ビタミンBat SUPPLEMENT
ビタミンB - 暇つぶし2ch928:よく考えると
07/05/21 11:47:51 6Z0PG0T/
アメリカのアムウェイでは、個人の遺伝子検査を開始。
それにより、個人により栄養摂取の違いがでるそうです。
金額は18300円(日本円換算)。
まずは相談してみては。日本では無理ですが。

929:ビタミン774mg
07/05/21 17:42:06
MLM乙

930:ビタミン774mg
07/05/22 13:38:02
>>928
子ねずみちゅーちゅー乙

931:ビタミン774mg
07/05/22 16:15:51 QnbDzqnO
ビタミンB1(チアミン)とB1誘導体(フルスルチアミンなど)は
どの程度、吸収が違うのでしょうか?
B1誘導体を服用したいのですが、アリナミンなどは高いですねー。



932:ビタミン774mg
07/05/25 10:38:55
どの程度といわれても

933:ビタミン774mg
07/05/30 07:22:15
>>931
何倍も違う。ただ吸収できたから体感上どやねんと言われましても

934:ビタミン774mg
07/06/03 15:47:28
Bとりはじめたら快便になった。

935:ビタミン774mg
07/06/03 22:39:44
毎日朝リポビタンなどのB126が多く入ってる(だいたい10ミリg)栄養剤に夜飯の後それぞれB126がだいたい1.0ミリgぐらいのマルチビタミンのサプリにさらにそれぞれのB1~1.5ミリgと亜鉛4ミリg入ってる亜鉛のサプリをとってるけどビタミンB類はとりすぎかな?
野菜は少しとるくらい

936:ビタミン774mg
07/06/04 04:17:03
>>935
ストレスが高かったりしたら、むしろ少なすぎるぐらい

937:ビタミン774mg
07/06/04 18:38:28
ありがとう。あんまり1日に必要な量とか越えても問題ないみたいだね。

938:ビタミン774mg
07/06/12 13:47:47 hSN8eQPg
工場勤務者だけど、ビタミンBとってると体の回復早いし疲れにくいの実感できる。
栄養ドリンクだと糖分やカフェイン、アルコールも摂取してしまうからね。

あとこのスレ見てるやつほとんどだけど、パソコンで画面見るのは
目が疲れるらしくビタミンBが消費されるらしいしな。

939:ビタミン774mg
07/06/12 13:49:31 hSN8eQPg
あと別に非難するわけじゃないけど、いざ口内炎や口角炎なってから
チョコラBB飲んでも治るのがはやまったのか、自然に治ったのか判別できんぐらい微妙。
口角炎や口内炎を早く直したいなら、ステロイド剤のケナログをおすすめする。

940:ビタミン774mg
07/06/12 13:55:23 +i+5bR77
>>919-924
エビオス錠はサイトで見れる1日(30錠)分の栄養見ると、たんぱく質もビタミンBも食物繊維も亜鉛もかなりしょぼい。
でもしょぼいわりに、日本や外国のマルチビタミンなんかよりも俺には目に見えて効果あったな。
具体的には胃腸の調子がよくなった、爪が伸びるのがはやくなった、髪がのびるのがはやくなった。
あとビール酵母は口内炎になりにくくなるらしい。

941:ビタミン774mg
07/06/12 15:57:24
にきびとか肌荒れ対策でチョコラに代わるようなのってVitacoだとどれかな?
NSI Vitamin-B Complex とかNature's Way Vitamin B-100 Complexあたり?

942:ビタミン774mg
07/06/13 19:55:04 Zzt8LY9A
フラビタンとビトキサール半年位飲んでいるんですが(ニキビができやすいため)
サプリのB群とかにした方がいいのかな。


943:ビタミン774mg
07/06/14 14:52:54 kwHfTb5o
ビタミンBとってて痩せた?

944:ビタミン774mg
07/06/14 21:50:42
痩せない

945:ビタミン774mg
07/06/14 23:53:54
>>943
過去レスみてみな。

たしか動物性脂肪(タンパク?)を絶ってビタミンB飲んだら
みるみる痩せたっていうレスが結構あったはず。

946:ビタミン774mg
07/06/15 02:30:19
脂肪絶てばビタミンB関係なく痩せるでしょw

947:ビタミン774mg
07/06/15 22:09:04
そりゃそーだ

948:ビタミン774mg
07/06/16 09:49:54
肉食べなくても炭水化物どか食いすれば太るよ。
肉食ってやせることもある。
太る要因は脂肪だけじゃないよ。

949:ビタミン774mg
07/06/16 13:18:42
うん、どうやら人間の脂肪太りと食べ物の脂肪は違うようだ。

人間の内臓脂肪、皮下脂肪とかは炭水化物系が主材料らしい。
肉の脂はコレステロールとか高脂血しょうとか、なんかそういうのらしいよ。

もっとも、100%そうだという事ではなく、両方なりうるものなのだが、
主に・・という感じで。個人差もあるしな。

950:ビタミン774mg
07/06/17 03:39:29
>>949
分かる~。
なんか食事準備するのがだるくて適当なもので空腹を紛らわせて
不規則で栄養のない食事を何日も続けると、
なんとなく身体がたるんだような気がしてくる。
この前もそうだったんだけど焼肉に行ってひさしぶりにガッツリ食べたら
翌日体重が1キロ以上減った。

なにか溜め込んだ脂肪の材料を代謝する燃料が足りなかったんだろうな。
まあなにごとも過ぎたるはおよばざるがごとしで。

951:ビタミン774mg
07/06/18 14:37:35
B6には性欲減退作用あるそうですが、その後どうですか?
僕は今日も元気です

952:ビタミン774mg
07/06/18 17:19:15
ビンビンです

953:ビタミン774mg
07/06/22 17:22:17 9cHbamyX
顔や頭皮の脂によるベタつきはなくなるなあ、チョコラBBならぬビタミンBB服用してるけど。
ビタミンCで肌綺麗になる、っていうけど、ビタミンBでも肌きれいになるよね。



954:ビタミン774mg
07/06/24 01:57:22
なるね。
Cだけ飲んでいたときより、断然よくなった。
敏感肌だったのが丈夫になりきめが整ったと思う。
ナイアシン(B3)が細胞間脂質(セラミド)の生成に関係してるとか。


955:ビタミン774mg
07/07/01 18:56:53
DHCのビタミンB郡のサプリメント
(1粒あたり)
B1 40mg
B2 30mg
B6 30mg

を1日に4粒飲んでるんですが、カラダに悪いでしょうか?
1日1粒までと書いてあるんですが、4粒の方が効果が良いので。

956:ビタミン774mg
07/07/01 22:23:02
>>955
>>113

957:ビタミン774mg
07/07/02 03:00:32
おっ、B6博士じゃん?
あれから元気だった?
自殺とか考えなかった?

958:ビタミン774mg
07/07/02 07:48:29
でもアライブのB6って、3粒で50mg、一日摂取量に対して2500%と書いてあるけど、これ取り過ぎでダメなの?

959:ビタミン774mg
07/07/02 19:29:05 S2BwF+gY
>>958
「B6 過剰」とかでググればざらざら出てくるけど?
URLリンク(www.google.com)

F.ビタミンB6過剰摂取のリスク
ビタミンB6過剰症は、ビタミンB6大量摂取量や長期間の摂取よって、感覚神経障害、
末梢感覚神経障害、骨の疼痛、筋肉の脆弱、精巣萎縮、精子数の減少を起こします。

H.ビタミンB6摂取状況
平成15年の国民健康・栄養調査では、通常の食品から男性は平均1.25㎎、
女性は平均1.07㎎摂取しています。男女ともほぼ必要量を充たしているといえます。

I.栄養機能食品としての関連情報
ビタミンB6は、栄養機能食品として表示許可されています。
・上限は10㎎、下限0.3㎎です。
・ビタミンB6の栄養機能表示
「ビタミンB6は、たんぱく質からのエネルギー産生と皮膚や粘膜の健康維持を
助ける栄養素です。」

これは厚労省の数字だろうが、信じるも信じないも自由。
ご自分の頭で判断しなさいな。
今どき、厚労省の言うことを鵜呑みにする奴も少なければ、
メガビタミン萌えも少ないだろうし。


960:ビタミン774mg
07/07/12 15:21:57 d4PR1mQy
ほしゅ

961:ビタミン774mg
07/07/12 21:02:44
B6博士、まだこの板に張り付いてたのかwww


962:ビタミン774mg
07/07/13 04:09:07
B6博士にお聞きしたい。

俺はどうしてもビタミンBサプリが飲めない。
飲むと必ず赤い吹き出物が顔に出て痒くなるからだ。

俺はビタミンBアレルギーなのかと思うのだが、
野菜や肉からビタミンBをとる分には何の問題もないので、
ひょっとしたらコーティングに何か合わないものが入っているのかと思う。

他のサプリはぜんぜんOK、だがビタミンBだけはメーカーをいくら
変えても駄目だ。

ビタミンBだけに使われている可能性のあるコーティング剤というのがあるのか
どうか、もし知っていたら教えて欲しい。ちょっと無謀な質問か・・・。

963:ビタミン774mg
07/07/13 10:52:38 s5gV16Nn
そりゃ答えられん
売られちまうからね

964:ビタミン774mg
07/07/14 00:23:05
B6博士にお聞きしたい。

Bコンプレックスを飲んだら失業してしまった。
どうすればいいと思う?

965:ビタミン774mg
07/07/14 00:32:17
B6博士も無職らしいよ

966:ビタミン774mg
07/07/14 01:03:15
しかし、B6の上限摂取量が60㎎だったら、医薬品のアリナミンEXとか
ことごとくアウトじゃねえかw
60㎎って何を根拠に設定してるかわからんが、ジョン・ハサコック博士が調査した
B6の副作用発現最低量は500㎎だぞw 
ちなみに、博士は、いかなる副作用も認められてないB6の安全摂取量は
200㎎と定めている。
つまり、200㎎までだったら全く安心して服用できるというわけだ。

967:ビタミン774mg
07/07/19 06:13:15
B6博士ー!

968:ビタミン774mg
07/07/19 12:06:12 NcpsLLYs
>>962
あんたは赤い吹き出物で痒くなるのか?
俺は白いニキビが口の周りにできまくりになる。
医者に相談したけど分らんらしい。


969:ビタミン774mg
07/07/20 15:11:29 f1CcaxNa
457 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:33:51 ID:rsgwo/MB
>>454
sageろや池沼が
テンプレ嫁よクズヴォケ
スレリンク(utu板:457番)

このスレをageるとなぜか叩かれる不思議なスレなのでageて見てね☆

970:ビタミン774mg
07/07/20 17:31:08 Yk8GWdAH
煙草吸う人が多く摂ったほうがいいビタミンBってなんですか?

971:ビタミン774mg
07/07/20 18:47:48
CとB群

972:ビタミン774mg
07/07/20 21:11:25 f1CcaxNa
509 :はじめまして名無しさん:2007/07/16(月) 02:14:56 ID:???O
ゆきスレageんなっつの愛憎!!!!!!!!!!
いい加減にキレるぞ

101 :はじめまして名無しさん:2007/07/18(水) 08:00:12 ID:???O
ageんなよしかも100ゲトかよ(;´皿`)
スレリンク(intro板:101番)

ageると叩かれる不思議なスレなんですがどうでしょうか?

973:ビタミン774mg
07/07/28 12:43:06
最近軽い運動でもやけにつかれるなと思っていたら
肉・卵・牛乳など食うのをやめたからなようだ
肉類食わないでいるとビタミンB1.2.6とEとパントテン酸が不足しがちになるようだな
納豆豆腐野菜だけじゃ足りん
サプリで取るしかないかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch