【大阪】関西のラーメン・つけ麺レポ【近畿】at RAMEN
【大阪】関西のラーメン・つけ麺レポ【近畿】 - 暇つぶし2ch1:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/04 19:24:15 bbAcAmDe
【関西】のおいしいラーメン・つけ麺についてレポをお願いします
美味しい不味いズバズバ感想書いてください

*注意事項*
☆荒しはスルーで。
☆アンカーを使用するのは同意見の時のみにしてください。
☆他人の意見に対しての反論はアンカーを使わず自分のレポとしてお書きください。
☆個人の味覚には差があり違いがあると分かる方のみ書き込みしてください。
☆美味い不味いに関わらず店名(伏字可)・理由を明確に書いてください。
☆レポ以外の薀蓄や議論は一切必要ありません。

純粋に情報交換してラーメン紀行に役立てましょう
URLリンク(ramendb.supleks.jp) 参考にどうぞ


2:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/04 19:30:43 9PbyQ7v6
重複
さっさと削除以来出して乞いゴミ低能不細工ハゲ死ね

3:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/04 19:31:28 bbAcAmDe
【大阪】大阪のラーメン屋さん 59杯目【神無月】
スレリンク(ramen板)

最近の本スレは荒れてますし
レポが非常に少なくラーメンを食べに行く参考にしずらいので
まったりでかまいませんの皆さんのレポを聞きたいです

4:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/04 19:35:22 9PbyQ7v6
スレリンク(ramen板)l50
重複
さっさと削除以来出して乞いゴミ低能不細工ゴミハゲ低学歴死ね

5:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/04 21:28:58 bbAcAmDe
つけ麺はスレがあるみたいなので
ラーメンメインでお願いします

一応関西スレなんで大阪スレとは重複しません

6:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/04 23:55:12 Q8RZZ4/V


7:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/05 01:13:36 1sP3yokE
つけ麺全部まずいな
まず甘いってだけで萎える

8:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/05 09:25:44 UkE1DTaE
玉造きんせい

白湯つけめん食べたが魚介系のダシも効いててめちゃウマやった
でもスープ割りはしない方がいいよ
味がまったく変わるしおいしくない

ちなみに和風は好きになれない
深みがない

9:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/05 10:17:26 ABGb5fis
俺もスープ割りはいつもしないな
東京の大勝軒系のスープは割って飲むと美味いがきんせいのはそういうのには向いてないと思う
残ったスープでぞうすいすると激うまだと思う

10:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/05 20:45:31 ltQVXmmK
本スレ能書きタレばっかりで荒れてるのにここ書き込み少ないね
やっぱりラヲタが2chには多いってことかwww
情報だけ聞ければいい

11:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/05 22:47:48 UkE1DTaE
【大阪】関西のラーメン・つけ麺レポ【近畿】
スレリンク(ramen板)

12:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/06 11:45:01 FOWO4Bft
奈良の24R沿いの《幸楽苑》行って290円ラーメンを初めて食べた。

ラーメンは、
王将>幸楽苑>びっくりラーメン。餃子は
王将>スーパーの冷凍餃子>幸楽苑。

食べた後に舌がピリピリしました。メニューが豊富で安いけど、満足度はイマイチ。また行く事は無いと思った。






13:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/06 12:00:13 53hHAyS3
麺屋どとんこつのつけ麺マイウー記念カキコ

14:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/06 12:19:01 HhZEP7c5
【大阪】関西のラーメン・つけ麺レポ【近畿】
スレリンク(ramen板)

15:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/06 12:41:56 jZt7iLSq
【かどや食堂】鶴見

つけ麺はスープ・麺ともにおいしい
チャーシュー最高でした

煮干ラーメン
麺グニャグニャ
スープはインスタント麺のスープみたいな味で食えない

16:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/06 14:35:44 hcxt+Aoo
>>15
カドヤ、中華そばは美味いのにな。

何故か煮干ラーメンだけ3流ラーメン・・・

17:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/06 22:14:04 iktuIvBD
なかむら屋

18:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/06 22:15:39 GzxjP1sU
>>15
煮干ラーメンのまずさは異常

ちゃーしゅうの美味さも異常

19:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/08 18:50:25 5OR/OkET
>>5
でも、関西全体のラーメン屋に関するスレっていっても大阪府以外の関西地方1府4県のラーメン屋に関する話題についても
既にこれらの府県別の総合スレで取り扱っているけどねぇ…。
(※兵庫県は府県別の総合スレが無かったので主な地域別のスレを挙げておく。)

〔京都府〕【はんなり】京都のラーメン屋さん107【食べよし】
スレリンク(ramen板)
〔兵庫県※〕神戸のラーメン屋 十七宮神社
スレリンク(ramen板)
〔兵庫県※〕尼崎・伊丹・川西・宝塚周辺の美味しい店 part.3
スレリンク(ramen板)
〔兵庫県※〕芦屋・西宮周辺の美味しい店 part.17
スレリンク(ramen板)
〔兵庫県※〕姫路~加古川周辺のラーメン 三言目
スレリンク(ramen板)
〔滋賀県〕滋賀の美味しいラーメン屋は? Part15
スレリンク(ramen板)
〔奈良県〕奈良のラーメン屋 15軒目
スレリンク(ramen板)
〔和歌山県〕【和歌山中華そば総合スレpart12】
スレリンク(ramen板)

20:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/08 20:09:33 MiAECM4V
>>5じゃないけど。
小さいスレだと粘着や荒らしが、グダグダ言うから避難場所としてイイんじゃない?
狭いエリアにこだわる必要は無いし。

ここはレポだけのスレって事で。

21:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/08 23:02:39 HdIn3oY3
どこのスレ行っても講釈タレばっかりだ
人の感想にケチつける馬鹿がうじゃうじゃ
こういうスレが丁度よい

22:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/09 08:45:09 GTXrkOs5
天神旗に行った
噂通り店が超臭かったけど覚悟して行ったから別に気にせんとく
問題は味そう味なんだよ
老食べたのに、こくもなにもないスープで残した麺はおいしいのに残念

23:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/10 00:10:18 PAuBpJ2A
>>22オレはコクあるように思うが…

人それぞれなんかな

24:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/10 00:42:58 BJk2dlqk
>>22
あれが、こくも何も無いと感じるとは…こくも個性強い方だと思ってたが…
是非、いままでで「これはこくがある」って感じたラーメン屋教えてくれ!

25:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/10 01:02:58 d10ql1vg
>>23>>24
両方にテンプレ読んで出直してこぃと言いたいとこだが
特に>>24そういう物の言い方は本スレでやってくれ
なんの為の隔離なのか意味がわからん

26:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/10 14:07:11 T3Cslczm
>>25
禿同

27:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/10 14:24:56 ndp8VBMG
こくが無いと思う奴はそういうレポ書いたらええやんけ
こ こ は レ ポ 以 外 書 き 込 む な 

28:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/10 15:38:43 eNmTcA7C
>>27
こ こ は レ ポ 以 外 書 き 込 む な

29:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/11 03:38:54 YS5uCD7R
まぁカリカリすんな
以下普通の流れで土蔵
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

30:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/11 10:18:13 OYNePSvr
>>1は知的障害

31:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/11 10:40:09 j/0Bn7a+
>>1 いくつもスレ作るな お前は空気読めないカスか市ねよ
何個も同じスレあったら見るの疲れるだろが マジ死ね>>1

32:反野内 豊
07/11/11 14:58:29 W0so9jVz
日本橋駅の玉五郎のつけ麺は美味いと思います。三玉特製がお勧めです。ラーメンもなかなか美味いと思いますが・・・
基本大阪に美味しいラーメン屋は少ないと思います。地方や関東から上陸して来るさいに味変えてしまうので最悪です。あと文句いいが多すぎです。

33:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/11 18:39:16 LFAMfF0J
レポ専用スレとしたいなら
せめて>>1がレポ10個くらいまとめて書いて
スレの流れを確定させるべきだったね

このままではぐだぐだなスレになるよ
というかもうほぼなってるけど

34:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/11 18:46:03 g7dGuQHm
>>22
オレもその気持ち分かる。タレの旨みが足らない。
トンコツの味だけで美味しく食べられる人でないと
あの味はキツイ。



35:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/12 22:30:14 qevkdioW
このスレもラヲタに目をつけられたようだね
(;´Д`)y─┛~~

36:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/13 01:57:09 KwR2x5DV
先日行った日本橋駅の玉五郎のつけ麺は糞不味かった
甘さが舌に残るつけ汁、一味がうどんの七味みたいでげんなり
麺はコシが無いし量が多いだけで何のこだわりも感じられない
二口で食い飽きる酷さ
出てきてすぐに器持てるくらい汁はヌルい
当然汁はすぐに冷める
あれが美味しいとか言う奴は本当に美味いつけ麺を食ったことの無い
つけ麺通気取りの馬鹿舌なのだろう、二度と行かない

37:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/13 05:26:12 U4pE6F7y
>>36
そんな事より、真冬はどーすんだろね
ガタガタ震えながら食う?

38:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/13 20:01:04 WEIwTE/k
金久右衛門のレポ頼む
友達がおいしいって言ってるんだけど実際どう?

39:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/13 20:05:01 Ke0ZjiNs
>>38
人それぞれ。自分の舌で判断するしかない。
俺はずーーーーと、濃口細麺が好き。

40:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/13 21:11:25 CxFx7fqB
>>38
総大醤の濃い口に似てるかも
ふと麺はきしめんのようなひら麺
醤油好きにはたまらんと思う

41:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/13 22:28:03 qinGONri
>>38
俺の中では醤油で大阪No.1
スープは気分で変える。
麺は細麺が好きだ。

42:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/14 09:47:47 kRyiAJQK
関西1週間の醤油部門でも1位とってたし行ってみよう♪
なんかこのスレ良い感じの流れになってきたね

43:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/14 13:52:15 0txE74XD
レポ以外するなよ

44:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/14 14:54:38 /9dJLL65
>>41
営業時間はどーなってんだ?
夜の部なんか訳ワカメ・・・

45:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/14 15:20:47 UB31sQ6N
楼蘭の醤油つけめんはまぁまぁ旨かった

46:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/14 17:13:19 71uQMK3c
>>44
俺の記憶では

日曜日 定休日
月曜~水曜日 昼の部のみ
木曜~土曜日 昼の部と夜の部も営業

祝日はシラネ。

47:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/14 19:13:46 /9dJLL65
>>46
ありがとう。

48:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/14 19:58:23 dutr3JMh
>>43
☆レポ以外の薀蓄や議論は一切必要ありません。

今の流れは薀蓄でも論議でもないだろ
お前、過疎った本スレのラヲタか?
巣に戻れ


49:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/14 22:17:25 DlJUe0gX
今日、玉五郎で特製ら食ったんだが、
斑鳩のカップラーメンみたいに感じた。
前回食べたときは、青葉を超えてると思ったんだが・・・
正直ここまでブレがあるとは思わんかった。

50:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/15 00:46:24 l0Vg/e8W
>>49
奇遇だな
俺も今日行ってきたよ



俺なりのレポ
今日も俺はつけ麺
連れにはラーメンを食べてもらった
つけ麺はあいかわらず美味いな
いつも通り途中で柚子入れて
スープ割りも美味しくて最高だった
ただ一味?入れすぎでちょっと辛かったぞ

ラーメンの方はつけ麺の後に食べたからだろうけど
麺がボソボソしてるように感じた
伸びるのも早いね・・・

51:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/15 01:00:17 zLDTI8+I
うむ
ここの(玉五郎)麺はのびるのが早い
個人的にはここの麺はワンタンのような味があって好き
これからの季節はつけ麺は温盛ですな

52:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/15 17:54:05 c16f8ovR
>>51
麺がのびるの早いって分かってて何であつもりやねん

53:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/15 18:34:35 xdqPZ2Dq
おいキチガイども
>>1が読めないのか?

>☆個人の味覚には差があり違いがあると分かる方のみ書き込みしてください。
この前提の上で
>【関西】のおいしいラーメン・つけ麺についてレポをお願いします
ということだ

個人差を超えたおいしいラーメンのレポをしやがれ

54:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/16 21:26:19 lGcCqPXe
さっさとレポしろよ

55:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/17 15:10:55 C2V6lxWJ
一蘭行ってきた。


56:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/17 20:53:08 RBVzYtyQ
>>55
ならレポせんかい
('A`)

57:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/17 23:20:44 V4v6lw6x
>>56
「行ってきた」というレポなんだろ。

58:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/18 02:18:55 J8pzGRo8
某、高井田系のラーメン店に行ったが、
しょうゆの味しかしない、味に深みないスープでした。
がんこのスープを飲みほすのに、あれは、ギブやった。

59:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/18 06:24:55 p/XwzhSd
>>58
7.5hz???

60:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/18 09:46:26 40oXVj6L
先に地元板に書いたんでマルチになるが
一年ぶりに銀河ラーメンat伊丹に行った。
どギツイ味が好きなラヲタには不評だったろう、
味の素に頼りきりでないやさしいスープと丁寧な作りの炒飯が
まだ未完成だが、もう一歩踏み込んだら面白いって印象があって、
遠征してみたわけだが・・・

結論から言うと次回は無いかもしれない。

スープがしょうゆの味しかしない。
一年前はスープは白かったのに。
しょうゆ自体はかなり良いものをつかってると思う。
味噌も少し使われているようだ。
ベースのスープは変わらないあっさり印象だから、
完全にしょうゆに負けていて、味にまとまりが無い。
麺も多分卵麺に変わってる。
普通の中華麺ではこのしょうゆに勝てないんだろう。
煮豚も切り方を厚くしたんだろうか。
この厚みだと赤身肉では、硬さだけが強調されてしまう。
何か、各食材が勝手に主張していて、乱暴ならーめんだ。

そして炒飯
不味いと断言する。
腕の無いバイトに作らせたラーメンチェーンの炒飯;のレベルになっている。

何でこんな風に変えたのか、変わってしまったのか?


61:58
07/11/18 18:33:15 J8pzGRo8
>>59
正解です。

62:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/19 09:58:05 p1qvz9Mj
関西ということなんで
ろうじ@京都のレポを


つけ麺だけかと思ったらラーメンもあった
俺つけ麺
友達ラーメン

つけ麺はWスープで記憶が合ってれば
玉きんのつけ汁に似てたような気がする
何がって言われれば言葉で言いにくいが
まだ味が雑な気がする
でもオープン間もない店としたら完成度は高いと思った
チャーシューはジューシーだし
煮玉子もおいしかった
麺が蕎麦っぽい食感、色だったので店員に聞いてみたら
全粒粉?(漢字合ってるかな?)で作ってますだって
米で言ったら白米じゃなくて玄米みたいな感じらしい
好き嫌いの分かれる麺だと思うが俺はおいしかった

珍しくラーメンは純粋につけ汁のスープ割りが、そのままラーメンスープに
って味だった
どこの店もスープ割とラーメンスープは微妙に違うのに、まんまだった

出汁で食べるお茶漬けみたいなメニューに興味沸いたが、また今度

あと、つけ麺の出汁の器がスチール製みたいな感じで
卓上の電子調理器がカウンターにいくつかあって
温め直せる配慮にはちょっとビックリした


63:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/19 15:23:10 eFFvUGhN
大吾郎商店@福島?に行って来た。

二人で醤油ラーメンとつけ麺の汁あったかの。

醤油ラーメンは煮干しの効いたあっさり懐かしい系、自家製麺が美味いがチャーシューやトッピングは寂しい感じ。割と普通。

つけ麺の方は、無料で三玉までいける大盤振る舞い。隣のカップルは三玉づつ食べててビックリした。
つけ汁は酢の効いた濃い口醤油系の汁。好みが別れる味。
自家製麺は非常にコシがあって美味い。
三玉食う人の気持ちが解った。
煮卵も黄身がトロトロで美味い。

かなり自家製にこだわってると感じた!次はつけ麺のカレー味にトライする予定。



64:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/19 20:16:49 ZuCvcI3j
>>62
レポするなら最低限の事を理解して書け
ろうじじゃなくろおじな
つけ汁は玉きんとは全然似てないぞ
オープン間もないけど高倉二条の二号店だから開店直後の完成度が云々ってのはどうかと
>出汁で食べるお茶漬けみたいなメニュー
鯛ぶぶと鰯ぶぶのことだよな
鯛はつけ汁濃くて味が消されるのでオヌヌメ出来ない
器については電磁調理器が使えるというメリットのため、あまりに品の無い器を使うのはどうかと
あれじゃあ給食の食器じゃねえか


65:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/19 21:02:09 gqNp0OG/
>>63

デガラシの鳥肉トッピングが、マイナスポントという事でおk?

66:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/19 23:09:02 eFFvUGhN
鶏肉はマイナスではないと思った。
特に感動って程でもないけど。

自家製麺に特化した店だと感じた。



67:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/20 00:59:48 nfAD6NEq
今さら大吾郎ですか

68:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/20 01:51:00 qmhRxfT1
なんだその今さらてのは。

俺がせっかくこってりつけ麺レポ使用と思ったのに

こういうやる気に水を差す発言をするやつはリアルでも害にしかならん

69:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/20 03:58:59 P6OCjbHJ
>>68
あんた言ってる事は間違ってないけど
このスレでは荒らしスルー>>1を徹底しようぜ
どうせ本スレのラオタなんだから

これからもレポ頼む

スレリンク(ramen板)
↑レス増えてると思ったら能書きばっかりだ↑

70:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/20 19:29:19 Kqg0zCLq
麺野郎の限定塩つけ麺のレポートお願いします

71:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/20 20:30:35 V87O+6m6
>>60
1が読めないのか?おいしいラーメンについてレポしろと書いてるだろ
文盲

72:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/20 20:32:34 V87O+6m6
>>70
旨いかどうかわからんメニューのレポを要求するな。

73:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/20 20:56:38 pR77XyMg
>>1
>>71の相手していいか?


74:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/20 21:25:57 iDYAy3E3
>>73
定石通りヌルーしようぜ。
(゜д゜)

75:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/21 01:42:14 gik3f5i1
こんど河内に行くんだが純情屋のレポとかオススメとかあればお願い。

76:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/21 01:55:42 ZpW6TiMW
>>74
はーい

77:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/21 05:07:49 ZpW6TiMW
月光仮面@なんば
シンプルな中華そばに回帰中なんでラーメン店は久しぶりだ。
スープは鶏じゃないのかな?、合わせてあるんだろうか?
和風出汁の吸い物の様なスープで超がつくほどあっさり。
ちとスープの匂いが弱いから何かわからない。
・・・が水がいらないほど薄味、味の素のどギツさも感じない。
悪く言えば物足りないと言えそうだが、正直気に入った。
細麺とも良く合ってるが、もう少し歯ごたえのあるほうが好みかな。
次からは堅めで頼むとしよう。
ただ、温泉卵のトッピングは合ってないと思った。
元々スープが温めだから冷たい卵で更に冷めるは、
最後まで卵を残していても冷たいままの卵を食わにゃならんは。
溶いて食えってことなんだろか。
なんとも半端で、何を意図しているのか疑問。
この卵抜いて500円ならいいのにな。




78:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/21 12:53:54 R68bIBh2
大阪らーめん 60
スレリンク(ramen板)
本スレ目も当てられないような内容ばっか
ガキばっかだな

79:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/21 12:59:13 UU/0zO+v
>>60
うるせーよクズ死ね
自分語りなら日記帳にでも書いてろ不細工
一刻も早く死ね

80:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/21 13:57:00 mCN0n0BC
龍旗信@なんばパークス

ごく普通の塩ラーメンのくせに700円はたけー、量も並以下で物足りない
椅子がやけに高くてテーブルの高さとマッチしてなくて、
足下には荷物の置き場か何か知らない棚が中途半端な高さにあるので
足元の邪魔になってとても食べにくかった、結局椅子から降りて立ち食いしたよ
味よりもまずあの椅子を何とかしないとね

81:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/21 15:54:42 oNzigYYO
椅子なんか気にするなよ

82:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/21 17:44:03 9bUv+UTO
>>80
おいしいラーメンのレポしろよ
クズ

83:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/21 18:19:01 pI6gbddt
おい>>1このスレ伸ばしたいのはわかるけど
なんかお前のレポ読みづらい
このスレいらんわ

84:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/21 19:38:38 32+EKB7q
なー
お前らテンプレくらい読めねーのか?
君達の住み着く場所は他にあるだろ…
来 る な !

85:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/21 22:21:13 o7mjQGYE
作ノ作@宗右衛門町で塩ラ食ってきた。

とんこつベースのさっぱりした味だが、塩分濃度は高め。
麺は加水率低目の中太麺でスープとの絡みもいい。
おやじさんのキャラと店の立地が味をより引き立てている。
残念なことは胡椒が効きすぎなことと、
飲んだ後に丁度よさそうなのに店じまいが早いってところ。



86:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/21 22:49:21 7/8v1MIW
>>85
4人で満席だからなアソコは。
正直行く気にならんよ狭すぎて・・・

87:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/22 04:24:22 OvdjnRyH
ここにも可笑しいのが住みつきだしたな
しばらく書き込みは控えることにする

88:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/22 13:35:43 LdT6HlQ/
この板いらない

89:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/22 17:59:34 twtm3e0K
そうだなこの板が消えて
このスレだけ残ればいいね

90:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/22 18:06:52 iKyUKxTG
このスレいらんやろ


91:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/22 22:10:23 gz7IEwAO
金久右衛門@深江橋
大阪ブラック-細麺

とりあえず醤油好きにはたまらん。
総大醤の黒大醤濃口に近いと思うが、それよりも動物系を少し減らした感じ。
個人的には味に深みがあり、麺とのバランスもいいので金久右衛門の方が好み。
デフォで煮卵もついてるのでお得感もあるよ。


92:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/22 23:28:01 K292XEgH
>>91

またその文面・・・・・定期的なメンテナンス乙w

93:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/23 01:38:11 V2EwAYXA
豊中の五大力
何がやりたいのか。
イタリアンとラーメンの融合なのかも知れないが
イタリアンとラーメンのこじつけにしか感じられない。
「超ラーメンなび」で星が多くついていたから食ったが
何でこれに星をつける?
星をつけた奴はアホか?
店がサイトに金払ってるのか?
そう勘ぐりたくなる味である。
突飛なモノに価値を見出すマスコミ受けの店て事か?

厨房は綺麗である。
ちょっとしたデートなどにも使えそうだが、それだけだ。

94:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/23 01:43:18 cFAys+QR
>>93
同感。

あんなモン食べるなら、普通のラーメンか安いイタリアンでも食ってる方がまだマシ。

ラーメンとしてはパワー不足だし、
イタリアンとしては論外。

結局どっちつかずの中途半端なシロモノになってしまってる。

一度行ったが、自分は二度と行かないし、人にも絶対薦めない。

95:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/23 02:03:40 gjrHUdgf
そうかー。
数年前に一回行っていまいちだったから行ってないけど、
おいしいって言ってる人をみかけるから行こうか迷ってたんだが。

96:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/24 22:25:05 zSx6ykf3
>>95
ウマイもの食べたきゃヨソに行くのがエエで(・∀・)!

97:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/26 16:29:18 rPU2GneK
保守

98:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/26 18:18:54 wHO2ShFH
陣に行ってきた
福島の駅前で駐車場も近いし便利ええなー

Wスープやったけどなかなかおいしかったわ
麺もプリっとした感じ

チャーシューと鴨の焼いたのをメニュー的に選択できんだけど
その場で炙り直してから投入するから美味い

ご飯タダもうれしいな
最近、玉子ごはん置く店多いけど値段高すぎるねん
ご飯タダ+玉子100円安い=¥100安い
スープ割りにご飯入れた雑炊の作り方あったけど
これもよく考えたらオプション無料なわけだしおいしかったよ

99:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/27 17:01:06 Pv3qBhey
羽曳野にあるゴン太って行った事ある人います?


100:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/27 18:38:15 fP4Zsfg4
>>98
その文章ではあまりにも宣伝くさい
もっとこう、感情を全面に押し出して

 全然期待してなかったのに、あれ?何?これ、(゚Д゚)ウマー!
 ウマス!ウマス!テラウマス!

みたいな感じで。

やり直せ

101:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/27 18:38:36 Nnm55N6M
>>99
ある。
良くも悪くも「博多ネイティブ」な豚骨ラーメン。

好みにもよるだろうが、本格的な「長浜ラーメン」を求めるのならば
仁川のしぇからしか・南森町の一二三・千里丘の南州屋のほうがおすすめ。

102:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/27 18:45:08 BCzxqs1l
>>99
本スレに書け。キチガイ。ここはレポするところだ。

103:ラーメン大好き@名無しさん
07/11/27 20:35:47 JAbtm87L
>>99
心配すんな
>>38->>42みたいな流れもある
行った人いたら教えてくれるよ
レスする人のレポ見れるわけだしな


104:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/01 18:18:36 Mfnpp68e
保守あげ

105:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/06 18:58:20 daWivIEI
age

106:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/11 12:14:47 nUP3c5QY
片町の「和歌山ラーメンたかし」に行ってきた。
スープは井手系。
麺は細め。

メンマが非常に良かった。
チャーシューもなかなか。

大阪の和歌山ラーメンとしては、本場に負けないレベルで良く頑張ってる。

また行くつもり。

ちなみになれ寿司は無かった。

107:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/11 17:54:38 fX3X29ux
>>106
つけ麺もなかなかいいよ。次は是非。

108:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/12 11:37:50 byfSN6mc
>>106
ググったんだけど、かなり旨そうな店だな。
俺も逝ってみる。
因みに何を食べたの?

109:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/13 00:59:14 EyT9TFsM
一番普通っぽいのを頼んだ。
熟成とか、そんな名前。

曖昧ですまん。

110:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/13 05:29:42 SR2ImOFe
ちなみに
なれ寿司=×
はや寿司=○

たかし
はふつーのとんこつラーメンとして俺もお勧めするが
場所がなぁ
公共交通利用だと行きにくいなぁ。

111:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/13 09:51:17 nxQgKvH4
>>106
むかし喜多方ラーメンがあったとこ?

112:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/13 11:24:45 SR2ImOFe
>>111
そだよ

113:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/13 11:27:47 SR2ImOFe
あ、俺に聞いてんじゃなかったんだね。
割りー

114:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/13 11:40:13 rjSPFbTu
大阪にもレベルの高い和歌山中華そばの店があるんだな。
俺は和歌山中華そば好きで食べに行くんだけど、日曜日に休みの店が多いんだよなorz
ここならいつでも行けそうだ。

115:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/13 14:25:41 nxQgKvH4
>>113
サンキュー

116:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/13 17:37:46 SR2ImOFe
>>115
しかしおめーえらく古いこと知ってんナ


117:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/13 17:45:24 SR2ImOFe
>>114
同志よ

余談だが
和歌山中華そぱ
と思って行くと失望するぞ。
元の会社の和歌山県人会
のおっさん曰く
「あれは和歌山ラーメンじゃない」
そうだから。



118:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/13 17:50:39 Un2iAiek
今日和歌山行って○高食って来た俺様が来ましたよ。

○三もうまいよな。

119:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/13 18:16:09 rjSPFbTu
>>117
了解!
まぁ本場と同じクオリティは求めまい。

しかし…



新しいジャンルだな
和歌山中華そぱ
(゚д゚)

120:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/14 02:43:50 Ap4sJT9i
考えようによっちゃ
本場より上かもナ。

121:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/18 17:05:36 Nfm3rXzD
保守

122:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/25 20:54:38 C7wE09MC
玉五郎@日本橋のつけめん。

まずつけ汁がぬるい。
麺の1/3食べないうちに完全に冷えた。
煮干の風味、出汁の旨味も天満本店より弱い。
高加水の縮れ太麺の口の中で跳ね返る食感がいいだけに、
つけ汁の出来が足を引っ張っている。

ここは、ラーメンのほうが人に薦められる。


123:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/25 21:56:54 OPRf5dcx
>>122
あそこのつけ汁のぬるさは酷いよな
最後にスープ割りしてもぬるいのには呆れた


124:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/26 08:20:18 dEKu4sb4
一撃亭@針中野。

野菜等を使用せず豚骨のみを煮込んだスープは、乳化充分。
舌を優しく包み込むまろやかさが秀逸で、やや甘味の効いた味わい。
スープの濃度は高めだが、豚骨臭はかなり低めで、しつこさもない。

低加水のストレート麺は小麦粉の風味・旨味が感じられ、豚骨系に合わせられるものとしては、やや太めの質感。
まったりしたスープに溺れることなく、全体の完成度を高めている。
チャーシューは平凡。

大阪の豚骨で五指に推したい一杯。

125:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/26 09:45:45 Wn+Oodlf
虎一番@尼崎行ってきた。
場所は2号線、西大島交差点から南に少し。

スープは煮干しの効いたあっさり醤油、洗練した味わい、好みで背油を増やしてくれる。
麺は縮れ中太。
チャーシューは歯ごたえある、タタキみたいな感じで独特だが美味い。

餃子は生春巻みたいに大きめで美味い。
トロける唐揚げ、チャーハンも美味かった。
甘辛煮豚も臭みがなく美味い。 
サイドメニューだけで満足できる味とボリュームと種類。

2号線界隈で一番オススメだと思う。否、値段とのバランスを考えたら関西でもトップレベルかと。
大阪からなら南京町行くより、満足感ある筈。

ただし、平ざるで麺をすくうので、大量に注文すると麺をあげるのに時間かかって柔らかくなってた。(≧ω≦)
誰か食ってみて。





126:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/26 09:59:13 wxMRzl0k
虎は味はいいのだが接客態度極悪、清潔感全くなし。しかも賞味期限ぎれの食材使用疑惑あり

127:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/26 10:02:13 s6OOd+hM
>>126
ウソつくな!

128:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/26 12:21:05 dEKu4sb4
満州屋@難波。
数カ月ぶりの訪問。

以前以上にスープ表面を覆う大量の背脂。
肝心のスープ本体は、鼻を突いていた豚骨臭が薄れ、乳化やダシ感も弱まっている。
考えられるのは、豚骨の煮込み時間を短縮し、背脂でこってり感を補おうというもの。

低加水の中細ストレート麺はスープの吸収がよく、微妙な小麦粉の風味もある。
チャーシューは力不足。

難波から本格豚骨が消えたようで残念。
奮起を期待したい。

129:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/26 21:02:20 dEKu4sb4
黒門@日本橋。

メインの豚骨は、 非乳化ダシこそよく抽出されているが、乳化不足のためややくどく、まったりした旨味に乏しい。
極細ストレートの低加水麺は、小麦粉の風味とコシとも上々。
麺のレベルにスープが追い付いていない印象が残る。

この店ではむしろ、味噌・醤油・塩が薦められる。
いずれも豚骨非乳化ダシだが、それぞれ専用の麺を使用するなど、かなりのこだわりが感じられ旨い。

例えば尾道風の醤油は、薄口系ダレの微妙な辛さが、強い豚骨ダシの旨味と共鳴し、互いの旨味を引き出し合っている。
さらに背脂のブロックがスープにふくよかさを添えている。
平打ちとストレートから選べる麺は平打ちがベター。
麺自身に繊細な旨味が感じられ、スープの乗りもいい。

濃厚なコクと丸みを帯びたストレート麺の食べ応えのある味噌も力作。

130:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/26 23:23:17 dEKu4sb4
あごや@高津。

基本の豚骨は、白濁乳化スープにアゴ焼きダシと、弱めの醤油系ダレを合わせたもの。
アゴ焼きの強い旨味と乳化脂肪のまったりした口当たりがすこぶるいい。
乳化スープのまろやかな甘味とアゴの風味が共存共栄するのに成功している。

黄色を帯びた低加水ストレート細麺は、小麦粉の風味が鼻をくすぐり、コシもある。
スープの吸い込みもいい分、ノビるのも早いので、メンカタを推奨したい。
タレが染み込んだチャーシューもとろけるようで美味。

店主の味わいへの気配りが行き届いた逸品といえる。

131:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/27 17:09:17 od+r8CH0
店名不明@新今宮駅すぐ

なんか店がすさんだ感じ。
ラーメン丼も汚かった。店員も日本人いなかった。

デモなんかそこそこいけた。300円でお釣り貰った。

132:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/27 23:38:45 Xref1or7
今宵は熱いリクエストにお応えして、黒門@日本橋の味噌について述べてみよう。

スープは、フライパンで玉葱と赤味噌を炒め、そこに丼一杯分の豚骨非乳化スープを合わせて熱したもの。
やや辛口な味噌の旨味を豚骨ダシがしっかり支えた濃厚な味わいは、こってり好きな客の期待を裏切らない。
微妙な甘味を添える玉葱は名脇役。

粉の風味とコシの強さを伴う低加水ストレートは、まさに味噌スープの伝道師。
脂身ばかりのチャーシューには目をつぶろう。

凍える寒い日に向かい合いたい一杯。

133:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/28 22:11:49 qWemZL7E
今夜もみんなの涙のリクエストにお応えしよう。

あごや@高津のつけめん。

つけ汁は黒ゴマとピリ辛の二種類がついてくる。
黒鉄色を帯びた黒ゴマは強い甘味と辛味が特長。
黒ゴマダレ独特のクセのある濃厚な味わいは、好き嫌いが分かれそう。
対する朱色のピリ辛は、唐辛子系ダレながら程よい辛さで、黒ゴマと比べれば、むしろ素直にイケる。

ウェーブがかった太麺は、見た目ほど加水率は高くなく微妙な甘味。
もちもちした食感と弾力性のあるコシがあり文句なし。

トッピングは柔らかいチャーシュー、煮玉子、大根千切りとネギで、いずれも合格点。

この麺をこの店自慢のアゴダシが効いた醤油ダレでいただきたいと思うのは、私だけだろうか?

134:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/29 00:41:21 5vY2LcWx
大五郎商店@福島にいってきました。
ひやあつ3玉食べました。麺うまいですね。食いごたえありました。
つけ汁は胡椒きいてましたね。酸味がちょっときつい感じがしましたが美味しく食べれました。
次はこってりに挑戦しますわ☆あー食いたくなってきた

135:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/29 18:18:00 qw1X82qM
大五郎商店@福島。

3玉まで同料金。
開店当初は麺哲@豊中から麺を仕入れていたが、今は自家製。
食感・コシ・喉越しのバランスがいい分、旨味に欠ける。
しかし水準以上。

つけ汁は甘味・辛味・酸味のどれもが明確に強い。
あの甘味は砂糖か?

ストレートで明快な味わいのつけめんは、まさに男性向き。

136:ラーメン大好き@名無しさん
07/12/29 21:12:27 feBlba5g
プライムハードが大事なんだ!

137:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/04 11:55:40 H7BkgFqd
大国にムテあるからいいしゃん

138:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/05 23:56:32 puXwfCAH
ゴミみたいなレポばかりでこのスレ失笑

139:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/06 04:01:26 AL95k1Qv
>>132
レポ乙。
味噌食いてぇ~~~!


140:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/06 04:02:08 AL95k1Qv
>>138
お前がゴミだわさw


141:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/06 05:00:36 vbMkguCN
リクエストに応えてのレポの人、乙。
食いに行きたくなりました。

142:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/06 22:53:11 7yAnB5X4
>>138
さぞ凄いレポageてくれるんだろうな。
期待しているぞ。
話はそれからだ・・・・。

143:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/06 23:44:52 JRxaIhnT
だれか大五郎の店主に「すいません、このつけ麺の出汁、砂糖抜きってありますかぁ!?」

みたいなアドバイスをしてくれないか。

甘くなきゃ美味いんだけどなー

144:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/08 09:25:17 6AgXuEh/
そう思うなら自分で聞けよ

145:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/08 19:15:24 CfLb9N/S
なかむら屋の限定ラーメン旨かった
辛かったけどゆずの香りが良かった

146:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/11 12:54:05 DrHCHzHK
しかし和歌山ラーメンたかしの
つけ汁の甘さには勝てまい。
大吾蝋食ったこと無いけど。
2口目にはもうイヤになる味です

147:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/11 13:58:41 c949SAxM
大阪大勝軒の方が甘杉だろ馬鹿

148:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/11 15:16:38 2EYqL2TX
なあなあ、辛くて(゚д゚)ウマーなラーメン教えて欲しい。


149:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/11 16:07:22 FWWyrMUj
辛いの限定なら朱の赤ラーメンがそこそこ美味しいと思う
でもそこそこ

150:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/11 17:06:12 4LoGBJ1A
一蘭の秘伝のタレ多めにすれば?辛いけど甘みもあるみたいな味になりそう。
あと冬は坦々麺がいいんでね?
あんま辛いと汗かいて服びちゃって、食い終わって外出た時めっちゃ寒いけど。

151:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/11 18:11:58 iXd0+S7+
坦々麺好きなんだけど山椒効き過ぎのやつは嫌

152:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/11 18:31:18 +B0yCZbF
>>148
辛いベストは洞魔麗の辛しラーメン
うまいのは微妙だが
希望軒のウルトラかな

153:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/11 23:42:51 2EYqL2TX
>>149->>150>>152
みんな、ありがとう。
先ずは近場の赤ラーメンから攻めてみます。


154:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/13 12:27:11 p3HQn+lA
ひさしぶりに藤平へ行ってみた。
と言うより正月三箇日開いてるのが
ここだけだったんで仕方なくなんだが。

こってり味なる見慣れないメニューが
あったから注文すると、大蒜が入ってますが・・・
と聞いてきたから、いやな予感がしつつ
そのまま注文。
結論だけいうといやな予感的中。
胡椒を多量に入れようが、
高菜炒めをこれでもかと投入しようが、
揚げ大蒜の味と匂いしかしない。
やっぱここはプリン専門店らしい。


155:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/13 12:44:59 BDLuDRS+
俺ラーメン屋行っても胡椒入れることはほとんど無いな。
おいしくなることなんて稀。

156:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/13 15:33:51 p3HQn+lA
俺は逆だな
半分くらい食ったら必ず入れる。
最後まで使わずに食えるラーメンのほうが稀だと思うね。
まぁ確かに自分とこのスープに合ってると思ってんのかねぇ
って感じの胡椒を置いてる店が案外多いとも思うが。

157:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/13 18:04:05 BDLuDRS+
>最後まで使わずに食えるラーメンのほうが稀だと思うね。
飽きるってこと?
俺は途中で飽きるようなラーメンはおいしいラーメンではないと思ってるから考えが全く違うのかもな。

あと俺が白胡椒とラーメンのコンビネーションが嫌いってだけかもしれん。
黒胡椒はたまに入れる。

158:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/13 19:12:50 p3HQn+lA
あぁその通りだよ。
その稀なラーメンがうまいラーメンだよ。
求め方の違いなんだろう。

オメーが言うとおり
白胡椒と黒胡椒(赤と緑もある)じゃ
香りも効き方も違う。
挽き方でも大きく変わる。
ここらがおざなりな店は、1~2度行ったら
飽きちまうなぁ。
まぁ、香辛料の歴史が浅いから、仕方ないんだろうな。



159:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/14 08:40:15 dhwHoV+V
こんなスレに香辛料のプロフェッショナルさんが来ましたよw
ワーカコイイw

160:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/14 09:52:04 MMygfPoM
ペッパーキングがやって来たと聞いて飛んで来ますた。

161:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/14 23:38:22 dhyTFQko
ペッパー警部??

162:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/15 00:41:51 YjfC4DVY
こういう奴がいるからレポスレ分けたのに意味ないね
本スレに帰れ

163:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/16 00:21:02 Hi9mD+Fs
堺市堺東駅そばに
麺座 ぎん 
魚介系のダブルスープのつけ麺
あつもりも有り、自家製麺で
美味しかったよ!

164:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/16 16:39:46 BkbiYLPa
東インド会社の人でつか?

165:158
08/01/16 22:46:35 QBO97STx
>>162
悪いな、要らねーこと買いちまったようだ。
ROM専してるわ。

166:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/18 15:42:28 6I82TKCZ
ぎんと綿麺、どっちが旨い?

167:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/18 19:00:18 62bQrK2E
個人的には
綿>>>>ぎんだが
つけだれの味が違いすぎて比較にならん

168:166
08/01/19 00:08:30 fYctQoph
>>167
そうか。ありがとう。
実は俺も普段、綿麺によく行くんだけど、
ぎんはまだ行ったことがない。

近々、堺東に仕事があるので行こうと思ったんだが・・・
とりあえず一度食ってきます。


169:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/20 18:09:48 opQBeKIG
千日前に行ってきたので、前から食べたかった黒門塩ラーメンとその近所の月光仮面を二件ハシゴしてきました。
黒門塩は出汁が利いていて、スープだけでゴクゴク飲める感じで旨かったです。
麺は細麺で、スッと胃に入る感じであっさり食べれてこちらも旨かったです。
続いて月光ラーメンは、尾道コッテリを食べました。
こちらも抜群にスープが旨く、コッテリ感を出すために入っている背油もカリカリとした食感で非常に旨かったです。
麺、チャーシューもスープにあっていてとても旨かったです。

170:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/26 22:58:15 lbi2wZTh
月光仮面って、本家と尾道があるけど、どっちが本物の月光仮面やねん?

171:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/28 11:34:29 v0v7D+oL
( ‘д‘)y-~~<難しいな

172:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/31 07:58:31 rNFfKW0k
玉五郎@日本橋

看板に偽りなし
煮干の匂いがすごい。
臭みはうまく消してあるが魚嫌いは拒絶反応起こすかもナ。
麺とのバランスはうまく取れてると思う。
ただ、最近のどこのラーメン屋にも言えるが、
スープがどギツい。
多分2、3度食ったら飽きるな。
ラヲタはあのくらいでないと、味を感じないんだろうが・・・。


173:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/31 09:15:24 eIMAong6
玉五郎スープ早わかり表
どぎつい 日本橋>本店>第3ビル あっさり

174:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/31 11:31:13 Q00ciU/F
>>172
>スープがどぎつい

非常に分かる。
私論だけど、普通のラーメンのスープも「つけ麺化」しつつあるのかも…。

ここ関西でもつけ麺の垣根が低くなったのは有り難い事かも知れないけど、あくまでも両者の違いは明確にしてて欲しいな。

チラ裏すまん。

175:ラーメン大好き@名無しさん
08/01/31 15:00:50 1fTfFCim
今日純情屋行ってきたんだけど、なぜか麺がめちゃくちゃまずかった。
前回は醤油つけめんで普通においしく頂いたんだが、
今回坦々つけめん頼んだらつけ汁はともかく、麺がぶつぶつの細切れで、
最後のクズに当たったのか?って感じだった。ほとんど昼一だったのに。
ツルツル食べられないからか心なしか麺もボソボソに感じた。つけ汁はおいしかったのになぁ。

176:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/02 04:29:31 jYPE5bv8
>>174

> 私論だけど、普通のラーメンのスープも「つけ麺化」しつつあるのかも…。

おもしろい発想だな
ただ言いたいことはよくわかる。
まぁ麺はともかくスープも共用で濃さだけが違う店が多いのかな?

余談だが
池袋大勝軒ではラーメンを食う前に店が無くなったから比較できなかった。
初つけ麺だったがここで食って以来、つけ麺は性に合わない。
塚、まず注文しない。
酢の匂いがきつ過ぎて他の味が判らなかった。
なんで東京人はこんなものに一時間も並ぶのか理解できなかったな。

同じ系の店ばかりじゃないと思うが、なんだか注文する気になれない。
ここならおKだろってとこ無いかい?

177:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/02 07:31:23 GIJdojhw
酢を感じるのが嫌なら弥七のつけ麺あたりをオススメ

178:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/02 08:21:23 jYPE5bv8
>>177
snka
試してみる

179:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/02 09:45:59 iOSNvWj9
>>175
それは茹で時間の不足か
麺の熟成が不足なので
食べ初めてすぐに言ったら変えてくれる
昼一でも他の客が居ると
他のタイマーに反応して麺揚げした可能性が高い
客一人なら麺熟成不足だ

180:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/02 10:41:21 ykacIWMN
>>179
ってことは>>179もそういうのに当たって変えてもらったことあるってこと?
知ってても言いにくいよなー・・・

俺は二人目だったから、たぶん前の人のと一緒に揚げられちゃったんだろうね。

181:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/02 16:05:08 XKIGo8TH
>>176
大阪だと池袋大勝軒ほど
酢が勝ってるところってほとんどないと思う。

千日前の牡丹のもりそばだけはすっぱいと思った。

182:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/02 21:16:21 jYPE5bv8
>>181
snks
そーなのか
煮きった感じなんかな?
関西はキツさを抑えるためによく使われる方法なんだが
関東は使わないって事なんだろうか?

183:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/02 23:09:47 XKIGo8TH
>>182
関東でも東池袋系はすっぱい方だと思うよ。
他の店は煮切ってるかどうか知らないけど、
大勝軒は砂糖と酢は後で混ぜてると思う。
ちなみに俺もすっぱいのは苦手です。

184:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/03 00:51:32 kSln7qFs
>>183
確かに中華では料理の後半に酢を好みで入れるのは有りだしなぁ。
油を多く使うからある意味納得できるんだが、ありゃやりすぎだと思ったね。
まぁ、食わず嫌いのままでも損なだけだし、
機会があれば試していくことにするわ。

185:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/04 23:28:35 k0dROvh8
今日、久々に
梅田の 揚子江 に行ったわ
あのあっさり塩ラーメンは健在やんね


186:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/05 06:09:31 xpYkdUCl
もう少し麺がなぁ
かためっつーか、Aldenteにしてもらえたら
言うことないのになぁ

187:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/06 13:32:40 pJWTxyT7
>>178
酢が嫌なら、高つきんの塩つけ麺食べれ。


188:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/13 21:36:06 iccsInpG
揚子江のあっさり感はたまらんね。年をとると受け付ける味になるわ~

189:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/14 20:29:25 wV1l5yWS
19才からデフォにしてる俺は・・・・・・

190:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/15 06:07:32 xgA8c8Gs
違いが分かる男
ハヶ━m9(゜д゜)っ━ン!!w

191:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/15 17:47:03 xgA8c8Gs
最近、大勝軒大阪行ってないのだけど、どうすか?
そろそろ、つけ麺食いに行きたいのだけど、一時期評判悪かったよなぁ。

192:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/16 12:08:40 +7eLyUUc
今、せやねんで
羽曳野の ほんてん ラーメンやってるわ
結構、美味しそう。

193:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/18 02:26:18 QQXuvYoz
松原の新店かんりん丸へ行ってきました。
物凄く、スタンダードな豚骨ラーメンでした(変な癖もなく食べやすかった)。
それにしても、この店舗は何故にコロコロ屋号を変えるのだろうか?
黒兵衛→べらしお→漬け麺陣→かんりん丸と四回も変わっている。
どの店も、そこそこ流行ってるように見えたんだけど気が付いたら店変えしてる感じ。 謎です。

194:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/18 06:05:56 Iy7e53zk
そら経営者が変わったら店の名前も変わるだろ。

195:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/19 00:37:31 us0j69xX
フランチャイズの親はすべてべらしおフーズで同じなんじゃなかったっけ

短いサイクルで変えてるのは市場の実験的な意味でもあるんかいな

196:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/19 16:22:22 CLTGdHS5
>>195
なるほどねぇ。
親会社が同じだったのか。

197:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/21 01:56:25 4l3iHsyK
ちなみに店員の顔ぶれも変わってません

198:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/21 21:25:25 4Q79Ir7W
今頃やけど、
天五の「洛二神」
行った。
噂どおりの美味しいラーメンでしたよ!
今度は、つけ麺クいに行くわ!!


199:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/22 00:16:56 5t30RiNa
女の子ウケのいい店ってどこよ?

200:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/22 03:24:38 cqRkVBsX
>>199
難波あたりやけど
龍旗信@なんばこめじるし
武里音@心斎橋
こうてい麺大ちゃん@心斎橋

ベースあたりの芸人好きなら
がんこ18@NGK横

居酒屋使いもするなら
ほんとま屋@ビッグステップ

個人的に受けた店だけ並べてみた

201:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/22 14:36:14 oGxUp96S
大ちゃんは女性受けする?
私の友人(♀)は店主にびびってたぞ

202:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/22 15:19:10 5t30RiNa
>>200
サンクス!
食べたことあるのは龍旗信だけだけど、今回はラーメン食べに行くぞ!って言ってるので
あっさりだと拍子抜けしそうな気も・・・
弥七が週末休みなのがなぁ・・・

203:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/22 17:37:46 vZfMRprF
マジレス女受けするのは阿吽亭

204:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/22 18:13:58 iwz6zbPs
>>200は親切な奴だな。

205:ラーメン大好き@名無しさん
08/02/26 04:15:03 GppGD44W
有八@日本橋

しお700円
トッピングが賑やかだ。
チャーシューの代わりにかは知らないがスープでゆでたワンタンが泳ぐ。
白髪ねぎには赤唐?が一緒に刻まれていて彩りもよく、白一色の丼によく映える。
ここの店主フレンチ出身かも。
スープはコンソメのように透明でサッパリ、後口に牛脂の匂いが残る、バターでも使ってるんだろうか?
ただこのスープ全部飲めなかった。
まずい訳じゃない、塩辛すぎ。
中細麺の食感は申し分ないが、このスープのせいで、麺の味がわからない。
ワンタンの生姜の効かせかたなど、全体のバランスを考え直して行けば、飽きの来ない味にまとまると思う。

まぁこういう、そこココにどぎついところを出しておかないとラヲタに受けないんだろうが、
そういう店はすぐ飽きられて、2、3年で閉店となるのが落ち。
このままならココもそうなる。
いくら2、3年で元が取れるとは言え・・・
次はしょうゆだ、これからに期待したい。

206:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/06 02:40:25 pVrU/ScD
堺の麺座「ぎん」で
つけ麺を食す
麺は美味しいけど、スープが
Wスープやけど、少し甘めやったね。
けど美味しかったよ。

207:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/06 18:40:42 EknzIDSA
俺はあの魚の甘さがキツかったわ・・・
でもかなり評判いいからみんなそれが好きなんだろうが。

208:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/07 00:34:42 mc64d2rB
日によって、けっこう味にムラがあるけど、
俺は、麺座ぎん好きやで。

209:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/07 06:59:20 0FA8u55t
河童本舗@なんばor日本橋

超濃厚肉系スープが主役だ。
少し肉の臭みが後口に残る、これを醤油で制御する。
この位角が起っていた方がこの系は好みだ。
麺は博多系極細。
完全にスープに負けているが脇役と考えれば納得の喉越し。
残念なのは叉焼
バーナーで炙ってからだが逆効果、酸化した脂の臭いが強調されて
この強力スープでも臭いが誤魔化せない。
この叉焼抜いて葱を山盛りにしてくれたら俺的には完璧。
だが、濃厚系では間違いなく人にも薦められる欠点の少ないらーんただった。

210:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/09 03:40:47 EPoV3lvl
河童本人まで読んだ

211:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/09 03:57:20 esSzlUqJ
らーんたってなに?スラングか

212:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/09 11:48:12 2V3ju+NL
「ラーメンでは無い」ってことじゃね

213:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/09 14:01:04 aE+JvvNj
>>209
ウワー評論家気取り。

214:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/09 21:38:35 e4UQoCgt
>>206

去年後半ぐらいから味そのものに安定感がなくなった
1年から1年半ほど前から客が爆発的に多くなり、つけ麺の冷の麺のプリプリ感がなくなった

創業期の2,3年前からぎんを食べてた私には正直がっかりの状況



215:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/09 23:35:32 GiBXWJ4c
おまえの舌鏡で見てみろポークビッツが

216:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/11 16:06:35 poRc6FJj
ぎん=陣<綿面

217:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/12 00:23:46 XYsTz4wA
ぎん>綿麺>陣

218:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/15 02:53:16 2DERxra7
陣>純情屋>ぎん>大地

219:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/15 08:39:57 xLm9CzyN
ぎん=綿麺>>>>>>>>>>>>>>>>>純情屋

220:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/15 12:12:19 pCshbhnl
純情屋むらがあるけど、妙に甘いぎんよりは好き

221:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/15 14:34:39 u6VgX1HJ
>>220
純情屋はやっぱり大将でしょう。

222:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/15 21:29:43 5yP8YEqj
十三東口の「ぎん」最高!

223:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/15 21:39:22 u6VgX1HJ
>>222
他所には来るな!

224:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/17 10:17:56 7vtEVogV
綿麺行ったらつけ麺売り切れてた。

ショック。

225:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/17 16:10:33 q6RQHskS
ぎん行ったら臨時休業だった・・・

ショックorz

226:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/19 02:52:39 EuJp3xHp
関西でまぜそばを食べられる店ってまだ無いんですかね
二郎とかジャンクガレッジみたいなの

227:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/19 10:36:25 mWocADkF
純情屋って田原総一郎みたいな店主の店?
昔に中央区に支店だしてたのと同じ店なのかな?

228:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/23 19:47:47 mlfan5fI
中央区に出てたかどうかは、知らんが、狭山で結構前から、つけ麺で有名やタヨ
3年ほど前に堺に支店だしたってさ。。。

229:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/23 20:54:34 bv3SxgXZ
非常に短期間で無くなった店だよなぁ。
通りから少し奥まったところにあった。
ナツカシイ・・・

230:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/27 00:55:34 O5Ohodp7
綿麺行ったが、つけ麺売り切れてた・・・
ショック!

231:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/27 09:50:10 zLpQVXZU
>>224 >>230
よくあるんだな。

232:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/27 10:08:07 1Ruq0go0
梅田のヨドバシカメラビル内にある北海道ラーメン(店名忘れた)にハマったんだけど、あれより美味い北海道のラーメン屋あるかな?

233:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/27 11:25:27 haPezbWm
>>232
北海道に行けばいっぱいあるはず

234:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/27 20:21:27 hz/PFFwP
>>232
十六番目の店

235:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/27 23:17:08 PwSI+yRq
綿麺の主人、なんか感じ悪いな。

236:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/28 08:07:31 Irdyv2UM
>>235
分かってないなぁ~
あそこは接客業にまったく向いてない旦那と
ピンクの電話のよっちゃんみたいな声の愛想良い嫁さん
これでバランスとってんだ

あの旦那、奥で奥さんと二人の時は笑顔でめっちゃ優しそうなんだよ
だから俺は『ガンコ』なキャラ作りをわざとしてると思ってる
こう思って観察してみw

237:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/28 08:32:28 KxK7Mkh9
偉そうなこと言うつもりは無いけどカドヤ食堂の接客はなんかすごい。

238:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/28 09:33:22 ORQYUmic
綿麺で会計を済ませて、
旦那に「ごちそうさま」って言ったら、
ぎこちない感じではあるが笑顔で「有り難うございます」って
返ってきたぜ。

239:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/28 16:30:26 JXKElhgo
綿麺の大将なぁ。
確かに誤解されてもしょうがない部分があるのはある。


240:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/28 19:01:54 RPS16W3a
尼崎の、虎一番に比べれれば、まったくマシじゃねーかw


241:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/28 23:06:19 lBAA6x1H
>>239
それが方針なんだろ。
気に入らん奴や うるさい奴は来るなと。ガキ連れてくるんじゃねぇと。
うちは味で勝負なんだよと。
だからカウンター席だけにしたんだろうな。
ベビーカー持込も禁止だし。

242:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/30 01:57:34 wPeB2wpK
のぼせあがってるな

243:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/30 14:15:04 MLqFMMj+
虎一番なんかなんで行くん?
愛想どうのこうの以前にマズイし

244:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/30 19:38:27 dqIFwA0W
レポスレなのにレポ無いのナ


245:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/30 21:49:04 cNxWDVNm
仕事のついでに回ってるだけだからあんまり詳しくないけどうざかったらスルーしてくれ。

カドヤ食堂

つけそば大盛り
オーダー取る店員の対応が気持ちいい。
麺は平べったくてツルツルのきしめんみたい。
もうちょっと麺が長かったらズルズル食べられるんだけどちょっと短い。
つけ汁は鶏ベースだけど味わってみると魚も使ってるような?
チャーシューも噛み応えがあって好き。

246:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/30 21:57:09 cNxWDVNm
高槻きんせい

鶏塩
前回はつけめんだったけど今回はなんとなく限定の文字に惹かれて鶏塩に。
知らなかったんだけど鶏の燻製?チャーシューがでかいのが三つ。
これで850円は安い。でもそのチャーシューが特においしくなかった。
もっとスモークしてると期待してたのが悪かったのか、ただの蒸し鶏が乗ってる感じだった。
スープはうまい。最近あっさりの塩が多いけどかなりこってりで、最近つけめんばっか食べてた俺でも満足。
それでもスープを飲み干したくなるようなバランス。
麺は平打ちのツルツルで好み。朱華園の麺を思い出した。

247:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/30 23:35:14 dqIFwA0W
言ってみるもんだな
レポがあったぜ

返礼代わりに俺も書いとくわ
小洞天
会社の送別会が近くであったんで久しぶりに寄った。
梅田揚子江にそっくりだが、
ややこっちのほうがコクを感じるあっさりスープは健在だ。
が、この味何時まで楽しめるのかな。
最近長く付き合ってきた店が次々店主高齢につき閉店となっていってる。
このまま長生きしてほしいもんだ。

248:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/31 15:12:21 Gfx9QQQb
>>246
きんせいは麺が独特だよね。おの麺は他ではなかなかお目にかかれない。
あれはハマると他のラーメンじゃ物足りなくなり。ハマらん人には全くかすりも
しないんだろね。


249:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/31 15:33:53 B7H8ocO3
福島県白河ラーメンを全国的に有名にしたベンチプレスたけぽんは村おこしの立役者です!みなさん福島県白河へおこしください!

250:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/31 15:38:41 tqYZ5zYU
>>1のつづき)

「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」

多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。はい、食べました。美味しかったです。と答えた。
すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか?
スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。まずスープをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。
じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。
長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」

251:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/31 15:46:15 ENgeAUNF
東成きんせいのつけ麺、日に日に鶏の甘みがどんどん薄くなって、醤油が立ってきてる。
バランスがいいうちは良かったけど、麺もなんかつるっとしたのに変わって、
つけだれが絡みにくくなったように感じた。
なんか残念だけど、しばらく行かないでいいか。

252:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/31 16:55:35 TywtsCac
元気一番 別に嫌いじゃねーけどなぁ
高菜を最初に食う馬鹿なんて市ねばいいと思うよ
普通 終わりかけに、ちょと摘む程度だろ 

253:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/31 19:35:39 qCafu+ro
↑出た!

254:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/31 21:10:23 m6+ksVYi
久々やな。

255:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/31 21:56:25 JadOyaIm
ここ大阪スレですよっと

>252
ちなみに元気一杯

256:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/31 22:12:47 HW7XXnTa
大阪へ出張する時にこの店で食っとけ!! ってのはありますか?

大阪から東京に出張する機会がありましたら、
お勧めしたいつけめんは、「べんてん」や「ごとう」ですかね。
大勝軒は全体的に、つけ汁が甘くて「なんやコレw 微妙な味やなあ~」ってなります。
麺とチャーシューの量が多いのが特徴ですね。

257:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/31 22:16:57 qCafu+ro
>>252
元気一番www出た!

258:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/31 22:46:41 JadOyaIm
>>256
ラーメンだと無鉄砲は関東では食べれない味だと思います。
つけ麺だと、大鶴の旨味麺こいつけや洛二神の魚濃つけは
なかなかいいですよ。

259:ラーメン大好き@名無しさん
08/03/31 23:09:25 a3GXfgQf
個人的な意見だけど大鶴おいしくない。麺の少なさも異常。
天神旗食べた方がなんぼかまし。というか天神旗は旨すぎ。

260:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/01 00:03:48 AkpwLvUF
綿麺喰ってけ。

261:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/01 00:03:53 6mbEkRMn
>>256
・弥七 しょうゆラーメン or つけめん→元東京の店。
・天神旗 老塩とんこつ→とんこつの臭いが苦手でないなら。
・大鶴製麺処 旨味麺+こいつけ (※注意 野望天 店内)→いわゆるつけめん。 
・カドヤ食堂 中華そば or つけそば
・がんこラーメン ねぎ油+しょうゆラーメン → がんこが好きなら大阪のがんこを食べておくのもいいかもw

262:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/01 11:52:20 IKRt73x2
大鶴は天神旗店内ね。

あと金龍は食べといた方がいいw

263:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/01 13:25:19 D6YrWj8X
大鶴って右側から入ればいいんすか?
それとも天神旗側から入っても注文できる?
この前行ったら左側の天神旗の入り口には5、6人行列で
右側の入り口には誰も並んで無かったしドアは閉まってるしで
よく分からず食わずに帰っちまったっす

264:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/01 13:46:38 IKRt73x2
ドア閉まってるってもかぎかかってたわけじゃないでしょ?
入りにくいかもだけど暖簾かかってるなら入れると思う。
あ、もちろん右側からね。

265:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/01 14:31:25 DGdU5Fxa
今は野暮天に間借りしてるのと違うの?

266:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/01 14:58:35 RpXWxtAp
>>262
嘘教えるな。

267:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/01 15:28:20 WrSps5JJ
野暮天は天神旗の支店

268:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/01 15:34:32 Vj4eRxlv
堺筋本町「昼のみ」
しばらく休業だってさ。

269:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/01 16:15:50 IKRt73x2
2/20から移転してたんだね。あと野望天も移転か。結局食べてないな。

>>266
ムキになるなよ。昔そうだったろ。

270:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/01 16:57:54 DGdU5Fxa
>>268
え~~っ Soup & Noodle が?
前につけ麺食って 明日魚系ラーメン食いに行こうと思ってたのに・・

271:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/02 03:09:39 0C/L5CBW
そうか そうか

272:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/02 14:04:58 qBJb0iVB
>>268
嘘だっ!!!
どうせエイプリルフールの嘘の癖に!!






・・・現場から帰ってきて久しぶりに会社勤務だというのに・・・・ORZ

273:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/02 20:05:42 I793vSnY
>>270>>272
268の情報だけでなんで店を特定できたのか
説明がききたい


274:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/03 00:10:33 UuLFGmjM
>>272
昼のみって店名だよ 

275:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/03 08:58:05 hg8z5wpp
270だが
堺筋本町で昼のみのラーメン屋ったら
そこしかないわな
ちなみに暖簾にも昼のみって染め抜いてある

276:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/03 10:50:18 EfP1Zsfm
焼き鳥屋?

277:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/03 22:41:35 FdTWsqmW
大鶴製麺所は単体でやってたらそれなりだが
最初は物珍しさで食ったけど
天神旗がうまいからなぁ。
相変わらず豚の匂いはすさまじいものがあるけど。
うまいから許せてしまう。



278:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/03 23:23:00 fNmR96QW
>>277に全行同意

279:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/05 21:59:01 hLXuI82L
狂信者の惨い自演…

280:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/05 23:35:47 0aG+shCa
なかむら屋は、どうですか?

281:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/05 23:53:19 ie8eAQB1
>>280
店主急病で今閉まってるような気がする。


282:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/06 01:52:30 lES0IrKV
なかむら屋のつけ汁っていつも塩っ辛いの?
ちょっと度が過ぎる辛さなんだけど

283:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/06 02:37:17 T7txgWPD


284:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/06 02:38:31 T7txgWPD
なかむら屋は業務用だからブレはないんじゃ

285:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/06 15:23:31 HAVSk3Sv
教育係はハシダさんだな。

286:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/06 16:03:49 LSwIjNbh
なかむら屋はスープ炊いて無いのに何故あんなにデカイ寸胴が置いているのか不自然

287:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/07 22:02:28 ZPkqUWem
土曜日行ったけど検査入院でなんやらと書いてあった。
寿司ろーで回転寿司喰いましたが
・・・なにか?


288:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/08 00:57:03 B96OO/XM
>>286なかむらフェイク

289:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/08 06:55:29 jYPss5nF
チンコでかいのに女おらんのと一緒かな

290:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/11 00:08:59 mQUq5i5T
狭山の 純情屋 に行ってきた。
元から、スープに温泉卵付きやった。
近所に 来々亭 作ってたわ

291:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/13 18:11:48 pEv9mKOs
>>290
来来亭は今月310号沿いに2店舗オープンするみたいやね。

292:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/14 00:56:57 iPT3wJSe
>>256
超遅レスですが、他にも情報欲しい人いると思うので。
元関東人から言わせると関東の人が東京レベルを望むなら、
つけめんは無し(ごとうやべんてんレベルの店は知らない)。
ラーメンだと無鉄砲(大阪を代表する濃厚トンコツ)か
龍旗信(関東では見かけなかった魚介ダシのしっかりした塩味)。
博多ラーメンの更に濃厚ものが好きなら
天神旗(きれいな味?の超濃厚トンコツ)。
後は、単純に後悔するだけだと思います。
新しい店行ってみたいだけなら、千葉や埼玉の方が遥かに良いです。

ただ、昔の大阪のレベルを知りたいだけなら
金竜(薄っぺらなトンコツなのに飽きる味)。

293:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/14 04:41:20 1jB+rjws
ちなみに金龍ナ
ここはキムチ屋さんだからラーメンと思って食いに行ったらだめだよ。
麺のようなものは入っちゃいるがあれはキムチを
ガッツり食うためのものであれ自体味も何もないだろ。
野菜が不足しがちなラヲタにはもってこいと思うがナ
辛いのが好きで大食いでないとツライだけだからまぁ人には勧められん。

294:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/14 04:45:52 1jB+rjws
あ、それから金龍のスープは
鶏ベースだよ
味障ラヲタじゃあるまいし
ウソ教えちゃだめだよ。

295:292
08/04/15 23:24:00 bTERaeZy
>>294
昔のマズかった記憶だけで適当に書いてしまった...
しかも一緒に行ったヤツに、勝手にいろんなもの入れらるし、
なるべく味わわないように麺だけ食ったのにきつかった覚えしかない...
適当なこと書いて申し訳無い。
 他はまともな店なんで大丈夫だと思います。

296:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/15 23:40:35 xuVdl+vA
キムチで野菜補給とか言ってるやつにそんな丁寧にレスする必要ないだろw
あと鶏メインかどうかは知らんが豚骨も入ってる

297:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/17 13:24:08 Va1vg/+F
今日綿麺行ってつけ麺食べてきたけどうまかったよ!
チャーシューが二種類あって、つけ汁には柔らかいの、麺には歯ごたえあるのが盛り付けてある。
どっちもうまいけど歯ごたえあるチャーシューが好きだからかなり気に入った。
スープは高倉二条よりも豚骨寄りで魚杉じゃなくていいかも。
奥さんだと思うけど、ラーメン店らしからぬ(というかあんまり見かけない)接客してくる。
お釣り渡すときに手を添えられて惚れそうになったw


298:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/17 20:10:27 NKo4ofFF
>>295
誤られても困るんだが・・・

> なるべく味わわないように麺だけ食ったのにきつかった覚えしかない...
これに関してはキミの対応は正しい
と言わざるを得ない。
元のスープの味を大蒜と胡椒とキムチ(唐辛子)で
完全に破壊しないと口に入れるのさえ辛い程臭いからな。w

まぁ俺だってもう十年以上足向けてないから、寸胴の中の大量の鶏を
見たのもソン位前なわけで、今はとんこつも使ってるかもナ。
こっちこそスマン。

299:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/17 21:23:54 Fs5MGdj3
>>297
旦那の無愛想な接客に向いてない雰囲気を
奥さんがあのキャラで支えてるのが綿麺

親父はキャラを作ってるだけだと何回か通うとわかる
奥では奥さんにデレデレだからww

300:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/18 00:26:24 HGQzXvA+
綿麺は熱々の漬け汁にさっと浸けた「一口目」が抜群に旨いな。

豚骨油の甘さ、葱の香り、節の風味が一体となったスープが絡みついた麺を噛むと、
ぷるっときて、ぶつんと切れる。小麦の甘さが舌をまとい、全粒粉の香ばしさが口から鼻に抜ける。

腹減った・・・

301:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/19 12:40:49 DD52SZGm
線麺の大将の名前て錦野って言うらしいな

302:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/20 00:50:49 DivOHO4i
ボヨヨンラーメンウマインジャー@都島

光龍益にふられたんで初訪
数多あるラスレでアンチ多発だが
店内の雰囲気はともかく味はフツーに美味い
オタの好みではないだろうな。
このスープどっかで・・・・似てるんだよなぁ
とか思いながら食ってたら思い出した。

サッポロ一番塩ラーメン

細いストレート麺は茹の過ぎ感が
これを思い出させてくれた。
どこか懐かしさを感じたのはこのせいだったのか・・・。

303:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/20 00:53:17 DivOHO4i
>>302訂正
細いストレート麺の茹で過ぎ感が

304:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/23 17:24:54 4elvI8Ht
今から梅田へ納品に行きます。
せっかくなので、車をコインパーキングにでも入れて色々ラーメン屋を見てこようと思います。

305:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/23 19:35:13 4elvI8Ht
あれこれ見ましたが、結局揚子江ラーメンを食べました。なかなか美味しかったです(あっさりしてるけど、おいしいと聞いていたもんで…)。
話は変わりますが、風来軒にお客さんが凄い列を作っていてびっくりしました。

306:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/23 23:57:43 57MtaKus
兎我野町のトップレスラーメンは食べた?
ボヨヨンラーメンのような内装。

307:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/24 01:39:05 RE2+pLIz
めんてつうまいのかぎぼん
麺がうまくても汁とのからみがたりないんじゃね


308:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/24 01:41:49 RE2+pLIz

あと高槻きんせいの一番うまいメニュー教えてください。

遠征なんでまず一番うまいのからたべていきたいです。


309:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/24 02:29:09 kjE/mn30
オマエの好みすら書いてないのに
答えられるわけねぇわな

アホは失せろよ無能

310:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/24 03:56:19 dj6VDXA6
答えられないなら、スルーしてやれよ

311:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/24 05:11:38 HZPfxRDx
>>307
麺哲のつけ汁はイマイチ
プロヂュース店全てにおいて言える。イマイチ。

なんでか魚粉を使いたがらない。
変わりに一味が入ってる。

つけ汁に麺を浸けてススル。
麺のツルッとした舌触りと小麦の味がして、つけ汁の旨みが薄くコーティングされてる。

麺を食べ進むが、汁は置いてけぼりになっていく感じがする。

結局、濃い鶏汁が残って最後にそれを飲む。

「麺はすき焼きに入れたいので麺だけ売ってくれ!」「汁は雑炊にしたいから、薄めて雑炊にしてくれ!」

それが麺哲。

312:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/24 10:39:44 IxqRzqga
>>307
麺野郎のは醤油塩両方美味い
高槻のは全くダメ

313:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/24 16:05:37 yfNuNfaW
>>312
天保山の麺哲はどう?

314:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/24 22:02:49 kjE/mn30
>>310
読解力つけてからレスつけろよカス

315:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/25 00:22:43 Xrt/R+YH
こういう議論厨っていやだね。
言葉しか見えてないから。

316:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/25 06:23:34 VYBlpxQ2
oioi
2ちゃんなんぞに何期待してるんだい?


317:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/25 09:41:47 W3+R/Pnt
>>313
天保山は美味いメニューは美味い
鶏系ならほぼハズレなし

318:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/25 18:17:09 T6F3w0aC
>>308
塩つけ麺くっとけ

319:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/25 18:38:29 Xrt/R+YH
塩つけ麺ってどうも違いがわからない。
塩ラーメンだといろいろあるけど、塩つけ麺になるとどこの店のも同じに感じちゃうんだよなー。
きんせい、大吾郎商店、龍信旗以外でおいしいとこ教えてくれ。

320:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/25 19:39:47 T6F3w0aC
>>319
それ以外はオレも知らんw


321:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/25 21:28:10 Xrt/R+YH
そうか・・・そういや塩元帥も食べたわ。
まぁただ自分が醤油が好きなだけかもしれないけど。

322:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/25 23:04:22 6zS8hPBU
便座ぎん

323:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/27 17:14:14 0xKAkJH3
東成きんせい・・・鶏白湯つけ麺はうまいと思ってファンだったのに・・・
店主山本はやっぱり若造だね。いきがってて人間的なマナーがまったくできていない。
私生活はチンピラそのもの。
そういう姿勢がいずれ客足を遠のかす。奥さんもお子ちゃま。人の目は思いもよらないところにあるよ。
2人とも薄っぺらな外面よりも人格を身に付けなきゃ。人道にもとる精神は身を滅ぼすよ。


324:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/27 18:04:57 YCSkvcGU
>>323私生活なんかどうでもいい。白湯食えりゃ。
真面目な人のまずいラーメンなんか興味ないしw

325:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/27 18:26:31 4SZysabW
なかなかよくできた釣り餌だなw
すげー色々言いたいw

326:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/27 18:45:32 0xKAkJH3
ジャンクな食べ物に店主の根性は無関係か?
大ありだ。
食ってのは、信頼だよ。信頼なけりゃ、見ず知らずのやつが作ったものを口ん中に入れれねぇ。
だから人間、日頃の姿勢ってもんが大事だってんだよ。



327:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/27 18:48:44 aA3e9lBS
べつに姿勢も不満ありませんが

328:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/27 18:52:10 txSpIZp5
>>323
どうチンピラのような私生活なのか具体的なこと書けよ。話はそれからだ。


329:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/27 19:25:56 YCSkvcGU
僕店主と仲いいから聞いてあげるからどうチンピラなのか言ってごらん

330:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/27 20:49:47 0xKAkJH3
店での愛想は良きとして、外での醜悪さを省み、人として精進し、
人に提供するは良き心にて初めて得心を得るものなり。
こと細かに周知するには及ばず。
どうか、ご自身の所業で苦しんでいる人がいることを
謙虚に考え、そして本業が人との共存共栄の精神を以って本物となる事を期待する。

331:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/27 22:04:59 es5b3pDl
>323
は別スレでヘビメタと書いて叩かれた香具師です


332:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/27 23:17:29 v8nCyjFC
>>329
330は説明不能に陥っております
もはやこれ以上のツッコミは無粋かと思われますが

333:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/28 09:56:06 rvVElccr
>>330
答えになってないぞ
海の見える喫茶ポセイドンで話し聞いてやるから来いw

334:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/28 11:03:54 u+f4AojF
なんだ妄想かよ
どうせ近くの競合店だろw

335:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/28 14:35:39 gc4kHr/Z
>近くの競合店

まあ源さんじゃないことだけは確かw

336:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/28 16:53:05 3ybjxi3b
今日お昼にやしちをみにいったらすごいならんでた

たべたことないんやけど、やっぱうまいん

337:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/28 17:08:17 ksPZOvVl
ヘビメタキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!


338:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/28 17:33:07 rvVElccr
柴ちゃんも西君も来るの遅いから帰るゆーてるやんけ
早く来いよ

339:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/28 17:56:24 zlo3YXj+
>>336
うまいよ。昼営業だけになったからさらに並んでるんだと思われる。

340:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/28 18:38:58 DTIeaCXf
梅田のまんねんで「旨味醤油つけ麺」食ってきた
一日20食限定らしい
麺は全粒粉で太くもなく細くもない(18番ぐらいか?)コシはイマイチ
てか、茹で過ぎたのか柔かった
風味は高倉二条@京都の麺の劣化版って感じ
つけ出汁は和風豚骨になるのかな?
特徴的なものがあるでなく塩っ辛いのが目立った
(麺より印象が残らんかったのでうろ覚え)
まぁ、熊五郎系列のつけ麺よりは美味いんだが
900円じゃリピートする気にならんなぁ・・・

341:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/28 19:53:21 +dM01RBt
久々に綿麺行ったら
つけ麺大が1100円になってた、、、
どんだけ値上げするねん。


342:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/28 20:27:20 OrnaJXXz
前はいくらだったの

343:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/28 22:36:11 HE7aOdjR
前は900円、、、
いきなり200円のアップは強気やなと思う。
それでも美味いと思うから食べに行くけどね。
ラーメン一杯で1000円超えるのは奈良のまりお
くらいと思ってたからちょっとショック・・・

344:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/28 22:56:59 WKDavYOE
>>343
950→1100円


345:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/28 23:46:50 TtqxiCXv
麺乃家の濃口醤油【つけ麺】美味い。個人的には、ナンバーワン

346:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/29 08:50:45 8lPn7uK/
>>343
つけめんとラーメンを一緒にするで無い。

それとつけめんばかり食べてるヲタはラーヲタで無くつけヲタである。
これも一緒にするで無い。

347:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/29 09:54:14 CDQhVbnt
>>346
つけヲタにバカ舌が多いな
濃い味ばかりを求めている

348:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/29 12:29:15 op8UCFgN
洛二神のつけ麺食ってきた。
大阪では珍しい濃厚魚介出汁。
麺には刻んだのりと大葉がのっている(必要か?)。あと半熟玉子が半分。
つけ汁は魚介系の油が層になっている。魚のいい香がする。中にはチャーシューと
魚の切り身も入っている(初めて見た。微妙...)。
 麺はやや丸めで比較的食べやすいのだが、加水率が低い感じなのが気になる。
スープ熱いうちは良いのだが、完全に冷めると麺がいまひとつ。
 つけ汁は、最後まで魚の旨味を味わうことが出来て満足。
桜蘭・大吾郎・玉五郎・総大醤・陣・輝どれも今一つだったが、漸く美味いと
思える店に当たった。

349:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/29 12:32:55 SI87K0mG
>桜蘭・大吾郎・玉五郎・総大醤・陣・輝どれも今一つだったが

それだけ弾いたら大阪で食べられるつけめん無いじゃん。。。(;´Д`)

350:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/29 16:15:36 4rJ4ktYg
個人的につけ麺の麺は加水率高めが好きだから洛二神、輝は今ひとつ。

351:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/29 16:38:16 6G7y5uzw
俺も輝のつけ麺はないわー
半年ほど喰ってないんでその間に良くなってたら謝るが

352:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/29 17:53:47 fQyYm3wO
>>340
先週、「限定」の看板につられて俺も食べたが高いし、旨くないよね(漬け汁が塩辛いのは激しく同意)。
20食売り切れる日って有るのだろうか…(それとも、只の限定商売か?)。

353:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/30 02:24:15 qJro7YB7
>>351
おれはラーメンも無いわと思ったぞ。

354:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/30 11:57:16 tCn5FujR
>>351
輝の麺はまれにいい具合のときもあるよw

今岡の打率くらいごくまれだけど。

355:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/30 23:22:10 uT0H0qzC
>>354
大体当たり外れがある時点で
「うまい店」に入るのはおかしいと思われ。

356:ラーメン大好き@名無しさん
08/04/30 23:56:23 tCn5FujR
>>355
たしかに、当たりが稀なんだったら自家製麺よか製麺所にまかせたほうがいいねー。

357:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/01 06:21:07 xKudHi28
昨日、昼、天神旗に行った。老塩をオーダーするも老塩は出せないと言うので若塩とんこつをオーダー。
待ってる間周りを見てると、一人の女性客が入ってきた。
その女性客も老塩をオーダーしたらしく、「今日は老塩は使えないんです。」とのスタッフの説明が聞こえた。
するとその女性客はすぐさま席を立って店を後にした。

ここまで実話。このあと妄想

↓↓



358:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/01 08:36:30 f/6NA/+r
老って字がいっぱい出てくるせいで女性客のイメージがおばあちゃんに

359:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/01 15:53:07 M3rI+GH7
綿麺、花京、四神伝、たかし、弥七、カドヤ、たむら、武蔵、
麺乃屋、大吾郎、玉五郎、どとんこつ、洛ニ神、満腹花子、なかむら屋
福福、ペギィスゥ、大鶴、たまきん、大勝軒、天一、総大醤、幸楽苑、
龍旗信

今まで つけ麺食べた店一覧
どこが、美味いかねえ・・・そのときどきだな
他にウマーーい店教えてちょんまげ。

360:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/01 18:30:00 M3rI+GH7
ばんばん教えてちょんまげw
行くからね


361:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/01 23:53:14 xGcQtMac
>>359
ぎん

362:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/02 00:19:42 JwdRa+De
>>359
そのリストの店が横一線かぁ・・・
個人的にはかなり差があるように思うけどなあ

363:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/02 01:21:38 PXgcKL+L
>>359カドヤ、ひがきん、麺乃屋、大吾郎以外糞

364:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/02 01:22:44 PXgcKL+L
あ:弥七もうまいか

365:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/02 02:35:47 EPA61tZk
>>363
大吾朗はヘドロ汁
寒い時期、麺を浸すたんびに冷たくなる泥。
冷たいコッテリってこれほど苦痛なのかと

366:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/02 03:50:56 n9DvQDLe
>>365
わかる、わかるわー

でも熱いうちがめちゃ美味いから、出汁が冷める前に無理矢理ズバズバ食う。
でも最後には冷たくなる。
あのハードルを越えるのが俺の目標

367:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/02 08:29:07 t3Qea4Vj
大吾郎はこってりが基本なのか?
昼しか行った事無いけど醤油のひやあつが大好っきなんだが。

368:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/02 09:52:10 PnJuFI5C
>>367
好みによるとしか
俺もひやあつの方が好き、こってりは食えない

369:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/02 11:11:58 f+zuPKRs
>>367
ないないwww
実験メニューみたいなもんだろ。
ただオンリーワンであることは間違いないからつけ麺専門の人には
店の看板メニューになってる場合もある。

370:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/02 11:38:14 ES1nPYYu
こってりにしてもカレーにしてもあの美味しい麺が台無しじゃないか
TVで芸人がこってり絶賛してたから今流行ってるんだろうけど
ひやあつしか選択肢がないって感じだよ

371:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/02 14:19:00 t3Qea4Vj
>>368-369
なんか上のほうでこってり基準に話してたからさ。
あの黒胡椒がたまらんよな・・・

>>370
芸人?そんな一回で流行るもんなのか?

372:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/02 15:59:34 6SKsekOp
大阪大勝軒って、全然「大勝軒」じゃないじゃん。
あんなに甘いつけ汁初めて食べた。


373:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/02 17:57:20 jdafgXNX
府大近くの純情屋のタンタン漬け麺がうまいと思う。
極太麺二玉もペロリといけます。

374:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/02 18:36:16 t3Qea4Vj
純情屋は本店の方には行った事ないんだけど、もうちょっと北にある支店には二回行った。
どっちも醤油のつけ麺を食ったんだけど、二回目の時、麺がボソボソブツブツで激しくまずかった。
あとでどっかのスレで聞いたら熟成不足だとか行ってたけど、あれで行く気失くしてしまったな。
本店行かずに文句言うなって思われるかもしれんが。あと個人的にだがメンマの味付けが嫌いw

375:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/02 22:48:38 ES1nPYYu
>>371
明らかにあの放送の次から人が押し寄せて
こってり売り切れとかなりだしてるんだが

376:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/03 19:52:12 fKw5tdor
まずは大鶴食ってみろ

377:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/03 21:31:56 hZZTEp1Y
大鶴別にうまくない。
つけ汁がとくに。

378:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/03 21:53:07 xZhu9JQw
俺は大鶴好きだなー
旨味麺・こいつけウマー
野望店の方になってからは知らないけどね。

379:馬鹿舌 ◆uHEAt/9IVI
08/05/06 14:51:33 mjCbXBCy
>>302及びブログにもでとるけど今週営業日超変則
行こう思てる奴注意な
そして週末はいよいよSPそして悪魔やね

(´-‘).。oO(何とかこの期に大将は海老唐辛子を家元から伝授受けてほしい、一海老唐マニアの戯言)


380:馬鹿舌 ◆uHEAt/9IVI
08/05/06 14:52:54 mjCbXBCy
おっと誤爆ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
お騒がせしました




381:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/07 02:09:26 br/dEYvW
何故にボヨヨンラーメン? と思たがなw

382:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/08 02:27:52 UTnzZOlF
純情屋は、やっぱし本店が、オススメです。

383:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/08 11:31:13 EOJbFkQ1
純情屋でスープ割りは温すぎる。



384:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/09 00:59:15 t60vfO1D
純情屋て支店あるの?
昔は市内にあったよね?

385:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/09 09:58:46 ezikjhVm
市内のは・・・2週間でなくなった・・・

386:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/09 10:32:13 t60vfO1D
速攻なくなったとは感じてたけどひと月もたなかったのか…
オープン何日目かに行ったけど満席の最後らへんの客が
ラーメン出てくるのに20分くらい待たされて休み時間気にしながら
イライラしてたの覚えてる


387:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/09 12:35:04 ezikjhVm
回転悪すぎたな
12時から1時までの間で
結局全席2回転できたらいいところだったし・・・
しかも場所が場所だから、他の時間客来ないし・・・

388:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/09 19:51:37 fCnWpH3W
大阪駅からバスで大吾朗行くにはどこ行きに乗ればいい?
大淀四丁目、というバス停の名前はわかったんだが。

389:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/09 21:01:50 qu8ffU+Q
>>388
大阪駅前から58系統の野田阪神行きバスに乗車して大淀中四丁目で下車
停留所から店はスグだけどバスの本数は1時間に2,3本ぐらいしかないよ

390:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/09 21:19:40 fCnWpH3W
>>389
サンクス。今から行けるかと思ったら最終21:02だった。
これから歩いても厳しい時間だし今日は諦めるしかないか。

391:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/09 23:12:05 5mesQtqg
>>388
毎日通うわけじゃないんだから
大阪駅からタクシー(もちろん近距離乗り場から)使うのがてっとり早いと思う

「日本ペイントの前」で降ろしてもらえばよい
千円かからない
食後は腹ごなしに福島か中津にそぞろ歩き

万が一、「日本ペイント」がわからんような新人(年齢は関係ない)に遭遇した場合は
「なんや、新人さんかいな」と舌打ち(あるいは冷笑)を捨て置き、即座に下車して次の車に頼もう




392:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/09 23:21:32 wogN+Uk1
歩いて行けや

393:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/10 00:16:46 oXsX/so5
福島駅方面から縦のラインでバスとかないのか?
歩ける距離まで近づけないのかな

394:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/10 01:38:59 JkrR4xyy
>>387
っつーかこの板の人って
なんで「回転」とか気にするの
客だったら食えれば良いし美味けりゃ満足なんじゃねーの?
自分が待たされて嫌な思いしたなら不満書き込むのも仕方が無いけど
ラーメン店を評価するときに回転がどうとか店のオペレーション側の問題が批判材料になるわけ?

395:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/10 02:50:28 vZLi88yI
まったく ぶんみゃくをりかいできないひとがいるなぁ

396:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/10 11:22:21 fybGwEGB
>>394
ひとつ前のレスも読まないってことお~???

397:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/10 12:26:22 oXsX/so5
味自体は気に入ってるんだったら無くなって欲しくないから
こういう意見も出るもんだよ

398:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/12 00:13:43 zUyMNRgB
まぜそばなら、確か鶴見のつるめんにどてそばなるものがあった。
俺はつけ麺食ったが、普通に旨かった。

399:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/12 08:59:01 nMxUoiv8
東成きんせいに行ってきた。

塩ラーメンはあっさりしたモノっていう自分の中の概念が覆された。

400:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/12 11:13:54 uKZRgGf8
守口に出来た夢屋台。
ムテ以上の豚骨こってり度合いにびっくり。
しかも脂っこいチャーシューがどっさりできつかった。
あそこまでスープが濃いと、チャーシューはあっさりしたほうが合うように思った。

401:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/13 10:47:51 lto+ct3H
>>400
旨そうですな。
守口のどの辺ですか?

402:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/13 10:53:54 bph2GfZs
天神旗、老塩安定供給してくれよ

403:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/13 11:21:45 Scd5l/Ta
>>401
URLリンク(yumeyatai.com)

イオン大日の近くだよ。

404:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/13 15:09:43 lto+ct3H
>>403
素早いレスありがとうございます。
大日の方へは、たまに仕事で走るので覗いてみようかと思います。

405:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/16 01:04:33 EUwEBXxT
>>400
のところに行ってみた。天下一品みたいな味。ちょっとこっちのほうが下。
味のバランス悪し。
無鉄砲とは比べちゃいけないレベル。期待して行ったら超ガッカリしたよ。
最後は食う気失くして残してきた。


406:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/16 03:25:23 1bs/+Djg
>>400
俺もがっがり。
無鉄に失礼なレベル
しかしこの舌触り、この味。
どっかで食ったことある感じだなと思ったら
大吾朗のコッテリだった。

大吾朗のコッテリに課長を多めに入れた=夢屋台


407:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/16 08:53:30 uhAc3nZz
宣伝にひっかかったな

408:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/16 14:14:02 rtRM/AxM
夢屋台って家から自転車でいける距離なんで行ってみようと思ったけど
花京のこってりの方がよさそうだな。

409:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/16 20:47:20 EUwEBXxT
>>408
そっちのほうが旨かったよ。しかも安いし。

410:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/17 12:42:25 NWt0eJvJ
>>409
食べてきたけど790円は高いね。味もこってりというか油っぽいというか。
あっさりもあるので今度はそっちを食べてる。

411:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/17 14:34:48 duB9HBQ3
おい、オマイラ
味冨久のつけそば食ったことあるか?
うめ~ぞ

412:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/17 15:44:44 cxQ5i30u
今日の昼飯はなんばの満州屋でトンコツ醤油食った。高い・量少ない・食券買うのに横で中国人の店員うるさい。
何言ってるのかわからん。

413:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/17 19:32:35 lNErs/YL
梅田 あらうま堂の麺 つけ麺に合ってていい。

414:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/17 20:34:24 i1sU/Aef
おれもあらうま堂好きだ。
他の系列店は好きじゃないけどw

415:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/17 22:26:54 QWupkZko
味冨久のつけそばはうまい

416:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/18 18:44:03 /GoXQn5J
たしかにそこそこうまい。
昨日綿麺のつけ麺3玉食ったけど
結構量多いな。
麺の上に乗ってるチャーシューの薄切りもうまい。


417:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/18 20:01:50 a83BTJWB
チャーシュー薄切りどんなだった?
俺が前行ったときはただのローストポークでショックだったんだけどw

そういや麺哲ってのに初めて行った。しかも連荘で。
前回肉醤油、でおとといは鶏塩食った。
昔もっと北に店があって違う店名だった?ときに内モンゴル塩ラーメンだかを食べて
「味ねぇな!」「麺スパゲティかよ!」と思って麺哲からも足が遠のいてたんだけど、
基本的に全然変わってておいしかった。
ただやっぱ高いよなー。鶏塩なんとなく頼んだら1100円もしてびっくりした。

418:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/19 09:47:54 UcmCIO99
こってりつけ麺は、やっぱり大吾郎しかないんかな?

419:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/19 21:53:32 HXa7xwQg
<<417

あ、いや、俺が喰ったのもローストポーク状のものだったけど
個人的にうまいと感じてしまった。


420:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/19 22:11:27 MvIgcnLc
>>419
あ、俺も別にあれがまずいとは思わなかったけど、その前に食べたのがもっとおいしかったんだよな・・・
それこそ麺哲の肉醤油の肉みたいな感じ。
って>>419がどんなの食べたかはわからんけども。


421:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/24 10:02:58 U8lLCr7x
大吾郎って値上げした上に2玉までになったんだね

422:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/24 17:29:21 LAzjCEmT
夢屋台、俺は好きだけどなあ

423:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/26 13:32:21 UdWWmLF6
麺座ぎんで出てくるラーメンの器と同じモノが道具屋筋にあった

424:ラーメン大好き@名無しさん
08/05/27 16:17:06 CFCNah+Z
【関西学院大学の犯罪史】  (2008年5月27日最新版)

1996年   総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤが女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年   総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤが女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ→依願退職で現在海外逃亡中
1999年7月 法学部教授 稲葉一人が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車にて付きまといセクハラ→依願退職で現在中京大学ローに潜伏中
2003年6月 総合政策学部3回生 藤田竜が大麻約1.49グラムをカナダから日本国内に密輸して逮捕→自主退学済み
2003年8月 文学部4回生 山本淳哉が広島平和記念公園の折鶴に放火して逮捕→無期停学で現在ボランティア活動中
2007年5月 商学部4回生 市橋拓也が講義中に女子学生のスカートの中を盗撮して逮捕
2007年8月 馬術部元監督 福井利夫が神戸ファミリー乗馬クラブで女性を自宅に誘い強制猥褻で逮捕→懲役2年6ヶ月執行猶予4年
2008年4月 馬術部専属カメラマン 社会学部4回生 白石歩がパイロットに扮して成田空港のJAL事務所に侵入窃盗で逮捕。パイロットと偽り交際相手を騙しもしていた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch