美味すぎて、みんなに教えたい料理のレシピ(4)at RECIPE
美味すぎて、みんなに教えたい料理のレシピ(4) - 暇つぶし2ch550:困った時の名無しさん
06/07/13 04:00:33
>>549
食べたい
ココ見てると一日五食くらい食べれる胃袋を持ちたくなってくる

551:困った時の名無しさん
06/07/14 08:42:58
凄い簡単で白飯にもビールにもいけるこの時期の逸品

きゅうりを適当なおおきさに 3センチくらい
ゆでタコもそのくらいに切る
キムチの素と醤油をちょっと絡ませてできあがり。

552:困った時の名無しさん
06/07/14 22:48:55
ピーマンと玉ねぎを5ミリ角くらいに刻む。
醤油をかけてしばらくおく。
ごはんにかけて食べる。

553:困った時の名無しさん
06/07/20 03:50:53
>>540
肉のマリネってどうやるのですかー?

554:困った時の名無しさん
06/07/27 12:10:22
age

555:困った時の名無しさん
06/07/27 13:39:54
じゃがいもをおろして、軽く水分を捨てて
フライパンで焼く
ソースやタルタルソースで 既出ならスマソ

556:困った時の名無しさん
06/07/30 10:00:07
>>555
ハッシュドポテトとは違う食感になりそうで激しく期待。
それって、もちもちしてる感じになるの?
今日試しにバターでこんがりやってみようかなー。

557:困った時の名無しさん
06/08/11 16:31:27
青ネギの佃煮

青ネギを好みのサイズに切る
  (自分の場合は幅数ミリの小口切り)
手鍋に移し、ネギのx1/2~x1の体積くらいの料理酒をくわえる。決して水は入れない。
  (量はあくまで適当。ネギの体積は”見た目の体積”。実際には隙間があるからスカスカのはず)
クッキングシートで落し蓋をし(必須)、中火にかける。酒が沸騰したら細火にし、水気が少なくなるまで煮る。
  (材料・鍋のサイズにもよるが、大体30分~50分くらい。それ未満で汁気がなくなったら水を差して)
お好みの量の汁気を残し、火を止める。
  (スジっぽい青ネギがトロトロになっている筈。この時点で味見しあまりに濃厚な旨みに仰天するように)
好みで、塩/醤油、昆布だし、唐辛子、ショウガ、山椒、シソなど加え、味を調える。必要に応じてさらに加熱。

最後のステップは味を見ながら。なにをやっても美味しいけど、お勧めは、
醤油少々(色がつかない程度に)+昆布だし少々+唐辛子+粗熱をとってから細く切った青シソの葉投入。
青ジソは熱いうちに入れると変色してしまうから注意。50℃前後で入れてかき混ぜると、全体に香りが移っていい感じ。


558:困った時の名無しさん
06/08/29 00:04:40
この時期定番なナスの浸し系の料理。
その浸けダレに、スイートチリソース入れるとウマー。

普通に、ダシ+酒+味醂+醤油&スイートチリ。
火を通してしまうと辛みが飛ぶのか、全然からくない。
甘さとほんのりした酸味で、夏向きな良い感じ。

下がり杉な気がするのでageておきます。

559:困った時の名無しさん
06/08/29 00:57:00
>>558
おもしろいねぇ

ナスは刺身刺身もおいしいよ

1ziplockコンテナニ皮のまま入れてチン
2冷水に放してから皮を手むき
3適当な大きさで生姜醤油で。

さっぱりでごはんもいける!

560:困った時の名無しさん
06/08/29 11:30:07
>>559
皮ごとナス焼いて皮むいてるんだけど、チンって楽だね。
それって焼きナス風になる?
似たような感じになるんならチンが断然楽でイイ。やってみようかな。

561:困った時の名無しさん
06/08/29 12:01:17
焼きナスってか蒸しナスそのもの。

562:困った時の名無しさん
06/08/30 02:33:30
香ばしさがないって事?
楽そうなのでイイなと私も思った

563:困った時の名無しさん
06/08/31 00:14:39
茄子の刺身って言ったら、ただ千切りにして鰹節と正油かけて食っても旨いぞ。


564:困った時の名無しさん
06/09/04 17:02:13
>>557
あんた 天才!

565:困った時の名無しさん
06/09/15 23:41:03
あげておくか

566:困った時の名無しさん
06/09/16 02:25:57
うちは皮むいてラップで包んでチンしてる。
皮を薄くむけば綺麗な緑色に仕上がる。めんつゆと生姜で食べてます。

567:困った時の名無しさん
06/09/17 00:58:12
>>566
ナスの話?

568:困った時の名無しさん
06/09/17 03:08:40
簡単ベーコンブレッド。

小麦粉 水 塩 オリーブオイル イースト 刻んだベーコン 粒胡椒 をまぜ、天日30~50分醗酵。
200度15分焼く。
私のビンボー食です。

金がある時はピザ作ります。

569:566
06/09/17 05:26:21
>567 レス番忘れた、すまん。 ナスの話。

570:困った時の名無しさん
06/09/17 08:46:22
>>568
おいしそうだねぇ。

>>569
ラップでも大丈夫だね、生姜とあと、かつお節もいい感じ

571:困った時の名無しさん
06/09/17 08:48:54
お腹空いてきた
ベーコンブレッド食べたい おいしそう(*^_^*)

572:困った時の名無しさん
06/09/17 13:28:43
~和風オムレツの作り方~
前日のあまりご飯をやや多めの
溶き卵、めんつゆでしっかりと
かき混ぜて一体化させたら多めの油
をフライパンに入れて弱火でオムレツの
形を意識して固めていきながら10分位
表裏焦げ目が付く程度に火を入れる。

それだけで食べても旨いし、ご飯に混ぜた
のと同じめんつゆで煮込んだ和風野菜を餡かけ
にしてケチャップのような要領で上に乗っけるのも
GOOD。めんつゆでなくても白出しでも良いし、凝った
だし汁でやってもイケマス。お試しあれ。

573:困った時の名無しさん
06/09/17 20:40:27
>572美味しそうだね
しかも簡単
明日のランチにいただきます!

574:困った時の名無しさん
06/09/18 12:33:09
丼に卵を割りほぐしておく。
茹でたうどんのお湯をきって卵の中にぶちこみ、
ちょっとおいてからまぜる。(半熟にする)
タラコか明太子をまぶして食べる。

タラコ類+卵の組み合わせって好きです。

575:困った時の名無しさん
06/09/18 18:55:17
>>217
ありがとう!!!
すごく美味しかった!

ただ、柚子胡椒・・・
わたしは、その香りと刺激が最高に気に入ったんだけど

幼い娘には、ちょっとまだ刺激強いみたいなんで
次回、代わりに
ハーブソルトとバジルを少々・・・
で作ってみたら
これもなかなかいけましたよ。




576:困った時の名無しさん
06/09/18 21:35:48
ああそうですか

577:困った時の名無しさん
06/09/21 04:59:55
マーボーカレー
1.普通に麻婆豆腐を作る。
2.普通にカレーを作る。
3.両方を混ぜてご飯にかけて食べる。

578:困った時の名無しさん
06/09/21 05:57:24

大根の葉っぱ捨てちゃダメですよ^^

細かく切ってゴマ油で炒めます。
しんなりしたらバターを入れてちょっと焦がします。
最後に塩で味を整えて完成!!

ごはんにかけて食べると絶品ヽ(・∀・)ノ
多めに作ってごはんと炒めてチャーハンでもOK!

ニガミが気になるようでしたら、葉っぱだけ先にサッと塩茹でするといいですよw
(あたしはニガいのがすきなんですけどね♪)


579:困った時の名無しさん
06/09/21 06:07:15
>>578
あーうまいよね。
それに加えて野沢菜いための様に、炒めたあとに七味
でピリッとさせたやつもうまいよ

580:困った時の名無しさん
06/09/21 07:02:52
>>578
それにじゃこ加えても美味しい 
いつも醤油味で作るから今度は塩バターで作ってみます

581:困った時の名無しさん
06/09/21 08:55:52
マカロニモダン焼き
焼きそばの代わりにマカロニサラダを乗せて焼く
ポテトサラダでも(゚д゚) ウマー


582:さゃ
06/09/21 11:32:02
中火くらいで焦がさないように気をつけてブクブクしてきたら先程揚げておいた鳥肉の唐揚げをソースにからめて最後にいっきに強火にして軽く炒めたら出来上がり!!ご飯がすすむと思うので、ぜひ試してみてくださいね!

583:さゃ
06/09/21 11:34:52
これすごく美味しいから作ってみて!鳥モモ肉を一口大に切って片栗粉を付けて170度の油でじっくりと揚げる。軽く色づいてきたら取り出して油をきっておく。

584:さゃ
06/09/21 11:36:24
火を付ける前のフライパンにケチャップとウスターソースと砂糖少々←味をみながら調節してください!調味料を入れたら火をつけ中火にしてブクブクしてきたら先程揚げておいた鳥肉の唐揚げを入れて

585:さゃ
06/09/21 11:38:07
ソースとからめる。ょくからんだら最後にいっきに強火にして15秒くらい炒めたら出来上がり!!ご飯がすすむと思うので、ぜひ作ってみてください!

586:困った時の名無しさん
06/09/21 11:56:55
('A`)

587:困った時の名無しさん
06/09/21 13:49:30
  ヽ(・ω・)/
 \( \ノ  ズコー

588:困った時の名無しさん
06/09/21 16:28:23
ところでまとめサイトが消えているようなんだが・・・・?

589:困った時の名無しさん
06/09/21 20:44:21
まとめサイトなんてあったんだ。
最近来たから知らなかった。

590:さゃ
06/09/21 20:44:56
残りのおでんスープ、マルチャン粉末ソース、ウスターソース、天かす、豚肉、キャベツ(好みの野菜)塩、コショウ少量
麺ゎ袋のまま一分チン 麺を入れたら少量の水を忘れずにソースを混ぜて入れる時ゎ強火で
青のり、紅ショウガゎ好みで 美味しいよ 早く作ってね

591:困った時の名無しさん
06/09/22 00:18:19
  ヽ(・ω・)/
 \( \ノ  ズコー


592:困った時の名無しさん
06/09/22 02:08:11
>>588
URLリンク(umarecipi.blogtribe.org)
↑これよね?見れるよ。
2スレ目までまとめているみたい。

593:困った時の名無しさん
06/09/22 04:06:13
中華鍋にやや多目のオリーブオイルと厚くスライスしたにんにくを入れて香りが出るまで弱火
一口大の鳥モモを皮から炒める(というか焼き炒める感じ)ここで千切った唐辛子をお好みで
火が通ったら空芯菜を入れてしんなりしたら塩コショウと辛口白ワイン
仕上げにニラ入れてひと混ぜしたら出来上がり

中華なのかイタリアなのかよく分からんけどスゲーうまかった


594:593
06/09/22 04:12:51
ナベ肌に残った油で半熟のオムレツ作って乗っけてみたけど、案外合って驚いた
理屈としては親子だし、そりゃそうか



595:困った時の名無しさん
06/09/23 18:59:20
網をフライパンの底につかないように置いてよくフライパンを加熱。
網の上に葱を敷いて、さらにその上に肉を乗せ、蓋をして弱火~中火。
5分ほどで肉や野菜から水分が出てきて、15分ほどで火が通る。鍋底の脂でソースを作ってかける。

焦げもせず美味く焼けたが、フライパンが傷みそうだ…。

596:困った時の名無しさん
06/09/24 02:46:26
>>595
白ネギで焼き目つけて作ったほうが美味そうだなあ。

597:困った時の名無しさん
06/09/25 00:08:00
白菜に豚バラ薄切りを挟んで蒸し煮にするのにちょっと手を加えてみた。
土鍋に白菜と豚バラをぎゅうぎゅうに並べていれて、
上に極細切りにした針生姜をパラパラっと。
で、大根おろしをたっぷりのせてからゆっくり蒸し煮にした。
ポン酢+ゆず胡椒でウマー

598:困った時の名無しさん
06/09/25 00:11:25
無料で勝手にお金が貯まる魔法のお財布

そのわけとは…???
クリック♪URLリンク(osaifu.com)

599:困った時の名無しさん
06/09/25 07:59:35
可愛い捨てぬこ
里親募集!!!

スレリンク(news4vip板)

600:困った時の名無しさん
06/09/25 09:19:52
>>597
おいしそー!

601:困った時の名無しさん
06/09/25 10:05:21
>>597
これからのシーズン活躍しそうだね
糞も山盛り出そうでいいな

602:困った時の名無しさん
06/10/03 09:29:16
↑ おまいのせいでスレが止まったジャマイカ!

603:困った時の名無しさん
06/10/13 02:34:51
美味すぎレシピ募集あげ

604:困った時の名無しさん
06/10/16 23:52:37
この頃作ったまとめサイトのたぬき握りンマーだったよ。
安価で沢山できるんでうれしいw

605:困った時の名無しさん
06/10/20 11:19:51
このスレ盛り上がってるね

606:困った時の名無しさん
06/10/25 03:00:33
すごい普通すぎてアレかもしれないけど。

湯をわかしてうどんをゆでる
その間に牛肉(安いペラいやつでおk)を一口大に切る
有れば玉ねぎをくし形に切る
うどんとは別鍋に、酒醤油味醂砂糖&水(水は少なめで)を入れて火にかける
沸いて来たら肉と玉ねぎ投入
肉に火が通ったら、ゆであがったうどん投入。からめる
丼に入れて好みで生卵割り入れる。食べる。ウマ

607:困った時の名無しさん
06/10/25 16:51:38
>>606
肉うどんだね。
安くてウママだよな。

608:困った時の名無しさん
06/10/25 18:51:24
>606
好きだよ
食べたくなったんで今夜作る

609:困った時の名無しさん
06/10/25 22:38:24
>>606
腹減ってきた

610:困った時の名無しさん
06/10/26 01:09:34
>>606
玉葱が多いから食物繊維が多くていいね
糞も山盛り出そうでいいな

611:困った時の名無しさん
06/10/27 15:48:20
またか

612:困った時の名無しさん
06/10/31 06:56:46
>610

613:困った時の名無しさん
06/10/31 06:57:33
>610
お前早く死ねよ
いつまで生きてんの?
ボケが

614:困った時の名無しさん
06/10/31 16:30:26
カレーにしょうが汁入れるとおいしいよ

615:困った時の名無しさん
06/11/22 20:58:42
おあげ

616:困った時の名無しさん
06/11/23 08:49:44
>>608が一瞬>>606にコクったようにみえた

617:困った時の名無しさん
06/11/23 20:36:12
>>616
好きだよ
食べたくなったんで今夜

618:困った時の名無しさん
06/11/26 18:01:29
>>606
玉ねぎは早めに切って30分くらい空気にさらしたほうが
火を通したときに栄養が消えなくなるよ。

619:困った時の名無しさん
06/11/26 22:59:03
>>606
これからのシーズン活躍しそうだね
糞も山盛り出そうでいいな

620:困った時の名無しさん
06/12/04 04:06:17
>>619
巣へお帰り スレリンク(recipe板)

621:困った時の名無しさん
06/12/05 10:16:37
こんなスレあんのかw

622:困った時の名無しさん
06/12/16 18:41:36
1.丼1杯弱の水と塩ラーメンスープをフライパンで加熱
2.沸騰したら丼にうつし、フライパンに油をしく
3.豚肉を炒める(塩胡椒で味付け)
4.野菜投入(塩胡椒で味付け)
5.ラーメンスープをおたま1杯弱かける
6.水気が無くなるまで炒める
7.肉野菜炒め完成

8.フライパンに丼1杯弱のご飯を投入
9.ラーメンスープを投入
10.混ぜる
11.火を止め生卵をかけ混ぜる
12.中華風粥完成

623:困った時の名無しさん
06/12/17 16:44:34
何故普通に
肉野菜炒め定食に出来ない。

624:困った時の名無しさん
06/12/17 16:49:32
メンはどこに消えた

625:困った時の名無しさん
06/12/18 21:49:05
美乳すぎて、みんなに見せたい

626:困った時の名無しさん
06/12/18 22:39:07
>>606 玉葱は冷蔵庫で冷やしてから切ると涙がでないよ←トリビア

627:困った時の名無しさん
06/12/19 00:36:01
なんでこう>>606に一言レスするヤツ多いの?

628:困った時の名無しさん
06/12/19 01:18:44
素直に606に嫉妬と言いなさい

629:困った時の名無しさん
06/12/19 01:31:55
醤油2酒1みりん1に皮を剥いたにんにく数個、おろし生姜、葱の青いとこ、鷹の爪、豚バラブロックを入れて煮込む。
圧力鍋ならもっといいかも。ホロホロの焼豚(煮豚)ができます。ゆで卵に竹串で軽く穴を開けて一緒に入れておくと中まで味が染みたラーメン屋の様な味玉も一緒に出来ます。
にんにくも葱もとろけます。手間掛けるなら葱の白いとこを数センチに切って軽く焼いて焦げ目をつけて入れると香りも良くてすごくおいしいです

630:困った時の名無しさん
06/12/19 17:42:01
やれば煮込むだけで大した事無いんだろうしおいしそうだけどなんか面倒

631:困った時の名無しさん
06/12/19 19:50:32
美乳は見てるだけで幸せになれる
糞も山盛り出そうでいいな

632:困った時の名無しさん
06/12/19 21:20:11
ありがちなんだけど水菜のお浸し

さっと茹でた水菜をザクザク切って、しっかり水気を絞り
カニカマと山葵とたっぷり目のスリ胡麻とめんつゆで和える

カニじゃなくカニカマがオススメ。
めんつゆに山葵とスリ胡麻を溶いておいて
ほぐしたカニカマと水菜を混ぜて調味料を和える

カニカマの甘さが山葵で締まり、水菜の青臭さがスリ胡麻で緩和されて
美味しいです。

633:困った時の名無しさん
06/12/21 17:44:05
>>632
お、なんかそういう組み合わせって思いつかなかったよ。
新しい感じだ。今日はさっぱり食べたいし、水菜あるのでやってみよ。有難うー。

634:困った時の名無しさん
06/12/22 22:46:24
今日>>632のおひたし作ったら、いつもは野菜食べない旦那がバクバク食べてたよー
確かにおいしかった!


635:困った時の名無しさん
06/12/22 23:42:48
632は生の水菜でも旨かった。

636:困った時の名無しさん
06/12/23 06:15:57
>>426
それはまさしく「イカゴロルイベ」のようなものですか!?
あぁ~食べたい
凍ってるのになんか本当においしいし酒にあうんですよね

てかなにこの良すれ
作ってみたいと思う料理が沢山、どれも手軽そう且つ美味しそう
みなさん素敵すぎです




私がよくやるのは残り物のミートソースにホールトマト、ニンニク、タマネギみじん、お好みでチリペッパーなど香辛料を入れて煮立て、
そこにスープをたしてウィンナーと鳥とミックスベジタブル入れて、米いれて蓋して炊き込み

なんちゃってナシゴレンです

637:困った時の名無しさん
06/12/23 06:25:23
間違えました
ナシゴレンじゃなくてジャンバラヤでした
生米入れてふたして強火→様子見て中火→放置しとくと30分くらいで出来上がってる
少し蒸らしていただく

638:困った時の名無しさん
07/01/14 21:02:00
何だかよく分からないけど、>>590がすごく怖い。
特に最後の一言が。

639:困った時の名無しさん
07/01/15 04:37:40
>>638
小文字使って多段階で読み流してたが、たしかにwww
多分手早く作れってことなんじゃないかとエスパー
590は適当に句読点打って適当に改行して「ゎ→は」にするだけで感じいいレスになるのにねえ

640:困った時の名無しさん
07/01/16 17:26:52
>>639
そういう解釈だとまだいいね。ちょっと安心したよw
せめて「早く」が平仮名だったら「速く」に脳内変換できたんだが。

ところで最近シーフードカレーピラフを作ったら、なかなか美味しい。
米を油で炒め、透き通ってきたらカレー粉を入れてもう一炒めし、炊飯器へ。
ピーマン・タマネギ・ニンジンとシーフードミックスを炒めて、
塩コショウで少し調味。
具はお米の上に置いて、コンソメを溶かしたスープで炊く。
冷凍のシーフードミックスでも魚介のだしが十分出て、いい味になる。

でも実はカレー粉がなかったから、
ターメリックとクミンとコリアンダーを適当に混ぜたんだけど……

641:困った時の名無しさん
07/01/21 14:34:18
>>640
美味しそうだな。
炊飯器ピラフはよくやるけど、そういえばカレー味やったことなかった。
今度やってみよう。

642:【Today
07/02/03 13:23:29
テスト

643:困った時の名無しさん
07/02/06 13:30:37
期待age

644:困った時の名無しさん
07/02/06 19:06:49
新聞で見てやってみた
ゴボウの細切りと玉葱のスライスを炒めて、オニオンスープを作る。
器入れて、それにおもちを入れて5分位待つ。
チーズを乗せてオーブンで5分位。

もちオニオングラタンの出来上がり!

645:困った時の名無しさん
07/02/06 19:17:38
缶に入ったキャットフードに マヨ好みの量 醤油少々 黒コショウ少々

焼きたてのフランスパンにのっけて食べる。
レタスなどあったら一緒にのっける。アボガドなどあったら混ぜてみる。


かなり美味い

646:困った時の名無しさん
07/02/06 22:48:37
↑最近のは安全だからあえて否定はしないけどさ、多分ツナ缶でいいと思う。
猫の缶詰たかいよ?

647:困った時の名無しさん
07/02/07 00:09:52
ウェットタイプのペットフードなんて添加物たんまり入ってるぞ。

648:困った時の名無しさん
07/02/07 02:11:47
マッシュポテトにすりおろしたにんにくを混ぜるとウマイ。
少し味を濃い目にして、大きめに切ったピーマン、茄子を
焼いたものにディップみたいにつけて食べるのもウマイ。

すりおろしにんにく、刻んだトマト、刻んだオレガノとバジル、
オリーブオイル、ホワイトワインビネガー、塩コショウを適当に混ぜて
イタリアンドレッシングを作る。
適当に冷蔵庫の残り野菜を切ってチンしたものにドレッシングをかけて
適当温サラダ。
オレガノとバジルは生がいいけどドライのでもまあ大丈夫。

649:ドリーマー
07/02/18 18:18:33
DVD「小林カツ代キッチンスタジオ・加藤和子の おいしい人生」上下巻
ぜひ買ってください
(カツ代さんがご病気のため、パートナーの加藤さんが監修)

ジュニア・ドリーマーズ・サイト
URLリンク(www.junior-dreamers.tv)

650:困った時の名無しさん
07/02/20 03:17:05
携帯から失礼

チョコレートを刻んだやつ100g
生クリーム50g
柑橘類の表皮少々
ビスケットかクッキー数枚


生クリームを鍋に入れ、柑橘類の表皮(ナイフで林檎の皮剥く時みたいになるべく薄く剥く。大きさは親指の爪二個分くらいでいい)を加え、沸騰直前まであたためる

ボウルに刻んだチョコを入れといて、そこにさっきの生クリームを注ぐ。皮はこの時取り出す

1分くらい待ってから、ホイッパーかゴムベラを素早く動かし、中心から混ぜ合わせていく。段々混ぜる範囲を広げていき、全体がツヤツヤになったらOK

ラップを広げたバットに流し、冷蔵庫へ

しっかり固まったら包丁で適当にカット

それをビスケットに挟めば完成


柑橘類の皮はなんでもいいが、檸檬か柚がオススメ
生チョコみたいにココアパウダーをまぶしたら香りが分からなくなるのでやらない方がいい

651:困った時の名無しさん
07/02/23 00:18:03
鼻糞…塩味。食べごたえがあって美味 。緑色が高品質とされる
耳垢…苦い。細かい毛が混じっていて、粉っぽい。水分が多いとニオイはトップクラスに分類される
目ヤニ…塩味。とにかく堅くて、小さい。歯応えが萎びた納豆に似ている
爪の垢…薄い塩味。もさっとしている。意外に量が多く、食べごたえあり。通は足の親指のモノを好む
ニキビ芯…味なし。ゴマみたい。
ヘソのゴマ…味なし。歯応えは体調によってまちまち。香りは独特
フケ…粉っぽい。1か所に大量に集めて食うのがベター
肛門の回りに付着するカス…まれにGET出来るが極めて貴重。歯応えが神がかっている
膿…ジュルジュルして口で絡み合う。味は苦いが飲み応えがグッド!!
毛根の透明の物質…味なし。稀に歯応え最強のモノがGET出来る。玉袋付近の毛が高確率
歯クソ…モノによる。食材、潜伏期間などによってまちまち。一般には肉類、三日間熟成、発酵がよいとされる
チンカス…ほぼ味なし。マシュマロのような見た目。マニアには絶大な支持と人気を誇るニオイ最強品といっても過言ではない
舌苔…パサパサした中に若干の潤いあり(口内の状況により様々)薄い粘土の味が

652:困った時の名無しさん
07/02/23 08:00:18
ヤなコピペだな…

653:困った時の名無しさん
07/02/26 17:41:09
・ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
・クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
・ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出ることも。
・セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
・ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
・ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
・パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲を拭かなくてはならない。
・リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても肛門が痛いことがある。
・ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
・アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
・ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
・ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
・バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
・インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
・エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮そめのうんこ。
・ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる。

654:困った時の名無しさん
07/02/26 17:42:09
・ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
・クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
・ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出ることも。
・セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
・ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
・ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
・パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲を拭かなくてはならない。
・リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても肛門が痛いことがある。
・ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
・アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
・ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
・ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
・バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
・インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
・エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮そめのうんこ。
・ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる。

655:困った時の名無しさん
07/02/26 17:47:19
はいおもしろかったね
次の人どうぞ


656:困った時の名無しさん
07/02/26 18:06:07
>>654
ワロス

657:困った時の名無しさん
07/02/26 18:19:08
>654
確かに

658:困った時の名無しさん
07/03/03 12:47:50
ロケットうんこワロタw

659:困った時の名無しさん
07/03/03 17:24:43
>>654
最高

660:困った時の名無しさん
07/03/03 19:17:49
>>654
久々に見た

661:困った時の名無しさん
07/03/04 07:45:26
古いコピペで盛り上がるのですか

662:困った時の名無しさん
07/03/04 18:17:02
>>654 ハライテェ

663:困った時の名無しさん
07/03/04 18:51:03
まあ古いコピペもたまに見るといいもんだ

にしてもレシピスレなのにうんこで引っ張りすぎw

664:困った時の名無しさん
07/03/04 21:30:10
とりあえずうんこをだせば面白いと思ってる消防
うんこで笑うのも消防

665:困った時の名無しさん
07/03/04 21:42:26
>>664
エスプリの効いたうんこで笑うのが2ちゃんねらー

666:困った時の名無しさん
07/03/04 21:54:50
とりあえず否定的な視線から入るのが鬱病

667:困った時の名無しさん
07/03/05 02:15:07
中二病だろ?

668:麻衣子☆
07/03/05 06:03:12
URLリンク(island.geocities.jp)

絶対見ないで欲しいの。。。☆

669:困った時の名無しさん
07/03/05 10:48:26
じゃあ見ねーよ

670:困った時の名無しさん
07/03/05 10:55:28
お前は俺かw

671:困った時の名無しさん
07/03/07 12:10:40
>>641
炊飯器でピラフ、鍋で炊くより簡単でおいしいいんだけど、後ににおいが残るのがねぇ。
鍋で焦げ付かないように、ベチャベチャにならないで炊く方法ないかなぁ

672:困った時の名無しさん
07/03/07 16:47:29
フライパンでやるといいですよ。

673:困った時の名無しさん
07/03/07 16:58:13
内蓋全部洗えば匂いなくなるでしょ

674:困った時の名無しさん
07/03/07 20:00:50
皆卵かけご飯好き(・ω・ )?

①ご飯を大きめの器に盛る。少し余裕がある程度に。
②上に生卵を割り入れる。
③さらに、マヨ・鰹節・刻み海苔・刻み梅干を入れる。
④醤油をかける。
⑤ひたすら混ぜる。

マジで美味いお(^ω^ )

675:困った時の名無しさん
07/03/08 04:00:11
>>673
問題は「蓋」だ。

676:困った時の名無しさん
07/03/09 11:45:09
>>674
今食べ終わった。梅なかったから豚肉入れてみた。ウマー
次は梅で食べてみるよ。
ウマーなメニューありがとう。


677:困った時の名無しさん
07/03/09 14:33:42
梅がないから豚肉って・・・すごいアレンジw


678:困った時の名無しさん
07/03/09 20:42:28
>>675
蓋もはずせて洗えないか?

679:困った時の名無しさん
07/03/10 01:46:51
>>678
今のって蓋も外して洗えるんだ。

うちのは6~7年前の古いのだから、洗えるのは内蓋だけ。
買い替えたいなぁ・・・

680:困った時の名無しさん
07/03/21 08:13:43
>>679炊飯器を捨てちゃえよ

681:困った時の名無しさん
07/03/21 11:21:58
そうそう、あんた最低限のルールすら守れないようだし

682:困った時の名無しさん
07/03/21 22:12:45
携帯からすみません。
①丼にご飯を盛る
②キャベツを千切りにして上にのせる

③ケチャップとソースを混ぜてキャベツの上に

④半熟過ぎる目玉焼きを作ってのせる

⑤ハンバーグをのせる
⑥また上からソースをかける。

ぱっと見ロコモコ(・∀・)



683:困った時の名無しさん
07/03/22 22:25:26
>>681プッ!貧乏でつか?

684:困った時の名無しさん
07/03/23 02:35:07
>>682
4と5は逆の方がいいよ。
やっぱ目玉焼きはハンバーグの上にのってなくちゃね。

つか、半熟目玉焼きの上にハンバーグ載せたら、
グチャ~となって見た目悪いし食べ難そうなんだが。

685:困った時の名無しさん
07/03/23 11:49:17
>>674
やってみた。

不味くなかったが、
どっちつかずな味で次回はないと思った。

686:困った時の名無しさん
07/03/24 22:03:45
適当に湯を沸かしコンソメをいれる(濃いめ)
ジャガイモの皮を剥いて、すり下ろして
コンソメスープに投入。
弱火で混ぜながら、牛乳を入れる。
塩こしょうで味を調える。
生クリームを入れてもウマー

インフルエンザで寝込みながら
これだけは口に出来た。

タミフル、キクネ(・∀・)

687:困った時の名無しさん
07/03/24 22:09:08
>>686
熱があるのか?

688:困った時の名無しさん
07/03/24 22:47:51
携帯から失礼します!!
鮭のホイル焼きは簡単でなおかつうまいです。
アルミホイルに生鮭を置きその上にしめじとスライスした玉ねぎを。酒大さじ1にバターを置いて蒸し焼き。

689:困った時の名無しさん
07/03/30 15:48:42
餃子の皮にハムでくるんだ一口大のチーズを巻いて油で揚げる。

おつまみにおすすめ。

690:困った時の名無しさん
07/04/03 15:38:19
まぐろを一口大にぶつ切り。焼肉のタレを絡めて15分程おく。胡麻油を引いたフライパンで表面を軽~く焼く。カイワレをのせレモンをふって出来上がり

691:困った時の名無しさん
07/04/03 16:47:51
隠し味は俺の涙

692:困った時の名無しさん
07/04/04 03:51:29
なんのこっちゃ

693:困った時の名無しさん
07/04/04 04:40:18
①すぱげちーを茹でる
②茹でた麺と納豆と梅系のふりかけを混ぜる
うままうまうううままままーーーーーーーー!

694:困った時の名無しさん
07/04/04 11:05:14
>686

クッキングパパのレシピダネ!

695:困った時の名無しさん
07/04/05 02:25:42
ポークソテー ラビコットソースがけ

1.豚ロースを塩コショウ、レモン汁をかけ、下ごしらえをする

2.ソースはワインビネガー50cc、塩、ホワイトペッパー、パセリを混ぜ合わせ
レモン汁を少々

3.つけあわせにパプリカ、ズッキーニ、エリンギなど、お好みの野菜を適当な
大きさに切っておく

4.フライパンにオリーブオイルを少し引き、豚肉をソテーする。

5.肉がいい色になってきたら、野菜を入れ一緒に炒める。

6.野菜が少ししんなりしたらソースを入れもう少し火を通しできあがり!
※パプリカが硬そうなら蓋をして蒸してもいいです


696:困った時の名無しさん
07/04/06 19:38:28
>>694
マジで知らんかった。
オリジナルだと思ってた(ノД`)・゚・

697:困った時の名無しさん
07/04/07 03:50:30
>>674
皆卵かけご飯好き(・ω・ )?   ←カワユスw

698:困った時の名無しさん
07/04/10 01:54:47
>>690
やってみてウマーだった
ありがと~

699:困った時の名無しさん
07/04/10 03:53:44
さつま芋の甘煮(ふかしたものでも可)ととろけるチーズを
餃子の皮に三つに畳むように包んで
油をひかずにフライパンで焼く。
さつま芋の甘みとチーズの塩気が癖になります。
たまにおべんとに入れる。

700:困った時の名無しさん
07/04/10 16:55:40
手羽先を小麦粉薄くつけて揚げる(素揚げのがいいがはねる)
にんにくがきいた焼肉のたれに揚がった肉をすぐからめる
ごまをかける。
味の素少しかける
粉の胡椒かける

名古屋風手羽先の唐揚げ。
激ウマ!



701:困った時の名無しさん
07/04/10 20:35:00
>>700
簡単そうでいいね!
こういうスピード感ある料理大好き。
明日やってみようっと。

702:困った時の名無しさん
07/04/10 22:17:50
梅チャーハン

材料
ご飯
梅干し(カツオが付いてないもの)
ジャコ
大葉
白ゴマ
バター

作り方
梅は種を取りたたく大葉は細く千切り
バターを焦がさないように大葉以外の材料を炒める
大葉は火を止めてから入れる

私はこれならたくさん食べれるよ、
家族にも大好評!!
ぜひお試しあれ!

703:困った時の名無しさん
07/04/10 23:48:56
>>702
俺はバター入れないけど、梅干し炒飯って美味いよね。
梅干し炒飯と納豆炒飯は何皿でも食える。

今時期(@寒い地方)の炒飯なら、ふきのとう入れると滅茶苦茶美味い。
ご家庭ごとの炒飯定番具材に、
ふきのとうのみじん切り少量(湯がき不要)も一緒に炒めるだけ。
少し苦みが出て大人の味になる。

704:困った時の名無しさん
07/04/11 01:54:00
>>699
美味しそう。。。これってオカズ?おやつ向き?

705:困った時の名無しさん
07/04/11 01:57:29
>>690
これ簡単で美味しかったな。
マグロいっぱい買ってきたから別バージョンも作って食べた。
焼肉のタレは使わず、塩・胡椒で味付け。あとは同じ手順。
これもんまかった。

706:困った時の名無しさん
07/04/11 02:17:39
既出だったらごめん。
バターでマグロの表面だけ焼いて、醤油で味付けして、好きな大きさに切って丼にする。

707:困った時の名無しさん
07/04/13 00:03:52
あったかいご飯とじゃこと刻んだ青紫蘇と梅肉。
サッパリしてウマーです。
食欲無い時でも、じゃこの塩味と青紫蘇のサッパリさと梅の酸味で大量に食べれる。

既出だったらスマソ

708:困った時の名無しさん
07/04/13 23:15:16
>>700
今やってみた。これはお手軽で旨い!
揚げたてだからサクサクジューシー!゚+.(・∀・)゚+.゚
おすすめ~

709:困った時の名無しさん
07/04/14 06:02:01
>>700
なんか凄く美味しそうだから、やってみたいんだけど、
フライパンに油を薄めに引く程度じゃダメかな?

やっぱり作るときには揚げ物鍋にたっぷり油を入れて揚げてるの?


710:困った時の名無しさん
07/04/14 19:12:15
>>197
今日はこれを試してみま~す
楽しみ!ヽ(゚ρ゚ )ノ ハラヘッタ

711:困った時の名無しさん
07/04/14 19:42:21
僕は川崎直美さんが大好きです

712:700じゃないけど
07/04/14 20:39:30
>>709
こないだNHKのきょうのお料理で唐揚げやってたけど、フライパンの半分くらい油使ってたよ。
薄く油ひくだけじゃ炒め物じゃあるまいか。

713:困った時の名無しさん
07/04/14 22:10:50
>>690
やってみたら(゚д゚)ウマー
これってオリジナル?

714:困った時の名無しさん
07/04/15 00:20:17
>>705
マグロ焼く時何使うのがいいのかな?
>>706みたいにバターもいいし、ごま油でもよさそうだし、オリーブオイルでもいけそう
結局料理内容によって選ぶしかないのかな~

715:困った時の名無しさん
07/04/15 00:39:31
>>714
>>690ならレシピにある通りごま油がいいですよ。
香りやコクや香ばしさをどう生かしたいかは、その料理による
でしょうね~


716:困った時の名無しさん
07/04/15 01:37:28
>>700
今日もコレ食べた。
昨日は手羽元でやったけど、やっぱり手羽先がいいね。
ごまはすりゴマにした。タップリ目が好き。おろしにんにくも追加。
本当に美味しい。
料理に10分かからないスピーディさも嬉しい。


717:困った時の名無しさん
07/04/15 02:33:18
>>715
やっぱそうですよね
とりあえず>>690を近いうちに試してみますね
ありがとう

718:困った時の名無しさん
07/04/15 11:53:29
>>197
これも美味かったよ~ヽ(゚ρ゚ )ノ
最後にかけるゴマ油がイイ!
調味料はいろいろ試せそうだね。

ところで揚げ焼きって何?
普通に揚げちゃったんだけど。。。

719:困った時の名無しさん
07/04/15 12:58:49
>>718
多めの油で焼く>揚げ焼き
油の節約みたいなもんじゃね?

720:719
07/04/15 12:59:57
ちょっと言葉が足らんかった
>揚げる代わりに浸る程度の多めの油で焼く>揚げ焼き

721:困った時の名無しさん
07/04/15 13:13:46
>>719-720
なるほど。ただの節約か。
ありがとう。


722:困った時の名無しさん
07/04/16 04:35:18
>>712
ありがとう。
フライパン半分くらいでやってみる・・・。

揚げ物って好きなんだけど、揚げた後の油の処理と、
使う量でいつも二の足を踏むんだよなぁ・・・

723:719
07/04/16 15:51:39
>>722
自分はちょいコストかかるが松下電工のエコカートリッジ使ってるよ。
使用油もきれいになるし、揚げ物や炒め物にすぐ再利用できる。
どこかで油を一度で捨てる人を見かけたが、もったいない&非エコな話だよな。

724:困った時の名無しさん
07/04/16 19:50:43
僕は川崎直美さんが大好きです

725:困った時の名無しさん
07/04/17 02:14:04
前に一回テレビで見て
ネット検索して作ってみたんだけど
じゃがいも団子がうまかった

じゃがいものかわ剥いて
すりおろす。

すりおろしたものキッチンペーパーとかなんでもいいからシボる

搾り出した水分から分離した片栗粉とシボリカスを交ぜて茹でるだけ。

吸い物にして食べたけどこんなもちもちになんのかって驚いたよ。

じゃがいも余ってしょうがない時は使えますよ。

726:困った時の名無しさん
07/04/18 18:10:03
瓜・トマト缶・マメ水煮缶・シーチキン
コンソメ・塩・にんじん・たまねぎ
ぶち込み煮ろ!
ミネストローネ風スープだ。

727:困った時の名無しさん
07/04/18 21:11:26
>>723
なるほど、ちょっと調べてみる。
確かに油を一度使っただけで捨てるのは勿体ないよね。

728:困った時の名無しさん
07/04/19 00:59:55
>>707
酒のシメにぴったりな飯物ですな。
これからの季節、酸味と香りは重要だね。
かけ蕎麦にポン酢を入れてゆず皮を散らすだけで幸せになれるから不思議。

729:困った時の名無しさん
07/04/19 04:56:03
>>727
めったに揚げ物しないから
フライパン傾けて少量の油で揚げ物つくってる
衣が油すうので
使い捨てだが、捨てる油ってごく少量
鶏の唐揚なら、油にダシでてるので
次の日にキャベツ炒めたりで消費してしまう

深さのある鍋にたっぷりの天麩羅とかフライ食ってきて~~~~~~

730:困った時の名無しさん
07/04/20 16:06:46
>>702
中華一番のやつだね
昔作ったことがあったけどすごいウマカッタよ!!

731:困った時の名無しさん
07/04/20 16:25:36
耐熱皿にもやし、豚肉、もやしで層を作り、ニラ、キノコ類を乗せてラップしてレンチン。
塩こしょう・ポン酢でウマー

732:困った時の名無しさん
07/04/20 16:57:08
ホテイの焼き鳥の缶詰と、ブルーベリーのジャムを、ご飯の上に乗せよく混ぜて食す。
これが上手い!!と、今、横にいる人が言ってるんだけど試したこと有る人いる?

733:困った時の名無しさん
07/04/20 16:59:27
>>732
一昨日くらいにテレビでやってた。
ガレッジセールが出てる番組でいろんな一口丼作って
そのうちのひとつがそれだったよ。
食べた人達は上手いってさ。
やってみてレポキボン

734:困った時の名無しさん
07/04/20 17:05:35
>>733
ホントだったんだ!!
ナンカイヤダナ。。今度試してみるね。隣にいる人は旨かったって。

735:困った時の名無しさん
07/04/23 03:10:42
>>700
から揚げじゃなくても焼肉のタレ+コショウたっぷりとごまっておいしいね
とり軟骨でやってみました

736:絶対失敗なしで簡単イタリアン
07/04/23 16:50:14
オリーブオイルにみじん切りにしたニンニク、一口大の鶏もも肉を白ワイン(日本酒でも可)胡椒で炒める。玉葱くし切り、ピーマン、マッシュルームも炒め、市販の鶏肉の煮込みトマトソース(缶詰のトマトソースでも可)とローリエ、ブイヨンで煮込む…トマトケチャップ適量、好みで生クリーム適量でコクを出す。




耐熱皿に盛り付け、上にとろけるチーズをまぶしオーブンでチン!で、鶏肉のカタチョーラ風?の出来上がり

737:困った時の名無しさん
07/04/23 20:22:53
おいしい塩昆布のレシピ無いですか??

738:困った時の名無しさん
07/04/24 00:53:56
雑誌に載ってたやつだけどこのポテトの作り方でやったらもの凄く美味しかった・・!
1、ジャガイモを芽をとってラップで包みレンジでチン(一個だと五分くらい)
2、柔らかくなったか確認したら食べやすいサイズにカット
3、オリーブ油がフライパンの底から3mmくらいになるまで入れてジャガイモの全面がカリカリになるまで揚げる
4、バターや塩コショウで味付けたら完成!

もうすでにのっていたらごめんなさい;

739:困った時の名無しさん
07/04/24 17:35:57
1、ジャガイモをうす~くスライス。タマネギも薄めに。
2、オリーブオイルを引いたフライパンで、塩コショウして火が通るまで炒める
3、卵二個を解き卵にして、フライパンに投入。からめつつ火を通す
4、お皿に載せて、ケチャップで味付けする。お好みでバジルやパセリをかける

テレビでタレントさんが作っていた料理ですが、手軽でおいしいです

740:困った時の名無しさん
07/04/25 01:05:17
>>738はフライドポテト、
>>739はポテトオムレツ、

でおk?

あ、でも>>739はジャガイモと卵が融合するところがない。(タマネギも
どんな料理だ??

741:困った時の名無しさん
07/04/25 07:52:21
>>738です。
>>740補足有難う!
フライドポテトです!
うっかり名前書き忘れてました;

742:困った時の名無しさん
07/04/25 20:01:26
ある雑誌に乗ってたやつだけど…
・材料・
ジャガイモ2、3個
ベーコン2枚
パセリ適量
オリーブ油適量
片栗粉大さじ2杯
チーズ100グラム

1、ジャガイモを3ミリくらいの細切りにして水にさらしておく。
2、ジャガイモをキッチンペーパーで軽く水をきり、片栗粉と塩・こしょう適量と混ぜ合わせる。
3、フライパンにオリーブ油を入れ、熱くならないうちにニンニク1片を炒める。
4、香りが出て来たらジャガイモ半量をフライパンに敷き詰めて丸く形を整える。
5、上にチーズとパセリ、細切りにしたベーコンを乗せて、残りのジャガイモを乗せる。ふたをして中火で熱する。
6、裏面がきつね色になったら裏返して熱する。
7、フライパンを揺らしてみて、くっつかずに動くようになったら、周りからオリーブ油をかけまわす。
8、弱火でこんがりと焼けるまで火を通す。
できあがり。

カリッカリに焼くとマジうま!

743:困った時の名無しさん
07/04/26 09:05:00
>>742
なんか冷めても美味しそう。お弁当に作ってみようかな。

744:困った時の名無しさん
07/04/28 02:42:31
ジャガイモを水にさらさなければ片栗粉いらない

745:困った時の名無しさん
07/04/28 21:49:54
じゃがいもはレンジで加熱してから
焦げ目だけつけてもいいですか?

746:困った時の名無しさん
07/04/29 03:51:55
それってハッシュドポテトだよね。
>>744の言う通り、水にさらしてるから片栗粉いるけど、
それやらなければそのままでくっついて、一手間減ると思う。
てかハッシュドポテトはそうやって作るよな。

747:スーパー勤務
07/04/29 10:25:50
>>690
片栗粉つけて、多めの油で焼くと表面がサクットしてウマーです。
俺は血合いで作りますが、焼肉のタレ無い時は甘酢餡もイケマス。

748:困った時の名無しさん
07/05/01 02:22:43
じゃがいもスレ

749:困った時の名無しさん
07/05/03 10:12:17
エビマヨならぬササミマヨ

マヨいっぱい、ケチャ少し、砂糖ちょびっと、醤油ほんのり。←左から多い順。
ペロリーナしながら味見てください。
(あればコンデンスミルク、牛乳、レモン汁も好みで加える。)

ささみに酒と塩こしょうふって、酒の水気だけで片栗粉か小麦粉をはたく。
片栗粉は油はねやすいので注意

揚げるのは面倒なので揚げ焼き。

あつあつのうちにソースに絡める

茹でブロッコリーや千切りレタス、お好きな野菜を添えてどうぞ。
ククパド参考にしたけど、さらに簡単にした。ご飯すすみまくる。エビより下処理楽ちんだよー

750:困った時の名無しさん
07/05/03 10:21:12
あ、一口大に切ってね

751:困った時の名無しさん
07/05/03 22:20:17
>>700です
ヒサビサにみたら少し反響があってうれしい♪
私出身名古屋で、手羽先の店によく行ってたんですが
どうしても大好きな店の味が再現できず悩んでたんです
しかーし焼肉のたれ(日本食研)にニンニク入れて
味の素、胡椒でほぼ同じ味になって感激。
ぜひみなさんもためしてみてください!!

752:困った時の名無しさん
07/05/04 02:40:38
アルミホイルの包み蒸し。
鶏胸肉適当に切る。
ニラと刻み生姜、にんにくを大量に盛る。
醤油、酒、ゴマ油をふる。
蒸す。
ウマー(・∀・)

753:困った時の名無しさん
07/05/04 02:57:13
>>751
リピーターですw
ビールのおつまみを催促された時、短時間で出せるので重宝してるよ。
タレも変えてみたりね~
森久美のレシピ本のより簡単でウマイ。

754:困った時の名無しさん
07/05/04 11:03:04
うちのママンのレシピ.食べ盛りの時に良く作ってくれた。
豚バラ肉(薄切りでもいいが固まりを厚めに一口大にスライスする方が良い)を
砂糖、醤油、みりん、酒などで甘辛く煮る。(ちょっと濃いめ甘めがよい)
煮詰まったら(とろみがついてくる)ご飯にのっけて(たれごと)
最後に白髪ネギをのせて豚バラ丼。
牛ステーキも一口大に切って同じようにしてステーキ丼。
大人は七味などをふってもいい感じ。甘辛味が食欲をそそる一品でした。

755:困った時の名無しさん
07/05/04 23:17:16

ジャガイモをよく洗って、皮ごと電子レンジで5分程加熱する。
茹であがったジャガイモに味がしみやすいように竹串でぶすぶすと穴をあける。
フライパンにごま油をひき、ジャガイモを入れて炒める。
焼き色がついたら、弱火にしてしょうゆ、みりん、酒を加えて、5分ほど転がしながら煮る。
仕上げに黒ごまを散らして出来上がり。

756:困った時の名無しさん
07/05/05 07:59:03
>>749作ってみた。
うまー!!!子供が好きそうな味だね。
ササミはぱっさぱさで味気がない・・・って言ってた家の人がパクパク食べてた。ありがとー!

757:困った時の名無しさん
07/05/06 00:07:00
>>755
ジャガイモ皮むかないの?
しかも切らないで丸ごとデカイまんま?
見た目すごいねそれw

758:困った時の名無しさん
07/05/06 04:49:33
>>757
皮はむかない。丸ごとそのままで。

たしかに、おしゃれな料理じゃないよなwww


759:困った時の名無しさん
07/05/06 13:23:41
おしゃれ以前の問題かと。
新ジャガ向きの料理と思うけど違うの??
普通のジャガだと見た目もアレだけと皮がモソモソして食べ難そう。

760:困った時の名無しさん
07/05/07 08:48:13
以前友達に教えてもらったレシピ。
ねぎを斜め薄切りにして、ボウルにいれる。
ポン酢をボウルに投入し、手でもむ(ねぎの辛味をとるため)
ちくわを斜め薄切りにして、ボウルに投入。
まぜあわせて器に盛る。

日本酒にもビールにも、そしてご飯にもあうよ~。

761:困った時の名無しさん
07/05/07 08:58:07
>>759
そういえば、新ジャガ使いました。
皮がこうばしくておいしいですよ。
ごま油でなく、オリーブ油で焼いてから、バター乗っけて醤油をたらしてもおいしいですよ。

762:困った時の名無しさん
07/05/07 15:45:43
>>755
おいしかったよ

763:困った時の名無しさん
07/05/07 19:25:23
甘酒に餅をいれてみてくれ

764:困った時の名無しさん
07/05/07 23:23:33
薄皮から出したタラコを昆布つゆ・サラダ油・酢(少々)で和えてから、キュウリと長芋の千切りを入れて混ぜる。
おつまみはもちろん、ゴハンにのせても(゚Д゚)ウマー
タラコの塩分があるので、昆布つゆの入れすぎにご注意です。

765:困った時の名無しさん
07/05/08 02:10:49
初めてこのスレ見たんだけど何この最初の流れ…そこまで前スレの>>721を叩く理由がわからない。おまけに>>53みたいな他人の意見をこんな言い方するとか信じられない。

766:困った時の名無しさん
07/05/08 05:17:02
>>765
765レス目になって言うことじゃないw
第一
>そこまで前スレの>>721を叩く理由がわからない。
には同意だが、お前は前スレの流れを知らんだろうに。

767:困った時の名無しさん
07/05/08 11:04:57
一人用土鍋に絹ごし豆腐一丁入れ、めんつゆを好みの濃さ(少し薄め画いいかも)
で豆腐がかぶるくらい入れてゆでる。
豆腐が熱くなったら、タラコ(明太子でもok)の皮をとって、水溶き片栗粉と
あわせて投入。沸騰してとろみがついたら出来上がり。
好みで白髪ネギをトッピング。
タラコは皮付きでざく切りにしたのをプラスしても食感が変わって美味しいです。


768:困った時の名無しさん
07/05/09 22:04:12
このスレ、たまにホントに些細な事で怒る人がいるんだね。
精神的に不安定な方なのかな。
女性が多そうなスレだからヒステリックなのも仕方ないのかもしれないけど。

769:困った時の名無しさん
07/05/10 00:19:24
揚げない豆腐。

揚げだし豆腐が食べたかったけど、面倒なときに。
豆腐をそれっぽい大きさに切る。
水と麺つゆと大根おろしとなめこと豆腐を鍋に入れて、片栗粉でトロミづけ。
薬味ネギをちらしてできあがり。しょうがや一味を乗せてもおいしいよ。

770:困った時の名無しさん
07/05/10 01:25:16
↑に、天かすをトッピングして、なんちゃって揚げ出し豆腐にしてる。
めんつゆにトロミはつけてないんだケド。

771:困った時の名無しさん
07/05/10 02:17:30
>>766
透明アボンの出来ない板なんで、
以後ヌルーでよろしくです。
気持ちは分かるけどね。

772:困った時の名無しさん
07/05/10 05:07:31
>>770
おお、そのアイデア今度いただき。

773:困った時の名無しさん
07/05/10 07:30:33
>>771
もしかしてお触り厳禁な人だったのか。
ごめん、以降ヌルーします。

774:困った時の名無しさん
07/05/11 02:48:44
タマネギ・キャベツ・カボチャ・ベーコンをそれぞれ一口大に切ってレンジでチン(時間短縮のため)
それを鍋に入れて全部つかるくらい水を入れコンソメ投入して沸騰させる。
沸騰したらマカロニ投入して柔らかくなったら火を止めてバターを小さじ1入れて塩胡椒で味付け。
今日何となくあるもんでてきっとーに作ったんだけどメッチャメチャうまかった

775:困った時の名無しさん
07/05/11 03:15:15
冷凍のインゲンをゆでて、ツナとマヨネーズ、塩胡椒で味付けする(・∀・)ウマー

776:困った時の名無しさん
07/05/11 04:40:37
カッチカチのバケット(長細いパンのこと)を1cmぐらいにカット
で上からバケット→ハム→スライスチーズ→ハム→バケットの順にサンド
それをオリーブオイルを熱したフライパンで両面焼く
バケットはめっさ油を吸うので多めに必要です
はがれやすいのであらかじめ軽くチーズを焼いてるといいかも
おいしいよ!!


777:困った時の名無しさん
07/05/11 08:19:56
確変ゲトー!!

778:困った時の名無しさん
07/05/11 08:36:41
>>776
正しくはバゲット。

779:困った時の名無しさん
07/05/11 09:08:32
正しくは、ハゲっ同

780:困った時の名無しさん
07/05/11 17:38:37
納豆1パックに片栗粉大さじ1くらいいれてまぜまぜして揚げる。
香ばしくてうんまぁ。
ご飯にのせて、めんつゆかけたらもっとうんまぁ

781:困った時の名無しさん
07/05/11 20:27:54
味噌汁に納豆。
ラーメンに納豆。
うどんに納豆。
雑炊に納豆。
お茶漬けに納豆。

汁物に納豆は美味し。

782:困った時の名無しさん
07/05/12 11:25:09
納豆気違い

783:困った時の名無しさん
07/05/15 02:48:40
ブログでここのスレを勝手にまとめていた者です。
前使ってたところが、どうにもこうにもgdgdなので引っ越しをしました。

そして、前のところにはもうずっとログインさえ出来ない状態なので
申し訳ないがここで告知させてもらいます。
URLリンク(umarecipe.blog78.fc2.com) です。

前のヤツ消せたらいいんだけど…orz

784:困った時の名無しさん
07/05/15 08:12:38
おおお!こんなのあるんだ!おつおつマジおつ!
早速利用させてもらいます

785:困った時の名無しさん
07/05/15 13:55:25
オリジナルレシピでパリブレストを作りました(o^-^o)
もしこれをプレゼントされたらどう思いますか?
マズそうなイメージありますか?

URLリンク(imepita.jp)

786:困った時の名無しさん
07/05/15 14:00:24
おいしそー!
でもテーブルだか床の上にタオル?(ランチョンマットじゃないよねそれ。)の上に
直置きされたものはもらいたくなーい!!!
あと他人の手作りが苦手な人が居るから、相手の性格も考慮してね。

787:困った時の名無しさん
07/05/15 14:08:07
生地厚いけどランチョマットですよ(^_^;)


788:困った時の名無しさん
07/05/15 14:24:13
後、パリブレストが大きくて見えにくいんですけどケーキ台にのってます(o^-^o)

789:困った時の名無しさん
07/05/15 14:25:26
おお!そうなんか。すまん。じゃあいいと思う!うれしい!やったー!
>>785が私の友達でありますように。そしてスレ違いごめんなさいですように。

790:困った時の名無しさん
07/05/15 14:41:27
おいしそうだけど食べにくそう

791:困った時の名無しさん
07/05/15 15:35:59
豚バラ肉を角煮用の大きさに切って、白ワイン、水、固形ブイヨン、ローリエ、
バジル、オレガノ等好みで入れて、塩・コショウで味付けし、ひたすら煮込む。
赤ワイン煮込みじゃなくて白ワイン煮込み。既出かな?さっぱり美味いよ。

792:困った時の名無しさん
07/05/16 04:35:37
生クリーム苦手な人には辛いかも…

793:困った時の名無しさん
07/05/16 19:40:13
>>783
乙です!(`д´)ゞ

794:困った時の名無しさん
07/05/16 23:43:34
トマトチーズスクランブルエッグ

材料:トマト、チーズ、卵、塩こしょう

1.トマト半玉(お好みで増やしたり減らしたり)を1.5センチ四方くらいの角切りに。
2.チーズ一枚(お好みでry)を適当に手でちぎる。だいたい一枚が2、3センチ四方くらいかな
3.1・2と卵一個をボールに入れ混ぜる。塩こしょう少々で味付け
4.フライパンに油またはバターを敷いて、さい箸で炒める。卵が半熟くらいになってチーズがとろけたら火からおろして盛り付け


パンと共に朝ごはんにドゾー。すぐできます。トーストにはさんでもおいしいです。

795:困った時の名無しさん
07/05/19 02:35:10
あげ

796:困った時の名無しさん
07/05/19 02:49:04
>>794
チーズをカマンベールかブリーに変える。
青ねぎを刻んだものを少し加える。

…アメリカ住んでますが、近くのブレックファストレストランで
そういうメヌーありますよ。

797:困った時の名無しさん
07/05/19 09:18:20
>>796
794ですが、そうなんですか!アメリカに行ったことはないけど、田舎のわが家と似たようなのが作られてるとは何だか親近感w

普段は普通のスライスチーズで、モッツァレラとかも入れたことがありますが、
カマンベールは思いつきませんでした。今度やってみます。

798:困った時の名無しさん
07/05/20 03:58:40
ほんじゃトマトチーズつながりで。
トマトを適当にきり、耐熱皿にいれる。
ハムとか茹でたイモとか、チンした南瓜とかもいれてオケ。
上にとろけるチーズ、ケチャップ、マヨネーズ、マスタードなどをのせる。
チンする。ウマー。
とろけるチーズをクリームチーズにするとありえないくらいウマー。



799:困った時の名無しさん
07/05/20 06:09:24
主婦の友社から出ていた評判のレシピ本
「365日の100円おかずの知恵」
復刊リクエストを実施中です。
投票ご協力お願いいたします。
        
URLリンク(www.fukkan.com)

800:困った時の名無しさん
07/05/20 12:39:35
ピザトースト。
食パンにとろけるチーズをのせ、その上に1cm幅ぐらいに切った
ベーコンをパラパラ乗せ、薄くスライスしたピーマンを散らす。
最後にケチャップで□×と書いて(これがポイント。)
トースターで5分、こんがり焼くとオイシイ。
くれぐれもケチャップをパンに直塗りしないのがカリッと仕上がるポイント。

801:困った時の名無しさん
07/05/20 13:32:40
キシュツだったらゴメン。
【材料】
ピーマン2個・メンマ(ピーマンの半分くらい)・豚もも肉(50㌘)・砂糖(小さじ1)・醤油(小さじ1)・酒適量
【工程】
1.ピーマンと肉を適当に切って醤油と酒で下味を付ける。
2.肉→ピーマン→メンマの順で炒め、火を止めてから醤油や砂糖で味付ける。

随分簡単だけど本当に美味しい!

802:困った時の名無しさん
07/05/22 11:31:27
>>801
チンジャオロースーの豚肉版みたいなかんじかな?
辛いの好きだから豆板醤いれてもおいしそう

803:困った時の名無しさん
07/05/22 23:58:54
豆知識:
チンジャオロースー(青椒肉絲)の肉は、本来豚肉。
牛肉を使ったものは、
チンジャオニューロースー(青椒牛肉絲)と言います。


804:困った時の名無しさん
07/05/23 10:13:04
へぇ~知らんかった!
URLリンク(ja.wikipedia.org)

805:困った時の名無しさん
07/05/29 18:34:45
あげ

806:困った時の名無しさん
07/06/12 02:03:01
クリームチーズを春巻きの皮につつむ
ちょと細めの春巻きのような形に
そんでそれを、皮が薄く色づくまで揚げて
ハチミツをつけてたべる。
まじうまー

807:困った時の名無しさん
07/06/12 20:58:17
豆腐を凍らせる
自然解凍して水気をしっかりと切る
適当に一口大にちぎる
塩胡椒して片栗粉をまぶしてさっと揚げる
たらこマヨで熱いうちに和える
器に盛り、刻み海苔とか白ゴマなんかを振る
たらこ味のスナック菓子みたいな感じでウマ

ついでにあげ

808:困った時の名無しさん
07/06/12 23:31:17
レタスとトマトを食べやすい大きさに切って皿に盛る。
ナス、ズッキーニ、ニンニク、ベーコンをオリーブオイルで炒めてレタスの上に乗せて、最後にクリームチーズ(出来ればニンニクが入ってるやつ)を適当にちぎって散らして出来上がり。
お好きなドレッシングでドゾー(醤油ベースかイタリアンが合うとオモ)

809:困った時の名無しさん
07/06/13 09:47:19
ささみと三ッ葉茹でてささみちぎって
マヨネーズとワサビで和える。仕上げにぽとっと醤油をたらしてんまーです。
おつまみにもいいし、ご飯もすすみます。
おこちゃまやワサビ苦手な人がいる家庭では
ワサビ抜きで作って大人だけ各自好きな量のワサビ入れて食べて下さい。
三ッ葉多めがおすすめ。

810:困った時の名無しさん
07/06/13 13:53:40
もやしを塩コショウでさっと炒めて、
薄焼きタマゴで包む
輪切りにしてスイートチリでウマー!!

811:困った時の名無しさん
07/06/13 17:01:52
>>810
上手く輪切りにできるとは思えない

812:困った時の名無しさん
07/06/13 18:08:22
>>809
同じようなのを昨日つくった。三つ葉の代わりに紫蘇使ってもウマー

813:困った時の名無しさん
07/06/13 18:37:16
>>809
うちは母が昔からよく作る。

814:困った時の名無しさん
07/06/13 18:42:25
コンビニのサラダと冷や飯とトマトを同じ皿に盛ってドレッシングをかけて出来上がり。だいたいの市販ドレッシングはこの料理に合うよ。

815:困った時の名無しさん
07/06/14 06:05:10
>>811
きちんと研いだ包丁ならできるだろ。
>>810
中華でも野菜炒めの上に薄焼き卵がかぶせてあって、一緒に食べる料理がある。
それのタイ料理版みたいな感じだろうな。美味そう。

816:困った時の名無しさん
07/06/14 13:21:22
豚バラを塩胡椒少々で薄く下味をつけます。
食べやすい大きさにカットした長ネギと炒めます。
火が通ったら粒マスタードを適量和えます。
グラタン皿のような器に盛り、とろけるチーズを一枚乗せます。

私はチーズを早く溶けさせるためにちょっとレンジかけちゃいます。

主婦初心者なので改良したほうがいいかもです。


817:815
07/06/14 13:23:47
>>816
下味をガッツリやっちゃうとかなりしょっぱくなります。
下味なしでもいいのかな?

818:困った時の名無しさん
07/06/14 13:52:28
>>817
815は私ざます。
あなたはどなたでどのレスにお返事してらっしゃいますのでしょうかw

819:809
07/06/14 17:47:01
>>812んまそうですね。
今度やってみよう
>>813
へぇ!おいしいですよね~ビール何杯でもいけちゃう。

820:困った時の名無しさん
07/06/14 20:44:36
好みのハーブと塩ひとつまみ入れた湯でじゃがいもを茹でる(皮付きのまま)
じゃがいもはフライドポテトに
茹で汁はスープやピラフにどうぞ

821:困った時の名無しさん
07/06/14 22:46:43
炊飯器の内釜にハンバーグのたねとキャベツをミルフィーユみたいに何層かに重ねて
ホールトマト一缶をぶち込む。水少々とキューブのコンソメ2個入れてスイッチオン。
炊飯器が切れたらできあがり。
要はロールキャベツなんだけど、巻くのがめんどくてウチではいつもこの作り方。
簡単でおいしいです。余ったら適当にくずしてパスタにかけてもイケます。


822:困った時の名無しさん
07/06/14 22:47:32
炊飯器の内釜にハンバーグのたねとキャベツをミルフィーユみたいに何層かに重ねて
ホールトマト一缶をぶち込む。水少々とキューブのコンソメ2個入れてスイッチオン。
炊飯器が切れたらできあがり。
要はロールキャベツなんだけど、巻くのがめんどくてウチではいつもこの作り方。
簡単でおいしいです。余ったら適当にくずしてパスタにかけてもイケます。


823:821
07/06/14 22:48:53
二重スマソ

824:困った時の名無しさん
07/06/15 13:42:55
>>818
専ブラのバグで、レス番がずれてるんだろ。

825:困った時の名無しさん
07/06/15 15:42:41
>>824
それは分かるんだが、
>下味をガッツリ
これがどのレスに対する答えなのか知りたくない?知りたくなくない?
>816だと意味は通じるんだが、だとすると名前欄だけがずれるってそれはただの間違いだしな?

826:困った時の名無しさん
07/06/15 17:01:09
ん?816がレシピ投下、追記しようとして名前欄のレス番を一つ間違えただけ
ってことで何の問題もなく読んでたんだけど・・・
本人はどっちも816って打ったつもりでいたんじゃないのかな?

827:困った時の名無しさん
07/06/15 17:09:38
>>826
あ、そういうことか!
読解力無くてすまんorz
豚バラと長ねぎは好きな組み合わせなんで
塩豚でも使ってやってみようかなと思った。

828:困った時の名無しさん
07/06/15 18:59:12
>>818
アハハ!すみません816でしたね;

829:816
07/06/15 19:02:39
今度はメール欄に名前いれてるし;
これでも2ちゃん歴4年W
スレ汚しすみませんでした

830:困った時の名無しさん
07/06/15 21:09:57
;を使うのも止めような

831:困った時の名無しさん
07/06/15 23:43:12
別にいんじゃね

832:826
07/06/16 02:47:16
あーごめんレシピ投下し忘れてた

パスタゆでる>フライパンに生クリーム投入 弱火で沸騰直前にもってく
>塩辛投入 すぐ火を止める>パスタ投入 よく混ぜれ>(゚д゚)ウマー 

好みで柚子の皮とかコショウとかもみのりとか散らしても可(要研究)
基本的に味付けは塩辛のみでおk

833:困った時の名無しさん
07/06/16 20:40:30
生クリームに塩辛、自分では絶対に発想できない組み合わせだ
美味しいと有名な芋+塩辛も怖くてやったことない

834:困った時の名無しさん
07/06/17 01:57:46
里芋、皮のままよく洗ってレンジで柔らかくなるまでチン
ちょっと平たくなる位に潰して
ピザ用チーズか粉チーズを振ってオーブントースターで焼く。ウマス。

いま里芋全然旬じゃないけど、以前やってウマかったの思い出したんで記録しとく。

835:困った時の名無しさん
07/06/17 01:58:27
↑あ、塩胡椒もしたかも。

836:郁
07/06/17 20:21:07
はじめまして!
どなたか、給食のデザートなどでよくでてくる
「米ムース」のレシピを教えていただけませんか?
作りたくて・・・
おねがいします(^^)/

837:困った時の名無しさん
07/06/17 20:41:46
↑これ無差別にコピペしまくってんの?

838:困った時の名無しさん
07/06/19 22:06:59
>>700
これウマイね~
ビールに合い杉

839:困った時の名無しさん
07/06/20 00:05:37
>>1-100
>>101-200
>>201-300
>>301-400
>>401-500
>>501-600
>>601-700
>>701-800
>>801-900

840:困った時の名無しさん
07/06/20 02:09:57
大葉とベーコンを塩コショウした豚ロースで巻く。フライパンで焼く。焼くとき巻き目から焼くと剥がれにくい。美味しいよ

841:困った時の名無しさん
07/06/21 09:35:34
>>840
豚になる

842:困った時の名無しさん
07/06/21 09:41:09
料理がすげー
上手そうなんだよな


843:困った時の名無しさん
07/06/21 13:05:59
生クリームと塩辛パスタ
おいしかった!

844:困った時の名無しさん
07/06/21 15:22:22
うちでよくやる豚ラーメン。

豚バラに醤油(たっぷり)だけで下味つけといて
つけ汁ごと中華鍋もしくは深めのフライパンで焼く。

肉を取り出し、白菜(チンゲンサイでも)を適当に切ったものを同じ鍋で炒める。
野菜に火が通ったら湯と鶏ガラスープの素と塩を適当に投入。

生麺を茹でたら↑のスープが入った器に麺を入れて
上に野菜と初めに炒めた肉を乗っけてかきまぜながら食らう!

肉だけだと塩辛いですが混ぜることでスープに味が移って丁度良くなります。 
野菜炒めて湯を入れる時気持ち薄めに味付けた方がいいかも。


845:困った時の名無しさん
07/06/22 15:39:51
>>844さんのおいしかったです。感謝。

うちの高菜ラーメンもおすすめします。

材料:売ってる高菜の漬け物とミンチ

フライパンでスープをつくります。
・ごま油でミンチを炒め、そぼろになったらきざんだ高菜もいれ炒めまぜる。
(高菜がしょっぱいのと風味が独特なので塩はいらないです)
・食べる分の湯をいれ少し煮だす。(このときの濃さがおいしさを左右)
高菜をかじったとき少ししょっぱいくらいがおいしいです。
・スープを煮だしてる間に生麺ゆでて、ざるにあげると同時にスープ入れる。

あと食べるだけです。
ミンチと書きましたが豚バラでもすごいおいしかったです。
簡単だしインスタントの麺しかないときでもいけます。
おためしあれ。

846:困った時の名無しさん
07/06/22 16:30:47
ラーメンの話が出てるので、付け合せの味玉を

玉子を熱湯で7分半から8分茹で、ゆで玉子をつくる(熱湯からなので玉子は常温が良い)
ジップロック等に入れ、昆布つゆなど(市販の麺つゆなど)を薄めずに入れる
冷蔵庫で3時間~半日で食べ頃になります

残ったつゆは早めに他の料理に再利用してください

847:困った時の名無しさん
07/06/22 22:05:09
>>846
そういう無駄のないのはいいね。ありがとー

848:困った時の名無しさん
07/06/23 17:08:49
韓国風すき焼き

下準備
ジャムの空瓶に、ニラ本(刻む)、ニンニク1カケをすりおろす、鷹の爪1本(手ですりつぶしていれる)、醤油
一日くらい冷蔵庫に入れる
鶏がらスープの素で300ccくらいダシ作る

具 白菜、玉ねぎ、椎茸、もやし、ふ、もめん豆腐、なすび等適当

豚バラの赤身ろ脂身の混ざったのを、すき焼き鍋で焼く
砂糖、↑でつくった醤油たれを適当にいれる
1分くらい炒めて、野菜などの具を入れる
それから、適当に鶏がらスープ入れる
味見して、普通の醤油、砂糖とかで適当な甘辛さに調整

食い終わりに中華麺を入れて食べる

ニンニク、鷹の爪のパンチの効いた味で
美味しいですよ




849:困った時の名無しさん
07/06/24 01:21:23
>>848
今日は暑いのでアレだがウマそ。
>ニラ本
何本?

850:困った時の名無しさん
07/06/24 01:49:57
>>849
あら抜けてた 2本でした
残った束のは、具としていれるなり

肉は、鳥でも牛でも適当に・・・・・
暑い日に汗をかきながら食べるのも
美味しいっすよw

851:困った時の名無しさん
07/06/24 16:14:21
韓国きめぇ

852:困った時の名無しさん
07/06/26 10:51:03
>>622-624に激しくワロタよ。

853:困った時の名無しさん
07/06/28 01:12:47
ありふれてるけど豚丼

フライパンで豚バラ肉を炒め(お好みで玉ネギも)、火が通ったら別皿によける
醤油に飽和状態になる位の砂糖を溶かす
分量の目安は肉200gにつき20~30ccくらいの醤油とほぼ同量の砂糖
この辺は適当に
この砂糖醤油を先程のフライパンで煮詰める
火加減に気をつけながら焦がさないように煮るとカラメル状になる
そうしたら先程の肉を絡めて出来上がり

味が濃いのが苦手という人は、必ず肉と醤油を絡めた後に少しづつ水か酒で薄める
急に冷ますと砂糖醤油がベッコウアメになってしまうためです


854:困った時の名無しさん
07/06/28 21:33:59
今日の夕食に作った椎茸と梅肉の肉巻き焼き

薄切り豚ロース肉の両面に塩コショウ
その上にシソを置いて梅肉を塗る(ほんのわずかでおk)
石突きをとって縦に4つ切りにした椎茸一切れを肉の端に置いて巻く
小麦粉をまぶして油引いたフライパンで強火で蒸し焼きにする
(時々ひっくり返して満遍なく焼く)
焼きギョウザみたいな焦げ目ができたら完成

今日作ったのは梅肉の量が多すぎて酸っぱかったwwwご飯進むけどねww
梅肉はホント、ちょっとだけでいいと思うな。

855:困った時の名無しさん
07/07/05 20:44:33
立派なズッキーニが98円だったので急遽1品増えましたw

豚ひき肉・にんにくタカノツメを炒めて
クミンパウダー 小さじ1と塩で味付け


856:困った時の名無しさん
07/07/06 14:49:52
ちょっと待てズッキーニはどこにいったw

857:困った時の名無しさん
07/07/06 15:11:23
>>855-856

豚ひき肉・にんにくタカノツメを炒めて
>-- 7ミリ厚位の半月切り(きり方お好み)を加えて炒め --<
クミンパウダー 小さじ1と塩で味付け

クミンパウダーえらい!とオモ他

858:困った時の名無しさん
07/07/07 16:40:11
ズッキーニィイイイイ

859:困った時の名無しさん
07/07/13 02:13:08
そんなにズッキーニがお好きですの?
ではもう一品

ニンニクをみじん切りにしてパラパラと散らし、オリーブオイルを回しかける
レンジでチン!
塩・ハーブ・粉チーズなどお好みで調味して召し上がれ

860:困った時の名無しさん
07/07/13 08:43:32
ちげーだろw

861:困った時の名無しさん
07/07/13 22:11:01
またしてもズッキーニが行方不明にw

862:困った時の名無しさん
07/07/13 22:52:40
うけるwwwwわざとだよね?Wwww

863:困った時の名無しさん
07/07/17 18:19:15
俺のズッキーニが。・゚・(ノД`)・゚・。

864:困った時の名無しさん
07/07/18 12:28:22
だまされたと思ってやってくれ、

白菜適当に切って(鍋満タン位、芯は下のほうに入れる)
めんつゆ(濃縮)を超適当にいれて、水は一切入れずに
弱火で30分くらい煮る(白菜の水分でめちゃつゆダク)
最後に油きりしたシーチキン一缶を入れて適当に混ぜて10分くらい煮る。

ご飯が止まらない・・・・

865:困った時の名無しさん
07/07/18 12:37:30
冬に知りたかったよー
今の季節は白菜が安く手に入らない

866:sage
07/07/18 17:40:58
>>865
ごめんな、でもマジ美味いから次シーズンにやってみてよ。
教えた奴ら、最初ビビッて水入れちゃうんだけど
ホント水入れなくても焦げないし美味くできる。

867:困った時の名無しさん
07/07/18 18:54:58
白ネギの豚バラ巻き
これマジ美味いから試してみて!
まず白ネギの青いとこをカット
んでさらに半分に切って豚バラをネギに隙間なく巻いていく
んでフライパンで軽く焼き目をつけてから
酒300、ミリン150、醤油60を混ぜたタレをフライパンに投入
んで20分くらい中火で煮ていく
20分たったら豚バラのネギ巻きを取り出しておいて、さらにタレを煮詰めていく
ある程度、煮詰まったらバターを適量いれる
一口大に切った豚バラのネギ巻きを盛り付けてタレをかける
薬味は山椒と一味唐辛子で。
冷めても美味いので是非、試して下さい

868:困った時の名無しさん
07/07/20 16:37:38
市販の焼きそばについてくる粉末ソースがあまってるんですけど
なにかレシピありますか?

869:困った時の名無しさん
07/07/20 16:40:52
水で溶いて普通にソースとして使うとか?
自分も聞きたいくらいだ

870:困った時の名無しさん
07/07/21 00:44:12
卵焼きの味付けとして入れる
とか

871:困った時の名無しさん
07/07/21 01:09:52
カレーにふりかける
とか

872:困った時の名無しさん
07/07/21 04:11:25
>>868
もやし炒めの味付けに使う、とかは?
麺無し焼きそばみたいに。

873:困った時の名無しさん
07/07/21 13:47:03
缶詰入りのホワイトアスパラガスを用意する

耐熱皿にアスパラを並べ、その上にチーズを乗っけてオーブンでこんがり

アスパラガスは緑のやつでも構わないが、火の通り具合を考慮してホワイトアスパラガスにした。チーズは粉だとこんがりな仕上がりになるし、チェダーだとやわらかな仕上がりになる



時季的には冬の料理かも


874:困った時の名無しさん
07/07/21 14:55:56
>>872
それだ!
あとは余った素麺とか屑野菜つっこんでチャンプルーにしちゃえw

875:困った時の名無しさん
07/07/24 00:36:22
>>700
今日作ったけどめちゃくちゃうまかったよ!
味の素なかったけどOKでした。
焼肉のたれを使おうと思ったその発想力、すばらしいわー。

876:困った時の名無しさん
07/07/24 11:50:01
手羽先って何分ぐらいで中まで揚がる?
何かいつも骨の付近があかっぽいの残ってるんだけど

877:困った時の名無しさん
07/07/25 23:13:57
>>700です
久々にきてみたらレスが!
喜んでいただけて嬉しいです。自分でやっておきながら
最近作ってなかったし明日の晩ご飯はこれにしよw

これ、豚のスペアリブでやってみたけどそちらも激ウマでした
あ、スペアリブの場合は揚げる前に蒸してください
外カリで中はやわらか、おいしいです!

手羽先の揚げ時間は…よくわからないです。外の皮が薄く茶色になったら
とかなり適当な感じです。
あ、音が変わるときが目安かもしんないですね
じゅー、が パチパチ って感じかな。わかりにくくてすいません


878:困った時の名無しさん
07/07/28 10:45:55
生卵に 薄切りピンク生姜漬けを刻んだのと ハムをおおまかに刻んだのと
生青海苔を入れかき混ぜる。 フライパンに油を入れ温め その液を流し入れ
両面を焼く。 その卵焼きの上に 中濃ソースをひき マヨネーズをすすっと
かける。    お好み焼き風卵焼き 完成!  (乾燥青海苔でも良し)

879:困った時の名無しさん
07/07/28 23:35:08
マヨネーズ好きな方は是非。

いかくんサラダ
おつまみ珍味のいかのくんせいにセロリとマヨネーズを混ぜるだけ。

検索してみたらドレッシングだったり胡椒を使用している人が多かったですが、
うちはこれだけ。
簡単だし病み付きになります。
試してみてください。

880:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 00:57:04
<リトル小岩井風醤油バジ>
千切り玉葱いためる。
千切りピーマンいためる。
短冊ベーコンいためる。
ゆでたパスタ投入。
バター大匙1
砂糖大匙1
粉末バジル 大匙 1/2
醤油 大匙 1/2

安い粉チーズで大手町のリトル小岩井風醤油バジの出来上がり。
バジルと醤油の代わりにケチャップでリトル小岩井風ナポリタン。

砂糖の加減でリトル小岩井に近づく。

881:困った時の名無しさん
07/07/30 10:10:14
夏なのに鍋レシピで悪いが
簡単、ウマーなうちの定番をひとつ

材料:白菜、豚バラ薄切り、大根、ポン酢

白菜を5~6Cmくらいの輪切りにしてばらし、
鍋の内側面から白菜、肉、白菜と交互に中心に向かって重ね
白赤の綺麗な模様が出来たら、大根を鍋に模様が見えなくなる
まで摩り下ろし、蓋をする ※水は入れないよ 大根からの汁で煮るからね
白菜が柔らかくなったら出来上がり ポン酢で召し上がれ!


882:困った時の名無しさん
07/07/31 22:15:10
>>881
それ雪見鍋っていうやつだよね?冬はよくやる。うまいよな

883:困った時の名無しさん
07/08/01 00:08:27
中華風?ワンタン

材料
わんたん
鳥ひき肉

タレ(ポン酢にゴマ油で風味を付けたもの  好みで刻み万能ネギ)

1 ひき肉をワンタンで包んで茹でる
2 タレをかける

終わり。

すごく簡単でうまいよ!!

884:困った時の名無しさん
07/08/01 16:02:22
油揚げのトマトチーズ焼き。「もう一品」ってときよく作ります

<材料>
油揚げ、トマト、とろけるチーズ

1.油揚げを半分に切り、袋状に開く
2.1センチ位の厚みに切ったトマトと、チーズ適量を詰める
3.爪楊枝で口を閉じて、フライパンで両面に焦げ目が付く位焼く
4.醤油を掛けて、召し上がれー

トマト以外に、ナスとかモヤシでもokだった。野菜なんでも合うと思う。
油揚げがカリカリで香ばしくて、おつまみにもいいです

885:困った時の名無しさん
07/08/01 16:15:04
巾着焼き知ってるけど、トマトチーズは思いつかなかった。
今度やってみよう。乾燥バジル振っても合うかなあ。

886:困った時の名無しさん
07/08/01 16:16:16
厚揚げつかったレシピないかなー?

887:困った時の名無しさん
07/08/01 16:35:43
揚げだし豆腐もどきなんてどうよ

888:884
07/08/01 16:57:32
>>885
和洋バランスが絶妙なので、バジルだと洋風に傾きすぎるかも?
バジル試したらレポよろです!

>>886
厚揚げ×チーズでグラタン風…も良くやる。
厚揚げ薄く切って(適当な野菜も一緒に)レンジでチン。チーズ掛けてトースター。
昨日は、厚揚げをただ焼いて生姜醤油で食べた。
レシピとはいえない位簡単だが、実は一番好きだ。

889:困った時の名無しさん
07/08/01 21:42:07
>>888
ちょうど今、炙り厚揚げで一杯呑ってる
奇遇だな

切り込みいれて明太マヨはさんで炙ってもウマス

890:困った時の名無しさん
07/08/03 02:44:40
台風なのでコロッケを食った。

カボチャはスプンで種とって適当な大きさに切り、
皿に皮目下に並べて水をチョト振って、ラップしてレンジで3分半ぐらい。
いったん取り出してひっくり返し、また3分ちょいチン。
出来たら熱いうちに実をこそげてボウルに入れとく。

ベーコン5ミリ巾,玉ねぎみじん
フライパンでベーコンを炒め、出て来た油で玉ねぎを炒める。
玉ねぎが半透明になったら、カボチャと合わす。

塩、胡椒(個人的には黒胡椒を挽いたヤツがオススメ)バターをちょいと入れて
よく混ぜて、手に軽く油を付けて直径3センチ程度のボール形に丸める。

あとは衣つけて揚げる。ウマーーーーっす。
なんも付けなくてもおいしくいただけるよ。

891:困った時の名無しさん
07/08/03 20:19:22
>>882
それ、家ではだしを張るので 霙鍋 

892:困った時の名無しさん
07/08/06 16:21:45
>>890
>台風なのでコロッケを食った

何それどこの風習?そっちが禿しく気になるw
台風とコロッケはどう結びついてるんだろう。
コロッケ食うと台風が早く去るとか・・・
カラっと揚げたコロッケでカラっと晴れるなんてwww

893:困った時の名無しさん
07/08/06 16:30:13
>>884
早速作ってみた。激ウマーだ!
ご飯が進むな!


ではうちのレシピを。
細かく刻んで水気をしぼった高菜漬け+細かく刻んだ豚バラ肉をフライパンで炒める。
肉に火が通ったら、赤味噌を日本酒適当でゆるめたものをまわしいれ、炒める。
ご飯にたっぷり乗せれ!



あ、台風にコロッケは2ちゃんの風習だよ。


894:困った時の名無しさん
07/08/06 16:31:31
>>892
え?「台風にはコロッケ」って知らないの?
じゃあ「マカラニアン宮殿」も知らない?
URLリンク(www.geocities.com)

895:困った時の名無しさん
07/08/07 04:18:42
>>892
2chの風習だよ、、、

896:困った時の名無しさん
07/08/07 06:32:47
>>892
URLリンク(kakutenpo.at.infoseek.co.jp)

897:困った時の名無しさん
07/08/08 02:36:16
>>892大人気

898:困った時の名無しさん
07/08/08 10:13:49
知らなかった・・・
料理系の板では常識なの?>台風コロッケ

899:困った時の名無しさん
07/08/08 10:50:27
料理系だけってこと無いとオモ。
自分は他板で知ったし。
元ネタもニュー速だし。

900:困った時の名無しさん
07/08/08 13:03:13
900

901:困った時の名無しさん
07/08/08 15:15:38
料理系の板どころか、2ちゃん全部で「台風コロッケ」は知られてると思う。
サッカーの時にはホットケーキだったけど、コロッケほど定着してない気がする。

902:困った時の名無しさん
07/08/09 13:29:53
コロッケは知ってたけど
サッカーでホットケーキは初めて知った

903:困った時の名無しさん
07/08/09 22:49:43
2ちゃんねるのせいで台風が来るとコロッケが食べたくなる体になってしまった

904:困った時の名無しさん
07/08/09 23:04:02
ソースもなんにもいらんから、揚げ立てをそのまま手づかみして食いたい。

905:困った時の名無しさん
07/08/10 00:24:09
いつの間にかコロッケスレにw

906:困った時の名無しさん
07/08/10 01:10:52
お前らはいつもそうだ(涙)

907:困った時の名無しさん
07/08/11 01:25:22
泣くなよ>>906

コロッケでも食って元気出せ。な?

908:困った時の名無しさん
07/08/11 11:59:26
無性にコロッケ喰いたくなった
ジャガイモのヤツな
クリームコロッケなど論外(今の気分

909:困った時の名無しさん
07/08/11 12:50:31
かぼちゃコロッケもおいしいよ

910:困った時の名無しさん
07/08/11 21:32:58
>>907
うう・・・じゃあ俺、ジャガイモとひき肉のコロッケ・・・

911:困った時の名無しさん
07/08/11 23:46:57
夕食前にクリーム蟹コロを食べるとしあわせになります

912:困った時の名無しさん
07/08/12 02:27:36
>>911
あちいからフーフーしてたべなー

913:困った時の名無しさん
07/08/12 15:36:21
バナナでコロッケ作ったら美味くねーかな

914:困った時の名無しさん
07/08/12 23:54:59
コロッケじゃないけどバナナのフライやてんぷらおいしいよ。
オイルフォンデュやるときの定番。甘味がぐんと増しておいしいんだ。
バニラアイスと一緒にどうぞ。

915:困った時の名無しさん
07/08/13 00:32:54
アツアツのバナナフリットにバニラアイスとチョコソース添えて出してくれる店があって
たまに無性に食いたくなる

916:困った時の名無しさん
07/08/14 05:10:53
誰か>>862を試してくれ!頼む!

917:困った時の名無しさん
07/08/15 03:08:40
862 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 22:52:40
うけるwwwwわざとだよね?Wwww

918:困った時の名無しさん
07/08/16 04:28:58
…なにをどう試せ、と?(;´Д`)

919:困った時の名無しさん
07/08/17 01:34:06
流行らせたいのかな?
(・∀・)b 無理じゃね?

920:困った時の名無しさん
07/08/19 01:17:55
久々にまとめサイト覗いてみたら、オレが2年ぐらい前に書いたレシピがUPされてた。
ちょっと感動してしまったよ、ありがとう。

921:困った時の名無しさん
07/08/20 12:12:59
まとめサイト、全然更新されてないよね

922:困った時の名無しさん
07/08/21 03:16:38
うん、ごめんね。

923:困った時の名無しさん
07/08/21 15:20:26
俺も謝る。ごめん

924:困った時の名無しさん
07/08/22 14:10:37
じゃあ私も
ついでに上げてみるわ。ごめんね

925:良 ◆kzXfmyI3ME
07/08/22 14:52:10
何か急にこのスレ見てて友達にあやまりたくなった。
昔寝てる友達の顔におもいっきり屁「ブビーーーーーッ!!」
ってかけてごめんなさいっ(*‘ω‘ *)

すごい怒ってた><


926:良 ◆kzXfmyI3ME
07/08/22 15:03:39
スレ違いのお詫びに中々のレシピ教えるっぴ

1.キャベツ、ピーマン、玉ねぎ、ニラ、を、、ごま油をしいて、炒めます。
2.そして、にんにく、揚げにんにく、黒コショウ、白コショウを少々加え、
更に炒めます。
3.炒め終わったら器に移し、お酢、砂糖、ラー油、
水と自家製しょうゆラーメンのタレを混ぜ、
刻みねぎを加えて(タレは濃い目で)おしまいです。

後は、ラーメンの麺を煮て水で洗っておしまい!!!!!そしたら、最高です!!!!!。

詳しく、自家製ラーメンのタレの作り方も書きますと、、、

1、ごま油を少々フライパンにしき、細切れ玉ねぎ、細切れ数種類ねぎを約20分炒めます。
2.そこへ、のちのち味が濃くなりまずくなる、細切れ玉ねぎ、細切れ数種類ねぎを、しっかりなくすために、
さらにごま油を多めに足し、細切れ玉ねぎ、細切れ数種類ねぎを『揚げます』。
3.そこへ、あくまでも僕の場合ですが、、、しょうゆと粉末コンブだし(たぶん、やってはいませんが、
しいたけだしもOK。)を加え、箸でしっかり混ぜながら、弱火で15分程度煮込みます。
4.そしたら、タレが冷めるのを待ち、他の容器に移して終了!!!!!
お・つ・か・れ・さ・ま・で・し・た!!!!!

注意点は、必ず麺とタレを一緒に、煮たたせないこと!!!理由はまずくなる。例を言えば、器に冷えたタレを先に
入れておき、、、、麺が茹で上がったら、熱いお湯は別に用意しておき、そして器に入れる。これで、最高です!!!

*僕の場合は今研究中で魚類、哺乳類等の
動物性関係は一切使用しないで作りました。

*最高です!!!でも、うますぎです!!!
(´・ω・`)ショボーン

927:良 ◆kzXfmyI3ME
07/08/22 15:05:57
>>926
は、上がつけ麺
下がらーめんのタレの作り方です。

中々うまいあるYO!


928:困った時の名無しさん
07/08/22 17:19:27
みじん切りのねぎ、ショウガ、ニンニクを炒めて豚挽き肉を加えて豆板醤で味付けして市販の麻婆豆腐の素で作れば絶品になる

929:困った時の名無しさん
07/08/22 22:35:45
そこまでやったら後一息なのになぜ素を使うのか

930:困った時の名無しさん
07/08/22 23:47:29
>>926
はじめにどんな料理か書け。
長くて読む気しねぇ。

931:困った時の名無しさん
07/08/23 01:11:31
素なしでマーボー作るならやっぱり山椒入れたやつにしたいよな
知ってる人多いと思うが「麻」は山椒の辛さ、「辣」は唐辛子の辛さ
を意味する
だから麻婆豆腐は山椒主体で作るのが本物!
と思うんだがなかなか美味く作れないんだよな・・・

932:困った時の名無しさん
07/08/23 01:36:53
>>931
知っているかも知れないけど、
日本の山椒じゃなくて、中華街辺りで四川山椒をゲットして
入れると若干本物に近くなるよ。

933:困った時の名無しさん
07/08/23 08:21:26
中華街に行かなくても花椒(ホアジャオ)は普通にスーパーで売ってるよ。
少量をすり鉢ですってお皿に盛ってから振りかける。
香りがとてもよくて、使うと使わないじゃ段違いだからマジおすすめ。

934:困った時の名無しさん
07/08/23 09:41:20
ペッパーミルに花椒入れて使ってる。

935:困った時の名無しさん
07/08/23 14:20:18
今作ってみたらめちゃくちゃ旨かった!

1.生きている和牛を大きめの圧力鍋で茹でます。
2.隣の小さな鍋で卵を茹でます。
3.ゆで卵を大きめなみじんきりにします。
4.卵、砂糖、マヨネーズ、塩、こしょうをボールに入れて混ぜます。
5.バターを塗った食パンに1をはさんでお皿を重石にして15分。
6.食パンの耳を切って好きな形に切ります。

牛の茹で方がポイントです。
あまり暴れるようですとレンコンがカラカラになってモチモチでは
無くなりますので注意して下さいね。

936:困った時の名無しさん
07/08/23 17:14:45
レンコンってモチモチするものだっけ?

937:困った時の名無しさん
07/08/23 17:28:39
つっこむのはそこかよ

938:困った時の名無しさん
07/08/23 18:05:45
>>935見て作ってみたらめちゃくちゃ旨かった!

1.生きている和牛を大きめの圧力鍋で茹でます。
2.隣の小さな鍋で卵を茹でます。
3.ゆで卵を大きめなみじんきりにします。
4.卵、砂糖、マヨネーズ、塩、こしょうをボールに入れて混ぜます。
5.バターを塗った食パンに4をはさんでお皿を重石にして15分。
6.食パンの耳を切って好きな形に切ります。

牛の茹で方がポイントです。
あまり暴れるようですとレンコンがカラカラになってモチモチでは
無くなりますので注意して下さいね。

939:困った時の名無しさん
07/08/23 18:16:29
レンコンはすって茹でるとモチモチになるよ

まぁ和牛が暴れなければの話だが

940:困った時の名無しさん
07/08/23 20:03:05
すべては和牛しだいってことか・・・

941:困った時の名無しさん
07/08/24 15:07:36
誰かつっこんでやれよ

942:困った時の名無しさん
07/08/24 16:55:52
レンコンは1から6のどこで入れるんですか?

943:困った時の名無しさん
07/08/24 21:17:48
>>942
チキンラーメンを手で砕いた後

944:困った時の名無しさん
07/08/24 21:44:10
>>943
お前ちょっとは学習しろよ!
それじゃレンコンがカラカラになっちゃうだろう。

945:困った時の名無しさん
07/08/24 22:55:57
どうしよう、生きてる和牛が手に入りません。

946:困った時の名無しさん
07/08/24 23:16:25
>>945
競りに参加したらいいんじゃないの?

947:困った時の名無しさん
07/08/24 23:45:56
牛追い祭りに参加してきます

948:困った時の名無しさん
07/08/25 02:20:48
>>946
高くて手がでないお

949:困った時の名無しさん
07/08/25 02:29:26
子牛でいいじゃん

950:困った時の名無しさん
07/08/25 02:39:08
子牛でやるとレンコンがドナドナになる

951:困った時の名無しさん
07/08/25 03:02:32
ちょっと待って。

>>935は、和牛を挟んでるけど
>>938は、卵サラダ状のものしか挟んでないね。
どっちが正解?

952:困った時の名無しさん
07/08/25 03:47:25
本人達は、受けてると勘違いしてるのか
空気嫁ないのって
かなわんな

953:困った時の名無しさん
07/08/25 05:05:42
お前が一番空気嫁てない件

954:困った時の名無しさん
07/08/25 15:57:16
オニオンリングの衣なんだけど!

市販の天ぷら粉(水だけ足したら良いヤツね)に
クレイジーソルト
粉チーズ
ガーリックパウダー
を入れてねモチロン水もいれてね!

まじウマ!

955:困った時の名無しさん
07/08/25 16:10:25
本人達って言うか、本人な。

956:困った時の名無しさん
07/08/25 17:13:37
>>952
アンカーも付けられないお前がいうことじゃない。

957:困った時の名無しさん
07/08/25 18:01:58
>>955
お前が一番しつこい

958:困った時の名無しさん
07/08/25 23:27:57
いや俺の方がしつこい

959:困った時の名無しさん
07/08/26 01:03:33
市販の焼き鳥(たれ)が余ってたのでお酢と砂糖(お好みで)を加えて煮たら、
さっぱりしてとてもおいしかったです。
ピーマンや玉ねぎなど野菜をいれてもいいかも

960:困った時の名無しさん
07/08/26 02:03:08
肉野菜炒めの味付けに、弁当に付いてた青じそドレッシング使ったらおいしかった

961:困った時の名無しさん
07/08/26 21:00:23
野菜炒めにレトルトのラーメンの粉末でお手軽おいしいB級グルメ

962:困った時の名無しさん
07/08/27 03:04:40
>>961
日本語でOK

963:困った時の名無しさん
07/08/27 10:07:05
日本人だけど、961は普通に意味分かったお

ついでにあげ

964:困った時の名無しさん
07/08/27 10:23:57
レトルトのラーメンて見たことないけど。

965:困った時の名無しさん
07/08/27 12:03:21
インスタントのことでしょ
あげぇ

966:困った時の名無しさん
07/08/27 22:41:44
そろそろ新スレよろしく

美味しすぎて、うちだけじゃもったいないって言うレシピありませんか?
お互いに教え合いっこしませんか?

最低限のルールとして、以下のような発言は禁止です。
721 :困った時の名無しさん [sage] :2006/01/31(火) 11:37:40
>>720
いっぱいいろんな味がしそうなんだけど、まとまるの?
キムチのせるなら塩コショウと青じそを省略してみたい。
青じそありきなら、マヨネーズとキムチを省略したい。

前スレ:スレリンク(recipe板)
前々スレ:スレリンク(recipe板)
前々々スレ:スレリンク(recipe板)
前々々々スレ:スレリンク(recipe板)

967:困った時の名無しさん
07/08/28 00:36:32
ちょw
コレ↓あった方がいいの?

> 最低限のルールとして、以下のような発言は禁止です。
> 721 :困った時の名無しさん [sage] :2006/01/31(火) 11:37:40
> >>720
> いっぱいいろんな味がしそうなんだけど、まとまるの?
> キムチのせるなら塩コショウと青じそを省略してみたい。
> 青じそありきなら、マヨネーズとキムチを省略したい。

家着いたらスレ立て挑戦してみるわ。

968:困った時の名無しさん
07/08/28 01:46:24
967だけど

ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

だめだった。

969:困った時の名無しさん
07/08/28 13:52:38
次スレ立ててみた
スレリンク(recipe板)

スレ立て初心者なので失敗あっても許してちょびひげ

970:困った時の名無しさん
07/08/28 16:50:22
>>969

乙です。
って、ちょっwwww >1にさっそく問題の>721w
おもっきりわろたw

971:困った時の名無しさん
07/08/29 03:10:02
>>969
おつ。

人いないスレだなw
埋めるの時間かかりそうな。

972:困った時の名無しさん
07/08/29 10:01:41
>>969


少しずつ埋めましょ

973:困った時の名無しさん
07/08/29 14:02:25
おぉぅ埋め立て忘れてたよスマヌ



に蜂蜜かけて1日くらい放置
しなしなですっぱくて柔らかい梅がオススメ
ほんのり甘い紀州梅みたいになって(゚Д゚)ウマー


974:困った時の名無しさん
07/08/29 14:19:56
納豆+梅干しのレシピってよく聞くけど、なんか食い合わせが悪そうで
挑戦できない。試してみるべき?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch