美味すぎて、みんなに教えたい料理のレシピ(4)at RECIPE
美味すぎて、みんなに教えたい料理のレシピ(4) - 暇つぶし2ch2:困った時の名無しさん
06/02/15 15:21:19
>>2
別に煽ってるわけでもないのに禁止か。
むしろ建設的な意見じゃね?
ご自慢のレシピに異議がついたのがよっぽど悔しかったんだね。


3:困った時の名無しさん
06/02/15 16:05:28
荒れそうな悪寒・・・

4:困った時の名無しさん
06/02/15 16:07:49
905 :困った時の名無しさん :2006/02/11(土) 00:14:22
>>904
いや、>>721は私だけど、
私が現れてからおかしくなった

5:困った時の名無しさん
06/02/15 17:07:08
本スレage

6:困った時の名無しさん
06/02/15 17:10:50
>>2
っていうかあなたみたいな言い方が一番よくないと思う

7:困った時の名無しさん
06/02/15 17:10:54
アボカドとシーチキンのディップ
アボカドをつぶす。
シーチキンを入れる。
レモン汁とマヨネーズ、塩・こしょうで味付けする。
そのまま食べても野菜スティックにつけても
サンドイッチの具にしてもいい。

8:困った時の名無しさん
06/02/15 17:13:15
先に立ったからこっちを使うか・・・。

9:困った時の名無しさん
06/02/15 17:14:38
>>7
アボカドのディップ、ドリトスにつけても美味しいよね^^


10:困った時の名無しさん
06/02/15 17:17:19
アボカドを食べた後のタネで観葉植物にもなるよ。
(アボカドのタネは中毒の恐れがあるので絶対に食べないように。)

11:困った時の名無しさん
06/02/15 17:20:45
>>10
アボカドの種って割ってやらないとダメなんだったっけ?

12:困った時の名無しさん
06/02/15 17:28:33
茄子のフライ
茄子は皮をむいて大きかったら半分に切って塩水につけてアクを取った後
小麦粉、玉子、パン粉であげる。ソースでもいいし、醤油と柑橘系の果物を絞って
食べる、ウマ~

13:困った時の名無しさん
06/02/15 17:37:53
>>1

14:困った時の名無しさん
06/02/15 17:39:47
アボガドって食ったことないな~。
いろんな料理に使われてるから美味いんだろうな。

15:困った時の名無しさん
06/02/15 17:46:31
かぶとホタテのスープ。

かぶは一口大よりやや大きめの乱切り、チンゲン菜はザク切りにする。
かぶをコンソメで柔らかく煮る。
チンゲン菜の軸、ベビーホタテ、葉先の順に入れて、最後にほぐして酒でのばしたタラコを入れる。
塩コショウで味を整えて、片栗粉でトロミをつける。
かぶの代わりに大根でもOK。
水を少なめにすると煮物風になるよ。

16:困った時の名無しさん
06/02/15 17:49:37
>>2
721は普通に感じ悪いよ。
好みの違いと思い込みで、
紹介されたのと、まったく違うレシピを
ごり押しするののどこが建設的よ? 例えば721をこう書き換えたらちょっとましだが。

>>720
色んな味がしてまとまらないような気がするけど、どうなんだろう?
私はアッサリした味付けが好きだから、私がそれをやるなら
キムチをのせるなら塩コショウと青じそを省略してみたいなあ。
青じそ使うなら青じそだけでマヨネーズとキムチを省略したいかな。
でも720さんのと全然違う料理になるよね(笑)



試してみて不味かったはアリだと思うけど。
それはそれで荒れる原因になるかもしれないけどw

17:困った時の名無しさん
06/02/15 18:06:21
マターリいこうぜ

18:困った時の名無しさん
06/02/15 18:18:17
なかったことにするのが一番

19:困った時の名無しさん
06/02/15 18:20:38
豚挽き肉に
卵と片栗粉と生姜(好みで野菜のみじん切りも)
と塩コショウと醤油を入れて適当に混ぜて肉団子を作る。
中華だしを入れたスープ(好みで水溶き片栗粉でとろみづけ)
の中に肉団子を入れて煮込む。ウマー。
スープを作らなくても普通に茹でてポン酢で食べてもウマー。

材料さえ揃えば意外と簡単にできるよ。
分量は適当。

20:困った時の名無しさん
06/02/15 18:23:06
↑すまん。醤油は使ってなかった。

21:困った時の名無しさん
06/02/15 18:24:37
>>16
>>721は前スレで何度も謝ってるわけだし、もう前スレのことをひきずるのはやめよう☆

22:困った時の名無しさん
06/02/15 18:26:33
>>19
この時期だと肉団子と一緒に白菜を煮込んでも美味そうだね~!
春雨とかもあいそう!

23:困った時の名無しさん
06/02/15 18:36:22
>>21=>>721

24:困った時の名無しさん
06/02/15 18:38:17
もうやめろよー

25:困った時の名無しさん
06/02/15 18:42:28
>>721はある意味天才釣り師だなw

26:困った時の名無しさん
06/02/15 18:49:05
私は前スレ>>721を絶対に許さない。

27:困った時の名無しさん
06/02/15 18:52:13
>>22
似たようなのよくつくるよ。
白菜、もやし、春雨でスープ風にするとウマイよね。
肉団子は作るのめんどいから鍋用の買っちゃうけど。w
肉団子の代わりにギョーザにするとか。
あと、食べる前に酢とラー油を一垂らしするとサンラータン風になる。

28:困った時の名無しさん
06/02/15 18:55:08
>>19
豚ミンチが安かったのでハンバーグ
作ろうと思ったけどありきたりだから
早速参考にさせてもらったよ。
思ったより全然面倒くさくなかった。
マロニー入れて煮込んでる最中です。
早く食べてみたいなー。



29:困った時の名無しさん
06/02/15 19:00:57
>>721よ、どうせここ見てるんだろ?出てこいよ!

30:困った時の名無しさん
06/02/15 19:03:52
ゴミを捨てるのにも金が掛かるから、
>>721を捨てるのにも金が掛かるのか?ヤダなぁ~。
不法投棄しちゃダメ?

31:困った時の名無しさん
06/02/15 19:06:09
ワカメ、糸寒天、ツナ
青じそドレッシングが美味い

32:困った時の名無しさん
06/02/15 19:07:25
このスレもう役に立たねーな

33:困った時の名無しさん
06/02/15 19:12:40
>>32
あなたが役に立つレシピを紹介しなよ。

34:困った時の名無しさん
06/02/15 19:17:27
>>28です。
>>19のスープ美味しかったですよ~。
旦那と子供にも好評でした。
肉団子をかさましの為にキャベツのみじん切りを入れたら
少し水分を含んだ団子になってしまったけど、ちゃんと固まってくれました。
今度作る時は子供と一緒に肉団子作ってみようかな。
いいレシピありがとうございました。

35:困った時の名無しさん
06/02/15 19:19:08
キャベツが余計だったね

36:困った時の名無しさん
06/02/15 19:27:32
魚にも肉にも合う美味しいソース
マヨネーズ、黒コショウ、味噌、酒、ライオンの歯磨き粉


37:困った時の名無しさん
06/02/15 19:28:25
スレリンク(recipe板:872-878番)

38:困った時の名無しさん
06/02/15 19:32:14
私は前スレ>>721を絶対に許さない。

39:困った時の名無しさん
06/02/15 20:18:38
キャベツの水分切ればOKジャマイカ。

40:困った時の名無しさん
06/02/15 20:40:33
切りましたけど?

41:困った時の名無しさん
06/02/15 20:56:34
キャベツみじん切りにして、塩で揉んで絞ったらどうでしょう…
しょっぱくなっちゃうかな…

42:困った時の名無しさん
06/02/15 21:01:55
そこまでしてキャベツ入れる必要はないよ。

43:28
06/02/15 21:02:06
>>39今度入れるときにはそうしますね。
>>40誰ですかあなたw
>>41肉団子に入れる塩コショウを少なくすれば
  それもアリですね!!

44:sage
06/02/15 21:11:18
残りをロールキャベツにします。

45:困った時の名無しさん
06/02/15 21:13:39
俺は興味本位でセミとカブトムシを食ったことがある。
セミは乾燥させた後炒めて食った。これはなんとか食えた。
だけどカブトムシを丸焼きにして食ったら死んだ。
角とか食えるわけないから腹をむいて中身を食うんだけど
まずさがセミの比じゃなかった。その後下痢が止まらなかった。
で、病院に行ったんだけど、内科の先生に正直に話したら
まず頭を診てもらったほうがいいって言われた。マジで。

46:sage
06/02/15 21:16:10
ザリガニをチリソースに
ザリチリですよ


47:困った時の名無しさん
06/02/15 21:18:50
肉団子にキャベツ入れるバカがこの世にいたとは驚きです。

48:sage
06/02/15 21:19:08
ご飯にアイスクリーム    三ツ矢サイダーうまっ 

49:困った時の名無しさん
06/02/15 21:21:40
>>721は人気者ですね

50:困った時の名無しさん
06/02/15 21:29:03
前スレの>>721だけど、
スレまたいでまで粘着するほどのことだったの?
少しでも荒れると私のせいにされたし…。
なんでもかんでも私のせいにするのは、
やめていただきたい。

最後に前スレの>>720さん、
本当にごめんね。
イチャモンとかじゃなかったんだよ。

51:困った時の名無しさん
06/02/15 21:33:38
白菜の芯を食べやすい大きさに適当に乱切りし、
塩でもむ。
しんなりしたら、水気をしぼって、お酢・醤油・ごま油
中華風に味付け。
だんだん味がしみこんできたらきたで、ウマーになるよ。
好みでラー油とかでもOKかも!

52:困った時の名無しさん
06/02/15 22:09:23
>>51にもう一手間かけて。

白菜を1cm×5cmくらいの短冊切り。
軽く塩して重しのっけて30分水切り。
胡麻油で小口きりにした鷹の爪を炒めて、白菜と細切りにしたハムを投入。
酢と砂糖で味を整える。

以上、白菜とハムの甘酢炒めの出来上がり。
こないだ一人で1/2玉食っちった。

53:51
06/02/15 22:13:29
>>52
あなた、感じ悪いね。
白菜とごま油以外は全然違う料理じゃん。
どうせ私のレシピは手間がかかってませんよ!

54:困った時の名無しさん
06/02/15 22:19:13
>>52を二代目>>721に襲名します。

55:困った時の名無しさん
06/02/15 22:24:39
私が悪かったし、反省してるし、もう書き込まないつもりだったけど、
>>50みたいな偽者は許せない。

私のせいで荒れました。それは本当だし、反省してる。
なんでもかんでも私のせいにするのは、やめていただきたい。

56:困った時の名無しさん
06/02/15 22:26:09
ごめん、途中で送信しちゃった。

「なんでもかんでも~」っていうくだりが、どうしても許せない。
そんな風に思ってないから。

本当に私、>>50じゃないから…。
ID見えてる人、お願い、証明できませんか?

57:50
06/02/15 22:37:01
私が本人なんだけど、>>55>>56がなぜ私を装うのかが分からない。
私はもうここへは書き込まないから、私を装っても無駄ですよ。

58:困った時の名無しさん
06/02/15 22:40:48
ひどすぎる。
もう覗かないつもりだったけど、たまたま上の方にあったから見ちゃった。
そしたら>>50がいた。
それで、書き込まずにはいられなくなった。

でも、もう無理。本当に無理。
ログも消すから、だから、私のフリをしないでください。
もうこないから。現れないから。

59:困った時の名無しさん
06/02/15 22:41:40
>>721はそこまで叩かれること書いてないよ。

人によって「おいしい」と感じるポイントが違うんだったら「私はこうしたほうが
好き」って意見があって当然でしょう?

子供っぽい逆恨みはスルー。おいしいもの食べてうんこして寝ればきげんもなおるよ!


60:困った時の名無しさん
06/02/15 22:42:44
ここは自分のレシピはすべて肯定、マンセー以外のレスは認めないスレかね。
ある意味、非常に女らしいスレだけど。


61:50
06/02/15 22:45:04
>>58
もしかしてあなたは前スレの>>720さんですか?
私を許せない気持ちはわかるけど酷すぎる…。
もう書き込まないと心に決めてたけど、何故そこまで私に付きまとうのですか?

62:困った時の名無しさん
06/02/15 22:48:04
>>50>>55>>56>>57>>58>>61
↑これ全部>>721じゃねーだろw

63:困った時の名無しさん
06/02/15 22:56:52
>>52と721って素で同一自分でしょ?52はマジレスっぽいし。
>>51
そのレシピ頂き。今度やってみる。

64:困った時の名無しさん
06/02/15 22:58:14
白菜は~、しょうがの千切りとお酒とお水をちょっと入れたお鍋でお肉(豚の薄切りとか
鶏ももの一口大)と一緒に蒸し煮にして、ポン酢で食べるのが好き~。

65:困った時の名無しさん
06/02/15 22:59:28
>>60
だから!
いちいち紹介されたレシピにケチつけてたらこのスレ成り立たないだろが!
アレンジや改良は紹介されたレシピを試した時に勝手にやれってこと。

66:困った時の名無しさん
06/02/15 23:05:19

美味しすぎて、みんなに教えたい料理のレシピ


67:困った時の名無しさん
06/02/15 23:08:04
女は(特にオバンは)気に入らないなら黙ってやれば言いことでも
いちいち全部口に出さなきゃ気がすまない生き物だから仕方ないかもしれないけど。

68:困った時の名無しさん
06/02/15 23:19:20
自己主張が激しすぎるオバサン。
自分ならこうすると言わずにはいられないオバサン。
一言多いオバサン。

69:困った時の名無しさん
06/02/15 23:20:04
悪気がないだけにたちが悪いよオバサン。

70:困った時の名無しさん
06/02/15 23:36:14
>>52>>721で確定だな。

71:困った時の名無しさん
06/02/15 23:36:16
頑張ってね(^o^)

72:困った時の名無しさん
06/02/15 23:38:45
>>71
しつこいぞ721

73:困った時の名無しさん
06/02/15 23:41:27
>>721の報復レスがウザすぎ。
いいかげんにしろ

74:困った時の名無しさん
06/02/15 23:42:32
721ぜってー名無しで書き込みしてるな

75:困った時の名無しさん
06/02/15 23:45:03
>>2=721

76:困った時の名無しさん
06/02/15 23:52:23
>>1->>75=721

77:困った時の名無しさん
06/02/15 23:59:28
>>1-1000=721

78:困った時の名無しさん
06/02/16 00:01:04
ここまで叩かれる>>721がなんだか可哀想…。

79:困った時の名無しさん
06/02/16 00:30:36
つかスレにまで書いて報復するコトなのかな…
>>1>>720さんなんですか?

80:困った時の名無しさん
06/02/16 00:35:22

「 … 」←これ特徴。

81:困った時の名無しさん
06/02/16 00:46:44




前スレ>>721程度の書き込みでこんなに殺伐とできるものだとは。

我々は、暗澹とした思いを胸に抱えたままレシピ板を後にしたのであった。
                                                 THE END

82:困った時の名無しさん
06/02/16 00:49:10
頑張ってね(^o^)

83:困った時の名無しさん
06/02/16 00:54:29
>>82
しつこいぞ721

84:困った時の名無しさん
06/02/16 01:28:41


85:困った時の名無しさん
06/02/16 01:30:30
頑張ってね(^…^)

86:困った時の名無しさん
06/02/16 01:33:30
  __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         


87:困った時の名無しさん
06/02/16 01:57:27
  ∧∧
(((*)‘ω‘(*)))
  つ\_/○
  vv
  Ⅲ


88:困った時の名無しさん
06/02/16 02:13:56
豚バラを白ねぎにまいていく。フライパンで焦げ目がつくまでやく
酒300ccみりん150cc醤油60ccを入れ中火で
20分ほど煮詰める。豚バラをとりだし食べやすい大きさに
きる。
煮汁にバターを入れ、それを豚バラにかける。
お好みで山椒と一味をかける。
白メシにも酒にも合うよ。マジウマ



89:困った時の名無しさん
06/02/16 13:32:24
この前グラタンを生まれて初めて作った。
ホワイトソースや具の下ごしらえは全てレンジ、
仕上げにチーズを乗せてオーブンで。
買ったばかりのオーブン電子レンジで作りますた。
レストランで食べるより美味しいと旦那に褒めてもらった。るんっ!

90:困った時の名無しさん
06/02/16 14:04:41
>>89
あの・・・美味しかったのならレシピを・・・・

91:困った時の名無しさん
06/02/16 14:06:17
>>90
馬鹿チュプのチラ裏カキコにマジレスしちゃだめでしょ。

92:困った時の名無しさん
06/02/16 14:22:38
1.生卵を鍋に入れる
2.卵が隠れるかどうか・・・の辺りまで水を入れる
3.塩を小さじ2杯程入れる
4.中火に掛け、沸騰するまで、箸でくるくるとかき混ぜる
5.沸騰したら、そのまま放っておく
6.7分間茹でたら、直ぐに流水につける
7.冷めたら殻をむく

93:困った時の名無しさん
06/02/16 14:25:30
①豚肉を細切れにして塩でもんでおく。キムチも細切れに
②豚肉とキムチを炒める。酒・味の素を適量投入。
③冷えたご飯も投入。しばらく炒める。
④桃屋の「キムチの素」を投入。好みで塩・一味を振り炒める。しょっぱめに。
⑤皿に盛り付け、飯の上部に穴をあけて生卵を入れる。
⑥ぐちゃぐちゃに混ぜて食う。

94:困った時の名無しさん
06/02/16 18:08:45
クソババーの自演も一段落したようだな。

95:困った時の名無しさん
06/02/16 18:35:58
材料:水菜、わかめ、醤油、みりん、鰹節、サラダ油

作り方:水菜、わかめをサラダ油で炒めて醤油、みりん鰹節をひとつかみ投入

濃ければ卵とじにしてもいける。

96:困った時の名無しさん
06/02/16 18:38:46
>>95
醤油は大匙2、みりんは大匙1
水菜は1束、わかめはひとつかみ程。

97:困った時の名無しさん
06/02/16 19:41:23
わかめは無しのほうが水菜の味を楽しめそう。

98:困った時の名無しさん
06/02/16 19:49:11
わかめの代わりに豚薄切りにして薄味にして鍋仕立てにした方が美味しそう

99:困った時の名無しさん
06/02/16 19:51:32
半熟茹で卵を適当に手で割って
ごま油4 オイスターソース1を混ぜ合わせたタレを少量垂らして軽く混ぜる

塩で食べたり味玉に飽きたらどうぞ

100:困った時の名無しさん
06/02/16 20:10:56
>>97>>98
お前ら、>>1読めよ。

101:困った時の名無しさん
06/02/16 20:18:55
>>97>>98=721だろ。
早く消えな、クソババァ~!!

102:困った時の名無しさん
06/02/16 20:30:38
>>100-101
>>1は読まないほうがこのスレ楽しそう

103:困った時の名無しさん
06/02/16 20:54:50
>>102
通好みの楽しみ方をしてますなw

104:困った時の名無しさん
06/02/16 21:32:24
URLリンク(www.enquete.ne.jp)

105:困った時の名無しさん
06/02/17 01:08:01
甘えび半額なったん買ってきて、身は普通にわさび醤油、頭を酒で洗って塩ふって焼いたった!ウマ

106:困った時の名無しさん
06/02/17 02:20:25
市販のピザ台にサイコロに切った切り餅とごはんですよをばらまく
マヨを格子状にたらす
焼く

107:困った時の名無しさん
06/02/17 21:00:29
まずコップ1杯の水を鍋に入れます。
そこへ唐辛子を大さじ21杯、塩を少々入れ、10分ほど煮ます。
次にタバスコを2、3本ぶちこみ、生姜を千切りにしたものを
大量に鍋に入れます。鍋を覗き込んで眼がしみるまで
煮詰めたら鳥のささみを130g入れます。
そして水分が無くなるまで、煮込み続けます。
最後にコショウ、カラシ、ネギ、青唐辛子、柚子等を
さらに盛り付け、鍋から黒ずんだ物体を乗せれば
激辛珍料理の出来上がり!

108:困った時の名無しさん
06/02/18 00:42:17
105です。お味噌汁も素揚げもダイスキ!今回はダイエット中、でもオイシイおつまみでちとだけ飲みたくって(^_^;)今日は、昨夜から酒と醤油に漬けといた干しスルメをあぶって七味マヨ ん~おいし。30独身OLこれでよいのか…
まいっか。

109:困った時の名無しさん
06/02/18 00:49:31
エリンギ適当に食べやすい大きさにする。
フライパンにバター溶かしてエリンギをソテー。
だしの素をちょっと振りかけて混ぜる。
器に盛りきざんだネギを散らす。
簡単ウマー。

110:困った時の名無しさん
06/02/18 02:37:07
きな粉に砂糖適量と塩少々まぜる。
ご飯にかけて食す。ウマー

111:困った時の名無しさん
06/02/18 11:26:10
それ、ご飯を半殺しにすると、立派な和菓子だな。
そんで、黒蜜添えると モアベター。

112:困った時の名無しさん
06/02/19 00:19:47
豆腐、にらと一緒にコンビーフを炒めて
塩で味付け。最後に鰹節を加える。
旨いです。

113:困った時の名無しさん
06/02/19 00:31:18
>>112
へー、和風のような中華風のような・・・コンビーフ好きだからやってみるよ

114:困った時の名無しさん
06/02/19 01:45:24
>>112
豆腐は少々水を抜いてから炒めたほうが
ベチャベチャにならなくていいですよ。
塩は好みで。

115:困った時の名無しさん
06/02/19 02:36:55
卵を焼いて途中で醤油をすこーし入れて炒める。それときざみのりをアツアツごはんにのせて
醤油をたらしてよく混ぜたら出来上がり。くそウマー!

116:困った時の名無しさん
06/02/19 02:42:12
それって、レシピと呼べるんですか…?

117:困った時の名無しさん
06/02/19 02:50:52
正調 目玉焼き丼

フツーに目玉焼き(黄身はレア)を焼く、丼飯に乗せる。
醤油を黄身に落として飯に混ぜながら、掻きこむ。


118:困った時の名無しさん
06/02/19 03:12:53
やばい。深夜に見るんじゃなかった。猛烈に食べたい。

119:困った時の名無しさん
06/02/19 03:13:47
>>117
よだれ出た。

120:困った時の名無しさん
06/02/19 03:35:07
>>117
唾飲み込んでしまった。

121:困った時の名無しさん
06/02/19 04:02:47
シンプル・イズ・ベストとはまさに>>117のようなレシピだな。

122:困った時の名無しさん
06/02/19 05:53:00
117~121
自演乙。恥ずかしくない?

123:困った時の名無しさん
06/02/19 10:45:06
>>122
己の貧困なる精神を恥じよ。
グダグダ言わずに日本語でレシピをさらせ。

124:困った時の名無しさん
06/02/19 12:20:21
おぅ、さらしたろーじゃねえのさ!(`д´#) =3

 まず木綿豆腐を開けて、昆布をのせる。パックの底に
 数箇所穴を開けて、下に皿をおいて半日放置、水気を切る。

 味噌,砂糖,片栗粉,酒 大さじ1、醤油,ゴマ油,味醂 各小さじ1、
 塩少々を合わせて水100ccで溶き、混ぜながら弱火で煮る。
 ゆるくトロみが出てきたところで火を止める。

 水気を切って昆布をどけた豆腐を4,5等分し、縦に串を2本、
 斜めに交差させるように打つ。うすくタレを塗る。
 
 コンロの中火で下面から20秒ほどあぶり、ひっくり返して上面に
 タレをぬり、またあぶる。焦げないように数回繰り返し、
 最後に山椒をタップリのせて食べる。タレに卵黄や酢橘を
 皮ごとおろしたものを加えてもうまいぞっ!!

125:困った時の名無しさん
06/02/19 13:52:24
田楽か善いねえ。

一つシンプルな所で 雉焼田楽
豆腐は水を切りして、串に刺す。
旨味を付けるため、醤油をかけ、両面を軽くあぶる。
つけ醤油は醤油と酒同量を合わせ、ひと煮立ちさせる。
おろし柚子を添える。

水切りはレンチン1~2分 、焼は上火のグリルがラク。

126:困った時の名無しさん
06/02/19 15:52:24
★簡単チヂミ★
たこ焼きの粉を水でとく。その中に2~3センチに刻んだニラを入れる。それを胡麻油をしいたフライパンで、フライ返しで押しつけながら焼く。両面に焦げ目がついたらOK。酢醤油に一味をふったつけタレで食べる。
ビールに合って最高にうまー!友達にも大好評デスタ

127:困った時の名無しさん
06/02/19 16:15:00
熱々のごはんに冷奴を放り込んで混ぜ倒して食べる。行儀悪いけどウマー!
薬味は好きなのをドウゾ。ちなみに自分は醤油+一味です。

128:困った時の名無しさん
06/02/19 18:53:01
コンビーフをフライパンで温めてほぐす
 ↓
チーズとザーサイを気分次第で
 ↓
牛乳に小麦粉を一割ほど溶いたのを注いでしばらく煮込む
 ↓
パスタを茹でて絡める
 ↓
神降臨

最近までコンビーフってジャンクフードだと思ってたんだよ。
こんなウマいものだとは知らなかった。今では反省している。

129:困った時の名無しさん
06/02/19 19:37:17
デブってから反省する事の内容に菜。

130:困った時の名無しさん
06/02/19 19:58:37
ささみをやわらかめに茹で、わかめをのせる
ポン酢。
美味い・ヘルシー

131:困った時の名無しさん
06/02/19 21:16:47
それって、レシピと呼べるんですか…?

132:困った時の名無しさん
06/02/19 22:41:27
130>ヘルシーですなぁ
パクって今度食べてみます


133:困った時の名無しさん
06/02/19 22:52:06
>>130
ごまドレでも美味そうだなー。
色んなドレッシングで食ってみたい。

134:困った時の名無しさん
06/02/19 22:54:01
131~133
自演乙。恥ずかしくない?

135:困った時の名無しさん
06/02/19 22:56:43
自演じゃないから全然恥ずかしくないYO!

136:131は
06/02/19 23:08:59
自演でした。すみません・・・。

137:困った時の名無しさん
06/02/19 23:14:19
)「広島風お好み焼き」

【材料&作り方】
(1)水で溶いた小麦粉(生地)を
 ホットプレートでクレープ
 状に焼き、その上に千切り
 キャベツ、もやし、天かす、
 豚肉をのせ、さらにその上から生地をかけ、
 フタをして3~5分蒸らしたらヘラで返し、
 押しながら焼く。
(2)中華ソバを油とソースをかけて焦げ目が
 付くまで焼き、ソバの上に(1)をのせる。
(3)同じホットプレートで目玉焼きを作り、
 (2)をのせてヘラで形を整えながら押して
 焼きあげ、返したら、たっぷりのソースと
 青のりをかけてできあがり。

138:困った時の名無しさん
06/02/20 02:48:15
鶏肉(胸、モモ等)を多目の水、醤油、
みりんでお好みの時間で煮る。
固めのお粥も同時に作っておく。
お粥に鶏肉を汁ごと入れてしばし煮る。
小ねぎ、長ねぎを切ったのと玉子を入れて完成。

139:困った時の名無しさん
06/02/20 03:02:02
>>138
ゲロ吐いた

140:劉備 ◆XLi.RYUUBI
06/02/20 09:19:53
>>139
汚ねぇな
ちゃんと掃除しとけよ

141:困った時の名無しさん
06/02/20 14:28:16
318 ひろゆき@管理人 ◆3SHRUNYAXA New!2006/02/18(土) 23:32:13 ID:bCbtdat00・
今日の晩御飯機能をつけてみました。。。
名前欄に【Today+&rf&rus&rian&ras&ra&rn&r+Dinner】と書き込めば
【こくまろ】とか【ハンバーグ】とか晩御飯メニューが出ます。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され100種類くらいまでありますよ。。。
今日の晩御飯何にしようかなあと思ったときに使ったり、自分の食べたものと比べたりして遊んでください。

142:Today+ fsaid149.sdx.ne.jp+Dinner
06/02/20 15:47:01
牛スジを湯通ししてあくを抜く(3分ぐらい)
A) スープ(かつおだし、おでんの素、鍋用のスープなど何でも)

Aの中に隠し包丁を入れた大根、牛スジ、ゆで卵を入れ圧力鍋で煮る。


塩味ベースのスープで煮て柚子胡椒を付けて食べるのがおすすめ。

143:困った時の名無しさん
06/02/20 15:55:01
>>142
美味しいと思うけど、スレタイの「美味しすぎて」の「すぎて」をクリアしてないから却下。

144:困った時の名無しさん
06/02/20 18:28:21
なか卵で牛丼とお新香と生卵を買ってくる。ぐちゃぐちゃに混ぜて
醤油と一味をかけてがっつく。レシピじゃないよ。でも美味い!

145:困った時の名無しさん
06/02/20 19:03:06
ジャンクフード

146:困った時の名無しさん
06/02/20 19:54:45
>>145
食べ物板にいけ

147:困った時の名無しさん
06/02/20 21:10:10
まともなレスないのぉ?w

148:困った時の名無しさん
06/02/20 22:15:30
百円で買ったツマをざく切りにし、トマト乱切り、キューリ4ミリくらい
の斜め切り、マヨネーズ少し大めとワサビ少しを混ぜる。トマトとツマだけ
でマヨ、ワサで混ぜても美味。簡単です、サラダにどうぞ。

149:困った時の名無しさん
06/02/21 00:26:23
「ツマ」ってお刺身に敷いてある海草で合ってる?

150:困った時の名無しさん
06/02/21 00:38:31
細切り大根

151:困った時の名無しさん
06/02/21 00:44:21
大根か!ありがとう。

152:困った時の名無しさん
06/02/21 02:08:31
(^σ^)<僕は磯に住むタコだよ
//llll\\

153:困った時の名無しさん
06/02/21 02:35:07
ゆらゆらだな

154:困った時の名無しさん
06/02/21 15:06:06
今年初冷やし中華の仕込み終了

前日のうちに干しシイタケの水戻し開始
煮立ててから、戻ったシイタケは刻んでカエシと唐辛子で味付けしてトッピングへ

鳥胸肉の皮と肉を分離
それぞれお湯沸かしたとこに投入して茹で鶏作りると同時に出汁つくり(皮のほうが先に火がとおる)
茹で鶏と皮は切って生姜醤油で味付けしてトッピングへ

ほかトッピングは、茹でたザク切りキャベツ、トマト、千切りキュウリ、薄焼き卵刻んだの
炒めたモヤシに味付き中華クラゲ混ぜたの

出汁のほうは鶏肉茹で汁+干ししいたけ出汁でカエシと酢をベースに味を調整
カエシは醤油10:味醂3:砂糖1で作っておいたもの
酢は一人前あたり大さじ1というところ
ある程度冷えたら、氷入れて鶏油を固めて抜く

食べる直前に、細い縮れ麺を茹でて水さらしたらごま油まぶす
それからトッピング乗せてタレかけます

155:困った時の名無しさん
06/02/21 15:58:01
にんにく大4玉・オリーブオイル・塩
ガーリックプレスでひたすらにんにく潰す。
根気があれば摩り下ろす。
鍋ににんにくを入れて、にんにくの3/4ぐらいオリーブオイルを注ぐ。
にんにくが透明な金色になるまで弱火でひたすらかき混ぜる。
いい色になったら塩で味付けしてひと混ぜ。
冷めたらガラス瓶に詰めて冷蔵庫へ。
オリーブオイルは冷蔵庫に入れると固形になるから、
バターやマーガリンの代わりにするとウマー!

156:困った時の名無しさん
06/02/21 16:02:47
>>155の口臭w

157:困った時の名無しさん
06/02/21 16:02:52
>>155
どのくらい日持ちするの?

158:困った時の名無しさん
06/02/21 16:05:23
>>156
臭いですよw
>>157
3ヶ月は余裕です。

159:困った時の名無しさん
06/02/21 16:08:26
朝、それを塗ったトースト食って会社行けないだろww

160:155
06/02/21 17:27:56
>>158
騙るなクズ。

>156>159
にんにく味は専ら休日前夜のおつまみ用と料理の下味用に。
ガーリックトースト作るときはこれ。

他にもにんにくを紫蘇の葉やスイートバジルや生姜に変えて作ったのも常備。
一番簡単なのはにんにくで、2ヶ月以内に使い切るからそれ以上持つかどうかは不明。


161:困った時の名無しさん
06/02/21 18:16:41
>>160の体臭

162:困った時の名無しさん
06/02/21 19:12:24
腹へってきたお(´・ω・`)

163:困った時の名無しさん
06/02/21 19:25:57
臭いのわかっててもついついにんにく料理食べちゃう。

164:困った時の名無しさん
06/02/21 19:39:59
臭いのわかっててもついついクンニして食べちゃう。

165:困った時の名無しさん
06/02/21 20:02:35
166の加齢臭


166:困った時の名無しさん
06/02/21 20:56:28
↑なんて読むんじゃ?最近小さい字が読めなくてのう

167:困った時の名無しさん
06/02/22 00:24:13
簡単きのこピラフ・・バターできのこ(まいたけ、シメジなど)を炒め
醤油をいれ、炊きたてご飯にまぜる。
これは美味しかったですよ!バター醤油がきのこになじんで。
にんにくもちょっと入れるといい。

168:困った時の名無しさん
06/02/22 10:43:33
日本酒のつまみですが

鳥ささみと小粒納豆を合え、小鉢に入れて
ウズラ卵を落とし、わさびとわけぎを添えて
すすめる。
食べるときは軽くかき混ぜて。
ささみは生で食べるので、刺身用の新鮮な
鶏肉を。

169:困った時の名無しさん
06/02/22 15:33:56
<<148ですが、正確には、海草の緑色のツマで、大根のツマではありませんので
よろしく。

170:困った時の名無しさん
06/02/22 15:37:54
>>168
鶏肉はたとえ新鮮でも、サルモネラの危険性はあんまり変わらんよ。
表面を湯引き→冷水で締めてから、食べた方がいい。

171:困った時の名無しさん
06/02/22 15:38:10 BE:121330962-
みじん切りした玉ねぎと混ぜてサンドイッチに。ガイシュツだったらごめんなさい…。

172:168
06/02/22 15:46:34
>>170
あなたに食べさせるんじゃないからいいでしょ!

173:困った時の名無しさん
06/02/22 15:47:13
>><<・・・

174:困った時の名無しさん
06/02/22 15:50:49
1ピーマンをちょっと大きめに角切り。
2油と塩を同時にすりこんで少し放置。
3焼く。

ピーマンの甘みが驚くほど活きてます。
何つーかおせんべみたいな感覚で食べれる。

175:困った時の名無しさん
06/02/22 16:22:30
パスタですが、中華風

オリーブオイルにニンニク、ショウガ、鷹の爪で香りがでてきたら
葱、セージ、ローズマリーを入れ葱が多少しんなりしてきた頃
紹興酒、オイスターソース、醤油(少々)で適当に味付けし
麺の茹で上がりがそろそろになったら
シーチキンまたは割いた蒸し鳥を入れ一煮立ち(あまり火を通すとジューシーさがなくなる)
茹で上がった茹を加え混ぜ合わせます。

で盛りつけたら真ん中に生卵の黄身と白髪葱であしらい まぜまぜして食う。
ポイントはセージ、ローズマリーだけど薬草ぽく感じるかも。



176:困った時の名無しさん
06/02/22 16:30:29
匂いがキツそうだけど大丈夫なの…。

177:困った時の名無しさん
06/02/22 16:57:55
セージ、ローズマリー香り出し程度の少々ね
 バジルみたいにいっぱい入れないでください
乾燥でもいいですよ

178:困った時の名無しさん
06/02/22 17:02:03
いっぱいいろんな香りがしそうなんだけど、まとまるの?
セージ入れるならローズマリーを省略してみたい。
ローズマリーありきなら、白髪葱を省略したい。

179:困った時の名無しさん
06/02/22 17:34:43
なんか偽者がいるようだけどほっとこう。

中華風のパスタなら 牛バラ肉とニンニクとたまねぎを一緒に焼いて
ごま油を少々かけて香りをつけ、パスタとあえるとおいしい。
好みでしょうゆを少し使うと香ばしくなる。

本当は中華の焼肉料理で、パスタは付け合せだったんだけど、逆転
させてパスタ料理にしてしまったもの。



180:困った時の名無しさん
06/02/22 17:45:53
表面パリッ中モチッに焼いたイギリスパンにスライスチーズのせ口に放り込む。これだけ。シンプルイズベスト。

181:困った時の名無しさん
06/02/22 18:20:57
>>172
いや、レシピとして問題があるよ。
旨いまずいじゃなくて命にかかわるからね。

湯引きしても、味そんなに変わらないし。

182:困った時の名無しさん
06/02/22 18:33:40
あなたは刺身用ノササミが売ってる店全てにクレームを付けますか?

183:困った時の名無しさん
06/02/22 18:50:52
近親相姦を繰り返した皮革系部落民であるがゆえに不自然なほど肌が浅黒い母親と朝鮮部落出身ゆえか日本語が不自由でなおかつ重度のダウン症候群を患ってるために常に悪臭漂う唾液を垂れ流してる父親との間に生まれた>>181って思いっきり笑えますね(笑)

184:困った時の名無しさん
06/02/22 19:06:12
>>182
いや?別に。

サルモネラは表面に着いてんの。
鮮度と関係ないの。もし、あたったらすごいよ。
折れは食わんね。

185:困った時の名無しさん
06/02/22 20:40:00
ボツリヌスは猛毒の毒素持ってて死者も出るけど
サルモネラで死んだ例なんてあるの?
まして今の時期はどちらも生活性低いし。

186:困った時の名無しさん
06/02/22 20:49:55
サルモネラなんてどこにでもいる菌だし。
サルモネラが怖いなら>>184は何も食えないな。

187:困った時の名無しさん
06/02/22 20:50:54
>>185
URLリンク(www.google.co.jp)

188:困った時の名無しさん
06/02/22 21:04:35
このスレ、人を見下す奴が多いな。
だから、いつもギスギスした空気になる。

なんで人の感性にまで口出すんだ…?

189:困った時の名無しさん
06/02/22 23:38:04
>>183 PA- 

190:困った時の名無しさん
06/02/22 23:43:20
ダウン症と朝鮮は、レシピと関係ないだろ。異常者は、出て毛!

191:困った時の名無しさん
06/02/22 23:53:28
よくもまあ、そんな不快な言葉を考えたもんだ。

192:困った時の名無しさん
06/02/22 23:54:07
ところで>>171のレシピ、何と玉ねぎを混ぜるのかわからんですよ。
どれかに対するレスだったのか、もう一つの材料書き忘れたのか。
サンドイッチ好きだから気になるよ、>>171出てきてー

193:困った時の名無しさん
06/02/23 00:13:58
流れから想像すると鶏肉かな?
でも生の鶏肉を使うのは想像できないけどな。

194:困った時の名無しさん
06/02/23 00:17:00
183の頭の中は、暗いんでしょうね。
みなさん、注意しましょう。キモワルオヤジ

195:困った時の名無しさん
06/02/23 04:07:07
>>192

シーチキソ
スレリンク(recipe板)

214 名前: 困った時の名無しさん 投稿日: 2006/02/22(水) 02:03:16
みじん切りした玉ねぎと混ぜてサンドイッチに。ガイシュツだったらごめんなさい

196:困った時の名無しさん
06/02/23 09:13:28
うちはきゅうり加える。

197:困った時の名無しさん
06/02/23 16:23:58
絹豆腐を水切りして醤油を少したらして適当な大きさに切る
片栗粉と小麦粉、あれば青海苔を混ぜたものを豆腐にまぶして
フライパンで揚げ焼きして油を切り、鰹節を振り掛ける
油を切ったフライパンに長ねぎとすりごまを軽くごま油で炒めて
揚げ焼きした豆腐にかける。
ポン酢などでいただく。かける調味料はお好みで。
豆腐の変わりに鶏肉などでも
ウマーな一品。 おつまみの方向かも。

198:困った時の名無しさん
06/02/23 16:33:43
つまみというか肴だな。

199:困った時の名無しさん
06/02/23 16:52:23
このスレ住民の特徴

被害妄想っぽい言動が目に付く。
他人の噂話が好き。
猜疑心が強い、気が荒い、群れ易い、僻みっぽい・・・。
常識に欠ける。
好戦的な反面自己防衛心も強い。
人をけなすくせに自分がけなされると火がついたように怒る。
自己中心的だが人の自己中心は許さない。節操がない。
挨拶しても返事を返さない。
あら探しばかりする。
言い訳が多い。
イヤミが多い。
小さなミスでも大袈裟に騒ぎたてる。
しつこい。
いつまでも過去の過失や過ちをぐちぐち言う。
自分の事には甘く忘れているか忘れたフリをする。
すべての面で果てしなく勘違いしている。

200:困った時の名無しさん
06/02/23 17:19:29
>>198
違うのか?

201:困った時の名無しさん
06/02/23 17:22:01
てめぇの脳は腐ってるんじゃぁー

202:困った時の名無しさん
06/02/23 17:25:42
つまみ=乾きもの
肴=濡れもの

203:困った時の名無しさん
06/02/23 17:29:25
手で摘んで食べるもの→つまみ
箸などで食べるもの→肴

204:197
06/02/23 17:34:28
ごめんよ頭悪くて
たのむから箸で食べてください

205:困った時の名無しさん
06/02/23 18:39:32
>>184
過剰に摂れば毒なものを微量であっても毒、存在そのものを毒とする稚拙な
考えはそろそろ捨てたほうがよい。

206:困った時の名無しさん
06/02/24 01:27:35
せっかく良さげなスレだと思って来たのに、
ろくな奴いない。
良スレがもったいない。

207:困った時の名無しさん
06/02/24 06:36:04
なんだこのスレ?
スレタイ読んで勉強になりそうだなって読み始めたら互いの荒らしあいかよ。
いつまでも罵りあってんじゃねーよ。
板全体が荒れるから削除依頼出しとけや。


208:困った時の名無しさん
06/02/24 07:04:58
レシピに関する質問以外のあいづちをすべて (゚σ゚)ヘーにすればおkなんじゃね?
反論はなしで

209:困った時の名無しさん
06/02/24 08:39:16
(゚σ゚)ヘー

210:困った時の名無しさん
06/02/24 08:42:27
>208
それでいいんじゃね?
反論が出るとだらだらと続いてカコワルイ

211:困った時の名無しさん
06/02/24 09:29:16
(゚σ゚)ヘェー (゚σ゚)ヘェー

2ヘェー

212:困った時の名無しさん
06/02/24 13:58:56
>>206-212あたりが一番いらないわけで。
とりあえずすまん。

213:困った時の名無しさん
06/02/24 14:13:58
簡単たこわさび

みりん ほんだし わさび
これを混ぜて汁を作り、一口大に切った生たこ投入。
しかし生タコは簡単に手に入らないことが多いので、生イカで代用すると良い。

ハッキリ言ってこれを発見した自分は天才だと思いました。

214:困った時の名無しさん
06/02/24 15:06:50
>>212お前が一番いらん

>>213おいしそう!
   しかも簡単だね。

215:困った時の名無しさん
06/02/24 15:45:58
自分に否定的な意見はすべて敵だと思い込み、過剰に反応する奴が多いな。

216:困った時の名無しさん
06/02/24 15:51:24
イカ・酢・みりん・塩・食紅で
おやつ感覚の味を実現

よっちゃんイカと命名しますた(・∀・)

217:困った時の名無しさん
06/02/24 17:09:37
刺身用サーモンに、塩と砂糖を1対1で混ぜた物をまぶし
水気が出るまで30分ほど冷蔵庫に入れておく。
サーモンの水気を切り、レモン汁かお酢を大さじ2~4と柚子胡椒適宜、
オリーブオイル少々をかけて身を引き締まるまで15分くらいおく。
サーモンは食べやすい大きさにカット。
スライス玉葱・茹でワカメと皿に盛り付けて完成。
茹でもやしや、焼いて皮を剥いたパプリカ等、いろんな
野菜と合わせてもウマーですよ。
サーモンを薄味にして、ポン酢をかけても良いかと。

218:困った時の名無しさん
06/02/24 23:27:48
九条ねぎ 5本
ニラ 1/2束
濃口・薄口醤油 各100cc
みりん 50cc
ゴマ油・ラー油・一味唐辛子 適量

219:困った時の名無しさん
06/02/25 00:04:06
>>218
何ができるの?

220:困った時の名無しさん
06/02/25 00:13:01
よく解らんが、水餃子の付けだれで美味そう。

221:困った時の名無しさん
06/02/25 02:09:48
よくあるよ。
奴、納豆、ご飯に乗っけるだけでもいけるっしょ。

222:困った時の名無しさん
06/02/25 04:28:24
キム醤油だね、それ。

223:困った時の名無しさん
06/02/25 08:05:46
醤油 みりん お酒 テンメンジャン ラー油 ニンニク
このタレに安い牛肉(豚でも鳥でも可)を一日くら付け込む
それを焼き最後にゴマを降ると最高!ご飯が進むおかずだよ。

224:困った時の名無しさん
06/02/26 05:23:33
>>195
ありがとう。亀でごめんね。
なるほど、誤爆だったか・・・そうならそうと言っておいてくれよ。

225:困った時の名無しさん
06/02/27 18:48:11
>>224が可愛かったからレシピ投下
豆腐、にんにくスライス、バター多め、醤油、隠し味に砂糖でステーキ風
ちょーウマ
がいしゅつならスマン

226:困った時の名無しさん
06/02/27 18:57:53
貧乏人にはありがたい料理だな

227:困った時の名無しさん
06/02/27 21:13:12
>>117はおいしんぼで見たレシピで実際試したがマジでうまいな
金が無いときはこれでオーケイ!


228:やすウマ
06/02/27 21:58:06
キャベツとモヤシと豚肉炒めて味ポンで(^◇^)
安いし簡単でまぢウマだから!
試してみ

229:困った時の名無しさん
06/02/27 21:59:23
みんなやってますよ。

230:困った時の名無しさん
06/02/28 16:41:12
ニラ/1把
長ねぎ/1本
刻み昆布(とろろ昆布じゃなく、昆布を細く切ったもの。なければダシ昆布を細く切る)/ひとつかみ

1 ニラも長ねぎも細かく切る。
2 刻み昆布と化学調味料、1を混ぜる。味を見ながら醤油を加えて粘りが出てくるまで、もんぎゅもんぎゅと手でこね混ぜる。

これをご飯にかけるだけ。ウマー、ウマー
調理時間5分、費用約100円。

231:困った時の名無しさん
06/02/28 19:45:56
混ぜた後寝かしたりしないの?
美味しそうな気はするけど、出来立ては辛そう。

232:230
06/02/28 19:54:10
べつにあなたに食わせる気はありませんので、あしからず。

233:困った時の名無しさん
06/02/28 20:02:35
>>231はいつもの人

234:困った時の名無しさん
06/02/28 20:48:17
227今作ったけど、めちゃきちゃ美味かったです。まさしくシンプルイズベストですね!

235:困った時の名無しさん
06/02/28 21:00:28
わざわざ報告するほどのものかねぇ?

236:困った時の名無しさん
06/02/28 21:02:09
カツオの胡麻だれ茶漬け
カツオの切り身を胡麻ベースの焼肉のたれに30分ほど漬け込む。
温かいご飯の上に切り身をのせ、漬け込んだたれをかける。
ほうじ茶を注ぐ。 あとは好みで胡麻をふったり海苔を散らしたり。

カツオの代わりにマグロでもOK マグロの場合は胡麻だれじゃない
焼肉のたれの方がおいしい。


237:困った時の名無しさん
06/02/28 21:19:00
ちょっと水切りした木綿豆腐を5~7cm×5~7cm×高さ半分に切る
んで塩胡椒と片栗粉を両面にまぶし
フライパンでマヨネーズ多めで両面焼く。
焼いた豆腐の上に刻んだキムチと刻んだ青じそをのせ
その上に豆腐でサンド。
お好みでマヨとか醤油かけてどーぞ~酒がすすみます。
今思いついたけどこれにとろけるチーズのせて
トースターでチンしたらさらに美味しそうです。

238:困った時の名無しさん
06/02/28 23:22:56
>>235
スルーできないもんかねぇ?

239:231
06/02/28 23:59:38
>>230 >>233
(´・ω・`)不愉快にさせたんならごめんね。
そうゆうふうに調理すると刺激が和らぐのかな?と思ったので・・・。


240:困った時の名無しさん
06/03/01 01:14:01
>>239
気にすんな。
ここの人たちは、俺様のレシピに口を出すな主義だから。

241:困った時の名無しさん
06/03/01 05:20:39
なんかここぎすぎすしているね。
好戦的な人が多いというか。

242:困った時の名無しさん
06/03/01 10:49:18
    _____
   / \\\\\
  /   \\\\\
  / /   ̄ ̄ ̄ ̄\
 |/         |
 (6     ´  っ` |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |  <教えたいけど、教わりたくはない
   \   \_/ /    \_________
    \___/


243:困った時の名無しさん
06/03/01 11:53:22
レンコン・・・2~3個(処理されて袋詰めしてあるのはダメ)
塩・・・・・・少々


レンコンは皮を剥いて、擦りおろす
塩で味付け(レンコン1個に塩を一つまみと考える)
レンコンを一掴みして、余分に水分が残る程度に絞る
形を整えた(コロッケより小さいサイズ)レンコンを、熱した油で揚げる。
表面に揚げ色がついたら出来上がり

食感はモチモチしてて、すごくおいしいですよ!

レンコンの絞り方がポイントです。
水分が多いと、揚げてる時に油が跳ねます
少ないと、レンコンがカラカラになってモチモチでは
無くなりますので注意して下さいね。



244:困った時の名無しさん
06/03/01 13:12:16
キャベツ
豚バラ肉
マロニー
ウェイパー(ペースト状の中華調味料)


キャベツと豚バラ肉を適当な大きさに切って
水を入れた鍋を火に掛け煮立ったら、具材を全て投入
具材に火が通ったら、ウェイパーで味付け(お好み)
マロニーラーメンみたいな感じです。

上のレスで紹介された、肉団子を豚バラの代わりに入れても
美味しいと思います!


245:困った時の名無しさん
06/03/02 11:49:54
①豚肉を細切れにして塩でもんでおく。キムチも細切れに
②豚肉とキムチを炒める。酒・味の素を適量投入。
③ご飯を盛り、飯の上部に穴をあけて生卵を入れる。
④「③」に醤油をかけて食べる


246:困った時の名無しさん
06/03/02 12:09:03
上2行と下2行は別なのか?

247:困った時の名無しさん
06/03/02 12:19:28
>>246すら叩かれる予感

248:困った時の名無しさん
06/03/02 19:11:45
>>245-247 ワロタ

249:困った時の名無しさん
06/03/03 00:17:35
美味しいものスレなんだから
ギスギスしたくないよねえ。

250:困った時の名無しさん
06/03/03 00:19:08
前スレから寄生虫みたいに粘着してるババァが一人いるんだよ。

251:困った時の名無しさん
06/03/03 02:41:45
>>227さんへ、ご飯を丼によそってキャベツの千切りを乗せる、その上に半熟の目玉焼き乗せて、醤油とマヨネーズで食べる。もっと旨いよ!

252:困った時の名無しさん
06/03/03 09:50:01
味覚は十人十色です。
「もっと旨い」というあなたの感じ方が全て通用すると思うのは間違いです。

253:困った時の名無しさん
06/03/03 12:04:10
>>252
十人十色丼。ドンブリに、自分の好きなものを入れて食べる

間違いなく一番うまいぉ(*^¬^)

254:困った時の名無しさん
06/03/03 12:17:11
>>253
正解。
自分の好きなものを好きなように食すのがベスト。

255:困った時の名無しさん
06/03/03 15:09:01
でも
美味すぎて、みんなに教えたい料理のレシピがある。

卵豆腐にバニラエッセンスと砂糖を入れる→まぜる→食べる

256:困った時の名無しさん
06/03/03 15:19:12
>>252
なんでそんなにカリカリしてんの?
そんな事言ったら、このスレ自体意味無いのでは・・・。

257:困った時の名無しさん
06/03/03 15:37:20
>>256
「もっと」がひっかかったんだろ。
>>251の表現も軽率だが、いちいちかみつくやつが出現するのはこのスレならでは。

258:困った時の名無しさん
06/03/03 16:29:42
「もっと」とか「さらに」とか書いて、紹介主よりも一段上に立ちたいバカがいるんだろうな。

259:困った時の名無しさん
06/03/03 18:15:17
>>258
ガキは帰れ

260:困った時の名無しさん
06/03/03 19:03:01
まるでバカの吹き溜まりだな。

261:困った時の名無しさん
06/03/03 19:36:30
>>260がいいこと言った

262:困った時の名無しさん
06/03/03 19:38:29
>>51>>52>>53
>>95>>96>>97>>98
>>112>>114

263:困った時の名無しさん
06/03/03 19:39:49
>>115>>116
>>130>>131
>>142>>143

264:困った時の名無しさん
06/03/03 19:41:22
>>168>>170>>172>>181>>182>>184>>185>>186>>205

265:困った時の名無しさん
06/03/03 19:42:09
>>175>>176>>177>>178
>>227>>251>>252

266:困った時の名無しさん
06/03/03 19:42:56
>>228>>229
>>230>>231>>232

267:困った時の名無しさん
06/03/03 20:13:23
もうこのスレも終わりですね・・・。

268:困った時の名無しさん
06/03/03 21:18:55
投下してみる。
・鍋で鶏手羽元を煮込み、アクをとる
・めんつゆをいれ(味は少ししょっぱい位でOK)、芽を取り除いたにんにく片(3~5片)スライスをいれ、とにかく煮込む
・だいたい1~2時間弱火で煮込んで完成

意外に臭くないので、おいしく食べれるはず。

269:困った時の名無しさん
06/03/03 21:21:02
めんつゆだけでいいの?

270:困った時の名無しさん
06/03/03 21:28:47
>>268にもう一手間かけて刻みネギも入れて煮込むと美味しいよ。

271:困った時の名無しさん
06/03/03 21:38:58
まだまだ改良の余地がありそうですね…。

272:268
06/03/03 21:55:40
めんつゆ自体にだしがはいってるから、それだけでいけますよ。
ねぎもいれたことあるけど、なんかねぎのにおいがつくだけで、いらないかも。

273:困った時の名無しさん
06/03/03 22:00:56
よっぽど自分のレシピに自信があって、他人の意見を受け入れないんですね。
これからも美味しいレシピの研究を頑張ってくださいね。

274:268
06/03/03 22:12:44
もうひとつ投下しとく
・玉葱(1/2個)をすりおろし、レモン汁、醤油、黒胡椒で味付けする
・塩、胡椒で下味をつけた豚肉、牛肉を炒める
・作っておいたオニオンソースをかけて完成

結構これはにおいあるかも…でも家族には好評でした。

275:困った時の名無しさん
06/03/03 22:13:03
はいはい嫌味嫌味

276:困った時の名無しさん
06/03/03 22:19:15
手羽照り焼き
手羽を湯通ししてから、葱、しょうが少量で3時間水煮(保温鍋推奨)。
フライパンにごま油を敷き、手羽を焦げ目が付くまで焼く。
酒、醤油、みりん、茹で汁で照りが出るまで煮詰めて完成。
盛り付け、アサツキを散らしてどうぞ。

茹で汁は豆腐、白菜、葱で水炊きでウマー

もちろん、中華風、印度風、洋風でもウマーです。


277:困った時の名無しさん
06/03/03 22:21:49
なんちゃって料理人のオナニースレに成り下がったな。

278:困った時の名無しさん
06/03/03 22:24:02
>>274
シャリアピンステーキ
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
マリネしてから焼く OK?

279:困った時の名無しさん
06/03/03 22:30:51
>>278
>>274のレシピはシャリアピンステーキとはまた別ものなんじゃね?

280:困った時の名無しさん
06/03/03 22:31:08
何でこうも日本人同士いがみ合わなきゃいけねぇんだ。
誉めること何ひとつなく、けなすこと限りなく足を引っ張るだけなんだ!

281:困った時の名無しさん
06/03/03 22:35:52
>>280は偽善者

282:困った時の名無しさん
06/03/03 23:58:46
炊き立てご飯にお好みで塩して丸めて食べると美味しいよ

283:困った時の名無しさん
06/03/04 00:06:23
>>282
ありがとう!

284:困った時の名無しさん
06/03/04 00:11:01
>>282
なんのそれしき、

食パンをキツネ色に焼いてバターを塗って食すという
漏れサマの核弾頭にはかなうまい

285:困った時の名無しさん
06/03/04 00:14:02
バター塗るとおいしいよね!
パンにつけるなら塩入りのんが好き

286:困った時の名無しさん
06/03/04 00:19:37
炊き立てご飯にバター溶かし込んで、醤油たらして うま

287:困った時の名無しさん
06/03/04 01:28:04
たまごかけごはんに醤油とワサビ

288:困った時の名無しさん
06/03/04 01:32:24
炊き立てのご飯をそのまま食う。
最終的にはこれに落ち着く。

289:困った時の名無しさん
06/03/04 01:35:00
実は塩むすびが一番好きだったりする

290:困った時の名無しさん
06/03/04 02:13:16
釜底のおこげにちょっと醤油

冷や飯の水漬けに沢庵

焼おにぎりに味噌

291:困った時の名無しさん
06/03/05 00:38:15
最近ぬか漬けにはまってまして、スーパーで安かった山うど漬けたら
うますぎてお茶漬けすすんで塩分とりすぎです。でもほんとうまいよ。

292:困った時の名無しさん
06/03/05 00:43:16
レシピでも何でもないし…。

293:困った時の名無しさん
06/03/05 01:28:23
冷蔵庫のあまりものの野菜をこまかく四角にきる。
ジャガイモ、ピーマン、茄子、ズッキーニ、玉ねぎ、きのこ等。
野菜は多ければ多いほどおいしい。
それをオリーブオイルでいためる。
いためた野菜を鍋にうつしかえ、水をぶちこむ。
ブイヨン適量入れてグタグタに似る。
お好みでブラックペッパーかけて食べる。

野菜たくさんとれるしおすすめ。


294:困った時の名無しさん
06/03/05 01:37:30
掘り返すようですいませんが、
前スレ720ですが、久々にここ来て驚きすぎて思わず書き込んでしまいました。
自分の投下レシピからここまでなるとは申し訳ないですorz
ちなみに、こうしたら美味しいかもって提案レスも参考になるので私は有り難いと思ってます。
これだけだとスレチなので
>>236さんのマグロのほうやってみました。
ウマーですね。
家でマグロをこういう味付けしなかったので良い発見になりました。

295:困った時の名無しさん
06/03/05 01:57:25
適当に生のマグロをごま油と塩であえる。
というか手でぐにゃぐにゃまぜる。
春菊などの野菜(これもゴマ油と塩であえる)と一緒に食べる。
うまー

296:困った時の名無しさん
06/03/05 03:00:38
>>294
頑張ってね(^o^)

297:困った時の名無しさん
06/03/05 05:02:59
ゴマ油かけると何でも美味しくなるね。
最近あらゆるものにだくだく掛けてる。

298:困った時の名無しさん
06/03/05 11:40:02
しょうが焼き用の少し厚めの豚肉に、塩コショウで下味をつけて
熱したフライパンに油を敷いて両面焼く

玉ねぎみじん切り(水にさらして辛味を抜く)、めんつゆ(お好みの濃さに薄めて)、みりん
オリーブオイルを混ぜて、焼いた豚肉にかけてどうぞ。

299:困った時の名無しさん
06/03/05 19:05:59
大英帝国の遺産

300:困った時の名無しさん
06/03/05 21:40:47
あたしが発明したとっておきのレシピ、教えちゃうわね

まず、食パンを1枚、牛乳、砂糖、生卵を準備するの。
牛乳に砂糖と生卵を混ぜて、パンにしみこませるのよ
そしたら、今度はフライパンでそれえを焼くの
どぉ? いい色に焼けた?
綺麗な子狐色に焼ければOK

301:困った時の名無しさん
06/03/05 21:48:21
とっても おいしそう でも それえ ってなに

302:困った時の名無しさん
06/03/06 08:26:14
フレンチトースト

303:困った時の名無しさん
06/03/07 00:32:01
①お湯を沸かす
②蓋を半分開ける
③お湯を注いで蓋を閉じる
④3分間待つ

(゚д゚)ウマー

304:困った時の名無しさん
06/03/07 00:35:51
タイミングを外したネタほど恥ずかしいものは無いなw

305:困った時の名無しさん
06/03/07 01:54:56
>>303
2分位で食べると硬くてウマー

306:困った時の名無しさん
06/03/07 09:07:24
①お湯を沸かす
②卵を産む
③走馬灯
④パンを食べる

(゚д゚)ウマー

307:困った時の名無しさん
06/03/07 10:53:51
意味わかんねw

308:困った時の名無しさん
06/03/07 11:28:35
ご飯茶碗くらいの容器に皮をむいた玉葱を丸々一個入れて、ラップを掛けてレンジアップ(600Wで2分くらい)
ポン酢or市販のしゃぶじゃぶのタレ(晩餐館・モランボン等)をかけて出来上がり

レシピとは呼べないけど超(゚д゚)ウマー


309:困った時の名無しさん
06/03/07 17:05:36
さっきおばあちゃんが作ってくれて美味しかったやつ!

余ってた雑炊に、余ってたソーセージとかネギを切って入れて薄力粉入れてこねてフライパンんで焼いたやつ

外はパリパリ中はトロトロ。これすごく美味しい

310:困った時の名無しさん
06/03/07 17:09:35
痴呆婆さんならではの発想だな。

311:困った時の名無しさん
06/03/08 02:02:25
>>309
トロトロって・・小麦粉が生っぽくてきもい

312:困った時の名無しさん
06/03/08 02:33:54
どぉちてそういうひどいことちかいえないのでちゅかぁー?

313:困った時の名無しさん
06/03/08 08:27:28
トロトロっていうのは雑炊使ってるからでしょ。

批判しかできない奴は地獄へおちちゃうよ。

314:困った時の名無しさん
06/03/08 09:14:22
料理するならみんなカルシウム摂れ。

315:困った時の名無しさん
06/03/08 09:46:43
たこやきも中はとろとろだよね

316:困った時の名無しさん
06/03/08 10:16:07
いずれにしても、ボケ婆ァの作った料理は食いたくないわな。

317:困った時の名無しさん
06/03/08 10:36:34
何か会社で嫌なことでもあったんか?

318:困った時の名無しさん
06/03/08 11:26:47
>>309
おいしそう! おばあちゃんが作ってくれたとこがさらにおいしそう!
文句ゆってるやつは、さだまさしの「おばあちゃんのおにぎり」でも読め。

319:困った時の名無しさん
06/03/08 11:49:13
老婆って酢酸臭がするよな。

320:困った時の名無しさん
06/03/08 12:43:07
文句言ってる人は、現実で誰にも相手にされなくてここでうっぷん晴らしてるんだね…
そう考えるとかわいそうだなぁ。。

321:困った時の名無しさん
06/03/08 12:44:25
前スレの721の影響がまだ続いてるんだね…。

322:困った時の名無しさん
06/03/08 12:51:34
構う方もどうかと

323:困った時の名無しさん
06/03/08 12:52:08
誤解をおそれずに書くと
飴色タマネギをいれたカレーがうまいとは思わない。
カレーなのに甘くなる。

324:困った時の名無しさん
06/03/08 13:25:02
>>323
コピペ乙

325:困った時の名無しさん
06/03/08 14:00:40
1.牛ロースの脂身を切り取って細かく切ってからフライパンでじっくりと焼いて脂を出す。
2.焼いた脂身を取り除き、小鉢に入れておく。
3.フライパンに残った脂で肉を強火で表面は焦げるくらい、中は生になるように焼く。
(あまりにも生が嫌いな人・牛肉が冷たいのがイヤな人は、ミディアム程度のステーキにすると良い)
4.肉をフライパンから取って、残った脂にバターをひとカケいれ溶かし、醤油を加えてタレを作る。
5.タレを別の小鉢に入れた後、フライパンにバターをまたひとカケいれ、
ニンニクの薄切りを少し炒めてから、御飯・(2)の脂身をいれてガーリックライスを作る。
6.ガーリックライスを丼に盛り、その上に1cm程度の厚さに切った牛肉・(5)のタレをかけて完成。

326:困った時の名無しさん
06/03/08 14:28:40
>325
うまそうなんですが、コレステロールがやばめな漏れには涎たらすことしかできない。

327:困った時の名無しさん
06/03/08 14:39:14
タレをポン酢と大根おろしをあえたものに変えたら低くなるかな?
でもこんなこと書いたら>>325が噛み付きそう。

328:困った時の名無しさん
06/03/08 15:24:30
ここは釣り堀ですか?

329:困った時の名無しさん
06/03/08 15:33:33
最低限のルールとして、以下のような発言は禁止です。
721 :困った時の名無しさん [sage] :2006/01/31(火) 11:37:40
>>720
いっぱいいろんな味がしそうなんだけど、まとまるの?
キムチのせるなら塩コショウと青じそを省略してみたい。
青じそありきなら、マヨネーズとキムチを省略したい。

330:困った時の名無しさん
06/03/08 16:05:13
326ですが、325がおいしそうで悔しいので私もヘルシーでうまい一品を。
<大三元>
  材料 ホタテ缶詰(大)1缶・豆腐1丁・ネギ 1/2本・ニラ1束・(あれば)クコの実・
      中華調味料(清湯・ウエイパー・ガラスープの素など)・油
  (1) ネギ・ニラは短冊に切り、豆腐はさいの目にきっておく。
  (2) 油(ゴマ油推奨)大さじ1を熱した鍋にいれ、ねぎ・ニラをさっと炒める。
(3) ホタテの身をほぐして缶詰の汁といっしょに鍋に投入。中華調味料を投入
     し手早く混ぜる。
  (4) 豆腐を入れて少し煮込んで仕上がりにクコの実を散らす。

このままでうまいんですが、水溶き片栗粉を加えてあんかけ風にしてもいいです。
中華調味料は使用するものに合わせて標準使用量入れてください。
クコの実は赤い食材を入れたかっただけの洒落なのでなくてもOKです。
その場合料理名は白發混一になります。w

役満シリーズで四暗刻(アンコウの甘酢あんかけ)てのもあるんですがいい加減に
しないと怒られるかな。





331:困った時の名無しさん
06/03/08 16:09:53 BE:242661683-
もう既に怒ってますよ!!

332:困った時の名無しさん
06/03/08 18:33:48 BE:636987479-
うちの子の大好物・・・

胸肉の皮を剥ぎ、繊維にそって長さ5センチ位の棒状に切り酒、塩少々に漬けておく。
卵を卵白と卵黄に分け卵白はメレンゲを作る。
卵黄に小麦粉、ベーキングパウダー、牛乳、乾燥バジルまたはスパゲティー用調味料のバジリコ
を入れまぜる。(乾燥バジルの場合は塩少々入れる)粘度はホットケーキのタネ位。
メレンゲとタネをまぜる。メレンゲを潰さないように切るようにまぜる事。
肉に衣を若干厚めに付け、160~170度の油で揚げる。

以上、胸肉のバジルフリッターでした。
衣が余ったら、エビ、アスパラ、冷凍インゲンなどもおすすめ。
子供はケチャップ、オーロラソース、私はレモン汁+にんにくで食べてます。

333:困った時の名無しさん
06/03/08 19:03:58
テメーの餓鬼の好物なんかどうでもいいんだよ。

334:困った時の名無しさん
06/03/08 19:38:01
何でそんな事書くんですか。せっかくレシピ書いてるのにかわいそうじゃないですか。

335:困った時の名無しさん
06/03/08 19:51:50
>>334
だからレシピだけ書きゃいいだろうが。
うちの子がどうたらとかいちいち書くなよ。うっとうしい。

336:困った時の名無しさん
06/03/08 20:02:54
文句だけ垂れてる>>333=335が一番うっとおしいわけだが。

レシピ板もID制導入されるといいね。

337:困った時の名無しさん
06/03/08 20:10:46
レシピだけ紹介すればいいものを、婆さんが作っただの、子供が好きだだの言われるとウゼエ。

338:困った時の名無しさん
06/03/09 01:16:50
レスの無駄使いのほうが(ry

339:困った時の名無しさん
06/03/09 05:51:48
>>337
心が貧しいね…
カワイソス

340:困った時の名無しさん
06/03/09 07:00:19
食事って大事だからね、添加物ばっか入ってるもの食べてると精神にまで悪影響及ぼしてくるよ。
文句言ってる人はちゃんとした食事摂ってないと思う。
玄米食べると元気になる。朝は玄米のお粥にすると便秘も解消するからいいよ。

341:困った時の名無しさん
06/03/09 10:08:24
だから煽りを構うなと。
それともこのスレ全体が釣りなのか?

342:困った時の名無しさん
06/03/09 10:45:25
久しぶりに来たらドタバタしとるでぇー

343:困った時の名無しさん
06/03/09 15:02:18
だって春休みだもん・・・

344:困った時の名無しさん
06/03/10 08:33:24
そんな季節かー・・・


345:困った時の名無しさん
06/03/10 12:39:00
つまみになるサラダ 
大葉・ちくわ・わさび漬け・きゅうり・スライスチーズ
適当に切って マヨネーズであえるだけ
マカロニがあってもいい わさび漬けの辛味とチーズと大葉の組み合わせ最高だとおも!

346:困った時の名無しさん
06/03/10 14:51:32
・カエルをテニスラケットで原型が無くなるまで打った。その後女子部のネットに引っ掛けて放置。翌日、女子部の間で大騒ぎになり職員室に呼び出された。
・昼休みにカッターでカエルの心臓だけを取り出して遊ぶ。指の上でドクドクと脈打っていたが、次第に弱くなり止まった。
・オタマジャクシを地面に叩きつける。出てきた内臓はお蕎麦と呼ばれ多く出た方が勝ちだった。
・まだ尻尾が残っている赤ちゃんガエルの足だけを持ってデコピンをした。すると上半身だけが飛んでいき下半身だけが虚しく残っていた。
・カエルを足だけハサミでちょん切って放置。リアクションが無かったので上からレンガを落としてプレス。 足はジャンケンで負けた奴がライターで焼いて食った。
・草で釣ったザリガニをちぎって餌にしザリガニを釣る。それで釣ったザリガニをまたちぎり餌にし(エンドレス)
・道路に出てきたシマヘビを捕獲し鉈で一刀両断。半分の状態で逃げるのかと思ったがダメージは大きいらしくそのまま死んでしまった。
・廊下の天井に泊まっていたコウモリを上靴で攻撃。もろに命中し口から内臓を出しながら落ちてきた。その後ゴミ箱へ捨てた。
・庭にいた芋虫を蟻の巣の横に持っていきセメダインで接着。一斉に蟻に囲まれる。翌日に見てみると接着した足だけ残っていた。
・学校の帰りに拾ったモグラを隣の家の庭に逃がした。翌朝、「お母さん、モグラが死んでる!」という声が聞こえてきたが、そのまま無視して学校へ行った。

347:困った時の名無しさん
06/03/12 08:02:37
茹でたパスタに、味覇とねぎを入れて混ぜ混ぜ。

348:困った時の名無しさん
06/03/12 08:04:39
ゆでたスパゲティの上に納豆・大根おろし・大葉
生卵・かつおぶし・ねぎ、めんつゆぶっかけ(゚д゚)ウマー


349:困った時の名無しさん
06/03/12 08:06:12
サツマイモ皮剥いて、ザクザク切る。
ラップに包んでレンジでチン。んでフォークで潰す。
ホクホクのところをバター、砂糖、生クリーム、バニラエッセンスで合える。
アルミカップに入れ、トースターで焦げ目をつければ簡単スイートポテトでつ。

350:困った時の名無しさん
06/03/12 12:54:07
はんぺんに豚肉の薄切りを巻いて小麦粉、卵、パン粉を
付けて揚げるとうまいよ。

351:困った時の名無しさん
06/03/12 17:30:00
ゆでたスパゲティの上に納豆・大根おろし・大葉・生卵・かつおぶし・ねぎ、
で、めんつゆぶっかけ。
簡単で(゚д゚)ウマー

352:困った時の名無しさん
06/03/12 21:09:24
間違え探しか?

353:困った時の名無しさん
06/03/13 09:09:23
豚こま適当に切る。長ネギ斜めに千切りにして
油で炒めて軽く塩コショーする。
皿に盛ったら大根おろしとポン酢で食す。


354:困った時の名無しさん
06/03/13 10:50:33
>>348>>351
それなんてきたがわ翔?


確かに(゚д゚)ウマーだな

355:困った時の名無しさん
06/03/13 15:25:24
どっかの本に載ってたお麩入りスクランブルエッグ。

1. お麩を水か牛乳でやらかくしとく
2. フライパンで小さく切ったベーコンを炒める
3. やらかくなったお麩ととき卵をまぜまぜ
4. 2に投入

味付けは塩コショウで。
もちもちした食感が良いです。


356:困った時の名無しさん
06/03/14 09:36:22
安いコンビーフをスライスして食パンの上にまんべんなく
並べ(コンビーフ1缶で食パン2枚の割合)、
さらにその上にマヨネーズを塗る(お好み焼きみたいに)。
で、オーブントースターで5分焼く。うまいぞ。


357:困った時の名無しさん
06/03/14 15:51:03
スイートチリソースに近いものを作ります
ケチャップ、唐辛子、タバスコ、砂糖を酢を多めで溶く。結構美味く出来てると自画自賛してます。

358:困った時の名無しさん
06/03/14 20:38:01
スーパーの鰻を2cmぐらいに切ってフライパンに放り込む。
酒100ccぐらい加えて過熱。
ふつふつしてきたら、乱切りにした茄子を投入し一緒に炒めながらタレ投入。
茄子に火が通って味が染みた感じになったら丼メシにぶっかけて山椒をかけて食う。
量が増えてウマー、タレ染みた茄子もウマー。
通常、鰻1枚に茄子1本。
在庫があれば椎茸追加も有り。

359:困った時の名無しさん
06/03/15 04:31:02
豚か鶏の挽肉(ベーコンとかチャーシューの荒みじんでも良し)
人参、玉葱みじん切り
春雨か葛切りを固めに茹でてざく切り
塩胡椒、酒をまぶして下味をつけたら、生卵を投下して
スプーンでざくざく混ぜる。
油抜きして半分に切った油揚げに詰めて、妻楊枝でとめる。
あとは出汁と醤油と酒で煮る。
薄味ならオカズ、濃味なら肴。
春雨無くてもいいけど、入れるとボリューム・食感がドスッと上がる。





360:困った時の名無しさん
06/03/15 20:49:19
>>309はきもいわ・・


361:困った時の名無しさん
06/03/15 20:55:59
ボケた婆さんが残飯を寄せ集めたものをこねくり回して焼いたものだからな。

362:困った時の名無しさん
06/03/16 00:15:11
  _, ,_  パーン!
( ‘д‘) このバチ当たりがっ!!
  ⊂彡☆))Д´)>>361

363:困った時の名無しさん
06/03/16 00:29:38
言ってることは間違いじゃないんだけどなw

364:困った時の名無しさん
06/03/16 00:42:54
ばーちゃんの作った飯をキモイって食わない子は愛情不足ですよ お母さん

ニンニクオリーブオイルで茹でたパスタを炒めただけでも美味しいけど
お好みで金粉とかトッピングでゴージャスに ・・・

365:困った時の名無しさん
06/03/16 00:44:17
それって見た目だけだろ?
氏ねよ。

366:困った時の名無しさん
06/03/16 00:56:09
>>365
やだ、おばーちゃん、、、あえてよかった・・・けそ、死ね

367:困った時の名無しさん
06/03/16 04:27:18
>>361
海で泳いでる時、防空ずきんをかぶったおばあちゃんに足ひっぱられるぞ。

368:困った時の名無しさん
06/03/16 10:21:39
刻みタマネギ+すりおろしニンニク 炒め
豚バラブロックを賽子状に切り 投入
牛ブロック 投入 豚3:牛2 塩こしょう調整
薄味で。

369:ちくわ
06/03/16 16:31:56
ちくわの中にチーズいっぱいつめてフライパンに油ひいて焼いたのん好き!

370:困った時の名無しさん
06/03/16 20:28:50
いやー全部レス読んだけど、こんな根性の曲がった人間ばかりのスレ初めて見たわ。
やっぱ女ばっかりだからなのか・・?
意見されるの、いいじゃん。おまえらには向上心てもん、ないの?
嫌ならひとりでいつものように独り言つぶやいてろ!!


371:困った時の名無しさん
06/03/16 20:35:03
>>370

372:困った時の名無しさん
06/03/16 20:44:29
このスレ住民の特徴

被害妄想っぽい言動が目に付く。
他人の噂話が好き。
猜疑心が強い、気が荒い、群れ易い、僻みっぽい・・・。
常識に欠ける。
好戦的な反面自己防衛心も強い。
人をけなすくせに自分がけなされると火がついたように怒る。
自己中心的だが人の自己中心は許さない。節操がない。
挨拶しても返事を返さない。
あら探しばかりする。
言い訳が多い。
イヤミが多い。
小さなミスでも大袈裟に騒ぎたてる。
しつこい。
いつまでも過去の過失や過ちをぐちぐち言う。
自分の事には甘く忘れているか忘れたフリをする。
すべての面で果てしなく勘違いしている。

373:困った時の名無しさん
06/03/16 20:48:24
>>370>>372が一番ウザイ

374:困った時の名無しさん
06/03/16 20:59:45
>>373
やっぱり図星だと腹が立つんですね。

375:困った時の名無しさん
06/03/16 21:12:24
>>373
お前みたいにつぶやき程度の台詞しか吐けない奴がいちばんうざいよ。
さっさと死ねば?

376:困った時の名無しさん
06/03/16 21:17:47
前スレ721の影響がここまで続いてるのか・・・。

377:困った時の名無しさん
06/03/16 22:47:40
>>375
おまいの美味いレシピ書いてからほざけ

378:困った時の名無しさん
06/03/17 00:19:49
住民叩きしてスレを汚す奴はここの住民に叩かれただけ。
相手にしてほしいだけだからそっとしといてやれ。

379:困った時の名無しさん
06/03/17 02:54:09
「叩く」の「叩」もゲシュタルト崩壊起こしやすい漢字だと思うけどな。

380:困った時の名無しさん
06/03/17 03:43:52
ウマーなレシピのスレじゃないの?

381:困った時の名無しさん
06/03/17 05:14:17
春休みだからね~

382:困った時の名無しさん
06/03/17 09:52:53
山芋鉄板
おろし長芋200g、玉子1個、みりん小さじ1、薄口醤油小さじ1、味の素少々。これらをよく混ぜ合わせ熱したステーキ用の鉄板に油を引いて流し入れ、お好みでとろける
チーズをふりかける。蓋をして、弱火で蒸し焼きにする。
焼けたら、お好みでマヨネーズをつけ、きざみ海苔、削り節をかける。

お好み焼きソースかポン酢をかけるとめちゃうまぁ
とあるサイトの作り方ですが
かなりおいしかった♪♪

383:困った時の名無しさん
06/03/17 14:43:40
氏ね

384:困った時の名無しさん
06/03/17 18:14:31
おとうさん助けて! 魔王がぼくに毒舌を吐かせようとするよ!

385:困った時の名無しさん
06/03/17 22:38:22
はいはい

386:困った時の名無しさん
06/03/17 23:22:31
>>382

それ豆腐ステーキの上に掛けると うま~

387:困った時の名無しさん
06/03/17 23:24:19
その場合 チーズ~マヨネーズ は不要

388:困った時の名無しさん
06/03/17 23:24:52
自分で考えたレシピを紹介するスレじゃないの?
よそのサイトで紹介してあるのを出しても意味無いよ。

389:困った時の名無しさん
06/03/18 00:12:25
>>384
ぼうや。。。
それは狭霧じゃ。。。。
(魔王より。。)

390:困った時の名無しさん
06/03/18 02:53:58
my father 乙

391:困った時の名無しさん
06/03/18 08:15:02
料理人は低学歴なのになぜ威張るのか?
スレリンク(joke板)

392:困った時の名無しさん
06/03/21 02:41:58
トッポキを軽くゆでて薄くスライスし、グラタン皿にバターぬって敷く。
上に薄切り玉葱をひいて、表面焼いた鳥肉をのせスウィートチリソースかけてチーズのっけてオーブンで軽く焼く。まじでうまいです!

393:困った時の名無しさん
06/03/21 08:15:04
卵にお湯と醤油を適当にいれて、レンジでチンしたら茶碗蒸しっぽいのができた!

394:困った時の名無しさん
06/03/21 08:16:17
せっかくのご好意ですが、もういいです。


395:困った時の名無しさん
06/03/21 08:26:08
缶詰のコーンでかき揚げ。
おいしい。

396:困った時の名無しさん
06/03/22 02:02:13
>>1
生姜焼にしろよ。楽にすげえうまいの作れるから。
レシピだが、

1. スーパー閉店1時間半くらい前に行って半額になった豚肉400gを買う
2. 肉に塩コショウを振る。(結構多め。塩加減のベースは塩コショウで決めろ)
3. にんにく一かけをすりおろす
4. 生姜をピンポン玉一個分くらいすりおろす(隠し味にすりおろしりんごを少し入れるともっとよい)
5. 安物の赤ワイン(日本酒でもよし)100ccに、にんにく・生姜を溶かす
6. 5を肉に満遍なくぶっ掛ける
7. 醤油を2回りくらいぶっかける(醤油は隠し味程度。多すぎると匂いが鼻につく)
8. にんにく一かけを薄く輪切りにして肉の上に置く
9. 肉にたれが馴染むように良く混ぜて10分以上放置
10. たまねぎを地球に例えると赤道で2つに割る。更にその半球を上から見て45度ずつに切る
11. フライパンにごま油を薄く敷いてたまねぎ半個と肉(タレごと)を投入する
12. たまねぎに軽く焦げ目がつく位まで炒める

(゚д゚)ウマー

397:困った時の名無しさん
06/03/22 16:42:13
>>396
不味そう。

398:困った時の名無しさん
06/03/22 17:57:22
タレ…おろしニンニク おろし生姜 麺つゆ大3 ごま油小1 酢小1 酒大1 砂糖小1 いりごま適量

水菜を適当に切る
レンコン薄切りを油で揚げる
一口大に切った鶏肉にかたくり粉をまぶして揚げる
揚げたアツアツ鶏肉をタレの中に投入
皿に水菜を盛り、鶏肉とレンコンチップを盛り残っているタレをかける

おいしいよ

399:困った時の名無しさん
06/03/22 18:06:06
不味そう。


400:困った時の名無しさん
06/03/22 20:24:05
かんたんに というなら、醤油大さじ2、はちみつ(苦手なら砂糖)半さじ、酒大さじ3、生姜(チューブで充分)小さじ1
これを混ぜてタレを作る
豚スライスをひろげて片栗粉を全体にまぶす
薄く油を引き、焼く

ひっくり返して両面火が通ったらタレをスプーンでかけながら全体にからめる

ウマー

401:困った時の名無しさん
06/03/23 00:08:47
要するに、好きな様に作れっつー事だ

402:困った時の名無しさん
06/03/27 19:11:52
>>323
今更だけど、自分でスパイス調合するカレーの場合、
レシピによってはタマネギ飴色にしないと
美味しそうな色にならないことがあるよ。

なんか中途半端な色になったことがあって、味はともかく見た目が鬱だった……orz

403:困った時の名無しさん
06/03/27 20:05:37
色だけのために長時間炒め続けるっていうのものなぁ。

404:困った時の名無しさん
06/03/28 20:00:49
美味しい料理ってのを定義するのも難しい話だが、
味覚のみで判断できる物ではないと思うね。
視覚に訴える力も重要だと思いますよ。
まぁ、何を「美味しそう」と思うのかも、人それぞれ。
想定の範囲外の人々で溢れてるのが、普通の世の中です。

405:困った時の名無しさん
06/03/28 21:16:05
>>403
あ、勿論こくも出ますよ。
でも、個人的には色が一番問題だったんだよね……

>>404の言ったことと被るけど、
味覚はオッケー出してても、なんか変だ、妙だ、もっと美味しそうな色が良いよ、
って感覚的に思っちゃうと、例えタマネギ炒める分の時間は短縮されたとしても、
それ以外にもそこそこ手間を掛けているだけに、なかなか哀しいです(T_T)

だから、それで気にならないし、充分美味しい!ってことなら、
勿論わざわざ炒め続ける必要はないよね。

406:困った時の名無しさん
06/03/30 00:16:51
麻婆長芋まじウマ!
麻婆豆腐の豆腐を長芋に変えるだけ。
サクサクウマーです。お試しあれ。

407:↑
06/03/30 00:43:12
この世のものとは思えないほど気持ち悪そうなレシピだ。

408:困った時の名無しさん
06/03/30 01:04:21
ジャガイモもホクホクで旨いよね。
長いもか…結構ひき肉に合うから旨いのかな。

409:困った時の名無しさん
06/03/30 01:11:33
今度長いも使って作ってみる
美味しそうな気がするけどなぁ。。 じゃがいもとハーフでしてみよ

410:困った時の名無しさん
06/03/30 01:29:58
別々のほうが集中して食えると思う…
サクホク甘辛ーってナリソ

411:困った時の名無しさん
06/04/02 14:38:46
ガイシュツしてたらスマソ
私のお気になつまみ
 1、マグロをサイコロ状に切る(今はそうゆうの売ってるし)
 2、市販の「海鮮丼のたれ」とショウガの千切りを①に絡める
 3、シソ、ミョウガ、を千切り、白髪ネギも作る→水にさらす
 4、②と③の水気をよ~く絞ったものを食べる直前にあえる。
   うま~い

 ささみの霜降りでもおkです

412:困った時の名無しさん
06/04/02 15:04:13
山葵がほしい

413:411
06/04/02 15:28:24
>>412
ショウガいれるんだけど、わさびもほしい?

414:412
06/04/02 21:46:56
生姜いらないから山葵がほしい

415:412
06/04/02 21:51:23
>>414  詐称はいかんよ

漬け込みは山葵でトッピングに針生姜がイイカモ

416:困った時の名無しさん
06/04/09 03:14:55
もうね、どっちもいらない

417:困った時の名無しさん
06/04/09 16:07:47
フライパンに油を引く

とろけるチーズを軽く溶かす(炒める?)

ちぎったハムを適度に加える

ハムが焦げない程度にお皿に(自分的にはちょっと生焼けくらいがおすすめ)

ウマー

418:困った時の名無しさん
06/04/09 22:27:20
このスレ初めて書くけど概出ならごめんよ
【サンマのクリームパスタ】
①まずサンマは余計な味付けずにグリルで焼く。焼けたら身をほぐす(一人分にまるまる一尾使うとちょっと多い)
②玉葱のみじん切り(一人分なら小さめの1/2玉ぐらい)をイイ色になるまでバターと塩胡椒で炒める。
③塩で味を整えながら温めたホワイトソースに①、②を加えて馴染ませる。
④あとは茹でたパスタにぶっかけるだけ(´・ω・)b
サンマとホワイトソース(・A・;)?と思われるかも知れませんが恐ろしいほど合います。(゚Д゚)ウマーです

419:困った時の名無しさん
06/04/09 22:29:55
↑補足
サンマの皮は見栄えが気になるなら身をほぐすときに取ってね

420:困った時の名無しさん
06/04/09 23:39:48
サンマパスタ気になる。
やってみようかな。

421:↑
06/04/09 23:53:39
この世のものとは思えないほど気持ち悪そうなレシピだ

422:困った時の名無しさん
06/04/10 01:51:05
>>421
俺の作り方が悪いのかもしれないが見栄えはちょっと…な(´・ω・`)
だが味は保証出来るレベルだよ

423:困った時の名無しさん
06/04/10 11:46:00
秋刀魚のクリーム煮はおいしから、パスタにしてもおいしいだろうね。

424:困った時の名無しさん
06/04/10 19:01:26
>>422
いちいち釣られんな

425:
06/04/12 00:18:51
やっぱりラタトゥイユだってね。
URLリンク(www.livelog.jp)
おいしそ。

426:411
06/04/12 11:19:55
イカ(刺身用の新鮮なもの)を綺麗に洗う
腹はださない
タッパー(細長くて深めがヨロシ)にイカいれて「たまり」をイカが
かぶるぐらいまでいれる
1日冷蔵庫でおネンネ
別のタッパーにイカだけいれる
3日ほど冷凍庫でおネンネ
カッチカチに凍ったらできあがり
食べるときは薄めに切ってね。少しずつ。
日本酒にGooo~なのだ

427:426
06/04/12 11:23:12
411じゃなかったの。
単にまちがえただけ・・・
411さんスマソ

428:困った時の名無しさん
06/04/12 20:38:47
みじん切りのタマネギを軽く炒める
ホタテをみじん切りにして混ぜる
↑これで餃子を作る

スープ餃子にしてもいいし、普通に焼いて塩味の野菜あんを作ってあんかけ餃子にしてもウマー


429:困った時の名無しさん
06/04/24 21:42:48
料理というほどでもないですし、既出でしたらすみません。
ほうれん草をさっとゆでて冷水にとって絞って適当に切った上に
ツナをのせて醤油をかけるだけ。
ツナの油はなるべくきった方がいいです。私はいつもノンオイルツナを
使ってますが、物足りない方はごま油を少したらすとおいしいです。
ツナの油をそのまま使ってあえてもいいかも。
酒の肴はもちろん、意外とご飯にも合いますよ。
あまった翌日は胡麻和えにするとこれまたおいしいです。

430:困った時の名無しさん
06/04/25 17:43:42
ステーキの次の日。
取っておいた肉の脂身を細かく刻む。
カリッカリになるまで炒める。
にんにく(気分で玉ねぎや葱も)を加えいい香りがしてきたら
ご飯も加えて、塩・醤油・たっぷり胡椒を振る。
小さいときから我が家の定番だったが
大きくなって鉄板焼でガーリックライス食べて
これだったのか! とわかった。
脂身は冷凍も可。

431:困った時の名無しさん
06/04/26 14:26:42
なんかここに出てるレシピってオリジナリティあるし、どれも美味しそう(*´・ω・`)
自分のは普通すぎてつまらんけど、一応晒してみる(´・ω・`)
・鶏肉とホールトマト(缶詰)とケチャップ、すりおろしニンニクと塩コショウ、お湯で溶いたコンソメ用意
・鶏肉以外を鍋にぶちこんで煮立たせる(ローリエとかあったらカッコイイ
・鶏肉をぶち込んで煮る。自分はここでソースを隠し味に入れる
・火が通ればモウマンタイ。
ご飯の上にかけても美味しいし、サワークリームとかチーズにも良く合う。
鶏肉しか無いって時にも簡単に作れるから好き。
ボリューム出したいときにはジャガイモとかたまねぎとかの野菜にも合うから好き。

432:困った時の名無しさん
06/04/28 03:26:20
野菜たっぷりグラタン…

1.ジャガイモの皮をむき、いちょう切りにする。
2.ジャガイモ茹でるのめんどくさいからレンジで加熱+塩コショウ
3.玉ねぎ、ナスを少し多めの油で炒める。(他の野菜を入れてもいいかも)
4.野菜が炒まったら市販のデミグラスソースをからめる。
5.耐熱皿にジャガイモを並べ、4をぶっかける。
6.たっぷりのとろけるチーズを乗せてこんがり焼く。

(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー

デミソースの代わりに残ったカレーやミートソース、シチュー
でもうまそう。
予想外においしかったんでよかったら作ってみてくれ。


433:困った時の名無しさん
06/04/30 10:32:59
↑おいしそうだし野菜タプーリで身体にもよさそう!
ナス以外は今家に全部あるから早速今日作ってみる。

ところでソースはホワイトソースじゃなくデミグラスソースなの?

434:困った時の名無しさん
06/05/02 22:59:32
>>433
もちろんホワイトソースでもおK(゚д゚)
テキトーレシピでスマソw
個人的な好みだけど
しなしなに炒めた玉ねぎとデミソースの相性が一番よかったんで
今回はデミで紹介してみますた。
こんがりチーズ+デミ+炒め玉ねぎでオニオングラタンスープぽくて(゚д゚)ウマー

デミに限らずぶっかけるソースはちと濃い目がいいかもな。


435:困った時の名無しさん
06/05/06 14:00:28
>>434
サンクス
早速作ってみたけどホワイトソースだけど、タマネギとマッチして美味しかった。
今度はデミで作ってみる。

436:困った時の名無しさん
06/05/06 15:06:28
既出だったらスマソ。
じゃがいも千切り(量適当)
粉チーズ(好きなだけ)
塩コショウ(ぱらりとな)
なんとなくじゃがいもがまとまるぐらいの小麦粉をぱらぱら投入
まとめてフライパンで大目の油でゆっくり焼く。
某マ○ドのハッシュドポテトみたいでビールの友。

437:困った時の名無しさん
06/05/07 00:39:12
水切りしたヨーグルトに塩胡椒ニンニクで味を調える。
ブロッコリーやジャガイモなどで食べると美味い。

438:困った時の名無しさん
06/05/08 00:24:04
>>436
なんかドイツ料理で似たようなのがあったかも。
でもこれなら簡単で美味そー、今度試してみるっす。
じゃがいも以外に人参とか玉ねぎとか適当に混ぜられると子供の野菜対策にも
役立ちそうだな…と思っったりもした。そっち方面でも試してみるっす~

439:困った時の名無しさん
06/05/08 11:38:20
ロスティのこと?

440:困った時の名無しさん
06/05/09 00:56:04
ちょwなにこの良すれw
片っ端からプリントアウトしますた。

441:困った時の名無しさん
06/05/09 01:26:54
>>345
わさび漬けって何の?

442:困った時の名無しさん
06/05/09 04:56:53
>>437
東欧のどっかにそういう料理なかったっけか?
どんな味なのか今ひとつ想像できない。

443:困った時の名無しさん
06/05/09 05:28:34
>>442
ヨーグルト+にんにくっていうとトルコ料理を思い出す。
たまにレシピ見かけるけど、どうも挑戦できずにいるよ・・・

444:困った時の名無しさん
06/05/09 14:37:30
>>439
だな、ロスティだったと思う。
>>436の料理に昨日挑戦するつもりがバタバタ飯仕度で出来ず
今日こそチャレンジだ!と意気込んでるw

445:困った時の名無しさん
06/05/09 19:19:40
>>442-443
マヨネーズの代わりに使えるような感じだよ。
マジで旨いよ。

446:困った時の名無しさん
06/05/09 22:43:02
>>445
お試しにちょこっと作って試すよ。

447:困った時の名無しさん
06/05/11 07:22:34
冷凍うどんを水で締めて胡麻油、豆板醤、味噌、醤油、醂、黄身等でつくったタレにからめてたべる。好みでラー油
簡単でうまいです

448:困った時の名無しさん
06/05/12 02:22:59
>>447
おいしそう

449:困った時の名無しさん
06/05/14 01:41:07
一口大に切った茄子を油で揚げ、水気を搾った大根おろしで和えて酢醤油で
味付け。飯が何杯でもいける最強おかず

450:困った時の名無しさん
06/05/14 15:56:45
100円ショップで売ってるニンニクの乾燥チップを使ってます。

ミキサーで粉にしておくと、凄い使いやすい。
いろんな料理に隠し味として、ちょっと入れると良い。

パスタでオリーブオイルに生ニンニクの香りをつけるのは大変だけど、
この粉をふったら、思ったより旨かった。

451:困った時の名無しさん
06/05/15 02:14:02
ササミ筋とって酒振ってラップしてレンジでチン。
冷めたら裂く。
大根はおろして水気切る
ネギ小口切り
以上をポン酢+柚こしょうで和える。おいしい。

452:困った時の名無しさん
06/05/18 23:39:51
鳥のクリーム煮もどき
鳥腿肉の表面に塩胡椒して小麦粉をまんべんなく振る。
適当に切ったタマネギとマッシュルームと一緒に上の鳥肉を炒める。
カップ半分のお湯にブイヨンを溶かして投入。
さらにカップ半分の牛乳を投入してクリーム煮っぽくなるまでじっくり煮込む。
トーストしたパンと一緒に食べると更にウマー。

美味しいペペロンチーノの応用レシピあったらキボン。

453:困った時の名無しさん
06/05/20 01:15:21
>>452はあまり美味そうじゃねーな

454:困った時の名無しさん
06/05/20 01:47:21
>>452
ペペロンチーノにトッピングで美味しくなるよ。
ポーチドエッグとか、アスパラやパプリカ投入とか。
基本ペペロンチーノがウマーならつけ合わせ的ウマーを合わせるとアレンジし易いよ

455:困った時の名無しさん
06/05/20 02:30:44
タンドリーチキンもどき
ヨーグルト・カレー粉・にんにく・醤油少々・ケチャップ少々・コショウ
上記のタレに鳥モモ肉を漬け込んで焼くだけ。
カレー粉、ケチャップ、コショウの加減で辛くなったり甘くなったりする。

456:困った時の名無しさん
06/05/20 03:20:50
>>455
私はヨーグルト、カレー粉、塩にたまねぎのすり下ろしを使うYO

457:困った時の名無しさん
06/05/20 11:42:22
白玉粉 大5杯
水    50CC
卵   1個
塩   一つまみ
砂糖  二つまみ
ごま油 大さじ一
ごま  適当

わけぎ、又は、ニラ  半束
干しえび・揚げ玉・細切れ肉など、好きな物、余りものを入れる。
いかげそ・
フライパンで 中火でじっくり焼く。

《白玉粉お好み焼き》


458:困った時の名無しさん
06/05/21 02:37:03
>>457
ちぢみみたいな感じになるんですか?
モチモチして美味しそうな予感がする
メモっておきます

459:困った時の名無しさん
06/05/21 15:06:04
>>458 薄くカリカリに焼いても美味しいです。

460:困った時の名無しさん
06/05/22 03:44:00
>>459
おいしそ~
モチモチ カリカリの2パターンで焼いてみます
ありがとう

461:困った時の名無しさん
06/05/22 09:33:00
>>452
自分もこういうのよく作るけど、こってり好きなので、かなりおいしい。

462:困った時の名無しさん
06/05/24 21:14:55
小女子どっさりとナッツを揚げる
そこにみじん切りのタマネギを炒め入れる
ホールトマト、ハラペニョ(なければ粉唐辛子)を入れ、炊く
適当に塩、砂糖で味付け
もーご飯がすすんですすんで止まらない“サバラン”の出来上がり

463:困った時の名無しさん
06/05/24 21:28:14
猟奇??????

464:困った時の名無しさん
06/05/24 21:42:02
こら 猟奇とは何だ
きゅうりと塩ゆで卵を添えるともっと美味しいんだぞ

465:困った時の名無しさん
06/05/25 00:07:20
>>463
小女子=こうなご

466:困った時の名無しさん
06/05/25 00:11:03
カマスゴか

467:困った時の名無しさん
06/05/25 20:45:33
>>452
マッシュルームは後の方に投入した方が良くない?

468:困った時の名無しさん
06/05/26 14:52:27
鶏肉は皮目をカリカリにやくんだお

469:困った時の名無しさん
06/05/27 03:53:48
R HB EP SB NB OJ OB SV

470:困った時の名無しさん
06/05/27 13:11:48
うえへっへへっへ_| ̄|○ <br> バターライス作ってそこにとろけるチーズ系統を入れたら <br> うまくてうまくて

471:困った時の名無しさん
06/05/27 14:38:12
>>463
女子小学生と思ったワケだな、同士よ

472:困った時の名無しさん
06/05/27 17:33:54
フライパンでシーフードミックスと榎茸と韮ともやしを塩胡椒で炒めて
半分を鍋に移してお湯を注いで沸かしそこへ中華味一袋、醤油水溶き片栗粉と溶き卵投入
フライパンに溶き卵を少しずつ投入してオムレツにケッコーうまかった

473:困った時の名無しさん
06/05/27 21:19:10
中華味一袋??



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch