トランス脂肪酸at SUPPLEMENT
トランス脂肪酸 - 暇つぶし2ch2:コピペ
07/01/23 23:15:57
トランス脂肪はドイツを初めとする庶民に優しい政治の国は禁止している。
給食にマーガリン出している日本はキチガイだと言われている。



トランス脂肪酸は油を加熱すると出来ると思われてます
大きな食堂のようなところの昼間、油を代える時間もなくひたすら揚げ物してるようなところ
大学の学食とかエグゼクティブが多まり手ごろな価格で食べれるようなカレーシッョプみたいなところ
人は、その古くなった油で作られたモノを美味いと感じてしまうのが問題です
中華料理が化学調味料の魔術と言われて大きな店が高級感に走って化学調味料を一切使わなくなると
いきなり不味くなったり、客が来なくなるのと同じ理由

一番怪しいのはママンが夕食で揚げ物を作るのに使った油を濾してビンに入れて
何回も使い回ししている事実

3:ビタミン774mg
07/01/24 11:52:28 +NyvcMjI
トランスだろうがシスだろうが油のとりすぎは良くないだろ

4:ビタミン774mg
07/01/24 12:12:52
とうとう出来たか、このスレが。

いや、無かったのが確かに、おかしいくらいだ。

5:ビタミン774mg
07/01/24 12:53:00
加熱でトランス脂肪酸が出来るというのは都市伝説に近い

高温で長時間続けてもなかなか出来ない

6:ビタミン774mg
07/01/25 12:12:27
水素添加(?)だっけかで
諸悪の根源にされている
マーガリンでさえ、10-15%程だからね。

一番高濃度なのに。

7:ビタミン774mg
07/01/25 17:00:36
健康食でもサプリでもないと思うが・・・

食べ物
URLリンク(food7.2ch.net)
身体・健康
URLリンク(life8.2ch.net)
あたりに立てるか、

【アトピー】 トランス脂肪酸 Part.2 【心臓病】
スレリンク(bread板)
トランス脂肪酸について
スレリンク(kankon板)
あたりを利用した方が良いんじゃ?

8:ビタミン774mg
07/01/25 22:01:47
この板にも隔離スレはあるのにな
スレリンク(supplement板)

9:ビタミン774mg
07/02/19 08:45:35 PY1nCYtk
韓国も禁止になります
URLリンク(www.burgarine.com)

URLリンク(find.2ch.net)

10:ビタミン774mg
07/02/19 11:38:10
育児イライラどう発散してる?育児板
スレリンク(baby板)

560 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/04/15(土) 08:39:43 ID:Nkdm8pTU
ぅちもベビにぁたるょ☆(o^ー^o)♪
お風呂でたまに泣きわめいてイラつく時ゎベビーバスで手離しちゃうナァ(笑)

ぁと、ミルクぁげなぃ時もァルo
別に3時間ごとぢゃなくても良いしo
悪いムチュコゎほっぺちゅね②して躾スル☆

561 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/04/15(土) 11:44:17 ID:bo2AV9TE
イライラしたら、とりあえず暴言吐いたり、時には手も出てしまう…。

571 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/04/18(火) 06:12:07 ID:1cyFmaKz
育児以外でもイライラMAXまでなれば、普通にチビ(2カ月半)にあたる。
一週間前ほっぺを力任せにつねってまだ内出血がなおんないし。

593 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/05/24(水) 12:37:10 ID:FO/Hvq4U
イライラしてまだ二週間のベビーにあたりました。
ほっぺには真っ赤な指の形。。。。お尻は内出血。。。

643 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/08/03(木) 21:02:13 ID:tQmaycvM
今日は長女の3才の誕生日、なのに眠いから抱っこしてくれと泣き叫ぶ
子の頬を2回もビンタしてしまいました。

11:ビタミン774mg
07/02/19 15:37:25
絶叫のトランス状態!(ズンドコ!ズチャ!ズチャ!

12:ビタミン774mg
07/02/20 17:32:37 Nufu8JOD
トランス状態!
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

13:ビタミン774mg
07/03/11 02:12:10 bseKgNmJ
「あるある」の花王 ヘルシア成分・茶カテキンサプリで、また肝障害
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
エコナクッキングオイル 発ガン促進の疑いも、売り続ける花王
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
エコナ、自社研究でもガン促進を示唆 花王はデータ公開拒否
URLリンク(www.mynewsjapan.com)


14:ビタミン774mg
07/03/12 06:57:48
義務教育の給食に残飯を出すのは戦後から何も変わっていません

15:ビタミン774mg
07/06/08 21:37:53
トランスあげ

16:ビタミン774mg
07/06/08 22:12:35
このスレのおかげで、割高な小岩井のマーガリンを買うようになりました

17:ビタミン774mg
07/06/08 22:36:55
【TFA】 心筋梗塞の危険性を高めるとされる「トランス脂肪酸」摂取、日本人は適正 外食が多い場合は注意を…食品安全委

スレリンク(newsplus板)l50

18:ビタミン774mg
07/06/08 22:42:33
>>16
小岩井のマーガリンにも1.8%入ってるじゃんか

19:ビタミン774mg
07/06/09 02:22:46

トランス脂肪酸禁止しない日本はアホ


20:ビタミン774mg
07/06/12 10:17:32 7Yoeiv/9
トランス脂肪酸を一切含まないオリーブオイルらしいですが、
URLリンク(8014.teacup.com)

21:ビタミン774mg
07/06/12 12:14:44
てーか、それ、10回くらい見たぞ?

22:ビタミン774mg
07/06/12 14:04:58
まあ業s(ry

23:ビタミン774mg
07/06/12 14:12:05
>>17
落ちたな
取りあえず、トランス脂肪酸のスレはあちこちに乱立させた方がいいだろ

24:ビタミン774mg
07/06/12 15:50:02
【アトピー】 トランス脂肪酸 Part.2 【心臓病】
スレリンク(bread板)l50x

25:ビタミン774mg
07/06/27 14:17:16
【アトピー】 トランス脂肪酸 Part.4 【心臓病】
スレリンク(bread板)

26:ビタミン774mg
07/06/27 14:22:51
エコナクッキングオイル 発ガン促進の疑いも、売り続ける花王
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
エコナ、自社研究でもガン促進を示唆 花王はデータ公開拒否
URLリンク(www.mynewsjapan.com)


27:ビタミン774mg
07/06/27 23:20:35
皆が知ってる情報ばっかだな


28:ビタミン774mg
07/06/28 12:15:02
べつにいいんじゃない。再掲にも意味はあるよ。
まとめてくれてるのは、ありがたいし。

29:ビタミン774mg
07/07/02 21:27:52
[ 次はこれ! 今どき、白米をすすめる擬似科学の医者・学者は危ない! ]
米の残留農薬検査は玄米を基準に行われている。
豊富な玄米の食物繊維は農薬ダイオキシンなどを排出する効果も高い。
URLリンク(allabout.co.jp)

肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、2006年ニューヨーク市全域の学校でで全乳販売を停止。
医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。 ロサンゼルス市は2000年にそうした。
白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
URLリンク(childabroad.blog.ocn.ne.jp) URLリンク(www.supplenews.com)

それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。
URLリンク(epole.exblog.jp)  URLリンク(www.gamenews.ne.jp)

皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
URLリンク(www.google.co.jp)
さらに穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの疫学研究も蓄積されてきた。
URLリンク(www.ip-6.jp)

アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
URLリンク(www.mypyramid.gov)

米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
URLリンク(www.vege-fru.com) の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物推奨
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。 AHAは全粒粉または未精製粉の穀物を勧めている。
URLリンク(health.nikkei.co.jp)

米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えることを勧めている。
URLリンク(www.metamedica.com)

30:ビタミン774mg
07/07/02 21:50:39
>>93
( ´3`).。oO(スレチじゃドあふぉ

31:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/07/15 14:53:17
すすんだアメリカではトランス脂肪だけでなく皮をとった白い穀物、特に砂糖、肥満と生活習慣病の原因として酷く攻撃されていますからね。
アメリカ!肥満と生活習慣病の原因、白パン・砂糖・乳脂肪を排撃!フィチン酸がミネラルを排出するという疑似科学・オカルトの注意書きなど無し!!

肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校で全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
URLリンク(childabroad.blog.ocn.ne.jp)
URLリンク(www.supplenews.com)

それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。
URLリンク(epole.exblog.jp) URLリンク(www.gamenews.ne.jp)

皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
URLリンク(www.google.co.jp)
穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの研究も蓄積されてきた。
URLリンク(www.ip-6.jp)

アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
URLリンク(www.mypyramid.gov)

米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
URLリンク(www.vege-fru.com) の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物を推奨
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低い。
菜食者に”重要な栄養素を摂るために”全粒粉または未精製粉の製品を選択するか、栄養価を強化しよう。
URLリンク(health.nikkei.co.jp)

米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えよう
URLリンク(www.metamedica.com)


32:ビタミン774mg
07/07/20 23:31:17
このスレの無知な人々を啓蒙しよう


【中越沖地震】出来合いより作りたての食事が人気⇒おにぎりなど救援物資の食料品、大量に余り廃棄処分
スレリンク(wildplus板)

33:ビタミン774mg
07/07/26 01:17:20 PlwB97S0
>>93に期待

34:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/08/11 20:14:38
トランス脂肪酸(TFA)
>7月からTFAの使用規制を始めたニューヨーク市のファストフード店舗を調査。
>バーガーキングとウェンディーズのフライドポテトから一食あたりそれぞれ3.3グラム、
>3.7グラムのTFAが検出され、1日あたりの摂取制限とされる2グラムを大幅に超えた。

▽News Source NIKKEI NET 2007年08月06日13時02分
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

35:ビタミン774mg
07/09/07 00:04:10
何か、薬害エイズの構造と似てるな。
厚生労働省、農林水産省、ちっとは仕事しろよ。

油脂協会やマーガリン協会の接待攻勢で、ないがしろにしたいのだろうけど。

でも韓国でさえトランスフリーがトレンドだからねぇ。

世界の流れは変えられないよ。
国民の怒りが爆発する前に、厚生労働省あたり仕事しろよな。

36:ビタミン774mg
07/09/07 11:55:35
仮にだ。
ソフトランディングさせるとして
厚生労働省とか農水が顔の立つやりかたってあるかね。

37:ビタミン774mg
07/09/07 20:51:55
顔を立てるのは難しいのでは?

現厚生労働省大臣殿に期待するしかないかな?



38:ビタミン774mg
07/09/08 12:42:38
>>37
あー、でもなあ、現在年金で手一杯だろ。
社保庁があんなに腐っているとは。
だからそっちで頑張ってもらわないと。

そうこうしているうちに、自民党政権から転落だろww

39:ビタミン774mg
07/09/08 12:52:36
韓国は流行を逸早く取り入れて先進国を気取ってるだけ

40:ビタミン774mg
07/09/08 20:57:51
>>39
日本も韓国のまねをしろ。

てか、韓国に負けてんじゃねーよ。


41:ビタミン774mg
07/09/08 22:36:32
そんなのしません
日本は オ・ト・ナ だから

42:ビタミン774mg
07/09/09 03:49:50
倭猿には100年早い

43:ビタミン774mg
07/09/09 11:54:01
>>41
為政者が大人ぶって、泣くのは国民。

44:ぴょん♂
07/09/15 00:41:58 BE:1874686098-2BP(218)

まぁ 日本は 中国の30年先を歩いているだけだし・・・

45:ぴょん♂
07/09/15 00:52:24 BE:937343366-2BP(218)

>2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。

アメリカ人 ホント 脂肪と砂糖 が 嫌いだねw
だけど、 体内で 食事が 脂肪や糖 に変換されるってことを 知らないんだと思うお
日本人の 1.5~2倍のカロリ~ 食ってるだろ? 奴らwww
脂肪=>肥満 砂糖=>糖尿 という単細胞なのが 米国人

トランス脂肪酸も fatty acids に 飛びついたんだろ?

46:ビタミン774mg
07/09/21 12:33:12 vHuJN1IZ
トランス脂肪酸の長所は「悪玉コレステロールを減らす」。

47:ビタミン774mg
07/09/22 06:31:03
ん?頭大丈夫か?

48:ビタミン774mg
07/09/22 13:59:05 BkUvYb7b
気温36.5℃で液体の油は悪玉コレステロールを減らす。

49:ビタミン774mg
07/09/23 22:40:12
>>41
真似に真似を繰り返してここまできたのが日本という国なんだが。

50:ビタミン774mg
07/09/24 01:28:39
そう
日本の真髄は魔改造
アメリカも兵器をそうそう売りたくないわけだ
旧式のを憐れみであげても勝手に改造して新型を自前で作っちまうからwww
思えばタネガシマのときからそうだったな!

51: ◆VEGAN.Izk2
07/10/07 21:57:06
しかし、砂糖は脂肪蓄積になりやすいからな。
ソース:
URLリンク(allabout.co.jp)
URLリンク(allabout.co.jp)

52:ビタミン774mg
07/10/08 18:43:51
アメリカのデブは、コーンシロップと パーム油で作られてるからな。
おまいらもジャンクフードばかり食ってたらハンプティダンプティになっちまうぞ
ソース:
URLリンク(www1.odn.ne.jp)

53:ビタミン774mg
07/10/09 12:38:45
このスレ的には
そのジャンクフードの調理に
トランス脂肪酸たっぷりの
硬化油を使っているって視点だろ。

54:ビタミン774mg
07/10/09 13:46:58
>>53
近所のジャスコの菓子売り場に袋菓子オール100円のコーナーがあって
聞いた事の無いメーカーのセンベイ、クッキー、ピーナッツ、カリントウなどが
並んでるのだが、こいつらの材料表に必ず入ってるのが パーム油なんだ。
油の中で一番安いし、カリカリした食感が簡単に出せるから好んで使われるのだろうが
健康に良くないのは明白だから トランス脂肪酸 の次に問題になるのは間違いないね

55:ビタミン774mg
07/10/30 13:53:39 FZXK1rg+
今朝の生活ホットで特集
URLリンク(www.nhk.or.jp)
1日2グラムまでが一応の目安
行政は表示の義務化とかには及び腰だね
メーカーは卸先には要望に応じて情報開示することもあるらしいが
小売に関しては特に対応していないので
個人はメーカーのカスターマーサービスなどで問い合わせるしかない

56:ビタミン774mg
07/10/31 16:41:18
【外食】ダスキン、ミスタードーナツで期限切れ材料使用が判明[07/10/31]
スレリンク(bizplus板)

ダスキンは31日、同社傘下のミスタードーナツで賞味期限切れ材料を使用した商品を
販売したことが判明したと発表した。2007年6月6日から季節商品として販売した
「フルーティミルク」3商品のうち、「ストロベリー」と「メロン」について
賞味期限切れのシロップを使用したことが分かったという。

これまで全国1280店舗のうち、181店で1075杯を販売したが、31日から3商品全てを
販売中止にした。

ダスキンでは人体への健康被害はないことを原材料製造元と確認したとしている。

ソースは
URLリンク(jp.reuters.com)

株式会社ダスキン コーポレートサイト
URLリンク(www.duskin.co.jp)
2007/10/31
ミスタードーナツ「フルーティミルク」賞味期限切れ商品販売について
URLリンク(www.duskin.co.jp)
会社情報・株価
URLリンク(company.nikkei.co.jp)

57:ビタミン774mg
07/11/05 11:43:37 QcM9K4se
ハウスのカレールーは一食あたり0.2-0.3グラム
<ソース>お客様相談センター

58:ビタミン774mg
07/12/11 16:35:48 eQWusPkt
トランス脂肪酸含有のパンに注意=香港消費者委員会が商品テスト

 トランス脂肪酸による心臓疾患が懸念されることから、香港消費者委員会は15日、パン、フライドポテト、ケーキなど80種類に及ぶ商品テストを実施。

 2種類のココナッツ入りのクリームパン(95gと83g)からそれぞれ1.3gと15gのトランス脂肪酸が検出された。世界保健機構(WHO)と食料農業機関(FAO)は、
 
 トランス脂肪酸摂取量を「1日あたりの総エネルギー摂取量の1%未満(2.2g)以下にすべき」と勧告している。問題になったパンは1日の摂取量の60%から70%に相当したという。


 同委員会では、問題のパンを「頻繁に食べると基準値を超える可能性がある」と指摘した。現在香港では、パッケージにトランス脂肪酸含有量の表示義務はない。

(2007年10月23日発信)
URLリンク(www.jc-press.com)

参考:
日本国内では、パン、ケーキ、お菓子、その他、全く無制限で使われています。
全く規制されていません。国内でのトランス脂肪酸は自己責任でご利用ください。



59:ビタミン774mg
07/12/11 18:37:05
ケンタッキーフライドゴックローチにはどれくらい入ってるの?

60:ビタミン774mg
07/12/12 12:21:34 sgheGwNP
URLリンク(1stepup.com)


61:ビタミン774mg
07/12/12 12:41:26
在宅ビジネス

62:ビタミン774mg
08/01/25 14:55:22
一日にトランス脂肪酸30g採ってたみたいだけど到死量ってどれくらい?

63:ビタミン774mg
08/01/26 13:02:08
>>62
うそこけ。そんなにとって
何も無いはずが無いだろ。

64:ビタミン774mg
08/01/27 06:19:38
カロリーメイト2箱くらい食べればそのくらいいくんじゃないの?

65:ビタミン774mg
08/01/27 12:46:51
ならんよ。
カロリーメイトの脂質ぜんぶトランス脂肪酸じゃないしな

66:ビタミン774mg
08/01/27 13:40:33
1個で脂質45gのローズネットクッキーを毎日沢山たべてたらありうる数字。
そのうち何グラムがトランス脂肪かは揚げ油によってかなり違うからホントのことはしらない。

67:ビタミン774mg
08/02/02 13:26:57 FajUGC4r
今話題の生協もこんな考え方しかしてねー。

組合員やめた。

URLリンク(www.jccu.coop)

68:ビタミン774mg
08/02/02 16:18:06 oPlGzXWR
創健社のマーガリン使ってる。

69:亡国マルハン
08/02/05 07:06:39 2Xnvc6uJ
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54nBU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■スレリンク(pachij板:783-784番)
【宮崎県都城市】パチ事情その②スレリンク(pachij板:658-659番)
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】スレリンク(pachij板:471-472番)
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】スレリンク(pachij板:401-410番)
2008/01/13(日)ID:1HLcWzUK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】スレリンク(pachij板:461-462番)
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■スレリンク(pachij板:809-810番)
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】スレリンク(pachij板:324番)
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】スレリンク(pachij板:186番)

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■スレリンク(pachij板)
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】スレリンク(pachij板)
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】スレリンク(pachij板)
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
スレリンク(pachij板:52-54番)



70:ビタミン774mg
08/03/01 18:07:54 a78N9hDU
URLリンク(www.fujipan.co.jp)
>世界各国で行われたこれまでの研究で、1日2gを超えて摂り続けないことが
>肝要とされている中で、日本人の平均的食生活から摂取される量は0.7~1.3g
>という研究データがあり、国が定める使用基準や表示基準もありません。
>日本人の一般的食生活では摂取量が2gを下回るということになりますが、
>加工油脂と深い関係にあるパンの世界では、この関心事を軽視することは
>出来ません。

フジパン!(゚∀゚)< イイヨ!イイヨー!!!!

71:ビタミン774mg
08/03/02 16:19:30 7Mfgwsga
ギャル曽根は毎日1キロぐらい摂ってるけど何ともないよ

72:祝!ミスド
08/03/06 09:10:06 3FKCyiEN
ミスタードーナツでは、諸外国で法規制の対象となり始めているトランス脂肪酸について、「お客さまにより安心しておいしいドーナツを召し上がっていただきたい」という願いから、自主的にその低減方法についての研究・開発を重ねてまいりました。

その結果、「フライングオイル」のほか、「ミックス粉」「コーティング素材」といった原材料のトランス脂肪酸を低減し、ドーナツ1個当たり平均1~1.5g含まれていたトランス脂肪酸を、平均約0.25gまで低減させた商品の開発に成功しました(※3)。

URLリンク(www.misterdonut.jp)



73:祝!パスコ
08/03/06 09:24:17 3FKCyiEN
URLリンク(www.pasconet.co.jp)
Pascoでは、パン・菓子に使用する油脂(マーガリン、ショートニング)について、2006(平成18)年2月より段階的にトランス脂肪酸含有量の少ないものに切り替えています。

原材料と製造工程条件の見直しに取り組み、2007(平成19)年5月末までにPascoブランドのすべての食事用パンに含まれるトランス脂肪酸量を0.5g未満/サービング※に低減することができました。
Pascoは、引き続き、菓子パン・菓子についてもトランス脂肪酸の低減に努めます。




74:ビタミン774mg
08/03/24 18:49:08 TPXrxA+G
トランス脂肪酸という言葉を最近よく耳にしますが、多くの方がきちんと理解しておられないのでは?
この脂肪酸を"狂った油"とか"プラスチックオイル"などと呼び、自然界には存在しない合成された油なので摂ってはいけないとヒステリックに叫ぶ向きもあり、
ネット上はそんな視点からの情報発信が盛んです。
でも、これはウソです。トランス脂肪酸は牛などの反芻動物の肉や乳にも含まれています。脂質のうち2~5%を占めます。えっ!?でしょう。
マーガリンさえ食べなきゃいいんじゃないの?そうじゃないんです。ただ、摂取量が増えるとリスクが増えるのは事実です。トランス脂肪酸のことをきちんと理解しましょう。
トランス脂肪酸
URLリンク(www.transfat.org.uk)
URLリンク(ja.wikipedia.org)




 

75:ビタミン774mg
08/03/24 19:29:51 T/NELaIb
パスコとミスタードーナツのもの食ったらメタボで死ぬぞ

76:ビタミン774mg
08/03/24 19:33:01 xZ81qtSg
パスコとミスタードーナツ有害企業!!

77:ビタミン774mg
08/03/24 22:41:28
山崎パンも マックも最低企業だ


あと、自然界のトランス脂肪(オメガとかってやつ)と
マーガリンなどの合成されたトランス脂肪は別物じゃんか>>74
コピペにマジレスですけども

78:ビタミン774mg
08/04/02 08:34:17 cRrwQyFc
>>77
何がどう違うの?

79:ビタミン774mg
08/04/02 09:54:35
>>77もコピペ

80:ビタミン774mg
08/04/07 16:54:26
自然界に存在するトランス脂肪酸は豚の背油やバターなど自然にあるもの
自然界に存在しない合成されたトランス脂肪酸はマーガリン、植物性ホイップクリーム、植物性コーヒーフレッシュ、ショートニング

プラスチックオイルとは後者を指す

81:ビタミン774mg
08/04/14 17:58:36
プラスチックオイルって初めて聞きました
何ですか?

82:ビタミン774mg
08/04/14 21:22:33
プラスチックと変わらない油脂

83:ビタミン774mg
08/04/14 22:27:38
>>80
自然界に存在するトランス脂肪酸と
自然界に存在しない合成されたトランス脂肪酸は
どこがどう違うのか、という質問に全く答えてないねw

要するに、違いはなにも無いんだろ?



84:ビタミン774mg
08/04/15 08:26:46
>>82
ふむふむ、どういったところが変わらないんですか?

85:ビタミン774mg
08/04/15 08:45:48
>>83
URLリンク(nfri.naro.affrc.go.jp)
URLリンク(nfri.naro.affrc.go.jp)
>>80じゃないけど。トランス脂肪酸はもともと種類がいろいろある。
反芻する動物(牛とか羊)でないから豚の背脂は違うでそ。
プラスチックがどうこういうのは胡散臭さを演出するだけだからイクナイと思う。

86:ビタミン774mg
08/04/15 09:32:14
そうだね
マーガリンなどのトランス脂肪酸は体内でも腐らず蓄積されてくから
土に埋めても永遠に腐らないプラスチックに称して別名プラスチックオイルと呼ばれてるけど

植物油脂に水素添加し化学反応を起こして作られるのがマーガリンなどのトランス脂肪酸
もちろんそんなのは自然界には存在しないけどね

食べる食べないは個人の自由でいい
他人の健康なんざどうでもいいし

87:ビタミン774mg
08/04/15 10:07:59
マーガリン協会のマーガリン擁護のサイトって苦しい言い訳だね
害は認めつつ日本人は米文化だから大丈夫みたいなこと言いやがる

88:ビタミン774mg
08/04/15 17:45:48
>>86
「可塑性がある油脂」っていう意味でプラスチックオイルって言われてるんじゃないの?

それと、自然界に存在しないというなら、バターだって存在しないな
人間が人工的に作ってるんだし

89:ビタミン774mg
08/04/15 18:21:31
バターは生乳をグルグル攪拌するだけ
水素添加し化学合成されたマーガリンなんかと一緒にしたら可哀想だ

90:ビタミン774mg
08/04/15 22:21:17
どうでもいいけど英語だとplastic fatみたいね。
plastic oil だと廃プラから作った油になる。

91:ビタミン774mg
08/04/16 08:29:01
>>89
化学合成って悪いものなの?

92:ビタミン774mg
08/04/16 17:05:08
化学合成マーガリンは体に悪いよ

93:ビタミン774mg
08/04/16 17:58:44
>>92
どういう風に?

94:ビタミン774mg
08/04/17 08:46:42
↑今更バカか
てめぇで「トランス脂肪酸 マーガリン」でググッて判断しろカス

95:ビタミン774mg
08/04/17 12:09:52
しかし、「化学合成まーがりん」なんて
いいかたが、クサイよ。


ああおれ、トランス脂肪酸の摂取反対だからね。

96:ビタミン774mg
08/04/17 12:50:27
>>94
何がどう悪いのか、きちんと根拠を示して説明できているサイトってないですよね?

97:ビタミン774mg
08/04/17 14:47:30 9ZAzzqRM
>>95
俺もトランス脂肪酸とかマーガリンは有害だと思うからできる限り排除してるが、
>>80とか86とかをみるとプラスチックオイルとかの言い方があまりに扇動的で虫唾が走る

98:ビタミン774mg
08/04/17 17:15:41
自然界に返らず全く腐らない点ではプラスチックと同じだがな
マーガリンを常温で10年放置しても腐らずゴキブリさえ寄り付かない
そこもプラスチックと同じだがな

99:ビタミン774mg
08/04/17 18:14:04
>>98
プラスチックってすごく安全なんだよ
知ってた?

100:ビタミン774mg
08/04/17 18:27:32
>>98
それって本当の話?
誰かが実験したの?

101:ビタミン774mg
08/04/18 19:07:57
安全なら食べてもプラスチック大丈夫なんだな?

102:ビタミン774mg
08/04/18 19:09:57
WHO(世界保険機構)を信じないのなら安全と思えばいいんじゃない?
私はWHOを信じるから危険だと思うし。

103:ビタミン774mg
08/04/18 22:03:14
マーガリン、二年間窓辺に放置しても腐らずゴキブリさえ避けて通る
やってみ

104:ビタミン774mg
08/04/18 22:32:38
>>98
>マーガリンを常温で10年放置しても腐らずゴキブリさえ寄り付かない

この実験は実際に行われたんですか?


105:ビタミン774mg
08/04/18 22:35:48
バター食えバター

106:ビタミン774mg
08/04/18 22:46:13
で、>>98の実験はいつ誰がやった実験なの?

107:ビタミン774mg
08/04/19 04:20:35
>>101
食べても吸収されません

108:ビタミン774mg
08/04/19 08:06:25
結局、>>98の内容はデタラメか

109:ビタミン774mg
08/04/20 13:09:45
でもマーガリンって腐らないよね
体に吸収はされないよ、吸収されないかこそ体内で分解されず、
体内に腐らず蓄積されてく

マーガリンが10年間腐らない話、俺も聞いたことある
有名な科学者だかが実験中でかなり有名だからググれば出るんじゃん?

110:ビタミン774mg
08/04/20 13:13:31
今更マーガリンが安全だと言い張りたい奴、
WHOにでも抗議すればどう?

111:ビタミン774mg
08/04/20 13:32:25
>>109
そもそも植物油って腐るもんなの?
酸化はするけど腐らないんじゃ?

分解も何も、吸収されない物がどうやって体内に残れるの?

112:ビタミン774mg
08/04/20 13:35:14
>>102
「天然」っていうだけで何故か安全だって信じちゃう人っているからねw
何を根拠に「マーガリンのトランス脂肪酸は危険だけど、バターのは安全」
って思えるんだろう?

113:ビタミン774mg
08/04/20 13:37:39
>>110
マーガリンが安全だって言い張ってる奴はいないと思うよ
バター等の天然のトランス脂肪酸は安全だって言い張ってる人はいるけど

114:ビタミン774mg
08/04/20 22:28:21
誰もバターが安全なんて言ってないんじゃない?
マーガリンよりマシなだけでしょw

植物油=マーガリンって思ってる人がいてビックリ・・・
マーガリンは植物性油脂だけど植物油じゃないよ
植物油に水素添加させ化学合成させ、また別物

バターに関しては牛乳を取り過ぎによる害に近いものがあるよね
だからバターは食べ過ぎなきゃ大丈夫って見解の人は多いんじゃない

115:ビタミン774mg
08/04/20 22:59:45
結局>>98は泣きながら逃げたようだなw


116:ビタミン774mg
08/04/20 23:03:20
スレチかなぁ(*^_^*)
たまたまバターの話でてたから言わせてもらうと
普通のバターより発酵バターの方が、より健康的ですよ~
もちろんマーガリンは論外ですが・・・

117:ビタミン774mg
08/04/20 23:04:24
>>115
自分でちゃんとググりな

118:ビタミン774mg
08/04/20 23:06:36
>>117
ついにデタラメだと白状しましたねwww

119:ビタミン774mg
08/04/20 23:06:47
>>116
発酵バターは風味が違うよね
どちらも原材料は生乳のみで同じだけど、
製造法が攪拌と発酵という違いなんだろうけど
どちらの製造法もマーガリンに比べたら単純かつシンプルだね

120:ビタミン774mg
08/04/20 23:07:49
食べ過ぎなきゃ大丈夫なのはバターもマーガリンも同じでは?

121:ビタミン774mg
08/04/20 23:13:42
マーガリンは人間が食べるもの、食品じゃないんじゃない
WHOもマーガリンなどのトランス脂肪について警告だしてるぐらい
まあ個人の自由で食べたらいいよ
自分はマーガリンに関しては一口だって食べたら害だと思ってる
バターに関しては、食べ過ぎなきゃ大丈夫って見解

あなたも自由に解釈してね

122:ビタミン774mg
08/04/20 23:17:25
>>118
通りすがりですが携帯しかないから携帯からどうぞ
あなたは毎日事実が気になってるようなので、本当に納得したいなら自分でPCで検索しなおしなさい
URLリンク(www.google.com)

123:ビタミン774mg
08/04/20 23:19:46
>>121
> マーガリンは人間が食べるもの、食品じゃないんじゃない
その根拠は?

> WHOもマーガリンなどのトランス脂肪について警告だしてるぐらい
バターにも含まれているトランス脂肪酸について出してるね

> まあ個人の自由で食べたらいいよ
> 自分はマーガリンに関しては一口だって食べたら害だと思ってる
> バターに関しては、食べ過ぎなきゃ大丈夫って見解
> あなたも自由に解釈してね
なんか、すごいな
人間ってここまで論理性を失えるものなんだ

124:ビタミン774mg
08/04/20 23:21:05
>>116
たしかに発酵バターはマーガリンや普通のバターよりおいしいけど、
おいしい事と健康的である事は別問題なんだよなあ

125:ビタミン774mg
08/04/20 23:33:42
>>122
おいおい
それが実験とか言わないでくれよw

126:ビタミン774mg
08/04/20 23:44:32
確かに発酵バターって旨いよね

127:ビタミン774mg
08/04/21 00:49:45
>>121
トランス脂肪酸が有害だなんてことは百も承知
もちろん俺は絶対に食べない

だが、無知な>>98がでたらめを吹聴してることも事実
こういう馬鹿がいるからトランス脂肪酸の危険性もネタだと思われてしまう

科学的で知的な議論が出来ないやつのゴミみたいなカキコは有害無益


128:ビタミン774mg
08/04/21 10:24:59
10年は知らないが2年腐らないのは有名だね
検索したらわんさかでるわでるわ
10年も強ち嘘とはいえますまい

129:ビタミン774mg
08/04/21 10:26:19
>>124
乳酸菌による発酵なら体にいいよね
攪拌より更にいいんじゃないか

130:ビタミン774mg
08/04/21 10:34:47
マーガリンて合成香料で香りだしてるだけだから、
炒め物したりすると香り飛ぶし化学臭みたいな臭いにおいになるよね
バターは炒めれば炒めるほど風味がでて味わいが増すけど
発酵バターは更に風味が凄い

あ~バターが食べたくなった

131:ビタミン774mg
08/04/21 13:19:28
URLリンク(www.google.com)

132:ビタミン774mg
08/04/21 18:27:12
>>128
それ以前に腐らなくても何も問題ないんではないか?
塩だって腐らないよね。

133:ビタミン774mg
08/04/21 19:32:55
そういや、塩にたかるゴキもあまり見かけないな

134:ビタミン774mg
08/04/21 20:28:34
>>114
> 植物油=マーガリンって思ってる人がいてビックリ・・・
わたしの事(>>111)を言っているなら、「植物油=マーガリン」なんて言ってませんよ

> マーガリンは植物性油脂だけど植物油じゃないよ
> 植物油に水素添加させ化学合成させ、また別物
私も同じ認識です
単に腐らなくてもおかしくないんでは?と言っているだけです

> バターに関しては牛乳を取り過ぎによる害に近いものがあるよね
> だからバターは食べ過ぎなきゃ大丈夫って見解の人は多いんじゃない
バターにもトランス脂肪酸が含まれていますし、飽和脂肪酸も含まれています
もちろん食べ過ぎなければ大丈夫ですが、それはマーガリンも同様
トランス脂肪酸はマーガリンの方が多いですけど、飽和脂肪酸を考えれば、結局どっちもどっちでは

色々考えると、伝統的な日本の食事が一番良いような気がしてきますね(塩分の摂りすぎに気をつければ)

135:ビタミン774mg
08/04/22 11:18:20 5SAL+oK9
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(www.shuwary.com)


136:ビタミン774mg
08/04/22 12:30:42
>>135
またトンデモかw
>「オイルをプラスチック化する」と言うことを説明してくれた。
この場合の「プラスチック」は「可塑性のある~」じゃないの?
液体の植物油に水素添加することによって、可塑性のある油脂になるって事。

137:ビタミン774mg
08/04/22 12:54:05
>>135のサイトで出てくるフレッド・ローって人は、自然食品業界の為の
コンサルティング会社を経営してるんだね
そもそも腐らない事とトランス脂肪酸の因果関係が不明だし、腐らない事
がダメっていうなら、オリーブオイルや塩、砂糖、胡椒等もダメになる

大体、マーガリンって腐りはしないけど、カビは生えるし、蟻もたかるし、
酸化するし、長期間放置してたら成分が分離する
ずっとそのままなんてないよ。

138:ビタミン774mg
08/04/23 01:51:18
えっ!マーガリンってカビ生えるんですか?
蟻がたかるなんて失礼ですけど、どんな住宅にお住みなんですか?
酸化した油分って体によくないですよ。
つまりマーガリンは体によくないという事でOK?

139:ビタミン774mg
08/04/23 01:57:47
体によくない事はみな合意してる

140:ビタミン774mg
08/04/23 04:03:04
>>138
蟻は高橋ジョージだな
若い頃、リーゼントにするのにマーガリンを使ったら、蟻にたかられたっていう話w

ちなみにバターも酸化するよ
それと、「酸化した」と「酸化する」の区別は付けような

141:ビタミン774mg
08/04/23 07:51:56
>>138
> えっ!マーガリンってカビ生えるんですか?

「"マーガリンにカビ"」でぐぐると出てくるよ。
料理人の人に言われたんだが、バターやマーガリンをバターナイフで取る時に
パンくずが付いたままだと、それをきっかけにカビが生える事があるんだそうで。
他にも埃が付いたりとかでも。

> 蟻がたかるなんて失礼ですけど、どんな住宅にお住みなんですか?

むやみに想像を膨らまさせてしまったようで申し訳ない。
自宅の話じゃなくて小学生の頃の学校での話ね。
班ごとに継続的に生き物を観察しましょうっていう授業だったかで、蟻の
観察をする飽きてきた頃、蟻の行列で文字を作ろうとして、給食に付い
てきたジャムやマーガリンを内緒で使ったというだけの話。
(蟻文字は失敗だった)

> 酸化した油分って体によくないですよ。
> つまりマーガリンは体によくないという事でOK?

この辺はもうちょっと落ち着いて考えた方が良いかと。

142:ビタミン774mg
08/04/23 12:21:42
マーガリンにカビなんて普通でしょ


143:ビタミン774mg
08/04/23 17:21:15 hYsGavSU
カビが生えるからどうなんだよw

144:ビタミン774mg
08/04/23 17:24:37
家事してない主婦にとっては「カビの生えない不健康なバター」は
トリビアルだったんでしょ

145:ビタミン774mg
08/04/23 17:25:56
さっさと食えよ

146:ビタミン774mg
08/04/23 21:24:14
蟻もたかる

147:ビタミン774mg
08/04/24 19:37:20
そりゃそうだ

148:ビタミン774mg
08/04/25 14:09:59
プラスチックに蟻はたからないけどな

149:ビタミン774mg
08/04/29 17:10:01
どの油ならセーフなんだよ・・

150:ビタミン774mg
08/04/30 00:22:34 xHyxUgqR
スジャータ P 褐色の恋人もトランス脂肪酸が多いのでしよう?


151:ビタミン774mg
08/04/30 00:25:52
>>150
トランス脂肪酸以前に、ああいうの入れるとコーヒーが不味くなる

152:ビタミン774mg
08/04/30 07:44:51
>>149
アメリカ人並みの食生活でなければ、どの油でも気にすることはない。
摂りすぎは良くないってだけだから。

153:ビタミン774mg
08/04/30 08:31:02 7tuqw2ZG
>>152
中年になったらメタボ確定!
脂肪酸で死亡w

154:ビタミン774mg
08/04/30 08:33:51 BugG45k6
パスコ、山崎パン、マクドナルド、ミスタードーナツ
以上4社はトランス脂肪酸を使ってると公言している。
この会社のものは食うな!

155:ビタミン774mg
08/04/30 10:08:28 rDV1PeUn
>>135
バターは摂りすぎなければOKだが、トランス脂肪酸(固いマーガリンには特に多い)は摂らないほうがいい、に訂正すべきだ。


156:ビタミン774mg
08/04/30 11:31:55
>>154
むしろ硬化油使ってない
パン・洋菓子・ファストフードを探すほうが早い。

157:ビタミン774mg
08/04/30 12:16:19
上の方の疑問には答えられないのに、まだがんばるんだな

158:ビタミン774mg
08/04/30 14:26:57
重量挙げのギリシャ代表11選手にドーピング違反が発覚した。
「国技」とも呼ばれる人気競技のスキャンダルに、ギリシャ国内は
大騒動になっているという。原因は選手に栄養補助食品を
提供していた中国の工場のミスだったと報じられ、北京五輪に向けて
食の安全やドーピング撲滅を訴えたい中国も大わらわだ。

中国の国家食品薬品監督管理局は10日記者会見し、
上海にこの工場があることを認めて調査を始めたと発表した。
外国通信社によると、工場側はギリシャ側に書面で謝罪し、
複数の有毒な発がん性物質が偶然に加わったと説明したという。
同管理局は「書面は存在するが、報道の内容と完全には
一致していない」。違いを報道陣に追及され「まだ調査は初歩段階」
と歯切れの悪い受け答えだった。

URLリンク(www.asahi.com)
スレリンク(mnewsplus板)

159:ビタミン774mg
08/04/30 14:29:29
重量挙げのギリシャ代表11選手にドーピング違反が発覚した。
「国技」とも呼ばれる人気競技のスキャンダルに、ギリシャ国内は
大騒動になっているという。原因は選手に栄養補助食品を
提供していた中国の工場のミスだったと報じられ、北京五輪に向けて
食の安全やドーピング撲滅を訴えたい中国も大わらわだ。

中国の国家食品薬品監督管理局は10日記者会見し、
上海にこの工場があることを認めて調査を始めたと発表した。
外国通信社によると、工場側はギリシャ側に書面で謝罪し、
複数の有毒な発がん性物質が偶然に加わったと説明したという。
同管理局は「書面は存在するが、報道の内容と完全には
一致していない」。違いを報道陣に追及され「まだ調査は初歩段階」
と歯切れの悪い受け答えだった。

URLリンク(www.asahi.com)
スレリンク(mnewsplus板)

160:ビタミン774mg
08/04/30 14:31:49
スレ違いの上うざい

161:ビタミン774mg
08/05/01 18:55:06
>>156
それは難しすぎる。スーパーにゃ売ってないぜ。

162:ビタミン774mg
08/05/01 19:40:38
>>161
そういうものは食わないのが吉

163:ビタミン774mg
08/05/01 20:42:46 kWA0sSOt
トランス脂肪酸で死亡!

164:ビタミン774mg
08/05/01 20:55:53
ageてまで言うことか!

165:ビタミン774mg
08/05/19 18:19:36
19までトランス脂肪酸摂りまくりの生活だったので怖くなってきた…
俺って早死にするのか?
これから気をつけてけば大丈夫かな?

166:ビタミン774mg
08/05/19 20:24:27
>>165
このスレをよく読めば分かる

167:ビタミン774mg
08/05/19 22:48:25
>>166
読んだけどよくわかん俺はバカなのか

取り敢えず外食はもうしない
家にあったビスケ、レトルト物は全部捨てた

油はオリーブオイル使えば問題ないのかな?
味の素の今買ってきた

168:ビタミン774mg
08/05/19 23:54:02
>>167
とりあえずフードファディズムについて調べてみなよ

169:ビタミン774mg
08/05/22 02:51:13
>>165
トランス脂肪酸は重金属のように体内蓄積するようなモンではない。
脂肪酸は日々の代謝に必須のもんだからオリーブ油にするのはいい心がけだ。
トーストはバターを少々か、マヨネーズと野菜、ハム載せて食え。
オリーブ油も摂り過ぎはいいはずがないぞ。

170:サウザー""" ◆9W8A8fqDIs
08/05/22 02:56:05 nq0Vc4bK
不食により万事解決する

171:ビタミン774mg
08/05/22 09:56:02
はいはい、埋まっててねー

172:ビタミン774mg
08/05/22 13:04:59
きちがいサウザーの不食固執主義を見てると
フードファディズムがまともに見える

173:ビタミン774mg
08/05/22 17:18:12
食ってるんだけどな

174:ビタミン774mg
08/06/03 07:37:44
コンボイ司令

175:ビタミン774mg
08/06/05 17:10:30 IFgOvczs
天ぷら、フライ、ヤキソバ、たこ焼き、パスタ、スナック菓子
カップメン、カレー、炒飯、ハンバーガー、パン、アイス、

日本人も十分摂ってるだろうに

176:ビタミン774mg
08/06/05 17:29:04 UwgGF6ob
関係各所の圧力が凄くて表沙汰に出来ないだけでしょ、自衛しないとね。

某洗剤メーカに旦那が勤めているという主婦が自宅では旦那の会社の
洗剤等は使わないで粉石鹸とか使ってて、邪魔な洗剤はヤフオクに
出品してさばいているという書き込みあった。

マーガリン売ってるからと言って、そいつらが率先して食べてるというのは
大間違いで、いかに無知な庶民に大量に売りさばくのかが課題。某料理
サイトで「マーガリン使った料理レシピ募集中!」ってやってるけど怖い。
しょせん、金儲けの手段にしか過ぎないからね・・・

177:ビタミン774mg
08/06/05 20:33:03
マーガリンみたいな危険粘着油脂が心臓にまとわりついて
心臓を殺す。想像すると食べる気にならん

178:ビタミン774mg
08/06/05 20:44:18 t8sDDZ9m
>>175 
そういうジャンクを毎日食ってる奴は●ホ。
まともな日本人の食事ならトランス脂肪酸は無問題。

179:サウザー""" ◆9W8A8fqDIs
08/06/05 21:08:31 R3lH7CvJ
食を毎日食ってる奴はアホ。
まともな人の不食ならトランス脂肪酸は無問題。

180:ビタミン774mg
08/06/05 22:05:28
>>179
頭悪いのか?

181:サウザー""" ◆9W8A8fqDIs
08/06/05 22:36:53 R3lH7CvJ
>>180
喝!!!

182:ビタミン774mg
08/06/05 22:43:19
誰かこいつ殺せ

183:ビタミン774mg
08/06/06 13:26:09
>>176

その洗剤メーカーの話のそのまんまが実は
***の*-****なんだよ。

マジで実話だから詳細はかけんが、
自分のこともが食べているのを見て
それだけは食わすなと会長だか社長が
怒ったとか。



184:ビタミン774mg
08/06/06 14:41:30 QGj33Bkr
庶民には余計な情報を与えず
無知なままにとどめておくのが金儲けの秘訣。
文句言ってくる奴には圧力をかけるか、金をつかませりゃいい。
(ほとんどの食品会社の経営者の本音)

185:ビタミン774mg
08/06/06 14:52:02
>>179
なんか正論にもきこえてワロタ

186:ビタミン774mg
08/06/07 00:26:42 Yl5B2AHN
>>176
洗剤メーカーって、食器洗い、それとも洗濯のほう?
食べる以外のものでも、気をつけないと駄目なの・・・
よく濯げば済む問題じゃないの?

187:ビタミン774mg
08/06/07 10:06:52
洗剤メーカーと聞くと化学兵器を作ってるとこを思い出すわ。

188:ビタミン774mg
08/06/15 10:16:55
>>184
陰謀論大好きっ子w

189:ビタミン774mg
08/06/15 10:18:42
しかしトンデモさんが見事に論破されてるスレだなあ

190:ビタミン774mg
08/06/17 00:53:18 /f6JuoGT
トンデモさんってトランス脂肪酸の害を警告してる人のこと?
それとも、ほとんど害がないって主張してる工作員のこと?

191:ビタミン774mg
08/06/17 01:28:33
サウザー(笑)のことじゃね?
トンデモ筆頭

192:ビタミン774mg
08/06/17 07:36:37
>>190
害を過剰に喧伝している人や、害を偏って喧伝してる人たち
害がないって言ってる人はいないよね

193:ビタミン774mg
08/06/17 07:54:34
プラスチックの意味を間違えて不安を煽ろうとしてたトンデモさんもいたね

194:ビタミン774mg
08/06/17 10:49:53 I1iXCOpa
トランス酸の防衛ができてないのは日本だけ
少し害を説くと過剰防衛だと言いたがるがきんちょもいるけども

195:ビタミン774mg
08/06/17 10:54:23
早速トンデモさんか?
初めは緩やかな論調から、日本亡国論へと移るんだろな

196:サウザー""" ◆9W8A8fqDIs
08/06/17 12:20:24 dqpAAhY4
すぐにトンデモと決め付けるあたり
必死に自己正当化したい思惑が見て取れる
愉快愉快

197:ビタミン774mg
08/06/17 16:06:21
もの食わないお前がここで何やってんの?

198:ビタミン774mg
08/06/18 07:40:48
>>194
適切に説いてるのならトンデモとは言わない
誤った知識、偏った知識に基づいて説いてる人こそがトンデモ
このスレにもたくさんいたみたいだけど、突っ込まれまくって沈黙したね

199:ビタミン774mg
08/06/19 08:54:10
各企業も最近では、トランス脂肪酸の含有率が
ずっと減って来て、以前と比べ努力はしているようですね?
トランス脂肪酸が身体に良くない事は本当は分かっ
てるんですねー

200:ビタミン774mg
08/06/19 09:24:08
200ゲトー

201:ビタミン774mg
08/06/19 09:32:31 B34Frn0w
とっくに知ってるんだろうけど、企業って基本的には利益至上主義だから
消費者が騒がないと対処しないだろうね。最近は消費者が賢くなりつつ
あるから、今までみたいに完全無視には出来なくなってるのかも。

ネットの力は大きいだろうね、何もかもが筒抜けだから。

202:ビタミン774mg
08/06/19 09:59:09 Z0buV7+6
我が家は高いけど小岩井のマーガリンに変えました。
さらにトランス脂肪酸の含有率減少に各メーカーさま
真剣に取り組んで下さいませ!!!
健康が第一ですから!


203:ビタミン774mg
08/06/19 10:58:56 zecMsLHy
>>202
笑わせてもらって有難う。

204:ビタミン774mg
08/06/19 11:59:25
トランス酸以上に飽和脂肪酸が怖いっての

205:ビタミン774mg
08/06/19 12:46:20
そうなん!
では!

206:ビタミン774mg
08/06/19 19:21:28
>>201
消費者は今も昔も変わってないと思うよ。
フードファディズムは昔も今も蔓延ってるし、これからも蔓延り続ける。
企業がトランス脂肪酸を減らしてるのをアピールするのはそれが売り上げに繋がるから。

企業も消費者も飽和脂肪酸はスルー。
元々、トランス脂肪酸の問題は「トランス脂肪酸も飽和脂肪酸と同じようなリスクがあるよ」
っていう話だったのに、片方だけ気にする間抜けぶり。

207:ビタミン774mg
08/07/20 00:27:04
最近は加工油脂って表記が流行ってるね と昔書いたが
最近では食用油脂って表記が流行ってるね

208:ビタミン774mg
08/07/20 00:33:57
トランス脂肪酸の話題で「なんだって摂り過ぎたら良くないよ」ってアホ丸出しのウンコみたいなコメントが一番腹立つ
だったら塩分やカロリーみたいにトランス脂肪酸の望ましい摂取量を言ってみろってのw

209:ビタミン774mg
08/07/20 07:40:35
>>208
「なんだって摂り過ぎたら良くないよ」っていうのは常識だろう?
トランス脂肪酸も塩やカロリーなどと同様に摂りすぎに気をつければいいだけの話
フードファディズムにとりつかれた人は、プラスチックがどうたらと疑似科学丸出しで
頑張ってるみたいだけど

210:ビタミン774mg
08/07/21 13:43:03
>>209
>トランス脂肪酸も塩やカロリーなどと同様に摂りすぎに気をつければいいだけの話

・・ではないぞ。多少は目をつぶれるというだけで、とらないに越したことは無い。
それは体に不必要で、免疫や局所ホルモン作成に邪魔するし、いい事は何も無い。

ただし、許容量的なものはあるし
、一切とらないとか言うのも無理だし
そこまで気にする必要も無いというだけ。

211:ビタミン774mg
08/07/21 19:05:27
>>210
つまり、摂りすぎに気をつければいいってことだろ

212:ビタミン774mg
08/07/22 09:15:58
フライドポテト二本までが限界なんでしょ?

213:ビタミン774mg
08/07/22 12:33:56
>>212
巨大フライドポテトw

214:ビタミン774mg
08/07/22 13:10:48
>>211

そのとうり。
ただ「塩やカロリーと同様」という訳ではない。ってこと。
その差がわかるまで勉強しよう。




215:ビタミン774mg
08/07/22 13:13:09
>>213
いや、某ジャンフードな店は、健康以外の「客のため」として
トランス脂肪酸50%くらい含有の油であげているから
5―6本でかなりやばいかもしれない。



216:ビタミン774mg
08/07/22 15:33:18
マックフライポテトM 脂質22.1g(うちトランス脂肪4.55g/脂質中20.5%)

217:ビタミン774mg
08/07/22 17:37:54
また疑似科学君ががんばりだしてるのかw

218:ビタミン774mg
08/07/22 17:42:24
>>214
むしろ日本人の場合、塩の方が問題は大きいよね

>>215
それはどの店?
あとその店で使ってるトランス脂肪酸を50パーセント含む油って何?

219:ビタミン774mg
08/07/23 02:30:05
ここのスレの影響でマクドナルド行かなくなったら、
おかげでかなり痩せたよ。
あんがとね。

220:ビタミン774mg
08/07/23 07:30:15
やっぱり塩分控えめに作った和食が一番

221:ビタミン774mg
08/07/26 07:58:57
>>219
今までどれだけマクドで食ってたんだよw

222:ビタミン774mg
08/07/26 10:54:57
>>221
ん週に一回ほどだよ。
テリヤキバーガーのセットLでドリンクはアイスティー氷なし。
あとサイドメニューでサラダ付けてたのが定番。
それを止めて3ヶ月経った。
体重が減り出して3k減ったままで、それ以上増えなくなった。
他の食事とかはそのまま変化は無いので、3k分がマクドナルドでついた脂肪分なんじゃないかなとおもてる。

223:ビタミン774mg
08/07/26 13:07:02
>テリヤキバーガーのセットLでドリンクはアイスティー

・・の週1で、で3キロも贅肉つくのか。すげーな。マクド!!


224:ビタミン774mg
08/07/26 21:10:06
>>222
週一か、結構多いな
調べたがそのメニューだとカロリーが多すぎだな
テリヤキって意外にカロリーある
ポテトLとテリヤキってマクドの中では悪い選択の上位だと思う

225:ビタミン774mg
08/07/26 23:18:04 x5vFyEhS
URLリンク(www.asahi.com)
トランス脂肪酸の使用禁止州法成立 米・カリフォルニア
2008年7月26日21時4分

米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事は25日、
トランス脂肪酸を含む食品を州内の飲食店から追放する州法案に署名し、同法が成立した。

トランス脂肪酸は心疾患や脳卒中のリスクを高める恐れがあり、
ニューヨーク市などが事実上禁止しているが、州レベルでは初めて。

トランス脂肪酸は、植物油などを加工するときに主に生じる物質。
マーガリンや揚げ物の油、菓子やパンづくりに使われるショートニングなどに含まれる。

今回の州法により、同州内の飲食店は10年以降、トランス脂肪酸の削減を進め、ゼロにすることが義務付けられる。
11年には、トランス脂肪酸を焼き菓子やパンなどに使うことも禁止される。

トランス脂肪酸を取りすぎると血液中の悪玉コレステロール(LDL)が増えて、動脈硬化や心疾患の危険性が増す。
米国では大手ファストフードチェーンが、トランス脂肪酸ゼロの食品を増やしている。
日本でも低減の動きがあるが、日本人の摂取量は米国人より少ないという。

226:ビタミン774mg
08/07/27 07:53:52
>>225
さすがダイエットコークをがぶ飲みしてダイエットした気になれる国だな

227:ビタミン774mg
08/08/03 04:12:42 g4vqpyGH
URLリンク(jp.youtube.com)
↑トランス脂肪酸NYで禁止だって…


228:ビタミン774mg
08/08/03 19:16:30
あちらは進んでるね。
これまでにもすでに食品へのトランス脂肪酸の表示が義務付けされていたとか。
日本のマクドナルドはスルーなんですね。

229:ビタミン774mg
08/08/04 12:54:48
日本は摂取量が少ないって言う理由なんだけど
それってマックの無い地方とか行き難い
ロケーションの人の分も合わせた平均だろう。

食っているやつは、アメリカ平均以上食っているだろう。
そういう人が何十万人もいるのに、それはスルーというのがおかしい。

1万人に4-5人の某テレビ規制なんか、あんなにやかましくいうくせに。

230:ビタミン774mg
08/08/04 16:54:16
そもそも平均値求めるのにマクドナルドとかファストフードや外食無視してるから。
冷凍食品やレトルトも無視。
菓子パンはスーパーやコンビニで買えるメジャーなものだけでも何百種類とあるだろうが
たった数件のサンプルから調べて平均といえるのかどうか。

231:ビタミン774mg
08/08/04 17:48:27
>>228
あちらはトランス脂肪酸だけじゃなく、総脂肪と飽和脂肪酸もきちんと表示してるね
元々は総脂肪と飽和脂肪酸だけだったんだけど、トランス脂肪酸も飽和脂肪酸と同様の
リスクがあることが分かったので、3つを同じように表示するようにした

>>230
その平均値を求める調査ってどんな調査?
本当に外食無視で数件のサンプルでした調査なの?
どこかで公開されてるんだったら見てみたい

232:ビタミン774mg
08/08/05 04:56:29
>>231
URLリンク(www.fsc.go.jp)

233:ビタミン774mg
08/08/16 04:09:40 7YPcWIKJ
トランス脂肪酸の摂取は少量でも健康に悪影響(2008.8.4掲載)

「一食あたりの焼き物や揚げ物に3~4gのトランス脂肪酸が含まれていると、健康に悪いのか
それとも心配することではないのか?」。答えは、「常に不健康」。
動脈を詰まらせる人工的な脂肪酸に適量というものはないという。
しかしながら、米アーカンソー大学(ファイエットビル)マーケティング部教授の
Elizabeth Howlett氏らの研究によると、食料品店の食品の栄養成分表示では、
消費者にそのような情報は伝わらないという。(編集注=トランス脂肪酸は、構造中にトランス型の
二重結合を持つ不飽和脂肪酸で、主としてマーガリンなど食用油の生成過程で形成、含有され、人体に有害とされる。)

問題なのは、トランス脂肪酸は全く摂取しないことが健康であるにもかかわらず、砂糖や飽和脂肪酸のように、
1日の推奨摂取量が栄養成分表示されていると、それが不健康だと思わなくなることだ。
また、単位が10や100にもなるカロリーや炭水化物(糖質)表示などと比べると、4gなどはごくわずかだと勘違いしてしまう。
実際、米国心臓協会(AHA)では、2g以上のトランス脂肪酸は非常に不健康であり、全く摂取しないほうがよいとしている。

研究では、糖尿病および心疾患と診断されている約600人の成人を対象に、健康に悪影響を与えるトランス脂肪酸の量を
知らせずに、さまざまな量のトランス脂肪酸の栄養成分表示をしたスナック菓子を見比べてもらったところ、
ほとんどの対象者は一食あたり3gか4gで心臓病リスクにつながるとは思っていなかった。
Howlett氏によると、指標がないと人は間違った推測をしてしまうという。

また、成分表示にトランス脂肪酸がなければよいのではなく、不健康な飽和脂肪酸や砂糖がたくさん含まれていないか、
レストランやテイクアウト店の食品にどんな脂肪が含まれているかもよく見るべきだという。

米国では、ニューヨーク市内の飲食店でのトランス脂肪酸使用が禁止され、また大手食料品製造業者のほとんどが、
パック食品や加工食品でのトランス脂肪酸の使用から撤退を進めている。

研究者は「米国食品医薬品局(FDA)は、消費者が混乱しないような栄養成分表示を考えるべき。
消費者には、選択する際に必要な情報を正しく評価できるような指標が必要だ」と述べている。
研究結果は「Journal of Public Policy & Marketing(公共政策とマーケティング)」Vol.27第1号に掲載された。
(HealthDayNews 6月30日)

URLリンク(www.healthday.com)
Copyright © 2008 ScoutNews, LLC. All rights reserved.

234:ビタミン774mg
08/08/16 04:28:25
>>228
しかし遺伝子組換え原料の表示に関してはダメだね。

235:ビタミン774mg
08/08/18 08:35:08
>>233
マーケティング部の教授?

236:ビタミン774mg
08/08/19 06:14:25
マーケティングの意味が日本とアメリカじゃ違うとか?w

237:ビタミン774mg
08/08/19 16:09:58
要するに商学部かもね。

238:ビタミン774mg
08/08/29 23:26:23
このスレ凄い!
知って良かった~。
感謝しますm(__)m

現代っ子が最も好きで手軽に食べられる物全てにトランス脂肪酸が含まれてるのですね。
飽食の現代に産まれてきた子供達はかなり寿命が短いかもしれないですね。
毎日ジャンクフードやスナック菓子…
続けていたら大変な事に)゚0゚(ヒィィ

239:ビタミン774mg
08/08/30 13:55:25
はい。>238

でも先進諸外国では
ちゃんと規制が始まっているのに、
日本では平均摂取量が少ないからと言って野放し。

コレが問題なんですわ。てかどうも、
トランス脂肪酸という事に
気が付くことを避けさせているんですわ。

完全に企業との癒着ですね。
国民の健康を犠牲にして。



240:ビタミン774mg
08/09/01 19:06:00
圧力恐いですね
どんな所がかけてるんでしょうか?
大きな力を持ってて、トランスフリーという逃げ道のない分野・・・

241:ビタミン774mg
08/09/02 14:23:21
まず規制と言うより
製品のトランス脂肪酸含有量を
表示してはどうかと言う案
摂取の多い人が自覚でき、許容内にコントロールできたり
メリットは大きいのに、そんな案があっさり否定されてしまう。

つまり表示読んだ知らない人が
トランス脂肪酸って何?と気がつき調べられるのが嫌ってこと。

お前たちは、なーんも知らずに俺たちの売っている物を
食ってりゃいいんだよ・・ということ。



242:ビタミン774mg
08/09/02 17:42:06
アメリカのように総脂肪量、飽和脂肪酸量、トランス脂肪酸量と並べて表示するのがいいね
どれか一つだけ気を付けても間抜けなだけだし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch