08/08/07 02:28:32
>>548
勉強になった
550:ビタミン774mg
08/08/07 04:43:01
>>548
> 一度も低品質の根拠が示されたことが無い。
> 著しく品質が劣るという根拠はどこにも無い。
な ん で サ ル モ ネ ラ 菌 事 件 を 無 視 す る の ?
URLリンク(www.fda.gov)
551:ビタミン774mg
08/08/07 09:17:29 s5ART7KU
ナイアシンの過剰症状を和らげる為にはアスピリンをフラッシュ前
に飲むといいみたい。
特に慣れてないころは。
因みにアスピリンはバファリンでOKみたいだね。
URLリンク(mmh.banyu.co.jp)
552:ビタミン774mg
08/08/12 09:14:27 GEJC62ti
hage
553:ビタミン774mg
08/08/13 16:55:22 0qarcOVc
ただ今フラッシュ中
うぉおお、やる気とか別に感じねぇーー
ただ全身が痒いぜ・・・
健康にいいかなーってたまにやるんだよね
554:ビタミン774mg
08/08/17 15:26:49 wM5SpjS5
空腹時に500mg飲んでも
日を空けないとフラッシュしなくなった。
ちょっと悲しい。体が慣れてしまったのかな。
555:ビタミン774mg
08/08/17 22:11:55
555ゲトー
556:ビタミン774mg
08/08/17 22:22:19
>>554
普通はそんなもん
毎日やるものじゃない
557:ビタミン774mg
08/08/18 20:27:29
肉体的に疲労してる時の方がフラッシュしやすい気がする
ここ数日毎日500mg飲んで毎日フラッシュしてる
フラッシュしないときというのはまだ体内に十分なナイアシンがあるという事なのかなぁ・・
558:ビタミン774mg
08/08/19 09:23:19
酒飲んだ翌日はよくフラッシュするぞー
559:ビタミン774mg
08/08/23 12:00:10 8bseZmHq
フラッシュしたくて、フリーじゃないほうを買わないといけないって解ってるのに・・・注意してたのに・・・
560:ビタミン774mg
08/08/23 12:22:51
ナイアシン ナイアシン
効き目は、ちっとも
ナイアシン
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`) そっそうだったのか?!
ノヽノヽ
くく
561:ビタミン774mg
08/08/23 14:12:30
ただいまフラッシュ中
400を空腹時
あとでご飯食べて水も飲んだけど
まだ全身真っ赤でかゆい!
562:ビタミン774mg
08/08/29 02:01:30
wiki見たらビタミンB3のことか
俺はアレルギー持ちなのでフラッシュしたくない
カツオ、さば、ぶり、いわし、レバー、鶏ささみ、まぐろ、シラス干し、たらこ、豆類に含まれるようだが
痒くなったことはないなあ
563:ビタミン774mg
08/08/31 21:26:30
・サプリメントによる摂取は少量 (30mg/日以下) であればごく軽いほてり、
チクチク、痒みなどの感覚および顔、腕、脚などを特徴とする紅潮(Flushing)
がみられることがある。紅潮は痒み、頭痛、頭蓋内血流増加、時折の痛み
などを伴うことがある。紅潮の始まりは様々で、初めての摂取後30分以内~
6週間後に現れることもある(66)。
・高用量の摂取では、副作用はニコチン酸とニコチンアミドで分けられる。
大量のニコチンアミドは頭痛、めまい、吐き気と嘔吐、下痢、視力障害、
肝毒性、高血糖、異常なプロトロンビン時間、低アルブミン血症などに関連す
る。大量のニコチン酸は紅潮、痒み、灼熱感、皮膚のヒリヒリ・チクチク感、
吐き気、膨張感、鼓腸(ガス)、空腹時痛、嘔吐、胸焼け、下痢、脂腺活性上昇、
低血圧、めまい、頻脈、不整脈、失神、血管迷走神経性の発作、頭痛、視力障
害などと関連がある。また歯痛や歯肉痛も報告されている(66)。ニコチン酸の
いくつかの副作用は摂取を始めて2週間以内には消えるが、中には治療を始めて
から2年後に副作用が出る例も報告されている。徐放薬の方が副作用の出現率が
低いようだ。アスピリン325mgで前投与した後、食事とともにニコチン酸を摂取
したり、徐放薬を夜寝る前に服用したりすると、紅潮を防ぐことができるよう
である。摂取量が増加しても、紅潮は時が経つにつれ、おさまっていく傾向に
ある。 3~9g/日のニコチン酸は黄疸や血清トランスアミナーゼ上昇を引き起こ
す恐れがある。肝機能テストの数値が正常上限値の3倍まで上がったら、ナイア
シン摂取をやめるべきである。劇症肝炎とそれに続く肝臓移植を伴った、重篤な
肝障害が報告されている(66)。
・過剰摂取により顔面紅潮がみられる(3)(13)。高濃度のナイアシンは医師の管理
下でない限り服用すべきでない。大量のナイアシンの慢性的投与は、発疹、弱視、
突出、異常な類嚢胞黄斑(部)浮腫の形成に続き中心視力の低下、黒色表皮症に
似た激しい色素沈着、異常なグルコースの許容量および糖尿、肝毒性、異常な
プロトロンビン時間、低アルブミン血症に関連する(66)。ナイアシンの大量摂
取はホモシステインの濃度を有意に上昇させる。上昇したホモシステイン濃度
は動脈閉塞性疾患のリスク因子だが、ナイアシンのホモシステインへの影響に
関する臨床での有意性は不明である(66)。
・ニコチン酸3,000mg/日以上摂取させると消化管と肝臓に障害がみられる(3)。
564:ビタミン774mg
08/08/31 21:29:18
ナイアシン療法試そうかと思ったけど
国立栄養研のこの情報見たら怖くなった
565:ビタミン774mg
08/09/01 04:58:25
チキンw
566:ビタミン774mg
08/09/01 13:37:06
DHCのBMIX ナイアシン40mg含有*2を飲んでみる
567:ビタミン774mg
08/09/01 16:56:27
DHC15粒でフラッシュ北よ。
568:566
08/09/02 09:24:14
多少ピリピリした感じがあったが大丈夫みたいだから
今日は6つ飲んでみる
569:ビタミン774mg
08/09/04 11:36:20
クーラーのせいで肩凝りが酷いと言ってた妻に
ナイアシンを飲ませてフラッシュさせてみたら
えれぇ剣幕で怒られた。
後日、親戚と会って話したら
俺が妻に外国から取り寄せた毒を
一服盛ったことになっていた。
570:ビタミン774mg
08/09/04 11:47:32
Nature's Way, Niacin Nicotinic Acid 100 mg 100 Capsules
買ってみた。1回にいくつ飲もうかな。
571:ビタミン774mg
08/09/04 12:01:59 Cc1UrhpM
>>569
糞ワロタwwwwwwwwww
でも可愛いなwwwwwww
572:ビタミン774mg
08/09/05 10:18:54
>>569
あーでも、まったく知識なく飲んでフラッシュしたら
これってヤバイ・・・殺されるのか・・・って思うかもしれんぞ。
全身真っ赤になったら誰でもそう思うだろ。
573:ビタミン774mg
08/09/05 11:33:50
これから1,2年のうちに>>569の嫁が事故でも病気でも死んだら間違いなく疑われるな
ムショ暮らししたくなかったら高額の保険ははずしといたほうがいいよw
574:ビタミン774mg
08/09/05 12:53:37
ナイアシン殺人事件
575:ビタミン774mg
08/09/06 03:47:27
>>569
そりゃ怒るわ
576:ビタミン774mg
08/09/06 07:28:13
被害者の体内からは、毒性の強い「ナイアシン」という物質が検出
されたことを受け、警察では何者かによる毒殺の疑いがあるとして
調べをすすめています。
577:ビタミン774mg
08/09/06 09:34:52
ナイアシン模倣殺人
578:ビタミン774mg
08/09/07 21:09:58 OP5KNlem
これを摂取してからというもの、二日酔いになりにくくなった。
そういえばどっかにアルコールの分解にナイアシンが使われる
みたいなことが書いてあったなぁ。
579:ビタミン774mg
08/09/07 23:01:14
そうだよ
580:ビタミン774mg
08/09/07 23:48:14
嫁を殺すのにも使われるらしい
581:ビタミン774mg
08/09/08 22:31:08
初心者なんですが、フラッシュフリーやタイムリリースってやつではフラッシュできませんか?
582:ビタミン774mg
08/09/09 00:32:16
読んで字の如しだと思うが…
583:ビタミン774mg
08/09/09 08:04:26
つまりフラッシュはしません。
584:ビタミン774mg
08/09/09 09:34:40
ですよね~、ありがとうございます。
TWINLABのものを注文してみました。
血行不良気味なので期待してます^^
585:ビタミン774mg
08/09/14 20:20:18 2hA4W/O9
ホッファーのナイアシン療法やってる不眠だけなおらないけど
586:ビタミン774mg
08/09/14 23:29:49
痒いからな
587:ビタミン774mg
08/09/15 13:03:48 zp14KL2W
痒みもでますよね