08/03/03 22:43:42 beagBcSo
楽しく行きましょ
2:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/03 22:45:45 beagBcSo
まさごってどうなった?
3:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/03 23:00:24 n0KoiMyT
はえーよ
4:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/04 00:44:37 itgROkAV
,r- 、,r- 、
/// | | | l iヾ
/./ ⌒ ⌒ \ヽ、
// (●) (●) ヽヽ
r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、
| | | ),r=‐、( | | ノ |\__/|. |\__/|
`| |ヽ ⌒ ノ| || / .▼▼▼ \ / \
| | | |\ `ー-‐'' /| || || | (●) (●) | | (●) (●) |
| | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||. | 三 (_又_) 三.|. . | 三 (_又_) 三.|
| | | r/\__/ヽi || || \ _ ^ _/ \ _ ^ _/
| | | | | || || /ー(Ω)-\ /ー(Ω)-\
5:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/04 12:24:10 Acy1KEuv
鍛冶橋いったけど全然美味しくなかった。
接客態度がいいとかマンセーされまくりだけどあれくらい普通だし。
上手いとか言われてた牛串もべつに…普通って感じだった。
同じくらいの値段なら奥飛騨のたぬきのほうが美味しい。
それに全然行列できてなかったよ。
やよいのほうが満席で並んでた。
鍛冶橋の近くの桔梗屋も食べたけど鍛冶橋よりかなり美味しかった。
6:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/05 01:59:37 nlAPoDVC
一貫楼はまだ営業してますか?
7:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/05 08:10:44 8B9QRHVQ
鍛治橋の行列、別に凄くない。高山のラーメソ屋だったら行列って当たり前。
弥生も桔梗屋も行列は出来てるし。そんなに鍛治橋だけがちやほや騒がれることないと思う。
というわけで漏れも>>5には同意汁。
それでは続いて鍛治橋擁護派のリサーチ君反論ドゾ。今頃必死なリサーチ君に( ̄ー ̄)ニヤリだな。
8:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/05 19:42:47 pXBZGB2M
>>7
別にニヤリしねーよ
へんにコテいじんなよ
うぜーし
9:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/05 22:25:39 1srufpQG
>>7
今時「漏れ」は痛いぞ。
あと「汁」は自分が「~する」じゃなくて相手に「~しろ」って時に使う2ch用語だからな、
まぁ要は半年と言わず向こう三年はROMってろと。
10:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/06 07:58:55 E9aZyYqG
いいによ
11:リサーチ ◆7a907JdrSM
08/03/06 12:41:29 AYa5G3w9
>>7
キャパシティーって言葉わかるか?
収容能力や容積ってことだけど、ま、つまり「客席の数」って考えろ。
やよいの客席は約16席。
桔梗屋の客席は約16席。
つづみの客席は約20席。
甚五郎(安川)の客席は約20席。
豆天狗の客席は約21席。
んで、問題の鍛冶橋。
鍛冶橋の客席は約55席。
上記の他店と比べると客席が約3倍あるわけだ。
ってことは、鍛冶橋に行列が出来るっつう状態は、
店内の55人+行列客ということになり、上記他店からすれば3~4日分の客が詰まっているって事になるんだな。
上記他店が平均1日100杯と推定するなら鍛冶橋はその5倍の500杯と推定できる。
ま、素人にはわかんねぇだろうけど、業界では目ん玉飛び出る話なわけよ(特に高山では)。
だから俺は鍛冶橋をちやほやしているって話。
反論になってないか?
だろうな当然の事だもんな・・・。
とにかくキミ、ニヤリとか漏れとか汁とか書く前に、もう少しベンキョウしてから出直せ。
実に恥ずかしいぞ。
12:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/06 12:54:40 5Bqt5QGF
詳しいね。
よっ!!リサーチ君。
やるねぇ~。
13:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/06 15:14:56 uQcSJEQH
なんやかんや言ってもリサーチはおもしろい
14:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/07 11:07:42 HMXzQ9rD
山猿がドアホなだけ
15:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/07 11:53:12 gtaeak/H
>>5と>>7
必死だなw
豆か?
16:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/08 11:17:42 RP5YL8Uz
鍛冶橋はマジ旨いと俺は思うぞ
17:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/08 12:55:14 yrBm4LVt
鍛冶橋は旨くもなく不味くもない、まぁまぁな味だと思うんだけど。
18:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/08 14:09:07 RP5YL8Uz
>>17
そうかも知れない。一緒に食べていた友達は、俺が旨い旨いと言ってたら「そうかぁ?」と首を傾けていた。
俺は前日に食べたつづみのラーメンがあまりにもマズかったため余計にそう思ったのかも知れない。
その次の日、甚五郎を食べたけど、友達はマズいと一口しか食べなかったが、俺は結構旨いと思った。
味にも色々と好みがあるんだな。
19:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/11 08:21:02 sO39KZ1h
つづみとは鼓のこと?あの店はまずいな
20:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/11 09:29:16 qwVE806i
鼓はワンタン麺もおいしい。
そういえば去年五木ひろしと西川きよしが来店していたな、テレビで見た。
21:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/12 08:12:34 XLECsfnU
正月、鼓でテレビ撮影してたな。
だけど、鼓の撮影終了後、、五木ひろしは鍛治橋でラーメン食べてた。
近所の商店街の人達が鍛治橋の中で五木と写真撮ってもらったらしい。これは有名な話だよ。
22:nanasi
08/03/13 23:14:57 XdPGal9R
五木は美味い高山のラーメンを知らないということですな。
23:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/13 23:57:35 69hMbxHX
しるかよw
24:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/16 16:21:03 4kTU0sZL
あげ
25:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/16 16:23:30 Ikk7iqZK
スレリンク(ramen板:903番)
26:坂口魂 ◆eFMasagoFk
08/03/16 20:30:18 DHgl5YB0
1 --飛騨高山のラーメン--
スレリンク(ramen板)l50
2003年11月14日~2004年11月7日
2 ^^飛騨高山のラーメンを語る^^
スレリンク(ramen板)l50
2004年11月7日~2005年2月17日
2’飛騨高山のラーメン2
スレリンク(ramen板)l50
上記2スレと重複で終了
2004年11月20日~2004年11月
3 飛騨高山の中華そば
スレリンク(ramen板)l50
2005年2月18日~2005年6月19日
3’^^飛騨 高山のラーメンを語る!^^
スレリンク(ramen板)l50
上記3スレと重複で終了
2005年2月16日~2005年2月
4 飛騨高山の中華そば②
スレリンク(ramen板)l50
2005年6月8日~2006年1月22日
27:坂口魂 ◆eFMasagoFk
08/03/16 20:31:16 DHgl5YB0
5 ==高山の中華そば 5件目==
スレリンク(ramen板)l50
2006年1月22日~2006年4月13日
5’飛騨高山の中華そば3
スレリンク(ramen板)l50
上記5スレと重複で終了
2006年1月22日~2006年1月
6 ~~飛騨高山中華そば 6~~
スレリンク(ramen板)l50
2006年4月11日~2006年6月
6’==高山の中華そば 6件目==
スレリンク(ramen板)l50
上記6スレと重複で終了
2006年4月13日~2006年4月26日
7 ==飛騨高山中華そば 7==
スレリンク(ramen板)l50
2006年6月20日~2006年12月23日
8 新・飛騨高山の中華そば
スレリンク(ramen板)l50
2006年12月16日~
8’ ==飛騨高山中華そば 8==
スレリンク(ramen板)l50
上記6スレと重複で終了
2006年12月17日~2006年12月17日
28:坂口魂 ◆eFMasagoFk
08/03/16 20:32:12 DHgl5YB0
9 新・飛騨高山の中華そばパート2
スレリンク(ramen板)l50
2007年7月9日~2008年3月16日
ですね。
今回は「10」という事でよろしいですかね???
29:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/17 09:45:33 DHuezPjQ
いいによ
30:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/18 21:46:17 BR1q3mpD
いいに
31:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/19 10:54:25 yMo34LrE
いいにか
32:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/19 21:15:37 uJjkhwQ/
いいなけな
33:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/19 21:19:04 am+u7k02
いい だけで1000までいけるかやってみるべか?
34:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/19 22:47:37 DcKSideR
イイデスハンソン って知ってる?
35:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/20 15:11:02 0WcRGijA
いいえ よくわかりましぇ~ん
36:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/20 17:27:20 3SNWe+BE
いいかげんなこというな。
37:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/20 23:31:19 s7Lc+vt7
いいんだよ
38:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/21 07:49:31 9+Z+uR4A
いいっ!
39:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/21 08:03:55 ie147G5C
いいのか?
40:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/21 09:06:03 LxmHI/Id
いいとも!
41:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/21 10:16:15 +nbnvJwE
だが断る!
42:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/21 10:17:30 cVjj4IUl
>>14
同意
リサーチが詳しいとかじゃなく高山のアホ市民が知らないだけ。
別にリサーチが優れているとか頭いいとかの問題じゃない。
アホの高山市民相手に知識人ぶって喜んでいるリサーチは恥ずかしい
43:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/21 15:12:18 LxmHI/Id
リサーチが高山進出を諦め逃げ帰ったのは事実。
44:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/21 17:39:34 GhjL1aQd
age
45:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/21 19:17:05 qb4oyuEf
確かに高山で高山ラーメンと言えば鍛冶橋かもしれないが、名古屋の店の方がレベルが上だと思う。
競争のない田舎でラーメンやるのと、激戦区の都会でラーメンやるのとはわけが違う。
リサーチはまさに「井の中の蛙」「田舎者のラーメン通」そのものだな。
46:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/21 21:08:42 2smcGpn2
それで いい のだ!
47:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/21 23:40:29 y9PFlYtu
>>45の言う通り!
高山ごときの田舎で行列作って威張るなよWW
ほれほれリサーチ反論してみろ
48:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/22 00:23:37 2EamLO1a
45は当たり前のこといってるだけだが。
そもそも45はリサーチの素性を知ってるのかな?
あやつは高山のことを専門にしてる訳じゃないぞ。
49:坂口魂 ◆eFMasagoFk
08/03/22 06:47:28 RbGD4H2Y
古川やんちゃさま
よもやま雑談・・・方面にちょっと書いておきました。
時間があればどうぞです。
50:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/22 06:58:59 0HHnSFjE
>>49
ひとりよがりなスレの総括をしたり、私信を送ったり。
あなたは何様ですか?
50代のおじさんのすることは、どうにも理解できませんね。
51:リサーチ ◆7a907JdrSM
08/03/22 20:58:18 LlYKvKnQ
>>45
確かにキミの言う通り、名古屋辺りと高山を比べれば、そりゃあ名古屋のほうがレベル高いに決まってるよ(笑)
ただね、
>競争のない田舎でラーメンやるのと、激戦区の都会でラーメンやるのとはわけが違う。
これはちょっと違うな・・・・・
名古屋市の人口は2239142人。
それに比べて高山市の人口は96231人。
で、この10万人っぽっちの糞田舎の高山市に60店以上の中華そば屋がシノギを削っているんだよね。
(専門店以外だと100店を超すらしいよ)
しかも高山には中華そばを目当てにやってくる観光客が年間ウン百万人と押し寄せてきているんだ。
わかりますか?これを世間では「激戦区」と呼ぶんです。
わかったらもうちょっと勉強しましょうね、あー恥ずかしい。
52:リサーチ ◆7a907JdrSM
08/03/22 20:59:07 LlYKvKnQ
>>坂口魂さん
へぇ~このスレもかれこれ10になるんですねぇ~
ちなみに私が登場したのは2あたりですかね?
あの時は坂口魂さんと朝まで語り明かしていましたね(笑)
あの頃は、コトラさん、セルシオさん(?)、役人さん、変態アニキ(?)、高山周辺住民(?)、とか、名前も忘れちゃったけど、色々楽しい方がいましたね~
今は私も他板でまた馬鹿やらせてもらっていますが、でもあの坂口魂さん達と高山中華そばについて朝まで討論していた時が、やっぱり一番楽しかったなぁ~
53:坂口魂 ◆eFMasagoFk
08/03/22 21:08:41 RbGD4H2Y
リサーチ君。
セルシィが出てきてくれた時の心のトキメキ。
あれほど嬉しかったひと時って中々味わえませんよね。
あれ以来ないですよ。
あのような人物がドンドン現われて頂けるのなら、私も2chにどっぷりなのですけれどね。
大物を釣り釣られしている事って重要ですよね。
もちろん、リサーチ君ほどの大物には何処のスレでも出会ったことは無いですけれどね。
54:リサーチ ◆7a907JdrSM
08/03/22 21:08:52 LlYKvKnQ
おっと忘れていた>>47様!!
キミみたいな「せっかくのオカズ」を忘れるところでした。
「高山での行列」について、反論してみろ!!という要求ですので、さっそく反論させていただきます。
(反論)
ならおまえの店も行列作ってみろよ
ちょろい田舎町で行列もできねぇようじゃ、キミのいう激戦区名古屋(?)では絶対に無理だね
ぎゃははははははははははははははははははははははは!!
はい、では、キミの反論もよろしく。
55:坂口魂 ◆eFMasagoFk
08/03/22 21:15:35 RbGD4H2Y
>50
何様って言われたってさ。
坂口魂なんですけれど、あなたこそ何様?だれっ?
56:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/22 23:35:16 sLuuZMA8
リサーチはムカつくけど言っとることは正しい
57:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/23 14:35:23 /NdRZ6L1
豆天狗のラーメンは不味いと思うのは俺だけか
58:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/23 17:29:52 rlXClQL4
また豆天狗の営業妨害ですか?
いいかげんにしないと告訴するよ。
たぬきみたいにな( ̄ー ̄)
59:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/23 18:30:45 ax503C7S
不味いと書いただけでは営業妨害にはならないし それぐらいで告訴して勝てるなら
2ちゃんねるなんてとっくに無くなってるだろ!
60:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/23 19:19:11 Y7jTJ3+p
また豆天狗の店員が騒いでるね
61:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/23 20:14:19 kvXxx/QS
職場が鍛冶橋に近いからよく鍛冶橋で昼飯食べてるけど、
鍛冶橋の店員は行列できたからって威張ったりしないよ。
売れてない店の奴の被害妄想じゃないの?
リサーチもいちいち過剰になりすぎじやない?
それがリサーチの釣りなんだろうけど、
鍛冶橋としたらリサーチみたいな奴に褒め殺しされるのは迷惑なんじゃないかな。。。
とふと思う。
62:質問です。
08/03/24 07:00:45 U45s78vy
朝からラーメン食べられる店ってありません?
朝市の近くなら何かありそうな気もしますが。
ある情報では甚五郎らーめんが開店10:30と紹介していますが
公式サイトだと11:00になってますね。(多少は早く開けてくれる?)
63:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/24 09:00:07 d+C1Hz0Z
朝市通りの中の食堂が朝食やっててメニューにラーメンもあるが
朝から食べられるかどうかは不明。
64:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/24 17:52:31 Kn1aKQ4y
安川交番の隣も、朝早そうだけど…。
中尾ミエの写真が貼ってあるとこ。
65:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/24 19:50:05 EXy3lF0R
豆天狗には正直もう二度といきません
66:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/24 21:23:04 +oSN9AYt
いちいち宣言しなくともよい
67:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/25 01:22:57 UjZn+2Zi
いいによ
68:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/25 20:58:14 DI4tnl/A
で どこがうまいのよ?
69:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/25 20:58:47 R2p7DI7E
鳳家
70:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/25 23:54:24 DI4tnl/A
聞いたこと無いよ
71:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/26 00:05:37 R0Ukeutm
うまいのかな?
72:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/26 09:02:36 Ph6IKvee
どこ?
73:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/27 16:49:53 /5IoBe6I
豆天狗の麺って伸びてない?
高山ラーメンっつ全部あんな感じ?
74:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/27 16:51:49 yCn0wzIH
あんな感じだと思う。
75:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/27 18:19:48 wRg/7nLK
いよいよ夜桜シーズン到来!!
盛り上がってきたよ~!!
76:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/27 21:31:34 uSjc0sph
クソ田舎じゃ桜はまだ早いだろ
77:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/28 22:34:06 MN27SZbb
>>73
そうなんだよ。その先にエロスがあるんだにょ。
78:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/29 10:14:58 qku1ARzD
いいによ!
79:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/30 22:55:26 8RdRnp+U
41沿いにある宮川中華そばが美味しい
80:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/31 19:07:15 JNQWWq8s
レストラン四季のラーメンが意外に美味くてビックリした!(☆o☆)
81:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/02 18:34:28 Vj3WFXrE
四季って喫茶店やろ?
たかが喫茶店のラーメンになにをびっくりしとんねん。
アホか
82:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/03 12:12:38 MyEJDHpq
いいによ!
83:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/03 17:40:03 L1P5vmUe
81があほ レストラン四季を知らないのか?
別棟でラーメンやってるね。
84:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/04 17:35:20 aHCZ7rFg
四季くらい知っとるわ。
隣りの小屋みたいなラーメン屋で「豚肉から揚げバーコー麺」を食っておもわず吐いたわ。
レストランと兼用できるほどラーメンは簡単じゃないんだよ。
遊びでやってる糞ラーメンにいちいち驚いているおまえの感性は信じられんわ。
85:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/04 18:44:22 /XNlDUI/
っかー
味覚なんか 極めて個人的な事に 一々何か言わなきゃ済まない
その性格もおぞくたい罠
まあ あんたの嫁の手料理よりは 何処のそばも美味いのは デフォだ罠
86:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/04 19:22:29 SySwAgV5
>>85
>>84は味覚障害?社会生活不適合者なんで構わないでやってくださいw
87:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/04 20:04:30 ty5+5ygw
四季のラーメンはびっくりするほどうまいとは思わんけど
吐くほどまずくはない。金取ってるんだから遊びじゃないやろ。
88:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/05 21:09:18 w4l8GLVO
四季レベルで祭りかよ。。。
89:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/05 21:28:50 CxaCUhWj
祭って!
どんだけ過疎地だyo!pgr
90:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/05 21:33:09 Jc56OkGF
いいによ!
91:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/05 21:34:24 Jc56OkGF
もうじき高山祭りやによ!
92:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/08 20:10:41 lAzrDMGW
別院裏の江名子川沿いに 桜が咲いてたよ~
飛騨にも春が来たんだね~ヽ(´∇`)ノ
93:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/09 11:50:20 IubqQeoe
で どこがうまいの?
94:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/09 18:40:19 w9CfA+a+
さあ?どこやろ
95:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/11 21:01:52 BwjVDkvl
人気で選ぶなら鍛治橋
老舗で選ぶなら豆天狗
味で選ぶなら高砂
因みに俺のオススメは宮川中華そば
96:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/11 21:03:42 BwjVDkvl
あと、ツヅミと甚五郎は絶対にオススメしません。
97:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/11 22:39:49 FjNV4c/6
まさごの再開はあるのか?
98:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/12 15:49:44 yUU6oH0g
>>95
鍛治橋の大行列は異常な人数ですね。
豆天狗はガラガラでした。
高砂は確においしいです。
宮川中華そばもおいしいですね。
つづみは二度と行きません。本当に不味かったです。
甚五郎は。。。ノーコメント
99:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/12 19:20:54 6E7QUe2q
豆、鍛冶、鼓、甚五郎以外の情報求む
100:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/12 19:28:36 1hT1RieI
1日400杯出る日があるんだと。
凄いな。
101:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/14 11:17:27 nJq4j8X3
今日は高山祭りでつね。 どこも行列になるのかな?
102:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/14 12:20:37 SSc041Fi
あ
103:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/14 14:59:56 0U57lj/c
つづみ1日400パイ出る日があると石原よしづみの番組でやってた。祭りの今日
あたりそんな日なんじゃない。よしづみ、うまそうに食ってたな。
104:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/14 21:11:31 l2rM1QNf
富山に進出の「飛騨ち○かぶ」。まずいんですけど。
あれは、高山らーめんなんですか?神岡限定ですか?
105:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/14 22:20:14 kAw5f/9v
何それ?聞いたことないけど
てか 神岡って越中でそ?
106:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/14 22:50:19 Dhhf8SKx
神岡は飛騨市だよ
107:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/15 07:34:18 ROuHksNi
鍛治橋は週末になると1000杯は楽勝で売り切るとまさごの父ちゃんが言っとった
108:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/15 08:46:50 Iyv5CZHH
昨日高山に祭りを見にきました、夜祭は提灯の明かりのせいか情緒が
ありすばらしかったです。交番で高山ラーメン、どこがおいしいですかとの
問いにツヅミがおいしいと教えていただきました。今日行ってきます。
109:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/16 07:38:29 IbMqkRm0
↑つづみの馬鹿婿必死やなワラ
110:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/16 08:06:08 WuaxWhyy
↑
必死な豆の馬鹿旦那www
111:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/16 09:40:18 RvrqWsBp
先代の頃のつづみは旨かったが
二代目になってからの味は最悪
ついこの間までサラリーマンやってた二代目のいいかげんなガラ処理で
スープが生臭い
でも、つづみは昔から酔っぱらい相手の店だし
酔客にスープの味がわかるわけないからそれはそれでいいとつづみの二代目が言ってた
豆の社長と鼓の二代目の仲が悪いのは有名な話だが
しかしネットでまで喧嘩しているとはなww
俺的にはつづみより豆天の味のほうが好きだが
でも豆天も先代の頃のほうが断然に旨かった
両店とも先代が偉大だっただけに二代目は苦労しているみたいだなw
今の俺はひたすらまさごの二代目に期待する
112:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/16 13:49:32 Vp+ltO17
代替わりするとすぐ先代の方が旨かったと批評する。どんな味でも作り手が替
われば微妙に変化してあたり前だろ、なじむまで時間が必要イチイチ批判しな
いで観光高山の名物として各店努力してがんばってほしい。
113:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/16 15:12:46 RvrqWsBp
はあ?
↑は、態度の悪い嫁のいる豆の二代目か?
それとも生臭いスープのつづみの二代目か?
どっちでもいいけど
味や接客がガタ落ちした店の批判して何が悪いの?
114:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/16 15:14:41 RvrqWsBp
まさごの二代目が三代目を作らない理由わかる?
味が落ちるからだよ
115:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/17 10:15:59 q9KSyTNk
つづみよりは豆天狗のほうが旨ーっだな
つづみ最悪
116:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/17 16:52:14 eKEbHeUk
悪口に反論するレスがあるとすぐ本人と決め付けるってどうよ!
117:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/18 10:17:18 LKYsAsbd
確かにつづみはマズイ
それに反論する奴が店関係者だと疑われても不思議じゃない
ただそれだけ
つづみ店主御苦労さんww
118:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/18 11:54:13 4uLTM2hU
112だが、どこの店にもひいきの固定客は居るもの、店それぞれに味や雰囲気
があり自分に合う場があればよい。どの店も同じではおかしい鼓、豆天狗、真砂、
甚五郎、等等みんながんばれと言っているだけだよ。それにしても113匿名だと
威勢がいいな。
119:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/18 12:01:04 LKYsAsbd
じゃあ118はつづみと豆天狗ではどっちがひいき店なんだ?
120:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/18 12:04:04 4uLTM2hU
どっちもひいきじゃない。個人的には豚骨系のラーメンが好き。
121:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/18 12:05:59 Oa8MzAqr
坂口ウゼーぞ
コテ使えよ
122:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/18 12:07:17 LKYsAsbd
>>118ひいき店じゃないのにどうしてそんなに必死になるの?
123:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/18 14:32:56 Oa8MzAqr
>>122
鼓か豆の店主だからだよ
おまえウゼーよその話題もう終われ
124:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/18 14:54:18 LKYsAsbd
↓あんたのほうがウザイ
俺はつづみや豆天狗の社長話してみたいのだ
あんたは黙ってろ
125:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/18 16:48:30 fcFKhtLZ
話があるなら店に行けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/18 18:51:58 YI/neMUZ
>>125
一連の流れを 笑ったコピペスレにウpする!
拒否ってもする!wwww
127:62
08/04/19 00:07:45 g1v9i1E4
>>63-64 ご返答ありがとうございます。
もう2週間前になってしまいましたが、その参考意見を元に、
朝ラーが楽しめそうお店を中心に食べ歩きました。
但し、それほど朝早く行ったわけじゃなく、
店名や商品名など不正確かもしれない旨、ご承知願います。
1杯目・飛騨そば「多くみ庵」中華そば(\550)
(公式 URLリンク(www.nouhibus.co.jp) )
高山駅のバスセンターに併設のお店で、朝8時から営業の事。
程々に透き通った、黄色く縮れた細麺を手早く茹で上げ、
日本そばと同様、スープよりも先に麺を丼に入れて作ります。
個人的に思うには、550円にしては具の種類が質素で
(チャーシュー・メンマ・ネギ)、麺の量が少なめ(100g?)。
まぁ、後から行ったお店も似たような内容でしたが。
(つづく)
128:62・127
08/04/19 00:08:46 g1v9i1E4
2杯目・お食事処「かじばし」中華そば(\600)
(参考 URLリンク(g.pia.co.jp) )
あの「鍛冶橋」や、宮川朝市通り「かじ橋食堂」とは違うお店。
安川交番から南側へ入って3軒隣、朝7時から営業との事。
TV番組でも紹介されたようで、それに関する貼り紙や芸能人の色紙も。
(中尾ミエの色紙を確認するのは忘れてしまった)
多くみ庵の黄色っぽい麺に比べると、こちらは白っぽい麺。
その味も何故か、どこかで食べた博多ラーメンみたいな?。
そういえば、高山も博多も麺は加水少なめの傾向だったっけか。
ここのスープも豚骨ダシを取り入れているのかな?(←自信なし)
補足・・・「かじ橋食堂」に言及したと思われる文章も見つけましたが、
これでは、どうやら中華そばを扱っていない様子。
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
私も側を通りましたが「ラーメン」「中華そば」の文字は見受けられず。
蛇足ながら、このお店の「橋」の字は↓この字である事も記しておきます。
URLリンク(kosekimoji.moj.go.jp)
(まだつづく)
129:62・127・128
08/04/19 00:09:37 g1v9i1E4
3杯目・「豆天狗」中華そば(\600)
(公式 URLリンク(www.mametengu.jp))
とりあえす、有名店も一軒ぐらいは入っておかないと。
並び待ちこそしませんでしたが、家族連れで結構な客の入り。
その皆さんがご近所の方々らしく、店の内外でお店の人と
親しげに会話を交わす光景を見掛けました。
有名故にクチコミも多く、良からぬ評判も多いようですが、
削り節をフィーチャーした感のスープは、恐らく一般受けが良いかと。
かじばしと同じ様な麺でしたが、ここは自家製麺だそうで。
4杯目・「高山朝市らーめん」飛騨牛骨だし中華?(\700)
弥生橋南東側に建つ集合店舗の中の一店。(右はMOREEという喫茶店)
ここは昭和時代に凝ったお店で、当時のグッズを飾ったり、
TVでは「8時だヨ ! 全員集合」を映したりしていました。
さて、牛骨ダシ特有の甘ったるいスープの中華そばは
普通の中華そばに対して100円増しという値段。
麺は多くみ庵のタイプに戻り、また黄色くなりました。
ところで、牛骨ダシのお店だったら他にもあるようですが、
飛騨牛の具を乗せる事まではしないのでしょうか。
ご当地ラーメンとブランド牛という二つの名物を持ち合わせる
もうひとつの町・米沢では「牛肉ラーメン」が少なからずあるのに、
高山では少しも流行っていないように感じます。
(まだまだつづく)
130:62・127-129
08/04/19 00:10:50 g1v9i1E4
番外(おみやげ)・「大野製麺所」スープ付き中華そば(\105)
豆天狗の向かいにある製麺所。
4種類のスープとのセットで販売。
今回は煮干醤油・豚骨醤油の2種を買いました。
他は味噌・塩スープとの組合せだったような。
かじばし・豆天狗と同じタイプの、不透明で白っぽい麺。
現時点では、これが高山の標準麺といった印象です。
消費期限は翌々日と、あまり日持ちがしません。
あとがき・・・
たまたま今回行ったお店がそうだったのかもしれませんが、
高山のお店は、量が少ない割に値段がちょっと高いような。
それだけの原価が掛かっているのかもしれませんが。
集中して食べ歩くには小盛で都合がよかったものの、
そこをできれば500円で。たかが50~100円の差とは言え、
パーセンテージでは約10%なので、結構大きく感じます。
ただ、もっと安いお店も探せば見つかるのでしょう。
市営神明駐車場北側「角桑」では450円と出ていましたし。
その他、「角や」の前を通りがかった時の
「冷し中華できます」との貼り紙には軽く驚きました。
まだ、あの日の天気予報の予想最低気温は氷点下であったのに。
(以上)
131:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/19 08:58:24 KZwV/Jeq
量も具も少ないのに値段が高いに同意!
132:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/20 06:08:58 GTaSXrct
セントレアの豆天狗行ったが、ほとんど残したな。
その辺のインスタント袋ラーメンのしょうゆ味に鰹の粉混ぜたら
あんな感じになるんじゃあるまいか。
細ちぢれ麺の生命線なのに伸びてるし。
久しぶりにまずいの食った感じ。
133:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/20 07:32:46 TtQwspRv
>>130
坂口魂ごくろうさんw
結局まさご潰れたなw
134:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/20 11:14:43 Uajh4kYL
>>133
え?坂口魂じゃないでしょ?
レス癖全然違うし
このスレ的常連店以外の店をレポされてる点の評価高い。
ここに来てる人って、地元民だけじゃないし、観光に来て高山ラーメン楽しみにしている人もいるわけだから。
分母が大きい方が良いよ。
地元民の私的にも、いつも決まった店のけなし合いみたいなレスばかりは、正直萎える。
135:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/20 12:25:13 pRT3tsZW
同感
136:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/21 14:07:17 BmCu3PsW
つづみの兄ぃ、いいかげん2ちゃん卒業しれよな
厨房で携帯いじってる姿は見苦しいぞww
137:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/21 15:39:41 Co1d2+kj
またどうでも良い事書いてるww
138:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/21 18:21:21 SJX97GeN
俺は和楽美が好きなんだ
店主は嫌いだけどw
139:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/21 18:24:52 SJX97GeN
名前忘れたが短大の前の坂にあるラーメン屋の調理の遅さは異常
140:名古屋
08/04/23 22:13:34 86okHb6B
鼓って店は不潔でした
141:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/24 09:12:52 ezqhfQQ5
程度の低い悪口ばかり書くやつがいるので、このスレのびなくなるな。
俺ももう参加しないバイバイ。
142:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/24 12:33:30 +yFvJd4+
↑鼓の店主はヒキコモリました
終了
143:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/24 15:53:48 AhRmks4f
あほらし!
144:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/24 20:19:05 Le/IcerJ
>>142
豆天狗の大社長様もう許して下さいよ~
145:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/25 10:16:54 6num5BxV
「鼓なんて所詮は酔っぱらい相手の店だから眼中にない」
我らが豆兄ぃの口癖です。。。。。
146:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/25 12:46:51 x4Q6CuF2
わかったわかった
もう いいさ
147:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/25 17:46:10 HQ+pzILu
いいによ!
148:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/26 10:42:44 X2AtBuqX
甚五郎らーめん(゚д゚)ウマー
149:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/27 07:28:16 fx/z3+Fg
鍛治橋は絶対に食べておくべきですウマー
150:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/27 11:11:44 JYmN17/n
お湯に醤油だけ入れたような味でした(+_+)
がっかり・・・
151:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/27 14:33:35 120oMqJ0
出汁の味を感じ取れないのは味覚障害だな
152:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/27 16:28:00 fx/z3+Fg
「鍛治橋」の1時間待ち行列は信じられんわ(>_<)待ちきれずに隣の「みやがせ」で食ったけど、あのマズさは信じられんわ(>_<)
153:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/27 16:30:20 fx/z3+Fg
>>149で簡単に「鍛治橋で食べるべき」などと書いてる俺だが今日は鍛治橋は諦める…(>_<)明日があるさ!!
154:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/27 18:51:22 kg48uMlr
高山旅行行ったときに高砂行ってきた
高山ラーメンってこんなに美味しいものだと初めて思った
155:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/29 20:48:22 FcZNnoft
国道沿いだが反対からは入りにくいなあそこ
156:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/30 22:47:49 NYXf7PIH
んで、>>153は鍛冶に行ったの?
行ったならレポヨロ
157:やまだ ◆E34NuGpYnQ
08/04/30 22:51:58 MCOj/3FH
以前、高山出張でタクシーの運転手に連れられた
つづみは美味しかった(^Ж^)
158:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/01 22:26:12 MQVfWwXE
>>156
行列を避けようと夕方を狙って行ったけど「スープ売り切れ」の看板が出てて終了ですた
しょうがないから恵比寿で天麩羅うどんを食べました
次回の高山旅行では必ず鍛冶橋行きたいと思いまつ
159:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/02 12:56:18 VhX6cYOV
でも並700円は高い。
160:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/02 19:03:10 HW5NelLc
誰か 新しい角やのレポおながいします
161:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/02 21:00:07 BJ92OEqA
昔の角やとは全くちがう物です。
162:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/04 16:44:46 PqDYOLOd
久々の飛騨高山。
まさごの閉店にショックを受けながら、超人気と評判の鍛治橋へ。
長時間を覚悟して行列に並ぶ。
待たされること約30分。
迫力ある店内の内装に圧倒されながら飛騨牛中華そばを注文。
チャーシューの代わりに飛騨牛が乗せてある観光客むきの商品。
味は旨かったが肉のボリュームがイマイチ。
この値段でA5等級の飛騨牛だから仕方ないか・・・
ラーメンは旨かった。
わざわざ飛騨牛なんて入れなくてもラーメンだけで十分の味だと思う。
というわけで飛騨牛中華はあまりオススメしない。
鍛治橋のおみやげラーメンがないのが残念だったな。
163:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/05 12:41:02 3lS7y5ac
鍛冶橋、期待しすぎたのか・・・大したことなかった。人それぞれだな。
164:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/06 13:53:43 eHGTBnuw
牛肉入は邪道と思うのは私だけ?
165:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/06 16:16:50 JKZ9fw7F
>>164
うんにゃ 儂もそう思う
166:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/06 18:03:10 E0HOLFt2
鍛治橋に七年振りに行ってきたけどなんだあれW 味落ちたし、愛想悪すぎ
167:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/06 23:55:27 2oIRx0IY
鼓よりは100倍マシ
鼓のスープ臭っ!!
168:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/07 10:58:48 JT4LbSPy
>>162
同感です。
俺もメニューの写真に引かれて飛騨牛ラーメンを食べましたが、これって別に飛騨牛なくてもいいんじゃね?って感じ。
友達は普通の鍛冶橋中華そばを食べて、旨い旨いとおかわりまでした。
友達はラーメン2杯を食べて1400円。私は飛騨牛ラーメンを食べて1200円。
友達満足、俺不満。
店員に「オススメは?」と聞いたら「普通の中華そばが人気です」と言ってたのを素直に聞くべきでした。
飛騨牛ラーメンはミーハーな観光客用ラーメンなんでしょうね。
せっかく1時間も行列並んだのに残念です。
次回は迷わず普通の並にします。
169:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/07 17:32:30 ARk9+dEF
まさご 復活はないのか?
170:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/07 18:24:04 XzxGmpDQ
豆天狗はのびてたな。チキンラーメンとかわらんな。
失望したよ。
171:信州人
08/05/07 19:05:55 WfzBON/Q
鍛治橋で飛騨牛中華を食うくらいなら、普通の中華そばと飛騨牛串を食ったほうが絶対に得!
並中華700円+飛騨牛串500円=1200円
同じ飛騨牛食べるなら、飛騨牛中華より牛串のほうがボリュームあるし激ウマ!
172:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/07 19:55:32 3+ocEPw/
関西のテレビで吉本芸人たちが鍛冶橋の牛串食ってる番組見た。あまり旨そうじゃなかったが、1日500本売れると言ってた
173:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/08 06:46:37 cGI7s0WR
age
174:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/08 17:51:58 /Q6Zq9yR
豆天狗に行こうとしてたら、タクシーの運ちゃんから「豆天狗はあんまり勧めないよ」と言われ、その運ちゃんの勧めで急遽桔梗屋に変更した。
GWの昼時だったが10人弱の行列で、これはすぐに食べられると思いきや、待たされること約30分。
ごじんまりとした店内に親父とおばさんの二人できりもりしていた。
忙しいからか、テーブルは前の客のスープで濡れてるし、灰皿にも吸い殻が山盛りだった。
ラーメンを運ぶおばさんは無愛想で、ラーメンを作る親父は忙しさからヒステリー気味だった。
味は激薄スープに醤油を垂らしただけの、まるで客を馬鹿にした味で、麺は忙しいからか半生だった。
チャーシューも脂身の塊で、何の感動もなかった。
薄汚れた不潔な店内と機嫌の悪いおばさんと不味いラーメンに、桔梗屋を推薦した運ちゃんを恨んだ。
帰る時、店の前で並んでいる客に、ヒステリーなおばさんが何か物凄く怒っていた。
もう二度と行きたくない店。
素直に豆天狗に行くべきだった。
175:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/08 19:40:30 /NyDWnCl
>>174
たかが一杯のラーメンにレス長すぎ。
176:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/08 21:07:21 /Q6Zq9yR
過疎ってたから長文入れただけよ
オマエみたいな奴がいるからこのスレ過疎るんだな
177:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/08 23:16:00 BfQu4DMV
>>174
豆のバイト君、ご苦労様。
あの手この手での客引き大変ですね。
豆のHP見れば~。誰も行かねーとよ。
178:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/09 10:03:37 guuHJpSB
たしかに桔梗屋は最悪な店だった。
不味い汚い無愛想の最悪店三原則を忠実に守ってる店だったなww
豆を擁護するわけじゃないが、豆と桔梗屋のどちらかを選べと言われれば俺は迷わず豆を選ぶ
179:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/09 21:08:20 D87/51vA
豆天狗なんて行く奴いるの?
最近じゃ馬鹿な観光客だって行かないだろww
かといって桔梗屋にも行きたくない
俺はやっぱり高砂が好きだ
180:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/10 02:51:30 eOPrP4xP
GW中なら高山中どこへいっても愛想はない。
181:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/10 13:18:58 dBO14Snn
高山中華なんて 所詮そんなものさ。 判って行けばそう腹も立たん。
182:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/10 14:06:17 PuUhD8ck
鍛治橋の飛騨牛中華そばを今食ってる最中だが、これマジでうまいんだが?
↑に書いてるような肉じゃなく、丼からはみだすくらいの飛騨牛だし、舌のうえでトロけるような軟らかい肉だ。
183:名無しさん
08/05/10 20:55:17 Vok7y1Qp
>178
それはあり得ない選択。
184:地元A
08/05/10 21:24:02 QhN/7k6E
>>183
桔梗屋のヌルいスープがお好みですか?
豆天狗のほうが断然イイと思うけど
味覚は人それぞれだから別にいいけど
ただ地元民から一言いわせてもらえば
桔梗屋や鼓は酔っぱらいが行く店で
通は行かないよ
これ地元のジョーシキ
185:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/10 21:38:01 b7jEv0IQ
じゃあ 豆は通の行く店なんだ?
186:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/11 00:59:22 isWGTO25
板蔵を家で自分の好みに作る
187:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/11 09:16:29 U7+vjGZ2
板倉?
地元じゃもらっても捨てるね。
岐阜や名古屋のおばばが必ず言うね。「高山ラーメン?」「板倉知ってる」
それって、東海地方の激安パッケージツアーで組み込まれてるだけっしょ。
188:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/11 13:31:34 oaE1ULSP
そこまでいって委員会
189:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/11 18:05:09 9skylgL3
GWに東京の親戚がきた。高山中華そば食いたいっていうからいつもの鼓に連れてった。
でも親戚は鍛冶橋で食いたいと言いだした。
鍛冶橋みたいな観光向けの店はやめたほうがいいと説明しても、親戚はどうしても鍛冶橋がいいときかない。
そんなわけで初めて鍛冶橋に入った俺。
しかし中華そばは、思った以上に普通にそこそこ食える味だった。というかスバリ旨いかも知れん。
おばちゃんがやっていた時代の昔の豆天狗みたいなスープにしっかりした縮れ麺に不思議な感動を覚えた。
ただし料金は納得いかん。観光客ならこの値段でいいかも知れんが、地元人にはこの値段じゃ無理だろ。
せっかくイイ味出してるのに、この料金では地元人には受け入れられないだろうな。
190:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/11 19:11:01 iPgqi0hY
やよい650円
豆天狗600円
甚五郎600円
つづみ600円
郷里600円
鍛治橋700円
たかが100円の違いでそこまで言うか地元民ww
191:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/11 19:53:44 bLEP6MZI
GWに鍜治橋と豆天狗に行った。
豆天狗は伸びてた。正直ビックリした。
鍛治橋はそこそこ美味かった。
両者比較するのは鍛治橋に失礼ってくらい差があった。
これが一観光客の感想です。
192:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/11 22:08:36 U7+vjGZ2
気取って、平ザルでそばを上げるから伸びる。
一人前づつならいいが、三人前となると、ザルで取り分けるうちに
最初と最後では、40秒くらいの差が出来てしまう。
細麺で、茹で時間の短い高山中華の麺は茹で時間が命。
通常、40秒くらいで茹であがるのに、そこからさらに40秒かかっていては
伸びてしまうのは当たり前。
格好付けてやるより、籠ザルで最高2人前を確実に上げていくことが大切。
格好付けて、寸胴に、麺3玉入れるより2玉で、湯の温度を下げないようにすることが
本当にうまい中華を作ろうとする心意気。
平ザルを浸かっているラーメン屋で3人が一度に注文すりゃ、3人目のラーメンは
伸びとるさ~。
193:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/12 07:11:46 AWfG37q8
いいにか
194:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/12 23:10:15 VPRIDP2r
よかねーよ!
195:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/13 16:45:00 XddYxcCU
いいによ!
196:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/14 15:23:32 3iM+X+G4
>>192
素人の考えにワロタ
プロは時間を計って麺を茹でてるから、そんな失敗しねーよ
その店は余程の老人か素人が作ってるんだろな
どうせ桔梗屋かつづみだろ
豆天狗の場合は、嫁は平ザルに慣れてないから多数の注文時には平ザルは使わないようにしている。
さすがプロの仕事だ
どこの店を見たのか知らないけど、全部が同じだと思われるような表現はやめれ
197:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/15 20:31:35 NTdyoczP
↑豆天狗ってどうしてそんなに威張ってるの?
味は高砂に勝てないし、人気だって鍛冶橋に負けてるよね?
馬鹿じゃない?
198:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/16 14:12:20 4VyWboZ/
つづみの親父がくしゃみした。
掌にタンが飛んだらしく、親父はそれをしばらく見つめていた。
そして何事もなかったかのようにまた中華そばを作り始めた。
もちろん手は洗っていない・・・
199:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/17 15:14:30 8mDQkOgP
桔梗屋
メッチャ不味かったよ(泣)
200:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/18 15:42:11 ao6cuZ05
キキョウヤは決して旨くありません。あそこに通う高山市民のセンス見ればわかるだろww
201:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/18 23:40:46 VJBQ8jrQ
初めて豆に言ったが、ここに書いてあったとは違って店員は愛想よかった
でも味は正直おいしいとは思わなかった
鍛冶橋の方が全然うまい
まだ弥生や、みやがせや、なかつぼの方がうまいと思った
202:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/19 18:20:34 shnmVbV7
>>201
豆天狗のマズイ味については同意するが、愛想については不同意。
店内の看板を見た?
「自称食通、ラーメン評論家の能書き禁止」などとデカデカと書いてある。
どこまで豆天狗が天狗になっているのかがよくわかる。
店主が煙草を吸い、嫁が携帯電話で話している厨房は客を馬鹿にしているとしか考えられない。
味・サービスにおいて、鍛冶橋や弥生に勝てるわけがないよな。
203:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/19 19:15:47 vGA3cNi2
↑二度と行くかと思ってる者の昔話
204:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/19 19:34:21 Y9jTirbD
能書き禁止ってただ味に自信がないんだろう
205:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/19 21:34:48 RF4/5stC
鼓の親父しつこいなハァ~
豆天狗には全国のラーメン通が味を求めてやってくるんだよ。それをいちいち相手にしてたら商売にならんわな。だから看板にしてラーヲタに忠告してるらしい。
このスレに粘着してるような中途半端なラーヲタとは違うから、それらを相手にするのは大変なんだろう。
豆天狗は偉大だ。
酔っぱらい相手の鼓とは違う。
206:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/19 22:25:45 mBkxBODT
確かに書いてあるけど全然デカデカじゃないし
207:リサーチ ◆7a907JdrSM
08/05/20 11:03:10 gaBhJjOn
久々に失礼。
>>206さん
>>202さんの「デカデカ」というのは、「大きい」、「デカイ」という意味ではないと思うよ。
この場合の「デカデカ」とは、「デカそうな態度」や「態度がデカい」という意味で使っていると思う。
つまり、「堂々と…」という表現?じゃないかな?
まぁ、たいした味でもないくせに「客は黙って食え!」という、店側の「食わせてやっている姿勢」が、この「自称食通、ラーメン評論家の能書き禁止」の一文で読み取れるってことじゃないかな?
しかし、それもこれも豆さんの「演出効果」のひとつなのかもしれません。
わざとそんなことを書いて全国のラーヲタ達を刺激しているのかも…(笑)
いずれにせよ、繁盛店というのは、あの手この手と様々な手法で客を刺激しております。
だから繁盛するんだよね。
なーんにも考えずに、ただダラダラと営業している店よりは、私は断然好きですね、こんな店。
208:リサーチ ◆7a907JdrSM
08/05/20 11:49:04 gaBhJjOn
っう事で、先日、久しぶりに高山市へ立ち寄った折、このスレで話題になっている鼓さんと桔梗屋さんをリサーチしてまいりました。
GW最終日はどの店も行列を作っており、最初に立ち寄った鼓さんも十人程の行列。
しかし、その行列、ちょっと様子がおかしい。
普通、行列に並んでいる人の表情というのは、これから始まるショータイムに心躍らせワクワクと嬉しそうなはずなのだが…
鼓さんの行列は違った。
行列に並ぶ人々は、なにやら殺伐としてトゲのある表情をしております。
それもそのはず。
この店、なんともまぁ、回転率の悪い事か…
しかもその原因が、おばちゃんの雑談や店員の手際の悪さからきている人的ミスなのである。
これでは待たされている客の表情も険しくなりますよね。
そのうち一人の男性が「その席、空いてるんでしょ?早く入れてよ!」と、近所のおばさんと雑談していた店員さんに怒鳴る始末。
しかしそのおばちゃん店員(経営者か?)、怒鳴る行列客には知らーん顔で延々とおしゃべりを続けていた…
いゃあ…これは酷かった…
久々にダメ店を見せていただきました。
とってもいい勉強になりました。
ありがとう鼓さん。
209:リサーチ ◆7a907JdrSM
08/05/20 11:49:39 gaBhJjOn
続いて、桔梗屋さんへ。
さすがGW、この店にも数人の行列が。
鼓さんよりはなんとかスムーズに入店できたものの、しかし、狭い店内には、まるでアウシュビッツ収容所のガス室なみに人が押し込められています。
処刑される前のユダヤ人になった気分の私は、一分一秒でも早くこの場を抜け出したいと強く願う。
しかし、これも仕事のうちであります。
わざわざ込み合うGWを狙ってのリサーチなのでございます。
私は中華そばが出てくる間、忍の一文字でひたすら我慢いたしました。
しかし…
私の願いは果敢なく、待てど暮らせど中華そばは出て来ない…
しかも店内は非常に汚く、衛生的に「大丈夫の?」と心配してしまうほどの不潔さ。
あの床の汚れは「年季」ではなく、明らかに「汚れ」なのである。
さぞかし厨房の中には、ドクターモローもびっくりの巨大ネズミやゴキブリ達が、息を潜めて闇を待ち受けていることでしょう。
そんな事を想像しながら、手入れの行き届いていない汚れた厨房を眺めていますと、ようやく中華そばの到着。
時計を確認しますと、かれこれ30分は待たされていました。
というわけで、桔梗屋さんも実に見事なダメ店でした。
210:リサーチ ◆7a907JdrSM
08/05/20 11:50:12 gaBhJjOn
さてさて、肝心の味なのですが、これはいつも言っていますように私は大の味音痴でございまして…
したがいまして、両店とも味についての報告は避けさせていただきます。
しかし、中華そばを食べているお客様は、どれも皆、とてもおいしそうに食べていましたので、
両店ともきっと味は良いのでございましょう。
でも…いくら味が良くたって、店や人が悪かったらねぇ…
清潔な店内に親切な店員さん。これにおいしい中華そばが加われば、言う事ないと思うのですが…
鼓さん、桔梗屋さん、両店とも高山中華そばを代表する老舗店でございます。
是非とも、今一度、お客様の身になって店内を見回していただきたい。
211:202
08/05/20 16:54:44 6H7CNoO7
>>リサーチ
豆の看板が演出だとは思えんが・・・とりあえずデカデカの補足サンクス
212:202
08/05/20 17:00:05 6H7CNoO7
>>205
鼓の親父とは俺のことか?
213:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/20 17:00:40 JMhGophM
リサーチ相変わらずの煽りレスご苦労さん
ところでこのリサーチの報告通りなら、本当に高山てレベル低いなw
鍛治橋で食って大したことないなと思っていたが、あれよりずーっとレベル低い店がまだ人気店なほうだとわ・・・
あまりいいたくはないが、山の中の観光地で他競争相手がいないとこんなにひどいものかね。かといって、他からの侵入者があっさりうまくいくものでもないが。
まあ、俺は名古屋の真砂か、あおいで食ってればそれでいいわ。高山は、いいところと思うけど。
214:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/20 17:03:24 bomgodzz
高山の人間は田舎者で並んでまで食べてくれる客をありがたいとも思わないで
逆に鬱陶しく思ってるような店員がいるのは事実でしょうね。
時には都会の繁盛店へ行って勉強してきてもいいと思うんですけど。
でもそんな気持のある人はひどい客あしらいはしないのかな?
215:リサーチ ◆7a907JdrSM
08/05/20 19:55:42 iDbDZHpj
>>213さん
私は味のほうは専門ではありませんが、各方面の方々の声を聞きますと「高山中華そばは決して旨いものではない。いや、むしろ不味い!!」という方がほとんどでございます。
確かに、味音痴な私でも、高山中華そばよりはサッポロラーメンやとんこつラーメンのほうが断然旨く感じるわけで、全国的なレベルで見ると、やはり高山中華そばは「不味い」部類に入るのでしょうね。
しかしながら、>>213さんの言われるように、高山市内の老舗・有名店はそこそこの客入りです。
繁盛店のほとんどが、常連地元客よりも観光客の行列ばかり。
そう考えますと、繁盛の理由は、やはり「味」よりも「観光」なのでございましょう。
いわゆる「旅の思い出」とでも呼ぶのでしょうか、行列を作る観光客にしてみれば、一度は食べてみたい郷土食なのでございましょうね。
これは実にチョロい商売ですね、はい(笑)
だから、観光客が集客する店には「味」と同じくらい「サービス」や「雰囲気」を大切にしていただきたいものです。
>>214さんが書かれている事はごもっともでございます。
「客が来て当たり前」と思ってのんびり構えている老舗店は、新興店に「客を取られた!!」と慌てる前にここらで褌を閉め直す時ですよね。
216:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/20 22:06:45 LCmycQlb
たしかに桔梗屋は不潔だよな
なかつぼでゴキ発見した時はマジ引いた
217:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/22 11:43:13 aIPOL99A
いつもながらソサーチの能書きはムカつくが妙に納得してしまうのは俺だけか?
坂口はどうした?
218:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/22 16:30:23 831gjh4c
自分はただのラーメン好きの観光客だけど
鍛治橋と豆天狗で、
豆天狗の方が美味いっていう人いるの?
あの伸びきった麺がいいっていう人の神経を
疑うよ。
219:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/22 18:50:10 zQkZS7XD
結論:高山の中華そばはどこも不味い
220:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/22 20:37:13 x1f4jakA
うーん.....不味い.....もう1杯.....
221:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/22 22:25:17 JXX4y8aJ
>>196
プロは時計使わんやろ。
それに、あいつらは時計使うような「まちょ」でないしな。
まっ、いいかげんなやつらよ。
222:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/23 18:33:56 OjB8n4kB
やよいそば、最悪でした!!
先日、高山に旅行に行ってせっかくなのでラーメンを食べたいと
言う事になって「やよいそば」に行ってきました!
味は良かったのですが・・・
いざ会計をしてみると勘定間違いはするわ、
食事し終わった後に駐車場で子供のオムツと、次どこ行こうかと思って
駐車場で10分くらいいたら、店主の母親?ですかねその人に
「いつまで止めてるの!今からお客さんが来るのに邪魔でしょ!」ってすごい
剣幕で言われました!
ラーメン食べたけどダメなの!って言ってもすごい剣幕でした。
夕方の4時ごろの事だし、車はウチのしか止まってないのに・・・
せっかくの楽しい高山旅行が台無しになってしまいました
長文すんません。
223:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/23 18:52:47 gzt45rVG
岐阜って本当にDQN王国だよな
このスレみてるとしみじみ思うよ
224:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/24 14:36:16 VA+LjZWV
岐阜だけじゃないだろ。
高山人が田舎者なのはまちがいないが!
225:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/25 17:38:55 s1brr5YN
age
226:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/26 09:48:13 JbyToFPR
過疎スレ終了!
227:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/26 20:19:15 GHD8n0qA
やよいは地元でも評判悪いよ
228:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/27 11:54:56 QAsyoPUM
陣屋近くにある、半兵衛はあっさりだけど味は濃い目で美味かった
大盛りのがいいかな
229:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/27 17:32:48 su9MMcbc
半兵衛に行ったらメニューに「ピリ辛スタミナ麺800円」というのがあった。
純粋な高山中華そばを求めていたのでちょっとガッカリ・・・。
食べずに店を出て近くの豆天狗に行った。
純粋な中華そばを食べて「やっぱりココだよな」と一人頷いた。
230:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/27 20:58:13 EniEaXJr
普通のもあるんだから八兵衛で食えばいいのにと思うのは俺だけ?
231:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/27 22:05:21 MGCmJ+KT
一丁でラーメンを食べたとある地元民
名前は聞いていたがどこにあるのか不明で偶然見つけて入店。
立地は観光客がまず来ない少し外れたところにあり、変に観光客スレしてなくて好印象。
味はなるほど。良くある高山中華。可もなく不可もないがスープに甘味のコクがある。
果物?を一緒に煮込んでいると思われる。
残念だったのはバランス。 俺が食べた時は偶然かもしれないが、スープが若干ぬるく麺が固かった。
茹で過ぎてのびた麺は食するに値しないが、のびる直前の「しなり」を有した麺と熱々のスープの組み合わせ。
これが高山中華の真骨頂だ。
当然食するに与えられる時間は極めて短時間で、それを一気にすすり込む。
ぬるいスープに固めの茹で加減な麺はむしろ最悪な取り合わせだった。
そんな俺の最高の一店は、高山から遠く離れた旧清見村にある店。
車でも片道30分は要し、観光客はおろか高山市民さえも知らない。
長文ご無礼
232:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/28 06:50:41 EW+O97DE
アップタウンか
233:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/28 07:37:59 nmlvXG4O
坂口魂の妄想だよ
相手にしないほうがよいと思う
234:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/28 12:55:11 90yOKVVH
「一丁」。正直言ってどこにでもある味。旨くもなく不味くもなく、わざわざ金を出してまで食べる物ではないな。
スープに深みがない。コクなんてまったくない。化学調味料と市販のスープの素で作っているのがすぐわかる。
麺もありきたりの市販の縮れ麺。コシはあるがインスタント独特のツルリンとしたコシ。はっきり言って子供騙しな味だな。
あれなら板蔵のインスタントラーメンのほうがマシ。
「半兵衛」。これもなんの取り柄もない味。スープに工夫がなく、市販の粉末スープではないかと疑った。
麺はそこそこ旨かったが、こちらもオリジナリティーがなく、そこらのラーメン屋さんとなんら変わりはない。
こちらも金を出してまで、わざわざ食うまでもないな。
最近の高山ラーメンはどこも同じ味がする。市販のスープと市販の麺で簡単に作ってるからだな。
ちなみに俺はまさごが好きだった。やっぱり老舗の味には敵わないだろうな。当たり前か。
235:222
08/05/29 04:56:37 IbS43ssE
>>227
やっぱ、そうなんだ
帰ってきた後、やっぱりムカついたから電話してやったよ
236:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/29 08:47:23 AxIhc2OQ
岐阜放送が出した本では一丁は化調は使ってないと書いてあったけどな。
うまいまずいは個人の好みだけど化調を使ってるという決め付けをするには
それだけの根拠がいるんじゃないのか?
237:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/29 17:29:05 zKdQRL2P
一丁か、なつかしいな。
3年前まで高山に住んでたからよく行ってた(今は岐阜市)
あそこは中華そばよりチャー耳丼がうまかった。
238:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/29 17:30:44 OmbdKuBb
それってもしかして「探求!飛騨中華そば」か?
あの本に紹介されてる店って結構潰れてるよなww
雑誌や本を全て信用するのもいかがなものかと思うぞ
あの程度の本を根拠だと言い切るとはワロタワロタ
あんな糞本よりも>>234のような実体験のほうがリアルだろ
俺は>>234の実体験を信用するね
239:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/29 18:30:18 5nYz3Faz
「正直言ってどこにでもある味」や
「そこらのラーメン屋さんとなんら変わりはない」ラーメンを
「金を出してまで食うまでもないな」 と言い切る>>234の正体は何者だ?
いくら何でも金を出さなきゃ食えないだろ?
そんじょそこらのラーメンなら常にタダで食える役得でもあるのか>>234は?
240:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/29 23:43:03 lsH5bwCv
また一丁かぁハァ…
この店が出てくると必ず荒れますね(悲)
241:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/29 23:45:38 fsKNNR71
どうせまた一丁の店員だろ
スルーだスルー
242:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/30 17:02:57 g0HHh0aC
なんかしらんが反論するとすぐ店主とか店員とか決め付けるんだね ここの住人
243:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/30 17:18:20 pkFFWgul
>>242
他地域スレもそういうところあるよ
オレは複数店舗の店員を兼務してるよw
244:1
08/05/30 18:11:09 t8YWSbm9
このスレでは、一丁、なないろ、の話題は、店員もしくは関係者が荒らす危険がございますので禁止とします。
245:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/30 18:16:02 XGeHS8Zk
なないろって結構うまくね?
246:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/30 18:17:47 IfmGuUNb
桔梗家に行きました。
すごく変な味がして、みんな残してた。
特にスープの油が臭くて…吐気がしました。
お子様連れや女性の方にはおすすめしません。
247:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/31 07:43:06 phpYsdSg
一丁 俺は好きだよ
248:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/31 18:37:53 lcT9suZO
ランキンでギャル曽根が食べた袋ラーメンランキング
高山中華 最下位だったね
誰だ?板倉出したヤシw
249:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/31 18:59:05 Ln43YOHn
>>245
地元の人ですか?それとも観光客?
なないろをうまいという人って珍しいなぁ
250:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/31 19:55:18 05Aj96NS
富山市内に「飛騨ちん○○」なんて店ができたけど、
課長で口中がしびれます。高山?神岡?かどこの
山猿のらーめんか知らんが、もう少し、スープの
研究をして欲しい。
251:σ(`ε´) オレ
08/05/31 21:50:53 05Aj96NS
山の人は、山でらーめんを食べてください。
信号機を理解できないお猿さんが、信号機の
ある地域を走ると、僕達は、迷惑するんですぅ。
ち○ん○○までは、いっぱい信号も、踏み切り
もありますよ。
252:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/01 08:56:02 SJ9Uicar
ちんかぶ? 神岡だろ?
253:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/01 16:17:05 11di14WB
豆天狗の持ち帰りラーメンもらったので食ってみた。
店で食うより美味かった。
254:富山県人ですが
08/06/01 16:28:54 OMPswj5+
250や251みたいな根性曲がりばっかりではありませんよ
昔、磯釣りに来た飛騨ナンバーの方と仲良くなり渓流釣堀を教えてもらい楽しく遊べたことがあります。
だから、ホタルイカ採りに来た飛騨の方にも優しく接しています。
いつも仲良くなれます。
飛騨ちんかぶさんにもよく行ってますよ。
粉山椒が珍しくて美味しいラーメンです。
ソースカツどんも美味しいですよ。
富山はラーメン激戦区が多いですから何かと大変でしょうが頑張ってもらいたいです。
飛騨、神岡の方々もぜひ、富山に遊びにお出でくださいね。
私は神岡の産直売り場の野菜が好きでたまに買いつけに行ってます。
秋のキノコがとても楽しみです。
繰り返しになりますがひねくれ者はどこにでもいます。
特に251は富山でも嫌われ者です。
富山県人全部があんな じゃありません。
255:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/01 21:20:37 8UKWFHOr
>>254
いいかっこしいのごっつお食い。
お前みたいなのが、越中強盗って言われるんだよ。
かすが。
>>飛騨ちんかぶさんにもよく行ってますよ。
粉山椒が珍しくて美味しいラーメンです。
あんな、牛臭い物が美味いなどと、信じられん味覚だ。
256:富山県人ですが
08/06/01 21:44:38 OMPswj5+
どこが悪いんだろ?
程度が低すぎますね。
257:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/02 14:14:40 UtJaq+uN
そいがいちゃーー
258:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/03 20:45:11 8YGCIwew
いいによ
259:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/03 21:13:14 Mh0qVr1H
ま、飛騨らーめんか高山らーめんかはどうかとしても、
チン○○は、美味しいとは思えない。確かに、獣臭い。
260:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/05 07:26:11 q1+K90VN
つづみのスープも獣臭かった カメムシみたいな香りがした どうしてだ?
261:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/05 07:51:49 t73/n5Vr
かくし味の入れ杉?
虫って漢方薬になるよね
262:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/05 18:27:15 P0bT5KYU
>>260
つづみに行く地元民は酔っぱらってて味がわからないからそれでいいんじゃね。
263:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/05 23:29:35 q1+K90VN
桔梗屋最悪ダッタ
264:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/06 12:14:26 QWUosW64
豆天狗よりはマシ
265:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/07 09:36:30 49eUPmXZ
age
266:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/08 07:30:56 VEMDbKIy
>>260
あのスープの臭みは、いいかげんなガラ処理が原因。毎晩、大酒喰らって酔っぱらってる店主やで、しゃーねーろ
267:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/08 08:06:17 Yj4Vf7U0
まじ?
268:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/09 07:36:36 MfRrfq3n
あくまで私の好みの味として
鍛冶橋>やよい>宮川>みやがせ>なかつぼ>豆>桔梗屋>鼓>>>なないろ
高山市内在住の者です
鍛冶は市民には避けられてるみたいですが、どの老舗と比べても比べようもないと思います
269:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/10 11:38:40 HhYeHrQq
わたしも高山市民ですが、鍛治橋の味は結構好きです。ただ、あまりの観光客の多さにうんざりして、なかなか店には行きづらいですね。
270:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/10 19:09:38 njasXmur
俺なら
高砂>宮川>鍛冶橋>つづみ>>>甚五郎
だな
豆天狗はこないだ食ったけどNGだな
271:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/13 13:31:37 PmvlMlYR
鼓よりはマシ
272:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/14 01:30:59 WeUmU8no
おれヒサゴしか行かない
観光客こないし
変わったギョーザも好き
273:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/14 15:31:36 d+5Ahc7I
あそこうまいよな 50円値上げしたけど もともと安めだし。
274:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/14 15:35:12 rjW0Tzn6
陸の孤島の高山ラーメン、高いガソリン使って食いに行く価値ある味のおスス
メはどこですか。
275:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/14 21:26:29 aBt5yWQ+
観光客があまりいかない 高砂
276:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/15 23:16:55 bFah+yyx
初めて蔵で食べたが、印象は普通だな
特に旨くもなく印象もあまり残らない
277:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/16 16:54:47 cukUqmih
蔵、なないろ、一丁は高山の中華そばというより高山中華そばに似たラーメンという感じだ
老舗にあるような独特な味はなく、どこで食べても同じ味なんだよな
インスタントラーメンみたいな味だから不味くもなく旨くもないんだろうな
鼓の臭いスープよりはマシだけどな
>>272
俺もヒサゴは好きだな
278:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/16 22:28:33 mNFXRi8K
蔵じゃなくて 蔵やではないですか?あっさりしてるのでそれが好みの方には
いいでしょうし こってり好きの方には少し物足らなかったりするのかな?
279:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/18 09:10:49 +yF2WQgk
age
280:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/18 16:05:02 COPoxSvX
久しぶりの飛騨高山。
つづみそばに行ってきました。
以前ノレンをくぐった時はまだ路地裏の小さな店だったので、こんな大通りで大きな店になっているのには驚きでした。高山ラーメンブームでさぞかし儲けたのでしょうね。
しかし、正直言いまして味は最悪でした。
昔食べた味とはまったく違い、スープは薄く、麺は伸びています。
本当にがっかりです。
もう二度と行くことはないでしょう。
281:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/18 18:25:46 aJinAxdE
前にあった場所とそんなに変わってないわけだが。
確かに店は大きくなったけどね。
代が変わるといろいろいわれるね。まさご 豆天狗 つづみ
282:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/19 10:21:02 gjitAR7C
>>281
まさごは別だよ。まさごは高山中華そばの神的存在。豆やつづみと一緒にしないでほしいな。
豆もつづみも俗に老舗と呼ばれているけど、老舗というのは先代からの味を守り通して初めて老舗と呼ばれると思う。
まさごの場合は二代目になってから随分と年月が経ってるけど相変わらず人気があった。
でも豆天狗やつづみは代替わりした直後から不評じゃね?これでは老舗とは呼べないと思う。
親族が店名を継続しただけであって、人気老舗店として維持しきれてないんじゃね?
その証拠に、つづみや豆天狗は後から出て来た鍛冶橋に人気を奪われてるのが現状だよな。
まさごの場合は新参店がどれだけできようと不動の人気だったし。
今のつづみや豆天狗には、手抜き、いいかげん、遊び気分、金儲け主義、なんていう言葉がお似合い。
味一筋のまさごと一緒にしないでくれ。
283:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/19 22:56:38 CzQXXgkq
>>282
よく言った。
私もそのとおりだと思うよ。
継承の仕方が違うな。店名だけで中身が無いな。
「正に本物の中華はこれだ」なんて言ったりして。
旨い中華屋は名前を売ろうとしてないな。中華を売ってるな。
284:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/20 07:25:41 aA3IpfX/
>>283
そういうワリにはテレビや雑誌に出すぎやろマサゴちゃん
元祖とかいって宣伝しまくりで吐気したわ
アボーンした元祖なんかより、今も頑張る豆天狗を俺は選ぶさ
285:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/20 17:40:52 58MR3xWc
やっぱり出てきた店員やろう。
へへ。
286:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/20 20:03:58 QAV7cm9G
てか まさごって閉店したんでしょ?
287:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/22 19:26:05 QkcVXp0n
age
288:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/25 19:09:44 Ia/vnUNO
age
289:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/26 16:35:36 YdMLvOIn
>>277
高山中華そばに似ているラーメンかもしれないが、
全部食べた印象として
一丁>>蔵や>>>>>なないろ
だと思ったぞ
一丁のチャー耳丼はうまかった
290:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/26 23:52:01 Ezdjo5EG
愛知で高山ラーメソが美味しいところない?
291:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/27 16:11:50 9n68hAt0
坂口魂によるとまさごからのれんわけした真砂があるらしい。
292:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/27 18:37:17 K7EGZ84/
>>290
しいて言うなら一刻屋かなあ
ぶっちゃけ真砂はたいしたことないよ
293:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/27 18:47:53 K7EGZ84/
>>284
禿同
まさごはオリジナリティがないから消えた
ただそれだけのこと
個人的にはどこにでもあるスーパーで売ってるレベルの中華そばだった
そもそも元祖とか起源とか言い出すのはウリジナル思考で嫌いだね
だったら類人猿の方が人間のオリジナルに近いから優れてるって話になる
294:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/28 19:11:21 raZqk4we
一刻よりはる樹の方が数段上だよ
295:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/29 08:11:41 RyGqp4e1
はる樹ってどこ?
296:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/29 17:03:26 7vUgQjQW
まあ確かにはる樹はがんばってるとおもうけどな
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
はる樹さん>あおいさん>一刻堂さんっと感じました。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「はる樹」>「あおい」>「一刻屋」 ・・・の順で好みかな。
僕の主観では
真砂>初代あおい>はる樹>豆天狗セントレア>二代目あおい>一刻屋
やはりというか真砂ははる樹自身も認めているようだね。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
はる樹の原点がここにあるといってもいいくらいのお店。
ただ、はる樹もありだね、最初の頃に比べたらわずかに味が落ちた(ブレた?)感じもあるけど。
豆天狗セントレアはいかにも豆天狗らしい味と思う(深くコメントできないが)。
初代あおいはよかったんだが。二代目で味が変わってなあ、台湾ラーメンとか味噌ラーメンとかも食べれる店になってるよね。
一刻屋はまあいかにも一刻屋らしい味と思う(深くコメントできないが)。
以下クチコミとか見て自分で決めれ
真砂
URLリンク(gourmet.yahoo.co.jp)
はる樹
URLリンク(gourmet.yahoo.co.jp)
豆天狗セントレア
URLリンク(gourmet.yahoo.co.jp)
あおい
URLリンク(gourmet.yahoo.co.jp)
一刻屋
URLリンク(gourmet.yahoo.co.jp)
297:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/30 07:26:11 rlNaEION
坂口魂乙
298:ラーメン大好き@名無しさん
08/06/30 08:07:00 gwYrQ7KD
金曜日の夜 土曜日の昼 土曜日の夜 日曜日の昼 日曜日の夕 日曜日の夜 月曜の朝
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧||∧
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ( / ⌒ヽ
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃:::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | |
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪ / ノ
~( ( ヽ )つ ~( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::: ('д` ):::::::( )⌒ヽ;:::::::::: | ||
(/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO~:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )~::::: ∪∪
299:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/01 18:25:12 DnQAEb81
はる樹がどうして真砂が原点なんだ?
真砂で修行でもしらのかな?
300:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/03 18:29:48 FysVd5H5
>>299
はる樹は一刻屋で修行。
一刻屋はあおいの流れを汲む(あおい初代の息子?)。
301:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/04 05:08:20 vZkZ+7R4
そのわりに
自分からあんまし一刻の事を話さないし(なんとなく気持ちはわかるが)
で、一方で真砂に関しては
>そうそう、この味。毎日食べても飽きのこない味。
>自分の味覚の見直しになりました。
>明日から又、日々精進です。
とかありえないくらい絶賛
なんだよくわからんなあ
302:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/04 07:22:10 eg2NZebF
坂口魂の自演ウゼー
名古屋の店なんて完全なスレチだろ
ヨソでヤレ
303:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/04 08:32:27 VvEABJhn
>>302
(´-`).。oO
304:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/05 07:01:58 PLvtZM+k
リサーチさんご苦労様です
305:坂口魂 ◆eFMasagoFk
08/07/05 20:52:15 ZIbZvrHU
久しぶりですね。
あんまり久しぶりだったんでトリップ忘れちゃう所だったぜ。やばいやばい。
>完全なスレチだろ
高山中華ネタだったらいいんぢゃないの?高山市限定板なん?
まあ、いいか。
『あおい』さんのオヤジさんは腰を悪くしちゃっててね。
お店で頑張るには厳しくなったんですよね。
その大将の元で修行された息子さんが独立開業されたのが『一刻屋』さんなんだが、
オヤジさんが店に出られないもんだからって、息子さんが後を継いだってわけですよ。
最近は知らないが、麺だけは早朝オヤジさんが打っているって聞いてましたよ。
それで『一刻屋』さんの方は、仕込みとか重要な所を息子さんが監修していたんだけれどね。
基本的には従業員に任せていてさ。
その当初に頑張っていたのが『はる樹』さんの大将って訳だよな。
色々季節限定モノまで研究されていてさ、頑張っているよね。
名古屋の『真砂』さん。
判る人には判る味なんだろうねぇ。あの立地で連日行列だしね。
八角の香る濃い目の地醤油には飛龍の低加水麺は最高だよな。
この前名古屋に行ったとき思わずおかわりをしようかと思ったよ。
306:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/05 22:49:20 v6aolEpr
>>基本的には従業員に任せていてさ。
>>その当初に頑張っていたのが『はる樹』さんの大将って訳だよな。
>>色々季節限定モノまで研究されていてさ、頑張っているよね。
なるほどはる樹の方が断然美味しいのも頷ける
TV出演してふんぞりかえっていたタマネギとはスタンスが雲泥の差だわ
307:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/06 13:23:05 BGpkcP9o
トリップはクッキーに保存されるので、何度も書く必要がない。
つまり坂口は
どう見ても自演です。
本当にありがとうございました
308:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/07 19:31:41 hK2gRpMI
ラーメン屋なんて味がダメならそれまでの世界
オヤジと息子の話なんて書いて何の意味があるんだwwwww
と考えたらわかりましたー
工作員乙であります!
309:坂口魂 ◆eFMasagoFk
08/07/07 21:10:56 5YSGm19F
つまり。
ラーメンの好みは本当に人それぞれって訳なんですよね。
今週末。なんだか里帰りできそうで嬉しいです。
時間さえ取れれば『真砂』さん行ってきますよ。
セントレアにも行きたいんだけれどな~。ちょっと無理かも。
長久手の某店が閉店したって聞いたんですけれどそれも確認したいところです。
特殊工作員でした。
310:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/07 21:30:10 hK2gRpMI
坂口よー
おめーなんか大きなスレ違いしてねーか?
書くなら名古屋スレでやってくれよな
スレの趣旨に反するっすわー
紹介しとくんでそっちでがんばれw
名古屋スレ↓
スレリンク(ramen板)l50
311:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/08 00:44:25 rR6aB+q4
いいによ
312:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/08 17:24:05 0wurjyQr
age
313:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/09 09:08:57 eqpmO0FL
坂口自演乙
314:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/09 10:59:49 eFlus+qK
メ _|\ _ ヾ、
メ / u 。 `ー、___ ヽ
/ // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ
/ //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
// rヽ ir- r 、//。゚/ く ああ
ノ メ/ ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ ぁあ
_/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
/ /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \
/ /_________ヽ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_|\ _
/ u 。 `ー、___ ヽ
/ ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ
/u ゚ (●) u ゚`ヽ。i わ
| 。 ゚,r -(、_, )(●) / ぁぁ
il ! //「エェェ、 ) ゚ u/ あぁ
・ 。 || i rヽ ir- r 、//。゚/ i ああ
\. || l ヽ`ニ' ィ―' il | i ぁあ
゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) トリップ忘れた (,,)_ / ゚
・/ヽ| by坂口魂 |て ─ ・。 :
/ .ノ|________.|( \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
315:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/09 19:18:24 xtuj+m3e
ワロタ
316:坂口魂 ◆eFMasagoFk
08/07/11 19:41:08 r/A5zsJl
週末は名古屋の『真砂』さんに行ってきました。
美味いのなんのって、もう最高でしたよ。
さて!
>スレの趣旨に反するっすわー
するっすわーって、あんた何人?
このスレって「飛騨高山中華そばパート3」とある訳で、
どこそこの地域限定とかって注意事項なんて何も無いわけでしょ?
「飛騨高山中華そば」で想定できる内容なら問題ないわけで
人口密度の高い地域で「飛騨高山中華そば」を謳った世界があるのだから
その手のレスが飛び交って当然でしょう?現にその方向性があったわけでしょ?
その辺り、「するっすわー君」はどう考えちゃうんでしょうか?
あと、クッキーとかってこいてる「自演だろ君」。
馬鹿じゃね?
2chなんかで遊んでないで、そのパソコン大事に使えよ。
>314
どうせならゾヌを使ってくれ。頼むよん。
317:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/12 02:30:18 DTVfJ7pK
____
/::::::::::::::::::::::::::\~プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~
|ノ (∵∴ ( o o)∴)~
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! <2chなんかで遊んでないで
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ 真砂命\ | | | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ 坂口魂 | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
>>316
>>2chなんかで遊んでないで
とりあえず自爆ブーメラン脳天直撃オメ
なんか2chで図星を突かれて熱いマジレスしまくってるみたいだが…
誰がどう見てもチャック開けっ放しの腋臭ラヲタだよなあ?
まあ、なんだ…人生を見直す…いや、なんでもない…。
318:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/12 17:26:08 dyqPecGe
どうでもいいけど暑くてラーメンなんて食う気分じゃないや!
319:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/13 06:52:24 +J6q7R4l
age
320:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/13 08:37:08 RG3I7IR0
>>>>トリップはクッキーに保存されるので、何度も書く必要がない。
>>あと、クッキーとかってこいてる「自演だろ君」。
>>馬鹿じゃね?
( ´Д`)・・・・・・・
まあ名無しで自作自演する時にはトリップを消してから書き込まなければならないわけですが、
その状況ですと、確かに久しぶりに書き込むときはトリップ忘れがちですよね、わかります。
ところでそのeFMasagoFkってトリップですが、Masagoってキーワードがご丁寧に入っているようですね
これは2ちゃんねる トリップ検索プログラム を使ってたっぷりと時間をかけて抽出したんですよね、わかります。
でも、そんな2ch中毒な坂口さんが2chを否定するのは如何なものかと思うわけですよ
>>2chなんかで遊んでないで、そのパソコン大事に使えよ。
要するに自作自演オナニーしすぎて感覚がマヒしてしまったわけですね(ノ∀`)
腎虚に気をつけてくださいね
激しいオナニーは危険かも? 「膣内射精障害」
URLリンク(r25.jp)
321:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/13 22:19:06 ncUnHXHp
いいによ
322:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/14 13:34:49 uI/DTnyZ
坂口自演乙
323:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/15 11:27:48 S/CroFI+
坂口対豆ヲタの決着は着いたの?
324:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/15 12:31:09 Jo7CxVpy
>ゾヌを使ってくれ。頼むよん。
>ゾヌを使ってくれ。頼むよん。
>ゾヌを使ってくれ。頼むよん。
>ゾヌを使ってくれ。頼むよん。
>ゾヌを使ってくれ。頼むよん。
あんた何人?ってw
そりゃこっちの台詞っすわー
あまりの「頼むよん」のキモっぷりにドン引きっすっわー
あと「飛騨高山中華そば」を謳ってないラーメン屋の話題もダメなのが基本だろーよ
真砂と豆天狗はともかくとしてもよー
わざわざ高山ラーメンを指定して食べに行ったはずなのに玉葱ラーメンが出て来たらブチ切れるぞ普通
それでなくても台湾ラーメンとか味噌ラーメンを扱うような店に飛騨高山中華そばがあったとしてもだ
一品で勝負できないような店が美味いと思うのか?
オマエさんには真砂愛好家としての資格はもとより飛騨高山中華そばを語る資格すらないっすわ
そんな初歩レベルのこだわりすら捨ててるのなら「ゾヌを使ってくれ」スレにでも移住しろよなー
マジ迷惑っすw
その辺り、「頼むよん君」はどう考えちゃうんでしょうか?
325:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/16 13:25:42 iQo+XSFt
東海自動車道も完全につながったのに観光客こない。ガソリン高杉今年の夏
閑古鳥の大合唱だな。
326:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/16 14:07:00 2/P4sMqk
ガソリンで大もうけしてる奴って誰?
327:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/16 21:01:27 2HK9ln5h
坂口魂の携帯はAUだった
弱そうなオッサンでした
328:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/17 07:08:29 +f2jzOUC
そうだ、東海北陸自動車道使って富山の黒いつゆのラーメン食べにいこう。
329:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/17 23:48:32 dEjhPvDm
頼むよん君まだー?
330:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/18 14:45:17 A7P0vhAj
富山ブラックは強烈だよ。
それに富山は何故か水がセルフの店が多い。
そして何故かおでんをいっしょのやってる店が多い。
麺は高山の3倍くらい太い。
331:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/18 18:03:46 bMWt+PvQ
いつ読んでも坂口魂って馬鹿だなww
332:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/19 01:00:22 k0uAtc5h
こやつは下手にラーメン知識だけは聞きかじってて古くからこのスレに常駐しておってな
しかもプライドだけは一人前に高くて評論家を気取って痛いレスぶっこくからタチが悪い
さらに自覚できていない点をサクッと突っ込まれると逆切れで(∩. ゚д゚)アーアー聞こえない
しまいには話の流れを無視して脳内ルールを呪文のように掲示板に垂れ流す
ま、簡単に言えば・・・
秋葉原のメイド喫茶でピザデブなエロゲヲタが声優の出身地や誕生日などの知識を延々と店員に話して自己満してる状態に近い
で「ちょっと変ですよ」って指摘されると「ヲタの何が悪い」って開き直って逆切れ・・・
滑稽を通り越して哀れ、いや、酔狂っていうか、まあ、なんだ…いや、なんでもない…。
ギリギリヲタとバレない知識の境界線のガイドライン
飛騨高山中華そばについての何気ない会話
◎ 子供のころは無心に高山ラーメンとか食べてたんですよ。
◎ 今の天狗さんとかうまいのかな?
○ 鼓ってまだ新作とか出してくれてるの?
○ 鍛冶って夏休みに行くといつも混んでる気がするなぁ
○~△ 八角の香る濃い目の地醤油には低加水麺最高(ラヲタのオフ会ですね。わかります)
△ トリップ忘れちゃう所だったぜ。やばいやばい。(そりゃ名無しで自演してればそうなるわな)
× 2chなんかで遊んでないで、そのパソコン大事に使えよ。(いや、それ、オマエだからw)
×× その手のレスが飛び交って当然でしょう?注意事項なんて何も無いわけでしょ? (ヲタの何が悪いってか?)
××× どうせならゾヌを使ってくれ。頼むよん。(お花畑が満開のようです)
333:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/19 09:21:42 c+4IHlqr
乙です
334:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/20 01:27:08 Q+Xh/Nir
頼むよんwwwww
335:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/20 07:10:59 WRzucZFR
サクッとww
336:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/20 12:34:32 PHLbOo27
昨日TVでつづみって店が出てたけど美味いの?
337:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/20 15:49:32 sBCf4jsB
いつも鼓が出る、明日もどこかのTVにでるはず。
アンチ鼓・・・まだ書かない期待してます。
338:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/21 15:37:44 QBmx9un7
______________
// // ||
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\ [llllll]
/ ̄\( 人____) ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-) | 1~5=一般人に毛の生えた様なもんだ。問題ない。
| \_/ ヽ (_ _) ) < 6~10=まだ人生やり直せるぞ。悔い改めよ。
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ | 11~19=まごうことなきヲタ。言い訳は見苦しいぞ。
| __)_ノ ヽ ノ | ̄| | 20=( ´∀`)<逝ってよし!
ヽ___) ノ )) ヽ.|∩| \______________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
339:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/21 15:39:23 QBmx9un7
①出歩くとき、リュックを欠かさず持ち歩く。
②しかもそのリュックの中には、高山ガイドが常に入っている。
③飛騨高山中華そばのブランドを5つ以上言えない。
④自分で高山ラーメンを作った経験がない。
⑤っていうか、作るぐらいなら食べに行く。
⑥その気はなくとも、高山ラーメン屋の前を通ると必ず寄ってしまう。
⑦人気高山ラーメン店のテレビ特集を見るのに、まったく抵抗がない。
⑧季節限定メニューを目当てで高山ラーメン屋に行ったことがある。
⑨ネットのクチコミは、なるべく調べてから行くようにしている。
⑩本屋でラーメン本を何時間も立ち読みした経験がある。
⑪ラーメン店主の名前は20人以上言えるが、SMAPのメンバー全員の名前を言えない。
⑫ラーメン店の店長を「大将」と呼ぶ。
⑬「高山中華ネタだったらいいんぢゃないの?高山市限定板なん? 」という旨の「オタクでない言い訳」をしたことがある。
⑭名古屋でも飛騨高山中華そばしか食べない(食えない)。
⑮実は複数でラーメン屋に行った経験がない。(彼女はおろか友達すらいない)
⑯トリップ忘れちゃうのは免罪符だと思っている。(ごく普通の事らしい)
⑰「ヲタに優しくない店」が嫌い。(実は空気を読まずに店主にあれこれ質問して店を追い出された過去があるから)
⑱「2chなんかで遊んでないで」と自分の事を棚に上げすぎて天井を突き破る事が出来る
⑲八角の香る濃い目の地醤油には低加水麺最高!と言いたい。
⑳どうせならゾヌを使ってくれ。頼むよん。!と言いたい。
340:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/21 17:54:24 x+N1fgrV
観光で高山へ。
たまたま鍛冶橋を見つけて、入りました。
高山ラーメンってこんな不味いもんなの?と首を傾げてしまった。
その後、タクシーに乗り、運転手さんとラーメンの話しを。
私「鍛冶橋に行って来たんです」
運転手さん「どうでした?美味しかったですか?」
私「…(運転手さんの言葉の意図がわからず少し考えてから)私はあんまり…」
運「でしょ?あなたの舌はまともだ。鍛冶橋なんて地元の人は絶対に行かないですよ。」
あれが高山ラーメンを代表する一品だったら、これだけご当地ラーメンとして有名になっていないと思います。
インスタントラーメンみたいでした。
341:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/21 22:01:19 W6Uaw2s+
>>340
運転手さんからそう言われてうれしかったですか?
342:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/22 07:22:43 pjlTG0+R
>>390
⑪で込みあげてきて⑫で吹き出してしまった
>>340
連日連夜、鍛治橋にあれほどの行列作られたら、やっぱ地元民はおもしろくないだろな
343:340
08/07/22 10:27:38 TFqtxmPo
>>340
行った店が地元民が全く行かない店と聞くとがっかりしたけど、
美味しくなかったので、「やっぱり!」と納得出来た感じです。
>>342
私が行った時はガラガラでしたよ。
そんな人気があるなら、高山ラーメンってあんなもになのか、って言うのが私の感想。
悪いけど、行った店が違うとしか思えないです。
何店舗もあるとか?
お酒を飲んだ後にさっぱり食べるならまあ、それなりかもしれないけど。
細い麺とあっさりしょう油味が特徴なだけの郷土料理って印象です。
「甚五郎」のお土産用を買って来たから、それも食べてみます。
344:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/23 06:38:37 iFe9dJO3
甚五郎はやめとけ
鍛治橋より更に酷い味
甚五郎のスープは醤油100%の激辛
麺も死んでる
345:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/23 17:33:22 zLOxrEoJ
私も高山ラーメンにショックを受けている一人です。
初めての飛騨高山で初めての高山ラーメンなのに、入った店が最悪でした。
ガイドブックに書かれていた「豆天狗」というお店。
スープを一口でギブアップでした。
今思えば、三連休の中日なのに店内はガラガラだったし、やっぱり地雷店だったのかな。。。
346:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/23 21:12:47 RT959FT3
豆天のスープは俺の中で上位ランクだったのだが…
店員が不愉快でしばらく足が遠ざかってた間に味が落ちたのか?
そういや一昔前まであれ程出来てた行列はここ数年とんと見かけなくなったな~
347:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/24 18:23:48 oL1EPC3Q
>>344
甚のスープを飲んだ後はいつも水をガブ飲みの俺
あれは健康に良くないスープだな
高血圧の俺には無理だ
>>346
豆の味が落ちたとか言う前にオメーの舌は大丈夫のか?
豆の店員が不愉快だったという前にオメーの態度はどうだった?
有名店で食う時はまず己の足下を良く見とけ
348:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/24 23:48:54 3NgaWCSd
>>347
出てきたな、店員野郎。そういうことだからお客は来なくなる。
金、ねーんだろ。うちでバイトする?
今や、有名店じゃねーだろ。
そんなのあったっけ、だろ。
349:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/25 01:14:04 aEvY1rmK
「なないろ」という店の「なないろラーメン」・・・すべて2倍なので完食できず・・orz
350:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/26 10:27:00 b/yxx89v
350
351:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/27 13:16:01 kAJV5lnh
>>348
ハァ?
俺が豆天の店員?
店を誉めるとなんでも店員扱いするオマエこそ、つづみの親父じゃね?
つづみと豆天狗じゃあ歴史も味も売り上げも全然違うから、悔しい気持はわかるけど、血迷って俺を人気店の店員にするなよな。
俺は普通のリーマンだ。
352:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/27 14:50:37 niT08SwX
>>351
わざわざお返事ありがとう。店員じゃなけりゃ犬?
しっぽ振っておこぼれにあずかる三流の犬か?
353:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/27 15:07:41 kAJV5lnh
>>352
意味分からん。
それにオマエ返事書いてくるの早くね?
よっぽど暇なんだな。
日曜の昼にのんびり2ちゃんできるなんてさすがつづみは不人気店だけあるな。携帯触る暇があるならガラ処理を丁寧にしろよ。スープが臭いってみんな言ってるよ。
354:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/27 23:46:36 SXyqhI0U
>>353
お前さんも返事早いな。感心感心。
スープが臭いってみんな言ってるの?
みんなって誰?お前さんと大将の二人だけ?
歯槽膿漏で蓄膿だからにおいや味は判らんはずやけど。
とりあえず・・・調理人としては最悪の味覚感覚。
ガラ処理を丁寧にする前に、出汁は沸騰させちゃーいかんよ。
これ、初歩ね。
ところで母ちゃんの機嫌直った?相変わらず愛想悪り~。
しまいにゃバチ当たるわ。
355:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/28 08:51:30 GJvWejWA
↑スープの作り方とかよく御存知ですね
さすがプロの料理人は言う事が違いますね
さっそくお昼にでも鼓に行ってみます
356:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/28 11:29:24 XxqlaaNE
なんとののしりあい乙
357:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/28 12:28:08 GJvWejWA
っていうか坂口魂だって知ってるけどな
358:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/29 21:06:33 o7Vp4UVR
アホだろ坂口
359:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/29 23:13:20 dugWDfnN
またまた黒い噂。
未だつながってんの?
観光都市高山。老舗店らー店と●●●との関係。
○も介入して火消しに躍起になってる。
もう行列もしなくなってんだから、気づけよ。
360:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/29 23:21:55 qzIV816E
>>ゾヌを使ってくれ。頼むよん。
もうね・・・言葉も無いわ
361:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/29 23:42:57 gqjVngST
ゾヌって何?
362:ラーメン大好き@名無しさん
08/07/31 08:43:44 I91jwGLW
age
363:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/01 22:15:33 3iEx8++2
いいによ
364:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/05 16:04:28 p8Ag0KZa
秋には出て行くらしいぜ。
看板貸しの商売も客が離れりゃ首だとよ。
関東行っても無理ざんしょ。
本店亡くしてってはなし。
365:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/07 10:14:12 LFPeA+17
豆の話?
366:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/09 10:53:07 HiUs6hFA
age
367:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/10 12:27:19 wQCbu0tm
人こないね
368:飛騨人
08/08/10 18:18:21 yxQwtdsv
うまい店は地元の人が知っている。
鍛冶橋は地元客ゼロ、リピーター観光客ゼロ、地元支持ゼロ。
369:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/11 00:00:21 9C4zA7zu
でも鍛冶橋のあの行列は半端じゃないな
370:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/12 00:40:39 dN74NuuK
俺、地元人だけど結構鍛冶橋の味は好きかも・・・俺ってもしかしてKY?
371:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/13 09:02:38 C8YuEEs2
>>365
あれだけ地元民から相手にされなくなってはどうしようもないね。
まっ、自分の蒔いた種だからねー。
372:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/13 11:49:41 1F6tyV3l
地元のうまい店なんてあるのか?
373:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/13 13:50:21 IJgdFwqO
>>372
自動後退の近所。
374:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/15 00:12:13 uo5SGcvo
鍛冶橋と豆天狗だったら俺は迷わず鍛冶橋だな
375:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/15 07:19:27 U5yGUjSn
スープが臭いつづみよりはマシ
376:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/15 13:11:17 RcjVEp18
昨日、甚五郎ラーメンを食べようと夕方5時頃店に行ったら、
『昼の部は終わり、次は夜8時から』だって!!
なんで、よるの8時からなの?
高山では、夕食にラーメン食べないん??
377:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/15 13:19:41 5ecpj6vV
>>376
夕食は飛騨牛料理を御賞味ください
夜食に高山ラーメンをどうぞ
378:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/15 23:14:48 qk65MNoo
昨日市内の、しゃれたラーメン店に入りました。
待った挙句、カウンター席に案内されました。
最悪。
失敗でした。
店員が愛想悪すぎ。
味?問題外。
いったい何が売りたいの?
今日、国道沿いのラーメン屋に入りました。
何の変哲も無い店。
金かかってない店。
味、こういうラーメンが食べたかった。
思わず「おいしー」と言ってしまった。
見るからに地元客だけを相手にしているような店。
カウンター内のお兄さんも愛想良すぎ。
とても楽しく、美味しく頂きました。
また必ず来ます。
昨日の最低な思いは帳消しになりました。
379:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/15 23:58:10 vvJqrmo/
豆天狗の接客は最低
380:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/16 01:35:25 rEZJHrIb
>>378
国道沿いのラーメン屋って宮川?あそこは俺もたまに寄らせてもらうよ
それにしてもだ
名古屋にはもっとナメた「自称高山ラーメン」があったぞ
麺がユルノビでコシがなく奇妙な風味の甘いスープで思わず笑ったよ
ここまで斜め上のラーメンって小倉抹茶スパ以来の味覚破壊だったわ
偉そうなウンチクなんてのはゴミラーメンしか作れない奴の言い訳やね
381:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/16 22:28:31 wUUA7bTW
桔梗屋マジむかついた
382:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/17 02:25:25 Wt7Q/rlV
角や、普通に美味しかったよ。
スープがちょい甘めかな。
ここではあまり話題が出ないのはなんで?
383:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/17 09:06:07 aMoT0j2c
観光客の皆様。
かわいそうだね。
ガイドブックに載ってるだけで店を選んで。
旨かった?
そんなことないっしょ。
本当に旨い店はそんなとこじゃないよ。
角?桔梗?豆?鍛冶?高砂?どれも地元民は行かねーよ。
ただ、昼飯代を安く上げたいからとりあえずってとこ。
どれもこれも場所柄入ってるだけ。
384:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/17 10:46:49 ArVZEniG
>>380
名古屋のお店って、どこ?
行ってみたい気がするんだが。
385:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/17 20:14:41 XEWo+4eo
地元民ってそんなに食通なんですか?
所詮飛騨高山レベルの舌でしょ?
地元民が集まるから旨いってものじゃないと思う。
逆に貧乏な田舎者が集まってる店なんて行きたくないと思うけど・・・
自分レベルしか知らない井の中の蛙のほうが可哀想な気がするよ
386:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/18 00:15:43 TWE3WEHm
>>385
かわいそうな思考の持ち主ですね。
こういう人はすべてに対してこのままの考えなんでしょうね。
こういう人が親になり子を設けると恐ろしい世の中になるんでしょうね。
387:ラーメン大好き@名無しさん
08/08/18 00:43:07 1x8qTLgw
すぐに顔真っ赤にして釣られるんじゃねえよ
そんなだから田舎者田舎者言われるんだろうが