07/06/03 15:27:28
体に重要な栄養素をすべてそぎ落としてしまった白米より、
玄米の方がいいと思うのは当然でしょう。確かに玄米には白米に欠如している食物繊維や、
ビタミンB1をはじめとする様々な栄養素が多く含まれています。
でも、玄米には「フィチン酸が含まれている」という大きなデメリットがあります。
フィチン酸は体内の鉄やカルシウムと結合してこれら重要な栄養素を体外に排泄します。
貧血を始め、深刻な影響がでるので、特に妊娠中の女性や成長過程にある方にとって
玄米食は絶対タブーなのです。
白米にも、玄米にもデメリットがあります。
とすると、どちらがベター?答は簡単。玄米は、含んでいる物質に問題があるのだし、
白米は栄養素の不足に問題があるのだから、おいしい白米を食べて、
他の副食を摂ることでその不足を補うのがベストでしょう。
134:ビタミン774mg
07/07/16 21:35:52
フィチン酸については様々な見解があるみたいだから、何を信じていいのか分からなくなってきたぜ
ミネラルの排出作用を認めている所もあれば、大したことは無いとするところもある
135:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/07/17 11:49:35
すすんだアメリカではトランス脂肪だけでなく皮をとった白い穀物、特に砂糖、肥満と生活習慣病の原因として酷く攻撃されていますからね。
アメリカ!肥満と生活習慣病の原因、白パン・砂糖・乳脂肪を排撃!フィチン酸がミネラルを排出するという疑似科学・オカルトの注意書きなど無し!!
肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校で全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
URLリンク(childabroad.blog.ocn.ne.jp)
URLリンク(www.supplenews.com)
それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。
URLリンク(epole.exblog.jp) URLリンク(www.gamenews.ne.jp)
皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
URLリンク(www.google.co.jp)
穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの研究も蓄積されてきた。
URLリンク(www.ip-6.jp)
アメリカ農務省 (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
URLリンク(www.mypyramid.gov)
米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
URLリンク(www.vege-fru.com) の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物を推奨
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低い。
菜食者に”重要な栄養素を摂るために”全粒粉または未精製粉の製品を選択するか、栄養価を強化しよう。
URLリンク(health.nikkei.co.jp)
米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えよう。
URLリンク(www.metamedica.com)
136:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/07/17 11:58:37
米の残留農薬検査は玄米を基準に行われている。
豊富な玄米の食物繊維は農薬ダイオキシンなどを排出する効果も高い。
URLリンク(allabout.co.jp)
【脳】発芽玄米に“育脳”効果?年長幼児で顕著 富山短大・田渕教授が研究
スレリンク(newsplus板)
発芽玄米のアルツハイマー型痴呆症予防効果を発表 ラットで研究
URLリンク(www.fancl.co.jp)
137:ビタミン774mg
07/08/23 15:26:20 ynrB3tO+
>>132オアネット宅配の米は、愛情たっぷりでよかったよ
波動数値もすばぬけて桁違いに高かった
オススメ
138:ビタミン774mg
07/08/23 23:09:24 VaKFkY1p
波動数値(笑)
URLリンク(www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp)
139:ビタミン774mg
07/08/24 11:55:24
発芽玄米でアトピーが完治した
140:ビタミン774mg
07/09/03 12:37:29
玄米専門店がベスト。
俺は食べてないけど、知り合いが乳ガンになった人がいて、今、食べてる。
医者で見てもらったら、
ガンが小さくなってる。
玄米以外にも無農薬野菜、塩、味噌、砂糖、醤油等々。継続は力なり。
141:ビタミン774mg
07/10/13 04:30:17 p1o8ls9q
青汁とクロレラって栄養価違いませんかね
142:ビタミン774mg
07/12/01 16:48:04 f/i6be2B
あげ
143:ビタミン774mg
07/12/10 01:53:15 gknHNA9G
胃に負担かかるってほんと?
144:ビタミン774mg
07/12/10 01:59:44
何が?
145:ビタミン774mg
07/12/12 10:52:56 sgheGwNP
URLリンク(1stepup.com)
146:ビタミン774mg
07/12/12 10:56:38
くたばれ業者
147:ビタミン774mg
08/01/06 03:29:21 Q/MfbEDT
食品にはまだまだ悪質なごまかしが放置されている。その筆頭が健康食品である。
現に青汁の原料であるモロヘイヤやケールは、国産よりも中国からの輸入量のほうが圧倒的に多い。
それも、農薬がたっぷりと使われているものが輸入されてる可能性が高い。すでに食品衛生法の基準値を超える農薬の
クロルピリホスなどが何度も検出されており、厚生労働省が輸入検査を強化するという、検査命令を発した経緯があるほどだ。
しかし輸入品のモロヘイヤやケールを国産のアシタバなどとミックスして、まるで原料は100%国産かのように販売しても、現状では、
法的には何の問題もない。含有量40%以下ならば、原料の原産国を表示しなくてもよいからだ。
加工度が高いサプリメントや健康食品の表記は本当にごまかしやすい。
週刊現代 新春特別号
148:ビタミン774mg
08/01/06 03:31:52
な に を い ま さ ら
149:ビタミン774mg
08/01/06 04:00:26 Q/MfbEDT
148はしつこいから馬鹿
150:ビタミン774mg
08/01/06 04:01:17 Q/MfbEDT
食品にはまだまだ悪質なごまかしが放置されている。その筆頭が健康食品である。
現に青汁の原料であるモロヘイヤやケールは、国産よりも中国からの輸入量のほうが圧倒的に多い。
それも、農薬がたっぷりと使われているものが輸入されてる可能性が高い。すでに食品衛生法の基準値を超える農薬の
クロルピリホスなどが何度も検出されており、厚生労働省が輸入検査を強化するという、検査命令を発した経緯があるほどだ。
しかし輸入品のモロヘイヤやケールを国産のアシタバなどとミックスして、まるで原料は100%国産かのように販売しても、現状では、
法的には何の問題もない。含有量40%以下ならば、原料の原産国を表示しなくてもよいからだ。
加工度が高いサプリメントや健康食品の表記は本当にごまかしやすい。
週刊現代 新春特別号
151:ビタミン774mg
08/03/09 12:51:40 x8QvBBgx
忙しくて食べないとかコンビニ食とかお菓子で暮らしてたら体調ほんと悪くなった。不健康なやせ方してみんなに心配されるし食欲もでない
今日久々に玄米ご飯に納豆にサラダを30分ぐらいで味わって食べたらほんっとにうまいと思った
体が求めてたってわかった
152:ビタミン774mg
08/03/09 19:19:23 TqcT90nK
俺便通が悪いうえに痔瘻なんだよ。玄米便は固くて長いでしょう。うんこするとき痛すぎ
153:えりか
08/03/10 00:54:04 RD98+YAT
http://代書屋.com/ に人気の商品満載です
154:ビタミン774mg
08/03/10 01:09:11
ころすぞ業者
155:ビタミン774mg
08/04/03 10:41:13 Qn4QhE2d
>>154
156:ビタミン774mg
08/05/05 08:11:51 I/YzYCJD
>>50
パンよりソーセイジのがいいですよ
100円で10個入りのとかあります
157:ビタミン774mg
08/05/09 05:13:24 o/BWX4sg
期待するなよ
URLリンク(www.222.co.jp)
158:ビタミン774mg
08/05/09 06:33:44
しつけーんだばーか!
159:ビタミン774mg
08/06/10 13:54:21 19n9kJeZ
>>154
160:ビタミン774mg
08/06/11 05:34:08
実際しつこいと思う
161:ビタミン774mg
08/06/13 05:56:44 J0p09HEu
玄米ってかなり最悪だよな 高校の初期まで強制的に親に食べさせられてさ 栄養悪くて身長のびなかったよ 美味しくないから少ししか 食べない つまり栄養が白米食べてる普通の子供より悪かった
162:ビタミン774mg
08/06/13 19:09:49 J0p09HEu
身長低いと彼女出来ないよね 僕は165しかありません 175とかある人は手当たり次第に違う女性と付き合えますね
163:ビタミン774mg
08/06/13 19:26:33
人よりお金を稼ぎましょう
164:ビタミン774mg
08/06/13 20:07:40
>>162
きみは背高くても、もてないと思うよ。
165:ビタミン774mg
08/06/13 21:40:32 J0p09HEu
背が高ければ恋愛に積極的になるから彼女できるよ
166:ビタミン774mg
08/06/20 14:30:46 ZhhiHA6s
しかも白米食べ始めたのが遅かったから肥満になりました
167:ビタミン774mg
08/06/25 15:45:51
>>165
ヒント:ブサメン
168:ビタミン774mg
08/07/07 15:45:26
【先人の知恵】玄米を食べよう!2杯目【健康第一】
スレリンク(recipe板)
【健康】玄米・雑穀【ヘルシー】
スレリンク(recipe板)
玄米ご飯 4合目
スレリンク(cook板)
169:ビタミン774mg
08/07/09 08:20:22 WB4LBdq1
・ サントリーの青汁はおいしいです。こどもに飲みたいといわれます。
URLリンク(www.suntory-kenko.com)
170:ビタミン774mg
08/07/15 00:03:24
キューサイの青汁
URLリンク(kyu-sai-no-aojiru.seesaa.net)
171:ビタミン774mg
08/08/12 17:08:48 BZ0WK7tk
この地球に本来存在しない食物を食べるから病気になります。
この地球に本来存在しない食物とは、
米 小麦 砂糖類 果物
これらは人間が品種改良等をして作ったものです。
(果物は元からありましたが本来はもっと酸っぱく、人間が甘くしたのです。
また貴重なため競争が激しくなかなか手に入りませんでした。)
宇宙誕生137億年前。
地球誕生46億年前。
人類誕生600万年前(400万年前という説も)
旧石器時代600万年前(250万年前という説も)
新石器時代1万年前。
人類は600万年の歴史の大部分を、肉や骨を主食にしてきました。
米 小麦 砂糖の歴史 まだ数千年。
しかも、一般庶民が食べられるようになって歴史はきわめて浅いです。
米は日本人の主食?
日本人全体が米を食べられるようになってまだ数百年です。
人類歴史の100万分の1以下。
身土不二の考えで、なぜ地球に存在しないもの食べるのでしょうか。
砂糖が脳の栄養?
砂糖は数十年前まで貴重品でした。
穀物では唯一、蕎麦だけが地球本来のものです。
栄養学や健康法の理論は、
泡のように現れ泡のように消えます。
時代とともに簡単に変わります。
かつて生水を飲むな、生野菜を食べるなと主張した医学も、
いまは生水を生野菜を勧めます。時代とともに変わらないもの。
経済の影響をうけずに変わらないもの。
それは・・・・
この地球に本来存在しないものを食べて、
人は健康になれないということです。
つまり、米 小麦 砂糖類 果物です。
ですが、人間自身があまりに不自然になった。
あまりにか弱くなった。
生まれたときから、砂糖漬け、米が主食で
軟弱になった日本人の胃腸に
肉食はきついです。
軟弱になった現代人は
夏の暑さがきつく、
冬の寒さがきつく、
ちょっと歩いては疲れ、
ちょっと大変だと不満だらけ。
こんな軟弱な現代人は
人類本来の食事すらできなくなりました。
軟弱な体では肉を食べると体調が悪くなります。
だから、肉食が良くないと考える。
自分の体が軟弱だとは考えない。軟弱な体はすこし糖分が不足すると体調が悪くなります。
だから米や砂糖が必要だと考える。
自分の体がおかしいとは考えない。
自分という観点、自分にあった食事法というちっぽけな観点、
日本人などというちっぽけな観点。
そうではなく、地球という観点で考えなければいけない。
172:ビタミン774mg
08/08/12 17:59:01
お前一人で進化をやめてろ
173:ビタミン774mg
08/08/12 19:49:10 BZ0WK7tk
野生動物に、肥満・糖尿病などメタボリックシンドロームは無い!
我々人類だけが後天性の代謝異常に病んでいる。
食を野生動物に学べ、それが「かまいけ式」の原点である。
生物は種によってニッチ(主食)が決まっている。
パンダは何時も「笹」を食べている。コアラはユーカリの葉が主食だ。
それではライオンは?
多くの人が「肉」と答える。
しかし、釜池理事長は「草食動物」と答える。
じゃあー、我々ヒトの食べるべきモノ、ニッチは何だ?
我々人類の出現は400万年前のアフリカに遡る。
もちろん野生であるから、武器など持たない。火も使えない。
ライオンなどと同じくサバンナに暮らしている。
ひ弱で足の遅いヒトが食べられる栄養価の高い食物は何か?
長年の探求から釜池理事長が得た答えは「骨髄」である。
ちょっと驚かれるかもしれない。
しかし、よく考えればこれしかないと確信を持っていえる。
ライオンやトラが草食動物を仕留めて喰う。彼らは内蔵から食べる。
残った肉は、ハイエナ・ハゲタカなど掃除屋が始末する。
跡に残るのは?そう、骨である。
骨と言っても、皮質骨と言われる外の堅い部分は食べられない。
手に持った石で骨を割り、中の骨髄を掻き出して食べる。
タンザニアに現存する原始狩猟採集民族、ハザ族は今も骨髄を常食している。
イタリア料理には「オッソブーコ」という骨髄料理がある。
骨髄は栄養価が高い。何せ血液の生産工場だ。材料から加工機械まですべてがそろっている。タンパク質(約20%)・脂質(約20%、しかも脳の発達・機能に欠かせない必須脂肪酸が豊富)・ビタミン・ミネラル・微量元素だ。
ここで注意してほしい。骨髄には「糖質」が皆無なのだ!
そうだ、我々「ヒトの主食」に「糖質」は含まれていない!
ニッチを守れば代謝異常が起こらない。
「無糖食」の誕生である。
もう一つ「かまいけ式食事術」が説くのは、食のパターンである。
ライオンなど、食物連鎖の最上階にいる野生動物が三食、それも規則正しく摂っているか?
当然答えは「ノー」だ。
一日一食だって怪しいモノだ。餌が欲しくても手に入らないときだってあるだろう。
本能したがって餌を摂り、食べればゴロッと横になる。
餌を食べてから動き回るライオンはいない。
そうだ、本当に腹が減ったときに食べて、食べた後は仕事などせずに休む。
現代の管理社会で暮らす我々が休めるのは、夜だけだ。
だから、食べるのは寝る前の一食が正しい。
一日夜一食・無糖食を実践すれば、糖尿病・肥満・高脂血症など、代謝異常(メタボリックシンドローム)は、たちまち霧散する。
「かまいけ式食事術」 万歳だ。
174:ビタミン774mg
08/08/13 00:31:02
マルチすんなキチガイ
パンダが肉食なのは有名
175:ビタミン774mg
08/08/20 05:01:48 87/q1boJ
玄米は強酸性だから副食を海藻類とか野菜を増やさないとマジで歯が溶ける。
176:ビタミン774mg
08/09/15 09:11:20 QIkgtiev
>>154
>>154
>>154
177:ビタミン774mg
08/09/19 03:32:13 8EeP0l0f
玄米、香ばしくて歯ごたえがあって美味い。
でも、消化に悪すぎ。
胃の調子が変になった。
だから、止める。
178:ビタミン774mg
08/09/23 02:32:45
玄米が計算上は体にいいとしても、実際に吸収
される率が低ければ、意味がないよね。