眠気覚まし★モカ内服液★カフェイン剤at SUPPLEMENT
眠気覚まし★モカ内服液★カフェイン剤 - 暇つぶし2ch50:ビタミン774mg
06/10/15 04:19:42
そうは言っても眠いっていうか実際寝てしまうorz
コーヒー好きじゃないからコーラでカフェイン取ったりもしてたが
こちらは糖尿病もやばいな

51:ビタミン774mg
06/10/15 04:26:04
>>50
コーラには実はあまり見掛けほどカフェイン入ってないらしい。「コーラ カフェイン」でぐぐると出て来た。
別にコーラ飲んでるだけで即糖尿フラグが立つことはないだろうけど、コーラの糖は確かに元気感を醸し出す。
リポDも、カフェイン+糖のコンボによる体感があるよね。

52:ビタミン774mg
06/10/15 07:54:30
小さい頃からほぼ毎日コーヒー(とコーヒー牛乳)のんできたけど
これぐらいだと大丈夫なのかな

53:ビタミン774mg
06/10/15 12:21:55 7kzqaHxh
珈琲や紅茶の効能もある面ないこともないが、カフェイン摂ってる人には悪いがインスリンが反応して
血糖値のコントロールに影響が出るんだよね。
通常の生活では極力避けるのが基本だ。 あくまでもstimulant(興奮剤)だから。


54:ビタミン774mg
06/10/15 12:26:55
血糖とか、その辺のメカニズム、詳しく

55:ビタミン774mg
06/10/15 13:00:48
>>52 俺も子供の頃からコーヒー好きで毎日飲んでいた。
カフェインと身長が関係あるという論があるが、
俺は親戚の男性の中で一番背が低い。

56:ビタミン774mg
06/10/15 13:09:32
>>55
カフェインで、てより、カフェインで夜まで起き続けて睡眠時間が減ったんじゃね?
第二次性徴まではたくさん寝ないと早く第二次性徴が来て、そこで身長が止まってしまうぞ。

57:53
06/10/15 13:17:10 7kzqaHxh
>>54
ググれと言いたかったんだけど、w 日本語では宣伝風なのばかりで出てこない・・・ので、ちょっと下を見て欲しい。
URLリンク(www.google.co.jp)
「珈琲などのカフェインからいかに優しく逃れるか、血糖値にいかに影響が出るか。」などの記述で溢れている。

ちなみにトップのヤツを開けてHighlightの部分だけを読んでも、おおよそ:
「カナダでの研究によると、カフェインを摂ると糖尿病があるなしにかかわらず血糖値の上げ下げにレジスタンスが出るようになる。
“インスリンレジスタンス(抵抗性?)とは身体がインスリンを出すためには血糖値のレベルを高く保たないといけなくなる状態のことで、そうなると糖尿病がおかしくなる。」

ちょっと下のほうには「この現象はエキササイズやウェイトロスの効果をも弱める。」とある。
それらを承知の上で摂る人は摂ったらいいだけのことです。 自分の身体ですから




58:ビタミン774mg
06/10/15 13:44:21
>>57
ふーむ…先進的研究だからその分、後でひっくり返ることもありそうだな。
俺は日本語文献でも大きく騒がれるようになった頃に、これについてまた考え直そう。
どうせ飲まなきゃ寝てばかりで意味のない人生、そんなんじゃ糖尿なる前に社会的に生存を許されないだろうしな。

59:ビタミン774mg
06/10/19 17:24:47 7DCKcmSQ
朝食後にサプリ(カフェイン量は約ドリップコーヒー一杯)で飲む。8時くらい。
10時-空腹感。
12時-食欲がない。
15時-空腹感。
17時-怖いくらいの空腹感に襲われる。
こんな感じです。
目を覚ます為と、テンション上げる為、運動効率を上げる為に飲んでますが、これでは太る一方です。
肝臓が悪くなったのかな?

60:ビタミン774mg
06/10/19 17:32:16
太るのはカフェインと関係ないじゃん

61:ビタミン774mg
06/10/19 18:01:57
>>59
1食分の食事量だけが極端に多いのは、脂肪太りする原因だよ。

62:59
06/10/21 01:37:17 Vn2pAc/+
すごくお腹がすいた感じが長く続くので、毎日辛いのです。
満腹感が続く時間帯が少ないので、それがものすごいストレスで、ストレス性の喉の違和感が持病です。
病院に行くとしたら何科でしょうか?
つまんないレスしてごめんなさいorz

63:ビタミン774mg
06/10/21 01:38:49
何科でもいい
とにかく病院行け

64:ビタミン774mg
06/10/21 06:33:19
俺の最強コンボを伝授しよう
夜(飯と睡眠薬)→朝(飯抜き)昼(飯抜きかつカフェイン剤)→前に戻る
食うと眠くなるんだよ

65:ビタミン774mg
06/10/21 10:26:19
夜飯は少なめにして朝飯にシフトすれば食う量を多少増やしても少し痩せるぞ。(夜飯は太る)
空腹の方が睡眠薬も効きやすいし眠りもよくなる。

66:ビタミン774mg
06/10/22 21:59:22
>>59
意味分からないのだが、腹減るなら飯食えばいいじゃん。
あと、カフェインは常用してたらどんどん効きが悪くなるっていうのも常識中の常識のはずだが。

67:ビタミン774mg
06/10/22 22:15:54
>>66
耐性とか依存性とかは安易に言いたくないけど、とりあえず、連日疲れがたまってるときに
カフェイン飲んでも身体をごまかせる限度ってものがあるよな。
疲れたらちゃんと回復物質を取って寝ないとな。アクセルとブレーキをしっかり使いわけるのが大事。

68:ビタミン774mg
06/10/24 00:01:39
コーヒーガバガバ飲んでたらエスタロンモカ効かなくなってた‥
カフェイン抜きってどんくらいで効果でるんだろ

69:ビタミン774mg
06/10/24 00:07:11
>>68
最低2週間一切カフェイン絶ち
とどっかで聞いた気がする。

70:ビタミン774mg
06/10/24 03:52:23
別の覚醒系の薬と併用するとか

71:ビタミン774mg
06/10/24 23:49:23 kX8Hj0KU
>>60
ちょいと亀レスだが、カフェインは肥満と大いに関係がある。
カフェイン摂取が多いとインスリンが刺激されて多く出る。 インスリンが多く
出ると糖質のエネルギー化が阻害される。 エネルギー化しない糖質は脂肪へ
転換されて脂肪細胞へ際限なく蓄積する。 

カフェインはダイエットの敵! ビルダーの敵! 

72:ビタミン774mg
06/10/25 00:06:44
飲まなきゃ今度は寝るんだけどね

73:ビタミン774mg
06/10/25 01:48:56
>>71
カフェインはノルアドレナリンの分泌を促し、運動による体脂肪の減少を効率よくするはずだが。。
あとインスリンはビルダーのお友達のはずだが。。

あんまいい加減なこと書かない方がよくね?

74:ビタミン774mg
06/10/25 01:52:58
>>57のことじゃない?
インシュリンは自分じゃまず測定できないが、体重なら測れるから
気になる人はカフェイン摂る摂らないで期間をわけて長期的に体重測ればいい。
俺は眠いからリタリンとともに飲まないと社会的に死ぬから太ろうが痩せようがどのみち飲むけど。

75::
06/10/25 01:55:36
99ショップに売ってわ

76:ビタミン774mg
06/10/25 02:00:01
>>74
俺もよくしらないが、糖尿病の予防になるという意見もあるみたいだが??
URLリンク(www.google.com)

77:ビタミン774mg
06/10/25 12:36:27 RVCvRid4
>>73
エェ~! カフェインがアドレナリンを刺激して、アドレナリンがインスリンの分泌を刺激して・・・それでああなってこうなるんだろ?
解りやすく図示してあるからここでインスリンの仕事を勉強してみる? 優し過ぎるかなぁ・・・w
433ダイエットという字は関心ないなら無視してね。
URLリンク(433disc.jp)





78:ビタミン774mg
06/10/25 13:10:22
>>77
意味分かって書いてる?w
そのサイトの説明はインスリンの説明であって、インスリンとノルアドレナリンの関係を書いたものでなければ、
なぜカフェインが糖尿病予防になるかという説明にもなってない。

>解りやすく図示してあるからここでインスリンの仕事を勉強してみる? 優し過ぎるかなぁ・・・w
キモすぎ

79:ビタミン774mg
06/10/25 13:34:26 RVCvRid4
>>78
キモかった? ゴメンw でもさ、君(アナタ)に説明するのは難しすぎ。 降参するわ。 

80:ビタミン774mg
06/10/25 13:48:01
知ったか君乙

81:ビタミン774mg
06/10/25 15:31:44
つか、インスリンが出たら蛋白質の合成が高まるから、
ウエイトトレーニングやってる人は、わざわざブドウ糖をトレの後にとったりするわけだが。

なんつーか、脳内脂肪者の書く事って全然あてにならんな。

82:ビタミン774mg
06/10/28 05:50:44 YTMiZUbT
あのさ~~

なんでモカの錠剤ないの?口の中で溶けるやつとかさ、アレが欲しい。持ち運びに便利。

83:ビタミン774mg
06/10/28 11:48:24
輸入

84:ビタミン774mg
06/10/28 16:51:26
>>82
エスタロンモカの錠剤あるでしょ。
最近は大きいドラッグストアにはなかったりするな。
薬局巡りしてみれ。

85:ビタミン774mg
06/10/28 17:58:23 IdeU/EP0
たかがカフェイン剤輸入までしなくても・・・

ただドラックじゃなくてコンビニにおいてないの?お菓子のガムしかないな、コンビニには。

86:ビタミン774mg
06/10/28 18:38:53
置いてねーよ
カフェインは立派な薬物だ
そんなこともわからず輸入一つも出来ねえのかアホ

87:ビタミン774mg
06/10/28 20:02:50
カフェインをドラストで購入し続けている者は極度のアフォ。

88:ビタミン774mg
06/10/28 20:38:10 RYm56Ap8
>>82トメルミンってのがある。ミント味のカフェイン剤
割高だから>>84の言うとおりエスモカのが燃費がいいよ。

89:ビタミン774mg
06/10/29 06:35:18 fHtuowqK
エスモカ錠剤vsモカ内服液ww

何年後かな?コンビニでも医薬品買える様になるハズ。そんときまでどちらのモカも購入はお預け。

90:ビタミン774mg
06/10/29 06:45:42
国内ボッタクリカフェインなんか一生買わねーっつーの

91:ビタミン774mg
06/10/29 09:12:12
カフェインって頭皮に直接つけると禿に効くらしいよ。
カフェインシャンプーでググッてみて、人柱になって


92:ビタミン774mg
06/10/29 15:22:04
自分でやってレポしる

93:ビタミン774mg
06/10/30 23:12:03 NxcC3kRk
1日3杯のコーヒでも精子に傷がつき不妊や正常でない赤ちゃんが生まれる可能性が高くなると書いてありますぞ。勿論カフェインの影響。
先日は携帯電話を1日/4時間以上使う男子の精子の数が25%少ないとも出てたが・・・。 若者は注意されたし。


94:ビタミン774mg
06/10/30 23:14:00 NxcC3kRk
↑ 念のため出元:

URLリンク(www.mirror.co.uk)

95:ビタミン774mg
06/10/30 23:39:15
錠剤タイプのカフェイン剤は効果が顕著だが胃がやられるからお勧めは出来ない
安いカフェイン内服役(大手ドラッグストアチェーンなどでよくセールで安売りされているやつ)をまとめ買いした方が賢い
でもまぁ、効くのは「アオーク」クラスかな内服液は


96:ビタミン774mg
06/10/31 01:09:37
>>93
そんなの気にしてたらいきてけなーい

97:ビタミン774mg
06/10/31 17:21:38
別に精子なんて傷ついてもどこの卵巣にも入らないので

98:ビタミン774mg
06/11/01 15:18:38 A8oUdwdu
↑あたりまえ

99:ビタミン774mg
06/11/02 00:55:07 czSzWAI/
アオークのんでその後普通のドリンク剤飲んだら胃が痛くてどうしようもなかった。すきっ腹だったんだけど。飲みすぎ?疲れてた~

100:ビタミン774mg
06/11/02 00:58:28
>>95
あんたの胃がヘタレなだけ

101:ビタミン774mg
06/11/02 22:30:30 czSzWAI/
>>95
ちゃんと食後の摂取なら大丈夫なはず、すきっ腹はダメ~~~~

102:ビタミン774mg
06/11/04 15:13:41 zNqMXDV+
カフェインは摂るなって! コーヒでも害が出るちゅうのにわざわざカフェインを摂るなって!
先での医療保険がもったいない。

103:ビタミン774mg
06/11/04 15:33:05
↑うるさいアホ
意味わかんねーし

104:ビタミン774mg
06/11/04 18:19:59 ZOVYjzSN
コーヒーがぶ飲みと非医薬品の眠気覚ましと医薬品のカフェイン剤
いったいどこが違うんだ?

105:ビタミン774mg
06/11/04 18:22:08
>>103
ヒント:三連休

ここは生暖かく接してあげましょう


106:ビタミン774mg
06/11/04 18:24:32
>>104
値段

107:ビタミン774mg
06/11/04 18:30:38
あと手間もね

108:ビタミン774mg
06/11/07 21:20:07 qCFAlpyc
薬剤師でつ・・・
>>104への返答

医薬品と清涼飲料水の違いは、前者が厚生労働省にデータを提出し効き目を証明した上で許可をもらい製造販売する。内容成分も使用期限内は記載されてる量を維持しなければならない。
後者は基本的に保健所に届出だけでおわり、内容成分のデータも維持も厚生労働省の許可も必要なし。食品なので効能効果はうたえない。はっきり言って清涼飲料水の眠気覚ましはジュースや缶コーヒーと同じ部類。

109:104
06/11/07 21:54:01 IajlBbmB
>>108
サンクス。納得した。

110:ビタミン774mg
06/11/08 16:44:18 KJraoG+7
医療品、サプリではないが、ダイソーで買った
「目が覚める飴 コーヒー味」は良かった。
ハッカ入りなので食べるとつ~ん、とするが、効き目ばっちりです。

111:ビタミン774mg
06/11/15 12:02:05 DzFYoyUn
モカを飲んでます。食事の後に、

ところでエスタロンモカと何処が違うのでしょう?味ですか?効果は?アオークとかもあるけどドウなんでしょう?

112:ビタミン774mg
06/11/15 20:44:37
内服液ではアオークはお勧め

113:ビタミン774mg
06/11/15 21:44:21
腕時計?

114:ビタミン774mg
06/11/16 08:23:09 K2mNSoh/
カフェインの量→アオーク200㎎モカ150㎎です!

115:ビタミン774mg
06/11/18 09:30:04 o4TIYZA8
あげ

116:ビタミン774mg
06/11/20 23:55:55 3389KTw0
アオーク飲みすぎると、胃がやられますよ!腹痛い!痛い!

117:ビタミン774mg
06/11/21 00:19:49 X6vhu92e
>>116
空腹時に飲むと、私も胃が痛くなりやすい。食後に飲むと大丈夫!

118:ビタミン774mg
06/11/21 05:37:14
アオークとか聞いたことないな
まあ俺はリタがあるからいいのだが

119:ビタミン774mg
06/11/21 05:53:57
カフェイン剤スレに来ておいてアオークを知らないとは無知にも程があるw

120:ビタミン774mg
06/11/21 06:08:04
知らんものは知らんし、カフェインなら純粋錠剤輸入で間に合っとるわ

121:ビタミン774mg
06/11/21 22:41:19 TeGRVpy+
眠くて死にそうでモカ飲んだけど、全然変わりなかった
なんで?ただ一瞬暑くなっただけ!

122:ビタミン774mg
06/11/21 22:51:32
カフェイン摂り過ぎで効かないだけでは?
アオーク2本か即効作用のある錠剤飲めばまだ効くと思うけどあまりお勧めできない
俗に言うカフェイン中毒ってやつ
一度、カフェイン抜き(コーヒーは勿論、緑茶、ウーロン茶などのカフェイン含有飲料も駄目 最低、3週間放置)してから飲めばいいと思うよ

123:ビタミン774mg
06/11/21 23:02:36
カフェインもリタリンもシャブも、覚せい剤は全部「体力の借金」だという意識がないとダメだ
疲れ果ててるときは借金の担保もないから銀行は体力を貸してくれないし無駄に飲むと利息だけ取られる
(あくまで例え話だから細かいツッコミはなしね)

124:ビタミン774mg
06/11/22 01:12:56 p6Z+5X5Z
>>122
>3週間放置・・・
強力な頭痛に耐えられないと思われる。 ほんのちょっとコーヒでも口にすると治るよ。

125:ビタミン774mg
06/11/22 02:16:07
>>124
強力な頭痛に 

つ成分の半分が優しさで出来ているバファリン

結局、薬頼みな罠w

126:ビタミン774mg
06/11/22 03:14:24 067MCkCx
私は、眠くなってから飲んでもまったく効かなかったが、眠くなりそうかも!とか、睡眠不足の昼食後に飲むと良く効いてくれた!

127:ビタミン774mg
06/11/22 11:57:27 w0PbnnF8
>>125
カフェインレスの頭痛はバファリンでは治らないよ。逆効果だ。
どうも偏頭痛の痛みと同系列らしいからね。アル中と同じでインスタントコーヒでも
少し入れると自分の場合「あ~ら不思議!」と治っちゃう。


128:ビタミン774mg
06/11/22 12:38:32
>>123
成歩堂

129:ビタミン774mg
06/11/22 17:12:13
>>127
じゃあ我慢しなさい
ひたすらに忍耐あるのみ
カフェイン依存が悪化すると手が震えるらしいよ


130:ビタミン774mg
06/11/22 20:17:54
ふつう、週に1日24時間まるまる休めば回復しねえ?
ヘッポコはカフェイン飲んでも無だ無だw

131:ビタミン774mg
06/11/22 20:22:40
しねぇって言われてもね^^;
カフェイン中毒は普通にあるし、抜けるのにかなり時間がかかるのも事実


132:ビタミン774mg
06/11/23 18:17:58 Rb4rkIOi
>>130
その休んだ日の頭痛が問題なんだよ。 痛いぞぉ!
抜けるのってステロイド離脱と同様、徐々に減らしていくんだろうなぁ。

133:ビタミン774mg
06/11/23 18:24:57
あれは激痛だ(泣
毎日、450mgものカフェインを摂取してた時の話
それに胃もかなり荒れてたw

134:ビタミン774mg
06/11/23 18:26:23
きついって人は、栄養足りてる?食べ物とかサプリとかケチってない?
覚せい剤(上にもあるようにカフェインも立派な覚せい剤)で無理をする以上
栄養も気を配らないとダメだよ。

135:ビタミン774mg
06/11/23 18:57:15 Rb4rkIOi
>>134
若いときはまったく感じなかったことが単なる濃いコーヒでも起こるんだよ。w
栄養とは関係ないと思うぞ。

136:ビタミン774mg
06/11/23 19:01:50
え?俺はもう26だよ。

137:ビタミン774mg
06/11/23 19:06:28
まだまだ若い
っていうか、俺とタメですかそうですかw
ま、中年になってくるときついんだろうね


138:ビタミン774mg
06/11/24 03:09:56
昔いたシステム系の会社のお偉いさんの話だが、
毎日のハードな開発作業の疲れをカフェイン剤で誤魔化すという生活を続けてたら、
ストレスと大量のカフェイン摂取の副作用で頭おかしくなっちゃって病院逝き。
結局、精神がやられて廃人同様になって未だに病院だそうな。

カフェインは確かに効くが、お前らも気をつけろよ。

139:ビタミン774mg
06/11/24 03:29:41
それは明らかにカフェインそのものではなくて過労のせい。
そいつと同じカフェイン量を摂ったからって、たとえばニート君ならそんなことにはならない

140:ビタミン774mg
06/11/24 03:30:30
無論、IT土方が悲惨ということはよくわかるよ

141:ビタミン774mg
06/11/24 04:16:37
過労をカフェインで誤魔化してたという意味ではカフェインのせいでもあるな
ま、カフェイン依存症は立派な病気なので300mg/日を超える量を常用するのは、アホだと思う。

142:ビタミン774mg
06/11/24 07:21:03 6mXpwHYx
アドラフィニルも途中に挟もう

カフェインばかりは危ない

143:ビタミン774mg
06/11/24 22:00:31 iL0+mk/t
カフェインそのものの毒性、依存性云々の前に、カフェインがメタボの入り口であの嫌なインスリンの過剰放出をもたらすことを知るべきだ。 そしてそれは連鎖的に代謝を悪い方へ悪い方へと導く。
結果的に免疫力は劣り、自律神経のコントロールも乱れ、各種ホルモンのコントロールが乱れるから、次にそれらホルモンがコントロールしている様々な機能が狂ってくる。 
カフェインで覚醒を求める前に正常な睡眠ができ、自然な覚醒が得られるよう身体を正常に戻すことだ。
それには食事しかない。 勿論、時には健・康・補助食品も必要かもしれない。


144:ビタミン774mg
06/11/24 22:05:07
インシュリン君 キター

145:ビタミン774mg
06/11/24 22:28:28
常用するならリタリンだね(^O^)

146:ビタミン774mg
06/11/25 00:31:28 BDB1qdXg
>>144
やぁ、君だったのか。w

147:ビタミン774mg
06/11/30 18:16:44 Kh+RATw0
夜中にモカ欲しいのにドラックストア営業してない。

アオークもなし、眠眠打破のみ、何とか汁

148:ビタミン774mg
06/11/30 18:20:53
カフェイン安いんだし、1000錠買っとけば3ヶ月は持つんじゃない?

149:ビタミン774mg
06/11/30 18:50:24 Z4fc8RzS
昼間買えばいいのにな・・・・

150:ビタミン774mg
06/12/05 00:26:22 iGyCGd9I
最近のニュース・health欄で、コーヒを飲んでる人のほうが高血圧症が少ないなんて
出てたぞ。 コーヒの何が作用してるのか書いてないお粗末。

151:ビタミン774mg
06/12/05 06:39:35
コーヒーの健康不健康論は定期的に結論が入れ代わるから無視した方がいいよ
眠いなら飲む 要らないなら飲まない これだけで充分

152:ビタミン774mg
06/12/05 09:44:41
>>150
最近どころか、数年前からコーヒーを定期的に飲む人に高血圧や糖尿病の発生率が低い事が分かってるが。

153:ビタミン774mg
06/12/05 10:34:05
ひどい眠気を何とかしなきゃならない状況になったんで
初めてモカ飲んだんだけど、4時間くらい経った頃にふとした事から
猛烈な絶望感で一杯になって、俺の人生に希望が持てなくなって首釣りたくなった。
途中でペットボトルのお茶飲んだのがいけなかったのかね。
怖くてモカはもう飲めないw

154:ビタミン774mg
06/12/05 10:50:49
アホか
鬱系の奴は覚醒薬なんか飲むなっつーの

155:ビタミン774mg
06/12/05 12:12:04
ああ、勉強になったよ

156:ビタミン774mg
06/12/05 12:17:16
当然、鬱はリタもダメだ
自殺属性の人はやる気を出すと死ぬ気を出してしまう

157:ビタミン774mg
06/12/05 20:48:04
アオーク2本空けたら激しく胸焼け('A`)

158:ビタミン774mg
06/12/07 19:38:13
私も昨日ドラッグストアでモカのトローチを発見、ドリンク買うより安いしゼミの課題で徹夜しなきゃいけなかったから買ってみた
ちなみに添付文書には1日3錠まで、服用は4時間以上あけること…とあったので
朝の4時頃1錠、昼間13時頃にまた眠気がきたので、随分たってるし大丈夫だろうともう1錠
ゼミが終わった午後17:30頃、恐ろしいくらいの不安感に襲われた。内容は昨今気にかかっていたことなどだけど、やばさが半端ない
そいえば朝からちょっとしたことが不安になってたけどゼミの課題が終わらないのと寝てないせいだと思ってた
まさかと思って検索したらまんまカフェイン中毒
不安感、焦燥感、絶望感、あと食欲がなくて胃がおかしくて寒くないのに震える、瀕尿
…やっぱりバファリン効き過ぎでラリるような人はカフェイン剤手を出しちゃいけなかった。
これどの位で抜けるんだろ。怖いよ…

159:ビタミン774mg
06/12/07 19:42:40
「体力の前借りをして、身体が限界に来てる」と心に念じて、クソして寝ろ

160:ビタミン774mg
06/12/07 19:48:26
>>159
覚せい剤をいわゆるシャブだけと思ってる人多いよね。


ところで、ビタミンCとカフェインを同時に飲むと効きが悪くなるという話がある。
身体から抜けるのが早くなるのだとか(ソースはカフェイン ビタミンC で
ググった程度のものだが…)
これを逆に利用すれば、夜ビタミンC飲むことでカフェインを追い出せそうだな

161:ビタミン774mg
06/12/12 04:51:36
知り合いの女の子に、「こういう眠気覚ましの錠剤があって、眠くてヤバい時に飲むと効くよ」って
話をしたら、それ以来なぜかカフェイン錠剤のことを通称「バカになる薬」って呼ばれてる。

162:ビタミン774mg
06/12/12 22:25:06
何か知らんが可愛いねw


163:ビタミン774mg
06/12/15 00:49:55 nN4hwUdT
私も昨日ドラッグストアでモカのトローチを発見、ドリンク買うより安いしゼミの課題で徹夜しなきゃいけなかったから買ってみた

ホント?どこのDSに売ってた?教えて。買いに行く・行く!行く!

164:ビタミン774mg
06/12/17 02:54:13 yoB0cGJW
>>163

うそじゃね~~ もれDSの人間だけどモカのトローチなんかないよ。騙されるなよwww

165:ビタミン774mg
06/12/17 10:32:35
エスタロンモカではないが、「モカ」という単語の入ったトローチタイプのものは
見た事があるな。また見かけたら発売元とか見ておくよ。

166:ビタミン774mg
06/12/17 15:40:26
モカトローチの事かい?
今日エスタロンモカ買いに行ったときエスタロンモカ12の横においてあったよ確か
SS製薬の物ではないよあれ

167:ビタミン774mg
06/12/21 12:49:13
無水カフェイン錠剤最強

168:ビタミン774mg
06/12/22 23:32:06 qbkO/Bce

錠剤は持ち運びに便利、トメルミンは必須アイテム、これからは、錠剤の方がいい。トメルミンは、水なしで飲める。

169:ビタミン774mg
06/12/23 01:07:27
眠気を止めるミン・・いかにもライオンがつけそうな名称だな。

170:ビタミン774mg
06/12/23 01:11:20
どちらかというと小林製薬っぽい

171:ビタミン774mg
06/12/23 10:28:24
エスタロンモカを4錠飲んだら凄い胃痛に襲われた…
弱い自分の胃が憎い

172:ビタミン774mg
06/12/24 05:25:44 O1Fe6TJ5

>>171

食後に飲んだ方が良いですよ。胃やられますね、液剤でもそうですから・・・

173:ビタミン774mg
06/12/31 15:33:19 csrSbqzK
初エスモカage

174:ビタミン774mg
06/12/31 16:18:57 rzz27xIA
>>171
水もたくさん飲みましょう。

175:ビタミン774mg
07/01/13 05:00:05 cQYb13id
最近書き込むないな~

皆さん、正月休みでカフェイン剤飲まないのかな? 私は仕事上飲んでたけど・・・寂しい正月でした。

176:ビタミン774mg
07/01/13 05:07:06
JISAで1000錠買ったよ
しかし最近円安できついんだよな…

177:ビタミン774mg
07/01/14 13:36:57 k7AiG3SB

カフェイン剤は、そんなに高くないので輸入するよりはネット薬局で買ったほうが良いのでは?

178:ビタミン774mg
07/01/14 13:43:47
30ミリの1000錠3000円とか国内には無理だろ

179:ビタミン774mg
07/01/14 14:43:48
そうだ!
インスタントコーヒーをオブラートに包んで持ち運べばいいんじゃね?
5つ位で昼間は足りるんじゃね?

180:ビタミン774mg
07/01/14 16:39:50
>>177
他のサプリのついでにカフェインも輸入しとけば、めちゃくちゃ安く済むよ。

181:ビタミン774mg
07/01/14 19:39:26 pE3HGWsg
ガラナはどう?

182:ビタミン774mg
07/01/14 22:14:57 DtCGOHML
カフェインは体重60kg位だと1日どの位までの摂取に抑えた方がいいですか?

183:ビタミン774mg
07/01/15 18:33:01
知らんがな


184:ビタミン774mg
07/01/15 18:35:07
>>180
というより、日本のがむちゃくちゃ高い

185:ビタミン774mg
07/01/17 20:27:23 ztLvOhVB

錠剤よりドリンク剤の方が効きが良いぞ!食事の後に眠くなった時飲んでます。

錠剤は面倒かな~?

186:ビタミン774mg
07/01/19 23:19:08 SGBjOH7z

錠剤ならトメルミンでしょう!便利だし外国にもないよ、この水なしで解けるタイプは。意外と苦くない。

187:ビタミン774mg
07/01/19 23:55:58
しかし常用するには高いよな
食後ならまあ錠剤でもいけるかと

ちなみに俺はカフェインの30ミリグラムの小錠剤を6錠唾液緊急服用もできるぜ!
トイレで飲み込んで水をあとで飲めば錠剤を飲むのが恥ずかしい君も安心だ

188:ビタミン774mg
07/01/26 12:43:43 e89/H/mZ
このスレ、検索では165のレスで止まってるぞ!なんなんだ?

板から入るとチャント見れるけど・・・

189:ビタミン774mg
07/01/30 22:53:26 3zcEZnNj

確かに、検索では165のレスで止ってるな。それはともかく・・・

カフェイン飲みすぎはデブになるが、瞬間的に能力も向上する。受験生の諸君!試験前などが良いみたい。



190:ビタミン774mg
07/01/30 22:55:00
デブになるわけねーだろハゲ

191:ビタミン774mg
07/01/30 22:59:10
ダイエットサプリにはカフェインが入っているわけですがw

192:ビタミン774mg
07/01/31 05:32:25
デブとか初耳だなw
カフェイン摂り過ぎると前立腺肥大になるとかは聞いた事あるけど


193:ビタミン774mg
07/01/31 09:57:26
カフェイン大全っていう本に、カフェイン飲むと遊離脂肪が増えるから、
意外と皆が求める夢のダイエット物質はカフェインなのかもしれない
なんて書いてあった。

194:ビタミン774mg
07/01/31 10:38:52 XiJ9djc+
>>193
あるあるあるあるあるある

195:ビタミン774mg
07/01/31 11:33:26
アメリカで有名なダイエットサプリであるゼナドリンやザントレックスの
主要成分の1つがカフェインなわけですがw

196:ビタミン774mg
07/02/01 00:53:20
資生堂のダイエット燃料とかいうオルチニン主体のサプリにもカフェインが含まれてたな、

197:ビタミン774mg
07/02/01 05:10:56
どうせならカフェイン配合の、納得!ホントに痩せる!!?納豆、を売り出せばいいのに

198:ビタミン774mg
07/02/03 20:13:40 2cNTNI0i
あるある!モカとか?

とにかくコンビニで錠剤やドリンク剤に関わらずカフェイン剤を買える様にして欲しい。

199:ビタミン774mg
07/02/08 02:24:36 9EXlm9cb
昼間に眠いのでモカ飲んだんですが、今になって目が覚めてしまい眠れません。

どうしたらよいですか?朝は7時半に起きなくてはいけないのですが・・・

200:ビタミン774mg
07/02/08 02:32:52
眠らないようにエスタロンモカ飲んだのに寝てしまった・・・。なんでだろう。

201:ビタミン774mg
07/02/08 21:30:45
眠眠打破1本飲んだら結構効いたんだけど、
強強打破と眠眠打破の効果の差ってどれくらいのもんなの?

202:ビタミン774mg
07/02/10 18:42:28
あって、2~3㌢ってところ

203:ビタミン774mg
07/02/12 03:38:32 FYdCPbdB
>>201
そんなに変わらないと自分は思います。それよりもトメルミンがよく効く。

204:ビタミン774mg
07/02/12 09:49:30 ZmJwPJDb
夜眠れないときにドリエルってどうなんですか?
次の日に眠くなったりしないですか?

205:ビタミン774mg
07/02/12 09:59:24
そんなおもちゃ飲むくらいなら病院でもらった方が安いしよく効くし次の日残らない

206:ビタミン774mg
07/02/12 12:03:49
眠気覚まし用ではないけどキューピーコーワゴールドAは結構効くよ
朝晩1錠ずつ飲めば夜更かしも苦じゃないし寝不足で昼間眠くなる事もない

207:ビタミン774mg
07/02/12 13:19:24
200mgのタブレット飲んでもあまり体感ないなあと思ってたら、
コーヒー1杯100mgくらいみたいだから、まあしょうがないか。

208:ビタミン774mg
07/02/12 13:27:50
俺は1回240~270かな
副作用の焦燥感を抑えるためデパス0.5も1つ飲む

209:ビタミン774mg
07/02/12 22:55:56
デパスってあんた・・w



210:ビタミン774mg
07/02/12 23:01:31
ん?デパスが何か?

211:ビタミン774mg
07/02/18 02:06:13 ZfbH+8Yb
カフェインは依存性があるから気を付けな~

眠たい時だけにしなよ。朝とかSA~~

212:ビタミン774mg
07/02/20 01:16:34 7RBcf0Ip
カフェインとデスパ一緒に飲んだら効目なくなるのでは?そんな飲み方して良いのか?

213:ビタミン774mg
07/02/23 02:09:23 owHSh09u
眠眠打破飲んでますか?コンビニで売ってますよ。便利便利

214:ビタミン774mg
07/02/25 03:28:52 Y9PjAw76
カフェイン飲むと瞬間的に頭がよくなりますよ。試してください。試験前にお勧め!

215:ビタミン774mg
07/02/25 03:58:04
眠気には良いけど、喉めちゃくちゃ渇く。

216:ビタミン774mg
07/02/25 09:00:53
ドキドキして気持ち悪くなって
逆に実力が出なくなるなあ・・

217:ビタミン774mg
07/02/25 10:23:54
>>212
それがカフェインもマイルドに効く

218:ビタミン774mg
07/02/26 15:25:08 GXvF7T7B
確かにシャキッとする。漏れは、いつも朝にコーヒー飲んでるから
別に平気だけど。
あんまりカフェイン飲まない奴は、モカ飲むとドキドキするかもね。
頭が痛くなったりするから気をつけて下さい。
半分だけ飲むとか工夫汁。

219:ビタミン774mg
07/03/01 13:50:22 r3c/YxzI
みんな眼圧とか大丈夫?
なんかこないだ眼圧が上がるっての聞いてからビビってるんだが…
精子減ってもいいけど緑内障は困る。
ちなみに600mg/日くらい

220:ビタミン774mg
07/03/01 14:28:57 /BBV/hSw
ちょww精子減るのかよw

221:ビタミン774mg
07/03/01 19:51:09
>>211キモい

222:ビタミン774mg
07/03/02 12:40:53
今日エスタロンモカ錠を買ってきたんだけど、コーヒーやお茶等とは一緒に飲まないでくださいってあるけどなんで?

223:ビタミン774mg
07/03/02 12:44:51
カフェインが上乗せされるからじゃないの?
それをわかった上でなら支障はないよ

224:ビタミン774mg
07/03/02 13:08:30
よかった、お茶で飲んだ後だったんだよね
ありがと!

225:ビタミン774mg
07/03/04 18:55:31
高校時代1日4錠、最高8錠くらいエスモカ飲んでたよー
常用するとマジでやばい。
キレる人間になるか、上にもあるように頭アボーンして廃人になる可能性があると思う。
1回3錠(300mg)飲めばもうバリバリに集中出来たね!
思考が集中の方向に行けばいいけど、不安や怒りに向くと危ないと思う。

226:ビタミン774mg
07/03/07 02:27:21 FcA0gvju
いずれにしても飲みすぎは良くない。飲むのは午前中とかせいぜい夕方まで、夜飲まん方が良い。徹夜で仕事する以外はね。

227:ビタミン774mg
07/03/07 03:40:36
↑結局必要に応じていつでも飲むんじゃねえかよwww

228:ビタミン774mg
07/03/07 14:10:52
カフェインって服用方法を誤ると劇薬に相当するというのは本当ですか。

知り合いのキャバ嬢なんですが、職業柄、夜遅くなっても
眠ることは出来ないので、バッグにエスタロンモカ錠を常備して
多いときだと夜間だけで、1日6錠くらい服用するとのことです。
これを1ヶ月以上毎日続けているらしいのです。
今のところ体調に異変はないようですが、止めさせたほうがいいですかね。
もう中毒状態で、モカなしでは起きていられない体になってしまったようですが。

229:ビタミン774mg
07/03/07 21:42:13 Gjqt1pd1
とりあえず上にも出てたけど「カフェイン大全」って本読むといいよ。
結構いかつい本だから図書館かなんかでいいと思うけど。
カフェインの歴史から科学的データまで網羅してる。
まぁその本の内容を盲信する必要はないけどかなり参考になると思う。

230:ビタミン774mg
07/03/08 12:33:34
ぶっちゃけ海外のダイエットサプリのほうが安くて効く

231:ビタミン774mg
07/03/08 12:35:49
無水カフェイン錠輸入のことか?

232:ビタミン774mg
07/03/08 13:08:39
確かにアホほどカフェイン入ってるサプリあるからな。
他スレで読んだ有名なサプリなんて1200mgだったかそれぐらい入ってるってww

233:ビタミン774mg
07/03/09 00:05:19
安いやつないか外国の探してたら、カフェイン錠が、
なぜか「ダイエット」の項目であった。


234:ビタミン774mg
07/03/09 00:18:03
カフェインのダイエット効果なんて常識だと思うけど

235:ビタミン774mg
07/03/09 01:54:41
そうなのか。知らなかった。
「カフェイン=めざまし」って感じだったのでびっくり。
今度、買って試してみる。
ただの無水カフェイン200mgなのでエステロンモカと同じぐらいに効くはず。

236:ビタミン774mg
07/03/09 02:01:04
Prolabあたりか?
コスパ良いと思う。

237:235
07/03/09 02:47:34
>>236
そそ。それですー。
PROLAB カフェイン 100Tabってやつです。
エスタロンモカとかと比べると、とんでもないコスパですよね。

238:ビタミン774mg
07/03/12 02:09:44
>>219
兄さん
600mgは飲み過ぎですよw
300mgまで減らしてください

239:ビタミン774mg
07/03/12 13:06:14 6C2j7atm
せいぜい1日摂取してよいのは200ミリグラムだろ
それ以上飲んだら偏頭痛や寝つきの悪さが出てくる。

クセになるぜ!

240:ビタミン774mg
07/03/12 13:10:06
1回につき240ですが何か?
これを1日2~3回飲む

241:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/03/12 13:27:24 skegW0Y9
>>237
私も愛用者ですよ
ProLabってNATROLブランドだと知ってちょっと嬉しい

242:ビタミン774mg
07/03/12 14:12:42
ProLabはNatrolのスポーツ専門が独立したとこ。
ウエイトトレとかやってるやつにはお馴染みの、品質の高いものを安価に提供する良会社。

243:ビタミン774mg
07/03/12 17:11:48
トメルミンは美味い
でっかいフリスクってかんじ

244:ビタミン774mg
07/03/13 18:46:41 hzXdQGTx
輸入品の方が効きはいいんですか?
国産よりよろしい?

245:ビタミン774mg
07/03/13 19:26:29
んなこたない

246:219
07/03/14 22:38:01 JXHsKbdl
>>238
上に出てるPROLABの一錠200mmgのヤツを1回1~2錠、一日2、3回飲むとそれくらい行ってしまうんだが…
色々調べた結果体に対する影響で懸念があるとすれば眼圧くらいなんだが…


247:ビタミン774mg
07/03/22 12:37:50 lZKjXsNn
いくらダイエット効果があるからといっても飲みすぎは止めて下さい。1日600mgは異常な取り方。

ぜいぜい200mgでしょうね。ダイエットの前にカフェイン中毒で眠れないんじゃないですか?

248:ビタミン774mg
07/03/22 12:40:42
それはお前の事情だろ
自分の基準で他人を測るなんて
…中学生?

249:ビタミン774mg
07/03/22 13:39:41
カフェイン、口からの摂取の場合
中毒発現量は0.5g~1g
最高血中濃度に達するのが45分~2時間
分解までは3時間~7.5時間

8時間くらい間をあけて、300mg×2回なんかだったら
一日あたり600mgでも中毒量には達しないんじゃないかな

一気に飲んでたり、他にコーヒーやお茶なんかを飲んでたら
中毒量に届く可能性も十分あるが・・・

250:ビタミン774mg
07/03/22 15:22:38 ZKlu+mrR
コーヒーやお茶なんて錠剤に比べたらあまりカフェインは入ってないんじゃないの?

251:ビタミン774mg
07/03/22 20:54:56
コーヒーは、豆の煎り具合によってカフェインの量が変わるので
一概に何mgとは言えないんだけれど
だいたい一杯あたり100mg前後が通説みたい
紅茶でも一杯75mg前後、日本茶やコーラで30~40mgだとか

缶コーヒー(コーヒー飲料じゃなくて、「コーヒー」のやつ)も
物によるけど一本250gで100mg~200mgくらいはカフェインが含まれるそうな

200mg錠剤一つとコーヒー三杯を7.5時間以内に飲んだら
中毒の危険性があるって計算になるんじゃね

252:ビタミン774mg
07/03/22 22:38:46 NHYtACwI
やっぱ一番効くのはオールPだね!あとはダメダメ。効き目なし。

253:ビタミン774mg
07/03/22 22:39:32 dmJedQjJ
まじですか?


254:ビタミン774mg
07/03/22 23:50:42 02gNiNcH
252の言うとおりだ。俺もオールp大好き。もう十年飲んでるよ。
朝一に冷たい水で二錠噛み砕いて飲むと爽やかな覚醒感とともに
カフェインが細胞にいきわたるのが感じられて朝の楽しみになってます。
今日会社の健康診断では、血糖値、中性脂肪値がちょっと低いぐらいで
問題なし。飲み出して最初の二三年は飲むと気持ち悪くなったりしたが
今じゃそんなことなくなくなりました。徹夜仕事の時を除いては昼の三時以降
に飲まないようにしています。自他ともに認める依存症ですが楽しいし調子いい
ので死ぬまで飲み続けたいです。


255:ビタミン774mg
07/03/23 05:32:22 PKKjcXvt
オールPて関西では強いけど、関東ではあんまり見かけないね。何ででしょうね?

256:ビタミン774mg
07/03/23 05:46:36
大阪の中小企業やさかい

257:ビタミン774mg
07/03/23 07:21:50 fFaTyQ71
東京に住んでいたとき、東京での販売店をオール薬品工業
に問い合わせたところ無いとのことでした。
仕方ないのでオール薬品から直接送ってもらってましたよ。
オールpじゃないとだめなんです。

258:235
07/03/24 02:13:41
>>255
そもそも、東京在住のヲレは「オールP」とやら知らん。

「モカ」しか、液状のものは知らない。

259:ビタミン774mg
07/03/24 02:16:01
>>257
そんなにいいなら、関東でも売れそうなのに。
でも、栄養剤系って、効能よりイメージだから?

>>256
堺の中小企業なんですか。
関西語は苦手ですが、「や」が共通語の「だ」で翻訳しました。

260:ビタミン774mg
07/03/25 11:27:50 ST6zURFW
飲むと頭が混乱して、いてもたってもいられなくなり、じっとしていられなくなる
もう飲まない

261:ビタミン774mg
07/03/25 12:03:12
ヒデルギン+デパスと同時に飲め

262:ビタミン774mg
07/03/25 18:50:01
カフェイン抜き1週間目(お茶も飲まない)だが偏頭痛がひでぇ・・・・・
これで頭痛薬が効かないから困る

263:ビタミン774mg
07/03/26 06:03:15
>>262
徐々に減らしていくと楽だよ。 濃いお茶の1杯くらい飲みな。

264:ビタミン774mg
07/03/26 08:18:10 gtPT2NAI
オールPは関西限定品?関東ではあんまり見たこと無い。
メジャーなのは、エスタロンモカとモカとアオークかな、

珍しいのはピップから出してる、ピップタウロポン効き目は、マ~マ~

オールP飲んだ事無いんだよね

265:ビタミン774mg
07/03/26 16:24:25
>>264
今、オールPの会社のHP見てきたけど、今時めずらしいアンプルなんだね。
アンプルって、何か効きそうでいいよね。

関東でも発売すればいいのに。

アオークしらないなー。
大正製薬ってメジャーから出てるし「タウリン」入りとかいって、ネタにもいけそうなのに。

266:ビタミン774mg
07/03/27 09:23:24 0o85XBzi
アオークは結構ドラックストアに置いてありますよ。
1本カフェイン200ミリのモノなので量が多すぎるという事で
敬遠する人も、逆に効きがいいということで買う人も。

オールpてアンプルなんですね、危ないな~
面白がって買う人も居るでしょうけど、普通のドリンク剤ほどで
売れないでしょうね。

267:ビタミン774mg
07/03/29 11:36:56
1週間ほどコーヒー(keyのインスタントだよ)3~4杯飲み続けて急にストップしたら
頭痛で参ってるよ。 年取ると対応能力が落ちるんだなぁ・・・シミジミ。

268:267
07/03/29 17:08:57
たまんなくなってコーヒ飲んじゃったよぉ・・・インスタントなかったから
カフェインたっぷり入ってそうな上等のマメな。
途端にスッキリ治りやがる。 カフェインに負け~たぁ。

269:ビタミン774mg
07/03/31 15:02:36 rkj30WT2
URLリンク(www.supmart.com)
ってどう?

270:ビタミン774mg
07/04/01 00:45:29 r0cGtfxd
眠眠打破て色んな種類でてる。3種類ぐらいのドリンク剤出してるね。

271:ビタミン774mg
07/04/01 21:11:37 OdCxOCf7
山上たつひこ喜劇新思想体系を思い出したヨ。

272:ビタミン774mg
07/04/02 01:26:47
>>271
リキグリーンですかw
見た事ないけどね。

273:ビタミン774mg
07/04/04 01:47:43 Pr2TcpnR
ノンカフェインのインスタントコーヒー飲んでます。ココアは大好きです。

ミンミン打破はたまにですね。モカ、アオークは飲んでません。美味しいんですか?効きますか?

274:ビタミン774mg
07/04/05 02:31:45 WoBZBm7j
ココアも覚醒作用あるみたいですけどね。

モカもアオークもエスタロンも苦味が強いですけどね。モカが少し甘いかな?

275:ビタミン774mg
07/04/05 14:29:35 N6XuA1BK
リポDとプロラボのカフェイン1タブを一緒に飲む。
もの凄く効いたし副作用も無。

276:ビタミン774mg
07/04/07 05:30:37 sn/BSxmc
リポDなら、アオークと一緒に飲めば良いのに、同じ大正製薬だしね。しかしアオーク錠ナイねwww

277:ビタミン774mg
07/04/08 00:55:02
>>275
わたしも、毎朝、出勤前にリポDとエスタロンモカ1錠。
150mmという微妙な量だけど、リポDの糖分もきいてるせいか、いい感じです。

278:ビタミン774mg
07/04/08 01:07:36 6JS0mVzU
カフェインの致死量は200mg/kgだから、
俺の場合、1日に92錠飲まなければ大丈夫。

279:ビタミン774mg
07/04/08 06:16:16
確かにそれだけ一度に飲めば脳がやられそうだな
ついでに胃も


280:ビタミン774mg
07/04/08 07:04:44 sMV7LX1X
飲みすぎはヤバイです。依存性大有りですよ。カフェインはね。
気を付けてください。

夜、ドリエル飲んで。朝、モカ飲んで。なんて生活は死にますから~

281:ビタミン774mg
07/04/08 11:30:51
別に?

282:ビタミン774mg
07/04/08 12:44:25
スウェーデンのコーヒー1日平均9杯飲むってのは、どうなんだろうなぁ。
あいつら胃も頑丈にできてんだろうな。。

283:ビタミン774mg
07/04/08 18:44:10
死にはしないけど一日に明らかに大量な量を取るとやばいな
以前、依存深度が高い症状として手の震えが来た事ある


284:ビタミン774mg
07/04/08 18:46:43
>>280
わかったから巣に帰れ

285:ビタミン774mg
07/04/10 16:43:59 CPAePGSn
↑ウルセー!カフェイン依存症めが!

少しは量減らせwww

286:ビタミン774mg
07/04/10 16:48:19
>>280
ドリエルで眠れるのか。かわいいな。

287:ビタミン774mg
07/04/10 17:03:19
>>285
お前には関係ない
消えて死ね

288:ビタミン774mg
07/04/10 17:18:21 jq92LnQC
カフェイン剤にはコーヒーのような利尿作用はありますか?

289:ビタミン774mg
07/04/10 17:33:04
ものを知らないにも程がある

290:ビタミン774mg
07/04/10 18:16:20
>>288
マジレスしとくと、カフェインに利尿作用があるのですw

291:ビタミン774mg
07/04/10 19:38:04
ヒント:2chの書き込みで無駄にage行為


292:ビタミン774mg
07/04/10 20:30:06
↑バカ

293:ビタミン774mg
07/04/12 04:30:28 28v9IUao
カフェインは肝臓にも良いし、記憶力の向上につながります。
試験直前に飲むと効果が出ますね。お試しあれ!

血流が良くなるんでしょうね。

294:ビタミン774mg
07/04/13 06:24:19 stUHg5XD
カフェインは、インシュリン云々で糖尿にもいいとか?

ピップタウポンもカフェインドリンク剤としてありますね。売れてねーけど。


295:ビタミン774mg
07/04/13 10:44:57
2型糖尿の場合、当初インスリンは出てるのに糖が落ちないんだよ。
医者でも「インスリンが出てない・・・」と糖尿の解説してる人見かけるね。「足りない・・・」なら解るけど。
生活習慣病に過度のカフェインはいけないよ。


296:ビタミン774mg
07/04/13 12:30:15
1型と2型の差すら知らない医者なんているのか?w

297:ビタミン774mg
07/04/16 06:38:39 r9K166ey
医者じゃ~ないですけどねwww

朝か昼飯のあとにカフェイン剤飲んでいます。
眠いので・・・

会議の前に飲んでいた方が良いかもね。

298:ビタミン774mg
07/04/17 06:34:47 vUXdwjzw
飯の後は良く飲みますね~
しかし色々銘柄がありますからどれがよろしいのかと?
やはり輸入ものですか?安くて効きがよい?


299:ビタミン774mg
07/04/17 09:29:59
うん

300:ビタミン774mg
07/04/17 12:18:32 e91V05gq
具体的に言えよ。しかし、医薬品のカフェイン剤輸入するなら、ブラジル産のコーヒー飲むほうがいいかもね。

301:ビタミン774mg
07/04/17 12:23:00
299ではないが、カフェインとりたいだけならProlabが出してるカフェイン辺りがコスパは良いだろうな。
Prolabのカフェインなんて超有名だとは思うが一応。

302:ビタミン774mg
07/04/21 00:22:27
水なし1錠で効くトメルミンってしってる?
山口もえがCMしてた下痢止め薬ストッパの姉妹品?みたいなやつ。

1錠にカフェイン500mg。チュアブル錠なのでなめてみる。
苦みに中途半端なメントール味が加わってキモチワル。。。。
でも効きはすごかったです。

303:ビタミン774mg
07/04/21 01:10:13
>>302
>水なし1錠で効くトメルミンってしってる?
うん、しってる。チュワブルの急性の止痢剤だよね。

>1錠にカフェイン500mg。
えええ!!
それ、下痢はとまっても別の副作用がありそう。

カフェインってそんな効果もあったんだ。
今度、電車で急に下痢したら常備してるエスタロンモカを4~5錠飲めばいいわけ?

304:ビタミン774mg
07/04/21 02:37:34
止める眠の語呂合わせだろ常識で考えて...

305:ビタミン774mg
07/04/21 15:36:41 wPXUCLdl
トメルミンは、マズイのか~
モカはそれほどでもなかったけど、ドリンク剤のほうが味が良い?

それにトメルミンは錠剤じゃないね。なんか口の中で溶けますね~

306:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/04/21 17:26:12 roK2F9+6
あ、カフェインは逆に下痢になる場合が多いから注意して
ドパミンが出して腸に働きかけるからね
(ちょっとソース出せなくてごめんなさい)
それに、もし下痢が止っても、カフェインには利尿作用があるから、
トイレ行きたくなるのは同じだと思う

307:ビタミン774mg
07/04/21 17:31:32
そういやリタリンの副作用にも「直腸刺激」ってあるな
風邪で気付けにと飲み過ぎた後、トイレから出られなくなってすげー困ったことがある

308:302
07/04/22 08:34:55
ちょwwトメルミンは下痢のくすりじゃないよ
眠気覚まし用のくすりです
有名な下痢止め薬「ストッパ」と同じメーカーで
パッケージも似た感じだからこう書いただけ。
紛らわしかったら素万

309:ビタミン774mg
07/04/22 08:48:05
いやーこれは>>303が悪いだろ

310:303
07/04/22 23:07:45
たしかに>>309さんのいうとおり、ヲレが悪い。

すまん。
ヲレの早とちりだった><



311:ビタミン774mg
07/04/23 18:43:55
>>302
> 1錠にカフェイン500mg。

日本でそんなの売ってるわけないと思ったら3錠500mgじゃん。

312:ビタミン774mg
07/04/24 21:54:47
ワークアウト前にカフェイン200mg摂取して、
興奮状態でデッドリフト220kg(個人的にMAX)へ挑戦した。
凄まじい重量が前腕から肩腰→脚へ伝わりプルプルしながら
リフトした。バーベルを降ろした後、無数の星が目の前を飛び
激しい立眩みが襲って視界が薄らいだ。。。
カフェインは有酸素運動時のみにした方が賢明だ。

313:ビタミン774mg
07/04/25 01:56:05 lsgGUk2A
あまり危険な事しないように!事故がおきても知りませんよ~ カフェインは劇物ですよ。
なんかあったら製造物責任?

海外のもの輸入したモノならもう大変、だれに責任あるの?

314:ビタミン774mg
07/04/25 04:41:20
↑バカだなこいつ

315:ビタミン774mg
07/04/25 04:57:00
>海外のもの輸入したモノならもう大変、だれに責任あるの?


くだらねーオモチャしか作ってない国内メーカーだから
こちとら輸入してんだろがこの アホ!

316:ビタミン774mg
07/04/25 07:18:44
でもJISAのカフェイン買ったら簡体字がラベルにあってちょっと嫌になったべ。
よりによって支那産かよ~って。

317:ビタミン774mg
07/04/25 11:51:44
カフェインならProlabだろ

318:ビタミン774mg
07/04/25 14:40:23
海外から個人輸入で取り寄せたサプリメントで
健康被害を蒙った場合って、海外の業者に補償
させるわけ?

319:ビタミン774mg
07/04/25 14:41:50
できるわけねーだろ
自己責任って書いてある

320:ビタミン774mg
07/04/25 21:16:24 lsgGUk2A
輸入ものが自己責任なら、あまり使えないですね。危ない危ない。
カフェイン剤にかぎりませんが・・・

321:ビタミン774mg
07/04/25 21:23:31
ぼった国産業者乙

322:ビタミン774mg
07/04/25 21:35:51
>>320
日本とアメリカのサプリに関する法律を調べて、違うネタでまたおいでね。

323:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/04/25 21:50:09 0Fa4572Z
この板って、自己責任をよく理解しているのか、
サプリによる不調を不当にメーカーの責任にしている人少ないよね

324:ビタミン774mg
07/04/25 22:21:32
しかしアメメーカーが万が一不祥事起こして日本ユーザーにも被害が及んだとき
裁判はどういう風に進行されるのかちょっと気になるね

あっちじゃ「クラスアクション」とか言って被害者が一致団結しやすいけど、
日本の訴訟法にその規定はまだない
やっぱり「○○に謝罪と賠償を求める市民の会」とか名乗ってアメリカに殴り込むのかなあ

325:ビタミン774mg
07/04/26 15:43:57
>>323

やっぱカフェインって刺激物だし、過剰摂取で
気分悪くなったり、吐いたりしても
それは自己責任自己管理も問題だよね。



326:ビタミン774mg
07/04/26 21:44:13 KiVyKuEN
アメリカの弁護士に頼むしかナイネ!ボッタクッテもらえるよ、アメリカのメーカーから。

327:ビタミン774mg
07/04/26 21:47:16
そこでド☆ナイトに出てたウォール街の雄、湯浅弁護士だろ

328:ビタミン774mg
07/04/28 12:08:08 a4AZcOSZ
【薬/睡眠】高脂血症治療薬フィブレートで体内時計の調節が可能であることを発見 産総研等
1 :まぁいいかφ ★ :2007/04/27(金) 22:21:26 ID:???
●ポイント
・ 高脂血症治療薬であるフィブレートが体内時計を変化させることを発見した。
・ 睡眠相後退症候群(DSPS)モデルマウスによる実験で活動リズムの正常化が認められた。
・ 睡眠(リズム)障害の新しい治療薬として期待できる。

■ 概要
 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」という)生物機能工学研究部門
【研究部門長 巌倉 正寛】生物時計研究グループ 石田 直理雄 研究グループ長、大石 勝隆 主任研究員は、
筑波大学大学院 白井 秀徳 氏、早稲田大学 理工学術院 柴田 重信 教授らとともに、高脂血症治療薬で
あるフィブレートによって体内時計の調節が可能であることを発見した。

 夜行性の齧歯(げっし)類であるマウスを明暗環境下で飼育した場合、通常その活動時間帯は夜間に
限られている。このマウスに、フィブレートを餌とともに投与すると、活動時間帯が約3時間前進
(早寝早起き)し、明期の後半から活動を始めるようになった。

 活動時間帯が後退(夜更かし朝寝坊型)する睡眠相後退症候群(DSPS)のモデルマウス(時計遺伝子の
壊れたマウス)にフィブレートを投与したところ、活動時間帯の正常化が確認された。

 フィブレートは核内受容体PPARαに特異的に結合することから、PPARαをターゲットとした新規な睡眠
(リズム)障害治療薬や時差ぼけ改善薬などの開発につながるものと期待される。

■ 開発の社会的背景
 遺伝性の睡眠障害に加えて、社会の24時間化に伴う様々な睡眠障害が社会的問題となっている。
概日リズム睡眠障害と呼ばれる一連の睡眠障害の発症には、時計遺伝子によって構成されている
体内時計が関係しているものと考えられているが、その詳細なメカニズムに関しては不明である。
睡眠障害の治療法としては、特別な装置を必要とする高照度光療法や、ビタミンB12やメラトニンの
投与が一般的であるが、その作用メカニズムは不明であり、効果に関しても大きな個人差が
認められている。そのため、従来の治療法とは作用メカニズムが異なる、新規睡眠障害治療法の
開発が望まれていた。



329:ビタミン774mg
07/04/28 12:12:07 a4AZcOSZ
>>2以降に続く、詳細はソースを御参照下さい)

ソース:産業技術総合研究所
URLリンク(www.aist.go.jp)


2 :まぁいいかφ ★ :2007/04/27(金) 22:21:39 ID:???
■ 研究の内容
 高脂血症治療薬として広く用いられているフィブレート系薬剤は細胞の核内にある特異的な受容体
PPARαに結合して作用し、脂質代謝を改善することが知られている。今回産総研はこの薬剤が体内時計に
作用することで睡眠障害の治療薬となり得る可能性を発見した。

 夜行性の齧歯類であるマウスを明暗環境下で飼育した場合、通常その活動時間帯は夜間(暗期)に
限られている。このマウスに、PPARαに結合するフィブレートを餌とともに投与すると、活動時間帯が
3時間程度前進(早寝早起き)し、明期の後半から活動を始めるようになることを見出した。また、体内時計の
指標となる時計遺伝子の機能においても、時計遺伝子が最もよく働く時刻が3時間程度早くなっていた(図1)。

 さらに活動時間帯が後退(夜更かし朝寝坊型)する睡眠相後退症候群(DSPS)のモデルマウス(時計遺伝子
Clockの壊れた変異マウス)にフィブレートを投与したところ、活動時間帯の正常化が確認された(図2)。

 今回の発見は、核内受容体PPARαをターゲットとした新規な睡眠(リズム)障害治療薬や時差ぼけ改善薬
などの開発につながるものと期待される。

■ 今後の予定
 フィブレート系薬剤の中枢作用についてはほとんど研究されておらず、体内時計に作用するメカニズムに
ついても現段階では不明である。今後は、脳内での作用部位や、PPARαが調節しているターゲット遺伝子の
決定など、作用メカニズムの解明を目指す。

 その一方で、フィブレート系薬剤は、高脂血症治療薬として広く臨床現場で患者に投与されている
薬剤であるが、齧歯類とヒトでは体内時計に対する感受性が異なる可能性も考えられる。
従って、ヒトを対象として、フィブレート系薬剤の体内時計に対する影響を検討しなければならない。

■ 用語の説明
■ 問い合わせ
省略。ソースを御参照下さい。


330:ビタミン774mg
07/05/04 18:15:53 oifSW1RY
夜は早く寝る習慣が必要です。あまりカフェイン剤を飲まないようにしましょう。
ま~痩せるみたいですけどね。

331:ビタミン774mg
07/05/04 18:18:41
アンチは消えて死ね

332:ビタミン774mg
07/05/04 18:56:38 qmE+njhi
安置は消えて市ね!

ゼリア新薬のポンツシン内服液は、サイコ~で~~~す!
あまり有名ではないけど、同じ眠気覚ましのカフェイン剤です。
ま~~効きますよ。

333:ビタミン774mg
07/05/04 19:00:30
骨粗しょう症や心臓発作を起こす可能性が50%も高い
カフェインが鉄分の吸収を阻害するのは知っているでしょう?
女性は生理があるため、ただでさえ鉄分の排泄が多いのに、一日何杯もコーヒーを飲んでいたら、鉄欠乏性貧血の心配が…。

その他にも、体から亜鉛、カリウム、カルシウムなどのミネラル、ビタミンCやB群を
奪うことが知られており、このためエネルギー代謝を始め、多くの代謝に支障がでます。
1日にコーヒーを5杯飲む人は、飲まない人に比べ、骨粗しょう症や
心臓発作を起こす可能性が50%も高くなるといわれています。



334:ビタミン774mg
07/05/04 19:01:48
カフェインの過剰摂取(1日300mg以上)は>ホルモンバランスを崩し、
乳房の病気や前立腺障害の原因に。最近では膀胱ガン、尿路ガンの原因となることが報告され、
DNA複製を妨げることも証明されています。
妊婦は、一日コーヒー約4杯に含まれるカフェインで、
>異常出産の原因になるとさえいわれるのです。



335:ビタミン774mg
07/05/04 19:03:03
コーラ類や紅茶にはインスタント・コーヒーと同じくらいカフェインが含まれていますし、
緑茶、ココア、チョコレートなどにも含まれます。市販薬に多量のカフェインが含まれている
ケースもあります。多くの人は自分が思っている以上にカフェインを摂っています。
健康を保つためには、自分の生活から極力カフェインを省いていきたいもの。
ちなみに、カフェインの入っている飲み物は>インシュリン分泌に対しても影響があることから、
4・3・3ダイエット実行時には御法度であることはご存じの通りです。

コーヒーやコーラをやめると、頭痛やイライラ、震えなど、
カフェイン中毒の禁断症状を表しますが、24~48時間あれば乗り越えられるはず。
ハーブ・ティー、麦茶、ミネラルウォーターなど、カフェインの入っていない健康的な飲み物に切り替えましょう。



336:ビタミン774mg
07/05/04 19:04:49






ぜー


バーーーーーーーーーーーーーカ

さっさと死にさらせ!!!
ここはカフェインのスレだボケカスクソが!!!!!!!


  

337:ビタミン774mg
07/05/04 22:22:40 X3vFQdVV
ノンカフェインの麦茶・十六茶飲んでますが・・・
どうしても仕事上飲まざるを得ません。深夜や昼食後の眠くなる時間は特にです。

午後の2時ごろは本当に眠たいです。カフェインなしでどうやって過ごそう?
上司にカフェインとニコチンとアルコールで生きている人いますが、何かwww

ゴールデンウィークなのでしばらくカフェイン系は体に入っていません。健康!健康!


338:ビタミン774mg
07/05/05 00:04:29
カフェインがインスリン感受性を改善するという研究結果が多数出てるこのご時世に、
アホな奴もいるもんだなぁ~と思った今日この頃。

339:ビタミン774mg
07/05/05 00:11:30
インシュリン君 キタ~

340:ビタミン774mg
07/05/05 04:54:20
>>338
割が合わないなプ

341:ビタミン774mg
07/05/05 05:01:38
>>337
カフェインなんて毒だから飲まないほうがいいよ


342:ビタミン774mg
07/05/05 05:03:19
とりあえず、日600mgまでにしとくか

343:ビタミン774mg
07/05/05 06:55:33
アンチはさっさと巣に帰れ

344:ビタミン774mg
07/05/05 17:06:03
ヤクチュウ
手が震えてるぞ(笑)

345:ビタミン774mg
07/05/05 17:15:18
はあ?

346:ビタミン774mg
07/05/05 23:20:37 VOP4etpv
昔バイト3つ掛け持ちしていた頃、毎日2本飲んでました。

347:ビタミン774mg
07/05/06 02:16:19
>>337
休みは取れるときに取った方が良いよ。

348:ビタミン774mg
07/05/06 02:19:48
365日休みだよーん

349:ビタミン774mg
07/05/06 22:04:30
・・・・・・・・・。


350:ビタミン774mg
07/05/07 00:54:07 tnn6M+kk
コーヒーとカフェイン剤の両方飲むやつはダメYO!
どちらかに品

夜に仕事以外でカフェインとるなよ~~~

351:ビタミン774mg
07/05/07 01:00:52
人の勝手

352:ビタミン774mg
07/05/07 19:41:30
>>350
別に両方飲んでもいいだろ。
過剰摂取さえしなければ。

353:ビタミン774mg
07/05/07 19:51:39
>>211
>>280
>>313
>>330
>>350



はいこいつバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ

354:ビタミン774mg
07/05/08 01:07:54
353は必死だな


355:ビタミン774mg
07/05/08 01:38:46
>>354の書込みを見てほしい。なんと、つまらない書込みであろうか。
義務教育を終えていない小学生でも、多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである、
だがしかし、この書込み内容からはその形跡が微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかである。
恐らく彼は経済的な事情で、十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。

この、一見無意味としか思えない彼の書込みは、現在の医療システムの
見直しを訴えるSOSなのではないだろうか。

356:ビタミン774mg
07/05/09 21:24:11
>>355の書込みを見てほしい。なんと、つまらない(略

357:ビタミン774mg
07/05/09 21:26:37
飲んでも効いてるのかよくわからにんだよな
手が震えたりするようになるから効いてはいるんだろうけど

358:ビタミン774mg
07/05/09 21:32:02
>>356
略す奴のカキコなぞ無意味無意味屁の河童

359:ビタミン774mg
07/05/16 01:57:33 Ta/vEgW4
朝・昼はモカ、夜はドリエル、もう死ぬかもwww
目の下にクマ&モノモライ出けた。

360:ビタミン774mg
07/05/16 02:04:09
栄養と休憩はしっかり摂れよ

俺は今繁忙期だから1日リタリン(カフェインより強い処方薬だ)4~5錠を含め
いろいろ飲んで、夜は軽めの処方睡眠薬で寝ているが別になんてことはない。

361:ビタミン774mg
07/05/19 19:13:32 zogreGF3
コーヒーだけで十分、忙しいときだけモカ飲んでる。アオークか、
しかしカフェイン剤飲むと夜眠れないとか、頭痛がするとか色々障害でるんでつ。

362:ビタミン774mg
07/05/19 19:29:10
プロラブ最強!

363:ビタミン774mg
07/05/20 19:38:18
>>360
> 栄養と休憩はしっかり摂れよ

> 俺は今繁忙期だから1日リタリン(カフェインより強い処方薬だ)4~5錠を含め
> いろいろ飲んで、夜は軽めの処方睡眠薬で寝ているが別になんてことはない。

364:ビタミン774mg
07/05/20 19:38:42
何が言いたいんだ

365:ビタミン774mg
07/05/20 19:39:21
>>360
リタリンの処方されかたがワカラン。
おせーて(´・ω・)?

366:ビタミン774mg
07/05/20 19:42:32
>>364
363です。ごめん間違えて書き込みボタン押しちった…すぐブラウザバックしたけど投稿されてたとは。
ごめんね(´・ω・)ヾ

367:ビタミン774mg
07/05/21 00:04:02
>>365
根気

368:ビタミン774mg
07/05/21 02:32:07
>>367
お医者さんに食い下がるのかな?
押しなのか~

369:ビタミン774mg
07/05/21 02:38:34
就活と一緒
数を当たる

370:ビタミン774mg
07/05/21 03:53:27
>>369
ごめんもうちっと頼む
やっぱ精神科?内科も当たれば可能性なくはない…かな?

371:ビタミン774mg
07/05/21 16:25:40 PKSjP2AV
>>369-370
いきなり患者にリタリン処方してくれって言われて従う医者なんて日本にいるわけねぇだろ。
まずは鬱病になれ。

372:ビタミン774mg
07/05/22 02:11:57
鬱じゃ確実とはいえん。
ナルコになれ。

373:ビタミン774mg
07/05/22 02:29:09
あきらめてアオークにしとけw

374:ビタミン774mg
07/05/22 02:53:39
リタじゃなきゃやだいやだいやだい!

375:ビタミン774mg
07/05/22 17:32:33
つ凍栗

376:ビタミン774mg
07/05/22 17:38:46
あそこはもう新規には出さないよ
◎オークにしろよ

377:ビタミン774mg
07/05/22 18:59:10
アオーク効くの?
ってかアオークって何?(ごめん)

378:ビタミン774mg
07/05/22 19:37:02
>>376
アオーク業者乙

カフェインならモカか輸入にしとけと(略

379:ビタミン774mg
07/05/23 23:07:26
は~い(´・ω・)

380:ビタミン774mg
07/05/27 01:36:42 o60clG1c
ゼリアの"ポンツシン”も良いけどね。あまり有名品ではないけど。
あとアオークもいい。
カフェイン200ミリだからなれてないと大変なことに、夜眠れません。

コーヒー飲んでる人は大丈夫。

381:ビタミン774mg
07/05/27 09:35:14
どっかのサイトでピップ・タウロポンが一番効くって書いてあったけどな
自分で試しての比較らしいが

382:ビタミン774mg
07/05/28 00:19:25
安いくてオヌヌメ教えてください
ベスト3くらい

383:ビタミン774mg
07/05/28 01:30:25
個人的なランキングだとこんな感じかな。
(単価を考えた場合)

1.PROLABのカフェイン (200mg100錠、代行で1380+送料)
  海外製のため入手が面倒で、送料がついてしまうが、
  数が非常に多く、コストパフォーマンス抜群。
2.エスタロンモカ (100mg24錠、350円くらい)
  元祖カフェイン剤。
  ビタミンB1が添加されており、相乗効果が期待される。
  ただし赤色3号を含むため、気になる人は避けた方が無難。
3.エスタロンモカ12 (100mg20錠、一度に2錠指示、450円くらい)
  ビタミン類がエスタロンモカに比べて増強されている。
  エスタロンモカと比べて数が少なく、若干高い。
  メーカー指示では一回2錠となっているが、1錠でも効果はある。

384:ビタミン774mg
07/05/28 02:39:02 JhivUkbi
第一三共のモカ内服液は?
効きますか?

385:ビタミン774mg
07/05/30 19:00:06 VHu68w70
エスモカ最高!今日も徹夜だー

386:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/05/30 19:13:08
Prolabのカフェイン200mg、ビタコでなら$5もしないよ
カフェイン使っても平気な人は、何かのついでにまとめ買いしておくの
お勧め

387:ビタミン774mg
07/05/30 19:35:21
他になんかオススメな薬はない?
カフェイン以外、特に欲しい物が無いんだ。
こういう薬には詳しくないから。

388:ビタミン774mg
07/05/30 19:36:35 wr5MaF07
ピリチノールって勉強はかどる?

389:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/05/30 19:46:21
>>387
カフェインだけ買いたいなら↓があるよ
URLリンク(www.n101.com)
ここなら$5強だけれど、国際送料が$6.50からと安い
ビタコはサプリショップだから薬(米国での)はないけれど、
どんなものが欲しいとかあります?
それによってオススメがあったりなかったりしますが

390:ビタミン774mg
07/05/30 22:15:26
ピリチノールはスレ違いじゃまいか?

391:388
07/05/30 22:38:41 wr5MaF07
>>390
すみませんm(__)m検索してもスレがなかったもんで・・・。

392:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/05/31 00:37:30
>>391
この辺りかな?誰か知ってないかな?
スレリンク(supplement板)
スレリンク(supplement板)


393:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/05/31 12:03:28
NSIもブランドオリジナルのカフェイン剤を生産始めましたよ
ビタコって結構何でもやるなあ・・・
URLリンク(www.vitacost.com)


394:ビタミン774mg
07/05/31 12:31:44
Prolabでいいやw

395:ビタミン774mg
07/05/31 18:47:07 TBm9w5fj
>>393
200mgで一日最高6カプまでって結構多いな…
そこまで飲まずとも異常を感じる人は多そうだが

396:ビタミン774mg
07/05/31 18:52:14
Prolabは3錠が限度っす!

397:ビタミン774mg
07/05/31 22:20:39 BciatYA6
コーヒーを1~2杯飲んでも特に眠気が無くなったりの効果が得られない私は、
カフェインの錠剤を飲んでも効き目はあまり期待できないと思っていいのでしょうか?

398:ビタミン774mg
07/06/01 00:42:22
うん

399:ビタミン774mg
07/06/01 01:21:15
>>397
1回300mgくらいで実感できる。

400:ビタミン774mg
07/06/01 13:40:41 cPAFftYq
あんまり飲みすぎるなよ~
次第に効かなくなるぞ!

401:ビタミン774mg
07/06/01 13:55:35
今時カフェイン(笑)

402:ビタミン774mg
07/06/01 14:00:12
いつの時代もカフェインですよ。

403:ビタミン774mg
07/06/03 11:18:45 N/m4EQ1H
寝不足にはカフェイン剤が1番?
それとも早寝早起き?依存はいけません。

404:ビタミン774mg
07/06/03 11:49:29
なんか日本語がおかしい気がするけど
眠気を一時的に飛ばすだけでカフェインは寝不足は解決しません。

405:ビタミン774mg
07/06/04 15:39:12
カフェイン300mg+コーヒー2杯age

406:ビタミン774mg
07/06/09 03:35:30 HB2mWlVb
スレリンク(dqnplus板)

【アメリカ】栄養ドリンクを飲んだ男性、勃起が治まらなくなる

1 :木久扇φ ★ :2007/06/08(金) 22:59:58 0
栄養ドリンク「ブースト・プラス」を飲んだ男性が、勃起が治まらなくなり
入院することになったとしてメーカーを訴えた。

訴えたのはニューヨークのクリストファー・ウッズさん。
ウッズさんは2004年の6月5日ドラッグストアで同商品を購入、
服用した。ウッズさんは翌朝になっても勃起が治まらず、持続勃起症と診断され、
血流の一部を他の部分に回すバイパス手術を受けた。
その後も通院し陰茎への血流を抑える治療を受けている。
 
メーカー側はこの件について係争中であるのでコメントできないとしている。 
ブースト・プラスの公式サイトでは同商品を「おいしく高カロリー、エネルギーやプロテインを
採りたい人にぴったりのサプリメント」としており、バニラ味、チョコレート味、ストロベリー味がある。

Man blames health drink for unwanted erection - Men's Health - MSNBC.com
URLリンク(www.msnbc.msn.com)

Tokyo Fuku-blog: 栄養ドリンクを飲んだ男性、勃起が止まらなくなる
URLリンク(tokyo.txt-nifty.com)


407:ビタミン774mg
07/06/09 04:16:26 fB6GgDxG
マジレスすると早死にしたきゃカフェイン入り飲むことだな(マジ笑)

408:ビタミン774mg
07/06/09 04:19:00
マジレスすると↑はバカ

409:ビタミン774mg
07/06/09 04:19:56 fB6GgDxG
何度も言ってやるよ死にしたきゃカフェイン入り飲むことだな(マジ笑)

410:ビタミン774mg
07/06/09 04:24:03 fB6GgDxG
カフェイン入り飲んで眠気ごまかして心臓の鼓動早めて早死にしたい奴はお勧めだよ(大笑)

411:ビタミン774mg
07/06/09 04:32:20
お前にとっちゃ寿命の長さだけが人生の質かよwwwwwwwwwwwww
低収入はだっせぇ人生だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

412:つけ麺一丁 ◆lkNDcvo83c
07/06/09 04:35:28
そりゃ勉強も仕事もいらないニートが身体の健康からは一番の勝ち組に決まってる

413:ビタミン774mg
07/06/09 12:48:00
30mgのやつをフリスクの空ケースに入れて持ち歩いています。

414:ビタミン774mg
07/06/10 15:34:10 WCScF/rq
眠れる時にはガッチリ眠って下さい。
自分の為にです。

カフェインは、非常時だけです。

415:ビタミン774mg
07/06/10 15:48:13
言われなくてもわかってるから。

416:ビタミン774mg
07/06/10 16:21:32
>>414
飲んでも寝てしまう私はどうすれば・・・

417:ビタミン774mg
07/06/10 16:41:22
もっと飲むとか。

418:ビタミン774mg
07/06/11 02:47:08 14qYO9tR
慣れは怖いですね。カフェイン飲んでるのに眠れないとは・・・
次第に量が増えて行きますね。どこかで止めて下さい。

419:ビタミン774mg
07/06/11 02:48:43
意味不明

420:ビタミン774mg
07/06/11 02:55:06
>>418
早く死ねよバカが

421:ビタミン774mg
07/06/11 03:40:24
モカなんとか飲んだら尻汗がすごかった

422:ビタミン774mg
07/06/12 05:39:35
臭そうだな

423:ビタミン774mg
07/06/12 19:23:06 pALOcizG
スレリンク(liveplus板)

二日酔いに、『ハイチオールC』の魔法?!

1 :Ψ :2007/06/12(火) 17:36:59 ID:jfZNy/In0
『ハイチオールC』といえば、「しみ・そばかすに」の印象が強かったので、
二日酔いにも効くとは知らなかった。でもパッケージをよく見れば、「二日
酔いに」という表記があるではないか! とにかく実践してみて、すっかり
気に入ってしまったので、発売元のエスエス製薬(株)にいろいろと問い
合わせてみることに。

すると、『ハイチオールC』の発売開始は昭和47年、もともとは「二日酔い
に効く」ということで売りだしたというのだ。当初は4錠ずつを一日3回、
計12錠服用するものだったという。ところが平成10年になり、従来と同じ
効果で、一日3回2錠ずつにしてリニューアル。

というのも、女性は錠剤がのみにくいというデータがわかっていたためで、
女性にものみやすくできたらというのがあったからだそう。
そしてちょうどこの頃、ドラッグストアも普及し、女性が薬局を訪れやすく
なったことも重なり、リニューアルを機に、「二日酔い」よりも「しみ・そばか
すに」を売りに、女性をターゲットに販売しはじめたのだとか。

URLリンク(www.excite.co.jp)

★ハイチオールのドリンク剤出来たー!新発売

424:ビタミン774mg
07/06/13 01:19:46
エスタロンモカ飲むと黒目の真ん中っつか瞳孔やや開き気味になる?
四錠飲んで効果感じなかったけど鏡見たら黒目が不自然にでかい気がしたww

425:ビタミン774mg
07/06/13 21:05:09
ハイチオールCに含まれているLシステイン(アミノ酸の一種)は定期的に大量に摂ると
副作用として白髪が発生する
国内メーカーの医薬品って事で含有量が少ないからまだいいが
海外物は白髪大量発生の報告が多い


426:ビタミン774mg
07/06/13 21:06:43
脱色したいなら美容室要らずだな

427:ビタミン774mg
07/06/14 19:18:11
Lシスは・・・かばいようがないな
ネタとかじゃなく普通に白髪発生物質って事になってるし
価格も下がる一方
ハイチとかは昔は酷いぼったくりだったような気がしたがw
俺の周りにも飲んで若白髪になってる香具師がいた
一度白髪化すると戻らないらしいよ


428:ビタミン774mg
07/06/14 20:27:14
茶髪の俺には関係ないな

429:ビタミン774mg
07/06/14 22:14:36 EggnMJkA
システインで白髪!?マジで~
夏は女が大きいビンをガンガン買うだろ、もう6月だからドラックでカゴに山盛りしてるけど・・・

430:ビタミン774mg
07/06/14 23:04:31
毛根が白い半白髪が増えてくるとそれの兆候らしい
で、加齢云々じゃなくて明らかに体感できるほど白髪が短期間に急増すると
まぁ過剰摂取しなければ大丈夫なんだろうが(多分)
それよりいい加減、カフェインの話しようぜ


431:ビタミン774mg
07/06/16 03:21:28 uGzeLIJF
カフェインなんてどーでもいいわ
心臓バクバク手足がユサユサ心がモヤモヤ


そして早死に(大笑い

432:ビタミン774mg
07/06/16 03:43:12
緑茶・コーヒーなどでもある程度、眠気除去できる。
あまり錠剤など常習しない方がいいよ。

433:ビタミン774mg
07/06/16 05:17:18
余計なお世話


434:ビタミン774mg
07/06/16 05:31:14
>>431
じゃあはよ死ねやボケ

435:ビタミン774mg
07/06/16 06:02:04
昨夜、Jetfuelというカフェイン製品を飲んだんだが、
かつてこれほど強烈に効いた経験はなかった・・・・
挙句、昨日朝7時起きしたのに、今でも全く眠たくない。

436:ビタミン774mg
07/06/17 00:28:32
>>435
俺はウエイトトレ趣味なので知ってるが、
どこでそんなもの見つけてきたんだ?w
それ、元はビルダー向けの減量補助サプリだよ。

ヨヒンビンとかも入ってるしな。

437:ビタミン774mg
07/06/18 05:19:53 ftrAeR5C
今度、モカ内服液の水ナシで飲めるタイプが出るらしい。
錠剤タイプを考えているようだ。

438:ビタミン774mg
07/06/18 09:02:23
胃に悪そうだな


439:ビタミン774mg
07/06/18 09:05:08
トメルミンのパクリ?

440:ビタミン774mg
07/06/19 01:45:27 rwVVzurr
だろ!

441:ビタミン774mg
07/06/20 01:56:28 c1x8Riji
チュアブルだったりしてw

442:ビタミン774mg
07/06/21 04:18:07
>>436
ボディビルダー向け製品とこのスレ住民のカフェイン製品では成分的に比較にならないよね。
とりあえず、このスレ住民にビルダー向け製品を試して感想を伺いたい。




443:ビタミン774mg
07/06/21 05:38:19
このスレで定番のプロラブのカフェインはビルダー系かい?
それともサプリに過ぎない?

444:ビタミン774mg
07/06/21 05:42:37
444ゲトー

445:436
07/06/21 10:39:48
>>443
プロラブは、超大手Natrolのスポーツ専門部門って位置づけの会社だよ。
扱ってる品はやはりそっち向け。
プロラブカフェインは、マッチョさん向けの間でも定番といえば定番。
だけど単なるカフェインなので、量(200mg/1タブレット)


余談。

アメリカのマッチョさんの間では、いまだにECAスタック(エフェ+カフェイン+アスピリン)が
根強い人気だったりするのだが、一般的にはエフェは禁止となってしまったので、
カフェインに頼らざるを得ないっていう状況。
これは、マッチョさん向け減量補助サプリでも、ダイエットサプリでも言える事。

マッチョさん向けのいわゆるスティミュラント系(刺激・興奮系とでもいえばいいか?)は、
カフェイン+ヨヒンビンとか、中にはアンフェタミン類似物質混入が疑われる品まであるがw、
刺激・興奮系って事は、このスレの住人と需要が被るという事。
だから、時々そういう商品名が挙がるのだと思う。

・AMP
・スティミュラントX(通称SX)
・Venom(ベノム)
・ジェットフューエル
・ハイドロキシカット
・Tight!/Lipo6

この辺りなんかがそう。
SXについては、この板でも身体・健康板でも話題になってるなw

446:445
07/06/21 10:40:56
>>445訂正というか追記。

×量(200mg/1タブレット)
○量(200mg/1タブレット)にさえ気をつければ、別に一般の人が使ったって全く何の問題もない。
 むしろ、コスパが非常に良いのでお勧め。

447:ビタミン774mg
07/06/21 12:07:31
Venomはヨヒンベ配合が多いのか、少々寒気や不快が生じる。

あとエフェドラ製品だけど、まだ規制の緩い州では販売されているし
規制を逃れるための新製品も出てきている。(あまり詳しく書くと・・・なので)

448:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/06/21 12:48:27
>>447
あれ?ヱフェドラってアメリカで解禁になったんじゃ?
あれ?勘違いかw解禁じゃないのかw
やっぱりダイエット、ウェイトゲインサプリなのですか?
それとかカフェインと比べて、シネフリンってどうなんでしょう?
似たようなもんですか?

ヨヒンベはNAリリーサーなので、精神の不安定な人には向かないんですよね
カフェインと組み合さった場合は特に危険とか
ダイエットサプリに制限が付く身って、イヤだ・・・

449:ビタミン774mg
07/06/21 13:29:21
>>448
ウエイトを「ゲイン」してどうする?w
シネフリンは、カフェインとの相乗作用があるから使用は注意するべし。

450:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/06/21 13:50:42
>>449
おおっとw最近、体重の事で頭いっぱいでwww
>シネフリンは、カフェインとの相乗作用があるから使用は注意するべし。
了解です
と、これも安易には使えないか
やっぱりグリーンティフォーミュラあたりが無難なのか・・・トホ

451:ビタミン774mg
07/06/21 16:44:42
シネフリンは差ほど強烈なもんじゃないよ。
エフェドラは解禁なったけど、再度規制されはじめて
州ごとに違う。。今となってはほとんどの州で販売規制されている。
だからアメリカでもかなり高額で売られている。
個人的にはエフェは不快感が少ないので非常に好きなんだけどね。

452:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/06/21 17:58:32
なるほどー
私はヱフェは、何か頭の回転が鈍るみたいな感じがして苦手でしたけれど
シネフリン自体はやや軽めというのなら、使用を考えてみようかな
さほど高価なものでもないし
ただ、アスリート系のショップでないと純シネフリンってないんですよね
Nature'sWayがBitterOrangeExtractが出てる程度?なのかな?

453:ビタミン774mg
07/06/21 18:15:11
頭の回転が鈍るような感じとは、おそらく焦燥感が激しくなって
ある種パニック状態に近くなるのかもしれないね。

あと単体シネフリンで有名なのは粗悪品で悪名高いプリマフォースくらいでしょう。
食欲抑制の点では効果は、高いと思う。覚醒や興奮作用は、本当に弱い。
湯呑一杯のお茶より、興奮作用は少ない。
まぁ倅さん、一度試して御覧。


454:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/06/21 18:32:00
うん、トライしてみるかも
プリマが粗悪なら、CNSあたりとか?
AnabolicX(RANPAGE)はまだチョト怖いので (^^;

あ、いかん、ダイエットの話になってる

455:ビタミン774mg
07/06/21 22:44:38
プリマは粗悪だけど、シネフリンに関しては意外と普通でしたよ。

456:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/06/21 22:50:09
送料含め、どこが安くて安全かな?

457:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/06/21 23:31:39 TBrQOu40
Netrition.com見てきたら、プリマフォースコーナーはあったけれど、
Syneburnがなかった orz
Nature'sWayのでも良いかあ(笑)

458:ビタミン774mg
07/06/21 23:57:20 ypg2g/mT
はふいう

459:ビタミン774mg
07/06/22 03:15:21
>>456
その他のショップで売っている店があるんだけど、
オーダーフォームにはないUSPSの普通郵便で発送してくれる店がある。
倅さんが、俺が店名を晒さずともその良心的な店を見つける事を願う。


460:ビタミン774mg
07/06/22 03:17:05
>>456だから456

461:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/06/22 06:32:02
>>459
そんなあ
アスリート&ビルダー系、まぢ知らないんですよ
>>460
そっか、456かあ・・・って、やだよ!(失礼な)

とりあえず、n101.comで、CNSのシネフリンを発見
でも、含有は、Nature'sWayのBitterOrangeよりも低いんだよね・・・

あと、ついでに、フォルスコリンについても聞いておきたかったな

462:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/06/22 18:46:08 bJjzx3yY
あちこちアスリート系サイトを見て疲れちゃったので、
結局、ビタコに「シネフリンを扱え」とリクエストしてしまいましたよ

プリマのSYNEBURNって、調べたら、含有は10mgなんだね
CNSのは20mgだから、そっちで良いな
ところで、Nature'sWayのBitterOrangeだけれど↓
URLリンク(www.iherb.com)
1錠中に450mgの抽出物が含まれていて、内、6%がシネフリンって事は、
27mg含有ってこと?
それってスポーツサプリより凄いんじゃ・・・?
それとも、塩酸基を持ってないと違ったりするのかな?
とにかくもう少し落ち着いたら頼んでみよう

463:ビタミン774mg
07/06/29 23:29:56 HhRGxs49
スレリンク(bizplus板)

【製薬】ライオンが『バファリン』の商標権を304億円で買収 [06/29]

1 :ライトスタッフ◎φ ★ :2007/06/29(金) 22:18:58 ID:???
ライオンは29日、米製薬大手ブリストル・マイヤーズ・スクイブから解熱鎮痛薬
「バファリン」の日本とアジア(中国と台湾を除く)、オセアニア地域での商標権を
買収すると発表した。商標権の取得額は304億円。

現在は販売していないアジアでの販路開拓を進めるほか、バファリンの名称を使用した
大衆薬を充実させ、医薬品事業の強化を図る。

ライオンは1962年から日本でバファリンの販売を開始。年間売上高は130億円程度で、
大衆薬の解熱鎮痛薬部門で市場占有率トップを誇っている。

記者会見した藤重貞慶社長は「(ライオンの)大衆薬の売上高は500億円強だが、
2008年12月期で700億円を目指す大きな材料になる」と述べた。

◎ソース iZa(産経)
URLリンク(www.iza.ne.jp)

130億の売上に304億も払うの?
荒利30%で約40億、8年もかかってしまう。
純利益でいくと、100年かかっても割りに合わないかも。

別の狙いがあるな。
ブランドを使ってファミリー展開する気だ。
バファリン感冒薬とか、バファリン胃腸薬とか作る予感。

いずれモカ内服液も同じようにファミリー展開するなコレは!

464:ビタミン774mg
07/06/29 23:37:40
>>463
そういう計算で純利益はあまり関係ないと思うが…

465:ビタミン774mg
07/06/30 02:52:38
>>463
別の狙いってアンタ…
問題文くらいよく読もうよ

>バファリンの名称を使用した大衆薬を充実させ、医薬品事業の強化を図る。

466:ビタミン774mg
07/06/30 16:37:24
頭痛薬じゃないバファリンなんてバファリンじゃない。

467:ビタミン774mg
07/07/01 03:09:33 P/ejDeXM
カフェインなんてどーでもいいわ
心臓バクバク手足がユサユサ心がモヤモヤ


そして早死に(大笑い


468:ビタミン774mg
07/07/01 03:11:24 P/ejDeXM
カフェイン入り飲んで眠気ごまかして心臓の鼓動早めて早死にしたい奴はお勧めだよ(大笑)


469:ビタミン774mg
07/07/01 05:09:33
↑じゃあ早く死ね

470:ビタミン774mg
07/07/01 15:24:09 bku0AeUO
モカ飲んで頭痛するやつはバッファリン飲んで!

471:ビタミン774mg
07/07/02 01:26:09 kk/O0Z4z
バファりン飲んで早く寝て…朝はモカ飲んで?

472:ビタミン774mg
07/07/02 02:47:28 lg80lNik
突然の質問ですみませんがカフェインは高脂血症に効きますか?


473:ビタミン774mg
07/07/05 03:00:58 4AztPaU3
効くと思えば効く!思わなければ効かない!
そんなモン。

474:ビタミン774mg
07/07/05 14:25:04 LBMGzVq3
眠い時はシャーベットだと思う。

475:ビタミン774mg
07/07/07 12:25:24
>>472
運動しろよデブ

476:ビタミン774mg
07/07/08 17:59:04
エスタロンモカ12買ってみたけどびっくりするほど効かなかった
午前中に眠気が来たんで4錠飲んだが全く眠気が消えない、2時間後の昼休みにも熟睡出来た・・・
アオークや眠眠打破等のドリンク系は効くからそんな耐性ついてるとも思えんし、相性による個人差があるのかね

477:ビタミン774mg
07/07/08 23:17:46
タウロポン

478:ビタミン774mg
07/07/10 03:34:52 PKVWUKWX
>>476
テンションに依る。
極端な話眠い時布団に入りながらカフェインどれだけ飲んでも
目が覚めてはこない。
個人的には錠剤飲むよりドリンク系だと飲んだ、起きるぞ、やるぞ
って気になって精神的にも興奮するから効く気がする。
カフェインを起爆させる勢いが必要。

479:ビタミン774mg
07/07/10 22:41:41
ははは、NSIのカフェイン評価ボロボロw

480:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/07/12 18:23:46
無水カフェインにまで効きの良し悪しがあるなんて・・・orz

481:ビタミン774mg
07/07/13 15:15:41
この時期、俺はコーヒーのボトルやコーラにカフェインをかなり大量に
ぶち込んで冷蔵庫で保管している。
過日、車の営業マンがやって来て、何気なく同棲中の彼女が
俺の自作のカフェインコーヒーを入れて営業マンへ飲ませてしまった。
俺も飲んでいたがカフェインの事など別に気にも留めず・・・・
30分くらいしてからか、この営業マンがとにかく興奮状態になってしまい


482:ビタミン774mg
07/07/13 15:23:16
オッスオッスセイヤセイヤチンポチンポ!!

483:ビタミン774mg
07/07/14 20:48:04
カフェイン摂ると、口論しやすくなる。

484:ビタミン774mg
07/07/15 01:35:50
カフェインは胃痛の原因になったりするからなぁ・・・・

485:ビタミン774mg
07/07/16 02:19:50 neBBfKul
往年のCM「パンシロンでパンパンパン」あのフレーズも団鬼六作。


486:ビタミン774mg
07/07/16 12:57:41
最近、カフェインよりヨヒンベコーヒーの方がいいと思い出した。

487:ビタミン774mg
07/07/16 13:03:18
チョンスレ

488:ビタミン774mg
07/07/16 13:32:17
カフェイン摂取すると猛烈に眠くなる

489:ビタミン774mg
07/07/17 10:43:26
輸入すれば30mgx500錠で2000円前後
日本は何てぼったくりなんじゃーーーーーーーーーーーーーー

490:ビタミン774mg
07/07/17 22:42:31
>>488
摂り過ぎじゃね?
とりえあずエフェの方がいい感じだ。

491:ビタミン774mg
07/07/18 10:05:33
>>489
JISAのオリジナルなんて全部大陸、半島製だぞ

492:ビタミン774mg
07/07/19 00:20:39
NSIだろここは

493:ビタミン774mg
07/07/22 13:56:59 6jPXVO77
とにかくカフェイン剤は適当に飲むべし!
多くの摂取は危険です。

494:ビタミン774mg
07/07/22 14:15:48
適当に飲めばいいのか
へー

495:ビタミン774mg
07/07/25 06:51:43
食事時も含め普段飲むのは紅茶、朝夕にコーヒー
水分たくさんとるタイプなので一日に紅茶10杯位は飲んでる
コーヒーに100mg、紅茶に75mgとすると
一日のカフェイン摂取量950mg……?!
紅茶もコーヒーも必ず牛乳山ほど入れるので胃の荒れは避けられてるのかもだが
頭痛とか一度も起こったことないのでカフェイン中毒とかの話がすごく不思議だ
たまに出張で一日水ですごしても飲まなければ飲まないでまったく平気
昔からコーヒー飲んで寝れないとかなかったし
鎮静剤とか睡眠薬とかも全然効かないし体質かね

で、スレ読んでエスタロンもトメルミンも激しく効かなそうなことがわかったんだが
薬局で手に入れられる眠気覚ましってすべてカフェイン系?
いきなり夜勤が入るようになったので眠気覚まし欲しいのですが

496:ビタミン774mg
07/07/25 22:14:17
URLリンク(www.star-line.co.jp)
URLリンク(www.big-tail.com)
これ系しか思いつかない

497:ビタミン774mg
07/07/25 22:41:17
>>496
なるほどハーブ系。フリスクより強力そうだ
探してみる、ありがとう
他には冷えピタとか洗濯バサミwとか物理的に色々試してみるしかないか

498:ビタミン774mg
07/07/26 04:19:52 x4SbjUry
カフェイン剤は、液剤と錠剤どちらが効く?

499:ビタミン774mg
07/07/26 04:21:57


500:ビタミン774mg
07/07/26 04:22:55
500ゲトー

501:ビタミン774mg
07/07/26 06:36:09
安くて効く液って何がありますか?近所じゃモカの2本400円ってのが
最安だった。

502:ビタミン774mg
07/07/26 08:56:57
自分で飲み比べるしかないんじゃ?

503:ビタミン774mg
07/07/26 16:27:48
>>491
いいじゃねーか

504:ビタミン774mg
07/07/26 23:29:58
受験生なんですが朝起きて勉強しようと思ってもどうしても2度寝してしまいます。
コーヒーは苦手なのでなにかいいカフェイン入りの物ないでしょうか?
毎日のことなのでコストパフォーマンスがいいやつ教えてください。

505:ビタミン774mg
07/07/27 00:18:58 0xrdVw/K
コーラ

506:ビタミン774mg
07/07/27 00:38:21 5nUiJG/2
>>503
よくねえよ禿

507:ビタミン774mg
07/07/27 06:45:15 rzzxwW+f
今のところカフェイン多量摂取で不安なのは眼圧上昇だけだな
200mg錠飲むと若干目を押したときの感触が硬い気がする。
気のせいだといいんだが・・・
眼科医に相談したところ
○○さんはカフェインの原液でも飲んでるんですか
(←この時点で失望。カフェインの原液って・・・)
重いものもっても眼圧上がるし気にしすぎwwww
と取り合ってもらえず・・

508:ビタミン774mg
07/07/30 15:49:05 Z09ylExE
昨日は、モカ飲んで選挙ステーション見ますたw

で今朝は眠い。

509:ビタミン774mg
07/07/30 15:55:12 Z09ylExE
朝に弱い人に朗報!の薬が生まれる可能性も
5月10日 11時03分
朝が弱いという人、明日はどうしても遅刻できない、という人にぴったり
の薬ができるかもしれない。

 血中のコレステロールや中性脂肪濃度を減らす高脂血症治療薬フィブレート
に、生物の体内時計を調節する働きがあることが産業技術総合研究所(茨城
県つくば市)と早稲田大の研究チームによって確認された。これはどういう
ことかというと、高脂血症治療薬を餌に混ぜてマウスに与えると、「早寝早
起き」になったというものだ。マウスは元々夜行性だから不思議な感じがす
る。厳密に言うと、マウスの活動時間帯は通常、夜間に限られているのだが、
フィブレートを餌に混ぜて与えると活動時間帯が約3時間前倒しされ、明る
い時間帯から活動を始めるようになったという。

 生物には時計遺伝子と呼ばれる一連の遺伝子群があり、その働きによって
約24時間周期の体内リズムが保たれている。時計遺伝子が壊れ、活動開始時
間が通常よりも遅い睡眠障害マウスにこのフィブレートを投与したところ、
活動時間帯が正常化した。

  研究チームによると、現代社会では、5人に1人が睡眠障害を持つと言わ
れている。治療法には、強い光を毎朝浴びる高照度光療法やビタミンB12の
投与などがあるが、作用メカニズムは不明で、効果も個人差が大きく、根本
的な治療法はない。同研究所生物時計研究グループの研究員は「今後は、人
への効果の検証などを進めたい」と話している。

 試験前や明朝に重要な会議があるからどうしても遅刻できない! といっ
た時、その対策のために早く寝ようとしたにも関わらず布団の中でまったく
眠れない。

 こんな経験は誰しもが1回くらいはあるだろう。睡眠薬と違い、早く寝た
分、早く起きられるのだから寝すぎて眠いという心配もなさそうだ。今回の
発見は、睡眠障害だけではなく、時差ぼけの改善薬の開発にもつながるそう
だ。
文■次元(脳学者の卵)
■関連記事
・ 脳の中で記憶は旅をしているとの説 睡眠は大事

510:ビタミン774mg
07/08/03 05:34:55 0ODDaX4o
エスタロンモカ飲んで脳内革命!

511:ビタミン774mg
07/08/03 06:25:32
☆緊急のお知らせ☆
健康食品orサプリメント(仮)板の
強制ID制について話し合いませんか?

最近、煽り・荒らし・個人攻撃等が酷くなり、
コテ叩きのスレまでできる始末。
自作自演や業者も排除したいので、みなさんの
賛成だ、とか反対だ等々意見をお願いします。
自治スレに提案したので一度目を通して
貰えないでしょうか。よろしくお願いします。

こちらに賛成とか反対とかご意見お待ちしています。

健康食品orサプリメント(仮)@2ch掲示板 自治スレ
スレリンク(supplement板)

広く意見を集めたいので、普段自分がお世話に
なっているスレの方にも知せていただけると助かります。
ご協力よろしくお願いします。


512:ビタミン774mg
07/08/05 05:01:40 VGmDRS0X
とりあえずトゥイークみたいになりたくなかったら
カフェインはほどほどになw
と、いいながら錠剤飲む俺。

513:ビタミン774mg
07/08/05 13:53:50 pJV5dEit
漏れも錠剤だな、ドリンク剤は携帯し難いしビン捨てなきゃいけない。

錠剤は飲む量も調整できるのでそっちの方がいい。

514:ビタミン774mg
07/08/05 15:49:49
コスパで錠剤派。

515:ビタミン774mg
07/08/05 16:05:12 RUISi0T3
蛭子能収「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
アナ「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子能収「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子能収「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも韓国人でも撮れるカメラでですね‥」
アナ「‥‥」

516:ビタミン774mg
07/08/06 02:42:50 XGJzgc4l
スレリンク(newsplus板)

【健康】適度なカフェイン摂取と、運動を組み合わせると、皮膚がん予防効果

1 :諸君、帰ってきたで?φ ★ :2007/08/05(日) 22:39:08 ID:???0
 適度のカフェイン摂取と運動を組み合わせると、紫外線による皮膚細胞
の損傷を修復する能力が飛躍的に高まり、皮膚がん予防につながる
可能性があることが、米ラトガーズ大でのマウス実験で分かった。ただ、
人体にも当てはまるかどうかについては、さらに研究が必要という。

 同大のがん研究者、アラン・コニー氏らが、専門誌「米科学アカデミー
紀要(PNAS)」で報告した。それによると、チームでは、無毛マウスに
紫外線を照射し、皮膚細胞のDNAに損傷を与えたうえで、マウスを4つ
のグループに分けた。
 第1グループには、人間でいうとコーヒー1‐2杯に当たる量のカフェイン
を含んだ水を毎日与え、第2グループには車輪で運動させた。第3グループ
にはカフェイン摂取と運動の両方を続けさせ、第4グループにはどちらも
させなかった。
 その結果、前がん状態に陥った皮膚細胞を退治する能力は、第1グループ
と第2グループでほぼ倍増。第3グループでは、第4グループの5倍近く
まで達したという。
 チームによると、コーヒーに含まれるカフェインと運動との組み合わせが、
皮膚がん以外のがん予防につながる可能性は、これまで複数の研究報告
で指摘されている。ただ、コニー氏は「コーヒーを飲んで運動をしていれば、
紫外線をいくら浴びても大丈夫、などと思ってはいけない。これはあくまで
マウスでの実験だ。人体での効果は立証されていない」と強調する。
チームでは今後、マウスへの効果がどのように生じるのか、その仕組み
を解明する研究に取り組む計画だという。
 米国では毎年100万人以上が、新たに皮膚がんの診断を受けると
される。皮膚がん財団のスポークスマンを務める皮膚科医のブルース・
カッツ博士はこの報告を受け、「ごく予備的なデータにとどまっている
ものの、皮膚がんの危険性を抑えるための研究が進むのは素晴らしい
ことだ」と述べた。

ソース(CNN) URLリンク(www.cnn.co.jp)


517:ビタミン774mg
07/08/06 04:32:22 t6reXi5i
エスタロンモカ12の錠剤を夕方~夜にかけて3錠も飲んでしまって心臓バクバク手ぷるぷる眠れません!
今日初めて飲んだので効かないなーと思いつつ飲んでしまいました。早めに抜ける方法ってあるんでしょうかorz

518:ビタミン774mg
07/08/06 07:52:24 wT7kD25k
>>517
これと言って特にないけど今ぶっ倒れてないなら気にしない
午後にはほとんど抜けてるよ

519:ビタミン774mg
07/08/08 04:38:57 +dxIcW1F
何の仕事でもそうだが、下積みが有って苦労した人間は裏切らないけど、
他人を利用して、美味しい所だけ採って、のし上がって来た人間は、
どんなに地位があろうと、目的は旨味なんだから、いずれ見境なく騙すよ。

しかし、必ず裏切られるのは苦労した創業者や下積みのある苦労人の方で、
もめずに業界から去っていくか、黙ってしまうから、表に出てこない。

宗教と同じで、騙された事に気付いた頃には、会社も人も
心身共に疲労しているから、大抵は自滅するしね。

どの業種の会社も衰退している時は、必ずカリスマを装った詐欺師がいないか
チェックしないとね。
大抵、コンサルのマネする外注者に社員が洗脳されて無能化しているよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch