美味すぎて、みんなに教えたい料理のレシピ(4)at RECIPE
美味すぎて、みんなに教えたい料理のレシピ(4) - 暇つぶし2ch350:困った時の名無しさん
06/03/12 12:54:07
はんぺんに豚肉の薄切りを巻いて小麦粉、卵、パン粉を
付けて揚げるとうまいよ。

351:困った時の名無しさん
06/03/12 17:30:00
ゆでたスパゲティの上に納豆・大根おろし・大葉・生卵・かつおぶし・ねぎ、
で、めんつゆぶっかけ。
簡単で(゚д゚)ウマー

352:困った時の名無しさん
06/03/12 21:09:24
間違え探しか?

353:困った時の名無しさん
06/03/13 09:09:23
豚こま適当に切る。長ネギ斜めに千切りにして
油で炒めて軽く塩コショーする。
皿に盛ったら大根おろしとポン酢で食す。


354:困った時の名無しさん
06/03/13 10:50:33
>>348>>351
それなんてきたがわ翔?


確かに(゚д゚)ウマーだな

355:困った時の名無しさん
06/03/13 15:25:24
どっかの本に載ってたお麩入りスクランブルエッグ。

1. お麩を水か牛乳でやらかくしとく
2. フライパンで小さく切ったベーコンを炒める
3. やらかくなったお麩ととき卵をまぜまぜ
4. 2に投入

味付けは塩コショウで。
もちもちした食感が良いです。


356:困った時の名無しさん
06/03/14 09:36:22
安いコンビーフをスライスして食パンの上にまんべんなく
並べ(コンビーフ1缶で食パン2枚の割合)、
さらにその上にマヨネーズを塗る(お好み焼きみたいに)。
で、オーブントースターで5分焼く。うまいぞ。


357:困った時の名無しさん
06/03/14 15:51:03
スイートチリソースに近いものを作ります
ケチャップ、唐辛子、タバスコ、砂糖を酢を多めで溶く。結構美味く出来てると自画自賛してます。

358:困った時の名無しさん
06/03/14 20:38:01
スーパーの鰻を2cmぐらいに切ってフライパンに放り込む。
酒100ccぐらい加えて過熱。
ふつふつしてきたら、乱切りにした茄子を投入し一緒に炒めながらタレ投入。
茄子に火が通って味が染みた感じになったら丼メシにぶっかけて山椒をかけて食う。
量が増えてウマー、タレ染みた茄子もウマー。
通常、鰻1枚に茄子1本。
在庫があれば椎茸追加も有り。

359:困った時の名無しさん
06/03/15 04:31:02
豚か鶏の挽肉(ベーコンとかチャーシューの荒みじんでも良し)
人参、玉葱みじん切り
春雨か葛切りを固めに茹でてざく切り
塩胡椒、酒をまぶして下味をつけたら、生卵を投下して
スプーンでざくざく混ぜる。
油抜きして半分に切った油揚げに詰めて、妻楊枝でとめる。
あとは出汁と醤油と酒で煮る。
薄味ならオカズ、濃味なら肴。
春雨無くてもいいけど、入れるとボリューム・食感がドスッと上がる。





360:困った時の名無しさん
06/03/15 20:49:19
>>309はきもいわ・・


361:困った時の名無しさん
06/03/15 20:55:59
ボケた婆さんが残飯を寄せ集めたものをこねくり回して焼いたものだからな。

362:困った時の名無しさん
06/03/16 00:15:11
  _, ,_  パーン!
( ‘д‘) このバチ当たりがっ!!
  ⊂彡☆))Д´)>>361

363:困った時の名無しさん
06/03/16 00:29:38
言ってることは間違いじゃないんだけどなw

364:困った時の名無しさん
06/03/16 00:42:54
ばーちゃんの作った飯をキモイって食わない子は愛情不足ですよ お母さん

ニンニクオリーブオイルで茹でたパスタを炒めただけでも美味しいけど
お好みで金粉とかトッピングでゴージャスに ・・・

365:困った時の名無しさん
06/03/16 00:44:17
それって見た目だけだろ?
氏ねよ。

366:困った時の名無しさん
06/03/16 00:56:09
>>365
やだ、おばーちゃん、、、あえてよかった・・・けそ、死ね

367:困った時の名無しさん
06/03/16 04:27:18
>>361
海で泳いでる時、防空ずきんをかぶったおばあちゃんに足ひっぱられるぞ。

368:困った時の名無しさん
06/03/16 10:21:39
刻みタマネギ+すりおろしニンニク 炒め
豚バラブロックを賽子状に切り 投入
牛ブロック 投入 豚3:牛2 塩こしょう調整
薄味で。

369:ちくわ
06/03/16 16:31:56
ちくわの中にチーズいっぱいつめてフライパンに油ひいて焼いたのん好き!

370:困った時の名無しさん
06/03/16 20:28:50
いやー全部レス読んだけど、こんな根性の曲がった人間ばかりのスレ初めて見たわ。
やっぱ女ばっかりだからなのか・・?
意見されるの、いいじゃん。おまえらには向上心てもん、ないの?
嫌ならひとりでいつものように独り言つぶやいてろ!!


371:困った時の名無しさん
06/03/16 20:35:03
>>370

372:困った時の名無しさん
06/03/16 20:44:29
このスレ住民の特徴

被害妄想っぽい言動が目に付く。
他人の噂話が好き。
猜疑心が強い、気が荒い、群れ易い、僻みっぽい・・・。
常識に欠ける。
好戦的な反面自己防衛心も強い。
人をけなすくせに自分がけなされると火がついたように怒る。
自己中心的だが人の自己中心は許さない。節操がない。
挨拶しても返事を返さない。
あら探しばかりする。
言い訳が多い。
イヤミが多い。
小さなミスでも大袈裟に騒ぎたてる。
しつこい。
いつまでも過去の過失や過ちをぐちぐち言う。
自分の事には甘く忘れているか忘れたフリをする。
すべての面で果てしなく勘違いしている。

373:困った時の名無しさん
06/03/16 20:48:24
>>370>>372が一番ウザイ

374:困った時の名無しさん
06/03/16 20:59:45
>>373
やっぱり図星だと腹が立つんですね。

375:困った時の名無しさん
06/03/16 21:12:24
>>373
お前みたいにつぶやき程度の台詞しか吐けない奴がいちばんうざいよ。
さっさと死ねば?

376:困った時の名無しさん
06/03/16 21:17:47
前スレ721の影響がここまで続いてるのか・・・。

377:困った時の名無しさん
06/03/16 22:47:40
>>375
おまいの美味いレシピ書いてからほざけ

378:困った時の名無しさん
06/03/17 00:19:49
住民叩きしてスレを汚す奴はここの住民に叩かれただけ。
相手にしてほしいだけだからそっとしといてやれ。

379:困った時の名無しさん
06/03/17 02:54:09
「叩く」の「叩」もゲシュタルト崩壊起こしやすい漢字だと思うけどな。

380:困った時の名無しさん
06/03/17 03:43:52
ウマーなレシピのスレじゃないの?

381:困った時の名無しさん
06/03/17 05:14:17
春休みだからね~

382:困った時の名無しさん
06/03/17 09:52:53
山芋鉄板
おろし長芋200g、玉子1個、みりん小さじ1、薄口醤油小さじ1、味の素少々。これらをよく混ぜ合わせ熱したステーキ用の鉄板に油を引いて流し入れ、お好みでとろける
チーズをふりかける。蓋をして、弱火で蒸し焼きにする。
焼けたら、お好みでマヨネーズをつけ、きざみ海苔、削り節をかける。

お好み焼きソースかポン酢をかけるとめちゃうまぁ
とあるサイトの作り方ですが
かなりおいしかった♪♪

383:困った時の名無しさん
06/03/17 14:43:40
氏ね

384:困った時の名無しさん
06/03/17 18:14:31
おとうさん助けて! 魔王がぼくに毒舌を吐かせようとするよ!

385:困った時の名無しさん
06/03/17 22:38:22
はいはい

386:困った時の名無しさん
06/03/17 23:22:31
>>382

それ豆腐ステーキの上に掛けると うま~

387:困った時の名無しさん
06/03/17 23:24:19
その場合 チーズ~マヨネーズ は不要

388:困った時の名無しさん
06/03/17 23:24:52
自分で考えたレシピを紹介するスレじゃないの?
よそのサイトで紹介してあるのを出しても意味無いよ。

389:困った時の名無しさん
06/03/18 00:12:25
>>384
ぼうや。。。
それは狭霧じゃ。。。。
(魔王より。。)

390:困った時の名無しさん
06/03/18 02:53:58
my father 乙

391:困った時の名無しさん
06/03/18 08:15:02
料理人は低学歴なのになぜ威張るのか?
スレリンク(joke板)

392:困った時の名無しさん
06/03/21 02:41:58
トッポキを軽くゆでて薄くスライスし、グラタン皿にバターぬって敷く。
上に薄切り玉葱をひいて、表面焼いた鳥肉をのせスウィートチリソースかけてチーズのっけてオーブンで軽く焼く。まじでうまいです!

393:困った時の名無しさん
06/03/21 08:15:04
卵にお湯と醤油を適当にいれて、レンジでチンしたら茶碗蒸しっぽいのができた!

394:困った時の名無しさん
06/03/21 08:16:17
せっかくのご好意ですが、もういいです。


395:困った時の名無しさん
06/03/21 08:26:08
缶詰のコーンでかき揚げ。
おいしい。

396:困った時の名無しさん
06/03/22 02:02:13
>>1
生姜焼にしろよ。楽にすげえうまいの作れるから。
レシピだが、

1. スーパー閉店1時間半くらい前に行って半額になった豚肉400gを買う
2. 肉に塩コショウを振る。(結構多め。塩加減のベースは塩コショウで決めろ)
3. にんにく一かけをすりおろす
4. 生姜をピンポン玉一個分くらいすりおろす(隠し味にすりおろしりんごを少し入れるともっとよい)
5. 安物の赤ワイン(日本酒でもよし)100ccに、にんにく・生姜を溶かす
6. 5を肉に満遍なくぶっ掛ける
7. 醤油を2回りくらいぶっかける(醤油は隠し味程度。多すぎると匂いが鼻につく)
8. にんにく一かけを薄く輪切りにして肉の上に置く
9. 肉にたれが馴染むように良く混ぜて10分以上放置
10. たまねぎを地球に例えると赤道で2つに割る。更にその半球を上から見て45度ずつに切る
11. フライパンにごま油を薄く敷いてたまねぎ半個と肉(タレごと)を投入する
12. たまねぎに軽く焦げ目がつく位まで炒める

(゚д゚)ウマー

397:困った時の名無しさん
06/03/22 16:42:13
>>396
不味そう。

398:困った時の名無しさん
06/03/22 17:57:22
タレ…おろしニンニク おろし生姜 麺つゆ大3 ごま油小1 酢小1 酒大1 砂糖小1 いりごま適量

水菜を適当に切る
レンコン薄切りを油で揚げる
一口大に切った鶏肉にかたくり粉をまぶして揚げる
揚げたアツアツ鶏肉をタレの中に投入
皿に水菜を盛り、鶏肉とレンコンチップを盛り残っているタレをかける

おいしいよ

399:困った時の名無しさん
06/03/22 18:06:06
不味そう。


400:困った時の名無しさん
06/03/22 20:24:05
かんたんに というなら、醤油大さじ2、はちみつ(苦手なら砂糖)半さじ、酒大さじ3、生姜(チューブで充分)小さじ1
これを混ぜてタレを作る
豚スライスをひろげて片栗粉を全体にまぶす
薄く油を引き、焼く

ひっくり返して両面火が通ったらタレをスプーンでかけながら全体にからめる

ウマー

401:困った時の名無しさん
06/03/23 00:08:47
要するに、好きな様に作れっつー事だ

402:困った時の名無しさん
06/03/27 19:11:52
>>323
今更だけど、自分でスパイス調合するカレーの場合、
レシピによってはタマネギ飴色にしないと
美味しそうな色にならないことがあるよ。

なんか中途半端な色になったことがあって、味はともかく見た目が鬱だった……orz

403:困った時の名無しさん
06/03/27 20:05:37
色だけのために長時間炒め続けるっていうのものなぁ。

404:困った時の名無しさん
06/03/28 20:00:49
美味しい料理ってのを定義するのも難しい話だが、
味覚のみで判断できる物ではないと思うね。
視覚に訴える力も重要だと思いますよ。
まぁ、何を「美味しそう」と思うのかも、人それぞれ。
想定の範囲外の人々で溢れてるのが、普通の世の中です。

405:困った時の名無しさん
06/03/28 21:16:05
>>403
あ、勿論こくも出ますよ。
でも、個人的には色が一番問題だったんだよね……

>>404の言ったことと被るけど、
味覚はオッケー出してても、なんか変だ、妙だ、もっと美味しそうな色が良いよ、
って感覚的に思っちゃうと、例えタマネギ炒める分の時間は短縮されたとしても、
それ以外にもそこそこ手間を掛けているだけに、なかなか哀しいです(T_T)

だから、それで気にならないし、充分美味しい!ってことなら、
勿論わざわざ炒め続ける必要はないよね。

406:困った時の名無しさん
06/03/30 00:16:51
麻婆長芋まじウマ!
麻婆豆腐の豆腐を長芋に変えるだけ。
サクサクウマーです。お試しあれ。

407:↑
06/03/30 00:43:12
この世のものとは思えないほど気持ち悪そうなレシピだ。

408:困った時の名無しさん
06/03/30 01:04:21
ジャガイモもホクホクで旨いよね。
長いもか…結構ひき肉に合うから旨いのかな。

409:困った時の名無しさん
06/03/30 01:11:33
今度長いも使って作ってみる
美味しそうな気がするけどなぁ。。 じゃがいもとハーフでしてみよ

410:困った時の名無しさん
06/03/30 01:29:58
別々のほうが集中して食えると思う…
サクホク甘辛ーってナリソ

411:困った時の名無しさん
06/04/02 14:38:46
ガイシュツしてたらスマソ
私のお気になつまみ
 1、マグロをサイコロ状に切る(今はそうゆうの売ってるし)
 2、市販の「海鮮丼のたれ」とショウガの千切りを①に絡める
 3、シソ、ミョウガ、を千切り、白髪ネギも作る→水にさらす
 4、②と③の水気をよ~く絞ったものを食べる直前にあえる。
   うま~い

 ささみの霜降りでもおkです

412:困った時の名無しさん
06/04/02 15:04:13
山葵がほしい

413:411
06/04/02 15:28:24
>>412
ショウガいれるんだけど、わさびもほしい?

414:412
06/04/02 21:46:56
生姜いらないから山葵がほしい

415:412
06/04/02 21:51:23
>>414  詐称はいかんよ

漬け込みは山葵でトッピングに針生姜がイイカモ

416:困った時の名無しさん
06/04/09 03:14:55
もうね、どっちもいらない

417:困った時の名無しさん
06/04/09 16:07:47
フライパンに油を引く

とろけるチーズを軽く溶かす(炒める?)

ちぎったハムを適度に加える

ハムが焦げない程度にお皿に(自分的にはちょっと生焼けくらいがおすすめ)

ウマー

418:困った時の名無しさん
06/04/09 22:27:20
このスレ初めて書くけど概出ならごめんよ
【サンマのクリームパスタ】
①まずサンマは余計な味付けずにグリルで焼く。焼けたら身をほぐす(一人分にまるまる一尾使うとちょっと多い)
②玉葱のみじん切り(一人分なら小さめの1/2玉ぐらい)をイイ色になるまでバターと塩胡椒で炒める。
③塩で味を整えながら温めたホワイトソースに①、②を加えて馴染ませる。
④あとは茹でたパスタにぶっかけるだけ(´・ω・)b
サンマとホワイトソース(・A・;)?と思われるかも知れませんが恐ろしいほど合います。(゚Д゚)ウマーです

419:困った時の名無しさん
06/04/09 22:29:55
↑補足
サンマの皮は見栄えが気になるなら身をほぐすときに取ってね

420:困った時の名無しさん
06/04/09 23:39:48
サンマパスタ気になる。
やってみようかな。

421:↑
06/04/09 23:53:39
この世のものとは思えないほど気持ち悪そうなレシピだ

422:困った時の名無しさん
06/04/10 01:51:05
>>421
俺の作り方が悪いのかもしれないが見栄えはちょっと…な(´・ω・`)
だが味は保証出来るレベルだよ

423:困った時の名無しさん
06/04/10 11:46:00
秋刀魚のクリーム煮はおいしから、パスタにしてもおいしいだろうね。

424:困った時の名無しさん
06/04/10 19:01:26
>>422
いちいち釣られんな

425:
06/04/12 00:18:51
やっぱりラタトゥイユだってね。
URLリンク(www.livelog.jp)
おいしそ。

426:411
06/04/12 11:19:55
イカ(刺身用の新鮮なもの)を綺麗に洗う
腹はださない
タッパー(細長くて深めがヨロシ)にイカいれて「たまり」をイカが
かぶるぐらいまでいれる
1日冷蔵庫でおネンネ
別のタッパーにイカだけいれる
3日ほど冷凍庫でおネンネ
カッチカチに凍ったらできあがり
食べるときは薄めに切ってね。少しずつ。
日本酒にGooo~なのだ

427:426
06/04/12 11:23:12
411じゃなかったの。
単にまちがえただけ・・・
411さんスマソ

428:困った時の名無しさん
06/04/12 20:38:47
みじん切りのタマネギを軽く炒める
ホタテをみじん切りにして混ぜる
↑これで餃子を作る

スープ餃子にしてもいいし、普通に焼いて塩味の野菜あんを作ってあんかけ餃子にしてもウマー


429:困った時の名無しさん
06/04/24 21:42:48
料理というほどでもないですし、既出でしたらすみません。
ほうれん草をさっとゆでて冷水にとって絞って適当に切った上に
ツナをのせて醤油をかけるだけ。
ツナの油はなるべくきった方がいいです。私はいつもノンオイルツナを
使ってますが、物足りない方はごま油を少したらすとおいしいです。
ツナの油をそのまま使ってあえてもいいかも。
酒の肴はもちろん、意外とご飯にも合いますよ。
あまった翌日は胡麻和えにするとこれまたおいしいです。

430:困った時の名無しさん
06/04/25 17:43:42
ステーキの次の日。
取っておいた肉の脂身を細かく刻む。
カリッカリになるまで炒める。
にんにく(気分で玉ねぎや葱も)を加えいい香りがしてきたら
ご飯も加えて、塩・醤油・たっぷり胡椒を振る。
小さいときから我が家の定番だったが
大きくなって鉄板焼でガーリックライス食べて
これだったのか! とわかった。
脂身は冷凍も可。

431:困った時の名無しさん
06/04/26 14:26:42
なんかここに出てるレシピってオリジナリティあるし、どれも美味しそう(*´・ω・`)
自分のは普通すぎてつまらんけど、一応晒してみる(´・ω・`)
・鶏肉とホールトマト(缶詰)とケチャップ、すりおろしニンニクと塩コショウ、お湯で溶いたコンソメ用意
・鶏肉以外を鍋にぶちこんで煮立たせる(ローリエとかあったらカッコイイ
・鶏肉をぶち込んで煮る。自分はここでソースを隠し味に入れる
・火が通ればモウマンタイ。
ご飯の上にかけても美味しいし、サワークリームとかチーズにも良く合う。
鶏肉しか無いって時にも簡単に作れるから好き。
ボリューム出したいときにはジャガイモとかたまねぎとかの野菜にも合うから好き。

432:困った時の名無しさん
06/04/28 03:26:20
野菜たっぷりグラタン…

1.ジャガイモの皮をむき、いちょう切りにする。
2.ジャガイモ茹でるのめんどくさいからレンジで加熱+塩コショウ
3.玉ねぎ、ナスを少し多めの油で炒める。(他の野菜を入れてもいいかも)
4.野菜が炒まったら市販のデミグラスソースをからめる。
5.耐熱皿にジャガイモを並べ、4をぶっかける。
6.たっぷりのとろけるチーズを乗せてこんがり焼く。

(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー

デミソースの代わりに残ったカレーやミートソース、シチュー
でもうまそう。
予想外においしかったんでよかったら作ってみてくれ。


433:困った時の名無しさん
06/04/30 10:32:59
↑おいしそうだし野菜タプーリで身体にもよさそう!
ナス以外は今家に全部あるから早速今日作ってみる。

ところでソースはホワイトソースじゃなくデミグラスソースなの?

434:困った時の名無しさん
06/05/02 22:59:32
>>433
もちろんホワイトソースでもおK(゚д゚)
テキトーレシピでスマソw
個人的な好みだけど
しなしなに炒めた玉ねぎとデミソースの相性が一番よかったんで
今回はデミで紹介してみますた。
こんがりチーズ+デミ+炒め玉ねぎでオニオングラタンスープぽくて(゚д゚)ウマー

デミに限らずぶっかけるソースはちと濃い目がいいかもな。


435:困った時の名無しさん
06/05/06 14:00:28
>>434
サンクス
早速作ってみたけどホワイトソースだけど、タマネギとマッチして美味しかった。
今度はデミで作ってみる。

436:困った時の名無しさん
06/05/06 15:06:28
既出だったらスマソ。
じゃがいも千切り(量適当)
粉チーズ(好きなだけ)
塩コショウ(ぱらりとな)
なんとなくじゃがいもがまとまるぐらいの小麦粉をぱらぱら投入
まとめてフライパンで大目の油でゆっくり焼く。
某マ○ドのハッシュドポテトみたいでビールの友。

437:困った時の名無しさん
06/05/07 00:39:12
水切りしたヨーグルトに塩胡椒ニンニクで味を調える。
ブロッコリーやジャガイモなどで食べると美味い。

438:困った時の名無しさん
06/05/08 00:24:04
>>436
なんかドイツ料理で似たようなのがあったかも。
でもこれなら簡単で美味そー、今度試してみるっす。
じゃがいも以外に人参とか玉ねぎとか適当に混ぜられると子供の野菜対策にも
役立ちそうだな…と思っったりもした。そっち方面でも試してみるっす~

439:困った時の名無しさん
06/05/08 11:38:20
ロスティのこと?

440:困った時の名無しさん
06/05/09 00:56:04
ちょwなにこの良すれw
片っ端からプリントアウトしますた。

441:困った時の名無しさん
06/05/09 01:26:54
>>345
わさび漬けって何の?

442:困った時の名無しさん
06/05/09 04:56:53
>>437
東欧のどっかにそういう料理なかったっけか?
どんな味なのか今ひとつ想像できない。

443:困った時の名無しさん
06/05/09 05:28:34
>>442
ヨーグルト+にんにくっていうとトルコ料理を思い出す。
たまにレシピ見かけるけど、どうも挑戦できずにいるよ・・・

444:困った時の名無しさん
06/05/09 14:37:30
>>439
だな、ロスティだったと思う。
>>436の料理に昨日挑戦するつもりがバタバタ飯仕度で出来ず
今日こそチャレンジだ!と意気込んでるw

445:困った時の名無しさん
06/05/09 19:19:40
>>442-443
マヨネーズの代わりに使えるような感じだよ。
マジで旨いよ。

446:困った時の名無しさん
06/05/09 22:43:02
>>445
お試しにちょこっと作って試すよ。

447:困った時の名無しさん
06/05/11 07:22:34
冷凍うどんを水で締めて胡麻油、豆板醤、味噌、醤油、醂、黄身等でつくったタレにからめてたべる。好みでラー油
簡単でうまいです

448:困った時の名無しさん
06/05/12 02:22:59
>>447
おいしそう

449:困った時の名無しさん
06/05/14 01:41:07
一口大に切った茄子を油で揚げ、水気を搾った大根おろしで和えて酢醤油で
味付け。飯が何杯でもいける最強おかず

450:困った時の名無しさん
06/05/14 15:56:45
100円ショップで売ってるニンニクの乾燥チップを使ってます。

ミキサーで粉にしておくと、凄い使いやすい。
いろんな料理に隠し味として、ちょっと入れると良い。

パスタでオリーブオイルに生ニンニクの香りをつけるのは大変だけど、
この粉をふったら、思ったより旨かった。

451:困った時の名無しさん
06/05/15 02:14:02
ササミ筋とって酒振ってラップしてレンジでチン。
冷めたら裂く。
大根はおろして水気切る
ネギ小口切り
以上をポン酢+柚こしょうで和える。おいしい。

452:困った時の名無しさん
06/05/18 23:39:51
鳥のクリーム煮もどき
鳥腿肉の表面に塩胡椒して小麦粉をまんべんなく振る。
適当に切ったタマネギとマッシュルームと一緒に上の鳥肉を炒める。
カップ半分のお湯にブイヨンを溶かして投入。
さらにカップ半分の牛乳を投入してクリーム煮っぽくなるまでじっくり煮込む。
トーストしたパンと一緒に食べると更にウマー。

美味しいペペロンチーノの応用レシピあったらキボン。

453:困った時の名無しさん
06/05/20 01:15:21
>>452はあまり美味そうじゃねーな

454:困った時の名無しさん
06/05/20 01:47:21
>>452
ペペロンチーノにトッピングで美味しくなるよ。
ポーチドエッグとか、アスパラやパプリカ投入とか。
基本ペペロンチーノがウマーならつけ合わせ的ウマーを合わせるとアレンジし易いよ

455:困った時の名無しさん
06/05/20 02:30:44
タンドリーチキンもどき
ヨーグルト・カレー粉・にんにく・醤油少々・ケチャップ少々・コショウ
上記のタレに鳥モモ肉を漬け込んで焼くだけ。
カレー粉、ケチャップ、コショウの加減で辛くなったり甘くなったりする。

456:困った時の名無しさん
06/05/20 03:20:50
>>455
私はヨーグルト、カレー粉、塩にたまねぎのすり下ろしを使うYO

457:困った時の名無しさん
06/05/20 11:42:22
白玉粉 大5杯
水    50CC
卵   1個
塩   一つまみ
砂糖  二つまみ
ごま油 大さじ一
ごま  適当

わけぎ、又は、ニラ  半束
干しえび・揚げ玉・細切れ肉など、好きな物、余りものを入れる。
いかげそ・
フライパンで 中火でじっくり焼く。

《白玉粉お好み焼き》


458:困った時の名無しさん
06/05/21 02:37:03
>>457
ちぢみみたいな感じになるんですか?
モチモチして美味しそうな予感がする
メモっておきます

459:困った時の名無しさん
06/05/21 15:06:04
>>458 薄くカリカリに焼いても美味しいです。

460:困った時の名無しさん
06/05/22 03:44:00
>>459
おいしそ~
モチモチ カリカリの2パターンで焼いてみます
ありがとう

461:困った時の名無しさん
06/05/22 09:33:00
>>452
自分もこういうのよく作るけど、こってり好きなので、かなりおいしい。

462:困った時の名無しさん
06/05/24 21:14:55
小女子どっさりとナッツを揚げる
そこにみじん切りのタマネギを炒め入れる
ホールトマト、ハラペニョ(なければ粉唐辛子)を入れ、炊く
適当に塩、砂糖で味付け
もーご飯がすすんですすんで止まらない“サバラン”の出来上がり

463:困った時の名無しさん
06/05/24 21:28:14
猟奇??????

464:困った時の名無しさん
06/05/24 21:42:02
こら 猟奇とは何だ
きゅうりと塩ゆで卵を添えるともっと美味しいんだぞ

465:困った時の名無しさん
06/05/25 00:07:20
>>463
小女子=こうなご

466:困った時の名無しさん
06/05/25 00:11:03
カマスゴか

467:困った時の名無しさん
06/05/25 20:45:33
>>452
マッシュルームは後の方に投入した方が良くない?

468:困った時の名無しさん
06/05/26 14:52:27
鶏肉は皮目をカリカリにやくんだお

469:困った時の名無しさん
06/05/27 03:53:48
R HB EP SB NB OJ OB SV

470:困った時の名無しさん
06/05/27 13:11:48
うえへっへへっへ_| ̄|○ <br> バターライス作ってそこにとろけるチーズ系統を入れたら <br> うまくてうまくて

471:困った時の名無しさん
06/05/27 14:38:12
>>463
女子小学生と思ったワケだな、同士よ

472:困った時の名無しさん
06/05/27 17:33:54
フライパンでシーフードミックスと榎茸と韮ともやしを塩胡椒で炒めて
半分を鍋に移してお湯を注いで沸かしそこへ中華味一袋、醤油水溶き片栗粉と溶き卵投入
フライパンに溶き卵を少しずつ投入してオムレツにケッコーうまかった

473:困った時の名無しさん
06/05/27 21:19:10
中華味一袋??


474:困った時の名無しさん
06/05/28 08:40:10
てか、>>472はレシピ自体よく分からない

475:困った時の名無しさん
06/05/28 09:18:45
ひさしぶりにレシピ板にきました。

リンゴ酢に和からしを溶いてヤマサ昆布つゆをいれ、水で好みに調整
これで冷やし中華をつけ麺にして食べる。具を入れ麺で包むように
食べます。麺と具は別に盛って。去年からはまっています。
個人的には、リンゴ酢5ccチューブの和からし1.5cm
昆布つゆ20cc水10ccくらいかな。
からしは、つゆに溶かしづらいので酢でよく溶いてから
つゆを入れてください。


476:困った時の名無しさん
06/05/28 09:25:36
キャーーー、まじでうまそうですね。。。
今度作ってみます。。。

477:困った時の名無しさん
06/05/28 21:13:18
>>150-160

478:困った時の名無しさん
06/05/29 00:21:56
>>475
具は何が合う?
冷やし中華系?冷やしラーメン系?

479:困った時の名無しさん
06/05/29 04:00:41
>>478
私も今度作ってみる

480:475
06/05/29 09:32:08
今まで使った具は、きゅうり・ハム・錦糸卵・レタス・みょうが・
きざみ海苔・ワカメ(乾燥したのを麺を茹でている時に途中から
入れちゃう)揚げ玉・チャーシュー。
みんな千切りにして。大体お昼に作るんで、あるものを数点刻む。
きゅうりは斜めにスライスしてから切ると両端が緑でキレイです。
この間の連休に彼女が午前中仕事だったので
作って一緒に食べたら、これはタレがイイとのこと。
好みがあるでしょうから、そこは自分なりに加減してください。
今日は暑くなりそうなので、丁度イイかも。
みょうがは渋みが出ます。レタスはサラダ感覚が味わえます。
きゅうりは物によってアクをとってね。
時間があったら、温度卵も試してみたいところです。

481:困った時の名無しさん
06/05/30 06:21:59
>>480
ありがとう
麺買ってきて作ってみます

482:困った時の名無しさん
06/06/01 04:43:57
レシピとはいえないが
キュウリのサンドイッチを糠漬けで作るとかなりうまい。
マーガリンたっぷりめで。

483:困った時の名無しさん
06/06/01 06:01:21
食パンにマヨネーズたっぷり塗って上に缶詰のコーンか
シーチキンまぶしてオーブンで焼いて半分に折って食す
学生の頃はこればっかり食ってたなぁ

484:困った時の名無しさん
06/06/01 09:18:49
>>482
うーむ、和風ピクルスな
いけそうだ

485:困った時の名無しさん
06/06/01 19:36:01
タンメンの具に生のままみず菜を敷き、その上に塩胡椒で焼いた鶏肉を乗せるとウマー

486:困った時の名無しさん
06/06/01 23:49:04
すごく軽くトーストした食パンのうえに
シーチキン、マヨ、みじん切りの玉葱(お好みで多くても)をまぜたものをたっぷりのせてふたたびトースト
うまいです

487:困った時の名無しさん
06/06/02 01:05:32
こないだ昼ドラでやってたんだけど、雪駄のフライっておいしいの?

488:困った時の名無しさん
06/06/02 01:45:12
上原さくらが作ったやつは一部の人にはたまらなく美味いかもしれん

489:困った時の名無しさん
06/06/02 01:51:20
うん。しばかれて記憶が戻っちゃうよね。

490:困った時の名無しさん
06/06/06 03:05:53
パン耳ラスク。

パン耳をパン屋から安い値段で買い取ります(又はタダでもらう)
パン耳を180度くらいの油で揚げ、もらってきたパン耳の入っていた袋に砂糖適量と揚げたパン耳を入れ、よく振ります。
パン耳に砂糖がまんべんなくまぶされたら出来上がり。

これは普通に美味しいです。なんかつまみたい時には最高。

オーブントースターでもいいけども、油で揚げた方が好きですね。

使い終わった油は、ティッシュを剥がして1枚にして、それをフィルタにしてオイルポットに入れれば何度でも作れるから、経済的。

原価は・・・100g2円~50円程度かな・・・

山型食パンの耳のように、パン耳が厚くカットされてると、時間が経っても、外はカリっとしていて、中はフワフワの食感が残ります。

491:困った時の名無しさん
06/06/06 03:07:55
よせやい!


492:困った時の名無しさん
06/06/06 09:52:50
ティッシュを油漉しに使うのは……

493:困った時の名無しさん
06/06/06 10:39:38
コーヒーのドリップ用を使ってください。
ティッシュはビニールが入ってたと思う。

494:困った時の名無しさん
06/06/06 16:45:01
携帯からスマソ
ご飯に小ねぎ刻んだのとあげ玉のっけてかき醤油かけて(めんつゆとかでもいいかも)混ぜて食べるとウマー

495:困った時の名無しさん
06/06/06 17:01:28
ちりめんじゃこ(揚げないでおk)をしょうゆと一味和える

ご飯に合って( ゚Д゚)ウマー

496:困った時の名無しさん
06/06/06 17:28:28
米を天然水で炊くと(゚д゚)ウマー

497:名無し募集中。。。
06/06/06 17:57:17
海の炊き込みご飯

材料
冷凍シーフードミックス
塩昆布

醤油 味しおこしょう

作り方
普通に米をといで
後は冷凍シーフードミックスと塩昆布を少々
醤油少々
味しおこしょう少々
を入れて炊飯ジャーで炊く

以上

498:困った時の名無しさん
06/06/07 12:37:29
瓜の季節になりました。

瓜を真ん中縦半分に切る。
中をスプーンでくりぬく。
3mmぐらいに全部切る。
それを袋に入れめんつゆをストレートのまま瓜がつかるぐらい入れる。
そのまま冷蔵庫に入れ、翌日食す。

瓜の漬物ウマー

499:困った時の名無しさん
06/06/07 14:32:29
>>498
瓜が爪に見えてびっくりしたww

500:困った時の名無しさん
06/06/07 15:25:46
いたたたたw

501:困った時の名無しさん
06/06/07 16:49:34
レシピとは言えないけどシソの葉のキムチ漬け。

シソの葉にキムチの素を塗っておくだけ。手軽。
具なし玄米おむすびをこれで包むと美味しい。
大量にシソが出回るこれからの時期いかがでしょうか?

キムチの素にゆで卵を1時間つけたのも美味しい。
冷やし中華なんかにも合います。

502:困った時の名無しさん
06/06/07 16:57:32
手抜き炊き込みご飯

ご飯を炊くときホタテ缶を汁ごと入れ、塩を少々
水を目盛にあわせてスイッチオン。
カニ缶でもOK




503:困った時の名無しさん
06/06/07 17:00:36
>>499
(;゚Д゚)ヒィー

>>501
おいしそう!
紫蘇に付いたキムチは拭ってしまっていいんですかね?

504:困った時の名無しさん
06/06/07 18:45:11
炊き立てのご飯と塩だけでおかずいらないよ
毎日、おかず無しの白米だけです

505:困った時の名無しさん
06/06/07 20:52:12
3食とも?!体の調子悪くなりませんか?

506:困った時の名無しさん
06/06/08 10:05:23
紫蘇についたキムチはそのままでも美味しいですよ。
ウチは玄米100%なので
さめるとお米がちょっとパサつくため
そのままで使ってます。

紫蘇も漬けておくと結構保存できるし
野菜たっぷりの生春巻きに入れたり
片栗粉まぶして茹でたささみを巻いてみたりと
食欲減退するこれからの季節、毎年重宝しています。

507:困った時の名無しさん
06/06/09 10:56:43
>>506 マリガトン!

508:カルパチョフ
06/06/14 05:16:29
米茄子の皮に縦にすじを入れるように切り込みを入れ
火が通りやすいように下ごしらえ。
1センチ幅で輪切りにし、油で揚げます。

お皿に5センチ幅にざく切りした水菜を敷き
揚げた米茄子を並べて
大根おろしをのせて、荒く砕いたカリカリ梅を散らして
カツオふりかけとポン酢をかけて召し上がれ。

これから夏にかけてさっぱり爽やかな一品。

509:困った時の名無しさん
06/06/14 14:43:24
  大増税!!!治安悪化来る!!!!

2006年6月13日、ワールドカップで盛り上がってる隙に、こっそりと、
隠れるように 悪法「北朝鮮人権法案」を衆院を通過させました。(残りは参議院)

「北朝鮮人権法案」とは、名ばかりの 経済制裁に過ぎません。(現在中国へのODAも凍結解除中…)
これが可決したら、日本は北朝鮮からの難民を、 ほぼ無条件に受け入れ永住権を与えることに…(脱北者の1割が凶悪犯罪者。)
そして日本国民の血税で生活保護費を与えなくてはならなくなります。(参考:日本国の赤字は現在771兆URLリンク(www.takarabe-hrj.co.jp)
彼らへの生活保護費: 1世帯当り平均月額約17万+年金+住居費+移民に掛かる費用すべて+α=月およそ30万円×ずっと… ←日本国民が払う
難民の数にもよりますが、あなたの月給から-2万~-8万を一生払い続けると考えればいいでしょう…

しかし、絶望するだけ、諦めるだけ、愚痴るだけ では何も変わりません!!!!
まだやれる事があります!!今、出来る事(メール・電話での抗議!ネット伝播!口コミ!)を
みんなでやりましょう!! 今知っている人は少ないです、ですから国民全員に
この問題を知ってもらわねばいけないのです!!

【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF5
スレリンク(offmatrix板)
【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★3
スレリンク(newsplus板)
Yahoo!ブログ - 税金上がって治安下がります
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
フラッシュ
URLリンク(movie.geocities.jp)
教科書が教えてくれない日本
URLリンク(school.jp.land.to)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この事はテレビや新聞等では、報道されておりません。←朝鮮核兵器の圧力、政府圧力による報道規制(マスコミもほとんどが左寄りです。。)
 これは決してデマなどではありません、国会にも出ています!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

510:困った時の名無しさん
06/06/14 14:58:28
北朝鮮人権法案って何?(WEB漫画)
URLリンク(hantai.nengu.jp)

511:困った時の名無しさん
06/06/14 21:06:02
とろろ昆布と鰹節とお茶漬けの素とお湯でお吸い物♪

512:困った時の名無しさん
06/06/14 23:30:00
>>511
おいしそう。でも今うち、鮭茶漬けの素しかないんだけど大丈夫かな?

513:困った時の名無しさん
06/06/15 13:34:02
>501
うまそー!今ベランダにシソがいらっしゃるからぜひ作ってみます。

514:困った時の名無しさん
06/06/15 20:25:24
512>>お茶漬けでも十分おいしいですよ♪ 醤油はお好みで少し入れてもいいかも!

515:困った時の名無しさん
06/06/15 20:35:43
>>498
おお!
見切り品の瓜どうしようかと考えてたら救いの神が!
ゴーヤみたいに炒めればいいかなと思ってたけど、ゴーヤより硬かった…。

516:困った時の名無しさん
06/06/16 22:55:16
瓜のめんつゆ浸けいいね。俺は薄切りの塩揉みにしてこぶだしとしそと生姜の千切りを混ぜて食ってました。飽きて困ってたのでありがとう。

517:困った時の名無しさん
06/06/17 10:24:04
梅ジャコチャーハン
★梅たたきカレースプーン山盛り1杯
★揚げジャコ カレースプーン山盛り1杯
★塩昆布 カレースプーン山盛り1杯

サラダ油かラードを敷いて熱したフライパンで卵一個を炒めてご飯投入
ご飯がパラパラになった所で↑上記の材料を加えて混ざったら完了。
さっぱりウマー。

518:困った時の名無しさん
06/06/24 00:01:13
梅たたきはチューブ練り梅でも代用可?

519:困った時の名無しさん
06/06/25 02:17:03
>>518
517じゃないけど、代用可だと思う。
だけどチューブ錬り梅はちょっと塩気が多いから
塩分控えめっぽく味付けすればいいよ。

520:困った時の名無しさん
06/06/27 18:54:38
私の海苔弁。

醤油とごま油を好みの配合で混ぜてタレを作る。
タレに海苔を浸す。
ごはんをお弁当箱に薄く敷き、海苔をのせる。
その上にまたごはんを薄く敷き、海苔をのせ、以下同様に気が済むまで繰り返す。
一番上に海苔がくるようにして、ゴマをちょっとふる。

昔何かの小説で、何段か層になっている海苔弁が出てきて、
勝手に想像して作ったらこうなりました。
あんまり醤油辛くなりすぎないよう、かといって味が薄くなりすぎもしないように、
適度にタレを切るのが、恐らく唯一のポイント。
私は段数が多い方が好きなので、ごはんの層を薄くして頑張ります。

521:困った時の名無しさん
06/06/28 09:53:49
>>520
梅宮アンナがパパの作ったお弁当で層になったノリベンが
いちばん好きっていってた

522:困った時の名無しさん
06/06/28 09:54:39
イカのガーリックソテー

みじん切りにしたニンニクをサラダ油(バターなら尚可)で焦がさないようにキツネ色に
炒めて、一口サイズに切ったイカを加えて軽く火を通し、塩コショウで味付け。
超簡単ですが、おかずにも肴にもマジでウマイです~♪

鹿児島の叔母さん(=旦那がイカ釣り大好き)から教わりました。

523:困った時の名無しさん
06/06/28 18:45:06
>>521
お料理得意だって自負心のある人が、
「あなたの作るお弁当では、海苔弁が一番好き」
って言われたら、微妙な気分になるよね多分……

でもまあ確かに海苔弁は美味しいので、多分悪気はないんだろうけど。
ちなみに今日は海苔弁でした。

524:困った時の名無しさん
06/07/01 00:17:59
そういえばアンナって最近見ないね。
結婚して一般人になったのかな?

525:困った時の名無しさん
06/07/01 07:47:26
ほしゅあげしとく

526:困った時の名無しさん
06/07/02 01:25:50
個人的にウマーです好きなんだが。
1.アルミホイルに油適量(くっつき防止だ)
2.なんでも適当に魚の切身と野菜入れて包む。2重がイイカモ
3.フライパンに火を入れる。包んだやつ置く。5分中火→切って10分ぐらい放置→また3分ぐらい火いれる。火が通ればいいさ。
4.仕上がったら包みを開いて小口ネギをどさっと。好みで醤油垂らしてな。

んでここまではふつーに包み焼きなんだが。
茶碗半分ぐらいの暖めた白飯に冷蔵庫から出したばっかの豆腐崩して乗っける。
それに包み焼きの野菜と魚のダシ(+小口ネギ)をかけて食べる。
好みでゴマ油ちょいかけでも。小口ネギはどっっっっさりがオススメ。

飯に豆腐混ぜる時点でちょっと人にはお見せできないかもしれんが…(・ω・)

527:困った時の名無しさん
06/07/02 03:15:30
ご飯を炊くときに、ツナ缶(オイル漬けのやつ)と塩昆布、醤油と酒を少々入れて炊くと
簡単炊き込みご飯!ツナの油は切らない方が美味しかったです。

528:困った時の名無しさん
06/07/04 17:32:01
>>436と似てるけどよりケチくさい我が家のレシピを。
ジャガを一個すりおろして、かさ増しと見た目の粒々感のために
1.5~2倍くらいのごはんを入れる。
胡椒好みで、ごはんを多少つぶしてまとめ、浅めの油で焼き揚げる。
揚がったらパラッと塩かけて食べる(その方が減塩)。
粉チーズは入れたり入れなかったり。四角くすると某コンビニのハッシュドポテトぽくなる。
ジャガ一個のときにおやつorつまみとして作ってる。

529:困った時の名無しさん
06/07/05 00:09:38
ピーマンを千切りにしてレンジでチン。
しなっとしたら、めんつゆとラー油をたらして、
ひねりゴマをかけて完成。
熱々のごはんによく合いますよ。苦みも減って、ウマ-です♪

530:困った時の名無しさん
06/07/05 11:48:27
恥ずかしい質問でスマソ。ニガウリって生でもたべれますか?

531:困った時の名無しさん
06/07/05 14:47:37
>>530
食べられる

苦味をとるのに塩もみしてから食すのがイイ!!

532:困った時の名無しさん
06/07/05 16:03:44
>>530
★☆★ ゴーヤのレシピ ★☆★
スレリンク(recipe板)

533:和こっく
06/07/05 22:38:25
ニガウリはお湯でさっとボイルして冷たい水におとすと色も鮮やかになるし苦味も和らぐざ

534:困った時の名無しさん
06/07/06 12:41:58
1.きゅうりと茄子を生のまま8ミリ角のサイコロ状に切る
2.1に刻んだしょうがとカツオ節を投入し混ぜる
3.ごはんにのっけて醤油をかけて
            簡単だけどマジうまーよ


535:困った時の名無しさん
06/07/07 00:19:30
ピーマンと豚バラを適当に切ってごま油で炒める。

ほぐした明太子かたらこ、酒を投入。
以上
ピーマンをキャベツにしてもおk
水っぽかったら水溶き片栗粉でまとめれ

536:困った時の名無しさん
06/07/07 15:51:35
どんなに美味しくても
見た目が悪い時点で失格

537:困った時の名無しさん
06/07/07 19:20:52
おいしければなんでもいい。
見た目は自分でどうにかできるし。

538:困った時の名無しさん
06/07/07 19:42:04
530ですがニガウリのこと教えてくれてありがとう

539:困った時の名無しさん
06/07/08 09:20:49
安い肉でもバカウマなステーキを食べられます。


オニオンステーキ

材料
安いのでいいのでステーキ肉
たまねぎ 1/4個

ソースの作りかた
おろしたまねぎ
にんにく ちょっと
バター 大さじ2
避け 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
みりん おおさじ1/2

作り方
1 フライパンに大さじ一杯の油を引いて
  塩胡椒を振って肉を焼くこんがりしたら一口サイズに切ってさらに盛る
2 フライパンを拭いてソースの材料を入れて
  煮立たせる、(ある程度たまねぎに火をとおす)
3 肉の上にソースを盛る

540:困った時の名無しさん
06/07/08 11:21:06
肉は、オロシたまねぎでマリネしたいところだね

541:困った時の名無しさん
06/07/08 11:40:44
>>540
これマジうまいので挑戦してみてー
他の人から教えられたので唯一しっかり覚えたやつ。

542:困った時の名無しさん
06/07/08 21:20:19
>>540
リンゴの摩り下ろしを入れても美味いお

543:困った時の名無しさん
06/07/08 23:39:11
>>534
たしかにウマーだね。今夜食でさっとつくったんだけど
さっぱりもりもりいける。
思いついてトマトとチーズも切っていれたら
タコライスぽくなってまたウマー。ああ、また太ってしまう…。

544:困った時の名無しさん
06/07/09 03:54:59
>535
早速作りました。
キャベツと豚肉とたらこで。
とても簡単なのにすごく美味しかったです。

545:困った時の名無しさん
06/07/09 22:41:27
>>534
山形の郷土料理の「だし」と似ていますね。

作り方はこんな感じです。
(1)納豆昆布は湯で戻してかき混ぜておく。
(2)ナス、キュウリ、ミョウガ、オクラ、大根、大葉、長ネギを粗みじん切りに。
(3)(2)を薄い塩水につけて5分ほどさらして水気を切る。
(4)ボウルに(1)と(3)を合わせ、白ゴマ、けずり節、しょう油を加えてしっかり混ぜ冷蔵庫で1時間冷やす(時間外)。
(5)七味唐辛子と塩で味を調える

(1)、(3)、(5)は無くてもOK。夏場でも食が進む美味しい料理ですよ。

546:困った時の名無しさん
06/07/11 19:07:15
>>545
だしですか!
知らなかったなぁ
改めてぐぐってみた
豆腐にかけてもイイんですね
けっこう細かく刻んでるみたいですね
うちの茄子きゅうりは細かすぎずでかすぎずがツボなんで試してください~
私もだしトライしてみます!

547:困った時の名無しさん
06/07/12 00:01:13
>>544
あ~美味しいって言ってもらえて良かった。
見た目が良くはないから良い意見もらえると
嬉しいもんですね。

調子にのってもう一品。変わった食感のオムレツ
【基本形:おやつバージョン】
卵白をメレンゲ状にする

メレンゲに卵黄と砂糖、牛乳少々を投入しメレンゲがつぶれないように混ぜる

フライパンで焼く

【応用形:おかずバージョン】
砂糖を塩にして・・・
+きのこのソテー
+トマト角切り
等、お好きな具でお試しください。


548:困った時の名無しさん
06/07/12 03:00:56
>>547
美味しそう!



549:困った時の名無しさん
06/07/12 13:56:40
まぐろ茶漬け
まぐろを薄切りにする(チョイ冷凍すると薄く切れる)
ごまたっぷりすって醤油をドバ~にまぐろを30分つける
それをお茶漬けに
薬味をかけて
お茶のかけ具合によって魚の味も変わるよ
生っぽいままでもうまいし、火が通った感じでもうまい

550:困った時の名無しさん
06/07/13 04:00:33
>>549
食べたい
ココ見てると一日五食くらい食べれる胃袋を持ちたくなってくる

551:困った時の名無しさん
06/07/14 08:42:58
凄い簡単で白飯にもビールにもいけるこの時期の逸品

きゅうりを適当なおおきさに 3センチくらい
ゆでタコもそのくらいに切る
キムチの素と醤油をちょっと絡ませてできあがり。

552:困った時の名無しさん
06/07/14 22:48:55
ピーマンと玉ねぎを5ミリ角くらいに刻む。
醤油をかけてしばらくおく。
ごはんにかけて食べる。

553:困った時の名無しさん
06/07/20 03:50:53
>>540
肉のマリネってどうやるのですかー?

554:困った時の名無しさん
06/07/27 12:10:22
age

555:困った時の名無しさん
06/07/27 13:39:54
じゃがいもをおろして、軽く水分を捨てて
フライパンで焼く
ソースやタルタルソースで 既出ならスマソ

556:困った時の名無しさん
06/07/30 10:00:07
>>555
ハッシュドポテトとは違う食感になりそうで激しく期待。
それって、もちもちしてる感じになるの?
今日試しにバターでこんがりやってみようかなー。

557:困った時の名無しさん
06/08/11 16:31:27
青ネギの佃煮

青ネギを好みのサイズに切る
  (自分の場合は幅数ミリの小口切り)
手鍋に移し、ネギのx1/2~x1の体積くらいの料理酒をくわえる。決して水は入れない。
  (量はあくまで適当。ネギの体積は”見た目の体積”。実際には隙間があるからスカスカのはず)
クッキングシートで落し蓋をし(必須)、中火にかける。酒が沸騰したら細火にし、水気が少なくなるまで煮る。
  (材料・鍋のサイズにもよるが、大体30分~50分くらい。それ未満で汁気がなくなったら水を差して)
お好みの量の汁気を残し、火を止める。
  (スジっぽい青ネギがトロトロになっている筈。この時点で味見しあまりに濃厚な旨みに仰天するように)
好みで、塩/醤油、昆布だし、唐辛子、ショウガ、山椒、シソなど加え、味を調える。必要に応じてさらに加熱。

最後のステップは味を見ながら。なにをやっても美味しいけど、お勧めは、
醤油少々(色がつかない程度に)+昆布だし少々+唐辛子+粗熱をとってから細く切った青シソの葉投入。
青ジソは熱いうちに入れると変色してしまうから注意。50℃前後で入れてかき混ぜると、全体に香りが移っていい感じ。


558:困った時の名無しさん
06/08/29 00:04:40
この時期定番なナスの浸し系の料理。
その浸けダレに、スイートチリソース入れるとウマー。

普通に、ダシ+酒+味醂+醤油&スイートチリ。
火を通してしまうと辛みが飛ぶのか、全然からくない。
甘さとほんのりした酸味で、夏向きな良い感じ。

下がり杉な気がするのでageておきます。

559:困った時の名無しさん
06/08/29 00:57:00
>>558
おもしろいねぇ

ナスは刺身刺身もおいしいよ

1ziplockコンテナニ皮のまま入れてチン
2冷水に放してから皮を手むき
3適当な大きさで生姜醤油で。

さっぱりでごはんもいける!

560:困った時の名無しさん
06/08/29 11:30:07
>>559
皮ごとナス焼いて皮むいてるんだけど、チンって楽だね。
それって焼きナス風になる?
似たような感じになるんならチンが断然楽でイイ。やってみようかな。

561:困った時の名無しさん
06/08/29 12:01:17
焼きナスってか蒸しナスそのもの。

562:困った時の名無しさん
06/08/30 02:33:30
香ばしさがないって事?
楽そうなのでイイなと私も思った

563:困った時の名無しさん
06/08/31 00:14:39
茄子の刺身って言ったら、ただ千切りにして鰹節と正油かけて食っても旨いぞ。


564:困った時の名無しさん
06/09/04 17:02:13
>>557
あんた 天才!

565:困った時の名無しさん
06/09/15 23:41:03
あげておくか

566:困った時の名無しさん
06/09/16 02:25:57
うちは皮むいてラップで包んでチンしてる。
皮を薄くむけば綺麗な緑色に仕上がる。めんつゆと生姜で食べてます。

567:困った時の名無しさん
06/09/17 00:58:12
>>566
ナスの話?

568:困った時の名無しさん
06/09/17 03:08:40
簡単ベーコンブレッド。

小麦粉 水 塩 オリーブオイル イースト 刻んだベーコン 粒胡椒 をまぜ、天日30~50分醗酵。
200度15分焼く。
私のビンボー食です。

金がある時はピザ作ります。

569:566
06/09/17 05:26:21
>567 レス番忘れた、すまん。 ナスの話。

570:困った時の名無しさん
06/09/17 08:46:22
>>568
おいしそうだねぇ。

>>569
ラップでも大丈夫だね、生姜とあと、かつお節もいい感じ

571:困った時の名無しさん
06/09/17 08:48:54
お腹空いてきた
ベーコンブレッド食べたい おいしそう(*^_^*)

572:困った時の名無しさん
06/09/17 13:28:43
~和風オムレツの作り方~
前日のあまりご飯をやや多めの
溶き卵、めんつゆでしっかりと
かき混ぜて一体化させたら多めの油
をフライパンに入れて弱火でオムレツの
形を意識して固めていきながら10分位
表裏焦げ目が付く程度に火を入れる。

それだけで食べても旨いし、ご飯に混ぜた
のと同じめんつゆで煮込んだ和風野菜を餡かけ
にしてケチャップのような要領で上に乗っけるのも
GOOD。めんつゆでなくても白出しでも良いし、凝った
だし汁でやってもイケマス。お試しあれ。

573:困った時の名無しさん
06/09/17 20:40:27
>572美味しそうだね
しかも簡単
明日のランチにいただきます!

574:困った時の名無しさん
06/09/18 12:33:09
丼に卵を割りほぐしておく。
茹でたうどんのお湯をきって卵の中にぶちこみ、
ちょっとおいてからまぜる。(半熟にする)
タラコか明太子をまぶして食べる。

タラコ類+卵の組み合わせって好きです。

575:困った時の名無しさん
06/09/18 18:55:17
>>217
ありがとう!!!
すごく美味しかった!

ただ、柚子胡椒・・・
わたしは、その香りと刺激が最高に気に入ったんだけど

幼い娘には、ちょっとまだ刺激強いみたいなんで
次回、代わりに
ハーブソルトとバジルを少々・・・
で作ってみたら
これもなかなかいけましたよ。




576:困った時の名無しさん
06/09/18 21:35:48
ああそうですか

577:困った時の名無しさん
06/09/21 04:59:55
マーボーカレー
1.普通に麻婆豆腐を作る。
2.普通にカレーを作る。
3.両方を混ぜてご飯にかけて食べる。

578:困った時の名無しさん
06/09/21 05:57:24

大根の葉っぱ捨てちゃダメですよ^^

細かく切ってゴマ油で炒めます。
しんなりしたらバターを入れてちょっと焦がします。
最後に塩で味を整えて完成!!

ごはんにかけて食べると絶品ヽ(・∀・)ノ
多めに作ってごはんと炒めてチャーハンでもOK!

ニガミが気になるようでしたら、葉っぱだけ先にサッと塩茹でするといいですよw
(あたしはニガいのがすきなんですけどね♪)


579:困った時の名無しさん
06/09/21 06:07:15
>>578
あーうまいよね。
それに加えて野沢菜いための様に、炒めたあとに七味
でピリッとさせたやつもうまいよ

580:困った時の名無しさん
06/09/21 07:02:52
>>578
それにじゃこ加えても美味しい 
いつも醤油味で作るから今度は塩バターで作ってみます

581:困った時の名無しさん
06/09/21 08:55:52
マカロニモダン焼き
焼きそばの代わりにマカロニサラダを乗せて焼く
ポテトサラダでも(゚д゚) ウマー


582:さゃ
06/09/21 11:32:02
中火くらいで焦がさないように気をつけてブクブクしてきたら先程揚げておいた鳥肉の唐揚げをソースにからめて最後にいっきに強火にして軽く炒めたら出来上がり!!ご飯がすすむと思うので、ぜひ試してみてくださいね!

583:さゃ
06/09/21 11:34:52
これすごく美味しいから作ってみて!鳥モモ肉を一口大に切って片栗粉を付けて170度の油でじっくりと揚げる。軽く色づいてきたら取り出して油をきっておく。

584:さゃ
06/09/21 11:36:24
火を付ける前のフライパンにケチャップとウスターソースと砂糖少々←味をみながら調節してください!調味料を入れたら火をつけ中火にしてブクブクしてきたら先程揚げておいた鳥肉の唐揚げを入れて

585:さゃ
06/09/21 11:38:07
ソースとからめる。ょくからんだら最後にいっきに強火にして15秒くらい炒めたら出来上がり!!ご飯がすすむと思うので、ぜひ作ってみてください!

586:困った時の名無しさん
06/09/21 11:56:55
('A`)

587:困った時の名無しさん
06/09/21 13:49:30
  ヽ(・ω・)/
 \( \ノ  ズコー

588:困った時の名無しさん
06/09/21 16:28:23
ところでまとめサイトが消えているようなんだが・・・・?

589:困った時の名無しさん
06/09/21 20:44:21
まとめサイトなんてあったんだ。
最近来たから知らなかった。

590:さゃ
06/09/21 20:44:56
残りのおでんスープ、マルチャン粉末ソース、ウスターソース、天かす、豚肉、キャベツ(好みの野菜)塩、コショウ少量
麺ゎ袋のまま一分チン 麺を入れたら少量の水を忘れずにソースを混ぜて入れる時ゎ強火で
青のり、紅ショウガゎ好みで 美味しいよ 早く作ってね

591:困った時の名無しさん
06/09/22 00:18:19
  ヽ(・ω・)/
 \( \ノ  ズコー


592:困った時の名無しさん
06/09/22 02:08:11
>>588
URLリンク(umarecipi.blogtribe.org)
↑これよね?見れるよ。
2スレ目までまとめているみたい。

593:困った時の名無しさん
06/09/22 04:06:13
中華鍋にやや多目のオリーブオイルと厚くスライスしたにんにくを入れて香りが出るまで弱火
一口大の鳥モモを皮から炒める(というか焼き炒める感じ)ここで千切った唐辛子をお好みで
火が通ったら空芯菜を入れてしんなりしたら塩コショウと辛口白ワイン
仕上げにニラ入れてひと混ぜしたら出来上がり

中華なのかイタリアなのかよく分からんけどスゲーうまかった


594:593
06/09/22 04:12:51
ナベ肌に残った油で半熟のオムレツ作って乗っけてみたけど、案外合って驚いた
理屈としては親子だし、そりゃそうか



595:困った時の名無しさん
06/09/23 18:59:20
網をフライパンの底につかないように置いてよくフライパンを加熱。
網の上に葱を敷いて、さらにその上に肉を乗せ、蓋をして弱火~中火。
5分ほどで肉や野菜から水分が出てきて、15分ほどで火が通る。鍋底の脂でソースを作ってかける。

焦げもせず美味く焼けたが、フライパンが傷みそうだ…。

596:困った時の名無しさん
06/09/24 02:46:26
>>595
白ネギで焼き目つけて作ったほうが美味そうだなあ。

597:困った時の名無しさん
06/09/25 00:08:00
白菜に豚バラ薄切りを挟んで蒸し煮にするのにちょっと手を加えてみた。
土鍋に白菜と豚バラをぎゅうぎゅうに並べていれて、
上に極細切りにした針生姜をパラパラっと。
で、大根おろしをたっぷりのせてからゆっくり蒸し煮にした。
ポン酢+ゆず胡椒でウマー

598:困った時の名無しさん
06/09/25 00:11:25
無料で勝手にお金が貯まる魔法のお財布

そのわけとは…???
クリック♪URLリンク(osaifu.com)

599:困った時の名無しさん
06/09/25 07:59:35
可愛い捨てぬこ
里親募集!!!

スレリンク(news4vip板)

600:困った時の名無しさん
06/09/25 09:19:52
>>597
おいしそー!

601:困った時の名無しさん
06/09/25 10:05:21
>>597
これからのシーズン活躍しそうだね
糞も山盛り出そうでいいな

602:困った時の名無しさん
06/10/03 09:29:16
↑ おまいのせいでスレが止まったジャマイカ!

603:困った時の名無しさん
06/10/13 02:34:51
美味すぎレシピ募集あげ

604:困った時の名無しさん
06/10/16 23:52:37
この頃作ったまとめサイトのたぬき握りンマーだったよ。
安価で沢山できるんでうれしいw

605:困った時の名無しさん
06/10/20 11:19:51
このスレ盛り上がってるね

606:困った時の名無しさん
06/10/25 03:00:33
すごい普通すぎてアレかもしれないけど。

湯をわかしてうどんをゆでる
その間に牛肉(安いペラいやつでおk)を一口大に切る
有れば玉ねぎをくし形に切る
うどんとは別鍋に、酒醤油味醂砂糖&水(水は少なめで)を入れて火にかける
沸いて来たら肉と玉ねぎ投入
肉に火が通ったら、ゆであがったうどん投入。からめる
丼に入れて好みで生卵割り入れる。食べる。ウマ

607:困った時の名無しさん
06/10/25 16:51:38
>>606
肉うどんだね。
安くてウママだよな。

608:困った時の名無しさん
06/10/25 18:51:24
>606
好きだよ
食べたくなったんで今夜作る

609:困った時の名無しさん
06/10/25 22:38:24
>>606
腹減ってきた

610:困った時の名無しさん
06/10/26 01:09:34
>>606
玉葱が多いから食物繊維が多くていいね
糞も山盛り出そうでいいな

611:困った時の名無しさん
06/10/27 15:48:20
またか

612:困った時の名無しさん
06/10/31 06:56:46
>610

613:困った時の名無しさん
06/10/31 06:57:33
>610
お前早く死ねよ
いつまで生きてんの?
ボケが

614:困った時の名無しさん
06/10/31 16:30:26
カレーにしょうが汁入れるとおいしいよ

615:困った時の名無しさん
06/11/22 20:58:42
おあげ

616:困った時の名無しさん
06/11/23 08:49:44
>>608が一瞬>>606にコクったようにみえた

617:困った時の名無しさん
06/11/23 20:36:12
>>616
好きだよ
食べたくなったんで今夜

618:困った時の名無しさん
06/11/26 18:01:29
>>606
玉ねぎは早めに切って30分くらい空気にさらしたほうが
火を通したときに栄養が消えなくなるよ。

619:困った時の名無しさん
06/11/26 22:59:03
>>606
これからのシーズン活躍しそうだね
糞も山盛り出そうでいいな

620:困った時の名無しさん
06/12/04 04:06:17
>>619
巣へお帰り スレリンク(recipe板)

621:困った時の名無しさん
06/12/05 10:16:37
こんなスレあんのかw

622:困った時の名無しさん
06/12/16 18:41:36
1.丼1杯弱の水と塩ラーメンスープをフライパンで加熱
2.沸騰したら丼にうつし、フライパンに油をしく
3.豚肉を炒める(塩胡椒で味付け)
4.野菜投入(塩胡椒で味付け)
5.ラーメンスープをおたま1杯弱かける
6.水気が無くなるまで炒める
7.肉野菜炒め完成

8.フライパンに丼1杯弱のご飯を投入
9.ラーメンスープを投入
10.混ぜる
11.火を止め生卵をかけ混ぜる
12.中華風粥完成

623:困った時の名無しさん
06/12/17 16:44:34
何故普通に
肉野菜炒め定食に出来ない。

624:困った時の名無しさん
06/12/17 16:49:32
メンはどこに消えた

625:困った時の名無しさん
06/12/18 21:49:05
美乳すぎて、みんなに見せたい

626:困った時の名無しさん
06/12/18 22:39:07
>>606 玉葱は冷蔵庫で冷やしてから切ると涙がでないよ←トリビア

627:困った時の名無しさん
06/12/19 00:36:01
なんでこう>>606に一言レスするヤツ多いの?

628:困った時の名無しさん
06/12/19 01:18:44
素直に606に嫉妬と言いなさい

629:困った時の名無しさん
06/12/19 01:31:55
醤油2酒1みりん1に皮を剥いたにんにく数個、おろし生姜、葱の青いとこ、鷹の爪、豚バラブロックを入れて煮込む。
圧力鍋ならもっといいかも。ホロホロの焼豚(煮豚)ができます。ゆで卵に竹串で軽く穴を開けて一緒に入れておくと中まで味が染みたラーメン屋の様な味玉も一緒に出来ます。
にんにくも葱もとろけます。手間掛けるなら葱の白いとこを数センチに切って軽く焼いて焦げ目をつけて入れると香りも良くてすごくおいしいです

630:困った時の名無しさん
06/12/19 17:42:01
やれば煮込むだけで大した事無いんだろうしおいしそうだけどなんか面倒

631:困った時の名無しさん
06/12/19 19:50:32
美乳は見てるだけで幸せになれる
糞も山盛り出そうでいいな

632:困った時の名無しさん
06/12/19 21:20:11
ありがちなんだけど水菜のお浸し

さっと茹でた水菜をザクザク切って、しっかり水気を絞り
カニカマと山葵とたっぷり目のスリ胡麻とめんつゆで和える

カニじゃなくカニカマがオススメ。
めんつゆに山葵とスリ胡麻を溶いておいて
ほぐしたカニカマと水菜を混ぜて調味料を和える

カニカマの甘さが山葵で締まり、水菜の青臭さがスリ胡麻で緩和されて
美味しいです。

633:困った時の名無しさん
06/12/21 17:44:05
>>632
お、なんかそういう組み合わせって思いつかなかったよ。
新しい感じだ。今日はさっぱり食べたいし、水菜あるのでやってみよ。有難うー。

634:困った時の名無しさん
06/12/22 22:46:24
今日>>632のおひたし作ったら、いつもは野菜食べない旦那がバクバク食べてたよー
確かにおいしかった!


635:困った時の名無しさん
06/12/22 23:42:48
632は生の水菜でも旨かった。

636:困った時の名無しさん
06/12/23 06:15:57
>>426
それはまさしく「イカゴロルイベ」のようなものですか!?
あぁ~食べたい
凍ってるのになんか本当においしいし酒にあうんですよね

てかなにこの良すれ
作ってみたいと思う料理が沢山、どれも手軽そう且つ美味しそう
みなさん素敵すぎです




私がよくやるのは残り物のミートソースにホールトマト、ニンニク、タマネギみじん、お好みでチリペッパーなど香辛料を入れて煮立て、
そこにスープをたしてウィンナーと鳥とミックスベジタブル入れて、米いれて蓋して炊き込み

なんちゃってナシゴレンです

637:困った時の名無しさん
06/12/23 06:25:23
間違えました
ナシゴレンじゃなくてジャンバラヤでした
生米入れてふたして強火→様子見て中火→放置しとくと30分くらいで出来上がってる
少し蒸らしていただく

638:困った時の名無しさん
07/01/14 21:02:00
何だかよく分からないけど、>>590がすごく怖い。
特に最後の一言が。

639:困った時の名無しさん
07/01/15 04:37:40
>>638
小文字使って多段階で読み流してたが、たしかにwww
多分手早く作れってことなんじゃないかとエスパー
590は適当に句読点打って適当に改行して「ゎ→は」にするだけで感じいいレスになるのにねえ

640:困った時の名無しさん
07/01/16 17:26:52
>>639
そういう解釈だとまだいいね。ちょっと安心したよw
せめて「早く」が平仮名だったら「速く」に脳内変換できたんだが。

ところで最近シーフードカレーピラフを作ったら、なかなか美味しい。
米を油で炒め、透き通ってきたらカレー粉を入れてもう一炒めし、炊飯器へ。
ピーマン・タマネギ・ニンジンとシーフードミックスを炒めて、
塩コショウで少し調味。
具はお米の上に置いて、コンソメを溶かしたスープで炊く。
冷凍のシーフードミックスでも魚介のだしが十分出て、いい味になる。

でも実はカレー粉がなかったから、
ターメリックとクミンとコリアンダーを適当に混ぜたんだけど……

641:困った時の名無しさん
07/01/21 14:34:18
>>640
美味しそうだな。
炊飯器ピラフはよくやるけど、そういえばカレー味やったことなかった。
今度やってみよう。

642:【Today
07/02/03 13:23:29
テスト

643:困った時の名無しさん
07/02/06 13:30:37
期待age

644:困った時の名無しさん
07/02/06 19:06:49
新聞で見てやってみた
ゴボウの細切りと玉葱のスライスを炒めて、オニオンスープを作る。
器入れて、それにおもちを入れて5分位待つ。
チーズを乗せてオーブンで5分位。

もちオニオングラタンの出来上がり!

645:困った時の名無しさん
07/02/06 19:17:38
缶に入ったキャットフードに マヨ好みの量 醤油少々 黒コショウ少々

焼きたてのフランスパンにのっけて食べる。
レタスなどあったら一緒にのっける。アボガドなどあったら混ぜてみる。


かなり美味い

646:困った時の名無しさん
07/02/06 22:48:37
↑最近のは安全だからあえて否定はしないけどさ、多分ツナ缶でいいと思う。
猫の缶詰たかいよ?

647:困った時の名無しさん
07/02/07 00:09:52
ウェットタイプのペットフードなんて添加物たんまり入ってるぞ。

648:困った時の名無しさん
07/02/07 02:11:47
マッシュポテトにすりおろしたにんにくを混ぜるとウマイ。
少し味を濃い目にして、大きめに切ったピーマン、茄子を
焼いたものにディップみたいにつけて食べるのもウマイ。

すりおろしにんにく、刻んだトマト、刻んだオレガノとバジル、
オリーブオイル、ホワイトワインビネガー、塩コショウを適当に混ぜて
イタリアンドレッシングを作る。
適当に冷蔵庫の残り野菜を切ってチンしたものにドレッシングをかけて
適当温サラダ。
オレガノとバジルは生がいいけどドライのでもまあ大丈夫。

649:ドリーマー
07/02/18 18:18:33
DVD「小林カツ代キッチンスタジオ・加藤和子の おいしい人生」上下巻
ぜひ買ってください
(カツ代さんがご病気のため、パートナーの加藤さんが監修)

ジュニア・ドリーマーズ・サイト
URLリンク(www.junior-dreamers.tv)

650:困った時の名無しさん
07/02/20 03:17:05
携帯から失礼

チョコレートを刻んだやつ100g
生クリーム50g
柑橘類の表皮少々
ビスケットかクッキー数枚


生クリームを鍋に入れ、柑橘類の表皮(ナイフで林檎の皮剥く時みたいになるべく薄く剥く。大きさは親指の爪二個分くらいでいい)を加え、沸騰直前まであたためる

ボウルに刻んだチョコを入れといて、そこにさっきの生クリームを注ぐ。皮はこの時取り出す

1分くらい待ってから、ホイッパーかゴムベラを素早く動かし、中心から混ぜ合わせていく。段々混ぜる範囲を広げていき、全体がツヤツヤになったらOK

ラップを広げたバットに流し、冷蔵庫へ

しっかり固まったら包丁で適当にカット

それをビスケットに挟めば完成


柑橘類の皮はなんでもいいが、檸檬か柚がオススメ
生チョコみたいにココアパウダーをまぶしたら香りが分からなくなるのでやらない方がいい

651:困った時の名無しさん
07/02/23 00:18:03
鼻糞…塩味。食べごたえがあって美味 。緑色が高品質とされる
耳垢…苦い。細かい毛が混じっていて、粉っぽい。水分が多いとニオイはトップクラスに分類される
目ヤニ…塩味。とにかく堅くて、小さい。歯応えが萎びた納豆に似ている
爪の垢…薄い塩味。もさっとしている。意外に量が多く、食べごたえあり。通は足の親指のモノを好む
ニキビ芯…味なし。ゴマみたい。
ヘソのゴマ…味なし。歯応えは体調によってまちまち。香りは独特
フケ…粉っぽい。1か所に大量に集めて食うのがベター
肛門の回りに付着するカス…まれにGET出来るが極めて貴重。歯応えが神がかっている
膿…ジュルジュルして口で絡み合う。味は苦いが飲み応えがグッド!!
毛根の透明の物質…味なし。稀に歯応え最強のモノがGET出来る。玉袋付近の毛が高確率
歯クソ…モノによる。食材、潜伏期間などによってまちまち。一般には肉類、三日間熟成、発酵がよいとされる
チンカス…ほぼ味なし。マシュマロのような見た目。マニアには絶大な支持と人気を誇るニオイ最強品といっても過言ではない
舌苔…パサパサした中に若干の潤いあり(口内の状況により様々)薄い粘土の味が

652:困った時の名無しさん
07/02/23 08:00:18
ヤなコピペだな…

653:困った時の名無しさん
07/02/26 17:41:09
・ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
・クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
・ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出ることも。
・セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
・ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
・ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
・パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲を拭かなくてはならない。
・リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても肛門が痛いことがある。
・ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
・アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
・ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
・ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
・バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
・インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
・エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮そめのうんこ。
・ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる。

654:困った時の名無しさん
07/02/26 17:42:09
・ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
・クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
・ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出ることも。
・セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
・ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
・ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
・パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲を拭かなくてはならない。
・リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても肛門が痛いことがある。
・ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
・アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
・ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
・ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
・バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
・インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
・エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮そめのうんこ。
・ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる。

655:困った時の名無しさん
07/02/26 17:47:19
はいおもしろかったね
次の人どうぞ


656:困った時の名無しさん
07/02/26 18:06:07
>>654
ワロス

657:困った時の名無しさん
07/02/26 18:19:08
>654
確かに

658:困った時の名無しさん
07/03/03 12:47:50
ロケットうんこワロタw

659:困った時の名無しさん
07/03/03 17:24:43
>>654
最高

660:困った時の名無しさん
07/03/03 19:17:49
>>654
久々に見た

661:困った時の名無しさん
07/03/04 07:45:26
古いコピペで盛り上がるのですか

662:困った時の名無しさん
07/03/04 18:17:02
>>654 ハライテェ

663:困った時の名無しさん
07/03/04 18:51:03
まあ古いコピペもたまに見るといいもんだ

にしてもレシピスレなのにうんこで引っ張りすぎw

664:困った時の名無しさん
07/03/04 21:30:10
とりあえずうんこをだせば面白いと思ってる消防
うんこで笑うのも消防

665:困った時の名無しさん
07/03/04 21:42:26
>>664
エスプリの効いたうんこで笑うのが2ちゃんねらー

666:困った時の名無しさん
07/03/04 21:54:50
とりあえず否定的な視線から入るのが鬱病

667:困った時の名無しさん
07/03/05 02:15:07
中二病だろ?

668:麻衣子☆
07/03/05 06:03:12
URLリンク(island.geocities.jp)

絶対見ないで欲しいの。。。☆

669:困った時の名無しさん
07/03/05 10:48:26
じゃあ見ねーよ

670:困った時の名無しさん
07/03/05 10:55:28
お前は俺かw

671:困った時の名無しさん
07/03/07 12:10:40
>>641
炊飯器でピラフ、鍋で炊くより簡単でおいしいいんだけど、後ににおいが残るのがねぇ。
鍋で焦げ付かないように、ベチャベチャにならないで炊く方法ないかなぁ

672:困った時の名無しさん
07/03/07 16:47:29
フライパンでやるといいですよ。

673:困った時の名無しさん
07/03/07 16:58:13
内蓋全部洗えば匂いなくなるでしょ

674:困った時の名無しさん
07/03/07 20:00:50
皆卵かけご飯好き(・ω・ )?

①ご飯を大きめの器に盛る。少し余裕がある程度に。
②上に生卵を割り入れる。
③さらに、マヨ・鰹節・刻み海苔・刻み梅干を入れる。
④醤油をかける。
⑤ひたすら混ぜる。

マジで美味いお(^ω^ )

675:困った時の名無しさん
07/03/08 04:00:11
>>673
問題は「蓋」だ。

676:困った時の名無しさん
07/03/09 11:45:09
>>674
今食べ終わった。梅なかったから豚肉入れてみた。ウマー
次は梅で食べてみるよ。
ウマーなメニューありがとう。


677:困った時の名無しさん
07/03/09 14:33:42
梅がないから豚肉って・・・すごいアレンジw


678:困った時の名無しさん
07/03/09 20:42:28
>>675
蓋もはずせて洗えないか?

679:困った時の名無しさん
07/03/10 01:46:51
>>678
今のって蓋も外して洗えるんだ。

うちのは6~7年前の古いのだから、洗えるのは内蓋だけ。
買い替えたいなぁ・・・

680:困った時の名無しさん
07/03/21 08:13:43
>>679炊飯器を捨てちゃえよ

681:困った時の名無しさん
07/03/21 11:21:58
そうそう、あんた最低限のルールすら守れないようだし

682:困った時の名無しさん
07/03/21 22:12:45
携帯からすみません。
①丼にご飯を盛る
②キャベツを千切りにして上にのせる

③ケチャップとソースを混ぜてキャベツの上に

④半熟過ぎる目玉焼きを作ってのせる

⑤ハンバーグをのせる
⑥また上からソースをかける。

ぱっと見ロコモコ(・∀・)



683:困った時の名無しさん
07/03/22 22:25:26
>>681プッ!貧乏でつか?

684:困った時の名無しさん
07/03/23 02:35:07
>>682
4と5は逆の方がいいよ。
やっぱ目玉焼きはハンバーグの上にのってなくちゃね。

つか、半熟目玉焼きの上にハンバーグ載せたら、
グチャ~となって見た目悪いし食べ難そうなんだが。

685:困った時の名無しさん
07/03/23 11:49:17
>>674
やってみた。

不味くなかったが、
どっちつかずな味で次回はないと思った。

686:困った時の名無しさん
07/03/24 22:03:45
適当に湯を沸かしコンソメをいれる(濃いめ)
ジャガイモの皮を剥いて、すり下ろして
コンソメスープに投入。
弱火で混ぜながら、牛乳を入れる。
塩こしょうで味を調える。
生クリームを入れてもウマー

インフルエンザで寝込みながら
これだけは口に出来た。

タミフル、キクネ(・∀・)

687:困った時の名無しさん
07/03/24 22:09:08
>>686
熱があるのか?

688:困った時の名無しさん
07/03/24 22:47:51
携帯から失礼します!!
鮭のホイル焼きは簡単でなおかつうまいです。
アルミホイルに生鮭を置きその上にしめじとスライスした玉ねぎを。酒大さじ1にバターを置いて蒸し焼き。

689:困った時の名無しさん
07/03/30 15:48:42
餃子の皮にハムでくるんだ一口大のチーズを巻いて油で揚げる。

おつまみにおすすめ。

690:困った時の名無しさん
07/04/03 15:38:19
まぐろを一口大にぶつ切り。焼肉のタレを絡めて15分程おく。胡麻油を引いたフライパンで表面を軽~く焼く。カイワレをのせレモンをふって出来上がり

691:困った時の名無しさん
07/04/03 16:47:51
隠し味は俺の涙

692:困った時の名無しさん
07/04/04 03:51:29
なんのこっちゃ

693:困った時の名無しさん
07/04/04 04:40:18
①すぱげちーを茹でる
②茹でた麺と納豆と梅系のふりかけを混ぜる
うままうまうううままままーーーーーーーー!

694:困った時の名無しさん
07/04/04 11:05:14
>686

クッキングパパのレシピダネ!

695:困った時の名無しさん
07/04/05 02:25:42
ポークソテー ラビコットソースがけ

1.豚ロースを塩コショウ、レモン汁をかけ、下ごしらえをする

2.ソースはワインビネガー50cc、塩、ホワイトペッパー、パセリを混ぜ合わせ
レモン汁を少々

3.つけあわせにパプリカ、ズッキーニ、エリンギなど、お好みの野菜を適当な
大きさに切っておく

4.フライパンにオリーブオイルを少し引き、豚肉をソテーする。

5.肉がいい色になってきたら、野菜を入れ一緒に炒める。

6.野菜が少ししんなりしたらソースを入れもう少し火を通しできあがり!
※パプリカが硬そうなら蓋をして蒸してもいいです


696:困った時の名無しさん
07/04/06 19:38:28
>>694
マジで知らんかった。
オリジナルだと思ってた(ノД`)・゚・

697:困った時の名無しさん
07/04/07 03:50:30
>>674
皆卵かけご飯好き(・ω・ )?   ←カワユスw

698:困った時の名無しさん
07/04/10 01:54:47
>>690
やってみてウマーだった
ありがと~

699:困った時の名無しさん
07/04/10 03:53:44
さつま芋の甘煮(ふかしたものでも可)ととろけるチーズを
餃子の皮に三つに畳むように包んで
油をひかずにフライパンで焼く。
さつま芋の甘みとチーズの塩気が癖になります。
たまにおべんとに入れる。

700:困った時の名無しさん
07/04/10 16:55:40
手羽先を小麦粉薄くつけて揚げる(素揚げのがいいがはねる)
にんにくがきいた焼肉のたれに揚がった肉をすぐからめる
ごまをかける。
味の素少しかける
粉の胡椒かける

名古屋風手羽先の唐揚げ。
激ウマ!



701:困った時の名無しさん
07/04/10 20:35:00
>>700
簡単そうでいいね!
こういうスピード感ある料理大好き。
明日やってみようっと。

702:困った時の名無しさん
07/04/10 22:17:50
梅チャーハン

材料
ご飯
梅干し(カツオが付いてないもの)
ジャコ
大葉
白ゴマ
バター

作り方
梅は種を取りたたく大葉は細く千切り
バターを焦がさないように大葉以外の材料を炒める
大葉は火を止めてから入れる

私はこれならたくさん食べれるよ、
家族にも大好評!!
ぜひお試しあれ!

703:困った時の名無しさん
07/04/10 23:48:56
>>702
俺はバター入れないけど、梅干し炒飯って美味いよね。
梅干し炒飯と納豆炒飯は何皿でも食える。

今時期(@寒い地方)の炒飯なら、ふきのとう入れると滅茶苦茶美味い。
ご家庭ごとの炒飯定番具材に、
ふきのとうのみじん切り少量(湯がき不要)も一緒に炒めるだけ。
少し苦みが出て大人の味になる。

704:困った時の名無しさん
07/04/11 01:54:00
>>699
美味しそう。。。これってオカズ?おやつ向き?

705:困った時の名無しさん
07/04/11 01:57:29
>>690
これ簡単で美味しかったな。
マグロいっぱい買ってきたから別バージョンも作って食べた。
焼肉のタレは使わず、塩・胡椒で味付け。あとは同じ手順。
これもんまかった。

706:困った時の名無しさん
07/04/11 02:17:39
既出だったらごめん。
バターでマグロの表面だけ焼いて、醤油で味付けして、好きな大きさに切って丼にする。

707:困った時の名無しさん
07/04/13 00:03:52
あったかいご飯とじゃこと刻んだ青紫蘇と梅肉。
サッパリしてウマーです。
食欲無い時でも、じゃこの塩味と青紫蘇のサッパリさと梅の酸味で大量に食べれる。

既出だったらスマソ

708:困った時の名無しさん
07/04/13 23:15:16
>>700
今やってみた。これはお手軽で旨い!
揚げたてだからサクサクジューシー!゚+.(・∀・)゚+.゚
おすすめ~

709:困った時の名無しさん
07/04/14 06:02:01
>>700
なんか凄く美味しそうだから、やってみたいんだけど、
フライパンに油を薄めに引く程度じゃダメかな?

やっぱり作るときには揚げ物鍋にたっぷり油を入れて揚げてるの?


710:困った時の名無しさん
07/04/14 19:12:15
>>197
今日はこれを試してみま~す
楽しみ!ヽ(゚ρ゚ )ノ ハラヘッタ

711:困った時の名無しさん
07/04/14 19:42:21
僕は川崎直美さんが大好きです

712:700じゃないけど
07/04/14 20:39:30
>>709
こないだNHKのきょうのお料理で唐揚げやってたけど、フライパンの半分くらい油使ってたよ。
薄く油ひくだけじゃ炒め物じゃあるまいか。

713:困った時の名無しさん
07/04/14 22:10:50
>>690
やってみたら(゚д゚)ウマー
これってオリジナル?

714:困った時の名無しさん
07/04/15 00:20:17
>>705
マグロ焼く時何使うのがいいのかな?
>>706みたいにバターもいいし、ごま油でもよさそうだし、オリーブオイルでもいけそう
結局料理内容によって選ぶしかないのかな~

715:困った時の名無しさん
07/04/15 00:39:31
>>714
>>690ならレシピにある通りごま油がいいですよ。
香りやコクや香ばしさをどう生かしたいかは、その料理による
でしょうね~


716:困った時の名無しさん
07/04/15 01:37:28
>>700
今日もコレ食べた。
昨日は手羽元でやったけど、やっぱり手羽先がいいね。
ごまはすりゴマにした。タップリ目が好き。おろしにんにくも追加。
本当に美味しい。
料理に10分かからないスピーディさも嬉しい。


717:困った時の名無しさん
07/04/15 02:33:18
>>715
やっぱそうですよね
とりあえず>>690を近いうちに試してみますね
ありがとう

718:困った時の名無しさん
07/04/15 11:53:29
>>197
これも美味かったよ~ヽ(゚ρ゚ )ノ
最後にかけるゴマ油がイイ!
調味料はいろいろ試せそうだね。

ところで揚げ焼きって何?
普通に揚げちゃったんだけど。。。

719:困った時の名無しさん
07/04/15 12:58:49
>>718
多めの油で焼く>揚げ焼き
油の節約みたいなもんじゃね?

720:719
07/04/15 12:59:57
ちょっと言葉が足らんかった
>揚げる代わりに浸る程度の多めの油で焼く>揚げ焼き

721:困った時の名無しさん
07/04/15 13:13:46
>>719-720
なるほど。ただの節約か。
ありがとう。


722:困った時の名無しさん
07/04/16 04:35:18
>>712
ありがとう。
フライパン半分くらいでやってみる・・・。

揚げ物って好きなんだけど、揚げた後の油の処理と、
使う量でいつも二の足を踏むんだよなぁ・・・

723:719
07/04/16 15:51:39
>>722
自分はちょいコストかかるが松下電工のエコカートリッジ使ってるよ。
使用油もきれいになるし、揚げ物や炒め物にすぐ再利用できる。
どこかで油を一度で捨てる人を見かけたが、もったいない&非エコな話だよな。

724:困った時の名無しさん
07/04/16 19:50:43
僕は川崎直美さんが大好きです

725:困った時の名無しさん
07/04/17 02:14:04
前に一回テレビで見て
ネット検索して作ってみたんだけど
じゃがいも団子がうまかった

じゃがいものかわ剥いて
すりおろす。

すりおろしたものキッチンペーパーとかなんでもいいからシボる

搾り出した水分から分離した片栗粉とシボリカスを交ぜて茹でるだけ。

吸い物にして食べたけどこんなもちもちになんのかって驚いたよ。

じゃがいも余ってしょうがない時は使えますよ。

726:困った時の名無しさん
07/04/18 18:10:03
瓜・トマト缶・マメ水煮缶・シーチキン
コンソメ・塩・にんじん・たまねぎ
ぶち込み煮ろ!
ミネストローネ風スープだ。

727:困った時の名無しさん
07/04/18 21:11:26
>>723
なるほど、ちょっと調べてみる。
確かに油を一度使っただけで捨てるのは勿体ないよね。

728:困った時の名無しさん
07/04/19 00:59:55
>>707
酒のシメにぴったりな飯物ですな。
これからの季節、酸味と香りは重要だね。
かけ蕎麦にポン酢を入れてゆず皮を散らすだけで幸せになれるから不思議。

729:困った時の名無しさん
07/04/19 04:56:03
>>727
めったに揚げ物しないから
フライパン傾けて少量の油で揚げ物つくってる
衣が油すうので
使い捨てだが、捨てる油ってごく少量
鶏の唐揚なら、油にダシでてるので
次の日にキャベツ炒めたりで消費してしまう

深さのある鍋にたっぷりの天麩羅とかフライ食ってきて~~~~~~

730:困った時の名無しさん
07/04/20 16:06:46
>>702
中華一番のやつだね
昔作ったことがあったけどすごいウマカッタよ!!

731:困った時の名無しさん
07/04/20 16:25:36
耐熱皿にもやし、豚肉、もやしで層を作り、ニラ、キノコ類を乗せてラップしてレンチン。
塩こしょう・ポン酢でウマー

732:困った時の名無しさん
07/04/20 16:57:08
ホテイの焼き鳥の缶詰と、ブルーベリーのジャムを、ご飯の上に乗せよく混ぜて食す。
これが上手い!!と、今、横にいる人が言ってるんだけど試したこと有る人いる?

733:困った時の名無しさん
07/04/20 16:59:27
>>732
一昨日くらいにテレビでやってた。
ガレッジセールが出てる番組でいろんな一口丼作って
そのうちのひとつがそれだったよ。
食べた人達は上手いってさ。
やってみてレポキボン

734:困った時の名無しさん
07/04/20 17:05:35
>>733
ホントだったんだ!!
ナンカイヤダナ。。今度試してみるね。隣にいる人は旨かったって。

735:困った時の名無しさん
07/04/23 03:10:42
>>700
から揚げじゃなくても焼肉のタレ+コショウたっぷりとごまっておいしいね
とり軟骨でやってみました

736:絶対失敗なしで簡単イタリアン
07/04/23 16:50:14
オリーブオイルにみじん切りにしたニンニク、一口大の鶏もも肉を白ワイン(日本酒でも可)胡椒で炒める。玉葱くし切り、ピーマン、マッシュルームも炒め、市販の鶏肉の煮込みトマトソース(缶詰のトマトソースでも可)とローリエ、ブイヨンで煮込む…トマトケチャップ適量、好みで生クリーム適量でコクを出す。




耐熱皿に盛り付け、上にとろけるチーズをまぶしオーブンでチン!で、鶏肉のカタチョーラ風?の出来上がり

737:困った時の名無しさん
07/04/23 20:22:53
おいしい塩昆布のレシピ無いですか??

738:困った時の名無しさん
07/04/24 00:53:56
雑誌に載ってたやつだけどこのポテトの作り方でやったらもの凄く美味しかった・・!
1、ジャガイモを芽をとってラップで包みレンジでチン(一個だと五分くらい)
2、柔らかくなったか確認したら食べやすいサイズにカット
3、オリーブ油がフライパンの底から3mmくらいになるまで入れてジャガイモの全面がカリカリになるまで揚げる
4、バターや塩コショウで味付けたら完成!

もうすでにのっていたらごめんなさい;

739:困った時の名無しさん
07/04/24 17:35:57
1、ジャガイモをうす~くスライス。タマネギも薄めに。
2、オリーブオイルを引いたフライパンで、塩コショウして火が通るまで炒める
3、卵二個を解き卵にして、フライパンに投入。からめつつ火を通す
4、お皿に載せて、ケチャップで味付けする。お好みでバジルやパセリをかける

テレビでタレントさんが作っていた料理ですが、手軽でおいしいです

740:困った時の名無しさん
07/04/25 01:05:17
>>738はフライドポテト、
>>739はポテトオムレツ、

でおk?

あ、でも>>739はジャガイモと卵が融合するところがない。(タマネギも
どんな料理だ??

741:困った時の名無しさん
07/04/25 07:52:21
>>738です。
>>740補足有難う!
フライドポテトです!
うっかり名前書き忘れてました;

742:困った時の名無しさん
07/04/25 20:01:26
ある雑誌に乗ってたやつだけど…
・材料・
ジャガイモ2、3個
ベーコン2枚
パセリ適量
オリーブ油適量
片栗粉大さじ2杯
チーズ100グラム

1、ジャガイモを3ミリくらいの細切りにして水にさらしておく。
2、ジャガイモをキッチンペーパーで軽く水をきり、片栗粉と塩・こしょう適量と混ぜ合わせる。
3、フライパンにオリーブ油を入れ、熱くならないうちにニンニク1片を炒める。
4、香りが出て来たらジャガイモ半量をフライパンに敷き詰めて丸く形を整える。
5、上にチーズとパセリ、細切りにしたベーコンを乗せて、残りのジャガイモを乗せる。ふたをして中火で熱する。
6、裏面がきつね色になったら裏返して熱する。
7、フライパンを揺らしてみて、くっつかずに動くようになったら、周りからオリーブ油をかけまわす。
8、弱火でこんがりと焼けるまで火を通す。
できあがり。

カリッカリに焼くとマジうま!

743:困った時の名無しさん
07/04/26 09:05:00
>>742
なんか冷めても美味しそう。お弁当に作ってみようかな。

744:困った時の名無しさん
07/04/28 02:42:31
ジャガイモを水にさらさなければ片栗粉いらない

745:困った時の名無しさん
07/04/28 21:49:54
じゃがいもはレンジで加熱してから
焦げ目だけつけてもいいですか?

746:困った時の名無しさん
07/04/29 03:51:55
それってハッシュドポテトだよね。
>>744の言う通り、水にさらしてるから片栗粉いるけど、
それやらなければそのままでくっついて、一手間減ると思う。
てかハッシュドポテトはそうやって作るよな。

747:スーパー勤務
07/04/29 10:25:50
>>690
片栗粉つけて、多めの油で焼くと表面がサクットしてウマーです。
俺は血合いで作りますが、焼肉のタレ無い時は甘酢餡もイケマス。

748:困った時の名無しさん
07/05/01 02:22:43
じゃがいもスレ

749:困った時の名無しさん
07/05/03 10:12:17
エビマヨならぬササミマヨ

マヨいっぱい、ケチャ少し、砂糖ちょびっと、醤油ほんのり。←左から多い順。
ペロリーナしながら味見てください。
(あればコンデンスミルク、牛乳、レモン汁も好みで加える。)

ささみに酒と塩こしょうふって、酒の水気だけで片栗粉か小麦粉をはたく。
片栗粉は油はねやすいので注意

揚げるのは面倒なので揚げ焼き。

あつあつのうちにソースに絡める

茹でブロッコリーや千切りレタス、お好きな野菜を添えてどうぞ。
ククパド参考にしたけど、さらに簡単にした。ご飯すすみまくる。エビより下処理楽ちんだよー

750:困った時の名無しさん
07/05/03 10:21:12
あ、一口大に切ってね

751:困った時の名無しさん
07/05/03 22:20:17
>>700です
ヒサビサにみたら少し反響があってうれしい♪
私出身名古屋で、手羽先の店によく行ってたんですが
どうしても大好きな店の味が再現できず悩んでたんです
しかーし焼肉のたれ(日本食研)にニンニク入れて
味の素、胡椒でほぼ同じ味になって感激。
ぜひみなさんもためしてみてください!!

752:困った時の名無しさん
07/05/04 02:40:38
アルミホイルの包み蒸し。
鶏胸肉適当に切る。
ニラと刻み生姜、にんにくを大量に盛る。
醤油、酒、ゴマ油をふる。
蒸す。
ウマー(・∀・)

753:困った時の名無しさん
07/05/04 02:57:13
>>751
リピーターですw
ビールのおつまみを催促された時、短時間で出せるので重宝してるよ。
タレも変えてみたりね~
森久美のレシピ本のより簡単でウマイ。

754:困った時の名無しさん
07/05/04 11:03:04
うちのママンのレシピ.食べ盛りの時に良く作ってくれた。
豚バラ肉(薄切りでもいいが固まりを厚めに一口大にスライスする方が良い)を
砂糖、醤油、みりん、酒などで甘辛く煮る。(ちょっと濃いめ甘めがよい)
煮詰まったら(とろみがついてくる)ご飯にのっけて(たれごと)
最後に白髪ネギをのせて豚バラ丼。
牛ステーキも一口大に切って同じようにしてステーキ丼。
大人は七味などをふってもいい感じ。甘辛味が食欲をそそる一品でした。

755:困った時の名無しさん
07/05/04 23:17:16

ジャガイモをよく洗って、皮ごと電子レンジで5分程加熱する。
茹であがったジャガイモに味がしみやすいように竹串でぶすぶすと穴をあける。
フライパンにごま油をひき、ジャガイモを入れて炒める。
焼き色がついたら、弱火にしてしょうゆ、みりん、酒を加えて、5分ほど転がしながら煮る。
仕上げに黒ごまを散らして出来上がり。

756:困った時の名無しさん
07/05/05 07:59:03
>>749作ってみた。
うまー!!!子供が好きそうな味だね。
ササミはぱっさぱさで味気がない・・・って言ってた家の人がパクパク食べてた。ありがとー!

757:困った時の名無しさん
07/05/06 00:07:00
>>755
ジャガイモ皮むかないの?
しかも切らないで丸ごとデカイまんま?
見た目すごいねそれw

758:困った時の名無しさん
07/05/06 04:49:33
>>757
皮はむかない。丸ごとそのままで。

たしかに、おしゃれな料理じゃないよなwww


759:困った時の名無しさん
07/05/06 13:23:41
おしゃれ以前の問題かと。
新ジャガ向きの料理と思うけど違うの??
普通のジャガだと見た目もアレだけと皮がモソモソして食べ難そう。

760:困った時の名無しさん
07/05/07 08:48:13
以前友達に教えてもらったレシピ。
ねぎを斜め薄切りにして、ボウルにいれる。
ポン酢をボウルに投入し、手でもむ(ねぎの辛味をとるため)
ちくわを斜め薄切りにして、ボウルに投入。
まぜあわせて器に盛る。

日本酒にもビールにも、そしてご飯にもあうよ~。

761:困った時の名無しさん
07/05/07 08:58:07
>>759
そういえば、新ジャガ使いました。
皮がこうばしくておいしいですよ。
ごま油でなく、オリーブ油で焼いてから、バター乗っけて醤油をたらしてもおいしいですよ。

762:困った時の名無しさん
07/05/07 15:45:43
>>755
おいしかったよ

763:困った時の名無しさん
07/05/07 19:25:23
甘酒に餅をいれてみてくれ

764:困った時の名無しさん
07/05/07 23:23:33
薄皮から出したタラコを昆布つゆ・サラダ油・酢(少々)で和えてから、キュウリと長芋の千切りを入れて混ぜる。
おつまみはもちろん、ゴハンにのせても(゚Д゚)ウマー
タラコの塩分があるので、昆布つゆの入れすぎにご注意です。

765:困った時の名無しさん
07/05/08 02:10:49
初めてこのスレ見たんだけど何この最初の流れ…そこまで前スレの>>721を叩く理由がわからない。おまけに>>53みたいな他人の意見をこんな言い方するとか信じられない。

766:困った時の名無しさん
07/05/08 05:17:02
>>765
765レス目になって言うことじゃないw
第一
>そこまで前スレの>>721を叩く理由がわからない。
には同意だが、お前は前スレの流れを知らんだろうに。

767:困った時の名無しさん
07/05/08 11:04:57
一人用土鍋に絹ごし豆腐一丁入れ、めんつゆを好みの濃さ(少し薄め画いいかも)
で豆腐がかぶるくらい入れてゆでる。
豆腐が熱くなったら、タラコ(明太子でもok)の皮をとって、水溶き片栗粉と
あわせて投入。沸騰してとろみがついたら出来上がり。
好みで白髪ネギをトッピング。
タラコは皮付きでざく切りにしたのをプラスしても食感が変わって美味しいです。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch