08/09/12 11:46:35
喜んでコピペしている奴に朗報
お前ら、酒は飲まなくてもピーナッツを食ったことないやつはいないだろ
ピスタチオやカシューナッツでもいいよ。つまみにもよく出るしね
で、ここから本題なんだが、アフラトキシンと言えばピーナッツでよく検出されるというか、
食品衛生をかじっている人間ならだれでも知っているが、ピーナッツにアフラトキシンB1は定番なんだな。
で、もちろん検査を行って基準を超えたら事件になるが、基準以下の検出はよくあることだし、
基準以下ならニュースにもならない。わかるか?
要するにナッツ類食っている奴は、基準以下の微量ながらアフラトキシンを摂取しているということ。
で、ピーナッツは全量検査ではないということ。
さらにピーナッツは、あの、皆が大好きな中国から最も輸入されているということw
信じない奴は別に信じなくていいけど、ナッツ類はそのような危険をはらんでいるんだよ。
嘘と思うなら、「ピーナッツ アフラトキシン 中国」なんかの言葉でググってみなさい。
今更事故米なんて可愛いもんだなと思えるようになるから。
もちろん、事故米の事件は許せないので、アフラトキシンの普及啓蒙は続けてほしいが、
合わせてカビ毒と言えばナッツ類に気をつけろということも啓蒙してほしいな。