目 1985年 「アミノ酸スコア」大豆100点
 5回目 1990年 1985年のものでいいと再確認をした。

・WHO発表-科学的根拠に基づくがん予防
 リスクを下げるもの   可能性大 野菜・果物
 リスクを上げるもの   可能性大 貯蔵肉(結腸、直腸) 可能性あり(肉由来)  動物性脂肪、ニトロソ化合物など
 URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)

・1990年アメリカの国立がん研究所、がん抑制効果のある食品の「デザイナーフーズ」発表
 URLリンク(allabout.co.jp)
 このような植物の抗酸化成分をファイトケミカルと呼ぶが[1]、「メディア・バイアス」とは、
 「ファイトケミカル=植物に含まれる物質」にもジャガイモの芽など毒性のあるものがあると述べる、まったくの詭弁である。
 [1] URLリンク(ja.wikipedia.org)


24:イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV.
07/11/05 22:19:41
◆全粒穀物が健康に寄与するというエビデンス
アメリカ国立衛生研究所の国立ガン研究所の Frances E Thompson 氏らが、
American Journal of Clinical Nutrition 誌5月号に、男性291988人と女性197623人の統計の結果、
全粒穀物を頻繁に食べる人はほとんど食べないより、大腸ガンのリスクが21%低くなったと発表している。
  Dietary fiber and whole-grain consumption in relation to colorectal cancer in the NIH-AARP Diet and Health Study.
  American Journal of Clinical Nutrition. 2007 May;85(5):1353-60.

ウェイクフォレスト大学の Philip Mellen 内科助教授は、
Nutrition, Metabolism & Cardiovascular Diseases 誌電子版で、285000人以上のデータを含む、7つの研究を分析し、
全粒穀物を頻繁に食べる人はほとんど食べないより、脳卒中、心臓病、心筋梗塞などの心血管疾患のリスクが21%低くなったと発表している。
  "Whole grain intake and cardiovascular disease: A meta-analysis"
  Nutrition, Metabolism & Cardiovascular Diseases Published on-line ahead of print, doi: 10.1016/j.numecd.2006.12.008 : P.B. Mellen, T.F. Walsh, D.M. Herrington
  URLリンク(www.foodnavigator.com)

ハーバード大学メディカル・スクールの研究らは、
American Journal of Public Healthに、アメリカ人女性75521人を1984年から10年間コホート研究し、
全粒穀物を頻繁に食べれば2型糖尿病になるリスクが39%が低く、一番食べないグループは31%もリスクが高くなった、心像病のリスクが30%以上低かったと発表した。
  A prospective study of whole-grain intake and risk of type 2 diabetes mellitus in US women.
  American Journal of Public Health, Vol 90, Issue 9 1409-1415,2000 September
  Whole-grain consumption and risk of coronary heart disease: results from the Nurses' Health Study
  American Journal of Clinical Nutrition, Vol. 70, No. 3, 412-419, September 1999

「日本の死因の六割を占める三大死因と動物性食品」
がん
 [国立がんセンターより URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp) ]
 >わが国では近年、乳房、前立腺、大腸のがんが増えてきている
 3)大腸がん
 >アメリカなどへ移住した日本人では、白人並みの頻度にまで増える
 >菜食主義者や、肉類や動物性脂肪の摂取量の少ない国や地域では、発生率が低い傾向
 6)乳がん
 >ブラジルやアメリカの日系人の罹患率はわが国の2~5倍程度の高値
 >また、大豆製品の摂取量が多い日本人に乳がんが少ない
 7)前立腺がん
 >前立腺がんの発症率が高い国の日系人では約2~10倍程度増加
 >動物性脂肪、赤身肉、乳製品の高摂取等の食生活と関連しているものと考えられています。
 ほかの主要なガンの主要原因は、胃はピロリ菌、肝臓はC型ウイルス、肺はタバコとなっている。

脳卒中
 「ドロドロ血の高脂血症による動脈硬化」で血管障害に、「高血圧」でさらに脆くなる。
 降圧剤の普及と食生活の変化で、動脈硬化で起こる脳梗塞などが多い[1]。「糖尿」「肥満」も原因。寝たきりの主要原因。
  「動脈硬化性疾患診療ガイドライン」より一部抜粋 日本動脈硬化学会[2]
  -獣鳥肉より魚肉・大豆たんぱくを多くする
  -獣鳥性脂肪を少なくし、植物性・魚類性脂肪を多くする
 [1] URLリンク(www.akita-epid.net)  [2] URLリンク(www.mhlw.go.jp)

心臓病
 厚生労働省-4万人統計、魚を多く食べる人は心筋梗塞になるリスクが6割前後低い[3]。
 菜食者は心臓病のリスクが低い。[4] 米国心臓協会(AHA)、菜食主義者に肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。[5]
 大豆はFDA(米国食品医薬品局)によって心臓病のリスクを下げる表示が認可されている。[6]
 [3] URLリンク(j.peopledaily.com.cn) URLリンク(www.san-iku.co.jp)
 [4] URLリンク(www.macveg.com)
 [5] URLリンク(health.nikkei.co.jp) [6] URLリンク(www.asajapan.org)


25:イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV.
07/11/05 22:20:15
マクロビオティック - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

代表団体
CI協会 [東京] URLリンク(www.ci-kyokai.jp)
正食協会 [大阪] URLリンク(www.macrobiotic.gr.jp)
クシ[東京・大阪・山梨県小渕沢] URLリンク(www.macrobiotic.ne.jp) URLリンク(www.kijapan.jp)
宇宙法則研究会[東京] URLリンク(www.uchuken.com)

久司財団会長 久司道夫氏 インタビュー
 URLリンク(www.ewoman.co.jp)

「陰陽が分かる本」
『毎日のマクロビオティックレシピ140』尾形妃樺怜 まず基本的な料理が載っている。しかも普通の料理本ってできあがりと、つくり方の文章しかないけど、
                                 これの場合、つくり方の番号ごとに写真があるので、料理初心者にもおすすめ。
                                  しかも食材ごとの陰陽についてもイラストがあって詳しい。ミニ知識が載ってる。
『マクロビオティックのお買いもの』奥津典子       食材中心。上の本とこれを見て何を買ったらいいかっていう基準を覚えて、リマとか自然食品店で買えば問題なし。
『無双原理講義録』大森英桜    陰陽、無双原理というヤツを補強していく

さらに、
『食で癒すガン』CI協会
『東洋医学の哲学』『健康の七大条件』桜沢如一
『わら一本の革命』福岡正信
『正食医学講義録2』大森英桜
などなど・・・。


26:イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV.
07/11/05 22:30:58
教訓
 『メディア・バイアス』自体が「メディア・バイアス」なので、
 「『フードファディズム』はメディア・バイアスだ!」とは言わない。

「フードファディズム」は、1997年に「愛しのWHO/FAO合同」は砂糖と糖尿病との関連がない、
子供の行動に影響を与える根拠は無いと発表されたこと「だけを」強調し続け、
偏った情報を流す。俗にいう「メディア・バイアス」だ。
これと同様のことを今年発売された『あなたの栄養知識それ、ほんと?読本』がやっている。

しかし、「愛しのWHO/FAO合同」はその後の2003年、砂糖の消費が肥満、慢性病、および虫歯の原因となるとレポートを出しているというわけだ。
URLリンク(www.commondreams.org)
URLリンク(www.iht.com)

NHK BS世界のドキュメンタリー 「世界を動かす砂糖産業」 という番組でも放映されたが、
肥満の科学的根拠は1995-97年、ハーバード大学医学部が子供で統計をとり、
清涼飲料水を1日1缶飲めば年間で4kg太り、1缶以上なら肥満になる確率は60%以上も増加するということだ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

『食べるな危険!!ファストフードがあなたをスーパーサイズ化する』モーガン・スパーロック (著)
の255ページあたりにも書いてあるが、砂糖業界が4億ドルもの膨大な援助金をやめるとちらつかせた。
URLリンク(www.newfarm.org)

最近の研究ではアメリカで糖尿病が7.65倍になったのは 精製糖の増加と食物繊維の不足と指摘されている。
  Increased consumption of refined carbohydrates and the epidemic of type 2 diabetes in the United States: an ecologic assessment.
  [Am. J. Clin. Nutr., 79: 774-779.] ; Gross, L.S. et al. (2004)

毎日1缶のソフトドリンクを飲む女性は、1ヶ月に1缶の人より2倍近く糖尿病になり、体重は4年間で4キロ太っていた。
URLリンク(med2.astellas.jp)
  Sugar-Sweetened Beverages, Weight Gain, and Incidence of Type 2 Diabetes in Young and Middle-Aged Women
  [JAMA. 2004;292:927-934.]

・WHO/FAO合同の食事指針 - 2003年
 URLリンク(www.who.int)
 2003年には「愛しのWHO/FAO合同」の食事指針では、砂糖は全カロリーの10%未満にとなっている。

2003年、「愛しのWHO/FAO合同」は「砂糖の摂取量と頻度」は、虫歯を増加させる確実な根拠があると発表する。

WikipediaにもあるようにADHDは「衝動性」を特徴とするが、清涼飲料水との相関関係があることもわかった。
  ADHD - 注意欠陥・多動性障害 - Wikipedia URLリンク(ja.wikipedia.org)

  2006年には、砂糖などが大量に入った清涼飲料水の摂取量とHyperactivity(ADHD)と相関関係が認められた。
  ノルウェーの研究、オスロの15~16歳5,000人対象
  October 2006, Vol 96, No. 10 | American Journal of Public Health 1815-1820
  URLリンク(www.ajph.org)

>>2にあるように、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアの食事指針でも、砂糖は控えめにしようといわれている。
アメリカでは医師、栄養士、公立学校で砂糖入り飲料が販売されないようなった。


27:ビタミン774mg
07/11/05 22:40:05
また荒らされてるし…

28:ビタミン774mg
07/11/05 22:41:02
【コピペ】菜食に勧誘するVEGAN 【大迷惑】
スレリンク(supplement板)

スレが荒れるので、過度の馴れ合いや、コテ、トリを付けての書き込みは控えてください。
VEGAN
VEGAN ◆PsPHI2rklQ
イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
は、各自スルー若しくはNG推奨。

29:あぼーん
あぼーん
あぼーん

30:ビタミン774mg
07/11/05 23:00:35
誘導
>>イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
>>イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV.

自分の巣にお戻りください。

【発作】マクロビじゃないからコーラ飲む糞坊主w【隔離】
スレリンク(supplement板)

31:ビタミン774mg
07/11/05 23:07:11
ベガン16連投ってハッスルしすぎwwwwww


32:あぼーん
あぼーん
あぼーん

33:ビタミン774mg
07/11/06 00:21:04
「地球と人類を救うマクロビオティック 世界平和実現は食生活の改善から」久司道夫/著
第1章 アメリカから見える日本の現実
第2章 久司マクロビオティックの軌跡

第3章 ガンは治る、エイズは治る!←-----------------☆注目!☆

第4章 戦争のない平和な世界への五つのステップ
第5章 現代に蘇る陰陽の哲学
第6章 マクロビオティック・メニューは美味しい
第7章 あなたにもできる久司マクロビオティック

URLリンク(books.yahoo.co.jp)

ガンは治る、エイズは治る!、、、、でも奥さんはガンで死亡…
ガンは治る、エイズは治る!、、、、でも奥さんはガンで死亡…
ガンは治る、エイズは治る!、、、、でも奥さんはガンで死亡…

そもそもなんでマクロやってて末期がんなんだ???

34:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/06 02:05:35
>ボストン大学との共同研究により、エイズ患者の免疫力がマクロビオティック で改善することを確認 ←-----------------☆注目!☆
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)

>クシ・マクロビオティックの久司道夫先生のご次男 ローレンス・ハルオ・久司氏(博士号)さんです。
>ハルオ氏はアメリカ国立保健局の主任研究員で、数年間ケーススタディとして
>末期の患者を含んだ77人のガン患者が、、食事により回復した個々人の医療調査結果データをとり、発表しました。 ←-----------------☆注目!☆
URLリンク(blog.mag2.com)

35:ビタミン774mg
07/11/06 02:09:50
>>34
857 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2007/10/09(火) 06:42:36 ID:???
いや、お前らオレはマクロビじゃねーじゃんw

893 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2007/10/11(木) 01:46:10 ID:???
さて、マクロビ実践者ではないオレはコーラを飲み、そして、陽性にして食べるw


36:あぼーん
あぼーん
あぼーん

37:ビタミン774mg
07/11/06 02:16:01
スレが荒れるので、過度の馴れ合いや、コテ、トリを付けての書き込みは控えてください。
VEGAN
イズコ2.0
VEGAN ◆PsPHI2rklQ
イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
は、各自スルー若しくはNG推奨。

38:サウザー ◆9W8A8fqDIs
07/11/06 02:18:11 80L50Foi

アホらしい
断食すりゃ済む話だろうが

39:ビタミン774mg
07/11/06 02:21:39
エスカルゴ食いに行こうぜ、サウザー

40:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/06 04:02:50
断食とマクロビオティックは相補的というか、
食事はマクロビオティックのスタイルで出す人も多いんだよ。
URLリンク(www.danjiki.or.jp)
URLリンク(www.y-sato.com)

41:ビタミン774mg
07/11/06 04:21:45
ベガンとはメシ食いに行きたくないなあ

42:ビタミン774mg
07/11/06 05:41:02
スレが荒れるので、過度の馴れ合いや、コテ、トリを付けての書き込みは控えてください。
VEGAN
イズコ2.0
VEGAN ◆PsPHI2rklQ
イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
は、各自スルー若しくはNG推奨。

43:ビタミン774mg
07/11/06 07:03:21
>>40
>>1

44:ビタミン774mg
07/11/06 07:09:34
>>43
各自スルー若しくはNG推奨
各自スルー若しくはNG推奨
各自スルー若しくはNG推奨

45:あぼーん
あぼーん
あぼーん

46:あぼーん
あぼーん
あぼーん

47:あぼーん
あぼーん
あぼーん

48:ビタミン774mg
07/11/06 08:55:17
NO糞スレ&NO糞コピペ

VEGAN ◆PsPHI2rklQ
イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV.



49:あぼーん
あぼーん
あぼーん

50:あぼーん
あぼーん
あぼーん

51:あぼーん
あぼーん
あぼーん

52:ビタミン774mg
07/11/06 18:34:08
害しかないだろこれ

53:ビタミン774mg
07/11/07 12:58:34
マクロカオティック

54:ビタミン774mg
07/11/08 01:13:55
カイロプラクティック

55:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/08 17:07:09
だから、何が食事バランスガイドの、何、

「赤」は「主菜」ってのが、
根本的に間違っているわけです。

野菜のほうがたくさん食べなければいけないし、
タンパク源の代表を赤で覚えちゃう。

そして、どこぞの教育家が、子どもに赤黄緑で覚えやすいねって食育しましたとか、言うわけですよ。

タンパク源の代表、大衆は赤と言えば、
小豆と赤インゲン豆が連想されて健康的な食生活が実現ってわけなんてなくて、
そんなのは赤身肉とかマグロの代表みたいな色で、
何が健康的な食生活の実現だって訳ですよ。

しかも、たっぷりさを要求される野菜のほうを「副」だなんて主服逆転思想を植えつけて、
こんなわけわけんねーのはこれから撲滅し、
こんなわけわけんねーのはこれから撲滅し、
こんなわけわけんねーのはこれから撲滅し。

56:ビタミン774mg
07/11/08 17:23:08
負け犬の遠吠えがはじまった

57:ビタミン774mg
07/11/08 17:33:09
ちえっ。
ここんとこ静かだったのに。

58:あぼーん
あぼーん
あぼーん

59:ビタミン774mg
07/11/08 20:51:21
マグロスティック

60:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/09 17:05:01
「赤」では食糧自給率もダメだ!

61:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/09 18:07:18
非効率な畜産のための飼料輸入で食糧自給率低下し、動物性脂肪のとりすぎもよくない、
国土が狭いんだから、アメリカの1/10の消費量でも国土に合わない、すすめてはいけない。
マグロの漁獲も乱獲問題、食物ピラミッド上位のため水銀問題もある。
「黄」の炭水化物は、稲穂、小麦色としていいし、黄金色では覚えにくい、色を出しにくい。
「緑」も野菜の色として定着している、
「赤」は、「タンパク源」だが肉の色として定着しているために問題がある。
そこで大豆の色としたいが、これも黄色。
他の割り当ては、「カルシウム」「果物」が残っている。
だいたい幼児でも覚えられるとすれば「ゴレンジャー」系、
「赤」「青」「黄(かオレンジ)」「緑」のほかは「桃」は保留する。
虹の7色、「赤」「黄」「オレンジ」「黄緑」「緑」「青」「紫」。
「赤」は「スイカ」「リンゴ」「サクランボ」「イチゴ」、国産だから果物に持っていく。
残り、「青」はやっぱり肉に持っていくしかない、青魚、青魚っていうから。
「カルシウム」は骨、牛乳、豆腐、白ゴマ、白いものも多いけど、白では色のバランスが悪いが白でもいいんじゃないか。


自給率 - 基本資料である「URLリンク(www.jacom.or.jp) 」中の、
 「世界地図(1) 穀物・大豆の主要生産国(2005)と2国間貿易(2003)」と、
 「世界地図(2) 肉類・魚介の主要生産国(2005)と肉類の2国間貿易(2003)」を参照。

トウモロコシ 自給率0に近い
  輸入トウモロコシ 66%が飼料用 2005年 [1]
    アメリカから1445万トン (輸入量の95%近く) 2003年 アメリカ-トウモロコシの7割が遺伝子組み換え[2]
小麦 2005年度自給率14%
    アメリカから297万トン 2003年
大豆 2005年度自給率5% 8割が外食産業・弁当向けの食用油に
    アメリカから345万トン (輸入量の70%近く) 2003年 アメリカ-大豆の9割が遺伝子組み換え[3]
[1] とうもろこしQ&A URLリンク(www.starch-touka.com)
[2] GMOトウモロコシ URLリンク(www.seikatsuclub.coop)
[3] GMO大豆 URLリンク(health.nikkei.co.jp)

輸入牛肉
  国内生産 52万トン 2005年[1]
  輸入牛  76万3000トン(全供給量の59%) 2005年[1]
    アメリカから38万トン / オーストラリアから38万トン 2003年
豚肉
  国産生産 88.6万トン 2005年[1]
  輸入豚  83.4万トン 2005年[1]
    アメリカから29万トン / デンマークから24万トン / カナダから20万トン 2003年
家禽
  国産生産 122万トン 2004年[2]
  輸入鳥   66万トン 2004年[2]
    タイから30万トン 2003年 / 中国から29万トン 2003年
[1] 畜産 国内編2005年度-畜産物の需給動向 1.牛肉-消費 URLリンク(zookan.lin.go.jp)
   畜産 国内編2004年度-畜産物の需給動向 1.牛肉-消費 URLリンク(alic.lin.go.jp)
   畜産 国内編2005年度-畜産物の需給動向 3.豚肉-消費 URLリンク(alic.lin.go.jp)
   畜産 国内編2004年度-畜産物の需給動向 3.豚肉-消費 URLリンク(alic.lin.go.jp)
[2] 鶏肉の流通と消費量 URLリンク(zookan.lin.go.jp)

62:ビタミン774mg
07/11/09 18:07:39
はいはい、お薬飲もうね~

63:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/09 18:15:45
それでコマじゃなくて、富士山を使うわけですよ(笑)

64:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/09 18:16:23
富士山の白い部分とかける。

65:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/09 18:35:19
あっちの国ではピラミッドしか思いつかなかったが、こっちには富士がある!

66:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/09 18:38:38
これで年配者はすべてイチコロ。赤は太陽にでも。

67:ビタミン774mg
07/11/09 18:44:56
お薬飲んだら寝るんだよ~

68:ビタミン774mg
07/11/09 19:12:10
今日、嫁に蹴られました

69:ビタミン774mg
07/11/09 21:24:26
やっぱり…随所に出没してたバカベジはベガンだったんじゃ…

70:ビタミン774mg
07/11/13 08:16:06
糞ベガ専用すれっど
今日も負け犬の叫びがこだまする

71:ビタミン774mg
07/11/13 08:29:33
イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2専用削除依頼スレ
スレリンク(saku板)

72:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/14 14:14:45
食事バランスガイドにただ食事指針とかしないで、
バランスって言う言葉を入れたのは非常にいいですよね。これ。
バランスが大切ですから。

73:ビタミン774mg
07/11/14 17:57:44
ばーかばーか

74:ビタミン774mg
07/11/14 19:37:20
キャイイイイーン

75:ビタミン774mg
07/11/14 23:26:07
いつも唐突に始まる独り言が気持ち悪い

76:ビタミン774mg
07/11/15 06:25:24
虫さんの作ったスイカが食べたい

77:あぼーん
あぼーん
あぼーん

78:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/19 05:19:59
世界がん予防最高判決!7000の研究をメタ分析!

79:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/19 05:40:43
来た!世界がん研究基金、世界がん予防最高判決!
7000件の研究をメタ分析!

世界がん研究基金 World Cancer Research Fund
「Food, Nutrition, Physical Activity, and the Prevention of Cancer」
とくに肥満はダメ!ダメ、絶対!
癌リスクを減らす10か条(ウィレット様の講義!!)

URLリンク(www.askdoctors.jp)
URLリンク(dnakensa.shigeta.mobi)


・赤肉(牛・豚・羊・ヤギ)の制限目標
公共の目標 週300g以下に
個人的目標 週500g以下に(つまり、1997年の発表の1日80gより、減って1日71g)
肉の代わりにエネルギーと蛋白質を供給するものとして、シリアルや豆類の消費量増加を推進するのが良いかもしれない。

「加工肉」は完全に避けよ!ハム、ベーコン、サラミ、燻製肉、熟成肉、塩漬肉、全部ダメ!

魚はイイよ!塩蔵の魚はダメだよ!
赤肉より、鶏か魚にしてね!
また、野生のものがいいよ!だって養殖の魚とか、栄養成分が変わっちゃってるし!

レポート原文:URLリンク(www.dietandcancerreport.org)

80:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/19 05:56:28
and instead of processed cereals and grains,
whole-grain versions are better choices.
そして、精製された穀物やシリアルより、
全粒穀物のほうがよりよい選択です。

がん最高裁判長も、玄米を推奨!!

81:ビタミン774mg
07/11/19 06:22:28
はいはい、お薬飲んだのかな~

82:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/20 17:06:00
>>79
だいたい、もうこれはベジタリアンじゃなくても肉料理は週1~2回にしたほうがいい
ということを意味するね。

83:ビタミン774mg
07/11/20 17:27:58
自分の書き込みに自分でレスしてる人が居るお。

84:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/20 17:29:24
金魚の糞もいるけどね。

85:ビタミン774mg
07/11/20 18:31:42
薬飲んで寝ろ

86:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/21 16:44:05
じゃあ、今日は教材として、

厚生労働省の、
「生活習慣病予防のための各学会のガイドラインの整理」
を用いましょう。

これです。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

これは日本の各種の病気の学会が発表しているものをまとめてあるので、
これまでに出ている世界がん研究基金や、WHOとか、ウォルター・C・ウィレットさんの指針と組み合わせて考えると、
非常にいい。

87:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/21 16:45:44
こういうものに反対して、焼肉をたくさん食べてスタミナつけるぞとかいう、
「フードファディズム」に陥っていると、がんになって「ガーン!!」といわなければいけない。

88:ビタミン774mg
07/11/21 16:56:12
薬やってるな、こいつ

89:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/21 17:01:25
「君子、病気危うき食に近寄らず」と昔からいわれてきました。

「糖尿病」「高血圧症」「高脂血症」「動脈硬化」「高尿酸血症・痛風」
全般的に、やはり食事摂取基準の通りに炭水化物を中心にする必要がある。食物繊維を多く。
「高脂血症」と「動脈硬化」では、獣鳥性脂肪を少なくし、植物性・魚類性脂肪を多くする必要がある。
「高尿酸血症・痛風」では、プリン体摂取を控えめにして、尿をアルカリ性にするために動物性の食べものは控えめにしたほうがいい。
全般的に、コレステロールは少なめにしたほうがいい。
もちろん植物性といってもトランス脂肪酸の多いマーガリンはダメでしょう。
それで脂肪は全般的に25%以下がいいというのはいりろなところで言われています。
そして、砂糖も生活習慣病を促進するので、控えたほうがいい。
そして、果物も病気が進行するにつれて制限されていく。
そして、アルコールも禁酒に近くなる。
「糖尿病」と「高脂血症」では塩分は控えたほうがいい。

まあ、こんな感じの食事になってくるわけで、
「病気で危うき状態」に近づくほど、
「動物性」「砂糖」「果物」「高塩分」「アルコール」が、
非常に身体を蝕むのではないかという推察ができるわけです。
以上。

90:ビタミン774mg
07/11/21 17:04:05
学歴低いよな絶対w 故事成語覚えたての中学生みたいだw

91:ビタミン774mg
07/11/21 17:15:06
どういうところで無知がさらけ出るか全く判ってないところが怖い

92:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/21 17:16:48
逆に言えば、「動物性」「砂糖」「果物」「高塩分」「アルコール」を制限していくことで、

「君子、病気危うき食に近寄らず」となり、

「糖尿病」「高血圧症」「高脂血症」「動脈硬化」「高尿酸血症・痛風」が進行してこないでしょう。

これによって、
「がん」>>79>>12>>14
「心臓病」「脳卒中」>>12
「虫歯」>>13
も予防でき、

>>17-18いろんな病気が予防できる。
そうなれば、「国民医療費」まで改善される。
「食糧自給率」>>61までよくなる。
万事解決!!

93:ビタミン774mg
07/11/21 17:18:42
こいつの場合コピペ以外で馬鹿が露呈してしまうからな

94:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/21 17:20:20
これをデータをすっぽ抜かして主張しても、あまり相手にされない。

95:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/21 17:22:14
>>10-12>>79>>18と白米より玄米を食べたほうがいいということにもデータがある。

96:ビタミン774mg
07/11/21 17:23:39
ベーガンさん(笑) ロハス(笑)

97:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/21 17:28:12
>>93は共産党で食を誤った結果、病気になって速めに死ぬと考えられるので、
Lifestyles Of wrong faster suicide
ロウファス
と呼ばれる。

98:ビタミン774mg
07/11/21 17:29:49
何これ?気持っち悪~!!

99:ビタミン774mg
07/11/21 17:35:30
ベーガンさん頑張ってますね^^

100:ビタミン774mg
07/11/21 17:38:43
100ゲトー

101:ビタミン774mg
07/11/21 18:19:28
>>87
フードファディズムはお前の思想の事だ
ガードナーに謝れ
>>88
精神病の薬をやってるよwww
>>97
そんな言葉はない
ネオロギズム乙

102:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/21 18:25:40
科学しか根拠にせぬ理由は如何か。
これは科学主義者に対して、全面的に科学を根拠として、彼らに玄米を「嚥め、嚥め、喰へ、喰へ」とつきつけることにより、
或る目的を達することになる。相手に玄米を嚥ませるだけの絶対の根拠を科学によつて保持し、無論、相手が嚥むか嚥まぬかは自由だが、
だが、それでこれまで科学だのと言い張り、白米に固持してきたところの根拠を粉砕する。木っ端微塵に粉砕するところで、
科学を採り玄米を喰ふのか、科学を捨て俗物習慣の白米を狂信するのかという立場に立たせ、この二重拘束による苦悶を味あわせる。
このやうな状況に置くことによつて根拠の粉砕どころか、足場を底抜けに粉砕し、自己の基盤の脆弱さ、懐疑せずを得ない状況に立たせる。
そうなれば、これまでの俗物習慣を「科学、科学」だのと言い張つてきたところを虚偽性を発見することになり自己の基盤を徹底的に変える必要性を見い出すように思ふ。

103:ビタミン774mg
07/11/21 18:36:55
やっぱ発狂した

キャインキャインw

104:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/21 19:37:28
英和辞典、和英辞典、国語辞典 [ ネオロギズム ] で始まる検索結果 0件
キーワードを変更して再度検索をしてみてください。

>>103
お前は犬の怨霊かなんかで終始発狂してるよな。

105:ビタミン774mg
07/11/21 19:43:54
イズコ、ググレずw

106:ビタミン774mg
07/11/21 19:50:55 8pawRvXj
マクロは科学って決めつけすぎ
物質主義を熱狂的に信じてきた現代人は科学みたいな概念にとらわれてるけど、
物質が溢れるようになって(食べ物の大量生産含む)それは間違い
だって思想がではじめた。
化学薬品を使ってはやく熟成させたチープな大量生産みそを使わず
二年熟成みそを使うマクロビオティックの考え方は、現代に必要だと思う。
けれども、思想は度が過ぎると宗教につながりやすい。だから
イズコさんみたいなのがでてくるのも当然だけど、
宗教にならないようにその思想を広めようとしてる人もたくさんいる。
そういう人の本を読んでみよう!自分の考えを持ってマクロビオティックとつきあおう!

107:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/21 20:23:06
彼らは、非常に長きに渡って、科学ではないものとして象徴化させてきた玄米を、科学の象徴として呑み込まなければならない。
非消化物の有益性について、もはや無視は通らなくなつてきました。
白米を狂信してきた絶対的な誤りを受け入れることによつて、社会に病気を増やしてきたことをも悟らねばならない。
科学者として「玄米が正しい。私は科学の象徴として、一層と玄米への食事改善を推進せねばならぬ」と即座に反省し、
これ以上社会に病気が蔓延せぬやうに努める。それとも、厭くまでも「白米を食べるのは好き勝手だ」という場合には、
もはや科学を広めやうという態度が欠けてしまつている。この動向を見て、科学を広めるという口実で科学者の仮面を被っていたのか、否かと分かります。
科学的玄米食を踏み絵として広めることによつて「あ々、主たる穀物が変化した。根本的に考えなおそうではないか」さういう契機となりますでせう。
このやうな理由によって、現代の科学的病気予防法を世の中に広めることに尽力する必要が出てきます。
玄米という象徴の転換によつて、科学と現実によつて、日々の科学者の視覚や触覚に直接に感覚から喰らわし、
避け難き印象を与え、生存に関わる領域を科学的に占有し、そして病魔への呪縛を漸減せねばならぬ。

108:ビタミン774mg
07/11/21 20:28:58
ベガは親父が癌でなくなったらしいから癌遺伝子にびびってんだよな。
まあ遺伝が一番強烈だから菜食しようが何しようが死ぬときは死ぬな。

109:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/21 20:37:00
そして、明らかに蓄肉工作員か共産主義者が毎日やうにビジテリアンの投書を監視し、工作活動を行つている。
食養の出発点はビジテリアンに非ず、ビジテリアンと食養は違いますせう。
さらには、食養を宗教と呼ぶ根拠が現代科学的な根拠がなく、白米狂信者こそ玄米制度への組み込みが必要とされる。
蓄肉工作員はただただ「宗教だ、宗教だ」と騒ぎ立てるが、蓄肉工作員のほうこそ宗教である。

110:ビタミン774mg
07/11/21 20:41:19 8pawRvXj
イズコさんの文章、難しくて解りにくい。
頭でっかちな文章も、概念的な物質主義の証拠。
頭が悪いから解らないんだと思うかもしれないが、
みんなに解るように説明できなくては、世間に浸透するような思想にはならない。


111:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/21 20:43:37
>>110
お前こそ何を言ってんだ?

112:ビタミン774mg
07/11/21 20:47:21
キャインキャイン

113:ビタミン774mg
07/11/21 20:49:57
>>108
要するにベガン自体がガン細胞ってことだろ?w

114:ビタミン774mg
07/11/21 20:50:54 8pawRvXj
もしかしたらいいことを書いてるのかもしれないけど、難しく書きすぎてわけわからん
って言いたかった
もしかして読んだ人を混乱させるためにわざと意味のわからんことを書いてるのか?

115:ビタミン774mg
07/11/21 21:05:14
宮沢賢治の好物

天ぷらは家庭の精進料理の影響からか大好物。
飲物ではサイダー。
やぶ屋の天ぷらそば、新ばしのうなぎ、精養軒の洋食。

116:ビタミン774mg
07/11/21 21:44:43
天そばの出汁は魚だけどなぁ~

117:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/21 22:13:22
脚気抗争の終局。百年戦争の詰め。科学と食養の合一意見による二一世紀に於ける主食改善運動。
そこに至れば、もはや脚気は蘇らぬ。

118:ビタミン774mg
07/11/21 22:16:05
言葉遣いがキモいんだよ
詩心もまるでなしなのに

119:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/21 23:00:08
最後に勝つもの。

120:ビタミン774mg
07/11/21 23:15:38
スレが荒れるので、過度の馴れ合いや、コテ、トリを付けての書き込みは控えてください。
VEGAN
VEGAN ◆PsPHI2rklQ
イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2

121:ビタミン774mg
07/11/21 23:21:53
ベガは論破されすぎてちょっとアレっつー事なんで一つW

122:ビタミン774mg
07/11/22 00:44:02 LCGw3n1n
豆乳マヨネーズ、作ったけど失敗した。

123:ビタミン774mg
07/11/22 01:04:46 IxCVvavs
豆腐マヨ好きだぜ!てか普通のマヨ臭くて昔から食べられねぇ…
うちのレシピ
材料
・木綿豆腐1/4丁
・玉ねぎ1/8固
・にんにく1片
┏レモン汁・酢大1
Α┃甜菜糖・白みそ小1
┗塩小1/2
作り方
①木綿豆腐をしっかり水きりする。
②玉ねぎ、にんにくはすりおろす。
③ミキサーに①②と☆をぶっこみなめらかになるまで混ぜ合わせる
口くさくなるけど、失敗したことないぞ。

124:ビタミン774mg
07/11/22 01:11:55
ベガンにそっくりの奇知外コテハンが他の板にいる。
もし他人だとしたら奇知外って案外多くいるんだなと思った。

125:ビタミン774mg
07/11/22 01:14:51
同一人物でも別人でも不思議はないがな
べがんだってコテをいくつも使い回してるわけだし

126:あぼーん
あぼーん
あぼーん

127:ビタミン774mg
07/11/22 14:39:47
なんでここには、サウザーが難癖つけに来ないんだろう?

128:122
07/11/23 01:11:07 1ND46Lyf
>>123
レスありがとうございます。
たまねぎとにんにくを入れなくても美味しいですか?

129:ビタミン774mg
07/11/23 02:17:13 LHWdikDW
たまねぎとにんにくがウマーなポイントだと思うのだけれど…

130:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/23 19:29:56
まだまだ馬鹿な時代オクレの医者が、お肌のために肉とか言ってるので、騙されないようにしましょう。
こんな医者や栄養学者は早いトコ疑似科学者として根絶されなければならない。
>>19ドクター・ペリコーンを読んでいないのか!『リンクル・ケア教本』も読んでいないのか!
「この本は、玄米やオートミールを食べて肌にダメージが減るように炭水化物を摂ろうとは書いてない。
肉に多い飽和脂肪が酸化すると肌にダメージを与えることを知らないのだろうか、肉を薦めている!!買って損をした。」と、
しっかり主張して、「美肌=玄米が基本」以外のことは言えないようにしないといけない!!

131:ビタミン774mg
07/11/23 19:31:13
それってファシズム…

132:ビタミン774mg
07/11/23 19:40:58
また突発的な発作か

133:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/23 19:50:10
お前、そこの 「コラーゲンた っ ぷ り で 脂 肪 たっぷり の 部 分」 すすめるなんて頭おかしいんだよ、この疑似科学者が!

134:ビタミン774mg
07/11/23 19:52:14
お前 って誰?
そこの って、どこなんだよ?

135:ビタミン774mg
07/11/23 20:13:22

155 :ビタミン774mg:2007/11/23(金) 11:36:16 ID:???
サウザーはマクロビオティックについてどう思う?
156 :サウザー´´´ ◆9W8A8fqDIs :2007/11/23(金) 11:45:54 ID:/YyW/lWa
>>155
断食を妨げる生ゴミ


136:あぼーん
あぼーん
あぼーん

137:ビタミン774mg
07/11/23 23:55:39
相手を攻撃しているはずなのになぜか自己紹介風味だなw
文章から発狂度合いが分かるのは凄いが。

138:ビタミン774mg
07/11/23 23:56:30
改めて読んだけど、ベガン、ひでぇな

139:ビタミン774mg
07/11/24 11:47:48
これで「食育」とか言うんだから、えれえもんだよ

140:ビタミン774mg
07/11/24 12:15:37
結論、ベジはキチガイになる

141:ビタミン774mg
07/11/24 12:28:15
スーパーで売ってる2kg980円とかの玄米って
残留農薬とか大丈夫なんかな

142:ビタミン774mg
07/11/26 01:03:52
実害があるかどうかは神のみぞ知る。
そういうのは部搗き米にした方が安心だね。

143:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/26 01:14:00
玄米の知識と炊き方食べ方をお伝えする時がやつてきたのです。

144:ビタミン774mg
07/11/26 07:24:24
きてないから。すっこんでろ。

145:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/26 08:00:59
俺が発言するたびに工作員が発言するからなw
何かが常駐して監視しているって言うのがわかりやすいw

URLリンク(www.maff.go.jp)
めざましごはんに、玄米を追加するように激しく抗議すべきです!
世界がん研究基金の結果を有効活用してください!がんは日本の死因の3割を超えているんです!

146:ビタミン774mg
07/11/26 12:41:09
ところでベガン、地震を恐れて逃げていたというのは本当ですか

147:ビタミン774mg
07/11/26 15:22:15
>>145
工作員じゃなくて、単純に君の性格が最悪だからみんなに嫌われているだけだと思うよ。
ベジでもマクロでも普通でも関係ないと思われ。君の性格の問題。

148:ビタミン774mg
07/11/26 18:29:40
べがんさん、九州に何しに行ったんですか

149:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/26 21:38:14
工作員の巡回場所である「菜食」スレと、幼稚な工作活動

【インチキ】マクロビオティックその8【児童虐待】
  スレリンク(supplement板:477番)
  477 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 00:06:09 ID:???
  びーがんさんは、連休で九州にお出かけかな
  スレリンク(supplement板:480番)
  480 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 16:40:47 ID:???
  予言を信じて、地震から逃げてたりしてw

菜食について考えるpart19【環境/生命倫理 温暖化】
  スレリンク(philo板:260番)
  260 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 12:34:21 0
  ベガン、もしかして本当に地震の予言を本気にして逃げてたのか…?

玄米菜食のマクロビオティックってどうよ? その8
  スレリンク(supplement板:146番)
  146 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 12:41:09 ID:???
  ところでベガン、地震を恐れて逃げていたというのは本当ですか
  スレリンク(supplement板:148番)
  148 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 18:29:40 ID:???
  べがんさん、九州に何しに行ったんですか

150:ビタミン774mg
07/11/26 23:24:15
追跡妄想とゆう病気がある

151:ビタミン774mg
07/11/26 23:27:06
>>149
覚醒剤してますか?

152:ビタミン774mg
07/11/27 05:47:36
連休に九州にお出かけした事なんて何も恥ずかしい事ないじゃないか。
「九州は何しに行ったの?」
等という質問にも、工作員だ工作員だなんて逆切れして。
それとも、本当に地震から逃げて、九州に行ったの?

153:ビタミン774mg
07/11/27 05:48:54
でも、そもそもなんで九州の話が出てきたの?

154:ビタミン774mg
07/11/27 06:07:33
あれだ、九州に行ったことに、なにか後ろ暗い理由があるんだ。

155:ビタミン774mg
07/11/27 06:09:36
俺だって連休は浜松に遊びに行ったよ。
旅行=反ベジタリアン行動ってわけでもなかろうに。

156:ビタミン774mg
07/11/27 06:12:49
びーがんさんって、雑談っていうものができないんだろうか。

157:ビタミン774mg
07/11/27 06:14:49 Os90gesG
ベガンの人気ぶりに嫉妬


158:ビタミン774mg
07/11/27 06:26:30
べがん、本気にするからw

159:ビタミン774mg
07/11/27 06:38:42
ageんなよ、べがんが来るだろ

160:ビタミン774mg
07/11/27 07:42:25
旅行なんて結構な事じゃないか。
おみやげせがまれるのが嫌なのか?
変な人。

161:ビタミン774mg
07/11/27 07:47:12
>>118
詩心ワロス

162:ビタミン774mg
07/11/27 08:28:59
キチガイが来ちゃうぞ~

163:ビタミン774mg
07/11/27 08:54:13
女コテのメアドをバラ撒いたり、キャップを解析していた
変質者は誰だったとゆうのか?

164:ビタミン774mg
07/11/27 09:18:14
びーがんさんってそんな事したの?
キチガイにも程がある

165:ビタミン774mg
07/11/27 09:32:27
虫さんのストーカーがベガンか。
虫さんって女性?

166:ビタミン774mg
07/11/27 13:31:46
※発狂注意報

167:ビタミン774mg
07/11/27 17:20:48
べがんが、自分の要求を受けてくれなかった削除人を逆恨みして、
ストーカー行為の果て、削除人を辞めさせてしまったという話をどこかで見たな。

168:ビタミン774mg
07/11/27 18:52:20
ひでぇ…w

169:ビタミン774mg
07/11/27 19:50:53
ここは、びーがんさんの話題でもちきりのスレですね。
びーがんさんって人気者ですね。

170:ビタミン774mg
07/11/27 23:38:56
>>167
今回も、べがんの人が九州行ってまで頼んだ要求がほとんど受けてくれなかったぞ。
あの削除人もアブナイぞ。

171:ビタミン774mg
07/11/28 00:13:49
>>165
虫はおっさん
それにホレた、♪って女コテにつきまとってメアドを入手
あちこちのスレにコピペしまくりと最悪

172:ビタミン774mg
07/11/28 00:32:46
おま、べがんだろ

173:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/11/28 06:09:53
続いて、次のニュースです。


忌野清志郎 - 玄米菜食でがんを消滅させ復活祭!
URLリンク(www.nikkansports.com)

吉岡美穂 - 最近玄米に凝ってるんです。
URLリンク(cinematoday.jp)

サンタナ - ベジタリアンになってから衰えなし!生涯現役宣言。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

174:ビタミン774mg
07/11/28 06:48:12
>>167
それは、本人が自分で言ってたでしょ。
しかも、得意気に。
でこまでも電波な人だ。

175:ビタミン774mg
07/11/28 08:04:32
>>173
マルチしてんなアラシ。お前の削除依頼は無効だw

176:ビタミン774mg
07/11/28 12:53:51
統失の病状が重いほど偏食の傾向が甚だしいとよ。
コーラ大好きな誰かさんにぴったり当てはまるなw

177:ビタミン774mg
07/11/28 16:38:03
ベガンって削除人になりすましたりしてたよな
詐欺師の削除依頼なんてスルーされて当たり前だろ

178:ビタミン774mg
07/11/29 09:52:09
>>173
サンタナの代表曲1コでも挙げてみろ!

179:ビタミン774mg
07/12/02 08:30:21
46 :イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/17(土) 10:44:03 ID:BNGjYT4j0
ダイオキシンとサリンと砒素でも食ってろ。

180:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/02 09:29:47
来た!世界がん研究基金、世界がん予防最高判決!
7000件の研究をメタ分析!

世界がん研究基金 World Cancer Research Fund
「Food, Nutrition, Physical Activity, and the Prevention of Cancer」
URLリンク(www.dietandcancerreport.org)

この報告書はがんを治療する医者の全員、必読にしたほうがいい。内容が濃い。
なんてたって、日本の主要な死因、1位死因の30%だからね。全員がんで死ぬわけではないからもっとがんになっている。
この世界がん研究基金の報告は、マクガバン報告、ヘルシーフードピラミッド、に匹敵すると考える。

とにかく結論であるチャプター12を読んでから、
URLリンク(www.dietandcancerreport.org)
さらに詳細に食物について言及しているチャプター4を日本の医者が読むように、早々にあらゆる手を打ってほしい。
URLリンク(www.dietandcancerreport.org)

181:ビタミン774mg
07/12/02 09:39:01
17 :イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/17(土) 01:21:05 ID:BNGjYT4j0
>>14
お前は大腸菌を食え。
>>15
お前はダイオキシンを飲め。

182:ビタミン774mg
07/12/02 09:40:48
>>180

削除理由・詳細・その他:
GL6 コピー&ペースト (他板にもマルチポスト)・無意味な改行で妨害

183:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/02 10:04:50
URLリンク(www.dietandcancerreport.org)
これが一冊丸ごとのやつか。

184:あぼーん
あぼーん
あぼーん

185:ビタミン774mg
07/12/02 10:07:40
17 :イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/17(土) 01:21:05 ID:BNGjYT4j0
>>14
お前は大腸菌を食え。
>>15
お前はダイオキシンを飲め。

46 :イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/17(土) 10:44:03 ID:BNGjYT4j0
ダイオキシンとサリンと砒素でも食ってろ。

186:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/02 10:11:58
--------------------------本文--------------------------------
世界がん研究基金が、7000件の研究を分析しがん予防法を公開しました。

「Food, Nutrition, Physical Activity, and the Prevention of Cancer」
レポート(英語) URLリンク(www.dietandcancerreport.org)
このレポートはが何かについては URLリンク(www.dietandcancerreport.org)
結論は、チャプター12です。さらに詳細に食物について言及しているのはチャプター4になります。

日本の主要な死因、死因の第1位、死因の30%を占めるがんの予防法です。
全員がんで死ぬわけではないので、もっと大勢ががんになっていますから、
やはり大勢の医師、識者に読んで欲しいと思います。メールで知らせたりしてあげてください。
----------------------------------------------------------

187:ビタミン774mg
07/12/02 14:27:49
びーがんって人が普通に会話してるとこ、見たこと無いな

188:ビタミン774mg
07/12/02 15:21:07
削除理由・詳細・その他:
特定の固定ハンドルが占有しすぎている

189:ビタミン774mg
07/12/02 15:21:45
べがんは、ダイオキシンを飲んでるから頭おかしいのか?

190:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/05 09:41:37
牛乳は日本型食生活ではない!
牛乳をまったく飲まない食文化たくさんある!
牛乳を消化できない民族が多くある!
西洋でも母乳の代わりにしか用いられてこなかったじゃないか。
と反対すべきです。

191:ビタミン774mg
07/12/05 09:56:40
17 :イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/17(土) 01:21:05 ID:BNGjYT4j0
>>14
お前は大腸菌を食え。
>>15
お前はダイオキシンを飲め。

46 :イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/17(土) 10:44:03 ID:BNGjYT4j0
ダイオキシンとサリンと砒素でも食ってろ。

192:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/05 09:59:02
URLリンク(www.j-balanceguide.com)
ここのコマシティはぜんぜんニッポンじゃない!
と反対すべきです。

193:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/05 09:59:56
URLリンク(www.j-balanceguide.com)
ここのコマシティはぜんぜん欧米化してしまっているじゃないか!
と反対すべきです。

194:あぼーん
あぼーん
あぼーん

195:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/05 10:08:01
木造建築および、割烹着を純正日本型食生活による健康解放戦線と扮して、
コックおよび困苦リートビルディングを破壊して破壊して破壊しつくし、
「地球環境を考慮しない経営を批判するアンチアドバゲーム、マクドナルドビデオゲーム」URLリンク(anotherway.jp)
を組み込んだような、狭い日本に酪農を持ち込んだオバカをラスボスに控えたロールプレイングゲームにしたてあげて、
ニンテンドーDSに移植すべきだ。監修・糸井重里で。

196:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/05 10:14:05
学校の勉強はほどほどにしようと言って、このゲーム機を子供に配れば食育などほぼ成功だ。

197:ビタミン774mg
07/12/05 10:27:18
時代錯誤のアホ

198:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/05 10:33:13
まともに意味が伝わるような話ができないようだね。

199:ビタミン774mg
07/12/05 10:49:57
また発作かw

200:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/05 14:33:30
ごま塩とか純正ごま油と純正醤油、3年梅干とかを手に入れて、旅する町々の病人を治し、
そして、精白穀物を普及させるボスの病気を治して穀物を玄米に変えていく。
リマ、ミチ、ヒデの仲間と一緒に世界平和を目指すっていうストーリー。
ファーストフードを食べると脂肪と砂糖が多すぎたために肥満になったり、
人々がファーストフードを食べすぎたせいで、森が牧場になりそして砂漠になってしまった国に森を復活させるとか。

201:ビタミン774mg
07/12/05 14:48:53
何言ってんだ?この人

202:ビタミン774mg
07/12/05 15:08:43
ベガンが連日名無しで発作を起こしてるスレ
【馬鹿ザツはしね】肉食をやめよう【地球を救おう】
スレリンク(food板)

203:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/05 17:10:57
そこにオレいないじゃんw

204:ビタミン774mg
07/12/05 18:13:49
コテを外したり変えたりしても文章の特徴はなかなか変えられん

205:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/05 20:17:13
いや、いないし。

206:ビタミン774mg
07/12/05 21:15:55
トリップ乗り換え失敗してるからなw
行動が全く同じでわらえる。コピペ連投はベガンそのものw


207:ビタミン774mg
07/12/05 22:33:07
スレ重複、コピペ連投、電波な文章。
該当者が他にいませんw


208:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/05 22:33:34
かわいそうなやつだ。

209:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/05 22:36:11
【速報、遂に着ちゃった】厚生労働省研究班、4万人追跡!!大豆摂取が多いと心臓病、脳卒中のリスクが低下!!!ウホッーーーーーー。
URLリンク(epi.ncc.go.jp)

210:ビタミン774mg
07/12/05 22:40:56
ただ、その効果が見られたのが女性だけだという

普遍ではないな

おまけに肉を食っていても大豆も食べられるしな

211:ビタミン774mg
07/12/05 22:45:30
>>209
マクロだろうが、雑食だろうが大豆は食べるよw

212:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/05 22:49:22
ウホッーーーーーー。

213:ビタミン774mg
07/12/05 22:55:39
また壊れたか

214:ビタミン774mg
07/12/05 22:59:47
コテハンの占有になってるから、削除依頼出しといてね。


215:ビタミン774mg
07/12/05 23:27:37
イズコ沈没w

216:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/06 00:13:57
また日本語未満のこと口走ってるよな。

217:ビタミン774mg
07/12/06 00:26:10
薬飲んで早く寝ろ

218:ビタミン774mg
07/12/06 02:39:33
イズコ2度沈没w

219:ビタミン774mg
07/12/06 14:03:27
>>216
自己紹介乙

220:ビタミン774mg
07/12/06 19:28:53
べーがんさん、ダイオキシン飲むと健康になるという話の根拠は?

221:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/06 23:10:23
ダイオキシンが安全であるとほざく名無しに、オレはサリンに匹敵する猛毒だと主張しているが、
じゃあお前は安全ならば飲めばいいでしょうとやさしく語りかけただけで、
誰も健康になるなんていっていないので、お前はまたどういう幻覚を見たのか説明をする必要がある。

222:ビタミン774mg
07/12/06 23:13:03
イズコ2.0>名無し

223:ビタミン774mg
07/12/06 23:34:09
やさしく語りかけた
~~~~~~~~

なんなんでしょう、このわざとらしさ

224:ビタミン774mg
07/12/06 23:41:19 4+RsPha6
>>221
日本語で書いて下さい><

225:ビタミン774mg
07/12/07 02:48:01
ダイオキシン飲めと主張しているのはイズコさんでしょ?

226:サウザー""" ◆9W8A8fqDIs
07/12/07 03:30:41 bFT5P7Rp
お前らはダイオキシンでなくてダンジキシロ

227:ビタミン774mg
07/12/07 05:03:30
不眠はよくないんだろ?
寝ろよ、メンヘル

228:ビタミン774mg
07/12/07 05:20:09
マクロビスレでマクロを語るんだったら、
早寝早起きをして、
朝日をちゃんと浴びないといけないんじゃないの?
ま、日の出はもうちょっと後だが。

229:ビタミン774mg
07/12/07 08:29:48
>>226
イズコ沈没w

230:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/07 21:26:51
あと途中で、ドクター・ウォルターが仲間になって、
牛乳を撲滅に非常に力になる。

231:ビタミン774mg
07/12/07 22:06:11
>>230
日本語で書いて下さい><

232:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/08 00:50:56
あとドロドロ血液はイヤシロ地に行くとサラサラになります。

233:ビタミン774mg
07/12/08 08:36:54
【北海道】「牛乳を多く飲むと骨粗鬆(そしょう)症に」「市販の牛乳を飲ませると子牛死ぬ」などの牛乳バッシングに反論するシンポ
スレリンク(newsplus板)

234:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/08 09:30:26
そんなのとは違います。
ウィレット教授は、ナースヘルススタディや他のコホート研究を根拠に、
牛乳を飲んでも骨折のリスクが防げないばかりか、ある種のがんのリスクや、
10代のニキビなどのリスクが高まることを主張しています。

235:ビタミン774mg
07/12/08 09:39:31
『馬鹿ザツは世界の肉欲奴隷か!』3
John Lennon


They insult him everyday on meat
And wonder why he has no guts or confidence
When hes young they kill his will to be free
While telling him not to be so smart
They put him down for being so dumb


Baka‐Zatsu is the slaves of the Carnal‐Lust

Yes he is...if you belive me, you better screem about it.

They make him paint his face and dance
They make him paint his face and dance
They make him paint his face and dance



236:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/08 09:43:55
そんなのとは違います。
ウィレット教授は、ナースヘルススタディや他のコホート研究を根拠に、
牛乳を飲んでも骨折のリスクが防げないばかりか、ある種のがんのリスクや、
10代のニキビなどのリスクが高まることを主張しています。

そんなことになるなら、他の摂取源やサプリメントから摂取した方がいいわけです。

ウィレット教授は世界で多くの地域では牛乳など1滴も飲まない地域があり、
消化ができない人種が多くあるといいます。
これはこのスレッドに上述されています。

「研究進捗レポート:最良の食生活を求めて」ウォルター C.ウィレット
URLリンク(www.hondafoundation.jp)

最近報告された世界がん研究基金の報告でも、西洋でも19世紀後半まで母乳の代わりに乳児にだけ飲ませていただけで、
大人が飲むものではなかったし、畜産が産業化されるまで大量に消費されることはなかったと書いてあります。

牛乳は母乳とは違うので、脂肪の組成が違いますから発育不良を防ぐために、各種の栄養を添加しなければならないのは事実です。
それをやっても、乳児の病気の感染を防ぐためにはやはり母乳が一番だと医学的に言われています。

牛乳は飽和脂肪酸が7割も含まれ、この飽和脂肪酸は動物性脂肪の別名であり、
各種の重大な生活習慣病のリスク低下のために摂取を減らさなければなりませんが、
低脂肪ではない牛乳、チーズ、ヨーグルトにそのまま入っています。
日本ではこれを減らすようにするという国家的またジャーナリズムによるアナウンスがありませんので危険です。

そして、牛乳はエサのカロリー100%を投入しても15~20%ぐらいしか回収できないとも言われるので、
食糧自給率の低下にも貢献しているのではありませんか?

237:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/08 10:03:44
牛は輸入された遺伝子組み換えのトウモロコシを食べます。
そこで、穀物飼料が大量に必要になっています。穀物の需要は中国の肉類消費に伴って価格高騰し、
だから、日本の牛乳の価格が高騰するのではしていますでしょう?
こんなこといつまでも続けられますか?
早々に、日本では小魚やごまから摂取するという、日本らしいカルシウムの摂取を考えなおす必要がありませんでしょうか?

238:ビタミン774mg
07/12/08 10:12:11
ゴマの自給率は0.05%程度

239:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/08 10:15:32
ここまで聞いても、低脂肪でもコーラ並みのカロリーがある牛乳を飲みますか?
普通牛乳ならなおさらです。
牛乳の22倍もカルシウムを含むニボシや12倍のゴマや葉野菜やサプリメントにしませんか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch