07/01/25 13:32:58
がいしゅつじゃなければ
URLリンク(www.youtube.com)
これとかうまく半熟作ってるな。バター多めがポイントか?
387:困った時の名無しさん
07/01/25 17:19:37
>>386
こういう普通の家でつくってるこなれた感が堪らん
見てるだけでもうなんかグッとくるww
388:困った時の名無しさん
07/01/27 20:50:01
>>386
テフロン&バター多めwith中火がポイントだな。
389:困った時の名無しさん
07/01/30 16:56:21
うちは、ケチャップ+豆板醤のライスに
バター+卵のうにゃうにゃのを乗せて
ケチャップでいただく
具は玉ねぎだけでもいいしベーコンとかひき肉入れるよ
390:困った時の名無しさん
07/02/03 00:06:20
牛乳の変わりにコーヒー用のの小さい容器に入ってるミルクで代用できますか?
391:困った時の名無しさん
07/02/03 00:28:41
>>390
ものによる、クリープを溶いたやつだと火を加えたら固まってしまう
392:困った時の名無しさん
07/02/03 16:57:13
コーヒー用のミニクリームって
油と増粘剤の混合液に添加物を加えて作るんだよね
だから常温で半年くらいもつんだってさ
393:困った時の名無しさん
07/02/12 20:09:32
洋食屋のマスターは牛乳入れると固くなるって言ってたけどな。
394:困った時の名無しさん
07/02/12 20:39:55
確かに牛乳やマヨネーズを入れるとプルンプルンになるね
395:困った時の名無しさん
07/02/13 01:36:23
ガイシュツだったらスマソ。チキンライスには必ず少しだけソースをいれます。
ケチャップだけだと味気ないけど、ソースを入れたら味がふかくなりますよん
396:困った時の名無しさん
07/02/13 04:28:37
>>395
ほー!早速今日のお昼にでもやってみるよ!
397:困った時の名無しさん
07/02/13 09:24:48
ソースは好みだよね。
私はあまり好きじゃない。
398:困った時の名無しさん
07/02/13 10:09:04
>>395
複数の香辛料がいいんだろうね
399:困った時の名無しさん
07/02/13 13:18:07
自分でタマネギとトマトからトマトソースを作る。
そのソースでチキンライスを作るのが一番うまい。
ちなみにケチャップを使う時は、米の上にかけてはいけない。
鍋はだなどで、ケチャップの水分を少し飛ばす必要があります。
そうしないと、全体に味が馴染む頃には米ベチャベチャになりますね。
400:困った時の名無しさん
07/02/14 13:40:40
オムライスが雑穀御飯なんてきっとまずいよなぁ…
白飯が無いぜ…
401:困った時の名無しさん
07/02/14 20:08:20
雑穀御飯いいじゃん。
402:困った時の名無しさん
07/02/15 18:10:52
無茶苦茶オムライスが食べたくなってきた
まだ会社なので、帰ったらソッコー作る。
403:困った時の名無しさん
07/02/16 01:03:37
昔 デパートのファミレスで お子様ランチ作っていた時は バターライスにケチャップ 玉葱 緑ピース 鶏肉だけだった
でも うまかったなぁ~ しぬ前に食べたいものを聞かれたら 俺は お子様ランチのチキンライス
404:困った時の名無しさん
07/02/16 14:12:15
私の場合ですが
トリ肉、玉ねぎ、ご飯に味付けとして
トリガラの素(顆粒)、ケチャップ、塩、コショウで味付けしています。
オムライスにしなくても、十分に美味しいチキンライスが出来ますよ。
405:困った時の名無しさん
07/02/16 17:32:13
俺はケチャップの代わりにスパゲッティ用のトマトソースを使うことがある
甘味がついてなくて、好みの味に仕上がるから
406:困った時の名無しさん
07/02/16 18:25:42
やったことは無いがミートソースはどうだろう?
407:困った時の名無しさん
07/02/16 18:47:51
ミートソースの味が強すぎてチキンライスっぽくなくなる。
不味くはないけど勧めもしない。
408:困った時の名無しさん
07/02/16 21:53:42
今日作りました!今一人で食べてます。
みじん切りのたまねぎとスパム(ガーリック味)と炒めたバターライスの上に
てきとーにぐるぐるして焼いた半熟卵のせました。
スパムはいい!!
409:困った時の名無しさん
07/02/24 11:58:12
ここで見て、具→ケチャップ→飯で炒めたけどやっぱグデッてなった
ケチャップの水分を飛ばすってどんくらい?なんかかたまっちゃっうケチャップ
410:困った時の名無しさん
07/02/24 12:29:39
ペースト状にするんだよ
411:困った時の名無しさん
07/02/24 14:51:57
トマトペーストって、売ってるじゃん。
412:困った時の名無しさん
07/02/24 15:48:47
ケチャップをペースト状にするのとトマトペーストは違う
413:困った時の名無しさん
07/02/24 16:53:43
>>409
それように炊いた飯じゃないとだめだわ。
普段炊いてる飯を使うとなると、
油ケチャップ飯の順にしないと。
414:困った時の名無しさん
07/02/24 17:35:19
ケチャップにトマトペーストを混ぜて見ればいいじゃまいか
415:困った時の名無しさん
07/02/26 09:21:10
チキンライスは多少ベチャっとなってもそういうもんだと思う。
てかベチャベチャになるくらいケチャップは入れない。
あとでケチャップか他のソースをかけるから味付けは薄めにする。
416:困った時の名無しさん
07/02/28 00:53:47
材料:ご飯、玉葱、ベーコン、ケチャ、クノールのチキンコンソメ←1/2程砕いて具やご飯と一緒に炒めます。出来たケチャライスを耐熱皿に平たく盛り、ホイル等かけずにそのままオーブン4~5分。べちゃべちゃライス解消。後はお好きな要領で卵を。私のレシピでつ。
417:困った時の名無しさん
07/02/28 09:20:03
まず改行を覚えようよ
418:困った時の名無しさん
07/02/28 12:34:15
めんどくさがりなんで味付けを塩胡椒ケチャップで最後に醤油を一回し入れてる。
料理トロい自分でもパッと作れてウマーです。
419:困った時の名無しさん
07/03/09 05:02:30
同じ質問の繰り返しだな
420:困った時の名無しさん
07/03/17 18:11:06
ご飯→とろけるチーズ→半熟卵の順に重ねると激ウマ
421:困った時の名無しさん
07/03/18 08:16:24
炊飯器で作ったチキンピラフに半熟オムレツ乗っけて、
その上にフレックの冷凍ハンバーグを乗っける。
ハンバーグのデミソースがふわふわ卵と絡まって美味しい!
422:困った時の名無しさん
07/03/18 09:01:51
半熟ってフワフワしてるのか?
泡立てた卵を使うとかか?
423:困った時の名無しさん
07/03/18 17:02:34
半熟はトロトロだろ
424:困った時の名無しさん
07/03/18 19:55:59
>>102
を見て、ケチャップライス作ってみた。うまいよ。ありがとう。
ケチャップ使う場合は焦げ付くのがあたりまえだと思ってたのが
鉄のフライパンでも大丈夫でした。
オムライスは今度試してみよう。
425:困った時の名無しさん
07/03/19 16:50:28
>>416に人参入れてやったらウマーなオムライスできた
コンソメはクノールじゃないやつだった
426:困った時の名無しさん
07/04/05 21:35:19
始めて半熟オムライス作ってみたけど・・・
やっぱり卵の部分がうまくいかなかった
練習していこう
427:困った時の名無しさん
07/04/14 21:03:03
イカを入れたかったが高いので惣菜のイカフライで代用→けっこうイケた。
428:困った時の名無しさん
07/04/22 01:27:57
あ~あ…やっぱり上手く巻けないや(´・ω・`)
でもオムライス大好き
429:困った時の名無しさん
07/04/28 18:45:41
作った。
420見てとろけるチーズ入れようと思って買ってきたのはいいけど
結局入れるの忘れた(´・ω・`)ショボーン
1.鶏肉は力いっぱい小指切ってフライパンで炒めておく
2.目も止まらぬ早さでみじんぎりにしし、バター入れて炒める。その後1の鶏肉をいれ、玉葱と塩コショウ少々と粉のコンソメ少々追加
3.とろーりとケチャップ入れーる
4.さわやかにごはんを入れる
5.とりあえず、できたチキンライスをお皿にとっておく。放置放置。
6.卵2個を溶いてその3分の2くらいをフライパンに敷き、ちょっーと焼く、裏面が焦げないように。
7.できたら残りの卵を真ん中くらいに心を込めて投入
8.チキンライスを後から入れた卵の部分にやさし~く投下っ!!
9.軽く包んでお皿にそぉーーっとひっくり返す。はみ出た部分はすぐに隠す!!誰にも見られてはいけない!
10.ケチャップでかわいいハートマークを書く♪形を香りを楽しむ。(゚д゚)ウマー
11.一人で寂しく食す……
430:困った時の名無しさん
07/04/28 18:47:21
修正
1.鶏肉は力いっぱい小指サイズに切ってフライパンで炒めておく
~~~~~~~~~~
431:困った時の名無しさん
07/04/28 18:50:02
>力いっぱい小指切って
クソワロタwww
432:困った時の名無しさん
07/04/29 00:00:11
>430
わざと書いたんだと思ってたw
433:困った時の名無しさん
07/04/29 02:00:04
>>432
俺もw
434:困った時の名無しさん
07/05/01 09:13:12
ケチャップライスなんだが
鶏肉玉葱→コンソメ→塩胡椒→ケチャップ→醤油→米
で作ったら、友人に
「何が言いたいんだか解んねえよマズ」
という判決を下された。
この場合はコンソメが邪魔なのか?それとも醤油か?
何が要らないんだろ?
俺ははっきり言って味オンチなんだが
普通においしいと言ってもらえるオムライスを作りたいんだ
ここの皆さん。御教授お願いします
435:困った時の名無しさん
07/05/01 09:51:30
醤油とコンソメのコンボ
436:困った時の名無しさん
07/05/01 12:54:10
米より冷ご飯
437:困った時の名無しさん
07/05/01 17:55:39
>>434
コンソメも醤油もいらない。
基本は塩胡椒とケチャップ。これだけで充分だよ。
438:困った時の名無しさん
07/05/01 21:11:21
もしかして、卵以外に液体何かを入れたとき
多く入れすぎると、かたまらなくなる?
439:困った時の名無しさん
07/05/02 03:10:52
>>438
そりゃ水分飛びづらくなるからね
440:困った時の名無しさん
07/05/02 12:36:19
先日、ふわっとしてさらに中はとろっとしているオムライスの作り方を
テレビでやってた。
ふわっとした感じを出すためには、炭酸水を大さじ2杯いれる。
それをジッパーつきのビニール袋に玉子と一緒に入れて、
よくふることによって、混ぜ合わせる。
そして、とろっとした半熟状態にさせるために、上記のビニール袋ごと
冷凍庫に10分入れる(凍らない程度に冷やす)
その状態で料理し始めると、そもそも玉子の液体が冷たいから、
フライパンに接した部分はあつくなり固まり出すが、
上の部分は半熟状態のままになる。
ところで、生クリームっていれる;?
441:困った時の名無しさん
07/05/03 09:35:58
434です
>>435-437を参考に作ってみたが今度は上手くいった………っぽい!
食ってて比べてみたら、さすがに友人が言った意味がわかった気がした
レスくれた人達ありがとう!勉強になりますノシ
442:困った時の名無しさん
07/05/22 16:09:37
皆卵ってどうしてます?
さっき作った時はお皿にライスおいてその上に卵を乗せたんですが、見栄えが微妙…
フライパンの卵の上にご飯を置いてから→皿のがいいのかな?包み方がいまいち分からない…
443:困った時の名無しさん
07/05/22 18:24:14
包む方法は、フライパンに卵を流して真ん中にご飯を乗せて
上と下から軽く包むように卵を返して整えて
そのまま皿にひっくり返すと綺麗に仕上がる。
乗せる方法は、オムレツを作る技術が最も重要。
なので、どちらかと言うと包む方が簡単。
444:困った時の名無しさん
07/05/22 20:51:04
なるほど!参考にします!
445:困った時の名無しさん
07/05/23 13:51:54
ケチャップできれいに染まったごはん自体できない・・・
ご飯がびちゃびちゃします
446:困った時の名無しさん
07/05/23 14:02:07
・元からべちゃべちゃだったらどうしようもないからご飯は固めに炊く
・ケチャップを具と一緒に炒めて水分を飛ばす
・合わせるときは潰すように混ぜない
447:困った時の名無しさん
07/05/23 14:24:52
ご飯は新潟から取り寄せたもので、炊きたてはもちもちなんだ・・・
448:困った時の名無しさん
07/05/27 19:43:04
ふわふわトローリたまごの作り方
タマゴを混ぜる時は泡立て器を使い、
粉チーズをさっと振る。粉チーズがふわふわのコツ。
熱してないフライパンに油とバター両方入れてから
点火し、油が軽く泡立ったら たまごを流し
フライパンの片面だけで焼く。
フライパンの温度が高いと(・A ・) イクナイ!
449:困った時の名無しさん
07/06/08 10:42:38
オムライス好きのおこちゃまは…
【欧米か】初潮年齢の低下の原因は「愛のリンゴ」【ケチャマン】
スレリンク(salt板)
南米原産であるナス科のトマトは、ヨーロッパでは「愛のリンゴ」と呼ばれ、ヨーロッパに
に持ち込まれた当初は食用とされず観賞に供されていたが、やがて富裕層の間で
催淫剤としてもてはやされた。
今ではもちろん迷信だと言いたいところだが、あながち迷信で片付けられない研究結果が
このほど発表された。
450:困った時の名無しさん
07/06/20 07:27:42
今日クリームソースのオムライス作った!超旨かった!
私の作り方は
鶏肉、ピーマン、玉ねぎを細かく刻んで、バターを敷いたフライパンで塩こしょうで炒める。
ケチャップ投入して軽く炒めたあとにご飯を入れて炒める。
出来上がったチキンライスを皿に盛る。
卵二個を良く溶いて、弱火で薄くサラダ油を敷いたフライパンに投入。
周りが固まり始めたら火を止めて少し放置。
それをチキンライスの上に乗っけて半熟卵のオムライスの完成!
店で食べるより美味いっす!ソース変えれば毎日食べても飽きない…でもカロリー怖いからセーブしてる(´・ω・`)
451:困った時の名無しさん
07/06/20 08:21:56
>>450
どこの店?
452:困った時の名無しさん
07/06/20 16:30:54
私は必ずマッシュルーム〔缶詰のもの〕を入れて炒める。
洋食の味になるから。
453:困った時の名無しさん
07/06/20 18:12:48
洋食・・・w
454:困った時の名無しさん
07/06/20 18:34:45
先日下北のカフェで食べた和風オムライスが美味しかったです☆
じゃこと山椒の実の佃煮をまぜたごはんに、
ふあふあタマゴ焼きがのっかってて、甘い木の芽味噌がのっかってました。
木の芽とか山椒の実の佃煮が高かったり売ってなかったりで、
再現しづらいんですけど、まぜご飯でオムライスが目からウロコでした。
455:困った時の名無しさん
07/06/24 15:52:49
ケチャップライスはバターとコンソメとケチャップでOK?
456:困った時の名無しさん
07/06/24 16:10:33
>>455
コンソメはいらないんじゃない?
以前TVで観た「たいめいけん」の作り方は
(1)バターで玉葱→鶏肉の順に炒める
(2)ケチャップを加える
(3)ご飯を投入し炒める
(4)塩茹でしておいたグリーンピースを追加
(5)塩胡椒で味を整える
だった。
バター:ケチャップ=2:1とも言ってた。
457:困った時の名無しさん
07/06/24 16:24:41
>>456
早速レスどうもありがとう!
卵は、生クリームや牛乳がないのですがおいしく作れますか?
458:456
07/06/24 18:53:20
>>457
十分いけると思う。
また「たいめいけん」ので済まんが、あの店では牛乳も生クリームも使ってないとのこと。
自分が作ったのを他人に食べさせて感想貰った事がないんでアレだが、
卵に色々混ぜ込まないでも綺麗に作ることはできるよ。
459:困った時の名無しさん
07/06/24 19:33:59
>>458
なんども丁寧にありがとうございます!
早速作ります
460:困った時の名無しさん
07/06/25 08:37:00
オムレツの焼き方ならこのスレが参考になるかと
ふっくら美味しいオムレツの作り方
スレリンク(recipe板)
461:困った時の名無しさん
07/07/03 00:51:36
なるほど、ケチャップ先に入れればいいのか
今度からそうしてみます
462:困った時の名無しさん
07/07/09 04:03:49
URLリンク(www.taimeiken.co.jp)
話題に出てたんでたいめいけんHPからオムライスのレシピね。
463:困った時の名無しさん
07/07/13 17:34:44
御飯は一人前どれくらいが適正ですか?
一合使ったらいつも卵が破れるんだけど。
464:困った時の名無しさん
07/07/14 10:42:18
>>463
そのはんぶんでいんじゃね?
465:困った時の名無しさん
07/07/15 21:41:00
たいめいけんレシピだと、
御飯2膳で4人前になっているので一人頭1/4合ぐらいなのかな。
466:困った時の名無しさん
07/07/16 12:21:25
卵にチーズをまぜる
467:困った時の名無しさん
07/07/16 12:25:46
>>464-465
なるほど。
試してみる。
468:困った時の名無しさん
07/07/16 12:53:21
卵にマヨネーズ入れたらふわとろですよ。
469:困った時の名無しさん
07/07/16 23:14:19
チキンライス作るときのケチャップに中濃ソースをちょっと混ぜたらいいらしい。
470:困った時の名無しさん
07/07/17 05:31:22
卵はメレンゲ作らない方がいいな・・・
471:困った時の名無しさん
07/07/19 14:16:51
クックマンオムライス
URLリンク(vision.ameba.jp)
472:困った時の名無しさん
07/07/24 04:50:14
ベーコンやナツメグ、パプリカ入れると風味出るのでいいね
473:困った時の名無しさん
07/07/27 01:30:56
用意する物
・パスタにあえる用の明太子味のソース
・レトルトでも可のホワイトソース
後は玉子とごはん。
1:ごはんに明太子のソースを合えて明太子ごはんにする。
2:普通に玉子を焼く(お好みでとろとろに・チーズやマヨを入れても美味しい)
3:1に2を乗せて、暖めたホワイトソースをそえる(ケチャップ代わりみたいに)
簡単な上に美味しい、某オムライス店のパクリですが私は大好きですV
474:困った時の名無しさん
07/08/08 03:40:01
ニコニコでイシバシレシピのオムライス動画見たけど、すげえ神業だった…orz
ふわふわオムレツよりも、卵でくるんだやつが好きなので、修行せねば。
475:困った時の名無しさん
07/08/09 02:54:04
タマゴがたくさんあって、レシピぐぐってたら
某レシピ公開サイトで天津飯がたくさん出てて、
「えー?甘酢ダレ~?」と疑い半分で作って食べたら…うまかった…
476:困った時の名無しさん
07/08/10 13:07:42
今和風あんかけオムライスつくってみたけど、作り方は
これで良かったのかな?
1 しめじを炒める→鶏挽き肉も投入、炒める。
2 和風たれ(だし汁、醤油、酒、砂糖、塩)を1に投入し片栗粉でとろみをつける。
3 (ご飯はたく前に醤油極少々とだしを少々いれスイッチON)蓋を開けた瞬間蒸気が
ブワーっとなっていい香り。
4 そのご飯を、2杯分フライパンに投入→醤油を少々いれ、炒める。凄くこうばしい。
5 ご飯を皿によそう。
6 卵2個に牛乳適当、砂糖ひとつまみを混ぜたものをつくる。
7 あつあつのフライパンに卵をいれ少しかき混ぜる。適当な大きさにして、ごはんにのせる。
8 和風たれに片栗粉をいれ変身した和風あんをオムライスの上に豪快にかける。
こんな感じです。たれはとーってもおいしかったのですが、ご飯がイマイチでした。
でも全体としてGOODでした。
あと、どこかのオムライス屋さんで食べたのですが、醤油ごはんにコーンをいれ
それを卵でみごとにつつみ、その上からタラコのマヨネーズ和えのタレをかけたもの
が美味しかったです。
あと緑色のホウレンソウカレーを
もう一度食べたいなぁ。
477:476
07/08/10 13:09:25
ご飯に玉ねぎ入れときゃあ良かったかな・・・
あとコーン。
書いているうちに、ああすればよかったって後悔し始めた・・・orz
478:困った時の名無しさん
07/08/10 14:14:07
>>475
甘酢しか食ったこと無い癖にw
479:困った時の名無しさん
07/08/13 11:57:44
>>429
の方法でオムってみました。
帰省前で食材整理中だったので具はベーコンだけw
この方法だと外はしっかり包まれてて、中は適度に卵液が混じってウマママ!
ご飯の量が多すぎて包みきれず、皿に移すときに酷いことになったけど、味は良かったです!
一人で寂しく食すとこまで一緒だうはははは
480:困った時の名無しさん
07/08/16 08:46:24
>>476なんかいいなぁ~、可愛いなぁ~o(^-^)o
481:困った時の名無しさん
07/08/18 06:12:01
>>429
可愛いなあ
482:困った時の名無しさん
07/08/21 02:04:06
オムライスのしっとりorパラッとって好みがありそう
483:困った時の名無しさん
07/08/28 21:52:50
今日オムライスの作り方を知らない俺が勘でオムライスを作ってみた。
フライパンに油をひく
ミックスベジタブルどさぁ―!!
まぜまぜ…
ごはんドーン!!
まぜまぜ…
塩コショーぺっぺ!!
まぜまぜ…
ケチャップべちゃ―!!
まぜまぜ…
ケチャップライス完成!!再度フライパンに油をひく卵を3つかきまぜて…
卵ジュワーー!!
まぜまぜ…
その上にケチャップライスドーン!!
皿に裏返して…
最後にケチャップをかけてできあがり!!
分量とか殆んど適当だったけど普通に美味く作れた
484:困った時の名無しさん
07/08/29 17:39:20
>>483
油入れすぎじゃね???
485:困った時の名無しさん
07/08/29 20:05:18
>>483
べちゃべちゃw
486:困った時の名無しさん
07/08/30 21:09:28
私が行くレストランで、オムライス食べますが、チキンライスがあんまり甘くなくケチャップケチャップしてないです。
これは何が使われてるのでしょうか?
そこのお店はトマトソース、クリームソース、デミグラスソースの3種類ソースが有ります。
皆さんならどのソース作りますか?
487:困った時の名無しさん
07/08/30 21:17:02
トマトソース。
皆さんフライパンは、何センチの何製を使ってますか?
488:困った時の名無しさん
07/08/31 15:13:22
>>462と>>471では玉子の混ぜ方が違うんだが
玉子のコシは残した方がいいのか?
まあどっちが正しいとも言えないとは思うんだが
489:困った時の名無しさん
07/09/01 22:14:17
ケチャップライスを作るときにケチャップとかくし味程度のオイスターソースを入れるて炒めるとコク?がでて美味しかった。
490:困った時の名無しさん
07/09/04 16:23:05
オムレツが乗ったチャーハンを『特製オムライス♪』って 言うなっ!
卵でくるんだチキンライスぢゃなきゃ。
491:困った時の名無しさん
07/09/04 16:52:02
ぢゃ、ってキモいね
492:困った時の名無しさん
07/09/04 16:57:00
キモい、って言う方がキモかったりす(ry
493:困った時の名無しさん
07/09/04 17:40:01
近所の喫茶店に「チキンライス・オムレツ乗せ」っていうメニューがあって
「それオムライスじゃん!」と思った
494:困った時の名無しさん
07/09/05 00:48:24
私は、チキンライスもといケチャップライスの味がイマイチ決まらないんです(ノ_-;)
塩こしょうケチャップだけだからかな…?
495:困った時の名無しさん
07/09/05 00:56:28
>>494
鶏肉に下味はつけているかな?
鶏肉に塩を振ってペーパーに挟んでおいて、
水気が取れて肉が締まったら拭いて切って他の具と一緒に炒める。
これだけでも大分違うよ。
あと私は、ケチャップライスの味付けに白ワインや、
コンソメの素を砕いた物を入れたりしている。
お酒は香り付けにもなるし、コンソメは足りない味を補充してくれるよ。
496:困った時の名無しさん
07/09/05 00:59:44
>>494
ケチャップの水分を飛ばしてないんじゃないの?
497:困った時の名無しさん
07/09/05 14:46:45
>>495
下味は付けた事ないです!なるほど…ひと手間掛けるだけで違うもんなんですね!ちなみに白ワイン入れると酸味は出ませんか?香りは確かに凄く良さそうですね☆
>>496
確かにケチャップの水分飛ばしてないです…だから毎回ベチャっとするんですね。ご飯入れてケチャップ入れてよーく炒めるのがコツですか?少し焦げないか心配((>д<))
498:困った時の名無しさん
07/09/05 15:03:52
先にケチャップ入れて水分飛ばしてからご飯だよ
白ワイン入れるならもちろんそれも先ね
冷ご飯使うならレンジでチンしてほぐしてから投入
ご飯入れてからは素早く
499:困った時の名無しさん
07/09/05 15:13:54
水分を飛ばすってほんのちょっとな
フライパンの温度が戻ってふつふついったらそのくらいで十分だよ
500:困った時の名無しさん
07/09/05 15:18:42
>>497
目安としてケチャップが油と分離するまで。
強火→中火→弱火の順で水分を飛ばし、
その後は熱い飯を投入して弱火で混ぜればいい。
501:困った時の名無しさん
07/09/05 22:32:04
>>497です☆
皆さんアドバイスありがとうございました\(^◇^)/
さっそく近々参考にして美味しいオムライス作りに挑戦してみます!
502:困った時の名無しさん
07/09/06 03:53:12
バター
ケチャップ
塩こしょう
で充分
503:困った時の名無しさん
07/09/10 02:43:29
いつも米がケチャップでベチョベチョになるのですがどうしたら良いですか?
504:困った時の名無しさん
07/09/10 02:58:35
>>503
少し上も読まないんですね、南無
505:困った時の名無しさん
07/09/10 03:11:27
具とケチャップを先に炒めろって事?
506:困った時の名無しさん
07/09/10 03:40:47
>>505
どこまでオンブに抱っこなんだw
507:困った時の名無しさん
07/09/10 05:19:44
>>505
過去みろ
おれは昔風のべチャッとしたオムライスがすきなんだが、ぱらぱらに
したいならケチャップは先に火を通しておくこと。そうするとでコクも
出るので一石二鳥。あとは少しうえみろ
508:困った時の名無しさん
07/09/10 13:42:46
ケチャップライス。
バター、塩胡椒、ライスで十分
オムレツは人数分=卵+1(5人前以上は+2)で作るといい感じ。
卵は余り混ぜておかずにバターをひとかけら落とす。
フライパンで焼く時に菜箸で手早く卵を切るように混ぜる。
そうすると半熟卵のオムレツが作りやすい。
コストと味が見合ったいいオムライスができます。
509:困った時の名無しさん
07/09/10 15:27:14
温かいご飯をボールに入れ、バターをのせておく。
具を塩胡椒、ケチャップで炒めたやつをボールに入れる。
しゃもじでまんべんなく混ぜる。
皿に盛り、半熟スクランブルをのせて出来上がり。
楽だよ。
510:困った時の名無しさん
07/09/16 18:35:40
お母さんがオムライス作ったからホワイトソースにトマトの缶詰め少し入れてソース作って掛けた。
お母さんが巻く時にごま油使った。糞へんな味がする。
ごま油は×だよね?
511:困った時の名無しさん
07/09/16 18:58:29
>>510
> ホワイトソースにトマトの缶詰め
駄目なのはソース。
512:困った時の名無しさん
07/09/19 19:55:58
クリーム系とトマトは結構合うぞ
オムライスに胡麻油はないな
513:困った時の名無しさん
07/09/20 04:41:29
ごま油って、入れるとなんでもごま油風味に染まるよね。
514:困った時の名無しさん
07/09/21 01:10:04
そうそう。
ちょっと入れ過ぎると、もう手遅れ。
あの匂いと風味は、簡単には消えてくれない。
515:困った時の名無しさん
07/09/27 00:17:25
とりあえず、これを見て思ったことを言ってください。
URLリンク(imepita.jp)
516:困った時の名無しさん
07/09/27 01:41:39
失礼だが見た目が綺麗じゃない、おいしそうに見えない
517:困った時の名無しさん
07/09/27 03:09:50
ぐちゃぐちゃだね
518:困った時の名無しさん
07/09/27 19:33:59
>>515
ぐちゃぐちゃだw
半熟の面は上向きじゃなくて、中側にするもんじゃないの?
519:困った時の名無しさん
07/09/27 19:56:27
私は上向きにするよ
チキンライスにオムレツ乗せて真ん中切って観音開きにする方法
520:困った時の名無しさん
07/09/27 20:00:46
>>515
俺も、一人でちゃちゃっと作ってささっと食うときはそんなだが、画像として
人に見せるものではないぞ。
521:困った時の名無しさん
07/09/27 23:13:26
>>515
作り直せ。
522:困った時の名無しさん
07/09/28 06:02:25
>>519
俺もそう
オープンオムライスって言うみたいよ
この方が簡単だよな
ご飯多くても大丈夫だし
523:困った時の名無しさん
07/09/29 10:06:25
ここで一句。
オムライス
あんかけかけて
天津飯。
524:困った時の名無しさん
07/10/03 05:06:38
この前、やりすぎコージーの料理バトルで
まちゃまちゃの作ってたオムライスが美味しそうだったから作ってみた
ベーシックなチキンライスを作り、最後にマヨネーズ入れる
卵にルッコラを入れる
(ゴマのような風味が出る)
ソースはケチャップ、オタフクソース、バター、マッシュルーム
ソースの味が濃いから、チキンライスは薄めで。
オタフクソースの甘みがクセになって(゚д゚)ンマー
525:困った時の名無しさん
07/10/03 11:02:02
今ギャル曽根が日テレ出てる
526:困った時の名無しさん
07/10/03 23:07:37
たいめいけん&伊丹十三のアレは
すきだけど邪道
卵を「切る」なんて。
527:困った時の名無しさん
07/10/04 18:23:14
>>526
同意
オムライスはちゃんと卵で包むべき。
528:困った時の名無しさん
07/10/06 11:33:53
まあ人によってだよねー
529:困った時の名無しさん
07/10/06 13:26:52
>>527
包めないんだよ。
530:困った時の名無しさん
07/10/07 02:51:44
ご飯炒める時に切り刻んだチキンコンソメを入れてます。ケチャップ投入時には砂糖を少々。
531:困った時の名無しさん
07/10/07 03:14:14
ホントにごめん・・・
切り刻んだチンコって読んじゃった
532:困った時の名無しさん
07/10/08 03:35:55
チアンコ・・・・
いや、何も
533:困った時の名無しさん
07/10/08 19:49:50
オムライスってにんじんは入れませんか?
自分はいつもたまねぎとにんじんだった・・・
オムライスってそもそもチキンと何を入れるの?
534:困った時の名無しさん
07/10/08 20:46:56
↑別にチキンにこだわらなくても良いとオモ。
ウチなんか冷凍ムキエビやらミックスベジやらツナなんかを和風、カレー味、ソース味やらで色々楽しんでるしw
535:困った時の名無しさん
07/10/08 22:52:33
にんじん入れるのって変なのでしょうか?
チキンライスってたまねぎだけなんですか?
536:困った時の名無しさん
07/10/08 23:02:01
チーズ入りってどこにチーズを入れるのでしょうか?
ライスに粉チーズを隠し味で入れるっていうのはどう思いますか?
卵に入れたほうが良いのでしょうか?
537:困った時の名無しさん
07/10/09 02:02:44
>>535
つ[534:ミックスベジ]
>>536
つ[どちらでも]
…てか、誰かに『コレじゃなきゃダメ』って言われたら、その意見にしか従えない人ですか?ワラ
538:困った時の名無しさん
07/10/09 21:02:28
ワラ
(笑)
539:困った時の名無しさん
07/10/09 22:49:20
>>535
入れてるところもあるんじゃない?
ミックスベジタブルみたいに茹でて柔らかくするか細かく刻んでよく火を通さないと美味しくないけど
540:困った時の名無しさん
07/10/09 23:46:42
オムライスぢゃないけど、クリームシチューかけチキンライスがすき
541:困った時の名無しさん
07/10/10 14:00:56
>>535
私も入れてます!
にんじん入れると甘みが出て
おいしいですね。
542:困った時の名無しさん
07/10/19 18:17:46
オムライスのライスって油で作るより、バターで作ったほうがいいの?
543:困った時の名無しさん
07/10/19 18:25:13
>>542
どっちでも。
おいしく感じるほうを使えばいい。
544:困った時の名無しさん
07/10/19 19:45:29
俺はマーガリン使ってる。
545:困った時の名無しさん
07/10/21 11:08:25
チキンライスに余ったたけのこ(水煮)を刻んで入れてみたら
食感が良くて美味しかったお
546:困った時の名無しさん
07/10/21 12:44:40
>>532
ABCヲタ乙
547:困った時の名無しさん
07/10/21 23:23:49
>>546
バレた・・・
548:困った時の名無しさん
07/10/25 00:42:29
オムレツにスライスチーズ入れるんだが上手く巻けない
チーズはそのまま入れると溶けにくいのでレンジで軽くチンして入れてる
フライパン返すときにチーズが飛び出しちゃうんだよな・・・
549:困った時の名無しさん
07/10/25 15:27:47
チーズオムレツは溶いた卵を2回に分けて焼いたらいいよ
1回目に卵を半分入れて少し焼けたらチーズを上に乗せて残り半分を入れて焼く。はさむようにして焼くってことね
550:困った時の名無しさん
07/10/26 20:22:55
小さい頃からイシイのミートボールをチキンライスに入れたのが大好き
551:困った時の名無しさん
07/10/26 20:56:26
URLリンク(chiba.tm.land.to)
552:困った時の名無しさん
07/10/27 04:16:10
>>549
その発想はなかったわ
ありがとうやってみる
シュレッドチーズやそぼろ状のものならまだしも
スライスチーズって塊だから液卵に乗って丸ごと飛び出しちゃう
553:困った時の名無しさん
07/10/27 10:09:36
チキンライスでオムレツをくるむ。
逆オムライスってどうだ?
554:困った時の名無しさん
07/10/27 16:55:14
ケチャップにオムライスをかけるってのはどうだ?
555:困った時の名無しさん
07/10/27 19:59:29
オムライスの発明は日本人って知らなかったよ!
ちなみに、チキンライスの具は玉葱、鶏肉、しいたけだったってさ。
556:困った時の名無しさん
07/11/01 13:59:30
>>552
スライスチーズは千切って入れるといいよ
557:困った時の名無しさん
07/11/02 13:44:44
私の作るオムライスは、チキンライスを作ったらお茶碗で型つけてお皿にのせて、その上に
焼いた卵を乗せている。
卵は2個つかって、片面だけは焼かずに半熟風に。
みんなチキンライスを卵に乗せて、包み焼きするなんて器用だなぁ・・・
558:困った時の名無しさん
07/11/03 16:37:09
一食壱万円「至高のオムライス」
URLリンク(news.ameba.jp)
559:困った時の名無しさん
07/11/23 17:00:47
和風オムライスを作ろうと思うのですが、ライスをどうしようか迷ってます。
何か良いアイデアご教授下さい。
560:困った時の名無しさん
07/11/24 01:30:48
>>559
にんにくライスにすれば?
最後にしょうゆで香り付けして。
561:困った時の名無しさん
07/11/24 01:55:51
>>559
炊き込みご飯にすりゃいいんじゃね?
562:困った時の名無しさん
07/11/24 16:34:50
>>559
松茸ご飯
563:559
07/11/24 18:29:32
>>560
レスありがとうございます。
にんにくライスは好きなんですけど、オムライスの飯としてはどうなんでしょうね。。。
>>561
レスありがとうございます。
たきこみご飯は良いかもしれませんね。
その場合は、ソースはなにが合うと思いますか??
>>562
レスありがとうございます。
松茸ごはん。。。。
松茸のお吸い物の元で代用しようかな。。。
564:困った時の名無しさん
07/12/02 10:19:33
男性限定女禁止の店があるって
男性は安心だね
565:困った時の名無しさん
07/12/02 12:34:22
>>563
ニンニク摩り下ろして醤油(ニンイクは1/4かけの少量で醤油4くらいの割合、かつおぶし、昆布)
566:困った時の名無しさん
08/01/04 05:16:50
新年age
2日連続でオムライス作った
玉子の半熟加減を見極めるのって難しいな
巻き始めるタイミングがわからん
火が通り過ぎるとダメだし生過ぎても返せない
567:困った時の名無しさん
08/01/14 01:59:52
おいしいデミグラスソース
トマト系じゃないハッシュドビーフのルーを溶かして
赤ワイン、ケチャップ、ウスターソースを好みで適量にいれたら
けっこう本格的なデミソースになる。
568:困った時の名無しさん
08/01/14 08:35:35
オムライスは、卵半熟系でない中華屋の出前みたなのも好き
あのおいしそうな卵の表面 こげてるような艶あるような
家で作ると、表面につやもなくなんか雰囲気が違ってたんだけど
中のオムライス焼いてケチャップで炒めてから
そのフライパンを完全に綺麗に洗剤であるのではなくて
油入れてふくけど、どこかケチャップとかのこった状態で油大目で焼いたら
なんと再現できたお
不純物あるほうがおいしそうにやけるんだね
違ったらごめん
569:困った時の名無しさん
08/01/14 22:35:40
もっと、わかりやすい文章で書きたまえ
あと、不純物云々より、フライパンに油がなじんでいるかどうかが問題だね
洗剤できれいに洗ったフライパンの場合、オムレツを焼く前に、まず火にかけて油をたらし、軽く煙が上がるまで馴染ませると良い
570:困った時の名無しさん
08/02/02 01:19:17
ショップQQのチキンライスでオムライス作ってます。
コツは卵を焼くときにバターを使うこと。
原価250円で、かなり上質な物が出来上がります。
571:困った時の名無しさん
08/02/02 02:39:52
3人前入り100円くらいで売ってるレトルトのパスタソースが少し残っていたので
ごはんの味付けに使ってみた。具は玉ねぎだけしか足してないけど旨かった。
572:困った時の名無しさん
08/02/13 09:15:27
大森屋欧風亭オムライスの素のデミグラスソースネ申
80円で安売してたからまとめ買いしたw
チキンライスはオムライスの素と生協のケチャップで味付け
573:困った時の名無しさん
08/02/14 16:34:49
ケチャップライスじゃなくて
ただのチャーハンとかピラフでも美味しい
574:困った時の名無しさん
08/02/15 22:56:25
ナポリタンとあんまかわんない。
ポイントはナポリ同様具とケチャップ炒めてよく水分飛ばしてからご飯入れること。
ケチャップがべちょべちょのうちにパスタやご飯入れちゃうと不味い。
卵は牛乳で溶いてゆるくしたのをスクランブルエッグ風に半生っぽく焼いて上に乗せ広げる。
カロリー控えめ、じゅうぶん美味しいよ。上にデミグラちょっとかける。
オムレツとか卵部分、本格的なやつはカロリー多すぎで作る気しない。
575:困った時の名無しさん
08/02/15 23:55:41
溶き卵にマヨネーズ加えてオムレツを作るようにしたら
中ふわふわ・半熟のものが作れる様になりますた。
邪道だとは思うけど牛乳とか入れるより楽でついつい。。。
でも本当に簡単に半熟オムレツが作れるから、お験しアレ~
576:困った時の名無しさん
08/02/16 22:39:01
鉄のフライパンばかり使ってたけど、
1000円のテフロン買って使ってみたらめっさ便利だわw
577:困った時の名無しさん
08/02/18 20:45:16
チキンライスで鶏炒める時ガーリック使ったらどうかね?
578:困った時の名無しさん
08/02/21 08:06:14
チーズにしたいときは
ごはんの上にとろけるスライスチーズを乗せて、
その上にタマゴを乗せてる。
タマゴにチーズを入れる技術がないからなんだけど。
これでも十分その気になれる。
ポポラマーマ(ファミレス)でミートソーススパゲティを頼んだら
スパゲティの上にスライスチーズを乗せて、ミートソースがかかっていたのを見て
こうなった。
579:困った時の名無しさん
08/02/24 00:13:10
チューボーですよでオムライスやってる。
このスレでは具にケチャップ絡ませてからご飯投入ってのが定番だけど
3人ともご飯の後にケチャップ入れて、すごい勢いでフライパン煽って混ぜてた。
580:困った時の名無しさん
08/02/24 02:04:24
>>575
つうかみんな膜状にしようとするからカピカピのオムライスになっちゃうんだよ。
無理に包もうとしないで単に緩めの半熟スクランブルエッグに仕上げて
皿に持ったライスの上にカレーみたいにかけて出来上がりというのが
一番作りやすく食べやすくおいしいんだよな。
581:困った時の名無しさん
08/02/24 02:49:25
>>580
そんなの‘炒り卵かけライス’ですやん。
ちゃんと卵にくるまって皿の上に鎮座する姿を見ないと気持ち的に満足できまへん。
582:困った時の名無しさん
08/02/24 12:11:19
包むタイプだと1人前あたり卵何個も使うし油もいっぱい使うから
作ってもらっても正直言って嬉しくない。
583:困った時の名無しさん
08/02/24 13:25:50
皆は、おフランス風の半熟卵派?
それともガキの頃の出前にあった、よく火の通った薄い卵?
584:困った時の名無しさん
08/02/24 13:32:28
さっき東京マガジンでやってたオムライスすごかったなー
585:困った時の名無しさん
08/02/24 20:41:56
>584
どんなのだった?
良かったら詳細希望。
オムライスとしては邪道だけど、以前作ってもらったパラパラのピラフの上に
スクランブルエッグ乗せた奴がうまかった。
生クリームで緩くしたやつに湯煎で火を通して、半熟のとこにスパイス足してた。
なんか、どうやっても再現できないんだよな~。
586:困った時の名無しさん
08/02/24 21:30:52
>>584 見た見た!
3Kボリ値だけど、さすが一流プロ
587:困った時の名無しさん
08/02/24 23:57:53
>>583
後者だな。
スプーンでベリっと玉子のヴェールを破って食うのが好き。
588:困った時の名無しさん
08/02/25 08:30:31
このレシピ参考にして作ったらおいちかった!
URLリンク(cookpad.com)
589:困った時の名無しさん
08/02/25 13:47:52
>>588
自演乙
590:困った時の名無しさん
08/02/25 17:57:51
作ってみれば自演じゃないのがわかるよ
591:困った時の名無しさん
08/02/25 18:32:06
チキンライスの、薄焼きやトロトロのオムライスも好物だけど、最近はバターライスの、オムハヤシがお気に。。
592:困った時の名無しさん
08/02/25 20:30:34
俺のオムライスは、玉ねぎ多めで、飴色まで炒めて、ご飯とまぜて、
卵は2個。チャーハンみたいにフライパン煙が出るまで熱して、卵入れて
ちょっとかき混ぜて、半生状態でフライパンのへりの卵を箸でひっかいて、
そのままチキンライスの上にたれ流し置く感じだな。
卵トロトロで失敗しないし、難しさもない。見た目もわりと綺麗だし。
593:困った時の名無しさん
08/02/25 22:58:22
>>592
あ、一緒一緒ー。
我が家では無理やり「カフェ風」と呼んでいる
594:困った時の名無しさん
08/02/26 00:08:32
そういやオープンオムライスってオムレツを巻く必要あるのか?
595:困った時の名無しさん
08/03/02 11:52:14
調味料としてコンソメ使ったらなんか美味しくなった。
基本だったらごめん。
596:困った時の名無しさん
08/03/02 20:49:08
基本。鶏がらでも美味しくなる。
597:困った時の名無しさん
08/03/03 03:04:31
マヨネーズとコンソメと味の素入れたら超うまくなった。
基本だよね。
598:困った時の名無しさん
08/03/03 17:09:24
俺はオムライス作るとき
ご飯も卵も使わないよ
基本だったらごめん
599:困った時の名無しさん
08/03/03 23:53:02
チキンライス作るときにケチャップじゃなくてトマトジュース使う。
600:困った時の名無しさん
08/03/04 11:25:03
URLリンク(cookpad.com)
URLリンク(cookpad.com)
これ最強、オムライスに革命が・・・・・・
オムライス(笑)
601:困った時の名無しさん
08/03/04 11:54:56
上のほうの卵の作り方、うちもこんな感じ。
牛乳で溶いて1人分は卵1個にしてる。
ケチャップライスだけでもかなりカロリーとるからねえ。
602:困った時の名無しさん
08/03/05 14:36:59
どのへんが革命?
603:困った時の名無しさん
08/03/05 17:01:08
>>602
相手にしちゃ駄目。
604:困った時の名無しさん
08/03/09 02:22:16
ケチャップライスじゃなくバター醤油味のライス
でオムライス作ったよ
605:困った時の名無しさん
08/03/16 22:55:47
>>604
醤油味のあんかけにしたらなお美味そうだ
606:困った時の名無しさん
08/03/17 13:16:26
チキンライスにはバジル、溶き卵にはオレガノのハーブを少量入れると
イタリアンぽくなっておいしい。かたくなってしまったチーズなんかも
卵をフライパンに入れたときに一緒にいれてもいいし。
607:困った時の名無しさん
08/03/20 21:34:12
バイト先のオムライス店ではライス包んだ後、
すーっと卵がスライドしてくれて皿に綺麗に乗るんですけど、
家だと同じようにやっても卵がうまく動いてくれなくてライスだけ雪崩起こします。。。l|li_| ̄|○il|li
結構使ってるフライパンだってことも有りますが。
何か良い方法ないものですかね?(´・ω・`)
全レス読んでないんで既出かもしれませんが。。。
ドライカレーで包んでデミソースかけるのもおいしいですよ~。
炊くのめんどいけど('A`)
608:困った時の名無しさん
08/03/25 19:50:51
>>607
料理にはあまり詳しくないが、史上最高の戦略家が提案してみるが、その古いフライパンを10分~20分強火で加熱する。
色が青味がかったら水に漬ける。
冷えたらまた2分ほど加熱して油を敷いて、火を切りそのまま冷ます。
あとは油をふき取っておく。
それからオムライスを作ってみて!
あと玉子包むのに片手のみ使ってホイホイってやって7秒以上かかっては駄目だよ!
一回パンってコンロにぶつけて玉子の生地が離れないようならそのフライパンは
オムライスが嫌いなので向いてないのかも!まぁやってみて!
その時はフライパンを投げ捨ててwかっぱ橋に走ってみて!
609:困った時の名無しさん
08/03/25 20:33:42
>>607
テフロン使え。
どうしても鉄がいいなら608
610:困った時の名無しさん
08/03/27 19:16:46
鶏肉切らしてて、たまたまあった豚ひき肉でケチャップライスにしてみた。
意外とおいしゅうござぁました
611:困った時の名無しさん
08/03/30 12:35:56
フライパンでチキンライス炒めて卵投入
ひたすら煽って煽ってぱらぱらにしたオムライスうまいよ。
612:困った時の名無しさん
08/04/16 20:18:46
今日はしめじと玉ねぎと鮭のライスに、ほうれん草のホワイトソースかけて食べたらうまかったよ!
613:困った時の名無しさん
08/04/23 18:46:29
URLリンク(ytrytryrty.boldlygoingnowhere.org)
これ最高!!
614:困った時の名無しさん
08/04/28 21:01:26
オムレツのデキが安定しないな・・・
上手く返ってくるときとそうでないときがある
火力は強めの方がいいのか?
615:困った時の名無しさん
08/05/01 18:35:24
毎日30食作ってれば嫌でもぶれなくなる
616:困った時の名無しさん
08/05/02 04:05:51
自分は巻き派なんだけど玉子が美味しく焼けない。
塩・胡椒・牛乳入れて、バターで焼いてるだけなんだけど。
なんか生臭くなったり、バター臭くなったりする。
香ばしくならないんだよな。
ライスをくるむ技術は日々上達するのに、肝心の玉子の風味が全然ダメだなんて。
うーん。
617:困った時の名無しさん
08/05/03 00:03:43
焼くときはサラダオイルを熱して、後からバターを少々風味付け程度に入れて溶けたところに
卵投入。バターオンリーだとしつこいし臭い。
生臭いってのは…牛乳と卵の鮮度としか言えないような
618:困った時の名無しさん
08/05/05 07:04:41
>>617
なるほど、サラダオイル使うのか。
試してみる。
生臭いような変な臭いは安物の卵のせいなのかなぁ。
619:困った時の名無しさん
08/05/05 22:04:17
>>618
いやいや、絶対アナタの腕に問題があるだけだとオモ
何か大切なコツを見逃してるんじゃないか?
620:困った時の名無しさん
08/05/05 22:50:34
今日のレディス4、資生堂パーラーのオムライスの作り方だったな
621:困った時の名無しさん
08/05/08 04:07:15
レディス4の黄金比とかってやつ教えて下さい。
622:困った時の名無しさん
08/05/27 00:15:23
ケチャップ味のチキンライスに半熟のオムレツ乗せて開くオムライスばっかりなんだが
何か一風変わった味付けのオムライスってないかな?
全然変わってないが上からホワイトソースかけたらドリアみたいな感じで旨かったぜ
623:困った時の名無しさん
08/05/27 04:47:21
ケチャップライス→薄味の鳥炊き込み飯
オムレツの牛乳→鳥はむ茹でたあとのゴールデンスープ
きのこの和風あんをかけて、和風オムライス。
大根おろしの水気を軽くないしぼったものと
白髪葱、針生姜をそえれば、グッと引きしまります。
我が家では定番の一品です。ぜひお試しあれ。
624:困った時の名無しさん
08/05/27 13:00:27
・鶏肉をご飯に混ぜずに卵に混ぜる
・オムレツを作るときに出汁をはる
・最後にミツバをのせる
625:困った時の名無しさん
08/05/28 01:34:06
タンポポオムライスのオムレツを作る時、いつも形がうまくいかない・・・
なんかコツとかあんのかねぇ
626:困った時の名無しさん
08/06/01 03:14:29
>>622
明太子ピラフを卵でくるむ。
刻んだしそと海苔を乗せてさよなら
627:困った時の名無しさん
08/06/03 16:07:10
∑(; ´Д`)さよならしちゃうのかよ!!
628:624
08/06/04 12:12:46
誰も突っ込んでくれてない・・・
629:困った時の名無しさん
08/06/05 01:26:42
>>628
意味不明だもん
630:困った時の名無しさん
08/06/05 19:50:03
茶碗蒸しか
631:困った時の名無しさん
08/06/07 01:35:59
いや親子丼だろ
突っ込もうと思ったが忘れてたぜ
632:困った時の名無しさん
08/06/17 01:59:36
2ヶ月ずっとオムレツを作る練習をして、編み出したコツ
まず、卵は常温に戻し、フライパン(家庭では火力が弱いため、厚めのほうがいい。スキレットとか)を中火~中強火で予熱する。
ここで、奥の縁をちゃんと加熱しておかないと、トントン返しをするときにくっつく。
十分温まったら、油を入れる(油の量は多すぎると滑ってうまくいかず、少ないとくっついてしまう)。
軽く煙が出る程度まで熱したら(熱しすぎても足りなくても駄目)、バターを投入し、溶け切る前に卵を入れる。
箸で、大きな円を書くように混ぜながら、フライパンをガタガタ揺する。
こうすることで、卵のふちが固まってかえしやすくなり、かつ中が半熟になる。
ある程度まで固まったら、手前側の卵を奥に寄せて、フライパンの柄を軽くたたきながら手首を使って卵を回転させて成形し完成。
テフロンのフライパンでも作れるが、鉄のほうが空気が入ってふんわりする。
油→バターの過程は、油返し→バターのほうがいいかもしれない。
ポイントは、フライパンの質(油膜)・フライパンの熱し方・油の量。トントン返しはポイントを満たせば意外と簡単にできる。
長文スマソ
633:困った時の名無しさん
08/06/17 15:23:58
ライスまだ~?
634:困った時の名無しさん
08/06/17 19:15:18
子供や女子の好きなオムライス。
廻りに食べさせて、リピートが付くなら、ソコソコ美味いんだろう?
どのスレも、自画自賛妄想レシピは最悪ww
635:困った時の名無しさん
08/06/17 22:36:48
>>634
すまん。何を言っているのかまったくわからない。
636:困った時の名無しさん
08/06/27 08:03:51
オムライスは心をこめて作ればおいしくなると思う。
637:困った時の名無しさん
08/07/01 08:42:04
只野仁か?
638:困った時の名無しさん
08/07/17 23:22:50
卵にコンソメといたやついれるとおいしくなるよ
639:困った時の名無しさん
08/07/26 10:38:39
卵に小麦粉少々入れ混ぜ合わせたら
ふわっとした卵が作れるよね
640:困った時の名無しさん
08/08/22 02:47:33
俺は玉子に生クリーム入れるよ
641:困った時の名無しさん
08/09/03 06:45:32
オムレツをのせて切り開く作り方の存在理由を教えてくれ。
どうせ開くなら、最初から普通に焼いたのをのせればいいだけじゃないのか?
何でわざわざオムレツにしちゃうの?
642:困った時の名無しさん
08/09/03 11:31:18
>>641
演出w
643:困った時の名無しさん
08/09/03 17:05:56
チキンライスに生姜のみじん切りを少し入れるとうまいよ
644:困った時の名無しさん
08/09/04 01:38:17
友達でケチャップのダメな子がいたから炊き込みご飯風(具的な意味で)のバターライスにしたらかなり喜ばれたよ
645:困った時の名無しさん
08/09/04 05:41:59
テレビで和風オムライスを見た事がある
具材は、鶏肉と人参と小口切りの万能ネギで、
薄味の炊き込みご飯を卵で包む
ケチャップやデミグラスの代わりに、和風だしと醤油で味付けした餡をかけてた
餡には椎茸、シメジ、エノキ等のキノコ類が入ってたよ
たまには、こんな感じのオムライスも悪くはないかも
646:困った時の名無しさん
08/09/05 07:41:36
>>645
>>623似てるね
647:困った時の名無しさん
08/09/11 02:05:46
保守age
648:困った時の名無しさん
08/09/20 02:03:34
和風オムライスの具は鶏ひき肉なんかでもよく合うよ。
味付けのイメージは鶏そぼろ弁当みたいにちょっと甘めに。
餡をかけたあとオムライスのてっぺんにちょこっと青のりをかけてやると風味が出てよい。
649:困った時の名無しさん
08/09/20 06:25:07
そぼろみたいな味付けは美味しそうだね。
こんどやってみるー。