08/09/13 05:33:44
カルボナーラは味が単調すぎで、チーズが強いからニンニク入れて多少複雑にした方が好み。
ワインがすすむパスタだと思う。。
251:困った時の名無しさん
08/09/13 08:38:46
極端な話、自宅で作って自分で食べるんなら、
マヨネーズ入れようがトウバンジャン入れようが自由だと思う。
それをカルボナーラと呼ぶかどうかはまた別の話として。
252:困った時の名無しさん
08/09/13 09:34:22
豆板醤いれたら完全に半島料理だろ
253:困った時の名無しさん
08/09/13 09:37:29
>>252
半島はコチュジャンじゃね?
豆板醤だと中華料理だと思う。
254:困った時の名無しさん
08/09/13 09:40:22
>>253
イタリア人の俺から見たらどっちも同じなんだよ!
255:困った時の名無しさん
08/09/13 09:51:18
反射的になんでも半島の話にしちゃう人っているよね。
それは別に構わんけど、トウバンジャンが半島はおかしいだろ。
256:困った時の名無しさん
08/09/13 10:10:02
>イタリア人の俺
257:困った時の名無しさん
08/09/13 16:35:12
在日だけど、豆板醤もコチュジャンも使うよ
ニンニクも大量に入れて食べる
ソースにおろしたニンニクを混ぜて、食べる直前にもニンニクをかける
ニンニクの味がしないと美味しくないよな
マッコリにも合うよ
258:困った時の名無しさん
08/09/13 18:48:09
寄生虫
259:困った時の名無しさん
08/09/13 19:22:38
豆板醤は四川の調味料
260:困った時の名無しさん
08/09/13 19:39:48
>>257
そりゃあ、日本人だってマヨネーズ多用したりするからな。
別に不思議じゃない。
でもマヨネーズが日本の調味料じゃないように、
トウバンジャンは半島の調味料じゃないでしょ?
って物凄いスレチだな。
261:困った時の名無しさん
08/09/13 22:16:49
>>249
それなら理解できる
ニンニクが好きだからニンニクを入れるってこと
>>175みたいなことを言う人がいるから困る
262:困った時の名無しさん
08/09/13 22:32:24
別にリストランテのシェフじゃないんだから好きなように作ればいい。
263:困った時の名無しさん
08/09/13 22:56:00
>>261
>>175みたいなことを言う人がいるから困る
どう困るの?
264:困った時の名無しさん
08/09/13 23:09:26
>>263
そいつにカルボナーラを振舞う時。
265:困った時の名無しさん
08/09/14 00:36:13
ちょっとグダグダ言われたくらいで困るならそんな海原にはふるまわなけりゃ良いじゃん
266:困った時の名無しさん
08/09/14 09:24:21
それじゃ>>265には振る舞わないことにする
267:困った時の名無しさん
08/09/15 01:11:27
は?なんだこのスイーツ
268:困った時の名無しさん
08/09/15 04:45:47
>>266
こちらこそお断り申し上げます
269:困った時の名無しさん
08/09/16 01:45:05
>>268は誰だ?俺じゃねえぞ
270:困った時の名無しさん
08/09/16 07:07:33
>>269
「お断りします」って言いたかっただけちゃうんかと。