5-htp 天然の抗鬱剤と呼ばれているけどどうなの?at SUPPLEMENT
5-htp 天然の抗鬱剤と呼ばれているけどどうなの? - 暇つぶし2ch378:ビタミン774mg
05/12/12 05:14:29 ZmCFK2Lq
寝る何時間ぐらい前に飲むと
よく眠れますか?

379:ビタミン774mg
05/12/12 09:49:14 rc+fCDzN
>>378
それはメラトニン。

380:ビタミン774mg
05/12/12 17:41:44
>>378
不眠症改善目的なら、就寝20分前に200~300mg。


381:ビタミン774mg
05/12/12 17:45:30 +9sFJ8w7
>>380
多くない?

382:ビタミン774mg
05/12/12 17:48:11
俺の二日分~3日分だな

383:ビタミン774mg
05/12/12 19:56:26 C4T1Yye4
一日普通は、50mgだぞ。

384:380
05/12/12 21:35:37
ソースは「脳に効く栄養」です。
ちなみに症状が重いうつ病改善のための推奨量は
1回150mgを1日3回と書いてあります。

385:ビタミン774mg
05/12/12 22:43:51
そんなに服用するのはさすがにこわいなぁ

386:ビタミン774mg
05/12/13 03:50:07
というか重いうつ病だったら病院行けよ

医者は5-HTPなんか処方せんだろうけど

387:ビタミン774mg
05/12/13 03:51:54
>>383
ナチュラルバランスの箱見ると
一回50mgを一日一回か二回と書いてあるな

388:ビタミン774mg
05/12/15 19:48:39
>>387
その通りだと思う。
5-htpは一日50mg~100mgが一番いい感じ。(ある程度健常なら)
一回で100mg飲んだら妙に吐き気と眠気が出てくるが、50mgだと
副作用は感じないよ。朝と夜に使用。

389:ビタミン774mg
05/12/15 22:19:11
>>386
それは5-HTPが医学的にはダメポだからでしょうか?

390:ビタミン774mg
05/12/16 16:36:14
5-HTP三週間くらい飲んだらネガティブ思考から抜け出せた。まだポジティブ思考にはならないけど。
一度に200mg飲んだら目の血管に血が流れ込むような感じになり、その後目がショボショボするようになった。
これは危険だと思い、それからは一度に飲む量は150mgにしてる。

391:ビタミン774mg
05/12/17 00:58:07
個人差大きいみたいだね。俺は300mgでも平気だけど。
いきなり増量するのは、危険そうだ。
増やすときは、徐々に。

392:ビタミン774mg
05/12/23 22:57:59 051e/RNL
寝る前に50mg1カプセル飲んでいますが、
最近日中眠くて仕方がありません。
それで、一晩飲むのを止めたら、久しぶりに中途覚醒復活してしまったのですが、
5HTPのカプセルを壊して、量を減らして飲んでも問題ないですか。
カプセルのまま、のどや食道を通過しないといけないのでしょうか。

393:ビタミン774mg
05/12/26 06:31:16 mqtT4yQv
>>392
壊すのは良くないと思う。

394:ビタミン774mg
05/12/26 09:32:48
>>393
なぜ?

395:ビタミン774mg
05/12/26 09:40:20 qM//4xdh
>>394
だって、それは、想定外でしょ。カプセルなんだし。

396:ビタミン774mg
05/12/26 09:49:40
>>392
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

397:392
05/12/26 19:45:13
>>393-396
レス、ありがとうございます。
カプセルつめかえればいいということですね。

398:392
05/12/27 21:54:08
カプセルを詰め替えることができるなら、
5HTPのカプセルを壊さずに、はずせないかとやってみたら、
できました。もったいないけど、1/3ほどこぼして、
カプセルを元に戻して飲めました。

399:ビタミン774mg
05/12/28 10:07:44 OyoCzpmG
>できるなら、 5HTPのカプセルを壊さずに、はずせないかとやってみたら、

400:ビタミン774mg
05/12/28 14:41:05
>>398さん、
私は5HTP飲み始めた時は50mgでも頭がヘンな頭痛みたいな違和感があったので
薬局でカプセル買ってきて全部半分づつのカプセルにしましたw
それで25mgづつ飲んでて、だいぶ慣れたので今は50mg。

あと、メーカーによって同じ量でも頭痛したりしなかったりだったです。
ちなみに頭痛がするのはセロトニンが分泌されるときに起こるものだそうですた。

401:ビタミン774mg
05/12/30 16:38:28
5HTP、みなさんは飲み続けて耐性がついたということはないですか?
今100mg飲んでますが だんだん効かなくなってきている気がします・・・


402:ビタミン774mg
05/12/31 08:12:11 3lz7EvD+
5-HTPきになります。
過食ぎみになったりはしませんか?
アモキサン飲んでますが、だるいし、なのに食欲は異常にあったり。
太るしイヤです。
精神科医って信用できないから(ヤバイですね)通院したくないんです。

403:ビタミン774mg
05/12/31 21:55:24
5-HTPが体重に関係するとは思えない。
DLフェニルアラニンを飲むようになって、
ダイエット効果もあるとは思うけど。
どちらも抗うつ薬とは併用禁忌だから、医者の薬を飲んでいるうちは、
ビタミンやミネラルにしておいたほうがいいかも。

404:ビタミン774mg
06/01/01 10:37:46
自分、坑鬱剤飲んでるけど5HTP、チロシン摂ってる。
ホントは危険なんだけどね。
っていうか少しでも坑鬱剤の効果が増すようにと思って飲んでるんだけどね。
主治医もチロシン飲んでることは知ってるけど、5HTPはさすがにマズイかもね。

405:ビタミン774mg
06/01/22 13:22:55
456のこれ、新製品?安いけど倍量か

Source Naturals
5-HTP/100mg:30カプセル


406:ビタミン774mg
06/01/31 16:19:36 BgnxCfrK
L-トリプトファンと5HTPどっちが効く?
適性量で計算すると、L-トリプトファンが全然割安なんだが。

407:ビタミン774mg
06/01/31 16:49:46
>>403
DLフェニルアラニンって抗鬱剤と併用禁止なんだ!?
飲むところだった・・・

408:ビタミン774mg
06/01/31 19:32:22 aCq9F+zx
>>406 吸収性がいいらしいよ5-htpの方が。

409:406
06/01/31 20:53:50
>408
L-トリプトファンを1日500mg摂ると、月900円くらい。
5-HTPを1日100mg摂ると、月800円くらいなんだよね。
どっちがいいんかな。

410:ビタミン774mg
06/01/31 20:57:43
お前貧乏そうだから安い方にしとけ ^ ^

411:ビタミン774mg
06/01/31 20:58:00 aCq9F+zx
 米国の精神科医、ダニエルエイメン博士著書によると、
 上記はほぼ同等の薬効みたいです。
 実際に試してみてくだはい。

412:ビタミン774mg
06/01/31 21:22:22
今、アモキサン、ルボックス、ゾロフトを飲んでるんだが5-HTPを追加したら危険かな?

413:ビタミン774mg
06/02/01 10:08:29
>>412
アモキ、ルボックスまではわかるが、ゾロフトは医者の承諾のもとに服用してるの?
未認可薬を自己責任の下に服用してるのなら5HTPに関しても自己責任でとしか
いいようがいない。

一応、基本的に坑鬱剤を服用してる場合は飲まないようにと注意書きが
あるのがほとんどですが。

ちなみに私もアモキ、トレドミン服用に「自己責任」の下5THP、チロシン(+フェニルアラニン)摂ってる。

414:ビタミン774mg
06/02/01 10:10:29
>>412
セロトニン症候群に気をつけてね

415:ビタミン774mg
06/02/01 16:51:18
>>413-414
ありがとうございます
ゾロフトは担当医に内緒で服用しています
この前は医師に内緒でL-フェニルアラニンを服用しました

>>413さんは5-HTPやチロシンで鬱な気分は少しは改善されましたか?


416:413
06/02/01 18:38:38
SSRIのようにセロトニンへ選択的に作用する薬は
感情がフラットになる分、無気力になるケースも結構見られ
実際、自分もパキシルの時そうだった。
5-HTPもそういった部分ではフラット系なので職場での
ネガティブな抑うつ(苛立ちなど)には効果的だった。
逆に「ヤル気」がなくなると困るのでSNRIに変えて
チロシンでなんとか意欲的になれてる。
今5-HTPは寝る前に飲んでるんでほとんどセロトニンじゃなく
メラトニンへ代謝されていると思う。
(5-HTPは就寝時にはセロトニンではなくメラトニンになるので)

417:406
06/02/01 23:37:17
レスさんくす
とりあえずL-トリプトファン試してみます。

418:ビタミン774mg
06/02/02 00:13:39
>>416
詳しいレスありがとうございます
自分もいろいろ試してみます

419:ビタミン774mg
06/02/04 05:04:06
ここにくる人たちは、同じ悩みを抱えてる仲間だからね。
協力し合っていきましょう。^^

420:ビタミン774mg
06/02/18 21:03:33
ナチュラルバランスの使ってるけど
粉が漏れてんだかなんだか、ケースの中が粉まみれだったことがある

421:ビタミン774mg
06/02/27 12:19:51
>>420
ナカーマ

422:ビタミン774mg
06/02/27 15:34:54
>>421
同じ製造ラインだったとかそういうアレかね
安物だからなあ

423:ビタミン774mg
06/03/06 23:51:53 lh3p5uje
SSRI(ルボックス)飲んでるけど、ルボックス減らして、併用しても
大丈夫ですか?

424:ビタミン774mg
06/03/08 00:21:11
医者行ってるんだろうから普通に聞けばいいじゃん

425:道庁職員
06/03/08 22:40:16 me0VgAdN
 「健康食品」から誤解を招く健康の文字使用を禁止する運動を展開し
よう。 
ツルハドラッグは、がん摘出手術後で抗がん剤服用中の客に対し「ガ
ンに効く」「ガンが治る」「ガンが消える」等と言ってキリンのアガリ
クス等を販売し続けものの同客に二度三度のガン摘出手術をもたらした
ものでこれでも薬事法違反程度か!? 詐欺罪、傷害罪にならないか?
 ツルハの店長によると販売当初からキリンのアガリクスの問題点を認
識しており、店頭から数回隠したにも関わらずキリンに説得されて再び
販売を開始してガン患者を増やしてアガリクスを更に売付けた実績があ
る。


426:ビタミン774mg
06/03/14 00:56:10 MMbxahgu
5-htp飲んでみたいのですが、お薦めの商品があったら教えて下さい。

427:ビタミン774mg
06/03/18 07:06:40
聞いてくれ。
今週から、寝る前に5-HTPを飲み始めた。
良く眠れるようになったが、ここに書いてあるように、悪夢を見るようになった(内容は覚えてないが)。
で、昨晩、内容はうろ覚えだが、ちょっと怖いエロティックサスペンスものの夢をみた。
最後のシーンで、俺は、中世の屋敷の主の役で、なにか儀式のような感じで、大勢の人が居る場所で、堤さやかというAV女優とセックスしていた。
そしてフィニッシュとして口の中で出そうとして、イチモツを彼女の口に突っ込み腰をカクカクさせていたところで、目が覚めた。
目が覚めるとき、実際に腰をカクカクして布団にこすり付けている自分がいた。もう、ビンビンでした。今晩も続きをみたいなあ。

もう、5-HTPサイコウ!!

同じような経験した人いますか?

428:ビタミン774mg
06/03/18 07:23:36
それのどこが悪夢なんだよwwwww

429:ビタミン774mg
06/03/19 12:42:36
就寝前に50㎎飲んでます。
飲み始めは良く眠れるようになったんですが、最近、日中に、倦怠感が生じるようになりました。
脳の中で、セロトニンが過剰になっているのでしょうか?

430:ビタミン774mg
06/03/24 19:52:26 BnGd5vt9
このサプリはやはり寝る前が効果的なんでしょうか?
抗うつ作用に期待して飲もうと思ってます。

431:ビタミン774mg
06/03/24 23:28:23
>>430
抗鬱としてなら、1日3回。
摂取し始めは眠くなることもあるので、
車の運転前などは摂取しないように。
睡眠障害改善は寝る前が良い。




432:430
06/03/25 02:03:46
>>431さん
抗うつの効果なら3回飲む必要があるんですね。
眠気が出ると困るので、徐々に回数増やして飲んでみます。
ありがとうございました。

433:ビタミン774mg
06/03/28 14:08:12 L6exDRsl
飲み始めて1週間。少し前向きになれたような…
朝、晩SJWと一緒に飲んでます。
眠くなるかと思いましたが、自分は平気でした。

434:ビタミン774mg
06/03/29 04:23:49
>>433
5HTPの販売サイトとかではよく
「MAO阻害薬や抗うつ剤との併用(セント・ジョーンズ・ワートも含む)はお避けください。」
とあるけど平気そう?
まぁ、かくいう私も坑鬱剤と一緒にのんでるんだけど(^^;

435:ビタミン774mg
06/03/29 06:46:23
>>434
素朴な疑問なんだけど、なんで一緒に飲むの?
有害なの知ってるわけだし。
あっ、別に、責めているわけじゃないよ。ただ、どうしてなかー?と思ってね。お金もかかるし。その金で美味しいもの食べたり、おもろい映画でも見たほうが鬱に効果あると思うのだが。
それとも、心のどこかで、薬もサプリも飲めば、効果倍増しないかなって思っているの?

436:ビタミン774mg
06/03/29 06:56:28
>>435
>薬もサプリも飲めば、効果倍増しないかなって思っているの?

まさにそのまんまです。セロトニン増加しないかな~って思って。
あと、実はチロシンも飲んでます。精神賦活のために。

>有害なの知ってるわけだし。

サプリメントの注意書きにはかいてあったからそうなんだろうけど
実は私の場合処方うける前からサプリのほうを飲んでいて
主治医にもそれは伝えてあるんだけどとくにお咎めは無かったんで併用してる。

で、いまのとこセロトニン症候群とか、危険な症状はでていないし坑鬱剤のみより
効果は感じてる(たとえそれがプラセボだったとしても)んで。

437:ビタミン774mg
06/03/29 11:05:34
>>436
そっか、それならいいんだ。

話かわるけど、医者って、サプリ詳しい?私の行ってたところは、ホント、サプリには無知な医師でした。

438:433
06/03/29 12:58:42 4BCKhlIc
>>434さん
サプリに関しては私と全く同じ物飲んでますねー
実はSJW、5HTP、チロシンの3種類飲んでます。
私は抗不安薬の減薬と元気出すため飲んでいるのですが。
5HTPとSJWの飲み合わせは良くないんでしょうか?
一緒になったサプリがあったので買っちゃいました。
今の所何も問題ないんですけど…朝は3種類1度に飲んでます。
効果が相殺されてる気がするんですけどね。
でも実際調子良くなっているのでプラシーボでも続けて
みようと思ってます。

439:ビタミン774mg
06/04/02 16:35:32
あげ

440:ビタミン774mg
06/04/02 23:15:02 KFl4kgwC
食後すぐに飲んでるけど、食間のほうがいいのですか?

441:ビタミン774mg
06/04/03 00:40:54
つか、寝る前が一番いいんでない?
人によっては悪夢見るけど。

442:ビタミン774mg
06/04/03 00:41:58
ちなみに俺は(寝る前に飲むと)悪夢ではないが、高確率でなんらかの夢は見る。

443:ビタミン774mg
06/04/03 06:32:22
おれも、リアルな夢見る。はじめは嫌だったた、最近は、慣れてきて、むしろ楽しみだ。

444:ビタミン774mg
06/04/03 21:08:09
5HTPと抗鬱剤を併用するようになってから愚息は立つけど行けなくなったww
セロトニンが出すぎてるのかねぇ、抗鬱剤だけの場合はなんともなかったし

445:ビタミン774mg
06/04/03 21:41:05
>>441
アミノ酸は空腹時の方が吸収がいいよ。


446:ビタミン774mg
06/04/05 18:51:35 Obkv6lya
眠くならないなら効いてないって事?
メラトニンの元だとしたら、就寝前に飲むのがいいの?

447:ビタミン774mg
06/04/05 22:35:06
セロトニン増やしたからといってそれがメラトニンになるとは限らないよ
セロトニンが足りないせいで眠れないんだったら効くかも
寝れない原因っていろいろあるからねえ
アホなやつらがロクでもない事に使わなければGHBまだ使えてたのにな
無味無色無臭で効き目が凄いのがまずかった。良すぎる薬はなかなか使いにくいね癌じゃー

448:447
06/04/05 22:37:59
ていうか1週間くらい立つのに出ないww5HTPとゾロフトは自分にはやっぱ効きすぎてるのかもなぁ

449:ビタミン774mg
06/04/07 01:42:31
>アホなやつらがロクでもない事に使わなければGHBまだ使えてたのにな

kwsk

450:ビタミン774mg
06/04/07 22:01:38
5-THP結構効くな。
自分は強迫神経症ぎみなんだが、これ飲むと余計なことを考えなくなった感じがする。
SJWもプロザックも全く効かなかったので(プロザックは余計に酷くなった)ちょっと嬉しい。
でも悪夢を良く見るようになったなあ。
昨日なんか、歯がボロボロ抜ける夢を見てる夢だったし。
夢の中で夢から覚めて焦りまくってる自分がいたw
で、覚めてもまた抜けまくってそこで本当に目が覚めた。

今日チロシン届いたからそちらも試してみるかな。

451:ビタミン774mg
06/04/08 01:33:50
>450
個人差あるんだろうけど、俺の場合、
最初は悪夢見て恐かったけど2週間目ぐらいから別に見なくなったよ。

452:ビタミン774mg
06/04/09 06:42:26
>>449
摂取するとかなりの酩酊感が得られたため
合法ドラックとして乱用されたので規制された。

453:ビタミン774mg
06/04/09 22:18:27
もうすぐ去年買ったNOWの5HTPがなくなる。
つい最近、脱法ドラッグ食ってた事実が親バレしてこれらのカプセル剤にも敏感になってるから
なkなか次が買えない。。。。。
チロシンも同様だ、チロシmmはもう半月はもつだろうけど5HTPはあと3カプしかない・・・っす

454:453
06/04/09 22:20:07
あ、単純なことだった。
ドラと同じで郵便局止めとかで買えればいいんだが・・・・あれ?サプリンクスって郵便じゃなかったか。

455:453
06/04/09 22:23:18
だめだった・・・郵便じゃなかったよ・・・・・○| ̄|_

456:ビタミン774mg
06/04/09 23:27:38
やっぱケミ趣味のためにこのサプリ愛飲してるやつ多いんだろうな。

まあ、俺もそうなんだけど。

457:ビタミン774mg
06/04/12 18:33:00
>>452
違う、効き目が強い上に酒とかに混ぜても気づかないもんだから誰かの飲み物に混ぜてレイプする事件が多発したから
あと睡眠薬として使ってた奴で摂取量を間違えて起きなくなったとかあったし
国連から言われて麻薬指定にした

458:ビタミン774mg
06/04/14 11:56:47
夜飲んで寝たら、朝起きたとき一番の憂鬱な感じがなかった。
メラトニンは良く眠れるだけだったけど、こっちは鬱状態も和らぐね。

459:ビタミン774mg
06/04/20 03:43:06 rdk6dSxR
こりゃいいや

460:ビタミン774mg
06/04/20 19:13:10
俺これ飲んだら小便の切れが悪くなるからやめた
酒と一緒に飲んだらすごいハイになるし次の日酒による鬱に悩まされないから楽だったけど
小便の切れの悪さが別の意味で鬱になるんだよ

461:ビタミン774mg
06/04/23 14:02:04 cZfjA5Ng
不安には効くのかな?SJWを寝るために他の薬飲んでたけど、、。
効くサプリ(の中で)は、5-HTPなのかな?
HTPカームはどうですか?456で評判がいいみたい、
SJWも入ってていいかなと思うんですけど、
カバカバがは入ってるのが気になる。



462:ビタミン774mg
06/04/23 14:04:24 cZfjA5Ng
昼間に飲んでも眠くならないの?
値段はやっぱ456が安いのかな?

463:ビタミン774mg
06/04/23 14:55:13
>昼間に飲んでも眠くならないの?
なるよ。
だから寝る一時間前の服用がオヌヌメ。

>値段はやっぱ456が安いのかな?
だろうね。俺はそこで買ってる。
でも最初からHTPカームだったから、5HTPとの比較は出来ません。

464:ビタミン774mg
06/04/23 15:03:49 cZfjA5Ng
寝る前に飲んで、次の日に効いてるの?
HTPカームはいいのかな?
5HTPも、色々入ってて。

465:ビタミン774mg
06/04/23 17:07:14 aA/SZnKe
スレ違いだけど、456にあるサプリの、
ストレスリリーフ、バッチ・レスキューレメディ、
メガストレスコンプレックス、ホメオパシック・カーム、カノコソウ、、
などはどうですか?
教えてください。

456のクチコミが見れない時があるんだけど、どうしてだろう?







466:ビタミン774mg
06/04/23 23:39:59
>寝る前に飲んで、次の日に効いてるの?
デパスみたいに即効性を期待して入れるもんじゃなくて、
ドグマチールみたいに長期服用して改善へ向かうサプリだと思ってる。
他の方の意見求む。

>.456のクチコミが見れない時があるんだけど、どうしてだろう?
単に感想が一件もない商品だった、ってわけではなく?

467:ビタミン774mg
06/04/24 01:47:08 /dnfEy/v
イチョウ葉と併用しても大丈夫なのかな?
併用してる人いる?

468:ビタミン774mg
06/04/25 05:32:53 Nqz4/Mmt
HTPカームってSJWも入ってるしいいかなって思って飲んでる。
でも1回2錠、1日2回飲むと5HTPが100mg取れるけど、SJWは
600mgと中途半端。
一応SJWに関しては1日900mgが目安らしいからSJWを追加して
ます。
それなら別々にとるほうがまだいいような…
他のカバカバ(?)などの成分は意味あるのかな?
カバカバでどこかで死者も出たって話もあるよ。
1日4錠飲むと半月分しか入ってないし。
あと半月分残ってるのでもう少し様子見てみます。
456では評判いいから期待したんだけどね。
効いてる人は5HTPとSJW別々だとダメなんですか?
当然一緒にとれるの期待して飲んでるんですよね?

469:ビタミン774mg
06/04/25 17:34:55 D9LGJYNU
HTPカームにしようか、5-HTPにしようか、(値段とか比べて)迷ってるんだけど
カバカバが入ってるのが気になる。
5-HTPは安いのでも良いのかな?ビタミンが入ってる方が効くの?
SJWは、DHCのだと1日333mgだよね。
HTPカーム良いですか?



470:ビタミン774mg
06/04/25 17:43:18 D9LGJYNU
カバカバは、不安に効くやつだから欲しかったんだけど、肝臓に悪いんだよね、。


471:ビタミン774mg
06/04/25 17:46:14 D9LGJYNU
5-HTPは即効性はないから、すぐには効かない?
昼に飲むと眠くなるし、飲まないものですか?

472:ビタミン774mg
06/04/26 00:11:09 O+xk+w03
SJWもいっしょに飲んだ方がいいのかな?


473:絶好調
06/04/27 21:20:56 yIw0kia8
ルボックス50m、朝昼晩飲んでます。
これ全部やめて、5-THP 300m にしたら、
どうなるかな?

474:絶好調
06/04/27 21:22:06 yIw0kia8
どうなるか、誰か知ってる人たすけて~


475:ビタミン774mg
06/04/27 22:19:46
誰も知ってるわけがない。
医者に相談しろ。絶対に止められるだろうけど。

476:ビタミン774mg
06/04/28 09:22:29
昼間の眠気やだるさは、のみ始めて3日くらいで慣れたようで、感じなくなった。
必要以上にナイーブになっていたのが、のみ始めてからいい意味で鈍感になった。

477:ビタミン774mg
06/04/30 23:58:44 jqKSvHgY
強迫神経症です。
5HTPを飲んでかなりよくなりした。
今まで飲んでいた、SSRIを一時中止できました。

次にアミノ酸かビタミンで飲むとしたら何がいいのでしょうか?


478:ビタミン774mg
06/05/02 21:35:10
安物でいいならアライブ。自分が買ったやつは表面のコーティングはげてたが。。
アミノ酸は普通に食事出来てるならいらないんじゃない?
あとはオメガ3とか

479:ビタミン774mg
06/05/08 02:04:50 los4hl8l
買ってみようかな。
パキシル ミラドール アモキサン トレドミン どれも効かない 。゚(゚´Д`゚)゚。
レキソたんだけ効いてるけど、鬱には効かないし。

480:ビタミン774mg
06/05/08 19:01:27
最近あまりよく眠れないと思っていたら、5-HTPを切らしていたからみたい
100mgのを入手して昨晩から飲み出したら、すぐに入眠し久しぶりに深く眠れた
俺的には眠剤より効く

481:ビタミン774mg
06/05/09 01:17:23 8Huc1qt4
寝ることは出来ても、三時間ほどで目がさめる。
しかも眠りが浅いみたいで、家族が出す声とか覚えてるorz

482:ビタミン774mg
06/05/09 18:12:24 8Huc1qt4
注文してみたよー

483:ビタミン774mg
06/05/10 11:35:53 yw7YrnHL
寝るために飲んだけど効かない(×_<;)↓5日。メーカーで違うのかな?
同じ?
合わないのかな?

484:ビタミン774mg
06/05/10 11:42:29 yw7YrnHL
SJWとは違うの?セロトニンだけど、?
メーカーで、効くとか効かないとかあるのかな?
合わないって事?

頭(脳がキューとなる感じで痛い 固くなる感じになるんだけど、
なった事ある人いますか?

485:ビタミン774mg
06/05/10 13:47:08
私も眠くはならないな。

486:ビタミン774mg
06/05/10 21:50:54
セロトニンからメラトニンに変換されるとは限らないし
セロトニンの問題で寝れない場合以外は睡眠導入の効果はないと思う

487:ビタミン774mg
06/05/11 00:37:06 VkBLt+Vs
あああああああああああああああああああああああああああああああ
もぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
くるしいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
だれかたすけろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

488:ビタミン774mg
06/05/11 02:28:33 uUl72HeE
じゃ、メラトニンも効かないかな。
眠くならなくても他に効くのかな?
よくわからないけど、(眠くなると効くんだってわかるけど、)
即効性ないから?
飲んでた方がいいかな?
頭痛くなるのは副作用?だからやめたほうがいいか、。
評判いいから良いと思ったんだけどなー。(>_;)


489:ビタミン774mg
06/05/13 14:00:03 Q9dKUNz+
朝、SJWと一緒に採ってたら昼間ボーっとしちゃって断念。
セロトニン過多になっちゃったのかな?
今は寝る前に50mgだけ飲んで、朝はチロシン300mgだけ飲んで快調です。
体も動くようになりました。
セロトニン症候群まではいかなかったけど。
あの昼間の眠気は辛かった…

490:480
06/05/14 01:03:35
これを飲むと眠くなるんじゃなくて、眠るための下地を作るという感じかな?
精神的に落ち着くから眠りやすくなるんだと思う
普段寝るまで3時間かかっていたものが、1時間以内には眠れるという感じ

491:ビタミン774mg
06/05/14 15:43:41
5HTPって毎日とってるとトリプトファン→5HTPの部分が馬鹿になったりしないよな?
サプリ系でも絶対大丈夫ってものはなかなかないし
馬鹿になっても5HTPとり続ければいいか

492:ビタミン774mg
06/05/14 18:35:08 mgNH3k2D
効くかも。?眠るのに。7日目位から眠れた。頭がキューとする感じはあるけど。
神経症にもセロトニンが効くんだよね?神経症には何週間かかかるのか、。

493:ビタミン774mg
06/05/14 18:42:31 mgNH3k2D
寝付きに。効くかも?入眠したいから。SJWの方がすぐ効いたな。ウットも一緒に飲んでたんだけど、
SJWだけだと3回分で飲んだ。

494:ビタミン774mg
06/05/15 03:54:53 fUxGEnOY
捕手

495:ビタミン774mg
06/05/16 23:47:08 xoPjFsOj
質問です。
5-htp 飲んでアレルギー起こした方います?

496:ビタミン774mg
06/05/17 14:57:37 viDEqQAv
これって高校生が飲んでも平気?
妹がストレスでイッパイイッパイみたいなんですが…

497:ビタミン774mg
06/05/17 15:33:53
SAMe 20mg一箱480円とか投売りがヤフオクに出てるぞ。

498:ビタミン774mg
06/05/17 22:15:20 UBmUcg6i
ゆうべ飲んで寝たよ。目覚めがいい!
ぐっすり気持ちよく寝れますた(´∀`)

499:ビタミン774mg
06/05/18 00:05:28
このあいだ、目の前で外人っぽい人が、チンコを亀頭のあたりで
ごりごり鉈みたいなので切られてるグロキモ恐い夢見た。かなりトラウマ。
今まで生きててこんな夢見たの初めて。。。ホントに悪夢見るんだね。

500:ビタミン774mg
06/05/18 00:27:24 PZ4S6NVT
悪夢、まだ見てない。+(0゚・∀・) + ワクテカ +
夢を見るってことは、みんな熟睡してないのかな?

501:ビタミン774mg
06/05/18 01:37:34
俺の場合だけど、投与後1時間後くらいに眠ると夢を見やすい。
だから睡眠2時間前に飲むようにしてる。

もっとも悪夢も慣れれば大して怖くなくなるんだけどね。

502:ビタミン774mg
06/05/19 00:45:50 5kZSi7lb
起きたあと頭痛がひどい。゚(゚´Д`゚)゚。

503:ビタミン774mg
06/05/19 04:14:47 nvJ55jyC
飲むとすぐ眠れるけど、3時間くらいで目が覚める。オレだけ?
きょうは、桜塚やっくんと息継ぎなしで長叫び 「アー」対決の夢をみた。オレ負けちゃったよ。

504:ビタミン774mg
06/05/19 19:03:08
sameが一緒に含まれてるものってありますか?
かなり検索したけど引っかからないからないのかな。

505:ビタミン774mg
06/05/19 20:47:37
>>503
自分もそんな感じ、寝てる予定の時間よりずっと早く目が覚める
ただ、短時間でも割と寝覚めはいいというかすっきりしてる気はする。夢も見るし、
これ飲むと眠りが浅くなってる感じはするよね。でもすっきり。変なの。

506:ビタミン774mg
06/05/19 23:18:24
>>495
前駆体だからアレルギーはほとんどなさそう
あるとしたら他に混ざってるやつ

507:ビタミン774mg
06/05/20 15:09:56 1OWlVPpS
脳みそがプルプル震える感じがする…合わないのかな
めまいもする

508:ビタミン774mg
06/05/21 01:19:16 /34c5LFo
ベタラからSJWと5-htpが届いたので、1時間ほど前に5-htpを50mg飲んでみた。
少しだけ頭がボーッとする感じがあったが、気にするほどでもなさそう。
2時頃には寝るので、あとは夢がどうなるかだな。

509:ビタミン774mg
06/05/22 21:34:08
始めは50mのんでたけど最近は100m飲まないと効かないのかなぁ…。
3時間くらいでおきるけどすぐにまた寝付きます。
変な夢も見ます。悪夢ではないけど。

510:ビタミン774mg
06/05/25 23:58:45 z1uHBk6A
すみません、どこのメーカーのがいいでしょうか。


511:抗うつ薬として その1
06/05/26 11:32:34
図書館で5HTPに関して興味深い記事が掲載された本を見つけた
長くなるので、興味の無い人は読み飛ばして欲しい。

タイトルは、「パニック障害セミナー2004」日本評論社刊
学者、医師によるパニック障害に関するセミナーでの発表をまとめたものだ。
注意していただきたいのが、共済にグラクソ・スイスクライン株式会社が企業
としては唯一名を連ねていることである。グラクソはパキシル
(選択的セロトニン再取り込み阻害薬=SSRI系抗うつ剤)の発売元である。

512:抗うつ薬として その2
06/05/26 11:33:40
記事の内容

「L-5HTPはなぜ抗うつ薬として採用されなかったか」
セロトニンの直接の前賭物質であるl-5-hydroxytrptophan(5-HTP)
は、当初、抗うつ薬として期待されていた。L-5HTPを服用することによ
り脳内のセロトニン濃度は大脳皮質や視床下部、海馬、扁桃体など脳内各部
位で数倍上昇する。セロトニン・ニューロンからのシナプスに大量に大量に放出さ
れるセロトニンが受容体側に及ぼす影響はセロトニン再取り込み阻害薬より
はるかに高度と考えられる。うつ病にたいするL-5HTPの有効な効果は報告
されたこともあったが、めまい、嘔吐、易刺激性などの気分障害が高頻度に
発現されるため、抗うつ薬として一般化することはなかった。スウェーデンの
H.S.SharmaはL-5HTPは血液脳関門の透過性を数倍増加すること、また、
脳血流量を著名に減少することを見いだした。このことがL-5HTP服用
時に発現するきわめて不快な症状をもたらすと考えられる。ここで注意を要
することはL-5HTPによる血液脳関門の透過性亢進と脳血流量減少はセロ
トニン5HT2受容体を介して発現すると考えられることである。同様の現象
がSSRIによってももたらされ、体質的に副作用の発現しやすい個体では
SSRIによるparadoxical reactionを発現するのではなかろうか。

513:抗うつ薬として その3
06/05/26 11:34:30
ここからは私の感想

臨床試験にどれだけ多量の5HTPを使用したかは判らないが、サプリメント
としての推奨量を使用している方々からの2ちゃんねるへの書き込みは、
効果が無いというものはあっても、副作用を訴えるほとんど無い。
逆に、グラクソが発売しているパキシルの副作用に対する服用者の悲鳴のような
書き込みは、メンタルヘルス板の名物のようなものである。(注意:服用初期と
断薬時を除けば従来の抗うつ剤より副作用は少なくなっている。ただし断薬時は
体質により大変なつらい思いをする)
本の内容と2ちゃんねるへの書き込みの違いは何処から来るのだろう。
非常に安価でサプリメントレベルで使用するならば副作用がほとんど無い
5HTPは、薬として企業にとってうまみが無く、非常に邪魔な存在ではないのか?
実際パキシルの薬価は非常に高く、うつ病のための最大処方量40mgで
482.2円、30日分で14,466円、三割負担でも4,340円である。
副作用バリバリで、所詮は対処療法にしかならない高価な抗うつ剤を飲むならば、
5HTPとビタミン・ミネラルを十分に取って、自分の中でセロトニンを生成する
能力を高めていった方が良い選択なのではないだろうか。

514:513
06/05/26 11:42:50
>効果が無いというものはあっても、副作用を訴えるほとんど無い。
5HTPにより夢見が悪くなるという書き込みがありますので、下記の
ように訂正させていただきます。

効果が無いというものはあっても、重い副作用の訴えはほとんど無い。


515:ビタミン774mg
06/05/26 18:52:46
5HTP摂ってるようなマニアックなやつらは
他にもいろいろ喰っててわけわかんなくなってんじゃね?

516:ビタミン774mg
06/05/27 00:56:04
パキシルの販売元が協賛な時点で説得力少ないしな
パキシルって今年ゾロフトに売り上げで負けたんだっけ?大変そうですなぁ

517:ビタミン774mg
06/05/27 18:31:38 KEmTjD0U
natural factorsとNOWとジャロウだったらどれがいいかな
安いNOWってどうなんでしょうか。コストパフォーマンスいくないかな


518:ビタミン774mg
06/05/27 22:06:01
日本語サイトでアメリカからサプリメントを購入出きるお店の一つ、サプリンクスで
L-トリプトファンが販売されています。過去に昭和電工による不純物混入事件で
FDAにより米国での販売は禁止になったはずですが、L-トリプトファン自体の毒性の
疑いが晴れて、解禁になったということでしょうかね。
長期的に飲むならば、5HTPより大元のL-トリプトファンの方が安心な気がするので、
もっと多くのお店で購入出きるようになればイイですね。

519:ビタミン774mg
06/05/27 22:30:57
>>517
NOWは安いけど老舗でそれなりにちゃんとやってるはずだから
金がないならそこから買うのもいい
トリプトファンはいまいちな効き目な感じだけど、5HTP取り巻くって普通の飯食べないでいると
トリプトファン→5HTPのとこが馬鹿になる可能性がないでもないから心配性ならトリプトファンにすればいい

520:517
06/05/27 22:43:24 KEmTjD0U
>>519
れすありがとう
金ないなあ

521:ビタミン774mg
06/06/06 04:40:29 9LZuUl2Z
からage

522:ビタミン774mg
06/06/09 01:24:55 X3hFm4yL
個人輸入でどこがいいかなー?

523:ビタミン774mg
06/06/09 02:47:41
>>522
あくまで個人輸入なの?輸入業者とおさずに。
輸入業者通すならサプリンクスが便利だよ、支払いが到着後コンビニ振込みでOKだし。

524:ビタミン774mg
06/06/10 20:39:09
スレ違いだったらごめん。
サプリンクスの本店とハピマ支店には5htpあるのに
楽天支店にはトリプトファンしか無いのはなんでだろう??

525:ビタミン774mg
06/06/11 08:10:59
ついに圧が加えられ始めたようですね

526:ビタミン774mg
06/06/15 21:28:43 JhMcemXo
これって効き目あるよ

527:ビタミン774mg
06/06/16 01:11:23 E/IN2suy
眠たくもならない・・・まぁ比較的温厚な気分になれるとは思う。

528:ビタミン774mg
06/06/16 04:11:26
俺の場合は逆だ。
気分的な効能は一切ないけど、確実に眠くなる。
(だから完全に入眠剤として使ってる)

529:ビタミン774mg
06/06/16 08:09:46
5HTPを飲みだしてから、午前4時半~5時に一度目が覚める
そして夕方になると眠くなってしまう(でも寝るのは午前零時ごろ)
これが人間本来の生活サイクルなのかも
ちなみに就寝前100mg飲んでます

530:ビタミン774mg
06/06/16 14:16:39
てことは本来は12時間寝る生活?

531:ビタミン774mg
06/06/17 22:21:44
寝るのに使うなら少し早めに取ったほうがいいと思う

532:ビタミン774mg
06/06/26 21:24:24 GuiGEjyJ
そろそろ無くなってきたから注文しないと

533:ビタミン774mg
06/07/02 21:20:22 QdTGHXQP
みんなどこのメーカーの摂ってる?

534:ビタミン774mg
06/07/05 20:55:40 ZsMnKVFN
>>533
俺はnow社の。
抗鬱のためにビタミンと一緒に飲んでる。

535:ビタミン774mg
06/07/06 01:30:48 OSPyKnSo
>>534
サンクス
NOWって沢山のまないと効かないってことはないですか?

536:ビタミン774mg
06/07/06 02:08:56
>>533
俺はNATURAL BALANCE社の「HTPカーム」

537:ビタミン774mg
06/07/06 19:39:30
>>533
SOURCE NATURALS 社の「5-HTP」。
なかなか良いよ。

538:ビタミン774mg
06/07/07 18:18:52
さんくす
しかしいろんなメーカーが出てきてわからなくなってきたかも・・・



539:ビタミン774mg
06/07/07 22:03:57
私も。
悩み続けて1ヶ月。。。。。

540:ビタミン774mg
06/07/07 23:19:51 r6+QwGzw
>>538
3レスあって三社。つまりどこでもいいんだよ
名前出てないとこの買ってみれば?

541:ビタミン774mg
06/07/08 12:02:33 CcQ6m5PF
>>533
俺はNature's Way
理由は、ゼラチン使ってないのでヴェジでもOKなのと
錠剤で飲みやすくて(俺には今のところ)胃のむかつきとか起こらないから


542:ビタミン774mg
06/07/08 12:06:35 CcQ6m5PF
あ、買うなら50mgのやつから始めたほうがいいと思うよ
最初から100mg飲んだら気持ち悪くなるかもしれないから

543:ビタミン774mg
06/07/08 12:12:05 Z6gtyHb0
これってイライラとかの状態を改善できるのかな?
最近凄いいらいらするのでなんとかしたいのだが。

544:ビタミン774mg
06/07/08 12:18:01
イライラにいいんじゃないかな?
イライラからくる暴食にいいみたいだよ

545:ビタミン774mg
06/07/08 14:47:07
>544
THX!!
とりあえず注文した。
寝る前に50mg飲んでみるよ

546:ビタミン774mg
06/07/08 16:42:49
これ飲んでたらそうになった。
一ヶ月にカードで10万買い物した後は少ししんどかった。

547:533
06/07/08 18:05:18
みんなレストンクス。
5HTPはどこのメーカーが効かないとかは比較的なさそうな感じかも・・
>>542
やはり最初は50mgのほうがよさそうなんですね。
NOWはたくさん飲んでも平気みたいなレス過去にあったので
NOW100mgを候補にいれてたけどやっぱり50mgで探すことにするよ。。

548:ビタミン774mg
06/07/08 21:28:59
>>540
頭イイ(゚∀゚)

549:539
06/07/09 00:09:11
>>541のレスを見て速攻。。。。
胃がすこぶる弱いので、Nature'sWayにしてみました。
とりあえず30粒入りのものからチャレンジ。

550:ビタミン774mg
06/07/09 05:49:16
NOW50mg飲んでるよ。朝すぱっと目が覚めるようになった。
基本的に一日1錠だけどイライラしたときに3錠飲んでみたら
すーっと"平坦な気分"になって驚いた。

551:ビタミン774mg
06/07/09 08:02:47
50だと細かく調節できていいですね


552:ビタミン774mg
06/07/09 12:18:09 XOTQK6XH
Nature's Way のを飲んでいます
理由は、錠剤だから。
調子のいいときは、ピルカッターで半分にして飲んでいます。
他のメーカーは錠剤でないので半分には出来ません。


553:ビタミン774mg
06/07/09 21:43:15
半分にするのもいいですね
のどを傷つけるというカキコ見てからその方法はないものとしてた・・・
これくらいのなら小さいだろうし、よさげ。
ピルカッターって安いのでも問題ないかな?

554:ビタミン774mg
06/07/09 22:40:28
皆はいつ飲んでるの?
自分は50mgを就寝前に1錠。
すると、翌日はお昼くらいに切れてくる感じがする。
で、また50mgを飲む。

555:ビタミン774mg:
06/07/10 00:39:13
僕も時々飲んでる。↓
URLリンク(www.supmart.com)
結構気に入っている。今日母親が疲れたというので、一錠飲ませたら、これはすごい
元気になったって言ってた。
でも僕は、飲んでも1週間に一回くらい、普段はNOW社のプロテインを1日おきに飲んでる
プロテイン飲まないときは、黒豆きな粉+すりごまジュース飲んでる。アミノ酸が豊富に入ってるから
いい感じ。やはり毎日継続すると内臓によくないんじゃないかと思って、食品のきな粉を始めた
でも調子は、スンごくいい感じ

556:ビタミン774mg:
06/07/10 00:44:50
食事は、豆系、魚と玄米これでバランスをとる。
やってるサプリは,プロテイン,DHA,EPA,アライブマルチビタミン,
ナイアシン,ギャバ等、10年来のうつ病,思考低下,被害者妄想、全部なくなっちゃった
5月から絶好調,仕事も絶好調へ,

557:ビタミン774mg
06/07/12 21:20:12
>>556さん
そんなに効きますか?
うらやましい。
ちなみに1日何mgとってます?
他の栄養素との相乗効果が大きいんですかねー?

558:ビタミン774mg:
06/07/13 22:48:25
プロテインは,NOW社のです。URLリンク(www.supmart.com)
NOW社にアミノ酸の含有量確認済み、トリプトファン、チロシン、フェニルアラニン
日本製より多く含まれています。オレンジジュース100㌫で割ってます。
今はほぼ99パーセント回復してるので,2日に1回20g飲んでます。
プロテイン飲むときは、ギャバと併用してません。合わないため
ギャバはDHCのが一番いい感じ、海外製は全くだめ、成分が合わずぼーっとする
食事は、とにかく、玄米を1日最低1食、魚は多めにとること、動物系の油は避ける
ジュースは100㌫以外は飲まない。お菓子もだめ,ナイアシン不足を招きゆうつになる



559:ビタミン774mg
06/07/14 00:17:55 qz3qFb+A
最初は一日50~100mgでも良かったのに、
段々慣れてきたのか
効かなくなってきた。

560:ビタミン774mg
06/07/14 22:02:19 Wk3QhhEz
↑慣れるってことがあるのですか?
自分もそんな気がしてる・・・・・

561:559
06/07/14 23:23:42
セロトニンはドーパミンとかと違って、
あればあるほどイイ、という物質ではないので、
実際には「慣れる」とかはないとは思うんだけど、
でもやっぱ効かなくなってきた気がするんだよね~

562:ビタミン774mg
06/07/22 23:29:50
5-htp


563:ビタミン774mg
06/07/23 12:58:06
5-http

564:ビタミン774mg
06/07/24 23:39:21 E5f0lkJS
4月から5HTP飲んだけど、だんだん喉に通らなくなってきました。
今は飲むのが苦痛というう感じ。

これって体に合っていない証拠かな?

565:ビタミン774mg
06/07/25 01:18:35
カプセルなら味とか感じなそうなもんだけど
ジュースで飲んだら?グレープフルーツのジュースは良くないことが多いから注意

566:ビタミン774mg
06/07/25 01:41:03
ひょっとして5HTP以前に、アメリカンな大カプセルが合わないって言ってんじゃね?

567:ビタミン774mg
06/07/25 01:41:46
>>565
詳しく

568:567
06/07/25 01:42:42
>>565
意味わかりましたスマソ

569:ビタミン774mg
06/07/25 01:46:15
5htpとかマニアックなの飲んでる人な自分で調べてそうなもんだけど
kwskとか流行ったせいか調べない人増えたかな

570:ビタミン774mg
06/07/25 01:46:59
グレープフルーツに限らず他にもいろいろあるから調べた方がいいよ

571:ビタミン774mg
06/07/25 16:25:04 vE9BqleK
50mgを3錠飲んだだけなのに、10分経ったくらいから頭痛くなってきて
だる~い眠気が起きてきました。
でも、気分が晴れるというのとは違う気分。
考える力をとりあえず停止させる感覚。

572:ビタミン774mg
06/07/27 22:20:42
>>571
うらやましい
まぁ飲みすぎなんだろうけどそこまで効かない

573:ビタミン774mg
06/07/28 01:52:22
>>571
もはや合法ケミカル並の効きですな

574:ビタミン774mg
06/07/30 07:58:40 PF8XeNNH
>>264
ここで買った人いる?
効いた?

575:ビタミン774mg
06/07/30 17:02:13
どこでも買っても大差無いって、メーカによるだけ
どっかのあれと勘違いしてないかい

576:ビタミン774mg
06/07/30 23:14:19 8Aww3ZU2
>>575
他の人も飲んでると、なんとなく安心だったんで。
毎日飲むものだから、少し不安で。

ところで、今ビール酵母を目安量の2倍のんでる。
ビール酵母2倍で、トリプトファン40mg チロシン90mg
パキシル30mgで躁転して、今はパキ10~20mg
それから、アモキサン25mg

これにサプリメントで、5htp 50mgと、チロシン500mgを足す予定。
5htpは少しずつ増やしていけるけど
チロシンが一粒500mgと多いんで、大丈夫か少し心配。

でも、医者に相談しにくい。最近行き始めたばかりの所なんで。
以前の医者に、セラピーで具合がよくなったことを言ったら不機嫌になったのがいたから。
それに、医者ってサプリの知識、あまりなさそう。
パキ、アモを減らしつつ、様子を見ようと思うんだけど。
他の人は、医者に言ってる?



577:ビタミン774mg
06/08/01 07:03:37 us4h10C7
ストレスによる過食に効きますか?

578:ビタミン774mg
06/08/01 19:01:53
過食はドーパミン不足もあるからチロシンじゃないの?
医者に見てもらったほうがいいだろうけど

579:ビタミン774mg
06/08/01 20:36:51 us4h10C7
>>578
ありがとうございます。チロシン調べてみます。

580:ビタミン774mg
06/08/01 21:26:15
朝飲むのが良いの?夜飲むのが良いの?

581:ビタミン774mg
06/08/01 22:52:33 us4h10C7
NOW社の5HTP+Lチロシンというサプリがあったのですが、これだと過食に効くでしょうか?
チロシンのスレを見たところ、元気が出る→攻撃的になる→イライラする、というようなレスがあったのですが、私の場合、イライラするストレスから過食になるので、チロシンは合わないでしょうか?
そもそも気分安定させる5HTPと元気を出すチロシンという組み合わせは、どういう事なんでしょうか?
初めてこういうサプリを検討しているので、分からない事ばかりですみません。

582:ビタミン774mg
06/08/01 23:53:34
君の場合、絶対的に医者に行って、その後の行動を指示して貰った方いいと思う
>>581に書いたことを、医者に話してみようよ
俺自身、過食じゃないけど医者に行って良い結果でたし

583:ビタミン774mg
06/08/02 00:19:15
イライラにはDHA

584:ビタミン774mg
06/08/02 00:21:17
過食だなんて行動が出ている時点で
もう5HTPの、というかサプリメントの適応外だから

585:ビタミン774mg
06/08/02 00:34:15
>>581
サプリに、効くとか薬としての効能を求めてはだめだよ
お医者にかかって、自分がわかって、その後の話にした方がいいと思う

586:581
06/08/02 01:20:11 1XxJAy9R
色々アドバイス頂いてどうもありがとうございました。
医者は以前うつ状態でかかってたのですが、途中で行くのをやめてしまい、断薬に苦しんだものですから、抗うつ系の薬はあまり飲みたくなかったんです。
それでサプリを検討してみたのですが、また医者にかかる事も検討してみます。

587:ビタミン774mg
06/08/02 05:28:55
リローラとかって奴は?
過食に効くらしいけど。

588:ビタミン774mg
06/08/02 14:13:17
医者ってすぐうつの薬だすでそ
保険に加入できんくなるし

589:ビタミン774mg
06/08/02 15:20:10
抗うつ系のはいきなりやめるときついのが普通

590:ビタミン774mg
06/08/03 20:48:51 pWTfOgtn
最近これ飲んでる人少ないですか?昨日ついに注文した。
セントジョーンズのスレみたいに、これ飲み始めてから変わったこととか聞きたいです。

591:ビタミン774mg
06/08/04 02:23:52 UGzGKhAg
最近、いきなり睡魔が襲ってくるんだけど。
鬱っぽくはならないけど、とにかく眠い。そして、だるい。
量を減らせばいいの?

592:ビタミン774mg
06/08/05 01:27:49 nWY0V+Oe
5HTPとチロシン、やっと届きました。
でも、パキシルとアモキサンを飲んでるので、不安。
しかし、チロシンの錠剤(500mg)でかすぎ。
包丁で二つに割って、とりあえず半分を飲んだ。
効果があったら、書き込みます。

ガガーン!
今、アメリカン通販を見たら、サプリンクスより全然安かった!
同じメーカーの同じ製品で、1000円も安い。ショックだ。




593:ビタミン774mg
06/08/05 09:40:04
>592
送料とか込みで、安かったの?

594:ビタミン774mg
06/08/06 19:30:11
>>591
睡眠が足りてないか量が多いんじゃ

595:ビタミン774mg
06/08/06 20:27:06
量が多いからって眠くなるか?

596:ビタミン774mg
06/08/06 22:04:33
目茶目茶頭悪くなって
目茶目茶攻撃的になってるのだがこれって、温厚で頭の良いしとになるまでのがまん?

目茶目茶不安になってる。
目茶目茶イライラしてるし我慢できないのだが・・

597:ビタミン774mg
06/08/07 10:33:05
セロトニン症候群じゃないの?
俺は5-htpではなった事無いけど、
sjw多めに飲んだ時はソワソワと焦燥感があった。
セロトニンは多すぎても危険らしいぞ。

598:ビタミン774mg
06/08/08 20:41:54 MXwsLgvU
5-HTPってトリプトファンのこと?

599:ビタミン774mg
06/08/08 22:09:20
抗うつ薬との併用はまずいのでは?

600:ビタミン774mg
06/08/08 22:59:25
トリプトファンはトリプトファン
ぐぐれば?

601:ビタミン774mg
06/08/08 23:26:59
>>266 >>392 >>429
と同じく、就寝前に飲んでいるのに、翌日の午前中~14時頃まで眠くてよく居眠りをしてしまう。
10代後半からの夜型生活のせいで、セロトニン→メラトニンが昼間になっているのかしらん。
今日は18時に飲んでみたらすぐ眠気が来た。このまま普通に(といっても眠剤頼り)寝て、
明日どうなるか見てみよう。

602:ビタミン774mg
06/08/09 02:42:35
>>600
ぐぐるのが面倒だから聞いてんじゃん。
ネットですらコミュニケーション出来ないヒキヲタは引っ込んでな?

603:ビタミン774mg
06/08/09 03:27:13
ぐぐるのが面倒だから聞いてんじゃん
ぐぐるのが面倒だから聞いてんじゃん
ぐぐるのが面倒だから聞いてんじゃん

604:ビタミン774mg
06/08/09 04:57:36
>>602

      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 ~ 没年不明 )

605:ビタミン774mg
06/08/09 08:39:28
ぐぐっても解らなかったらきくんだろ普通

606:ビタミン774mg
06/08/09 19:49:04
>>602
5HTPはトリプトファンだよ

607:ビタミン774mg
06/08/10 00:15:36 1MYVxNRl
9日22時頃、50mg1錠飲んでみました。
初めて飲むんですけど、大体どれくらいの期間で効果が現れてくるんでしょうか?
とりあえず気分が安定して、夜はぐっすり寝れて、朝すっきり目覚められる事を期待しています。

608:ビタミン774mg
06/08/10 01:25:14
>>602
5HTPはトリプトファンだよ

609:ビタミン774mg
06/08/10 01:28:10
>>602
5HTPはトリプトファンだよ


610:ビタミン774mg
06/08/10 08:05:57
>>602
5HTPはトリプトファンだよググレカス

611:ビタミン774mg
06/08/10 08:44:55
>>602
5HTPはトリプト・ファンタジーだよ

612:ビタミン774mg
06/08/10 17:28:18
ツマンネ

613:ビタミン774mg
06/08/10 19:11:57 Mb/5ln2Z
抗鬱剤とか睡眠薬とか飲むと記憶力低下しない?


614:ビタミン774mg
06/08/10 19:46:57 zLZreWT3
健忘症が副作用だが・・
5htpはない。

615:ビタミン774mg
06/08/10 20:59:56
>>606
>5HTPはトリプトファンだよ
>>604


616:ビタミン774mg
06/08/10 23:53:56
5HTPならばトリプトファンである
トリプトファンならば5HTP(ry

617:ビタミン774mg
06/08/11 00:51:27
>>613
抗鬱剤とか睡眠薬の類とは若干違う。
5HTPから生成されるセロトニン・メラトニンは
元々体内に存在するので副作用・依存性は小さいと言われている。

ただし、トリプトファンの過剰摂取は
肝臓に負担をかけ、肝硬変の原因ともなるので気をつけた方が良い。

って聞いた。

618:ビタミン774mg
06/08/11 14:02:21
>>615
5HTPはトリプトファンだよ

619:ビタミン774mg
06/08/11 15:02:52 LSoF02Sm
飲み始めて2日。
まだ何も効果がない。
眠気もない。

620:ビタミン774mg
06/08/11 22:20:03 RtueZZ1o
>>617
>元々体内に存在するので副作用・依存性は小さいと言われている。
セロトニン増やすと肺高血圧になることあるみたいだけど?

あと、トリプトファンは不純物で健康被害がでたことがあって、今普通に売ってるのは5HTPという
ことらしいな。

621:ビタミン774mg
06/08/11 23:12:49 WnYWo7x3
5HTPを飲んでも何の効果もありません。
豆乳に蜂蜜入れて飲んだほうが、眠気がきて落ち着くのですが、これは
どういうことでしょう?

豆乳のほうが、自分にはトリプトファンが多く吸収されているという
ことでしょうか。

622:ビタミン774mg
06/08/11 23:57:21
>>620
あれは日本の工場での問題だからって事で外国で作ってるのは問題が無い
って事になってる、感じがするけど
あれの問題は昭和電工の管理の杜撰さが問題だっただけなんだけど

>>621
足りてるんだよ
健常者は飲んでもあまり意味無いよ

623:ビタミン774mg
06/08/12 00:00:15 ObxKRFPl
>>622
騒ぎになったのはアメリカだから、トリプトファンは国際的に売られてないようだけど?

それより、肺高血圧は怖いぞ。

624:ビタミン774mg
06/08/12 06:52:08
>健常者は飲んでもあまり意味無いよ

マジデ!!!!!!!!?

625:ビタミン774mg
06/08/12 14:54:18
>>623
もう売ってなかったんだ、確かに死人結構出てたみたいだしね

>>624
効果がそれなりにあればもっと話題になってる
おまじない程度な感じだと思うんだけど、普通の人には

626:ビタミン774mg
06/08/12 17:54:58
薬の中には健常者が飲んでも
毒にしかならないものはざらにある。

627:621
06/08/14 21:04:36 ZAl2Jhkm
>622
レスありがとうございます。

私は鬱ではなく強迫神経症なのですが、ひょっとして充分足りている
かもしれません。

628:ビタミン774mg
06/08/15 07:29:05
飲んだらイライラと頭痛と吐き気。

629:ビタミン774mg
06/08/15 19:58:28 ny4EEZpc
エーッ(゚Д゚)

630:ビタミン774mg
06/08/15 20:25:00 uRhRrqvE
不安のある人はSJWの方がいいんじゃないのか?

631:591
06/08/15 20:46:16 v4iFh7zh
>>594
睡眠取り過ぎ。
でも、翌日だるいわ眠いわ。
50mgを2カプセル、夜寝る前に飲んでるだけなのに・・・
1カプセルに減らしてみます。

632:ビタミン774mg
06/08/15 21:07:19
628だが一粒100mgの奴だからかもね

633:ビタミン774mg
06/08/15 21:21:13
人によっては副作用がでるからな。
初めてなら少量からやった方がいい。


634:ビタミン774mg
06/08/16 01:06:52
>>630
sJWのほうが不安要素多くね?

635:ビタミン774mg
06/08/16 22:40:55 kgQrMfga
>>633
副作用は、時間とともに少なくなるの?
少量ずつ試せば、そんなに出ない?

636:ビタミン774mg
06/08/17 05:47:55
sameもいいらしいけど。
飲んでみて何となく調子いいなとは思ったけど安くて一錠100円だったから続ける気しなかった
しかも最後の3錠は中身がグミみたくなってたし
あれは熱に注意

637:ビタミン774mg
06/08/20 03:10:43
普通にプロテイン飲んだ方が安上がりだと思った。
フェニルアラニンとかトリプトファンがたっぷり入ってるし。

638:ビタミン774mg
06/08/20 09:19:21
>>637
えっ!じゃあ5HTPなんていらないってことじゃん!

639:ビタミン774mg
06/08/20 23:15:19
プロテインは余計なのも摂取することになるでしょ

640:ビタミン774mg
06/08/21 10:59:52
カロリたかいっす

641:ビタミン774mg
06/08/21 15:36:53
5HTP飲み始めて二週間くらい。飲み忘れたりもしたけど何となく効いてるかも。
いつもは余計な事まで考え過ぎて不安に陥ったりするけど、考え過ぎる事がないような気がする。何となくなんだけど。

642:ビタミン774mg
06/08/21 20:36:57 I7S2CdKb
強迫神経症です。
5HTP飲んでも、そんなに効果がありません。
セロトニンが足りてる証拠でしょうか。

SSRIを飲んだほうがいいのかな。。

643:ビタミン774mg
06/08/23 19:43:14 A+kAwSxI
IT鬱です。5-HTPを3回150ミリ飲んでます。
だいぶ良くなりました。なんというか、劇的な効果はありませんが
つまらないことをうじうじ考えないようになり、まあ、
ウツでたまらない状態、低いところを底上げしてくれる感じです。
30分の散歩、運動もあわせて行っています。
自分は不眠が酷くなって鬱になったので、メラトニンも試してみます。
サプリが効くとは。
それにしてもVDT作業って鬱起こしやすいですよ。

644:ビタミン774mg
06/08/23 19:53:59
>>643
落ち込みが少なくなるだけで根本的に直す効果は無いかと
医者に見てもらうのがいい
自分はSSRIと腹式呼吸等で常にセロトニン濃度を高めに意識することを
心がけてるうちに普通っぽくなったけど
腹式呼吸を毎日やるのが安くて手軽。効果出るとは限らないけど
効果が分かるのに3ヶ月~半年はかかると思う

645:ビタミン774mg
06/08/23 20:01:09 A+kAwSxI
>>644
そんなにかかるのですか。デプロメールやワイパ
飲んだんですけど、副作用が酷くて駄目でした。
安くていいですね。自分はパソコンから遠ざかり、
自分も運動することが一番だったような気がします。あと睡眠。
生真面目さや緻密さが必要とされる精神労働はやめました。



646:ビタミン774mg
06/08/27 15:41:24 gofaQ1Zu
不安障害で、これ飲んでる人います?不安にききますか?

647:ビタミン774mg
06/08/28 11:07:25
不安神経症ですが、アーモンド100g(トリプトファン200mg)
食べたらよくなったので効くんじゃないでしょうか。
5-htpが届くまで、ナッツで早寝早起きする予定。

648:ビタミン774mg
06/08/28 15:49:24 3zbcmPJc
しかし眠い。いくら寝ても起きてる間は眠い状態。
まだ飲み始めて1ヶ月くらいなんだけど、この眠気は治まってくるんでしょうか?
期待している効果はまだないんだけど…やっぱり合ってないのかなぁ。

649:ビタミン774mg
06/08/31 14:03:13 dj3nzmkQ
知名度が低すぎなのかな?これ頼んだとき親に「何の薬頼んだの?」って怪しい薬でも頼んだんじゃないかと疑われたし。効き目もイマイチ実感できない。
SJWの方が良かったかな(´・ω・`)

650:ビタミン774mg
06/08/31 16:56:59 BzvqVujr
医師に聞いたら海外のは海賊版というか成分が入ってない場合もあるとか

651:ビタミン774mg
06/08/31 21:01:21
エェェー(゚Д゚)!!

652:ビタミン774mg
06/08/31 23:04:01 yXZ+Y4OA
ホントですかそれ???それじゃあ
どこが信用できる?

653:ビタミン774mg
06/09/01 03:34:38
その医者は勝手に薬を頼んで飲まれるのが嫌なだけかと
知識を付けられるのも嫌なんだろうね

654:ビタミン774mg
06/09/01 16:51:42 sZNAaDZS
日本の製薬会社でトリプトファンサプリメント作ってないの?

655:ビタミン774mg
06/09/01 21:48:38
医者には困ったもんだな

656:ビタミン774mg
06/09/02 02:44:43
まあ、商売だしな。

657:ビタミン774mg
06/09/03 05:34:40
SAMe飲んでる人いる?

658:ビタミン774mg
06/09/04 01:50:28
sameまだはやってるのかねぇ
流行ってるってほど有名でもなかったけど一時は品切れ多かったんだよな
効果はまぁまぁな気がする
高いから自分はもういいけど

659:ビタミン774mg
06/09/06 18:01:49 wak46bQj
ナウ社50mgのやつが今日届いたんだけど。これって今じゃ廃れてるのかな。もう飲んでる人いないんかーー

660:ビタミン774mg
06/09/06 21:14:30
私は今ちょうどNOWの飲んでる。1ヶ月くらいだけど、変わりないなぁ。
しかも本日は低気圧のせいか、鬱々している。

661:ビタミン774mg
06/09/06 21:27:36 wak46bQj
えー、あんまり効果ないんだ。パキシル処方されたけど、飲まずにこれで頑張ろうとしてたのに。アメリカとかの国じゃ薬のかわりに人気あるみたいだから、超期待してたのにorz

662:ビタミン774mg
06/09/06 23:32:32
効果の程は個人差あるので、試してみた方がいいよ。
私も飲む前は超期待してた…

663:ビタミン774mg
06/09/07 10:07:12
500mg飲んで食事したら激しく気持ち悪いす

664:ビタミン774mg
06/09/08 23:42:23 He72kIUe
うーんこれ飲んでみるかな・・・

鬱と疲労が激しいと言ったら高麗人参勧められて今日から飲んでます

665:ビタミン774mg
06/09/09 12:44:08 Jvx24FHZ
これ飲むと余計に苛々しませんか?

666:ビタミン774mg
06/09/09 16:49:26
飲むの少なくすれ。それか止めれ。
セロトニンが多すぎるとイライラするみたいな。

667:ビタミン774mg
06/09/13 18:25:31
音に弱い強迫神経症の私がきましたよ。
仕事中にキーボード打つ音がでかいやつがいると
気が狂いそうになる。

5年前ぐらいから鬱っぽいのもあったので
セロトニンは確実に枯涸してるものと思われます。
後日感想書き込みます。

668:ビタミン774mg
06/09/13 20:26:58
つうかことあるごとにショックうけたり悲しくなったり
自虐したりで、ここ何年もイライラしたことなかったな…


669:ビタミン774mg
06/09/13 22:04:13
>>667 おれもCMの叫び声とかだめだ

670:ビタミン774mg
06/09/14 09:25:36 cVSMCl/4
>>668
同じような症状だけど、飲んだらイライラして今までの症状はそのまんま残ってる。

今日は、雨が降ってて風が強かったからせっかくブローした髪がグシャグシャになって頭にきて
信号待ちしている間ずっと、風を噛み切ってやろうと必死で頑張ってた。

671:ビタミン774mg
06/09/14 11:23:31
>>669
声系ってけっこうきついですよね。
最近一定の音だけじゃなく、全ての音に対して、に
なってきてますよ。どうみても完全に悪化してきています。
今はイヤホン爆音にしてキーボード打つ音を相殺して
聞こえないようにしてるけど、ぶっちゃけもう打ってる時の
腕がチラッてみえるだけでもうダメ…

672:ビタミン774mg
06/09/14 11:31:47
>>670
しかもそんな時に限ってだけ雨降ったり風つよかったりするように思う。
だから余計イライラして負のループになるんだよね



673:ビタミン774mg
06/09/14 21:59:44
B1(チアミン)が不足すると、心の混乱、感情の不安定、無気力、うつ病、疲労、騒音に対して過敏になる。

674:ビタミン774mg
06/09/14 22:02:22 JZ7exTnO
>>673
バカなお前に教えてあげるが。

よっぽどお前がビンボー大家族の栄養失調でないかぎり
チアミンの不足ってのは起こりえないのだが・・・

675:ビタミン774mg
06/09/15 04:18:58
ろくなもの食わないで甘いもの食べたり酒を飲んでればなるかもね
というか味噌汁でも飲んだり、とりにくい油をとったほうがよっぽどいいだろうけど

676:ビタミン774mg
06/09/16 00:44:59
>>671
おれはオヤジのくしゃみがかなりきついよ・・・
なんであんな爆音でしかできないのだろう・・・
胃がいたくなるし。。

677:ビタミン774mg
06/09/18 18:37:57 Y748dHJJ
トリプトファンは危険なら、5htpは?

色々使ったことあって、効くのは5htpかなと思って、
また買おうと思ってるけど、
前に使って変に頭が痛くなったんだけど、、どうだろう。?

グリシンてどうですか?
メラトニンとかと混ざってるのがあるけど、睡眠にはテアニン、ギャバ、
ホップ、カモミールではどれがいいかな?

メラトニンは効かなかったけど、、






678:ビタミン774mg
06/09/18 20:37:04 ORY1Cfw2
>667
>>音に弱い強迫神経症の私がきましたよ。
>>仕事中にキーボード打つ音がでかいやつがいると
>>気が狂いそうになる。


おれも強迫神経症だけど、音に超ビンカン。
電車で隣でガム噛んでる奴がいたら叩きのめしたくなる。

679:ビタミン774mg
06/09/19 09:41:48
どうもHTP.calmってやばげなんだね。
カバカバの摂取って下手したら死亡するのか…
いくらなんでもこれは怖くて使用できないなぁ。
リスク高い分効き目はありそうだけど。

>>678

あー、わかる。それは叩きのめしたくなるね。
自分は電車通勤で遠いから一時間ぐらい乗ってないといけないから
電車内で鳴る音という音に対して
耐えられなくなってとうとう耳栓買っちゃったよ。
髪の毛に隠れて見えないし気にせず使ってる

680:ビタミン774mg
06/09/19 13:04:48
効かねぇよ!

681:ビタミン774mg
06/09/19 21:57:32
>どうもHTP.calmってやばげなんだね。

ど、どこでそんな話が!?
俺もう半年ぐらい1日2錠バリバリ食ってるよ……

682:ビタミン774mg
06/09/20 09:32:39
HTP.calmに入ってるカバカバってのが問題

683:ビタミン774mg
06/09/20 20:02:19
カバカバの沈静効果で売りまくりって寸法かw
量を調整すれば大丈夫なのかねぇ、死人結構出てるけど

684:ビタミン774mg
06/09/21 00:24:40
カバの副作用について

URLリンク(www.mhlw.go.jp)

685:ビタミン774mg
06/09/21 09:43:38
購入したあとにカバカバの存在に気づいてしまいった。
仕方ないからやばいときだけ飲んでみることにする。

普段ストレスを感じると長いこと頭が重くなったり落ち着かなくなったり
してたけど確かに、けっこうマシにはなってるわ。
まだ気のせいLVかもしらんけど。
でも、朝おきたときから肝臓が若干キリキリしてる。
合わなかったかな。。

686:685
06/09/21 09:45:11
キリキリしてる。っていうか情報調べたあとだから
そういう気がする。ってのかもしれない

687:ビタミン774mg
06/09/21 22:45:06 PfS2M4XT
>>686
気のせい。沈黙の臓器肝臓が痛みを発しだしたらもう手遅れ。

688:ビタミン774mg
06/09/22 00:43:45 FphYQCad
何年もセロトニンの再取り込み阻害剤、デプロを飲んでるんだけど、
やめたところで何の変化もないです。
ギャバに作用するソラナックスを飲まないと落ちるから、
ソラの代わりにギャバ摂取して、ダメだったら5-HTTP試します!

689:685
06/09/22 10:11:59
>>687
うわっ そうなのかー。自覚症状感じられないのはこわいなー
やはりカバカバ入りは控えるかな…

690:ビタミン774mg
06/09/27 15:12:30 AxwdCekd
>>667さんからいくつか音に関するレスがありますが
音にイライラするというのはセロトニン足りていないのでしょうか?

自分も、掃除機を近くでかけられると、
頭の中が洗濯機でかき回されているというか、
頭の中がぐるぐるして、発狂しそうになります。

こうなるのは掃除機が一番多いのですが、
他にもいくつかの特定のノイズでこうなります。

SJWは飲んでいるのですが・・。

691:ビタミン774mg
06/09/28 12:49:59
俗にいう強迫神経症の類ならば
セロトニンの摂取で抑制・軽減できる
可能性はあるということです。

普通の人はセロトニンが基準値に達してる。
が、精神的なストレスを長い間うけつづけた場合はこの
セロトニンなどの脳内神経物質のバランスが異常になり、
不安感や不快感に対しての免疫がなくなっていきます。

URLリンク(ja.wikipedia.org)



692:ビタミン774mg
06/09/28 12:53:15
ごめん・・・セロトニンの摂取じゃなくて、
トリプトファンの摂取によるセロトニンの増加を促す。だった。

693:ビタミン774mg
06/09/28 13:22:26 iBojd5X6
あげ

694:ビタミン774mg
06/09/28 21:33:52
心療内科で抗うつ剤もらってるから、5-htp飲んでも大丈夫か一応聞いてみた。

したらば、飲んでもいいとか悪いとかじゃなくて
「こんな微々たるもの飲んでもなんにもならないよ~、これは健康な人がちょっと
調子悪い時に飲むものだよ」
って軽くいなされた。
そんなに重いうつじゃないとは思うんだけどさ…やっぱ病人は薬飲んでろ、ってか?

飲んでるのは トレドミン 15mg×2 アモキサン 25mg×1 レキソタン 2mg×2/day 

695:ビタミン774mg
06/09/28 23:09:02
>>694
サプリメントだから
根本的に直したいんなら病院の飲んだ方がいい
なかなか直らないだろうけど

696:ビタミン774mg
06/09/29 00:33:35
うつ病:適切な治療を受けているのは1/4
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

697:694
06/09/29 07:24:09
>>695
レスありがとうございます。
ただいまアモキサンの減薬中(過去何度か失敗)で、その助けになればと思い、
5-htpを試してみようかって感じで医師に相談した結果でした。

でも、飲んではいけないとも言われなかったので、もったいないし併用して飲んで
みました。
ただ、ここの書き込みであるようには眠気とかが全然こなくて、むしろその逆?
身体がなんとなく熱くなったりするような感じで、浅い眠りのうちに早く起きて
しまいした。

夕方からの仕事をしているので、いつもはもっと寝ているですが…。
仕事がないに日でも、昼間も試してみようと思います。

少しでも元気が増せばいいなぁ。



698:ビタミン774mg
06/09/29 15:13:21 GXL0mBeQ
>>694
医者が、そもそもこのサプリ認めるわけないよ。

自分が処方する薬意味なくなるわけだから・・・

699:ビタミン774mg
06/10/04 20:46:15 NkpYsEKz
いつもは5-HTP 50mgを寝る前に飲んでいるんだけど、今日はSAMeを試してみる。
ついさっき400mg飲んだところなんだけど、これってどれくらいで変化があらわれる?

700:699
06/10/04 20:59:06
なんか腹を中心に全身がちょっとあつい・・・w気のせい?

701:ビタミン774mg
06/10/04 23:01:38 Iikq6/gp
喫煙者の呼気(息)は環境汚染基準を超えているので、毎日吸い込んでいると非常に危険です。
会社で喫煙者の向かい側や両隣に座ってる人は、喫煙者の呼気(息)を毎日吸い込むことになるので非常に危険です。
学校の先生が喫煙者の場合は、前の方に座ってる子供も非常に危険です。

702:699
06/10/05 02:31:54
SAM-eヤバイ。
5-HTPは、鬱々としにくくしたり、鬱になったらマイルドに落ち着かせる効果って感じだけど、
SAMeは、鬱々とした感情自体を殆どまったく無くしてしまった。なんというか、一定のところでガッチリと歯止めがかかって鬱らないというか。



703:ビタミン774mg
06/10/05 15:11:19
あれはドーパミンとかも増やすんじゃなかった?そっちの方はすぐに効果なくなりそうだけど
そこまで効くのはいいね。
自分の時は何となく落ち着くような感じで悪くは無かったけど高いからやめた

704:ビタミン774mg
06/10/17 01:05:07 xrO8B7Ly
SSRIのパキシルを服用すると遅漏になるそうですけど、それを
期待して早漏の治療に処方する医師もいるそうですが、5-HTPの
場合でもなかなかイキにくくなったってことありますか?

705:667
06/10/20 14:35:56
数日前に音・声系の強迫神経症で書いた者だけどHtp.calm試してみた。
最初、使ったとき確かに効いてるような気はしたけど、
そのうちあまり効かなくなってきた。普通に落ち着かなくなってくる。
というよりプラシーボで効いてたように感じただけなのかもしれない。

自分の場合ほとんどが、特定の音が鳴った瞬間に
頭が認知してそのまま意識とは無関係にすぐさま突発的に体が反応するのでこうゆう
「ショック系」に近いものに対してはキツイみたい。そのかわり
じわじわねっとりと続くような「鬱系」に対しては効果があるのかもしれないけど。


706:678
06/10/21 00:53:54 VofudYVy
先週、病院でアミノ酸分析検査を受けました。
トリプトファンとかの数値はみんな正常でした。

医師によると、ほとんどの人が検査しても「異常なし」らしいです。

707:ビタミン774mg
06/10/21 08:42:12 SiTb8u5r
今時普通に食事してれば、トリプトファンなんか
十分摂取できてるだろう。

問題は脳のほうが弱ってるってことじゃないか?

708:ビタミン774mg
06/10/21 11:47:03
トリプトファンが十分でもチロシン、メチオニンが不足しているのでは?

チロシン
スレリンク(supplement板)

SAM-eってどうですか?
スレリンク(supplement板)

709:ビタミン774mg
06/10/21 12:20:36 Ts5M9Mmd
URLリンク(www.kenko-hiroba.com)
SJW飲んでるのに、注文しちゃった・・。
併用して飲んでも大丈夫?

710:ビタミン774mg
06/10/26 09:13:27 ElmiXOkU
飲んで三日。眠くもならないし、効いてる感じもない。
過疎ってるのもわかるわw

711:ビタミン774mg
06/10/26 13:53:59
数日前に届いて飲んでみたけど1錠50mgじゃよくわかんなかったけど
3錠飲んだらたしかにやんわりした抗不安作用があった。
気が付いたら余計なことを考えなくなって物事に集中できたよ。
でも>>710と同じでは眠気の改善はないなぁ。

>>709
相乗効果があるそうでだめらしい。
でもどんな副作用があるのかは不明。

712:ビタミン774mg
06/10/26 23:07:58
>>710
大体の人はトリプトファンは足りてるからね
一般人が飲んでどうにかなるものでもないし
普通の人はコーヒーとか咳止め薬でも飲むのがいいよ

713:ビタミン774mg
06/10/26 23:12:19 19Zewe0F
チロシンと一緒に飲んでいるけど何の効果も感じられない(´・ω・`)

714:ビタミン774mg
06/10/27 00:17:38
性的な面でなんか変化がおきませんか?

715:ビタミン774mg
06/10/27 09:02:25 tUesVykK
所詮はサプリ。

716:709
06/10/27 21:47:32 gL6J3P45
>>710
寝る前にSJWとギャバと一緒に飲んでみました。

明らかに寝起きが普段と違いました。
前の晩にお酒を大量に飲んで寝た日の朝っていう感じがしました。
口の中がなんだか苦いというか・・。
気分も悪かったです。

717:ビタミン774mg
06/10/27 22:55:33 s9bFgwOh
これ眠たくなる?
日常生活で使いたいんで、眠くなるのは避けたい

718:ビタミン774mg
06/10/28 02:28:31
超眠くなるから止めたほうがいいよ

719:ビタミン774mg
06/10/28 08:11:08 PEA8M4Bi
>>717
自分はぜんぜん眠くならない

720:ビタミン774mg
06/10/28 23:00:49
5-HTPだけ飲んでもまったく効果なかったけど
マルチビタミン、ミネラル飲んで5-HTP飲むと効いた。

気分が落ち着いたのはいいけど、眠くなった。

721:ビタミン774mg
06/10/31 20:20:50 3qPnShik
鬱病で、パキ汁とか色んなの飲まされているけどダメで、
マルチビタミンミネラルをベースに
ビタミンC、E、5-HTP飲んだら
気力が湧いて来た!スレ立人さん有難う!!

722:ビタミン774mg
06/10/31 20:33:27 qAxvWkmI
>>721
一日何ミリ飲んでますか?

723:ビタミン774mg
06/11/01 20:31:09
>>721です。
『NATROLの100mg』カプセルを
開けて半分おおよそ50mg/日飲んでます。
私は165cmの女性なので。
↑参考までに。。。

724:ビタミン774mg
06/11/02 21:01:29 IzdVWCGq
>>723
参考になりました、ども。

725:ビタミン774mg
06/11/07 21:00:42
SOURCE NATURALS社の100mg×120カプセルを2ボトルで$67.21(送料込)
これって高いでしょうか?

726:ビタミン774mg
06/11/07 21:27:04
高いかどうかはいくつかサプリショップ見れば比較できるよ

私は摂食障害と不眠と欝で通院してたころこれ飲んでました
医師には豆腐や鶏肉などのたんぱく質を食事として摂取するほうが好ましいといわれたけど
過食や不眠に悩んでいたのでとりあえず試してみるという感じで

飲むと眠くなりました
欝や過食には劇的に効いた気はしないけど、欲求がおさえられました
睡眠欲はあがるけど、食欲と性欲はガクンと落ちる
脳のちがう部分で食欲と性欲がコントロールされてるからですね
くわしくは忘れたけど、性欲のなさには驚きましたし、眠くて起きてられなくなります

727:age
06/11/08 08:21:14 afQINRKZ
5-HTPを不安感やイライラ感で眠れない日の睡眠導入剤として使おうと思うんですけど、
たまに飲む感じでも効果はありますか??それとも毎日継続的に使って効果がある感じ
なんでしょうか??

728:ビタミン774mg
06/11/08 08:31:05
飲んだらそのとき効果がありますよ

729:sage
06/11/08 15:42:59 afQINRKZ
>>728
そうなんですか!ありがとうです。

730:ビタミン774mg
06/11/09 02:27:46
>>727
俺の場合。
睡眠導入剤としては即効性(投与後30~60分ぐらいで眠くなる)だけど、
抗鬱剤的な効果は数日継続して初めて「うーん効いてるのかも?」ぐらいの感じだった。

ま、今までのログ読むだけでも、効き方は人それぞれみたいだぞ。

731:ビタミン774mg
06/11/09 10:56:34
私は両方即効で効くよ
平らな精神状態が盛り上がるほどではないけれど
軽い凹みなら確実に埋め立ててくれる
心配事があって眠れなかった時もこれのおかげで何とか眠れたし

732:ビタミン774mg
06/11/09 21:42:49 k560CFq7
マルチビタミンミネラルてみなさん何買ってます?


733:ビタミン774mg
06/11/10 08:48:41 0YI4CuVa
確かに眠れるけど、寝起き悪いこれ


734:ビタミン774mg
06/11/12 04:54:54
>>732
アライブってやつ
安くていいけど品質は微妙かもしれない

735:ビタミン774mg
06/11/12 11:47:15 fdrMjvVE
このスレ、メンヘル板にあればもっと伸びると思うんだが・・・

736:ビタミン774mg
06/11/12 14:26:17
5-HTP 50mg(VB6入)を寝る前に飲むと、
なんか全然寝れなくなってしまうのですが。

昼間に飲んだ方が良いのかな。謎。

737:ビタミン774mg
06/11/12 16:27:39 kbJ0Rc/9
夜寝る前と朝飯前に100mg飲んでる。
調子いい。最初はちょっと頭いたかったけど。
SAM-eとどっちがいいのかな。
SAM-e飲んでよかったら飲んでみたいが。

738:ビタミン774mg
06/11/12 19:46:01 fdrMjvVE
一日200mgか・・・コストかかるけど
それくらい飲まないと効果感じられないのかもな・・・

739:ビタミン774mg
06/11/12 21:21:51 4GcEIM0Z
いわゆる抗うつ剤ではないですな


脳内物質の原料という認識でいいの?

740:ビタミン774mg
06/11/12 22:51:42 pK32jqP8
どこに売ってあるのですか?

741:ビタミン774mg
06/11/13 08:16:41 icVmpH8+
個人輸入と思うお

742:ビタミン774mg
06/11/13 14:40:23
>>739
脳用サプリ

743:ビタミン774mg
06/11/13 22:29:30
Calm飲んでみたけど効かない(カヴァのことは理解してます)
一緒に買ったMEMORY2000(SAM-?、イチョウ、PSとか入ってる)がかなり効いてる気がする。
比較的気力が出てきた。イチョウとPSは飲んでたことあって、あまり効いた気がしなかったからSAM-?かな?

744:ビタミン774mg
06/11/14 02:15:45
マルチビタミンミネラル飲んでSAM-e飲むと、すごく気分がよくなった。
しかも、慢性的だった腰の痛みも消え、快適に過ごせた。

SAM-eは、アミノ酸を原料に体内で合成されるものだから安全だと思うけど、
薬のようによく効くので、副作用があるんじゃないかと心配してしまう。

745:ビタミン774mg
06/11/14 10:28:34 1Cc6BrVm
台湾の牛樟芝
URLリンク(www.shoushi.jp)

746:ビタミン774mg
06/11/19 13:55:07 hqVd+Wbq
でもSAMeは肝臓にいいが、5-HTPは飲みすぎると
肝臓に悪いんだよね。

747:ビタミン774mg
06/11/19 22:01:29
>>746
そんな話は聞いたことない

748:ビタミン774mg
06/11/23 05:39:52 DIz6OgsZ
カフェインで目がパチッとするのは、あれはどういうメカニズム?
セレトニンとどういう関係がある?

749:訂正
06/11/23 05:43:45
セレトニンー>セロトニン

750:ビタミン774mg
06/11/23 06:22:17
ちょっと調べたけど、真逆の理屈だよな。どちらが正しいんだろ?

うつ病のモノアミン仮説(5-HT仮説)
5-HTの伝達低下がうつ病の成因であるとする。
三環系抗うつ薬はその再取込みを抑制、シナプス間隙のモノアミンを増加させる。
根拠:うつ病患者の血清、髄液、脳5-HT前駆物質や代謝産物の低下
反論:再取込み阻害作用のない薬も抗うつ作用あり、臨床効果が取込み阻害2~3過間後にようやく出現


5-HT受容体感受性亢進仮説
5-HT2受容体(うつ患者はセロトニンが少ないため感受性が亢進している)を刺激して
うつ病が発症する。
5-HT2受容体はドパミン神経系に対し抑制的に作用して元気がなくなる。

751:ビタミン774mg
06/11/25 09:19:34
>>750
多少の語弊があってもいいから、小学生の理科ぐらいの分かりやすさに訳してくれ。

752:ビタミン774mg
06/11/25 22:21:50
>>746
カバが入ってるのは肝臓に悪いかも知れないけど
入ってないのは大丈夫じゃない?


753:ビタミン774mg
06/11/26 17:54:11 GQPXIJmw
寝起きをさわやかにするのもこのサプリでよいのでしょうか?
めったにすっきり目覚めないのですが・・・

754:ビタミン774mg
06/11/27 20:35:34
目覚めがよくなる薬はあるのかねぇ
睡眠薬とかじゃなかなかすっきりさわやかとはならないっぽい
規則正しく寝起きするのが一番いいよ
あと疲れとストレスをためない事、なかなか難しいんだけど

755:ビタミン774mg
06/11/27 22:56:28
私はこれ飲むとすっきり目が覚める気がするなあ

756:ビタミン774mg
06/11/28 12:17:03 dvoMeN1s
5-HTPの50mgって
L-トリプトファンに換算すると何mgなのでしょうか?

757:ビタミン774mg
06/11/28 12:58:27
>>754
同じく、睡眠薬はダメだと思う。
副作用あるし、日常生活が快適ではなくなる。
メラトニン・ヴァレリアン・5htpを上手に使い分ける
方がいいと思う。
あと夕方以降に運動すると寝つきが良くなる。

758:ビタミン774mg
06/12/03 00:35:12 Ieu8FSC6
最初のほうで>>31
に、「過剰コルチゾール」と書いてありますが
どういう意味ですか?5-HTPと関係する事ですか?
色々見てみてもよく分からないので教えて頂きたいのですが。



759:ビタミン774mg
06/12/05 02:18:03 E8A6+B9I
そろそろnow社の5-HTP 50mg 90個入りが切れそうです。
送料込みでドコが安いですか??
昔はヤフオクでも普通にうってたのになぁ。
国内発送の方が発送に時間かかんなくて便利だったのに

760:ビタミン774mg
06/12/06 02:18:12 VZRScAfW
これって不眠じゃない人にとっては無意味?
抗鬱として使ってもok?

761:ビタミン774mg
06/12/06 07:29:29 VkSkZzq6
全然おk。

762:ビタミン774mg
06/12/06 15:05:46
>>759
アメリカン通販かサプマート

763:ビタミン774mg
06/12/07 12:37:17 LUQRVDmt
762サンキュー

5-HTP一度に大量に接種するとどうなるかわかる方います?

764:ビタミン774mg
06/12/07 12:45:24
そんなつまらないことは誰もしないから知りたいなら自分に試してみればいい

765:ビタミン774mg
06/12/07 19:45:41 khfpXKm6
中毒症の症状が出るだろ。

766:ビタミン774mg
06/12/08 02:14:47
セロトニン症候群になるだろ。

767:ビタミン774mg
06/12/19 23:43:26
朝起きたら、チロシンとフェニルアラニン
夜寝る前に5HTPという飲み方はどうなのでしょう?

768:ビタミン774mg
06/12/20 21:08:08
やる気があんまり無いならチロシンでいいだろうけど
普通の人だとイライラしそう
あとフェニルアラニンいらない気がする、チロシンの前駆体でしょ?
それ自体の効果もあるんだろうけど

769:ビタミン774mg
06/12/22 19:47:49 +V9C5ef4
>>767
自分はその方法でやってるけど特に互いが影響しあってる感じはないね。

770:ビタミン774mg
06/12/22 20:51:56 XgHt7kiV
>>767D-フェニルアラニンは、L-フェニルアラニンと違って、
   リラックス作用があるらしいです。
   チロシンをDL-フェニルアラニンに変えて試してみては。

771:ビタミン774mg
06/12/24 22:29:01 d6tdIHg4
質問です
最近目が痛くなるんだけど
同じような人はいませんか?
症状がこのサプリを飲み始めた時期と一致するのでこわくなって
別の病気もありえると思いつつ不安です

772:ビタミン774mg
06/12/25 20:49:24
特殊すぎて分からない
自分は特に問題ないし

773:ビタミン774mg
06/12/27 01:46:49
ソースナチュラルのを使ってたんですが、今どこも品切れですね。
NOWのを買ったけど、どうなんだろう。

774:ビタミン774mg
07/01/02 02:34:48
5-htp飲み始めて10日になるのですが便秘になってしまって辛いですね。
痔が再発してしまいました。

775:ビタミン774mg
07/01/02 21:41:14
特殊すぎて分からないry

776:ビタミン774mg
07/01/08 23:07:14 chDU7AUS
車運転する前は飲まない方がいいのかな?

777:ビタミン774mg
07/01/09 01:44:58
体質によるんだろうが、やめた方がいいだろう。
風邪薬を飲んだときぐらいの眠気は来るよ。

778:ビタミン774mg
07/01/10 00:22:04
個人差も勿論あるだろうけどね。
とりあえず、一度飲んでから眠くなるか確かめてみることをお薦めする。

779:ビタミン774mg
07/01/18 19:17:44 JVQ5DDUS
5-htpって何歳くらいからなら飲んで大丈夫なんだろう?
小学生や中学生でも大丈夫かな?

780:ビタミン774mg
07/01/18 19:52:32
所詮サプリだから大丈夫だろうけど、とりあえずやめとけ

781:ビタミン774mg
07/01/20 14:55:50 FmbHjiex
じゃあ何歳からなら確実でしょうか?
私も気になります。

782:ビタミン774mg
07/01/29 21:30:41 DJrG5KvB
5HTP、ほんと性欲なくなるわ、朝立ち以外は全く勃起しない。
ほぼ毎日オナヌしてた俺が、3日もオナヌしないのにチンポは沈んだまんま。
これゃすごいよ。
性犯罪防止にも活用できるぜw


783:ビタミン774mg
07/02/01 01:32:31
悪夢は好転反応ってことはないの?過去のトラウマを消化してるとか

784:ビタミン774mg
07/02/03 19:22:46
医学の世界に、好転反応なる言葉はない

785:ビタミン774mg
07/02/03 21:20:47
医学の世界にはなくても、庶民の世界にはあるんですよ先生。
家にこもって本ばかり読んでないで、たまには外でお友達と会話をした方がいいですよ。

786:ビタミン774mg
07/02/03 22:03:32
あるのは広報と営業の世界でしょう?
たまには家庭に帰って、子供に肩でも揉んでもらいなさい、
課長さん。
お疲れ。

787:ビタミン774mg
07/02/04 14:58:28 j9L8H/CD
みんなはこれ、「ファイヴヒドリキシトリプ・・」って読んでる?
それとも「ゴ ヒドロキシ・・・」って読んでる?
ハイドロキシ・・・でもいいんだけど、5の読み方は?


788:ビタミン774mg
07/02/04 16:57:45
「ごー えいち てぃーぴー」でええやん

789:ビタミン774mg
07/02/04 20:59:09
口に出しては言わないが、頭の中では常に
「ヒットポイント5」と響いている

790:ビタミン774mg
07/02/04 21:03:31
5-htpとチロシンってどう違うの?

791:ビタミン774mg
07/02/04 21:08:54
(゚.゚)マジデスカ

792:ビタミン774mg
07/02/05 08:54:45
(゚.゚)ポカーン

793:ビタミン774mg
07/02/05 19:53:27 OFxcUacR
5の読み方聞いた私よりもアイタタタタ・・・な質問。
すんごく簡単にいうと前者は「リラックス作用」、後者は「精神高揚作用」のアミノ酸。

794:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/02/05 19:58:59
「5htp」は「セロトニン」、「チロシン」は「ドパミン」「ノルアドレナリン」で、
ググる

795:ビタミン774mg
07/02/05 23:30:45 A2jZAMQU
30分前に初めて50mg飲んだが、まだ眠くない。メラトニンじゃないってね。。。
しかし、みんなはすぐ効いた?それとも○日後とかから効いた?最初は100mgとか飲んだ方がよいのかな?

796:ビタミン774mg
07/02/06 00:20:01
100mg飲んでます。
30分位で眠くなるけど、1時間後位に起きてしまいます。
なんでだろ。

797:ビタミン774mg
07/02/06 04:46:48
それはね・・

798:ビタミン774mg
07/02/06 05:39:07
しかも、すごく眠りが浅いんですよ。
起きてるけど、夢を見てる感じ。
なんでだろ。

799:ビタミン774mg
07/02/10 02:22:41
鬱にではなく、不安(不安神経症)にきくおすすめ商品名を教えてください。よろしくです。

800:ビタミン774mg
07/02/10 17:52:05 fRKbP30t
サプリ一粒が500mgだから、毎日一粒寝る2時間前に飲んでいた。
でも、ここ見てたら量大い事に気がついた。
恐いし減らしたい。
ところが、飲んで一週間、なかなか寝付けない。鬱は、あまり変わらない→元々辛気臭い性格?。しかし何事にもヤル気は起きない→セロトニン多すぎる?
私は5-htp効いてないのか、効き過ぎなのか。それとも、500は大いから量を減らすべきなのか…。
誰か教えて。

801:ビタミン774mg
07/02/11 02:36:23
そんなことより「量大い」って一発変換できないだろ?
わざわざ「大きい」って打ってから「き」を消してるの?

802:ビタミン774mg
07/02/11 13:51:30 ez9IhqZU
ほんとだ、不思議だ・・・。
入力した時の記憶がないので分からない。
多い、だよね。

803:ビタミン774mg
07/02/11 23:00:10
1日500は多すぎだろ。
毎日飲んでたら普通に頭クラクラしてくると思う。

804:ビタミン774mg
07/02/12 01:48:15
5-HTPを中心に幾つかのサプリを組み合わせると
思わぬ効果がありました。 興味がある方は是非

【短眠】サプリで睡眠時間が減った【短眠レシピ】
スレリンク(supplement板)

805:ビタミン774mg
07/02/12 13:23:33
>>804
説得力ゼロじゃん、そのスレw

806:ビタミン774mg
07/02/15 12:41:41
使用6日目の感想
悪夢を見ると分かっていて使うと楽しいなコレ

807:ビタミン774mg
07/02/16 02:05:08
つーか慣れるよね悪夢。
当初は恐いと思ってた夢でも、べつに恐くなくなるというか。
そうなるともはや悪夢じゃなくてただの夢か。

808:ビタミン774mg
07/02/17 01:08:32
5HTPをのんで不安症状が改善された方いらっしゃいますか?

809:ビタミン774mg
07/02/17 07:00:15
>>808
気のせいかもレベルだが一応。
まあ仮にも「健康食品」だから、劇的な変化はあるわけないんだろうが。

810:ビタミン774mg
07/02/18 23:14:25
これってメーカーによって効き具合が変わったりしますか?勿論その人との相性もあるだろうけど。

811:ビタミン774mg
07/02/19 01:09:42
製品名が「5HTP」でも、メーカーによっては
ビタミンB6とかブレンドしてたりするから
そういう意味では変わるんじゃない?

812:ビタミン774mg
07/02/23 02:04:30 SFF5Jn+6
欝とサプリ

URLリンク(www.douglasjap.com)

813:ビタミン774mg
07/02/23 02:59:29 HfX4wb1f
5-htpとメラトニンってどっちかあればok?
それとも両方使うとより良い?

814:ビタミン774mg
07/02/25 23:02:51 CArUjtmy
5-htpってSSRIといっしょに飲んじゃダメなの?

815:ビタミン774mg
07/02/26 02:31:38
駄目です。全然駄目です。脳細胞死にます。

816:ビタミン774mg
07/02/26 14:24:33
なんの疾患もかかえてないゆうな健常者が
5-HTPを睡眠質改善のために寝る前に服用してもおk?
いままでZMA摂ってたんだけどイマイチな気がするから
切り替えようかと思うんだけど

817:ビタミン774mg
07/02/27 00:51:34
>>816
おれ健常者(やや入眠困難)だけど5HTP普通に飲んでるよ。
鬱の人が言うような「上向きな気分になる」って効果は微塵も感じられないけど、
睡眠改善にはケミカルものより優しい感じの効きで気に入ってる。

ただ耐性付くから結局ほかのサプリと併用になるけど。

818:ビタミン774mg
07/03/03 12:01:35
耐性つくの?これ?

819:ビタミン774mg
07/03/12 17:45:18 PAefwIXm
飲んで3日目。
起きてるうちはなんとも無いが、寝たら強力な金縛りにあったりうなされて叫んだりしてるんだけど、、、
初日だけは何とも無かった。精神的な効果は不明。


820:ビタミン774mg
07/03/15 23:20:27 WI1+KhhQ
はげ

821:ビタミン774mg
07/03/18 03:21:22
真っ黄色な尿が出た・・

822:ビタミン774mg
07/03/19 01:17:17
末期色な尿か。いよいよだな。

823:ビタミン774mg
07/03/19 17:34:40 JXtEBdxJ
不眠なのでコレとメラ試したが効かず


なぜか痩身目的のザントレで穏やかな眠気&熟睡が…

824:ビタミン774mg
07/03/29 23:29:19
456で頼んだnowの5-htpがまだ来ない

825:ビタミン774mg
07/03/30 01:30:19
NOWは効きますか?
いつもジャロー買ってたけどあまりの安さにNOW買ってしまった

826:ビタミン774mg
07/03/30 09:33:36
>>824
俺も。てか、それのせいでほかがとまってる。。。

827:ビタミン774mg
07/03/30 17:18:03
oh! now!!

828:ビタミン774mg
07/03/31 03:34:49
届いて5日、寝る前にDMAEと併用してるんだけど
ここで言われてるような、眠くなる効果はまるで見られません
DMAEとは併用しちゃダメなのかな?

829:ビタミン774mg
07/04/01 20:42:40 UKu6yRgW
アメリカンの5-HTP安いけど大丈夫かなあ?
偽物?

830:ビタミン774mg
07/04/02 17:27:00 iWQFIcgm
↑アメリカン通販です

831:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/04/02 19:02:46 73phoVvL
>>828
理論上は別に悪くないはずですけれど
でも、セロトニンやノルアド系とAch系は同時に使わない方が
無難っぽいです
あと、5htpを睡眠に使うにはセロトニンを経由してメラトニンに変化する
必要がありますので、少し時間とビタミンが必要になります
MVなどとの併用を試してみてはいかがでしょう?

832:ビタミン774mg
07/04/04 00:52:48
>>831
薬屋の倅さんレスどうもです。
サプリスマドラに興味を持ったのはあなたの書き込みが面白かった
のがきっかけで、そんな方からレスいただけで嬉しいです。

現在は、睡眠直前にMVと5-Htpを服用しているのをもう少し前倒してみます。
眠気が心配だったDMAEも起床時に摂っても日中眠くならなかったので
これからは朝方ピラセタム、ビンポセチンと併用していくことにします。

833:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/04/04 15:13:12
>>832
恐縮です

834:ビタミン774mg
07/04/05 13:47:55
恐縮なアドバイザーが居ると聞いて飛んできました

835:ビタミン774mg
07/04/06 23:23:30
恐縮なんですが、5-htpって1日の摂取量とかは決まってないんですか?
100mgのを2カプセル飲んだんですがあまり効果が無くて・・・・・・・・恐縮です

836:ビタミン774mg
07/04/07 22:13:21
空腹時に摂っている?
ほかのアミノ酸と一緒に摂ると、効かないよ。

不眠症改善目的なら、就寝20分前に200~300mg。
重いうつ病改善のための推奨量は1回150mgを1日3回。
「脳に効く栄養」


837:ビタミン774mg
07/04/10 20:49:34 nFkQFjAP
飲み始めて約3週間。多少眠くはなるけどこれと言った変化なし。
もう少し量増やそう・・・。

838:miyabi
07/04/11 00:27:49 ip9jAZTu
パキシルを寝る前に20mg飲んでます。それに朝DL-フェニルアラニンを飲もうと思っているんだけど大丈夫ですか?
疼痛という病気なんですが・・・ 

839:ビタミン774mg
07/05/01 13:45:20
飴メーカー信頼性ランキングbyソースは2ちゃんwww

Jarrow Formula
Enzymatic Therapy
Country Life(Bio Chem)
Carlson
SOLGAR
Nature's Harb
Yerba Prima
Life Extension
Alergy Research





Nature's Way
Natrol
Twinlab






(ヤバイ?)
Nature's Plus
Now
Shiff
Source Naturals
Kal、Solaray、Thompson
NBTY(プリタンその他いろいろ)
Vitamin Shoppe


840:ビタミン774mg
07/05/04 17:16:42
5-HTPとセントジョーンズワートの混ぜ物サプリ頼みました
鬱病と診断されたわけじゃないけどめんどくさがりで休みの日引きこもりがちなんで…
とりあえず夜一日おきとかに飲んでみようかと。同じようなの飲んでる方いますか。

少し前5-HTP2ヶ月ぐらい毎日飲んでましたがこれといって変化なしでした。
長時間残業が苦じゃなかったかなあ 前から長時間残業だったけど…


841:ビタミン774mg
07/05/04 23:39:31 ErAbQkCb
食後に飲むと効果ないですか?

842:ビタミン774mg
07/05/05 02:45:54
Doctor's Best:特になし
NATROL:食事時
Jarrow:空腹時
NOW:特になし(就寝前の空腹時推奨)…

こんな感じで結構曖昧な様子。
ただ5-htpは眠気を催す場合があるので、
何かの作業前(そんなタイミングで飲む奴がいるのか?)は注意が必要かも。

843:ビタミン774mg
07/05/16 17:11:20 0UrSWeWQ
ケータイからすいません。
これとメラトニンを寝る前に同時に取っても大丈夫ですか?
効き目が薄れませんか?


844:ビタミン774mg
07/05/17 17:18:31 9LVf+CGd
5-HTPってSSRIみたいな作用があるっていうけど、効き方も同じように
1~2週間後(飲み始めてから)経ってからなの?
それとも即効性があるの?
いずれにしても薬よりは穏やかなんだろうけど・・・


845:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/05/17 23:43:02 0gPMeR/l
5-HTPは、セロトニンっていう脳内物質の原料だよ
これが欠乏すると鬱病にかかると言われてる
そんで、SSRIとかの仕組っていうのは、
体がセロトニンを「余分だ」って感じて再取込しちゃうのを邪魔する事で
鬱病を軽減させる
(再取込してセロトニン量が「余分だ」と感じた体は
 次からは少なめにしかセロトニンを作り出さなくなる)
SSRIは決してセロトニンを作り出す薬じゃないんだ

どういうところで違いが出てくるかというと、
例えば栄養が充分に足りている(アミノ酸もビタミンも不足してない)
タイプの鬱には、5-HTPは効きづらいとか、
セロトニンの絶対量が不足しているタイプの鬱には、5-HTPが
即効で効いてくれるとか(抗うつ剤では1~3週間の時間が必要)

846:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/05/17 23:43:46
ただし、セロトニンはDA系の流れと違って(統失はどう説明するつもりなのか?)、
材料を与えたら与えただけ体が作ってしまう場合がある
これによって体に変調が表れるのが、よく言われる、セロトニン症候群ってやつ
致死性である
なので、医師や薬剤師はセロトニン系サプリには良い顔をしない傾向にある
セロトニンの原料は普通の食事の中にも結構含まれてるしね
どちらが自分向きかは正直やってみないと判らないと思う
医師に相談するのも良いけれど十中八九は薬の方を薦められる
抗コリン作用や心臓への負担とかを無視しまくっても

ちなみに、5-HTPはセロトニンを経由してメラトニンにも変化する
Wで使用するのは無駄じゃないかな?
メラトニンは自然に「眠く」させるホルモンなので、
効きが弱くなるとか、そういった心配は要らない・・・らしい・・・が
(長期に渡っての研究結果が出ていない以上は理論値)

847:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/05/18 08:47:42
>>839
今頃気づいたんだけれど、SOLGAR、そこかなあ?違う気がする

848:844
07/05/18 10:31:00
倅さんありがとう。
効くタイプと効かないタイプがあるのね・・・自分がどっちなのかよくわからないけど。
セロトニン症候群って、普通に1日1粒(100mg)しか飲んでなくても、
なる人はなるのかなぁ?ちょっとググってみます。


849:844
07/05/18 11:30:34
調べてみました。
1日100mgだったら多分問題ないみたい・・・
600とかになってくると危ないらしいけど。
マウスの実験では脳内のセロトニンを増やすには朝飲む方が効果的とか書かれてたけど、
朝飲んじゃったら眠くて仕事にならなそうだよね?
メラトニンを増やすには夜飲んだ方がいいらしいけど。

850:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
07/05/18 12:34:36
セロトニンは日光で増えて、暗くなると自動的にメラトニンに変ります
そんで、メラトニンは光で自動的に壊れます
単純に書いてみるとシーソーみたいなんですね
そして、5-HTPとビタミンでセロトニンが合成される訳で
この辺りを大雑把に押えておけば、
割とご自分で調節する事が可能になるのではないでしょうか?

851:844
07/05/18 13:28:36
ああ、だから飲む時間帯によってセロトニンが増えたりメラトニンが増えたり
するんですね。日光が関係してたんですね~なるほど。
じゃあ朝飲んでも日中はセロトニン優位だから特に眠くなるってことはないのかな?

852:844
07/05/18 13:30:56
あれ、なんか違うか・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch