07/11/26 03:29:04
>>849
ビールは普通5%ぐらい
だからほぼビールと同じ
851:呑んべぇさん
07/11/26 03:33:02
>>850
そうなんですね!
ありがとうございます。
852:呑んべぇさん
07/11/26 16:48:31
一月に還暦を迎える父にお酒をプレゼントしようと思うのですが、
自分はお酒を飲まないので何を選べばいいかよくわかりません。
どこかお勧めのお店など教えていただけないでしょうか?
実家は地方なのでその場で配達の手配などをして頂けるお店だと助かります。
予算は5万円ほどで、三本くらい買いたいと思っています。
よろしくお願いします。
853:呑んべぇさん
07/11/26 16:49:22
age
854:呑んべぇさん
07/11/26 16:58:47
>>852
意味不明。
855:呑んべぇさん
07/11/26 17:31:00
>>852
ネットショップってことか?
856:呑んべぇさん
07/11/26 18:06:58
最近、飲めば飲むほど弱くなっていき
ついに、生中1杯で赤くなるようになってしまいました。
どういうことですか?
もしかして、年取った?
まだ27です><
857:呑んべぇさん
07/11/26 18:23:38
>>852
「何を選べばいいか」は、
お父さんが一人暮らしじゃないなら、
一緒に住んでる人に相談してみるのがいいと思う。
858:呑んべぇさん
07/11/26 21:11:38
>>852
>どこかお勧めのお店など教えていただけないでしょうか?
カリフォルニアに種類そろった酒屋あるけど
あ、モスクワにも宅配してくれてウマい酒そろえてる酒屋あったな
とか言われたらどうすんの?
859:呑んべぇさん
07/11/26 21:20:43
カリフォルニアに行ってきます
860:呑んべぇさん
07/11/27 00:35:22
モスクワにも行きます
861:呑んべぇさん
07/11/27 13:18:19
2chだとそれもありかもな。
俺が行ってたスレに普通にフィンランド在住が
2人程混ざってたことあったし。
862:呑んべぇさん
07/11/27 14:31:42
ネットでバーを検索しているとお店によっては飲み放題ってメニューがあります。
あれってやっぱり銘柄は限られてるんでしょうか?
まだウイスキーを飲み始めたばかりなんで高級なのでなくてよいので、
あれもこれも少しずつ飲んで自分の好みを見つけたいのですが・・・。
863:呑んべぇさん
07/11/27 16:10:25
今日ドラッグストアでスーパード
ライのスーパースリム缶なる物を
見つけました。
こんなの前からありましたっけ?
容量は350でした。
864:呑んべぇさん
07/11/27 16:12:56
>>862
飲み放題で飲めるウイスキーは大抵はその店で一番安い銘柄のみ
865:呑んべぇさん
07/11/27 20:47:26
>>862
バーで飲み放題する店なんて、なんかイヤ。飲食店はその店メインの商品を安易に安売りするべきじゃない。
一時的に数字は上がるけど、客質下がって店の質が下がってサービスの質が落ちて、いい客が離れていく。
某マクドナんとかみたいになる。案の定不祥事起こしたしw
ちょっと高くてもしっかりした店行って、オススメのウィスキー
(モルトとかバーボンとか日本とかカナダとかくらいは指定して)を一杯もらって
これより飲み易いの、とか、もっとしっかりした香りの、とか、もう少し甘めの、とか言って
しっかりしたバーテンにいろいろ教えてもらった方が勉強になりますよ。
安い店じゃいい加減な知識しかつかないし、初心者の頃にこそしっかりした酒飲んだ方がいい。
866:呑んべぇさん
07/11/27 20:58:50
飲み放題(笑)
867:呑んべぇさん
07/11/27 21:46:50
スイート(笑)
868:呑んべぇさん
07/11/27 21:52:35
カス(笑)
869:呑んべぇさん
07/11/27 22:00:25
>>863
見たことないw
870:呑んべぇさん
07/11/27 22:08:54
スーパースリム(笑)
871:呑んべぇさん
07/11/29 09:27:53
今度ワインがメインのお店で飲むんですがワインを使ったカクテルって何かありますか?
店側に「出来ない」って言われても嫌なのでマニアックじゃないカクテル教えて下さい
872:呑んべぇさん
07/11/29 10:35:36
>>871
キール/カーディナル、ティント・デ・ベラーノ、サングリア(カクテルというよりリキュールか?)
つーかワインメインの店ならワイン飲めよ。
メインというからにはいろんなワインあるだろうし、ソムリエもいるだろうし。
スパークリングでもいいなら
キールロワイヤル、シャンパンカクテル、ミモザ
なんかもメジャー中のメジャー
873:呑んべぇさん
07/11/29 10:42:16
そうそう、ワイン飲む前に飲むように。
後からやるのはこの店のワインは不味いといってるようなもんなんで。
(キールやサングリアはモロに不味いワインを美味しく飲むためとして生まれたもの)
874:返杯って
07/11/29 12:38:41
この前飲み会で恥かきました、返杯ですって注がれたら一気で飲んで相手にも注いだらOKなんでしょうか?
875:呑んべぇさん
07/11/29 13:07:37
>>874
自分が相手に注いだあと、相手からお返しとして注いでもらうのが返杯なんじゃない?
というか、どうせ恥かいたんなら、ついでにその場で全部聞いておけば良いのに
876:呑んべぇさん
07/11/29 13:13:46
その場は酔いもあって知ってるふりをしたのですが、後々考えてみたらよく知らなかった訳なんですよとりあえず一気で飲んで注ぎ返したのですが大丈夫だったのかなと思い
です
877:呑んべぇさん
07/11/29 13:15:39
>>874
と言うだけでは何なので検索してみたら、
「グラスを空けて相手に渡すと相手はそのグラスで一気しないといけないという、高知の習慣」
が返杯という名前らしいけど、それのこと?
878:呑んべぇさん
07/11/29 13:20:12
なるほど。あいさつがわりの返杯だと少し飲んで相手にも注いだら問題ないんですね盛り上がってたら一気いきますけど
879:呑んべぇさん
07/11/29 14:10:16
会社で麦焼酎を大量にもらいました。
焼酎を使って甘いお酒(カクテルなど)作りたいんですが、どなたか何かレシピ知りませんか?
880:呑んべぇさん
07/11/29 14:26:47
>>879
「焼酎 カクテル」でぐぐれ
焼酎・果物・ソーダなら不味くはならんでしょ。
甘みが足りないならシロップ加えりゃいい。
カボスとかゆずとかあうんじゃね?
でも基本的に乙類はカクテルに向かない。
881:呑んべぇさん
07/11/29 17:21:46
自分もコルクがモロモロになったウィスキーを
コルクを漉すために別の容器(空き瓶)に入れ替えて
残った分を水筒に入れておいたんだけど
もったいないから今ちょっと飲んでみたら
なんかあまり酔わないんだけど。
これ、やっぱ多少アルコールが蒸発しちゃったのかな?
ちゃんとフタしてたけど、空きがあった。
入れ替えて2週間ほど経過。
それとも自分はウィスキーには強いたちなのだろうか。
普段ウィスキーあまり飲まないんでわかんないよ。
882:呑んべぇさん
07/11/29 18:15:43
>>879
時間はかかるけど、果実酒作りも楽しいよ?
【梅酒】果実酒総合スレッド・15【手作り】
スレリンク(sake板)l50
>>881
質問の内容がよく分からないよ・・・
酔ってる?
883:呑んべぇさん
07/11/29 18:54:54
いや、俺は質問の内容はわかるよ。
答えはわからんけど。
884:呑んべぇさん
07/11/29 20:19:34
>>881
ちゃんと密閉できてなかったのならアルコール飛んでて当たり前。
今度から瓶かペットボトルに入れとけ。
885:呑んべぇさん
07/11/29 22:11:48
>>881です。
あれからしばらく様子を見ていたら酔いが回ってきましたw
でもちょっと酔いが軽い感じだからやっぱり多少は
アルコール分がとんでしまったんだと思うところ。
これからはきちんとフタして保存しようと決心カキコ。
886:呑んべぇさん
07/11/29 22:29:17
スピリタス添加すればいいよ
887:呑んべぇさん
07/11/29 22:34:42
日本酒と米焼酎の味の違いを教えてくらさい。
888:呑んべぇさん
07/11/29 23:11:28
ワインとブランデーくらい違うかと。
889:呑んべぇさん
07/11/30 00:18:59
ビールとウイスキーぐらい違うかと。
890:呑んべぇさん
07/11/30 00:21:16
スピリタスって度数高いね。
経済的ともいえるかもしれないけど
味とかはどんな感じ?
ドライジンみたいな感じなのかなあ。
飲んだことないからわからん。
ウォッカも飲んだことないから分からない。
いつもビールかワインだから。
891:呑んべぇさん
07/11/30 00:59:06
>>890
ウォッカは大ざっぱに言えばアルコールそのものの味。
香りは注射するときに塗る消毒用アルコールを思い浮かべてもらえば。
ジンとは全然違う。
百聞は一見にしかず。ウォッカは大して高くないもんだし、
ストレートで飲めなくてもジュースで割って飲めばお手軽カクテルにもなるし、
一度買って飲んでみたら?
892:呑んべぇさん
07/11/30 02:22:39
>>891
消毒用アルコールですか。
ワインが好きな自分には向いてないかも。
でも安いのがったら飲んでみますよ。
893:呑んべぇさん
07/11/30 02:30:12
【PS3で重力波観測;あなたのPS3は50万ドルのスパコン?】
wiredによるとコンピュータ天文物理学を専攻するマサチューセッツ大学准教授の
Gaurav Khanna博士が研究にPS3を用いた「重力格子」という方法を使い、
アインシュタインの相対性理論が予言した理論上の重力波を捉えようとしているそうです。
PS3を虫取り網にするようなイメージでしょうか。
博士はPS3を採用した主な理由にオープンプラットフォームであり自由に使えることと、
スパコンに匹敵する、Cellの巨大な計算パワーを挙げています。
「総合的に1台のPS3のパフォーマンスは現在最速のデスクトップより高く
IBMの B l u e G e n e 2 5 ノード分に匹敵」するそうです。
そしてまだパフォーマンスを引き出せる余地があるとも。
「基本的にPS3で殆ど代替できる。」
「これ以上スーパーコンピュータを使う必要がない、これは良いことだ。」
と博士は言います。
894:呑んべぇさん
07/11/30 02:30:54
【PS3のパスワード解析力はパソコンの100倍】
難病の解析に使われたり、重力波の解析に使われたり副業に忙しいPS3ですが、
今回はあまり名誉ではないニュース。ハッカーがPS3の莫大な演算能力をパスワードの解析に使うかもしれません。
ニュージーランドのセキュリティ調査人Nick Breese氏はPS3を使うことでインテルCPUの100倍以上の速度で
パスワードのクラックが可能だと主張しています。
Breese氏は、ニュージーランドで開かれたKiwicon hackerカンファレンスでこう述べています。
「突然、私たちの暗号解読はとてつもなく向上をしたのです。
従来何週間もかかっていた8文字の”強い”パスワードも、たった1~2日で破れてしまう。」
895:呑んべぇさん
07/11/30 02:35:11
ハードがすごくてもソフトがつまらなきゃただの箱なんだぜ
て言うか板違い
896:呑んべぇさん
07/11/30 04:47:26
三角錐の青いボトルのスパークリングワイン
度数弱くて甘い、シャンメリーみたいな味
これで名前わかる方いましたら教えてください
モスコリーノとかマスカトーレみたいな名前でしたがお願いします!!!
897:呑んべぇさん
07/11/30 10:42:02
初めて行くBarではカウンターは避けたほうがいい?
飲みたいものがメニューに載ってないことが多いので、
「あれ出来ますか?」っていちいちお伺いに行かれるのが面倒で……
3人で飲みに行くんだけど、やっぱりテーブルがいいかなあ。
と、いうかそもそもメニューに載ってないカクテルばっかり頼むのは
止めたほうがいい?
898:呑んべぇさん
07/11/30 11:26:55
>>896
フォンタナフレッダのモスカート・ダスティかな。
甘くて度数低くて瓶緑だけど錐っぽい形。
よくわからんからワイン板で聞いてみそ。
899:呑んべぇさん
07/11/30 16:52:30
>>897
いや、むしろカウンターの方が良いでしょ
直接注文受けて、その場で作ってくれるんだから
初めてのお店に3人で行って、メニューに載ってないカクテルばっかり頼むのは、
微妙っていうか空気読めてないとは思うけど
900:呑んべぇさん
07/11/30 18:27:27
アルコール度数おおよそ40%のウィスキーでダブル(60ミリリットル)を
350ミリリットルの炭酸ソーダで割って飲んでいる。
この場合のこのハイボール?のアルコール濃度は
(60ml×40%)/350+60ミリリットル=5.8パーセント
ってことだよね?
だから強めの缶ビール1本分くらいになるのかな。
暇だから今計算してみたんだけど。この計算あってますか?
901:呑んべぇさん
07/11/30 20:14:43
式の書式は違ってるけどこっちで計算したら約5.85%だったからまあ合ってるのかな。
902:呑んべぇさん
07/12/01 02:15:39
>>890
ちなみにスピリタスはアルコール1mlあたりで考えるとそんなに安くはない。
やっすいウイスキーとかの方がアルコール1mlあたりのコスパは良い。
903:呑んべぇさん
07/12/01 03:06:59
>>898
それです!ありがとうございます!
もし一緒に飲むことがあったらご馳走しますモスカート
904:呑んべぇさん
07/12/01 23:27:14
ブランデーをソーダで割るよりも
ウィスキーをソーダで割ったほうが
味がさっぱりしておいしいと自分は思う。
君はどう思う?
905:呑んべぇさん
07/12/01 23:29:00
昼間、ちょっとひっかけて周囲に匂いでばれない酒って何ですか?
ウィスキーや日本酒はバレバレだけど
匂いのしない酒ってあります?
906:呑んべぇさん
07/12/02 01:00:53
>>905
どの酒も「アルコール臭」はするので、
臭いのしない酒は無いと言ってもいいと思うが。
「飲みたい」じゃなくて「飲まないとヤバイ」な病気の人で、
酒をやめられないのなら、アルコール(酒類)浣腸と言う手もある。
飲まないので息からはバレにくいが、アルコールは体に吸収されるぞ。
但し、飲むのより吸収が早いので、加減を間違うと死ぬから注意しろ。
907:呑んべぇさん
07/12/02 01:04:02
>>905
ホットココアにウイスキーなりブランデーなりラムなり
好きなやつをちょっと入れて飲んどけw
908:呑んべぇさん
07/12/02 11:42:41
>>900
んなメンドーな計算せんでも、ウィスキー40度はビール5度の8倍なんだから、
飲んだ量を8倍すりゃいーじゃんよ。
日本酒とかワインなら15~20度だからビールの3~4倍。
909:呑んべぇさん
07/12/02 14:02:06
>>905
ラムとかブランデーとかホワイトキュラソーならケーキにも使われるから
ケーキ食ったとかである程度ならごまかしが聞くんじゃねーの?
910:呑んべぇさん
07/12/02 18:43:39
てか、昼間から飲んで問題ある商売なら飲むなよ
嫌なら昼から飲んでてもあまり非難されない職業に転職しろ
911:呑んべぇさん
07/12/02 20:08:45
>>905
紅茶にブランデー
912:呑んべぇさん
07/12/02 20:22:04
このスレに来るような人はブランデーに紅茶だがな
913:呑んべぇさん
07/12/02 21:37:44
お酒は好きなんですが蒸溜酒は全般に美味しいと感じないです。
友達が言うには、まだまだ子供だから酒の味がわからないんだ、
コーヒーだって味のわかる奴はブラックで飲むだろ?と馬鹿にされました。
蒸溜酒ってそういうもんなんでしょうか?
914:呑んべぇさん
07/12/02 21:44:15
それはその友人があなたをちょっとからかっただけだ。
蒸留酒が醸造酒より上だなんて、ちょっと酒が好きな
人に言ったら笑われますよ。もし本当ににその友人が
そう思っているようならおいしい吟醸酒やワインやビール
などを飲んだことが無いかわいそうな人なのです。
上も下も無い。ただいろいろなお酒がある。それだけ。
915:呑んべぇさん
07/12/02 21:52:21
アル中は度数が高ければ高いほど嬉しいです
916:呑んべぇさん
07/12/02 22:12:00
蒸溜酒は酒本来の味。
コーヒーに例えると、ミルク砂糖入りが日本酒、ブラックが焼酎となる。
917:呑んべぇさん
07/12/02 22:34:51
例え話で納得するのは古代支那まで。
918:呑んべぇさん
07/12/02 22:38:37
珈琲に例えるのは無理があるな
919:呑んべぇさん
07/12/02 22:41:49
ビールやワインや日本酒の美味しさはお茶やジュースの美味しさの方が近いかも。
熟成されたアルコールの味を楽しむ蒸留酒とは全く違うと思う。
920:呑んべぇさん
07/12/02 22:46:57
蒸留酒はエスプレッソに近い気が
まー人の飲む酒にケチつけんのはろくな奴じゃない。スルーでおk
921:呑んべぇさん
07/12/02 22:49:08
ホットココアにウィスキーとか
紅茶にブランデーとか
どれくらいの量までならOKだろうか。
カップ1杯に40度の酒で30ミリリットル程度が限度かなw
922:呑んべぇさん
07/12/02 22:53:20
お好きに。
単にブランデー入りの紅茶か紅茶入りのブランデーかの差だ
923:呑んべぇさん
07/12/02 22:55:41
蒸留酒って、アルコール以外にどんな成分がどの程度入っているのでしょうか?
924:呑んべぇさん
07/12/03 00:09:31
>>923
残りの殆どは水。その他は、香気成分が少々。
蒸留直後は殆どこれだけ。
それから、貯蔵中に容器から浸出する成分が少々。
基本的に水とアルコール以外はほんの僅か。
パーセンテージならたぶん1%無いだろうと思う。
しかしその僅かな成分が、蒸留酒の味わいを大きく左右する。
単式蒸留の場合は香気成分多め、
連続蒸留の場合は香気成分少な目。
甕(陶磁器)貯蔵の場合、容器からの浸出は殆ど無し。
樽(木)貯蔵の場合は、幾分浸出。
なお、蒸留時・蒸留後に何かを添加・浸漬した場合は、
もちろんその成分が出る。
925:呑んべぇさん
07/12/03 02:13:24
2,3年前くらいに自宅で作った梅酒を飲んでみた。
アルコール度数はどれくらいなんだろうか。
自分が作ったのではなく親戚のおばさんが作ったそうだ。
梅の実と、砂糖と焼酎かホワイトリッカーが原料だとは思うが
どれくらいの材料を使ったのか不明。
飲んでみたところワインより強いかな、という感じだ。
焼酎使った場合だとおおよそ20度くらいなんでしょうかね?
926:呑んべぇさん
07/12/03 03:33:08
>>925
正直材料がわからないとどうしようもない。
て言うか材料がわかっててもどのくらいの度数かなんてわかんないでしょ。
どのくらいの度数か把握する必要もそんなにないと思うし。
アルコール濃度を測る機械をググったけど、
URLリンク(www.webshiro.com)
こんなのとかしか出ない。
比重計を使ってアルコール濃度を測るやり方もあるみたいだが、
氷砂糖たくさん入れる梅酒には使えないだろうし。
927:呑んべぇさん
07/12/04 01:13:01
>>926
そうですね。いちおう自分では25度以下だと思って飲むことにします。
レスありがトンクスです。
928:呑んべぇさん
07/12/04 02:04:12
酒ってどのくらい飲めれば強いの粋に入るのでしょうか?
一人酒しかやったことがないので、自分が酒に強いのか弱いのかわかりません
焼酎だったら何合飲めれば強いんですかね?
929:呑んべぇさん
07/12/04 02:11:39
>>928
25度の焼酎なら1合飲めれば十分強い部類だろう
無茶すんなよ
930:呑んべぇさん
07/12/04 02:26:43
>>928
>酒ってどのくらい飲めれば強いの粋に入るのでしょうか?
酒が強いとか自慢するのは「粋」じゃないよ
931:呑んべぇさん
07/12/04 02:43:33
むしろいかに弱いかを競うのが漢だよな
ウイスキーボンボンで酔うとか、注射の消毒のエタノールで泥酔したとか
932:呑んべぇさん
07/12/04 11:08:39
ワインをグラスに3,4杯飲んでも顔色ひとつ変わらない程度じゃ
強いとはいえない・・・ですよね?
933:呑んべぇさん
07/12/04 11:29:48
一本一気飲みしても変わらなかったら間違いなく強い
934:呑んべぇさん
07/12/04 12:53:53
>>931
亡き父は奈良漬け2切れでアウト。
顔は真っ赤で、車の運転はとてもじゃないが出来ない。
呼気には出ないがあきらかに酔ってる。
ブランデーやラム酒使った洋菓子食って、
酔って爆睡したこともある。
料理に使う日本酒やワインでも酔うことがあった。
935:呑んべぇさん
07/12/04 12:58:10
なんて安上がりな(゚Д゚;)
ウラヤマシイ
936:呑んべぇさん
07/12/04 17:20:36
下戸ってのは欧米人にはいないんだよね?
日本人くらいだと聞いたことあるけど。
フランスなんかだと水が高いから子供のころからワイン飲んでるらしいし。
937:呑んべぇさん
07/12/04 17:45:50
>>935
自分もその血を若干受け継いでいるので、殆ど飲めない。
ビールなら350一缶で頭痛+爆睡、500一缶で宿酔い確定。
でも酒は好きなので、いろいろな酒を少ーし飲む。
938:呑んべぇさん
07/12/04 22:51:56
カタブラツブリンカってどんな酒なんですか?
939:呑んべぇさん
07/12/05 01:44:48
>>934
父上カッコイイ!!
>>937
漢だ!
940:呑んべぇさん
07/12/05 01:48:32
かんって何だよww
941:呑んべぇさん
07/12/05 01:50:34
>>940
漢でぐぐれ
942:呑んべぇさん
07/12/05 07:44:17
つまり漢民族みたいだ、と言う意味だな。
943:呑んべぇさん
07/12/05 12:02:01
三国志の登場人物はたしかに漢ばっかだなw
944:呑んべぇさん
07/12/05 19:07:06
西麻布のHALL?SEVEN?っていう会員制の店行ったことある人いる?
945:呑んべぇさん
07/12/05 21:10:47
ベルモットのボトルを思い浮かべただけで酔える俺様が最強。
946:呑んべぇさん
07/12/05 22:52:48
>>943
満民族やモンゴル族も多いけどな
947:呑んべぇさん
07/12/06 01:43:55
先輩に連れて行ってもらったbarで飲んだミックスジュース(ノンアルコール)が
あまりにおいしかったのでまた行きたいのですが。
barでソフトドリンクだけ飲み続けるのはのはありですか?
948:呑んべぇさん
07/12/06 01:46:21
>>947
金さえ払えばね。
949:呑んべぇさん
07/12/06 01:52:01
ミックス1,600円なんで高いっちゃ高いですけどもちろんお金は払いますよ
950:呑んべぇさん
07/12/06 02:02:57
>>928
俺は、25度焼酎を4合瓶は飲むが強いと思ったことはないな。焼酎は20~25度が一般的だから、8合~1升飲んでも二日酔いしなければ強いんじゃない?
951:呑んべぇさん
07/12/06 02:09:11
barで曲のリクエストしていいの?
952:呑んべぇさん
07/12/06 02:16:30
>>951
店次第。
953:呑んべぇさん
07/12/06 11:19:54
棚の奥から焼酎(伊佐美)が出て来たんだけど、97.12.22って………10年物ですか。
焼酎を寝かせる何て聞いた事無いけど、大丈夫かな?美味いのかな?
954:呑んべぇさん
07/12/06 16:32:23
焼酎を寝かせるなんて珍しくもなんともないよ。
955:呑んべぇさん
07/12/06 16:39:53
今からウイスキー大量に飲むんだけど二日酔い、悪酔いしない方法教えて下さい。
956:呑んべぇさん
07/12/06 16:53:23
飲まない
957:呑んべぇさん
07/12/06 17:06:42
ビールに神社エールを入れるとなんて言うですか?
後、トマトジュースを入れる場合も教えてください。
958:呑んべぇさん
07/12/06 17:18:52
>>957
まずは「ビール トマトジュース」でぐぐってからだ
959:呑んべぇさん
07/12/06 18:25:46
>>957
ビール+ジンジャーエール=シャンディ・ガフ
ビール+トマトジュース=レッド・アイ
960:呑んべぇさん
07/12/06 22:10:54
>>955
ウィスキー飲みながらウィスキーの3倍量以上の水を飲む。できるなら、飲んだウィスキーを嘔吐する。
飲みながらたんぱく質を摂る。
寝る前に飲んだ倍以上のスポーツドリンク飲む。ウンコ飲む。錠剤もドリンク剤も飲みまくる。
ハイチオール飲む。
36時間以上寝る。
そこまでしてもダメだったら、起き抜けにスポドリ飲みまくって吐きまくる。
病院行ってブドウ糖点滴する。
二日酔いはマシになるでしょう。
胃腸肝臓はボロボロになるけどw
961:呑んべぇさん
07/12/06 22:29:33
>ウィスキー飲みながらウィスキーの3倍量以上の水を飲む。できるなら、飲んだウィスキーを嘔吐する。
人間ポンプだな
962:呑んべぇさん
07/12/06 23:46:01
>>960
>36時間以上寝る。
それは二日酔いだろw
963:呑んべぇさん
07/12/07 03:54:47
缶ビより瓶ビの方が美味しいとよく言われますが、
どういった原因でそうなるのですか?
964:呑んべぇさん
07/12/07 04:02:01
缶は缶臭いよね、多少。
まぁ正味、雰囲気ぢゃない?
でもグラスに注いだ方が泡立って香りが良くなる。
965:呑んべぇさん
07/12/07 08:08:15
瓶から直接はおいしくないもんな
966:呑んべぇさん
07/12/07 21:57:03
>>963
>>964の言うように、缶のにおい(メッキ?)が移るとかもあるけど
グラスに注ぐ、ってのが1番でしょ。
缶に口つけて直に飲むよりも、自分のお気に入りのグラスで飲むビールはおいしいものです。
俺、ラーメン屋とかのさかさ台形のキリソビールのプリント入った小さめの「コップ」が好きw
967:呑んべぇさん
07/12/07 22:10:29
アホか
968:呑んべぇさん
07/12/07 22:29:17
俺の親父の娘の弟のおかんがビール工場で働いてるんだけどさ、
回収されたビール瓶にはゴキがよくたくさん入ってるそうな。
それを高圧洗浄して再利用する訳なんだが、
旨さと何か関係あるのかもしれない。
969:呑んべぇさん
07/12/07 22:39:04
>>968
ぜひとも社名上げてmixiで暴露してくれwwww
970:呑んべぇさん
07/12/07 22:53:15
>>969
馬鹿か貴方。
ゴキ入りのビール瓶がたくさん回収されてるって事だろ。
971:呑んべぇさん
07/12/07 23:15:09
>>968
>俺の親父の娘の弟のおかんが
お前んちって複雑な家庭なんだな
972:呑んべぇさん
07/12/07 23:50:07
言い換えると親父の娘の弟のおかんの息子の親父の娘の弟のおかんだな
973:呑んべぇさん
07/12/07 23:53:23
>>968
なめくじもよく入ってるぞ。
あいつらビールの臭いに釣られて寄ってくるから、
屋外のビールケースに立てた、
飲み残しがある空瓶に入り込んで溺死してる。
ガーデニングとかやってる奴なら、
対なめくじ用のビールトラップの威力は知ってるはず。
974:呑んべぇさん
07/12/08 04:57:31
ビールを使ったカクテル?で、上の2つ以外に何かありますか?
お願いします。
975:呑んべぇさん
07/12/08 05:05:52
>>974
ビール + 麦焼酎 = 麦風-BAKUFU-
976:呑んべぇさん
07/12/08 05:27:34
音楽バーについてのスレってないよね?
音楽系専用スレ立ててもいい?
977:呑んべぇさん
07/12/08 06:19:17
>>976
これを再利用しろ
スレリンク(sake板)l50
命令な
978:呑んべぇさん
07/12/08 17:36:43
>>977
スレ名検索できなきゃ人集まらないじゃん
そこじゃ入り口から70年代オヤジロック限定になりそう・・
979:呑んべぇさん
07/12/08 18:15:11
>>978あるよ
ロックバー情報 Part4
スレリンク(sake板)
980:呑んべぇさん
07/12/08 18:50:50
市販の缶チューハイ、缶カクテルなどで、甘さ控えめのものってないんでしょうか?
どれも甘ったるい商品ばかりで・・・・
981:呑んべぇさん
07/12/08 19:09:07
>>980
メルシャン生搾りはもう試されましたか?
もしまだならお勧めします。
甘ったるいという言葉は多分でてこないと思いますよ。
982:呑んべぇさん
07/12/08 19:44:57
Mercian 本搾りチューハイ
Mercian ギュギュッと搾った○○
とは違うのですかね?
983:呑んべぇさん
07/12/08 21:52:10
うん。「本搾り」は後付けの甘味なくておいしいですよ。
果実由来の甘味しかないから、甘味より柑橘系の香りと酸味、苦味が先にたちます。
某コテが好きな「本搾りグレフル」なんかは、グレフルの心地よい苦味と香りでとても飲みやすいです。
984:呑んべぇさん
07/12/08 21:57:07
>>982
すみません。本搾りチューハイのほうです。
商品の表示は「本搾り」がやたら大きくて、「チューハイ」がやたら小さくて。
ちなみにギュギュッと搾ったシリーズは、フレッシュジュースとまでは行きませんが、それなりにフルーツを味わえるかと。
985:呑んべぇさん
07/12/08 23:40:18
>>979
ありがとう!
986:呑んべぇさん
07/12/09 13:07:19
白木屋ってトイレにゲロはく専用の便器だか流しみたいなのがあるの?
商品名・製品めい知ってたらおせーて。
987:呑んべぇさん
07/12/09 13:36:14
>>986
ビデ
988:呑んべぇさん
07/12/09 17:06:09
>>986
白木屋はもう10年以上行ってないが、スロップシンクのことか?
989:呑んべぇさん
07/12/09 17:59:32
今度、カニ鍋を食べるのですが一緒にスパークリングワインでも飲もうと思います。
スパーに置いてある千円位の物で合うスパークリングワインがあったら教えて下さい。
あと、ビールや発泡酒で低カロリーの物で味がそれなりのがあったら教えて下さい。
990:呑んべぇさん
07/12/09 18:35:57
スパークリングでスーパーで売ってる1000円台のものは限られる
料理に合わせるなら辛口の方がいいかと思う
すると、無難にフレシネでいいんじゃないか
ビールは低カロリーでない
発泡酒で低カロリーを売りにしているものがあるが、
味はあまり期待しないほうがいいかもしれない
一応、スタイルフリーというのがそれにあたる
むしろ焼酎+ソーダ+ホッピーの方が多少マシな気がする
991:呑んべぇさん
07/12/09 21:14:31
カニにワインて合わないだろ
992:呑んべぇさん
07/12/09 22:10:56
個性というよりスッキリ感の麦焼酎は肴を選びません。
993:呑んべぇさん
07/12/10 00:43:24
カニなら日本酒の方が
994:呑んべぇさん
07/12/10 02:05:31
次スレ
スレリンク(sake板)l50
>>989
カニは甘口の日本酒でも合うから、多少甘めのワインでも合うかもしれない
でも、安い甘口のワインって食事に合わない甘さのモノもけっこうあるので、
なるべく辛口傾向のものを探した方が無難だとは思う
995:呑んべぇさん
07/12/10 05:27:18
.
996:呑んべぇさん
07/12/10 05:27:48
.
997:呑んべぇさん
07/12/10 05:28:19
.
998:呑んべぇさん
07/12/10 05:28:51
.
999:呑んべぇさん
07/12/10 05:29:22
.
1000:小倉優子 ◆YUKOH0W58Q
07/12/10 05:29:52
1000ならジュースでも飲むか
1001:1001
Over 1000 Thread
_______
. :.|i.¨ ̄ ,、  ̄¨:;i|=================∀━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\ :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴ ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、 :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃ お酒、Bar@2ch掲示板 ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ URLリンク(food8.2ch.net) ┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃ U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。