5-htp 天然の抗鬱剤と呼ばれているけどどうなの?at SUPPLEMENT
5-htp 天然の抗鬱剤と呼ばれているけどどうなの? - 暇つぶし2ch50:ビタミン774mg
04/10/20 02:05:19
んで、実際のとこセントジョンズワートとどっちのほうがいいのかな?
よく比較されるけど。
『薬』ってカンジで機械的に効くよりもゆるやかに
でもちゃんと効いてるなってのがいいんだが。

なんか、5HTP届いたばっかで飲み始めたんだが
パキシル飲んでたときみたいに鼻の奥っていうか
さらにもっと奥のほうで鉄のような味、っていうかチリチリするっていうか
『後頭部を流れる血のニオイを脳で感じる』ようないがらっぽいような
なんか、痰がからんでるわけでもないけど「ンごぁっ!っぺっっ!!」って
だしたくなるようなへんな感覚がとにかく後頭部(脳幹?)にあるんだよね。

うまく説明できないけど、そういういかにも抗鬱剤っぽい効き方はイヤ
なんだよね・・・・。(パキシルはPDで出されたけど医者に『かえって気分悪くなる』って
いったら『じゃ、のまなくてもいいや』って頓服に抗不安材(ソラナックス、デパス)だけ
もらうようになった。

鬱ではないんだが、鬱の診療受けてないだけで相当鬱っぽいので
ソフトにきくの欲しいんだよな。

51:ビタミン774mg
04/10/20 02:26:17
>>50
軽いdepressionならSAMeがお薦め
URLリンク(www.iherb.com)

best100に幾つも入ってる
URLリンク(www.iherb.com)

52:ビタミン774mg
04/10/20 23:07:51
>>50
死ね

53:ビタミン774mg
04/10/21 03:04:17
>>52
?
??
???

54:ビタミン774mg
04/10/24 16:02:37 F4B2HaCZ
プロザックと併用します。

55:ビタミン774mg
04/10/24 21:43:30
 >>54
 俺は、パキシルだね。

56:ビタミン774mg
04/10/25 20:40:21 BLHdABK/
このスレなんで伸びないんだろう?
本当に効くのにねぇ・・・。

プロザックの前に使って救われた。
ただ、悪夢だけはなんとかならないかなぁ~。

57:ビタミン774mg
04/10/25 21:33:14
>>56

通販サイトで「抗鬱剤と併用しないでください」って
注意書きがあったりするから、抗鬱剤を飲んでる人は
5HTPを試したくても試せないんではないかと。

58:ビタミン774mg
04/10/25 23:01:10
>>57
いるじゃん、上に
併用してるバカどもが

59:ビタミン774mg
04/10/26 00:30:55
SSRIとの併用はさじ加減次第で可能だけど、
MAOIと併用したらホントのばか

60:ビタミン774mg
04/10/26 03:27:33
>>56
抗鬱剤が子どもの自殺を誘発:警告を義務づけ
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)

61:ビタミン774mg
04/10/26 08:00:56
子供に抗鬱剤なんか飲ませんなよ。

62:ビタミン774mg
04/10/26 16:40:12
そうそう。ガキに薬は不要

63:ビタミン774mg
04/10/27 11:09:14
悪夢すごすぎて飲めません

64:ビタミン774mg
04/10/28 21:42:49 3bC0VMUk
とりあえず、456で頼んだ。
効くかどうかためしてみるわ。


65:ビタミン774mg
04/10/29 13:00:17 JkQ0+FvL
あのさ、BBB通過出来ない失敗品なんだろ。数年後には市場から消えてるとオモウヨ。

66:ビタミン774mg
04/10/29 14:52:38
通過できるよ

67:ビタミン774mg
04/10/30 01:50:07 WKrk3onH
5htpを頼んだはいいが、「何時」飲むのがベストなのだろう?


68:ビタミン774mg
04/10/30 02:44:52 JKmbmKd5


69:ビタミン774mg
04/10/30 06:47:09
>>67
夜が良いよ。
朝や昼間に飲むと眠くなって困る。

70:ビタミン774mg
04/10/30 09:57:32 PwS3ryBW
BBBを通過とはより詳細にはどういう現象でしょうか。

71:ビタミン774mg
04/10/30 21:10:15 WLT2C3US
>>70
簡単に説明すると
体に流れる物が脳に直接流れてしまうと、脳はとてもデリケートなものなので、すぐにダメになってしまいます。それで脳に行く為には関所を通過しないといけません。その関所がBBB(脳血流関門)といいます。
BBBには通過できるものとできないものがあり。通過できる代表的なものとしてはアルコールなどがあります。

72:ビタミン774mg
04/11/01 23:46:08 tt6yF3GA
頼んだが、まだ来ない・・・。鬱

>69
レスさんきゅ~。
夜に飲んだら、セロトニンがメラトニンになって眠いだけとかになりませんか?

73:ビタミン774mg
04/11/02 15:32:36 kA1sFCoD
2年くらい不眠で悩んでたとき、5-htp50mgとメラトニン3mgを寝る前
飲むようになったら毎日ぐっすり寝れるようになった。
今は5-htpだけだけど、全然問題ないし。いいと思うよ。

74:ビタミン774mg
04/11/02 15:41:34
ふ~ん

75:ビタミン774mg
04/11/04 12:23:04 9hB49oC+
今日に届く予定らしいので、今夜から実験開始。
人間関係に軽くうんざりしてるので、そっちに効けばいいんだが。

>73
了解、就寝前にまずは100mgからはじめてみます。

76:ビタミン774mg
04/11/05 00:56:07 mtq/KhPM
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。
その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。


77:ビタミン774mg
04/11/05 09:51:59
スレ違いの上にずいぶん古いコピペだな
どこの過去ログから掘り出してきたんだ?

78:ビタミン774mg
04/11/06 01:42:22 bmT3jXjH
初日(100mg)の結果。

頭が痛い。眠い。

79:ビタミン774mg
04/11/06 17:00:41
初日(100mg)は量が多すぎたみたいなので、50mgに減量する。
精神的な作用を自覚するには最低2週間はかかるようなので、それまでは
我慢。

もうすこししたら日中の服用をしてみる。

80:ビタミン774mg
04/11/07 01:12:45 x8xaNfBK
最初は50mgからで徐々に増やすのがいいのでは?
米国の文献を読んでると、一日最大300mgと書いてある。

日本の5HTPに関する文献かwebsiteってあまりないですよね?

一年を越える長期に服用した経験のある方いらっしゃいますか?


81:ビタミン774mg
04/11/07 06:57:18
>>80
2~3年使ってるよ
一日50mg、多くて100mgかな
いつも夜に飲んでる
今迄特に問題は無いよ

82:ビタミン774mg
04/11/07 18:20:01
5htpの作用かどうかは解らないが、日の光に当たると体中がやたら痒い。
ナゼ??

>80
300mgでOKなんですか?肝臓に障害出ないかな?

83:ビタミン774mg
04/11/07 23:27:30 M+hCvwsd
鬱に効くなら一発でエクスタシーでしょう!!
でも、日本では非合法なので
セントジョーンズワートが良いですよ!!
西洋オトギリソウなんです!!
ハーブで気がついたら、落ち込んでなかったと言うあっさりいした効きです
そして、いいのが、しばらく飲んでいたら、飲まなくても自然に鬱が治っています
病院なんか行くよりも、ためしてみて

84:ビタミン774mg
04/11/08 00:11:52
>>83
すでに試してますが何か

85:ビタミン774mg
04/11/08 19:02:25
5-HTPって何て読むんだろう。
ゴエッチティーピー?、ファイブエッチティーピー?
どっちでもいいのかな。

86:ビタミン774mg
04/11/09 05:22:03
三日目(50mg+B610mg):
最悪の夢で5時に目が覚めた。
二日目も悪夢で目が覚めたのだが、コレひど過ぎる。
これは一過性なのか、ずーっと続くのか・・・?

87:ビタミン774mg
04/11/09 15:55:36
>>86
メラトニンもそうだけど夢をコントロール出来れば上級者。

88:ビタミン774mg
04/11/09 16:26:27
悪夢楽しいじゃん
まあ普通の夢のほうがもっと楽しいけどさ

89:ビタミン774mg
04/11/10 00:27:57
夢を見るのは眠りが浅いから。
原因はメラトニンの血中濃度が急激に下がるから。
タイムリリース版のメラトニンを使ってみれ

90:ビタミン774mg
04/11/10 22:24:29
四日目(50mg):
悪夢を見る。が、一応朝までは眠れた。
日中に凄まじい不安感に襲われる。ナゼ??

>>89
5HTP->セロトニンー>メラトニン
なのに、なんで血中濃度がさがるのですか?

91:ビタミン774mg
04/11/11 20:43:30
五日目(100mg):朝に50mg追加。
効いた。ぐっすり眠れた。日中もとても気分がいい。
これを多幸感というのだろうか?


セロトニンを身近に感じた一日だった。

92:ビタミン774mg
04/11/13 23:35:29
六日目(日中に50mg):
可もなく不可もなし。ただ久しぶりに読書がしたくなった。

夢が悪夢でなくなった(変な夢だが)。

体調は悪くないが、尿がやたら匂う。金属的なにおいがする。

93:ビタミン774mg
04/11/14 00:12:22
引き続きレポお願いします。
毎日読んでいます。

94:ビタミン774mg
04/11/14 19:24:27
100mg3週間目。
全然なんともない。
150mgに増やしたら、当日だけ夜中に吐き気がした。

95:ビタミン774mg
04/11/14 20:15:19
七日目(就寝前に50mg):
残務処理で夜の3:00に寝たのだが、目覚ましなしで朝10:00に起きれた。
普段なら、15:00ぐらいまで寝てしまうのだが。
常用すると、生活リズムを夜型から昼型に調整するのだろうか。
そういえば今まではなんとなく2:00ぐらいに寝ていたのが、5HTPを服用
し始めてから24:00~1:00ぐらいに眠るようになった。
(24:00を超えると自然に眠くなる)

>93
突発的な服用日記なので、余り参考にはならないかも知れませんが、
とりあえず5HTPが手元に240錠ほどあるので、色々試してみます。

96:ビタミン774mg
04/11/15 20:09:21
八日目(50mg):
風邪をこじらせて寝ていたので、効果不明。
夢に関しては、5HTPを摂る前は灰色の夢だったのに、摂り始めてからは
色付きになった。

5HTPは夜に飲むとセロトニン->メラトニンと即座に変換されるのだろうか。
確かめるために摂取量を夜と、朝にそれぞれ50mgに変更。


97:ビタミン774mg
04/11/16 03:34:16
五HTPをやめてでSSRIに変えるには、
どれくらい間を空けたら宵の?

98:ビタミン774mg
04/11/16 22:13:52
九日目(夜50mg、朝50mg):
風邪こじらせて測定不能。

>97
その逆なら1~3ヶ月。SSRIはやめても急には効果がなくならないから。
ということは5HTPの場合は気兼ねするようなし。

99:ビタミン774mg
04/11/17 09:03:54
上限摂取量を知りたいんだけど、詳しいサイトある?
スレの上の方で300mgとか書いてるし。

100:ビタミン774mg
04/11/17 22:56:10 8ETrTHr6
十日目(夜50mg、昼50mg):
仕事が苦にならなくなった。この十日間でそれが実感できた。
ただ、尿のにおいがだんだんひどく・・・

>99
URLリンク(www.medicosmart.com)
ここに600mgの摂取例が紹介されている。

101:ビタミン774mg
04/11/20 22:24:53 5/BTKVgm
飲み始めて(就寝前50mg)二日間は日中ずっと頭痛がして
こりゃ自分に合わないかもと思ったが三日目から収まった。
どこでも寝付きが良くなった気がする

102:ビタミン774mg
04/11/21 12:22:34
これは飲み続けて効果を得る物なのか?
自分は寝れないときに摂るだけだけど。

103:ビタミン774mg
04/11/21 18:18:00
>>102
それでええやん

104:ビタミン774mg
04/11/22 13:23:09
漏れは偏頭痛の悪寒するときに予防薬として摂ってるな。

105:ビタミン774mg
04/11/23 01:15:08 371nsh7F
>99
URLリンク(www.wholehealthmd.com)
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.raysahelian.com)
URLリンク(www.thewayup.com)

106:ビタミン774mg
04/11/23 01:25:00 371nsh7F
夜100mgで4ヶ月経ちました。2,3年も飲まれてる方がいらっしゃるんですね。
安心しました。
今は他にSAMe、PS、マルチアミノ酸、マルチビタミンを飲んでます。
でもたまにSSRIやセントジョンズで躁転し、仕事・社交しまくってる自分に
戻りたくなる。(薬使わなくても昔はそうだったが)

107:虚弱体質
04/11/23 01:45:30 GWdlYoKE
healthfreak.jp.ephamanex.com
↑サプリならここ!

108:ビタミン774mg
04/11/23 15:45:49
SAMe、TMGと合わせて、
50mg3日、100㎎7日、150mg10日、166㎎ぐらい6日、200㎎2日
今のところ効果なし。

109:ビタミン774mg
04/11/23 17:13:16
>>108
まじかよ!

110:ビタミン774mg
04/11/23 22:15:19 2Dx8+caj
チロシンとか効くのか?

111:ビタミン774mg
04/11/24 00:01:33 pcYbibw3
>>110
チロシンは効果が逆で
元気がでる。5-HTPは落ち着く。

112:ビタミン774mg
04/11/24 03:37:04
両方飲んだらどうなる?

113:ビタミン774mg
04/11/24 22:14:27
>>112
効果を打ち消しあうと聞いたことがある。詳しくはわからん。

114:ビタミン774mg
04/11/25 00:58:55
一緒に摂ると競合して、トリプトファンが負ける。

115:ビタミン774mg
04/11/29 21:18:15 Dk0jipLs
チロシンや5htpって脳内伝達物質の前駆体として摂取してるんだけど、
これってただのアミノ酸だよね?
どっかのスレで、チロシン使うと耐性がつくってかいてあったけど、
耐性なんかつくの?


116:ビタミン774mg
04/11/30 18:25:17
これ飲むとすぐ眠たくなります。
だから夜しか飲めない。
効き目は???
性欲が減退してる気がして、ググってみたら、
どーもコレ性欲を抑制する作用があるようですね。
女ですけど、性欲が落ちました。

117:ビタミン774mg
04/11/30 19:26:30
プロザックだって性欲減衰効果あるし

118:ビタミン774mg
04/11/30 20:56:47
セロトニン自体に性欲抑制作用がある

119:ビタミン774mg
04/12/01 00:40:02 gHbQUUym
一通りのSSRIとSJW試してそれなりに効果あったけど、チロシン試したことない。
飲んでみようかな。トリプトファン同様アミノ酸の一種ですよね。
マルチアミノ酸とかにあまり含まれてないですね。

120:pe4.10
04/12/01 17:14:12 g72PPpt4
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

121:ビタミン774mg
04/12/02 00:32:09
エイメン博士の著書によれば、過集中型ADDないしADHDの人(完璧主義の人に多い)
にはSJW+チロシンの組み合わせは効果があるらしい。

SJWは前前頭皮質の活動を下げる効果があるらしく、過集中型ADD症状を持つ人は
SJWを単独で服用せず、チロシンのような刺激効果のあるサプリかアデナールのよう
な中枢神経刺激剤と併用するのが大事だってさ。

うつもADDと同じくいろいろなタイプがあるから、症状に応じた組み合わせは大事かと。

122:ビタミン774mg
04/12/02 03:15:53
アデナールとはなんであーる?

123:ビタミン774mg
04/12/02 13:17:59
アイデアル

124:ビタミン774mg
04/12/02 18:25:45
>>123
そういうネタが、速攻で出るお前は
だいぶ加齢臭だな。

125:ビタミン774mg
04/12/02 19:30:00
今日の夕食カレーだよ

126:ビタミン774mg
04/12/02 20:57:36
>>122
失敬、正しくはアデラールでした。

127:ビタミン774mg
04/12/02 22:04:35
ノネナールです

128:ビタミン774mg
04/12/03 01:01:21 yV2jOrFR
SAMe 200mg 一日2回、相当効いてる。一日300mgと全然違うわ。

129:ビタミン774mg
04/12/03 01:13:53 yV2jOrFR
しかし、このスレ伸びないね。SSRIやSJWよりよっぽど使える気がするけど。
日本では知名度低いのかな。

130:ビタミン774mg
04/12/03 02:27:17
ストレス対策で一つにまとめた方が却って良かったんじゃないか?
新たな情報がある訳でも無い...

131:ビタミン774mg
04/12/04 23:17:37 WMG35ctD
5-htp飲んだけど、悪夢見て怖いから一回で止めた。
封切ってないのがまだあるよ・・・

132:ビタミン774mg
04/12/04 23:24:47
>>131
ママに一緒に寝て貰えば安心かもよ

133:ビタミン774mg
04/12/05 13:29:15
早めにクリニック行ったほうが絶対いいぞ

134:ビタミン774mg
04/12/05 15:24:15 Gyv13eNR
もう、とっくに通ってるよ・・・
メラトニンと同じ感じだったよ。
もう、怖い夢は沢山だよ・・生きてても怖いことだらけなのにさ。
誰かにあげるよ。

135:ビタミン774mg
04/12/05 15:27:33
あげれないんだよ

136:ビタミン774mg
04/12/05 17:55:45 Gyv13eNR
そうなんだ。
売ってはいけないと言うのは知ってたけど。

137:ビタミン774mg
04/12/05 22:18:53
>>134
ママに相談しろ

138:ビタミン774mg
04/12/05 23:39:10
ID隠して必死なのがいるな。


139:ビタミン774mg
04/12/05 23:40:14
あらら、俺のIDも出ないじゃんw

まあ、>>137もそうだけど5-HTPが効かないからって
荒すのはやめようぜ

140:ビタミン774mg
04/12/07 22:54:38
とりあえず注文した。荷物は成田まで来ているようだ。

141:ビタミン774mg
04/12/10 00:44:36
自分PDになってからセロトニンって言葉に関わる事多くなったけど
(たとえばね、あんまり鬱酷くてね、かといってパキとか仕事んなんなくてしんどくてね
ケミとか、ドラッグもためしたりして、どれもセロトニンにかかわってたんだよね。結局は
ケミでも根本が鬱だからいいトビできないし、すくわれなくてやめて、今は5HTPで落ち着いてる)

そもそもセロトニンってなんだろ?イライラの元のルノアドレナリンを抑制したり過剰な
ドーパミンを抑制したり、あらゆる脳内ホルモンの分泌をうまくコントロールする役目ってカンジで
認識してたからけして多幸感とかに直結してないと思うのに、ケミとかだとセロトニン系が多い。

んで、今5HTPで酷く落ち込むことは減ったけど、これも逆にいえば心が平らになったカンジ。
たとえばさ、楽しい、幸せな気持ちになりたいならドーパミンを増やすような作用のほうがいいのかな?

昔、あるあるでもいってたけど、セロトニンのコントロール作用は、例えば甘いお菓子を食べて
満足する際、その「満足」ってのもセロトニンによって「もういいでしょ」とうまく抑制するからであり
それがうまく機能しないといつまでも満足しないでドーパミン出っ放しで過食してしまうそうな。

抑制系がセロトニンってことなら、際限なく楽しくなれるのはセロトニンじゃないんだよね。
そのあたりセロトニンの本来の役割とかについてくわしくのってるサイトとかってしりません?

142:ビタミン774mg
04/12/12 18:21:25 ieO0aMIt
薬中はカエレ


143:ビタミン774mg
04/12/12 19:07:18
そこまで詳しいんなら、これ以上、知ることなんてあるか?あとは、
医学プロパーのデータくらいしかないだろうよ。

144:ビタミン774mg
04/12/20 00:44:24 lVPQz5Mu
最大限の効果を得たくて出勤前に飲むと、日中テンションが保ててすーごく効果を感じる。
だけど、食事の消化が遅くなるのと、夕方の強い眠気が気になる。消化酵素も脳内ホルモンに左右されてるのがわかる。
やっぱ寝るチョイ前に飲むのがいいのかな。

145:ビタミン774mg
04/12/21 02:34:33
夕方には確かに眠くなるね。あくびをこらえていると
隣にいる上司から「お前そんなに眠いのか」と注意されたorz

146:ビタミン774mg
04/12/21 23:35:49 QuJlgDUI
>144 朝飲んで平気?当方はちょっと副作用感じるけど。。
最近SJWやSsriの効いてる状態が懐かしくてそちらに戻ろうかとも考えてます。
5HTPはマイルドだね。元の性格には戻りきれない。


147:144
04/12/28 13:55:47 PEgHJfio
>146
私の場合、日中の眠気対策は勤務の直前に飲むことと、もとが低血圧なので血圧が上がりそうなものを食べたりすることぐらい。
仕事が忙しいと眠くならないので、やっぱドーパミンが眠気を左右してると思う。


148:ビタミン774mg
05/01/08 12:52:31 o5+cleff
お~~い、スマドラスレにこんなヴァカが沸いてるんだが、
コイツここのヤツか?
スレリンク(body板:353番)

149:ビタミン774mg
05/01/08 16:03:06
>>148
あれはあのスレに常駐してる釣師の片割れだよ。

150:ビタミン774mg
05/01/09 03:03:50
150ならもう少し生きてみる。

151:ビタミン774mg
05/01/11 00:46:49
飲み始めて3日目なのですが、飲むと30分後位に舌や指の先がちりちりしてきます。
体に合わないんでしょうか? 

152:ビタミン774mg
05/01/19 15:32:38
久しぶりに来たけどこのスレあんまり伸びないね
メンヘル板に移動すれば?

153:ビタミン774mg
05/01/19 23:47:45
ストレス対策でまとめた方が良いんじゃないかなあ

154:ビタミン774mg
05/01/22 07:57:11
きのう注文した
やっぱり止めると調子悪いわ

155:ビタミン774mg
05/01/23 12:50:27
やっぱり飲み始めは効く。
2コくらいのめばもう薬いらず。

156:ビタミン774mg
05/01/24 15:47:55 GWKy5msV
飲み始めだけだよなあ。

157:ビタミン774mg
05/01/24 16:17:47
ドーパミンのサプリ試したことある人いますか?

158:ビタミン774mg
05/02/11 20:14:03
まとめ買いしたけど、最近飲まなくても調子いいかも


159:ビタミン774mg
05/02/12 03:39:47 MSwSVyAz
>>157
どの商品のことですか?

160:ビタミン774mg
05/02/12 18:12:35
>>159
ドーパミンの元になるサプリ
こんなの

URLリンク(www.supmart.com)

161:ビタミン774mg
05/02/17 06:37:40
寝る前に飲んだら妙な夢みて無駄に早起きしてもうた。
4時間しか寝てないのに・・・('A`)

162:ビタミン774mg
05/02/19 22:25:49 VWxUuVH7
やっとアメリカから届いた
これって頓服的に服用するのがいいの?

163:ビタミン774mg
05/02/19 22:43:22
5HTP全部飲んじゃった。注文するまではSJWで我慢しよう

164:ビタミン774mg
05/02/19 22:54:09
とんぷくてきに服用してください。

165:ビタミン774mg
05/02/19 23:35:53
>>164
了解
ありがとう

166:ビタミン774mg
05/02/22 00:57:14 N02ZhFel
ドーパミンの元になるチロシンやフェニルアラニンを摂取しながら
セロトニンの元になる5-htpを両方摂取するとどうなるんでしょう。
誰かそういう人います?

167:ビタミン774mg
05/02/22 05:21:16 jMyRLKz5
競合する

168:ビタミン774mg
05/02/23 18:28:54 Wepc+wsL
私の場合、
もともと気分が落ち込みやすく、人と話すのが嫌。
5HTPを飲むと穏やかな気分になる。でも頭の回転が鈍い感じ。
チロシンも飲むとテンション上がる。喋りが速くなる。
チロシンだけだとイライラして無口になる。
ちなみにチロシンはコーヒーで、5HTPもSJWで代用できてる。

169:ビタミン774mg
05/02/23 19:37:49 fm7FI6/g
>>168
てことは5htpとチロシンを一緒に飲んでるってことですよね?
効果の程はどうでしょうか。

>>121の記事は、sjwとチロシンをとると良いといったものですよね。
sjwはセロトニンの分泌に作用するものだと思うのですが、ならば5htpとチロシンを
同時に摂取しても効果があるのではないかと思ったのですが。
誰か詳しい人、そこのところ説明お願いします。

170:169
05/02/23 21:07:19
>>168
ちょっと読み違えてました。すみません。
つまりは両方飲んでいて調子がいいんですよね。
どうもです。

171:ビタミン774mg
05/02/26 20:15:04 BsrKpP9E
皆さん一日にどれくらい摂取してますか?
私はとりあえず50mgを買いました。
まだ届いていませんけど。


172:ビタミン774mg
05/02/26 20:56:19
>>171
私は50mg×3回(朝昼夜)で、1日に150mgです。

ビタミンバイブルには
胃が空の時に50mgの錠剤を1日に1個か2個
摂るのがお勧めだと載っていました。

173:171
05/02/28 13:14:49 IRd8dTh0
>>172
そうですか。
割と多くとってるんですね。
ちなみにこれどうでしょう。
URLリンク(www.supmart.com)
5-htpが200mgも入ってるし、チロシンも入ってる。
私は、50mgの5-htpと別にチロシンを買いましたけれど。

174:ビタミン774mg
05/02/28 14:21:04
五H丁Pとチ口シンは拮抗するんじゃないの?

175:ビタミン774mg
05/03/01 00:33:30
>>173
その商品、他の店で安いと思ったんだけど、5HTP200mgはいらないよね。

176:171
05/03/01 08:48:17
>>174
そうなんですよね。
5-htpとチロシンは競合するという話を良くこの板じゃ良くみるんですけど、
実際、両方を含むものだったり、sjwとチロシンを含むものだったりが結構
あるんですよね。
ほんとのところはどうなんでしょう。
詳しい人いないかな。
>>175
やっぱり多いんですかね。
ま、50から初めて徐々に調整していきます。

177:ビタミン774mg
05/03/04 12:48:50 XWpOKrAW
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『心の病は食事で治す』生田哲
を読んでこのスレに来ました。

抗鬱剤からサプリに移行したいけど、精神科の先生は
なんていうかな?

178:ビタミン774mg
05/03/04 13:31:19

ハッピーキャンパーと比較すると、効果はどう違いますか?

179:ビタミン774mg
05/03/05 18:45:56 UE4klNXJ
NATROL社の50㎎を買ってみて飲んでみました。
まだ2日目ですが、ボーっとして変な時間に強烈な
睡魔に襲われる感があるな・・。気分が上向きに
なればと思ってるんだけど同じ物を飲んでる方
いますか?

180:ビタミン774mg
05/03/06 00:24:10
ノシ

181:ビタミン774mg
05/03/17 14:09:31
素人考えで申し訳ないんだが、アミン生成の
補酵素であるビタミンB6をたくさんとるのは
どうなんだろう?
意味あるかな。

182:ビタミン774mg
05/03/17 20:02:24 rKFX2fUD
ある。
つーか必須だろ

183:sage
05/03/21 01:46:00 oEBrGCVn
URLリンク(www.suppleclub.com)

これSJWと5-htの両方はいってるんですけど
どうなんでしょうか

184:ビタミン774mg
05/03/21 16:34:38
>>183
5-HTPの含有量が少ないやつね
両方入ってるのならこっちもあるよ

5-HTP 50mg×セントジョンズウオート 300mg
URLリンク(www.hapima.com)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)



185:ビタミン774mg
05/03/21 19:08:45
5-htpは睡眠薬として飲んでる

186:ビタミン774mg
05/03/21 19:51:51
>>185
ならメラトニンの方が良くね

187:ビタミン774mg
05/03/27 04:46:21 vbjtCXDb
読みなはれ
URLリンク(homepage2.nifty.com)

188:ビタミン774mg
05/03/27 19:18:46
メラトニンでは眠くならないけど、5HTPは
飲んで一時間もしたら爆睡。
ハルシオン等と違い夜中に目が覚めることないし
悪夢も見ないし、私は気に入って使っています。
まさに、私にはこの成分が不足してたのかっ!
新発見!という感じ。

189:ビタミン774mg
皇紀2665/04/01(金) 16:50:41
5-HTPってずーっと飲み続けないと意味ないですか?
ここ数日、変な夢ばかり見てる

190:ビタミン774mg
05/04/06 22:18:42
保守

191:ビタミン774mg
05/04/25 22:23:45 iu08mm/h
age

192:ビタミン774mg
05/05/07 21:16:36 pGx/WaJ9
偏頭痛予防age

晩飯食ってたら突発的に偏頭痛きたけど頭痛薬無かったんで
5HTPとビタミンBコンプレックス飲んでみた。
小一時間で嘘のように治まった。
いつもは予感のするときに予防的に飲んでるけど
発作始まってから飲んでも効くのか・・・

193:ビタミン774mg
05/05/09 22:01:16
結局、5-HTPは脳血液関門を通過できるという結論で良いですね?


194:ビタミン774mg
05/05/12 20:09:43
届いたー
5-HTPとL-トリプトファンと、両方届いたよん

195:ビタミン774mg
05/05/13 17:39:34 lrJk+qJZ
眠りが浅くて夜中に数回目がさめて全然寝た気がしない
メラトニンも試してみたんだけど効かなかった
偏頭痛持ちだし5HTP試してみるかどうしよっか
何か脳に効くサプリって怖い気がする

>>194
悪夢見ますか?

196:ビタミン774mg
05/05/13 18:43:40
>>195
悪夢どころか、一睡も出来ませんでした。
メラトニンと5-HTPと、L-トリプトファンと、三つとも飲んだのに・・・

やっぱりマイスリーかハルシオン飲まないとだめかなあ。


197:ビタミン774mg
05/05/13 19:07:21
L-トリプトファンてどこで買うのか知らないけど
5ーHTP酷似した物質みたいだしどちらか片方だけでいいんじゃない?

にしてもこのスレ伸びないねー
やっぱりメンヘルの方に5ーHTPスレ立てた方が有意義な気もする

198:ビタミン774mg
05/05/13 20:33:45 lrJk+qJZ
>>195
眠れないのはつらいですよねぇ

う~ん、どうしたもんか月初めに注文する気だったんだが

199:ビタミン774mg
05/05/13 20:34:35 lrJk+qJZ
>>196へのレスでした

200:196
05/05/14 00:30:20
>>198-199
とりあえずもうちょっと試してみます。
それと、5-HTPは副作用として消化器系障害があり得るとされていますが、
案の定夜中に腹がちくちく痛くなりました。

ちなみにマイスリーもあんまり効かないんです。俺。

メラトニンと5-HTPは一緒に試しちゃダメなのかな。
あと入眠系は、バレリアンが少しだけ残ってるんだけど、
これも単独では全然効かなかった。

眠れないまま悶々とし続けて、外が明るくなってくると、結構辛い感じ。



201:ビタミン774mg
05/05/14 01:53:58 qSXb9OtR
>>200
いろいろ試してるんですね、眠れなくて胃が病むのはホントつらい分かる
悶々として夜が明けてくると焦るし…
詳しい人からレスあるといいですね

202:ビタミン774mg
05/05/15 01:41:50
>>200
メラトニン1回で6mg摂れよ。
漏れはIQ高いから、頭の中を常に思考が渦巻いて
眠れないことが多い。運動して疲れていても 止められない日もある。

3mgで足りない時は6mg摂取すると寝れる。

203:ビタミン774mg
05/05/15 06:59:46 7jALDkdd
>>202

204:ビタミン774mg
05/05/15 08:14:31
>193

また脳血液関門がわいたかw
偏頭痛に脳血液関門など関係無いw
もっと勉強しな

205:ビタミン774mg
05/05/16 21:26:30
>>204
偏頭痛の話などしてませんが、何か?

206:ビタミン774mg
05/05/17 01:46:47
テアニンでぐっすりだよ

207:ビタミン774mg
05/05/17 06:44:52
>>202
IQが高いかどうか知らんが、もろにADHDの症状じゃん。医者逝け。

208:ビタミン774mg
05/05/18 23:06:42 MHJ55ZRX
トリプトファン=5HTPではないのか?
トリプトファンちゅうのみたことないんだがあんの?

209:ビタミン774mg
05/05/19 03:19:53
>>208
あるよ

iHerbで検索してみ

俺はDoctor's Bestのを買った。

210:ビタミン774mg
05/05/19 04:42:03
L - Tryptophan
URLリンク(www.iherb.com)

ホントだ、あったわ
5-HTPはTOPページにもリンク張ってあるのと比べると
ひっそりと売ってるって印象だな

211:ビタミン774mg
05/05/19 04:44:40
オキシトリプタン(OXITRIPTAN)

5-ヒドロキシトリプトファン(5-HTP)としても知られている
歓喜や成就に関連する、脳内の神経伝達物質である
セロトニンの天然の前駆体です。
プロザックのようなSSRI薬として、L-トリプトファンの代わりに
睡眠の補助・加齢による精神のうつ状態の改善
・癲癇治療・アルコール禁断症状の治療によく用いられます。
治療に際しては、1日に600mgと非常に高濃度に使われてきましたが
セロトニンが血液内に流入するのを防ぐために
カルバドパを服用する場合以外、使用量はこれより少なくして下さい。
通常用いられる安全な用量は、1日に50mgから100mgまで、
最高でも200mgとしL-トリプトファンやSSRI薬(プロザック他)などの
セトロトニン強壮剤との併用はお止め下さい。

セロトニン
生理活性アミンの一種で、脳、脾臓、胃腸、血小板に多く含まれ、
平滑筋の収縮、血管収縮、止血、脳における神経伝達、
松果体でのメラトニン合成などに作用し、
また脳の活動を高めるといわれる。トリプトファンから合成される。

トリプトファン
芳香族アミノ酸の一種。必須アミノ酸として生体内で、
インドール、セロトニン、ニコチン酸などの生成に関与し、生理上重要な物質。

212:ビタミン774mg
05/05/19 04:46:23
L‐トリプトファン(L-TRYPTOPHAN)

天然のアミノ酸のひとつで、脳の神経伝達物質、
セロトニンの前駆物質の一部であり、私たちの体に欠かせないものです。
年をとってからは、補充剤として採り入れることが必要な場合もあります。
L-トリプトファンは、うつ状態やアルコール禁断症状を改善したり、
体重を減らす目的で使われたりします。用量はさまざまで、
一般の補剤としては1日250mgから500mg、重度のうつ病や
老人性痴呆症の治療には1日1000mgから2000mが使われます。
オキシトリプタンなどのセトロニン増加剤や、
プロザックのようなSSRI薬との併用は出来ません。

213:ビタミン774mg
05/05/19 05:08:17
FDAは、1980年の日本でのトリプトファンのケースと
同じような不純物を含むバッチを見つけた事を警告しています。
5HTPとトリプトファンは異なるものです。
5HTPはトリプトファンに関係していますが、
異なるソースに由来しています。
1980年における日本でのトリプトファンの事例は、
発酵やフィルタ処理中に汚染された大きなバッチが関係していました。
これらの汚染されたトリプトファンは、
人々へ好酸球増加・筋痛症候群(EMS)の影響を与えました。

5HTPはトリプトファンとは異なり、
グリフォニア・シンプリシフォリア(Griffonia simplicifolia)という植物から
今日では抽出され、バクテリア発酵経由では生産されていません。
これにより事実上EMSのさらなる発生は除去されています。
5HTPを補給した後にEMSのような兆候が起きたいくつかの
事例がありますが、いかなる直接の因果関係も確認されていません。
EMSは単独でも起こり得るものです。

214:ビタミン774mg
05/05/19 23:00:20
>>211-213


でも俺寝る前にトリプトファンと5-HTPとSJW飲んで、
メラトニンしゃぶってるんだけど、やばいのかな?

215:ビタミン774mg
05/05/20 17:15:53
ん~、セロトニン症候群でも起きるのかな?

216:ビタミン774mg
05/05/26 17:23:40
前に出てたHTP.Calmを摂ってみた。
URLリンク(www.456.com)

空腹時に摂ると確かに効いてくるが、ちょっと胃がむかつく。そのせいで食欲は落ちる。
眠くはならない。むしろ寝付きは悪くなる。セロトニン増えるならあたりまえか?

極端な気分の落ち込みはなくなったので、これはもうちょっと使ってみよう。

217:ビタミン774mg
05/05/29 05:21:47
5-HTPまとめ買いしておいて、二個目開封しようと思ってダンボール箱開けたら空っぽだった。
パニクッて、半泣きになりながら色んな所探しても見つからなかった。

親に言われてぼんやり思い出したけど
前に飲んでたサプリとかいろいろ整理した時に、5-HTPを袋に入れ替えて一旦ゴミ箱の上に置いてそのまま忘れたらしい。
とっくにゴミと一緒にされて処分されてた。
一万円分以上を捨ててしまってすごい憂鬱。再注文する気がしないorz



218:ビタミン774mg
05/05/29 06:14:11
一万円分以上!?
・・・・・・イ㌔

219:ビタミン774mg
05/05/29 13:18:03
5-htp買って逆に鬱になった人ハケーン

220:ビタミン774mg
05/05/30 13:08:12
鬱には効いても粗忽には効かないのか・・・

221:ビタミン774mg
05/05/30 23:31:02
鬱同士で何言ってんだか

222:ビタミン774mg
05/05/31 12:52:35
いや!効くぞ!効くはずだ!!

金払ったんだぞ!

223:ビタミン774mg
05/06/02 19:07:47
ほしゅ

224:ビタミン774mg
05/06/04 04:59:59
>>216
効いてる?



225:216
05/06/05 04:03:51
プラセボかもしれんけど効いてんじゃないかと思う。
友人に、なんかテンション高くない?っていわれた。

あとチロシンもとってる。

226:ビタミン774mg
05/06/05 14:09:12 V8miJB38
テンションが高いのはチロシンだろ。

227:216
05/06/05 14:11:26
まーそうだとも思うんだけど、
チロシン単体で摂ってるときにはそんなことなかったんだよね。

228:ビタミン774mg
05/06/05 18:03:21
St.john's wortを翻訳サイトにかけると、
「聖ヨハネの麦芽汁」とかって誤訳されることあるけど、
業者の癖にそれをそのまま載せるなんて、456間抜けすぎ!
ちなみに今のAMiKAiはちゃんとオトギリソウと訳してくれます。

229:ビタミン774mg
05/06/05 21:40:23
>>228
そのオマヌさも456の味w

230:ビタミン774mg
05/06/05 23:37:17
味?

231:ビタミン774mg
05/06/06 02:14:15 7Rl2ViAu
一番安いとこはどこですか?

232:教えて君
05/06/06 03:10:03 rC0eOjMz
トリプトファンは流行のBCAAとは血液脳関門で競合する、って書いてあるのを
見かけるのですが5-HTPも競合するのでしょうか?
BCAAの多いスポーツドリンクは控えたほうがよいのでしょうか?

233:ビタミン774mg
05/06/06 03:27:49
普通にiherbかBetterlifeでしょ

234:ビタミン774mg
05/06/06 20:15:16
456安いよ

235:ビタミン774mg
05/06/06 23:05:51
>>232
BCAAが脳に届くか届かないかなんてどうでもいいと思うが。



236:教えて君
05/06/07 08:19:32 GQ3Q/afG
>>235
えっと~ URLリンク(www.ajinomoto.co.jp) の
「血中からBCAAが筋に取り込まれて減少したため、脳への取り込みに関して
競合関係にあるTrp脳内レベルが上昇しさらにセトロニンが上昇した」が、
気になったんで...

237:教えて君
05/06/07 08:39:52 GQ3Q/afG
スポーツ関係では URLリンク(www.ebody.co.jp) みたいに
「疲労を感じさせるセロトニンをつくるアミノ酸トリプトファン。
これが脳に入るときにはBCAAというアミノ酸と競合する。
よってBCAAを充分に摂ればセロトニンができにくく、疲労を感じにくくなる」
なんて書いてるのも多いんです。

寝る前にアミノバイタル飲むと、寝つき悪い気がしてて、それで、気になって...


238:教えて君
05/06/07 08:55:19 GQ3Q/afG
連続書き込みすんません。俺元鬱人で安全そうな入眠サプリを探してるんで...
URLリンク(hobab.fc2web.com) には、
「BCAAを含有するアミノ酸飲料も市販されているが、うつ病の患者には
セロトニン産生を抑制する危険はないのか、疑問に思われる。」って書いてる。
5-HTPも競合するのかなあ...
とりあえず、寝る前のアミノバイタル止めてみます。

239:ビタミン774mg
05/06/07 09:04:13 +BGEcndX
不安神経症です。
5HTPを456で買ったんですが届く前に辛くなり初めて心療内科へ行き
SSRIのデプロメールを貰いました。
でも副作用があまりに強くて断念(断薬の際も辛かった)し、今は調子
良いので頓服だけしか貰っていません。
5HTPを飲んでみようかなと思いつつもデプロみたいな副作用が出たら、
と思うと怖くて飲めません。

240:ビタミン774mg
05/06/07 21:22:02
5-HTPはそんなに強くないよ。


241:ビタミン774mg
05/06/07 23:59:04
>>239
カフェイン摂るな

242:ビタミン774mg
05/06/08 14:18:47
>>240-241
アドバイスありがとう。
今ある外せない予定が終わったら飲み始めてみようと思います。
とにかくデプロを飲んでいた時は一日中知力も体力も沸かず寝てばかりで
全くいいことなしでした。

243:ビタミン774mg
05/06/08 15:46:08
あくまでサプリなんで過度の期待は禁物な

244:ビタミン774mg
05/06/08 18:08:50
片頭痛対策として今日から飲んでみる。

245:ビタミン774mg
05/06/10 02:43:50 7cftW5Wk
ADHDって何科にいけば治療してくれるんだ・・・?

246:ビタミン774mg
05/06/10 03:56:32 JslNpC79 BE:69901362-
がぶ

247:ビタミン774mg
05/06/10 04:02:24
>>245 スレ違い

しかし同じ仲間としてアドバイスしておく。普通に心療内科か精神科に行きなさい。
ただしADHDは、薬で症状は緩和されるが治るモノではない。

超ガンガレ('∀`*)
ADHDを楽しめるようになったら勝ちだ!

248:ビタミン774mg
05/06/10 17:52:22
>>247
スレ違い・・・そうだなあり得ないくらいに板が違うね。
でも答えてくれてありがとう。
大き目の病院の精神科行ってみるよ。

249:ビタミン774mg
05/06/11 19:12:57
この板にもADHDスレはある。

250:ビタミン774mg
05/06/13 05:40:53
チロシンと一緒に摂るのはよくないのでしょうか??一回服用した時なんだか気持ち悪かった気がしました。
少し怖くなり、一緒に飲むの止めました。飲んでいる方いらっしゃいますか?

251:216
05/06/13 10:49:55
その組み合わせで不安に襲われたことがあるけど、だらにSJWも摂ってたから
それかもしんない。

252:ビタミン774mg
05/06/15 00:32:07
トリプトファン/5HTP-健康&サプリメントひろば
URLリンク(www.kenko-hiroba.com)
>長期間にわたって大量に摂取すると、
>肝臓に障害を引き起こす恐れがあると言われていますので、
>その点、注意が必要ですが、1日100mg程度であれば、
>問題ないと考えられています。


1日100mgを3日朝昼晩と300mg飲もうと思うんだけど
肝臓大丈夫かな?300mg摂取してる人いる?

253:ビタミン774mg
05/06/15 01:34:20 x2XvMuFI
>>252
まじかよ。
オレも300mgとってるよ。
効果もあんまり感じなくなってるけど、飲み続けてる。

254:ビタミン774mg
05/06/16 13:11:02 HpUzDqto
半年くらい前から1日300mgとってます。
長期間・大量って具体的にどのくらいなんだろう。

ビタミンバイブルには50mgタブレットを1日に
1~2個空腹時にのむのがお勧めって書いてある。

255:252
05/06/16 16:08:02
5-HTP with B6 and C, Doctor's Best, 120 Veggie Caps
URLリンク(www.iherb.com)

Doctor's Bestの製品だと100mgを1日3カプセルまで飲んでもいいみたいだし
やっぱり1日300mgぐらいだったら大丈夫ですよね?

256:ビタミン774mg
05/06/28 02:38:33 fsNtvhS1
一番安い所はどこなのかと

↓ここより安いとこある?

5-ヒドロキシ・トリプトファン100mg
ブランド:NOWFOODS 社
形状: ベジタブルカプセル
内容量:120カプセル
     (約4ヶ月分)
商品番号:001613,120円
(手数料、
国内送料、
消費税込み)
URLリンク(www.worldsuppli.com)

俺買ったことないけど

257:ビタミン774mg
05/06/28 02:48:52 /NiyGRdl
URLリンク(www.iherb.com)
URLリンク(www.iherb.com)

1つ19ドル
送料20ドル。

258:ビタミン774mg
05/06/28 03:20:08
>>257
送料の方が高いじゃないかw

259:ビタミン774mg
05/06/28 03:48:43 fsNtvhS1
日本語で買える所が良いなと

260:ビタミン774mg
05/06/29 22:55:16 TVcYLi2H
これはダメだね。
飲んでる間、毎晩欠かさず仕事してる夢ばっか。

俺にとっちゃ最悪の悪夢。

261:ビタミン774mg
05/06/29 23:21:44 +V6csw4x
jjj

262:ビタミン774mg
05/06/30 04:17:26
>>256
そこ、3,120円 プラス
国外送料分(1,850円) がかかる


ここなら送料込みで半額以下
URLリンク(www.456.com)

263:ビタミン774mg
05/06/30 14:24:27
ベタで1ボトルなら送料5ドルぐらいじゃね?
URLリンク(www.betterlife.com)
英語だけど

264:ビタミン774mg
05/07/02 11:24:09 +zWTlsLC
>259
日本語がいいなら
URLリンク(www.supmart.com)

265:ビタミン774mg
05/07/03 11:23:07
 俺さ>>256飲んでたけど全然効果感じ無かったよ。
 最初に使った所のは、「こんな感じになるんだ!」ってのがあったが、此処のは
 全然分からん、やっぱし会社によって違うんだな~と感じたね。

 

266:ビタミン774mg
05/07/09 18:48:16
不眠を治すのに5HTP買ったのは失敗だった
素直にメラトニン買えばよかった
つい、買う段階になってセロトニンの方が鬱っ気も治るしいいかとか思って買っちゃったんだけど
体内時計が正確じゃないとセロトニン→メラトニンの代謝が夜じゃなくて昼間になっちゃう
まじ眠い、昼間っから椅子に座ったまま2時間寝てた

267:ビタミン774mg
05/07/10 05:21:02 f0BjdfOE
>>256で買ったらiHerbから送ってきたw

268:ビタミン774mg
05/07/10 06:32:48 qeZ1uK5S
>>267
酷いsな

269:ビタミン774mg
05/07/10 07:55:09 f0BjdfOE
いや、でも、俺クレカ持ってないし、送料20ドルを考えたら安いかもしれん

270:ビタミン774mg
05/07/13 09:12:04
>205

>偏頭痛予防age



>偏頭痛の話などしてませんが、何か?

かよw

271:252
05/07/13 13:58:21
URLリンク(www.supmart.com)
BCAA製品の説明に
「BCAAは集中力の低下や疲労感を引き起こすセロトニンの
原料であるトリプトファンが脳内に移るのを妨げる働きがあり、
集中力を持続して疲労感を抑えるのにも役立っています。」


と書いてあるけど、5ーHTP飲むと疲れやすくなるの?
アミノ酸も飲みたいんだけど、両方飲む場合は
時間ずらして飲めば問題ないんだろうか?
それでもやっぱりセロトニンの生産阻害されるんだろうか?
誰か詳しい人いませんでしょうか?

272:252
05/07/13 14:19:27 1HHTN++/
L-トリプトファン
URLリンク(www.supmart.com)
タンパク質を含む食品を召し上がる時は時間をずらしてください。

自己解決しました、
↑のはL-トリプトファンの使用法ですが
5ーHTPも同様の飲み方で良いんですよね?

273:ビタミン774mg
05/07/13 16:50:12
なんかアミノ酸の吸収能力はアミノ酸同士で競合してるらしいよ
だから、単独で取れというのだろう

ただし、セロトニンなどの神経伝達物質はバランスが大切なのであって
飲みすぎで逆にセロトニンだけが突出してしまうと副作用(セロトニン症候群)を起こすので気をつけてね

274:ビタミン774mg
05/07/13 17:43:32
それで空腹時に飲めって事なのかな?

275:ビタミン774mg
05/07/26 01:35:39 BE:161532847-
偏頭痛と軽い鬱持ちなので今日から飲みます。

276:ビタミン774mg
05/07/29 19:16:52
>>275
レポート頼みます。
セントジョーンズワートと効果違うのかな。


277:275
05/07/30 06:29:23
>>276
どうも。まだ飲み続けて1週間も経ってないけど少しレポでもしますか。
初め試しに夜50mg飲んでみて効くのか様子見で普通にPSのゲームやってたんですが効きの即効性あったのか徐々に眠気が出てきて
そのまま布団でばったり寝てしましました。
だけど寝れたのは良いけどふしぎに途中で何度も目が覚める、でもまたすぐに寝れる。
>>101みたく次の日、日中変な頭痛がしたけど、飲み続けてればSSRIみたく効き実感できるのかと思い。
まぁ寝る前50mg飲み続けた、結果日中の頭痛は軽くなってきた不安感も結構落ち着き感あって軽く穏やかな気分かも
まだ自分のプラシーボも関係してるかもしれないけど、調子良い感じかも。
後悪夢よく見るっての聞くけど、自分悪夢までは見てないけど確かに変な夢は見る。なんか現実的な夢。

で1時間前に1錠飲みました。これから寝ます、デハ

278:ビタミン774mg
05/08/07 00:07:35
SAMe
セントジョーンズワート
5-htp


279:ビタミン774mg
05/08/10 18:07:53 aolSb3Wy
SSRI SAMe SJW 5-htp
のなかで一番安いから5-htpが一番使えるってことでいい?

280:ビタミン774mg
05/08/12 05:35:35 5goVCzeC
>>267
まじで?それはひどいじゃんw

281:ビタミン774mg
05/08/14 18:50:23 lcdbcWLE
5HTPの成分は何ですか?調べても出てきません。
>>277
その後の体調はどうですか?

282:ビタミン774mg
05/08/14 18:58:34
トリプトファンと違う?

283:ビタミン774mg
05/08/15 00:51:27 XOFqb0pG
>>281-282
トリプトファン→5-HTP→セロトニン

> 世界大百科事典
>
> セロトニン serotonin
>
> 代表的インドールアミンの誘導体である5‐ヒドロキシトリプタミンをいう。 トリプト
> ファンの代謝産物で,トリプトファンから 5‐ヒドロキシトリプトファンを経て合成さ
> れる。 ウシの血清などから分離される。 動物に広く分布しており大脳,視床下部,
> 脾臓,胃,腸,血小板などに多く含まれている。 強い血管収縮作用があり血小板のも
> のは止血に役だっている。 脳神経ではシナプス小胞内に高濃度含まれており, 神経伝
> 達物質の一つと考えられている。 セロトニンは脳の活動を高めると言われ, いわゆる
> 抗セロトニン薬はセロトニンの酸化的分解を抑えるために覚醒剤となる。 LSD‐25 な
> どはこの例である。 またレセルピンreserpineは結合性のセロトニンを遊離させ分解を
> 促進するため精神安定作用をもつ。 上生体 (松果腺) には,水酸基の部分にメチル化
> を受けた脂溶性のメラトニンmelatoninが存在する。
>
> 大隅 良典

URLリンク(ds.hbi.ne.jp)

284:ビタミン774mg
05/08/19 03:28:11 9cq0yOB0
>>283
サンプルを服用後に成分を調べたところ、似たような名前の4なんとかはサプリとしての服用は危険とあったので、安心しました。

皆さん良いと言ってる割にこのスレ伸びないね?

セントの方が知名度も上で安いから?

285:ビタミン774mg
05/08/22 08:40:00 RObbJeVO


286:ビタミン774mg
05/08/22 22:08:16
セントはちょっと前はコンビニですら売ってたからな
これは日本ではまだぜんぜんマイナーだろ

287:ビタミン774mg
05/08/27 00:05:57 ypb++Ve5
>>273
「セロトニンなどの神経伝達物質はバランスが大切なのであって
飲みすぎで逆にセロトニンだけが突出してしまうと副作用(セロトニン症候群)を起こす」

セロトニン症候群というのは、SSRI系抗うつ剤の副作用として知られていますが、
セロトニンの増加に特化しているという点で、5-HTPにも同様の副作用が起りうる
ということを意味しているのでしょうか?

もしそれが本当だとしたら、SAM-eの方が安全だといえると思います。
SAM-eは体内でのさまざまな器官で「メチル化」という化学反応を起こし、
脳内神経に関して言えば、セロトニンだけでなく他の神経伝達物質も
増加させます。
ただし、双極性障害(躁鬱病)の人は躁状態が酷くなる可能性があるので
SAM-eの服用は勧められないようです。

288:ビタミン774mg
05/08/28 05:03:43
SAM-eは高いので、TMGを飲んでます。

289:ビタミン774mg
05/08/29 00:55:49 xcK+fX1h
SAM-eは高いので、アメリカでは、SAM-e自体ではなく、体内でSAM-eの生成と
働きを活発にさせるビタミンやサプリメントをいくつか摂取するという考えも
あります。
TMGはそのうちの1つですが、その他にビタミンB6、B12、葉酸、マグネシウム
といったものが挙げられています。
その中でも特に、ビタミンB12と葉酸がSAM-eの働きにとって重要なようで、
SAM-eを飲んでいる人に対してもビタミンB12と葉酸を補助的に摂取した方が
より効果があるようです。

290:ビタミン774mg
05/08/29 01:08:05 xcK+fX1h
あと、日本のサイトでは確かにSAM-eは異常に高いですね。
私はなんとかSAM-eを日本のサイトで安いところを検索して探して購入しました。
アメリカのサイトでUSPS(アメリカの郵便)で送ってくれるところから直接注文
した方が場合によっては安いのではないかと思います。
サプリに限らず、UPS(アメリカの小包)は送料が高いので、UPSで送るところ
からはまず買わないようにしていますし、郵送方法の相談に応じてくれるサイト
であればUSPSで送ってもらうようにしています。
アメリカでは郵便と小包は別々の会社が扱っています。

また、SAM-eは切り口をきちんとラップにくるんで厳重に保管し、残りを次の日
~2、3日以内に飲めば半分以上に割って飲むことも問題ないと言われています。

291:人権擁護法案(メディア規制法案)推進議員リスト
05/08/29 13:55:00
""こいつら落とさないとネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】 
佐藤剛男(福島1区)   山崎派       笹川 尭(群馬2区)  橋本派   
小泉龍司(埼玉11区)  橋本派(郵反)   与謝野薫(東京比例) 無派閥    
渡辺博道(南関東比例)橋本派       佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区)  橋本派       野田聖子(岐阜1区)  無派閥(郵反)
田中英夫(京都4区)   堀内派       滝  実(奈良2区)   橋本派(郵反)
小西 理(滋賀2区)   橋本派(郵反)   谷 公一(兵庫5区)  亀井派
石破 茂(鳥取1区)   橋本派       亀井静香(広島6区) 亀井派(郵反)
二階俊博(和歌山3区) 二階派       鶴保庸介(和歌山)   二階派     
山口俊一(徳島2区)   無派閥(郵反)   古賀 誠(福岡7区)  堀内派     
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派(郵反)    ※(郵反)=郵政民営化反対  

【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対  
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)

292:ビタミン774mg
05/08/31 14:27:13
昨日から飲み始めた。とりあえず50mgずつ

293:ビタミン774mg
05/09/05 14:33:05 ra4p+To+
日中 SJW600mg 寝る前 5-HTP50mg 飲んでるが(1週間)
よく分からない。少しは気分が良くなったような気がするけど。 

294:ビタミン774mg
05/09/07 15:58:31
5-HTP1ヶ月寝る前に飲み続けた。
最初は気分も上旬で睡眠時間も調整出来るから良かった。
でも最近どうもこれの副作用が出始めてるようだ。
日中急に頭が軽くなった感じして視界がぐらぐらする感じに襲われる。
効きすぎなのかも、もしくはPD。
断薬するかな。

295:ビタミン774mg
05/09/10 13:04:03
MAO阻害薬は飲まない方がいいよ

296:ビタミン774mg
05/09/13 00:55:15 1eoSyS88
私はパニック障害+自律神経失調症で抗うつ剤の代わりにサプリを服用しています。
その内容ですが、毎朝、朝食とともに4種類(SAM-eを100mg、ビタミンB6を25mg、
ビタミンB12を500μg、葉酸を400μg)飲んでいます。
SAM-eをメインに考えており、その他のビタミンはSAM-eの働きをより促進させる目的で
服用しています。
本来は、この倍の量を考えていたのですが、最初は少量から始めようと思い
今の用量にしています。
服用し始めてまだ1週間弱で、効果については何とも言えませんが、まずまず
順調だと思います。

以上、SAM-eスレは存在しないのでこちらに書き込みさせて頂きました。

297:ビタミン774mg
05/09/14 01:01:51 ze4fe7dG
>>296
ビタミンB群ならこれが安い、俺も5-HTPと一緒に飲んでる
URLリンク(www.456.com)

> ビタミンB12を500μg
って50μgの間違いじゃね?
多すぎ

298:ビタミン774mg
05/09/14 09:24:49 k6Vx/oh3
>>297
SAM-e以外のビタミン系サプリは、私も297さんと同じサイトから主にNature Made社のものを
購入しています。このサイトは安い上に信頼性も十分あり、非常にお勧めですね。

ビタミンB12に関しては、50μgの間違いではなく本当に500μgです。
Nature Made社製の1000μgのものを半分に割って飲んでいます。
URLリンク(www.456.com)

確かに一般に近所のドラッグストアに並んでいる日本製や日本向けのビタミンB12サプリの
含有量は多くても50μgまでだと思いますが、医薬品のビタミンB12剤には500μgものがあります。
また、www.456.comでビタミンB12サプリの一覧を見れば分かると思いますが、
アメリカ国内向けの製品は2000μgや5000μgのものまで存在します。

さすがにこれは多すぎかと思いますが、ビタミンB12は大量に服用しても副作用の心配が
ほとんどありませんし、海外の研究によれば抗うつ効果を期待してビタミンB12を服用する
場合、推奨されている1日当たりの用量は1000μgで、必ず葉酸を800μgと同時に摂るべきだと
言われています。

一方でB6は1日50mg以上を2ヶ月以上服用すれば副作用が出てくる可能性もありうるようです。
個々のサプリの安全性に関しては、次のサイトが公的機関なので一番信頼性があると思います。
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)
調べたいサプリをこのサイトで検索して調べれば詳しい情報が得られます。

299:ビタミン774mg
05/09/14 09:43:20 k6Vx/oh3
ちなみに、Nature Made社製の日本向けの製品が大塚製薬から販売されていますが、
アメリカ国内向けのものに比べ極端に含有量が少ない上、近所のドラッグストアで
売られている値段も、www.456.comで売られているアメリカ国内向けのものとほとんど
変わりません。
近所のドラッグストアでNature Made社製サプリの含有量と値段を見て、この事実を
知ったのですが非常に驚きました。これは知らなきゃ絶対損ですね。

300:ビタミン774mg
05/09/15 01:20:47
また宣伝かよ

301:ビタミン774mg
05/09/19 17:05:02 yozpzQjT
これ100mg/day飲んでるけど感情の振幅が少なくなった感じになるね。
ついでに性欲がぐっと落ちた。毎日オナヌーしてたのが週1くらいになった。
あと、サクっと寝れてパッと起きれるようになった。というか睡眠の質が
上がった気がする。6時間寝ても疲れ取れなかったのが4時間半でもそれより
目覚めがイイ。休日昼寝しても自分が思ってたより時間がたっていない。
こないだ飲み忘れたら朝だるく鬱ってしんどかった。一生飲み続ける予感。
だけどコレが効くってことはセロトニンが足りてないってことで、
できることなら病院行ってSSRIもらってこいってことだよね・・・

302:ビタミン774mg
05/09/20 03:37:20
「無気力」セロトニン欠乏脳「不安」
スレリンク(utu板)l50

303:ビタミン774mg
05/09/20 06:28:21
セントジョーンズワートとの違いを教えて。


304:ビタミン774mg
05/09/20 06:42:41
「無気力」セロトニン欠乏脳「不安」
スレリンク(utu板)

305:ビタミン774mg
05/09/22 04:06:26
>>303
HTPはセロトニンの元になる物質で、
たくさん取れば体内でセロトニンが作られやすくなる。

SJWはセロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)に
似通った作用をするハーブで、脳内のセロトニン濃度が
減少するのを防ぐ。

「脳内のセロトニン濃度を高める、維持する」
という点で共通するので、理論的には同じような効果が期待される。

306:ビタミン774mg
05/09/22 21:48:14
>>297
ビタミンB-12 50mcg


307:ビタミン774mg
05/10/09 00:44:39 v1sOLbuF
5-htpは100mgと50mgのやつどちらを買えばいい?

308:ビタミン774mg
05/10/09 06:08:51 rFoBKY9s
1mgあたりで安い方を買えばいい

309:ビタミン774mg
05/10/09 13:40:22 +HE6qjhZ
一日に50mgか100mgのどっちがいいの?

310:ビタミン774mg
05/10/09 13:41:04 +HE6qjhZ
>>308
thx!

311:ビタミン774mg
05/10/09 13:49:48 qrvjmyjX
一日300mg

312:ビタミン774mg
05/10/09 18:15:19 UkV0Ko2i
5-HTPとDLフェニルアラニンと、セントジョーンズワートと、コリン&イノシトールの、どれが、鬱には効果あるの?


313:ビタミン774mg
05/10/09 18:56:42 X4WF7jnl
DHEAやプレグネノロンとかのホルモン系と併用してる人います?


314:ビタミン774mg
05/10/09 19:33:34 UkV0Ko2i
DHEAは老人しか摂ってはいけないと思う。


315:ビタミン774mg
05/10/09 22:39:52 UkV0Ko2i
5-HTPは、なぜ、セントジョーンズワートのように有名ではないの?
何か副作用でもあるの?

316:ビタミン774mg
05/10/09 22:50:40
この薬があると医者が困るから日本では医学会が規制してるとか


317:ビタミン774mg
05/10/09 22:52:14
>>316
サプリメントでは?

318:ビタミン774mg
05/10/09 23:13:34
間違えたサプリメントだった

319:ビタミン774mg
05/10/09 23:54:50
これってハーブ?

320:ビタミン774mg
05/10/10 17:33:55 KS8VMKq5
セントジョーンズワートとどっちがいい?

321:ビタミン774mg
05/10/11 20:22:21
悪夢を見る副作用ってのが、良くわからんな。
セロトニン増えてメラトニン増えるはずなのに、何で悪夢を見るんだろう。

322:ビタミン774mg
05/10/12 18:36:02 TmhMEJPx
チロシンもいいんじゃない?

323:ビタミン774mg
05/10/12 20:48:48 TBcC88u7
5-htp 早速飲みましたが良く眠れましたよ。

324:ビタミン774mg
05/10/13 00:58:28
なんでもサプリのせいにしちゃいかんな

325:ビタミン774mg
05/10/14 20:05:58 hJiQ/1E2
>>312 フェニルアラニンは日中の空腹時、
   イノシトールは晩御飯の後、  
   5-HTPは眠る前に飲んでました。


326:ビタミン774mg
05/10/16 00:55:41 /J00ieNN
SJWと5HTPって一緒に摂ってもいいの?

327:ビタミン774mg
05/10/16 23:04:24 vYWVrZ9X
5htpて寝る前に摂ればいいの? 空腹時?

328:ビタミン774mg
05/10/16 23:12:12 vYWVrZ9X
URLリンク(www.456.com)
は、「食後に服用してください」って書いてあって、ビタミンCとB6と一緒に摂らないといけないみたいだけど、どうなんですか?

329:ビタミン774mg
05/10/18 12:19:51 C9KGDPlX
>>328
好きなように摂ればいいじゃん。「いけない」なんて書いてないし。
・・・じゃ、あれなんで。

食事から栄養が取れてるなら、ビタミンは要らない、と考えても良いし。
しっかり効果が欲しいから、ビタミン、ミネラルと共に摂る、って考えても良いし。
まぁ、肉と一緒に食べると、勿体ないかなと。
神経伝達物質に作用する物と一緒に摂るといいんじゃない。

330:ビタミン774mg
05/10/19 15:10:36
5-HTPとかSJWって緊張をほぐしてくれる?

331:ビタミン774mg
05/10/23 20:42:17 ICpo9jZS
>>326
HTPカームってサプリは両方入ってるみたいですよ

332:ビタミン774mg
05/10/28 15:47:21 MZaefcOt
アゲ

333:ビタミン774mg
05/10/28 17:12:02
おまいらどの会社の5HTP飲んでる?

334:ビタミン774mg
05/10/28 17:21:43
>>333
('A`)ノ Profound Products

335:ビタミン774mg
05/10/28 21:45:00
Natural Balance

336:333
05/10/28 22:04:14
俺もNatural Balance安いから買ったw

337:ビタミン774mg
05/10/29 00:27:10
456の、商品の感想とか見てると女性が圧倒的に多いね

338:ビタミン774mg
05/10/29 10:19:54
Natural Balance使ってるけどもうすぐなくなりそうなので
今度はNOWの頼んでみました。

339:ビタミン774mg
05/10/29 12:11:29 nZugwaSL
5-HTPを食事と共に摂ったら、喉が思いっきりかわくようになったんだけど、
そんな副作用あるの?

340:ビタミン774mg
05/10/29 12:16:55
Natural Balanceあんま効果感じられないなぁ

341:ビタミン774mg
05/10/29 20:49:59 akUvKbYz
5-HTPでセロトニン増やしてSJWで再吸収を阻害すればいいんじゃね?
と思い立って、NATURAL BALANCEのHTPカーム試そうと思ってる者です。

だれかこれ飲んでるひとレポよろ

342:ビタミン774mg
05/10/29 21:15:56
俺併用してる。よく効くよ

343:ビタミン774mg
05/10/29 21:27:39
再吸収を阻害ってなんのこと?
5-HTPを単体で摂るのは、おすすめじゃない?


344:ビタミン774mg
05/10/29 22:12:23
要するに

5-HTPでセロトニン増やす
セントジョーンズワートで吸収させないようにする

脳をセロトニンで満たす→鬱改善


ってことでしょ。漏れも両方飲んでる

345:ビタミン774mg
05/10/29 23:01:35
むろん飲みすぎには要注意だが

俺は朝晩各一錠づつ、合計一日四錠でだいたい好調

346:ビタミン774mg
05/10/29 23:03:25
エキス量でいうと
SJWエキス  333.4mg
5-HTP 100mg
で一日分だな

347:ビタミン774mg
05/10/30 00:21:28 swXZaMNt
みんな㌧。参考になった

ついでに飲みすぎるとどうなるか教えてちょ
セロトニン中毒?

348:ビタミン774mg
05/10/30 00:57:21
URLリンク(www.sam.hi-ho.ne.jp)

ほれ
死んだ人もいるようだね

349:ビタミン774mg
05/10/30 09:10:38 AdfNXc0W
>>348
㌧。セロトニン症候群コエー

350:ビタミン774mg
05/10/30 19:30:48
>>347
301

351:ビタミン774mg
05/10/31 01:05:06
俺神経性胃炎気味なんだけど、5HTPは良くないみたいだ

352:ビタミン774mg
05/10/31 02:38:46
これって、即効性があるよね。
飲んだら眠くなると同時に、気持ちが安らいできました。


353:ビタミン774mg
05/10/31 11:17:30
>>347
飲みすぎは肝臓によくないよ

354:ビタミン774mg
05/10/31 23:21:03 Auly9ood
セロトニン症候群こわいΣ(゚д゚lll)

355:ビタミン774mg
05/11/01 00:12:33
50mgを1日2回厳守してれば心配しなくてもいいんじゃね?

356:ビタミン774mg
05/11/01 11:17:12 SlxJtLaf
朝100mg飲んだらイライラするような…

357:ビタミン774mg
05/11/01 11:41:42
俺の飲み方

朝 5-HTP50mg 1カプセル&セントジョーンズワート300mg

晩 5-HTP50mg 1カプセル&セントジョーンズワート300mg


その他
1日1本バナナを食う


358:ビタミン774mg
05/11/01 12:59:18
>>351
セロトニン濃度を高めても、ストレスは解消されんしな。

359:ビタミン774mg
05/11/01 13:00:37
しかし、5HTPとSJWのみでセロトニン症候群になった例はあるのかな。
そもそも、大量摂取するようなものではないし

360:ビタミン774mg
05/11/01 14:03:53 h4fZi6Sd
>>351
御岳百草丸試した?
>御岳百草丸は、健胃生薬よりなる苦味健胃薬で、胃腸に作用し、胃腸の機能を高め、
>胃弱、消化不良、食欲不振、胸やけ、飲み過ぎなどを改善します。

んでリローラと成分似てるので、以下リローラ効能。
>ホルモン量変化を測定した臨床実験では、リローラの服用により、
>ストレスで増加するコルチゾールが37%減少、逆に活力を生むDHEAは
>227%増加したという結果がでています。

あと、グルタミンなんかを飲むと、胃粘膜に直接作用して保護そして、傷修復してくれるよ。

361:ビタミン774mg
05/11/05 14:31:46
半夏厚朴湯

362:ビタミン774mg
05/11/10 10:23:58 A6fzYO+t
以前5HTPとDHAを同時に飲んでたら、眠気と同時に記憶力が悪くなった。客の注文さえ覚えられず。
仕事に支障が出たのですぐ止めたけど、それぞれ単独に飲むぶんには大丈夫。
脳味噌作用系サプリは、同時摂取の脂肪酸の種類が影響すると思たね。

363:ビタミン774mg
05/11/11 00:13:43 eOngUkA5
HTPカームは常用はあまりよくないみたい。
カワカワが肝臓だったか腎臓だったか忘れたけどどっちかによくないみたいだから。

364:ビタミン774mg
05/11/22 10:28:10 ADf3Xh0l
age

365:ビタミン774mg
05/11/30 04:42:46 MF+pQ1Cd
5-htpって空腹時に摂るの?

366:ビタミン774mg
05/11/30 06:26:23 x3uzzlHG
【手引き】サプリメントに関する書籍【本】@健康食・サプリ板
スレリンク(supplement板)


367:ビタミン774mg
05/12/06 16:32:42
アモキサンと5-HTP併用はやっぱりマズイですか?

368:ビタミン774mg
05/12/07 19:59:34 YzD45tuq
私飲んだことありますが、すごくBadな代物です。
容器に書いてある指示通りに飲むと、だるくなって、眠ったあと、長時間起きれなくなる。
多分セロトニン・メラトニンが過剰に生成されるんだと思います。
睡眠誘発や抗鬱に使うなら、普通に牛乳飲むか、カプセル割って量減らして使うべし。

セントジョーンズワートと5-htp100mgの併用なんて(健常者なら)絶対あり得ん。
健常者が続けたらセロトニン神経症になる
もうすでに耐性が出来ている状態かと
他のMAOとSSRIとの併用も良くないと思ふ
URLリンク(homepage2.nifty.com)

369:ビタミン774mg
05/12/07 20:10:24 xbQimaXr
>あり得ん。
というのは、副作用がですか?

併用する人は、それが良いか悪いかは別にしていると思うので。


370:ビタミン774mg
05/12/07 20:11:34 xbQimaXr
>>368
>容器に書いてある指示通りに飲むと
は、具体的にどこ会社のどの商品をどれだけ摂取したのですか?


371:ビタミン774mg
05/12/07 20:23:30 C5OIwC3j
5-htpにセント入った商品もあるわけだが
安物か腐ってたんだろ

372:ビタミン774mg
05/12/07 23:34:21 PctrUscB
>>371
> 5-htpにセント入った商品もあるわけだが


こういうやつ??

URLリンク(www.456.com)

チアミン(塩酸チアミンとして) 250mcg 17%
リボフラビン(ビタミン B2) 284mcg 17%
ナイアシン(ナイアシンアミドとして) 3.33mg 17%
ビタミン B6(塩酸ピリドキシンとして) 330mcg 17%
ビタミン B12(シアノコバラミンとして) 1mcg 17%
セントジョンズウォート(St.John's Wort),乾燥エキス(茎,葉,花)
ダイアンスロン 0.3% ヒペリシン 300mg として計測,スカルキャップ(茎,葉,果実)100mg,
朝鮮人参,乾燥エキス(根)33mg,L-5-ヒドロキシトリプトファン 3mg

373:ビタミン774mg
05/12/08 05:11:07
>>368
健常者が飲んだらアスピリンだってただの毒だよ

374:ビタミン774mg
05/12/08 05:14:28
逆に、もっと強力な処方薬の抗うつ薬が必要なレベルの人には
気休め程度にしか効かないとも言われる代物だしな

375:368
05/12/09 00:04:09
>>370
now社の5-htp。50mg×1cap

376:ビタミン774mg
05/12/09 10:31:32 zbiFv9oP
空腹時に摂取がお薦め

377:ビタミン774mg
05/12/10 01:35:17
これってまさか緊張とか和らいだりする?

378:ビタミン774mg
05/12/12 05:14:29 ZmCFK2Lq
寝る何時間ぐらい前に飲むと
よく眠れますか?

379:ビタミン774mg
05/12/12 09:49:14 rc+fCDzN
>>378
それはメラトニン。

380:ビタミン774mg
05/12/12 17:41:44
>>378
不眠症改善目的なら、就寝20分前に200~300mg。


381:ビタミン774mg
05/12/12 17:45:30 +9sFJ8w7
>>380
多くない?

382:ビタミン774mg
05/12/12 17:48:11
俺の二日分~3日分だな

383:ビタミン774mg
05/12/12 19:56:26 C4T1Yye4
一日普通は、50mgだぞ。

384:380
05/12/12 21:35:37
ソースは「脳に効く栄養」です。
ちなみに症状が重いうつ病改善のための推奨量は
1回150mgを1日3回と書いてあります。

385:ビタミン774mg
05/12/12 22:43:51
そんなに服用するのはさすがにこわいなぁ

386:ビタミン774mg
05/12/13 03:50:07
というか重いうつ病だったら病院行けよ

医者は5-HTPなんか処方せんだろうけど

387:ビタミン774mg
05/12/13 03:51:54
>>383
ナチュラルバランスの箱見ると
一回50mgを一日一回か二回と書いてあるな

388:ビタミン774mg
05/12/15 19:48:39
>>387
その通りだと思う。
5-htpは一日50mg~100mgが一番いい感じ。(ある程度健常なら)
一回で100mg飲んだら妙に吐き気と眠気が出てくるが、50mgだと
副作用は感じないよ。朝と夜に使用。

389:ビタミン774mg
05/12/15 22:19:11
>>386
それは5-HTPが医学的にはダメポだからでしょうか?

390:ビタミン774mg
05/12/16 16:36:14
5-HTP三週間くらい飲んだらネガティブ思考から抜け出せた。まだポジティブ思考にはならないけど。
一度に200mg飲んだら目の血管に血が流れ込むような感じになり、その後目がショボショボするようになった。
これは危険だと思い、それからは一度に飲む量は150mgにしてる。

391:ビタミン774mg
05/12/17 00:58:07
個人差大きいみたいだね。俺は300mgでも平気だけど。
いきなり増量するのは、危険そうだ。
増やすときは、徐々に。

392:ビタミン774mg
05/12/23 22:57:59 051e/RNL
寝る前に50mg1カプセル飲んでいますが、
最近日中眠くて仕方がありません。
それで、一晩飲むのを止めたら、久しぶりに中途覚醒復活してしまったのですが、
5HTPのカプセルを壊して、量を減らして飲んでも問題ないですか。
カプセルのまま、のどや食道を通過しないといけないのでしょうか。

393:ビタミン774mg
05/12/26 06:31:16 mqtT4yQv
>>392
壊すのは良くないと思う。

394:ビタミン774mg
05/12/26 09:32:48
>>393
なぜ?

395:ビタミン774mg
05/12/26 09:40:20 qM//4xdh
>>394
だって、それは、想定外でしょ。カプセルなんだし。

396:ビタミン774mg
05/12/26 09:49:40
>>392
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

397:392
05/12/26 19:45:13
>>393-396
レス、ありがとうございます。
カプセルつめかえればいいということですね。

398:392
05/12/27 21:54:08
カプセルを詰め替えることができるなら、
5HTPのカプセルを壊さずに、はずせないかとやってみたら、
できました。もったいないけど、1/3ほどこぼして、
カプセルを元に戻して飲めました。

399:ビタミン774mg
05/12/28 10:07:44 OyoCzpmG
>できるなら、 5HTPのカプセルを壊さずに、はずせないかとやってみたら、

400:ビタミン774mg
05/12/28 14:41:05
>>398さん、
私は5HTP飲み始めた時は50mgでも頭がヘンな頭痛みたいな違和感があったので
薬局でカプセル買ってきて全部半分づつのカプセルにしましたw
それで25mgづつ飲んでて、だいぶ慣れたので今は50mg。

あと、メーカーによって同じ量でも頭痛したりしなかったりだったです。
ちなみに頭痛がするのはセロトニンが分泌されるときに起こるものだそうですた。

401:ビタミン774mg
05/12/30 16:38:28
5HTP、みなさんは飲み続けて耐性がついたということはないですか?
今100mg飲んでますが だんだん効かなくなってきている気がします・・・


402:ビタミン774mg
05/12/31 08:12:11 3lz7EvD+
5-HTPきになります。
過食ぎみになったりはしませんか?
アモキサン飲んでますが、だるいし、なのに食欲は異常にあったり。
太るしイヤです。
精神科医って信用できないから(ヤバイですね)通院したくないんです。

403:ビタミン774mg
05/12/31 21:55:24
5-HTPが体重に関係するとは思えない。
DLフェニルアラニンを飲むようになって、
ダイエット効果もあるとは思うけど。
どちらも抗うつ薬とは併用禁忌だから、医者の薬を飲んでいるうちは、
ビタミンやミネラルにしておいたほうがいいかも。

404:ビタミン774mg
06/01/01 10:37:46
自分、坑鬱剤飲んでるけど5HTP、チロシン摂ってる。
ホントは危険なんだけどね。
っていうか少しでも坑鬱剤の効果が増すようにと思って飲んでるんだけどね。
主治医もチロシン飲んでることは知ってるけど、5HTPはさすがにマズイかもね。

405:ビタミン774mg
06/01/22 13:22:55
456のこれ、新製品?安いけど倍量か

Source Naturals
5-HTP/100mg:30カプセル


406:ビタミン774mg
06/01/31 16:19:36 BgnxCfrK
L-トリプトファンと5HTPどっちが効く?
適性量で計算すると、L-トリプトファンが全然割安なんだが。

407:ビタミン774mg
06/01/31 16:49:46
>>403
DLフェニルアラニンって抗鬱剤と併用禁止なんだ!?
飲むところだった・・・

408:ビタミン774mg
06/01/31 19:32:22 aCq9F+zx
>>406 吸収性がいいらしいよ5-htpの方が。

409:406
06/01/31 20:53:50
>408
L-トリプトファンを1日500mg摂ると、月900円くらい。
5-HTPを1日100mg摂ると、月800円くらいなんだよね。
どっちがいいんかな。

410:ビタミン774mg
06/01/31 20:57:43
お前貧乏そうだから安い方にしとけ ^ ^

411:ビタミン774mg
06/01/31 20:58:00 aCq9F+zx
 米国の精神科医、ダニエルエイメン博士著書によると、
 上記はほぼ同等の薬効みたいです。
 実際に試してみてくだはい。

412:ビタミン774mg
06/01/31 21:22:22
今、アモキサン、ルボックス、ゾロフトを飲んでるんだが5-HTPを追加したら危険かな?

413:ビタミン774mg
06/02/01 10:08:29
>>412
アモキ、ルボックスまではわかるが、ゾロフトは医者の承諾のもとに服用してるの?
未認可薬を自己責任の下に服用してるのなら5HTPに関しても自己責任でとしか
いいようがいない。

一応、基本的に坑鬱剤を服用してる場合は飲まないようにと注意書きが
あるのがほとんどですが。

ちなみに私もアモキ、トレドミン服用に「自己責任」の下5THP、チロシン(+フェニルアラニン)摂ってる。

414:ビタミン774mg
06/02/01 10:10:29
>>412
セロトニン症候群に気をつけてね

415:ビタミン774mg
06/02/01 16:51:18
>>413-414
ありがとうございます
ゾロフトは担当医に内緒で服用しています
この前は医師に内緒でL-フェニルアラニンを服用しました

>>413さんは5-HTPやチロシンで鬱な気分は少しは改善されましたか?


416:413
06/02/01 18:38:38
SSRIのようにセロトニンへ選択的に作用する薬は
感情がフラットになる分、無気力になるケースも結構見られ
実際、自分もパキシルの時そうだった。
5-HTPもそういった部分ではフラット系なので職場での
ネガティブな抑うつ(苛立ちなど)には効果的だった。
逆に「ヤル気」がなくなると困るのでSNRIに変えて
チロシンでなんとか意欲的になれてる。
今5-HTPは寝る前に飲んでるんでほとんどセロトニンじゃなく
メラトニンへ代謝されていると思う。
(5-HTPは就寝時にはセロトニンではなくメラトニンになるので)

417:406
06/02/01 23:37:17
レスさんくす
とりあえずL-トリプトファン試してみます。

418:ビタミン774mg
06/02/02 00:13:39
>>416
詳しいレスありがとうございます
自分もいろいろ試してみます

419:ビタミン774mg
06/02/04 05:04:06
ここにくる人たちは、同じ悩みを抱えてる仲間だからね。
協力し合っていきましょう。^^

420:ビタミン774mg
06/02/18 21:03:33
ナチュラルバランスの使ってるけど
粉が漏れてんだかなんだか、ケースの中が粉まみれだったことがある

421:ビタミン774mg
06/02/27 12:19:51
>>420
ナカーマ

422:ビタミン774mg
06/02/27 15:34:54
>>421
同じ製造ラインだったとかそういうアレかね
安物だからなあ

423:ビタミン774mg
06/03/06 23:51:53 lh3p5uje
SSRI(ルボックス)飲んでるけど、ルボックス減らして、併用しても
大丈夫ですか?

424:ビタミン774mg
06/03/08 00:21:11
医者行ってるんだろうから普通に聞けばいいじゃん

425:道庁職員
06/03/08 22:40:16 me0VgAdN
 「健康食品」から誤解を招く健康の文字使用を禁止する運動を展開し
よう。 
ツルハドラッグは、がん摘出手術後で抗がん剤服用中の客に対し「ガ
ンに効く」「ガンが治る」「ガンが消える」等と言ってキリンのアガリ
クス等を販売し続けものの同客に二度三度のガン摘出手術をもたらした
ものでこれでも薬事法違反程度か!? 詐欺罪、傷害罪にならないか?
 ツルハの店長によると販売当初からキリンのアガリクスの問題点を認
識しており、店頭から数回隠したにも関わらずキリンに説得されて再び
販売を開始してガン患者を増やしてアガリクスを更に売付けた実績があ
る。


426:ビタミン774mg
06/03/14 00:56:10 MMbxahgu
5-htp飲んでみたいのですが、お薦めの商品があったら教えて下さい。

427:ビタミン774mg
06/03/18 07:06:40
聞いてくれ。
今週から、寝る前に5-HTPを飲み始めた。
良く眠れるようになったが、ここに書いてあるように、悪夢を見るようになった(内容は覚えてないが)。
で、昨晩、内容はうろ覚えだが、ちょっと怖いエロティックサスペンスものの夢をみた。
最後のシーンで、俺は、中世の屋敷の主の役で、なにか儀式のような感じで、大勢の人が居る場所で、堤さやかというAV女優とセックスしていた。
そしてフィニッシュとして口の中で出そうとして、イチモツを彼女の口に突っ込み腰をカクカクさせていたところで、目が覚めた。
目が覚めるとき、実際に腰をカクカクして布団にこすり付けている自分がいた。もう、ビンビンでした。今晩も続きをみたいなあ。

もう、5-HTPサイコウ!!

同じような経験した人いますか?

428:ビタミン774mg
06/03/18 07:23:36
それのどこが悪夢なんだよwwwww

429:ビタミン774mg
06/03/19 12:42:36
就寝前に50㎎飲んでます。
飲み始めは良く眠れるようになったんですが、最近、日中に、倦怠感が生じるようになりました。
脳の中で、セロトニンが過剰になっているのでしょうか?

430:ビタミン774mg
06/03/24 19:52:26 BnGd5vt9
このサプリはやはり寝る前が効果的なんでしょうか?
抗うつ作用に期待して飲もうと思ってます。

431:ビタミン774mg
06/03/24 23:28:23
>>430
抗鬱としてなら、1日3回。
摂取し始めは眠くなることもあるので、
車の運転前などは摂取しないように。
睡眠障害改善は寝る前が良い。




432:430
06/03/25 02:03:46
>>431さん
抗うつの効果なら3回飲む必要があるんですね。
眠気が出ると困るので、徐々に回数増やして飲んでみます。
ありがとうございました。

433:ビタミン774mg
06/03/28 14:08:12 L6exDRsl
飲み始めて1週間。少し前向きになれたような…
朝、晩SJWと一緒に飲んでます。
眠くなるかと思いましたが、自分は平気でした。

434:ビタミン774mg
06/03/29 04:23:49
>>433
5HTPの販売サイトとかではよく
「MAO阻害薬や抗うつ剤との併用(セント・ジョーンズ・ワートも含む)はお避けください。」
とあるけど平気そう?
まぁ、かくいう私も坑鬱剤と一緒にのんでるんだけど(^^;

435:ビタミン774mg
06/03/29 06:46:23
>>434
素朴な疑問なんだけど、なんで一緒に飲むの?
有害なの知ってるわけだし。
あっ、別に、責めているわけじゃないよ。ただ、どうしてなかー?と思ってね。お金もかかるし。その金で美味しいもの食べたり、おもろい映画でも見たほうが鬱に効果あると思うのだが。
それとも、心のどこかで、薬もサプリも飲めば、効果倍増しないかなって思っているの?

436:ビタミン774mg
06/03/29 06:56:28
>>435
>薬もサプリも飲めば、効果倍増しないかなって思っているの?

まさにそのまんまです。セロトニン増加しないかな~って思って。
あと、実はチロシンも飲んでます。精神賦活のために。

>有害なの知ってるわけだし。

サプリメントの注意書きにはかいてあったからそうなんだろうけど
実は私の場合処方うける前からサプリのほうを飲んでいて
主治医にもそれは伝えてあるんだけどとくにお咎めは無かったんで併用してる。

で、いまのとこセロトニン症候群とか、危険な症状はでていないし坑鬱剤のみより
効果は感じてる(たとえそれがプラセボだったとしても)んで。

437:ビタミン774mg
06/03/29 11:05:34
>>436
そっか、それならいいんだ。

話かわるけど、医者って、サプリ詳しい?私の行ってたところは、ホント、サプリには無知な医師でした。

438:433
06/03/29 12:58:42 4BCKhlIc
>>434さん
サプリに関しては私と全く同じ物飲んでますねー
実はSJW、5HTP、チロシンの3種類飲んでます。
私は抗不安薬の減薬と元気出すため飲んでいるのですが。
5HTPとSJWの飲み合わせは良くないんでしょうか?
一緒になったサプリがあったので買っちゃいました。
今の所何も問題ないんですけど…朝は3種類1度に飲んでます。
効果が相殺されてる気がするんですけどね。
でも実際調子良くなっているのでプラシーボでも続けて
みようと思ってます。

439:ビタミン774mg
06/04/02 16:35:32
あげ

440:ビタミン774mg
06/04/02 23:15:02 KFl4kgwC
食後すぐに飲んでるけど、食間のほうがいいのですか?

441:ビタミン774mg
06/04/03 00:40:54
つか、寝る前が一番いいんでない?
人によっては悪夢見るけど。

442:ビタミン774mg
06/04/03 00:41:58
ちなみに俺は(寝る前に飲むと)悪夢ではないが、高確率でなんらかの夢は見る。

443:ビタミン774mg
06/04/03 06:32:22
おれも、リアルな夢見る。はじめは嫌だったた、最近は、慣れてきて、むしろ楽しみだ。

444:ビタミン774mg
06/04/03 21:08:09
5HTPと抗鬱剤を併用するようになってから愚息は立つけど行けなくなったww
セロトニンが出すぎてるのかねぇ、抗鬱剤だけの場合はなんともなかったし

445:ビタミン774mg
06/04/03 21:41:05
>>441
アミノ酸は空腹時の方が吸収がいいよ。


446:ビタミン774mg
06/04/05 18:51:35 Obkv6lya
眠くならないなら効いてないって事?
メラトニンの元だとしたら、就寝前に飲むのがいいの?

447:ビタミン774mg
06/04/05 22:35:06
セロトニン増やしたからといってそれがメラトニンになるとは限らないよ
セロトニンが足りないせいで眠れないんだったら効くかも
寝れない原因っていろいろあるからねえ
アホなやつらがロクでもない事に使わなければGHBまだ使えてたのにな
無味無色無臭で効き目が凄いのがまずかった。良すぎる薬はなかなか使いにくいね癌じゃー

448:447
06/04/05 22:37:59
ていうか1週間くらい立つのに出ないww5HTPとゾロフトは自分にはやっぱ効きすぎてるのかもなぁ

449:ビタミン774mg
06/04/07 01:42:31
>アホなやつらがロクでもない事に使わなければGHBまだ使えてたのにな

kwsk

450:ビタミン774mg
06/04/07 22:01:38
5-THP結構効くな。
自分は強迫神経症ぎみなんだが、これ飲むと余計なことを考えなくなった感じがする。
SJWもプロザックも全く効かなかったので(プロザックは余計に酷くなった)ちょっと嬉しい。
でも悪夢を良く見るようになったなあ。
昨日なんか、歯がボロボロ抜ける夢を見てる夢だったし。
夢の中で夢から覚めて焦りまくってる自分がいたw
で、覚めてもまた抜けまくってそこで本当に目が覚めた。

今日チロシン届いたからそちらも試してみるかな。

451:ビタミン774mg
06/04/08 01:33:50
>450
個人差あるんだろうけど、俺の場合、
最初は悪夢見て恐かったけど2週間目ぐらいから別に見なくなったよ。

452:ビタミン774mg
06/04/09 06:42:26
>>449
摂取するとかなりの酩酊感が得られたため
合法ドラックとして乱用されたので規制された。

453:ビタミン774mg
06/04/09 22:18:27
もうすぐ去年買ったNOWの5HTPがなくなる。
つい最近、脱法ドラッグ食ってた事実が親バレしてこれらのカプセル剤にも敏感になってるから
なkなか次が買えない。。。。。
チロシンも同様だ、チロシmmはもう半月はもつだろうけど5HTPはあと3カプしかない・・・っす

454:453
06/04/09 22:20:07
あ、単純なことだった。
ドラと同じで郵便局止めとかで買えればいいんだが・・・・あれ?サプリンクスって郵便じゃなかったか。

455:453
06/04/09 22:23:18
だめだった・・・郵便じゃなかったよ・・・・・○| ̄|_

456:ビタミン774mg
06/04/09 23:27:38
やっぱケミ趣味のためにこのサプリ愛飲してるやつ多いんだろうな。

まあ、俺もそうなんだけど。

457:ビタミン774mg
06/04/12 18:33:00
>>452
違う、効き目が強い上に酒とかに混ぜても気づかないもんだから誰かの飲み物に混ぜてレイプする事件が多発したから
あと睡眠薬として使ってた奴で摂取量を間違えて起きなくなったとかあったし
国連から言われて麻薬指定にした

458:ビタミン774mg
06/04/14 11:56:47
夜飲んで寝たら、朝起きたとき一番の憂鬱な感じがなかった。
メラトニンは良く眠れるだけだったけど、こっちは鬱状態も和らぐね。

459:ビタミン774mg
06/04/20 03:43:06 rdk6dSxR
こりゃいいや

460:ビタミン774mg
06/04/20 19:13:10
俺これ飲んだら小便の切れが悪くなるからやめた
酒と一緒に飲んだらすごいハイになるし次の日酒による鬱に悩まされないから楽だったけど
小便の切れの悪さが別の意味で鬱になるんだよ

461:ビタミン774mg
06/04/23 14:02:04 cZfjA5Ng
不安には効くのかな?SJWを寝るために他の薬飲んでたけど、、。
効くサプリ(の中で)は、5-HTPなのかな?
HTPカームはどうですか?456で評判がいいみたい、
SJWも入ってていいかなと思うんですけど、
カバカバがは入ってるのが気になる。



462:ビタミン774mg
06/04/23 14:04:24 cZfjA5Ng
昼間に飲んでも眠くならないの?
値段はやっぱ456が安いのかな?

463:ビタミン774mg
06/04/23 14:55:13
>昼間に飲んでも眠くならないの?
なるよ。
だから寝る一時間前の服用がオヌヌメ。

>値段はやっぱ456が安いのかな?
だろうね。俺はそこで買ってる。
でも最初からHTPカームだったから、5HTPとの比較は出来ません。

464:ビタミン774mg
06/04/23 15:03:49 cZfjA5Ng
寝る前に飲んで、次の日に効いてるの?
HTPカームはいいのかな?
5HTPも、色々入ってて。

465:ビタミン774mg
06/04/23 17:07:14 aA/SZnKe
スレ違いだけど、456にあるサプリの、
ストレスリリーフ、バッチ・レスキューレメディ、
メガストレスコンプレックス、ホメオパシック・カーム、カノコソウ、、
などはどうですか?
教えてください。

456のクチコミが見れない時があるんだけど、どうしてだろう?







466:ビタミン774mg
06/04/23 23:39:59
>寝る前に飲んで、次の日に効いてるの?
デパスみたいに即効性を期待して入れるもんじゃなくて、
ドグマチールみたいに長期服用して改善へ向かうサプリだと思ってる。
他の方の意見求む。

>.456のクチコミが見れない時があるんだけど、どうしてだろう?
単に感想が一件もない商品だった、ってわけではなく?

467:ビタミン774mg
06/04/24 01:47:08 /dnfEy/v
イチョウ葉と併用しても大丈夫なのかな?
併用してる人いる?

468:ビタミン774mg
06/04/25 05:32:53 Nqz4/Mmt
HTPカームってSJWも入ってるしいいかなって思って飲んでる。
でも1回2錠、1日2回飲むと5HTPが100mg取れるけど、SJWは
600mgと中途半端。
一応SJWに関しては1日900mgが目安らしいからSJWを追加して
ます。
それなら別々にとるほうがまだいいような…
他のカバカバ(?)などの成分は意味あるのかな?
カバカバでどこかで死者も出たって話もあるよ。
1日4錠飲むと半月分しか入ってないし。
あと半月分残ってるのでもう少し様子見てみます。
456では評判いいから期待したんだけどね。
効いてる人は5HTPとSJW別々だとダメなんですか?
当然一緒にとれるの期待して飲んでるんですよね?

469:ビタミン774mg
06/04/25 17:34:55 D9LGJYNU
HTPカームにしようか、5-HTPにしようか、(値段とか比べて)迷ってるんだけど
カバカバが入ってるのが気になる。
5-HTPは安いのでも良いのかな?ビタミンが入ってる方が効くの?
SJWは、DHCのだと1日333mgだよね。
HTPカーム良いですか?



470:ビタミン774mg
06/04/25 17:43:18 D9LGJYNU
カバカバは、不安に効くやつだから欲しかったんだけど、肝臓に悪いんだよね、。


471:ビタミン774mg
06/04/25 17:46:14 D9LGJYNU
5-HTPは即効性はないから、すぐには効かない?
昼に飲むと眠くなるし、飲まないものですか?

472:ビタミン774mg
06/04/26 00:11:09 O+xk+w03
SJWもいっしょに飲んだ方がいいのかな?


473:絶好調
06/04/27 21:20:56 yIw0kia8
ルボックス50m、朝昼晩飲んでます。
これ全部やめて、5-THP 300m にしたら、
どうなるかな?

474:絶好調
06/04/27 21:22:06 yIw0kia8
どうなるか、誰か知ってる人たすけて~


475:ビタミン774mg
06/04/27 22:19:46
誰も知ってるわけがない。
医者に相談しろ。絶対に止められるだろうけど。

476:ビタミン774mg
06/04/28 09:22:29
昼間の眠気やだるさは、のみ始めて3日くらいで慣れたようで、感じなくなった。
必要以上にナイーブになっていたのが、のみ始めてからいい意味で鈍感になった。

477:ビタミン774mg
06/04/30 23:58:44 jqKSvHgY
強迫神経症です。
5HTPを飲んでかなりよくなりした。
今まで飲んでいた、SSRIを一時中止できました。

次にアミノ酸かビタミンで飲むとしたら何がいいのでしょうか?


478:ビタミン774mg
06/05/02 21:35:10
安物でいいならアライブ。自分が買ったやつは表面のコーティングはげてたが。。
アミノ酸は普通に食事出来てるならいらないんじゃない?
あとはオメガ3とか

479:ビタミン774mg
06/05/08 02:04:50 los4hl8l
買ってみようかな。
パキシル ミラドール アモキサン トレドミン どれも効かない 。゚(゚´Д`゚)゚。
レキソたんだけ効いてるけど、鬱には効かないし。

480:ビタミン774mg
06/05/08 19:01:27
最近あまりよく眠れないと思っていたら、5-HTPを切らしていたからみたい
100mgのを入手して昨晩から飲み出したら、すぐに入眠し久しぶりに深く眠れた
俺的には眠剤より効く

481:ビタミン774mg
06/05/09 01:17:23 8Huc1qt4
寝ることは出来ても、三時間ほどで目がさめる。
しかも眠りが浅いみたいで、家族が出す声とか覚えてるorz

482:ビタミン774mg
06/05/09 18:12:24 8Huc1qt4
注文してみたよー

483:ビタミン774mg
06/05/10 11:35:53 yw7YrnHL
寝るために飲んだけど効かない(×_<;)↓5日。メーカーで違うのかな?
同じ?
合わないのかな?

484:ビタミン774mg
06/05/10 11:42:29 yw7YrnHL
SJWとは違うの?セロトニンだけど、?
メーカーで、効くとか効かないとかあるのかな?
合わないって事?

頭(脳がキューとなる感じで痛い 固くなる感じになるんだけど、
なった事ある人いますか?

485:ビタミン774mg
06/05/10 13:47:08
私も眠くはならないな。

486:ビタミン774mg
06/05/10 21:50:54
セロトニンからメラトニンに変換されるとは限らないし
セロトニンの問題で寝れない場合以外は睡眠導入の効果はないと思う

487:ビタミン774mg
06/05/11 00:37:06 VkBLt+Vs
あああああああああああああああああああああああああああああああ
もぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
くるしいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
だれかたすけろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

488:ビタミン774mg
06/05/11 02:28:33 uUl72HeE
じゃ、メラトニンも効かないかな。
眠くならなくても他に効くのかな?
よくわからないけど、(眠くなると効くんだってわかるけど、)
即効性ないから?
飲んでた方がいいかな?
頭痛くなるのは副作用?だからやめたほうがいいか、。
評判いいから良いと思ったんだけどなー。(>_;)


489:ビタミン774mg
06/05/13 14:00:03 Q9dKUNz+
朝、SJWと一緒に採ってたら昼間ボーっとしちゃって断念。
セロトニン過多になっちゃったのかな?
今は寝る前に50mgだけ飲んで、朝はチロシン300mgだけ飲んで快調です。
体も動くようになりました。
セロトニン症候群まではいかなかったけど。
あの昼間の眠気は辛かった…

490:480
06/05/14 01:03:35
これを飲むと眠くなるんじゃなくて、眠るための下地を作るという感じかな?
精神的に落ち着くから眠りやすくなるんだと思う
普段寝るまで3時間かかっていたものが、1時間以内には眠れるという感じ

491:ビタミン774mg
06/05/14 15:43:41
5HTPって毎日とってるとトリプトファン→5HTPの部分が馬鹿になったりしないよな?
サプリ系でも絶対大丈夫ってものはなかなかないし
馬鹿になっても5HTPとり続ければいいか

492:ビタミン774mg
06/05/14 18:35:08 mgNH3k2D
効くかも。?眠るのに。7日目位から眠れた。頭がキューとする感じはあるけど。
神経症にもセロトニンが効くんだよね?神経症には何週間かかかるのか、。

493:ビタミン774mg
06/05/14 18:42:31 mgNH3k2D
寝付きに。効くかも?入眠したいから。SJWの方がすぐ効いたな。ウットも一緒に飲んでたんだけど、
SJWだけだと3回分で飲んだ。

494:ビタミン774mg
06/05/15 03:54:53 fUxGEnOY
捕手

495:ビタミン774mg
06/05/16 23:47:08 xoPjFsOj
質問です。
5-htp 飲んでアレルギー起こした方います?

496:ビタミン774mg
06/05/17 14:57:37 viDEqQAv
これって高校生が飲んでも平気?
妹がストレスでイッパイイッパイみたいなんですが…

497:ビタミン774mg
06/05/17 15:33:53
SAMe 20mg一箱480円とか投売りがヤフオクに出てるぞ。

498:ビタミン774mg
06/05/17 22:15:20 UBmUcg6i
ゆうべ飲んで寝たよ。目覚めがいい!
ぐっすり気持ちよく寝れますた(´∀`)

499:ビタミン774mg
06/05/18 00:05:28
このあいだ、目の前で外人っぽい人が、チンコを亀頭のあたりで
ごりごり鉈みたいなので切られてるグロキモ恐い夢見た。かなりトラウマ。
今まで生きててこんな夢見たの初めて。。。ホントに悪夢見るんだね。

500:ビタミン774mg
06/05/18 00:27:24 PZ4S6NVT
悪夢、まだ見てない。+(0゚・∀・) + ワクテカ +
夢を見るってことは、みんな熟睡してないのかな?

501:ビタミン774mg
06/05/18 01:37:34
俺の場合だけど、投与後1時間後くらいに眠ると夢を見やすい。
だから睡眠2時間前に飲むようにしてる。

もっとも悪夢も慣れれば大して怖くなくなるんだけどね。

502:ビタミン774mg
06/05/19 00:45:50 5kZSi7lb
起きたあと頭痛がひどい。゚(゚´Д`゚)゚。

503:ビタミン774mg
06/05/19 04:14:47 nvJ55jyC
飲むとすぐ眠れるけど、3時間くらいで目が覚める。オレだけ?
きょうは、桜塚やっくんと息継ぎなしで長叫び 「アー」対決の夢をみた。オレ負けちゃったよ。

504:ビタミン774mg
06/05/19 19:03:08
sameが一緒に含まれてるものってありますか?
かなり検索したけど引っかからないからないのかな。

505:ビタミン774mg
06/05/19 20:47:37
>>503
自分もそんな感じ、寝てる予定の時間よりずっと早く目が覚める
ただ、短時間でも割と寝覚めはいいというかすっきりしてる気はする。夢も見るし、
これ飲むと眠りが浅くなってる感じはするよね。でもすっきり。変なの。

506:ビタミン774mg
06/05/19 23:18:24
>>495
前駆体だからアレルギーはほとんどなさそう
あるとしたら他に混ざってるやつ

507:ビタミン774mg
06/05/20 15:09:56 1OWlVPpS
脳みそがプルプル震える感じがする…合わないのかな
めまいもする

508:ビタミン774mg
06/05/21 01:19:16 /34c5LFo
ベタラからSJWと5-htpが届いたので、1時間ほど前に5-htpを50mg飲んでみた。
少しだけ頭がボーッとする感じがあったが、気にするほどでもなさそう。
2時頃には寝るので、あとは夢がどうなるかだな。

509:ビタミン774mg
06/05/22 21:34:08
始めは50mのんでたけど最近は100m飲まないと効かないのかなぁ…。
3時間くらいでおきるけどすぐにまた寝付きます。
変な夢も見ます。悪夢ではないけど。

510:ビタミン774mg
06/05/25 23:58:45 z1uHBk6A
すみません、どこのメーカーのがいいでしょうか。


511:抗うつ薬として その1
06/05/26 11:32:34
図書館で5HTPに関して興味深い記事が掲載された本を見つけた
長くなるので、興味の無い人は読み飛ばして欲しい。

タイトルは、「パニック障害セミナー2004」日本評論社刊
学者、医師によるパニック障害に関するセミナーでの発表をまとめたものだ。
注意していただきたいのが、共済にグラクソ・スイスクライン株式会社が企業
としては唯一名を連ねていることである。グラクソはパキシル
(選択的セロトニン再取り込み阻害薬=SSRI系抗うつ剤)の発売元である。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch