07/06/16 09:15:36 KxemC+m9
>>34
なんか微妙だな
見た目が
36:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/16 09:39:24 3jlh3bNT
>>35
食った感想が「ぬるい」「麺がのびている」って
ヤッパリ県外の人間が食ったら
あの鹿児島独特の柔らか麺は違和感があるよな。
37:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/16 10:20:44 ob0dEIiq
あの内容を見る限り何だか桜島を型どってるだけの熊本ラーメンみたいだろ?ま。美味しきゃ言う事なし!楽しみだな
38:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/16 12:05:49 DMeWzyrd
URLリンク(373news.com)
めんを硬く、黒マー湯をつかったら熊本ラーメンになっちゃうよ。
やわやわ麺で、ほどよい鶏とんこつで、なまぬるいのが鹿児島ラーメンの特徴なのだから。
一軒目は美味しいけど鹿児島ラーメンじゃないと思う。
39:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/16 15:44:42 EPkOawRK
一軒目って素材は良い物を使ってるんだろうけどそれを引き出す技術が追いついてないっていうか
旨いと思ったことが一度もない
まぁまだ若いから・・・
40:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/16 16:39:17 fSxd97sv
>39
確かに一軒目の蝦しおそばなど食べるといい素材を使っていると思う。技術
が追いついていないというのは全く同感。頑張って欲しいけど、ライバルみたいに
切磋琢磨する相手も少ないかも。
41:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/16 18:10:50 DMeWzyrd
一軒目は比較的さっぱりして美味しいからたまに行くけど。
いつも客が多いんだよね。待たされてまではイヤだから通り過ぎてしまう。
とはいえ、ここは鹿児島ラーメンじゃないよね。
42:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/16 18:15:14 AvMyGRr4
そもそも鹿児島ラーメンってどんなんだ?
代表はくろいわ?ふくまん?ざぼん?
43:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/16 18:34:27 ATNImNS1
Wikipadiaで鹿児島ラーメンの特徴は下記のように書かれているよ。
他の九州ラーメンと違い各店の個性が強く、雛形的なラーメンが存在しない
点である。また白濁した豚骨スープ、澄んだスープ、味噌ラーメンなどで
あってもローカルアレンジがされていれば鹿児島ラーメンの範疇に含まれる
と解されるという許容範囲の幅広さも特色である。店ごとにそれぞれ違う
個性を見つけられるので県外からの食べ歩き客は多彩な楽しみ方が得られる。
44:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/16 21:32:12 FnLj80qX
Wikipediaでは、こむらさき、とんとろなどが紹介されている。
とことんが載っていない。
45:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/16 21:35:19 EPkOawRK
一軒目はそのうちファミマあたりでカップラーメン出しそう・・・
46:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/16 23:11:34 DMeWzyrd
>>43
そういわれてみれば鹿児島のラーメンって多彩ですよね。
共通はやわらか麺と、鶏とんこつが基本と言うところかな?
あと、たくあんか大根のつけものが出る。
47:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/16 23:26:17 flTH605J
麺の色がやけに白い、
チャーシューがバラ肉で四角い。
48:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/16 23:44:33 lHLjPBZI
鹿児島の柔らか麺は他県民にはなかなか受け入れられないだろうな
49:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/17 09:42:11 vetnyhNf
特に福岡には・・・。
50:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/17 10:28:10 PvYVPEaL
麺はそうだろうね。でもチャーシューは凄く美味しいところが多いんだよね。
これで麺がよければ…ってところはけっこうあると思う。
ぎとぎとの豚骨スープよりく○いわぐらいのほうが自分的には好みです。
鹿児島に行ったら必ずといっていいほどラーメン食べるなあ。
でもこむ○さきは食べないよ。
51:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/17 10:52:47 g7vqTfiF
鹿児島の麺はかんすい少ないところが多いですね。特にこむらさきは未使用。うどんに近い製法。
どこも2種類くらい麺を選べたらいいけどね。選べるお店もあるけどね。
ギトギトじゃない鶏とんこつスープと、美味しい焼き豚(煮豚)は美点だと思います。
52:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/17 16:05:47 zC5FoLWA
俺はこむらさき大好き!
麺が個性的でやみつきになるよ。
53:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/18 16:43:59 J0z5Z8Lb
>52
こむらさきは、小さい頃から食べ慣れた味だ。麺を少し固ゆでにしてもいいと思う。
持ち帰りの麺をゆですぎずに食べると旨いよ。
54:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/18 21:30:46 ZjwgyPJN
こむらは白い麺の風味にハマった。マジで。
これ食ったらカンスイ麺食えねえよ。
55:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/18 23:00:56 XM359VgY
と○とん&チャ○ナ → 18番 → こむ・・・
さあアフォの厨房共、次はどこだ?
56:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/18 23:02:16 XM359VgY
と○とん&チャ○ナ → 18番 → こむ・・・
さあアフォの厨房共、次はどこだ?
57:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/19 13:39:16 c6BMmY74
こむらさきは麺以外は好きです。たまに食べてみるけどやはり好きになれない麺です。
ごめんなさい、これだけは好みの問題ですからね。
58:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/19 13:49:16 jrJ8hK/d
こむらさきは県外の取引先や同僚が
鹿児島に来た時に連れて行ったりするけど割と好評だよ
なんかラーメンというより
沖縄で沖縄そばを食ってるような
鹿児島独特の食い物に食べてる感覚みたい。
59:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/19 15:12:54 v7r+1nhW
130円以内なら年に1回食ってやってもいいぞ!
60:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/19 15:19:10 PmSKRY06
俺はシイタケ嫌いだから、そもそもこむらさきの選択はありえない
ラーメンじゃないと考えると面白い食い物かも知れないけど。
61:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/20 10:13:57 XwGXeJ7S
濃紫のラーメンは現在のラーメンの素になった食べ物って感じですね。
のぼるラーメンもそうですね。
おもしろいけどね。たまに食べてみたくなる。
自分的には、昔風の鶏とんこつに四角い麺にもやしとネギと煮豚だけのが好き
62:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/20 12:49:41 sK1QY1A8
>60
じゃ呑竜も駄目だろうな。
63:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/20 13:33:37 uZbwbXCf
メタボ以降、AAも現れなければ、ラ黒ブログも更新されない
新聞記事以降、鹿児島攻撃厨の舌鋒も緩くなった
共通認識を踏まえて語れば良スレになるはずだ
64:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/20 20:29:46 XwGXeJ7S
霧島姶良地区のラーメン屋はどうですか?けっこう昔風の味の店が多いですが。
たとえば隼人の徳田ラーメンとか、加治木の天々有やラーメン高井田
65:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/20 20:40:09 Lu6eLGQD
川辺町(勝目)の輝家が閉めたという噂を聞いたが
本当でしょうか?
66:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/20 21:47:19 ZyhcI/GG
>>65
えっ!?ほんとに?ショッキングだ。
ここのラーメン大好きなのに…
仕事で川辺に行く時は必ず行ってた。
間違いであることを祈るよ。
67:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/21 00:38:26 NFfbsTu/
麺入りマース!
ホイホイホーイ♪
68:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/21 21:29:49 ITPFzn8P
>63
メタボ以降ってどういう意味?
69:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/21 21:31:07 cv4hh/wN
>>56
とことん食べちゃいな!
>>55
とことん食べちゃいな!!
70:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/21 22:09:48 /iqIQ51c
KYT見た?黒とんこつ旨そうだった~
値段も一見手ごろであいあい~^∀^
誰か喰った人いる?
情報下さい
71:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/22 01:30:45 5ZXbJoLB
>>70
俺も見たけど3人とも店主まだ若いよな~
鹿児島じゃ今ラーメン業界はこの3人(3店舗)で話題を独占してるし儲かってるのかな~?
そのうちチェーン店出しそう
72:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/22 10:18:57 Xl6Lo4Vt
黒とんこつって熊本ラーメンみたい
73:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/22 12:16:50 icx2Fju/
まるで熊本ラーメンみたいですよね。よそのマネしてもすぐに飽きられてしまうのでは?
コレを新・鹿児島ラーメンだと言われてもねえ
74:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/22 12:32:42 Nm2s8jNC
まぁ旨ければいいジャン
75:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/22 12:46:39 7ZdLIpjP
まぁ旨かったが、スープは業務用な味がした・・
76:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/22 19:31:52 q/M++8rx
>>75 せっかく喰ったんなら、もう少しまともなれレポしろよ!
何だ!わかったようなその業務用ってのは(笑)
家庭用とか、営業用とかもあんのか?
レポやり直し~(笑)
77:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/22 20:12:54 7ZdLIpjP
スマンカッタ
78:>>76
07/06/22 21:07:03 q/M++8rx
>>77
いやいやこちらこそゴメン。市内ならサッと行けるんだけどな。
本当に頑張って作ってそうだし、見た目も旨そうだったんで、3店舗の味の違いを知りたくて
行くならココ!!
みたいのが欲しかったんです。
まあ、結局は自分で食べてみないとだよね。
週末。家族連れてどれかに行ってみます。
79:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/22 22:42:51 n6oSW0zC
業務用=うまい
80:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/22 23:59:14 Xl6Lo4Vt
業務用スープは絶品
81:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/23 08:05:15 fzF3dP6r
マー油は好き嫌いがあるだろうな
82:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/23 12:35:35 gNDKzkcI
昔鹿児島に行ったのですがそのとき食べたラーメン屋さんの名前がわからずじまいなのでわかる人教えてください
隼人町、もしくは国分市あたりで店内はそこそこ広く、店の中央の高いところに
テレビがおいてありました。しょうゆトンコツだったと思います。
地元では人気があるようで客は一杯入っていました
このくらいしか手がかりがありませんがどうぞよろしくお願いします
83:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/23 15:52:06 FtKhqfX3
昔からなら隼人の徳田ラーメンかな?違っているかもしれませんが。
たくあんの漬け物がフチのある漬け物ざらに数きれのっていませんでしたか。
ラーメンの上に3きれくらいの柔らかい煮豚と、もやしが載っていませんでしたか?
84:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/23 18:11:27 gNDKzkcI
>>83
有難うございます。店名でググってみたら店の画像を発見し、私の記憶と一致しました。
85:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/23 18:26:01 rdX+/oqx
ほんきラーメンに13時過ぎだったが行ったら後継者の兄さんが
知り合いらしきカップルと奥の方で話をしてたが、
2~3人とはいえまだ客がいるのに、
高笑いで談笑されると、食べている方は気分悪い。
後を継いでくれる人が現れて、
よかったと思い、何度か通っているが
だんだん雰囲気悪くなっている様な気がするのは
私が年を取ってしまったせいなのかな?
なんだか寂しくなったよ。。。
86:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/24 14:10:53 8mIqeS3m
鹿児島人でない俺が鹿児島のイメージ悪くしますwww
URLリンク(blog.m.livedoor.jp)
87:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/25 01:04:11 zv6/EIN1
とんとろラーメン
うまくないうえに
店員の態度最低でした
88:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/25 06:37:12 23OKaoGs
鹿児島のサービス業の接客は
レベル低いとこが多いな
89:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/25 06:42:36 3hxTocVT
age
90:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/25 18:52:14 g+et9vlk
>>88
言えますね。ホテル並みとは言いませんが飲食業はもう少していねいで客の心をつかむ仕事して欲しいです。
それとなんと言っても清潔にね。ラーメン屋なりに清潔さと見た目も必要です。(昔のほんきラーメンには行けなかった)
味がバラエティに富んでいるのが鹿児島のラーメン屋の良い特徴ですね。
もうひとつ、あまり味の素に頼らないでほしいです。
91:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/26 18:05:13 WUmdcDrU
>>85
ほんきらーめんのオッチャン
引退したの?!
92:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/26 18:14:36 UzKhL1MW
上本町グラハン横のほんきラーメンは閉店して、姶良町重富駅近くに、のれん分けされた人のお店が営業していますね。
93:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/26 21:43:07 aiNLoTmH
禿銅
94:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/27 17:36:13 gmuDqxx+
今週2店舗で黒とんこつラーメン食べたよ
マー油ラーメンとしては
熊本の黒亭の方がスープにコクがあって美味いんじゃないかと思った
95:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/28 11:54:55 D0DzVcBO
みなと屋。店たたんだっぽいね。誰か情報知ってる?
96:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/28 22:56:52 8MkEOeTh
先日はじめてふくまんに行ったよ。美味しかった。
懐かしい味がした。自分が幼稚園の頃だったが、祖母に連れられて
アーケード内の地下?(だったと思う)にあるラーメン屋によく行ってた。
名前忘れたし、今はないんじゃないかなあ。そこのお店ととても似ていた気がするんだけど…
97:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/29 14:46:38 OY5iSLg0
大阪王将、いつの間にかあぼーんしてたな
98:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/29 17:11:10 XzG6ecQZ
>95
みなとやって垂水のかな。
99:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/29 18:28:07 Ed0oeBV4
>>96
海軍屋かな? いづろドーム入ったとこら辺だったけど。
100:96
07/06/30 00:01:32 NAP+oCt4
>>99
だったかも!味はおぼろげにしか覚えてないんだけどね。
でも昔は連れていってもらえるのを楽しみにしてた。
ふくまんのを食べたらそんな記憶が蘇った。でも実際は似てないかもしれないけど…。
101:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/30 19:17:36 tDYqRPdo
>>97
天文館のNCビルの前の餃子やのことですか?
102:ラーメン大好き@名無しさん
07/06/30 20:38:49 vQ14hr8u
>>96
海軍屋かと・・・
懐かしいな
103:ラーメン大好き@名無しさん
07/07/01 11:24:25 DAbvPbLB
子供の頃は山形屋に行った帰りに山形屋の食堂か海軍屋のラーメンだったな。
104:ラーメン大好き@名無しさん
07/07/02 09:05:51 0/Hs4pOP
久しぶりに覗いたけど過疎ったなあ
105:ラーメン大好き@名無しさん
07/07/02 09:11:11 epHi3QWG
らぁめんこみねって美味しいですか?
106:ラーメン大好き@名無しさん
07/07/02 21:28:12 NULS8b50
>>97
kwsk
107:ラーメン大好き@名無しさん
07/07/02 22:05:56 9uvs+Zie
大阪王将の天津飯美味かったのになあ・・・
108:ラーメン大好き@名無しさん
07/07/02 22:48:23 NULS8b50
>>107
k・w・s・k
109:ラーメン大好き@名無しさん
07/07/03 09:46:19 WVwN/VHU
もしかしたら、中町の駐車場の隣の王将かな
110:ラーメン大好き@名無しさん
07/07/03 14:17:36 FgMbIVxX
あそこより割高だったけど美味かった(特に天津飯)。
ただラーメンはいまいちだったな。でこないだ行ったらアポーンしてた。
111:ラーメン大好き@名無しさん
07/07/03 14:58:13 ioqGg8JW
みなと屋。やっぱ無くなってる~
残念
112:ラーメン大好き@名無しさん
07/07/03 15:06:33 AbL5MXSn
大阪王将はオープンして
1ヶ月もしないうちに食中毒出してたよな
113:ラーメン大好き@名無しさん
07/07/03 16:37:32 WVwN/VHU
大阪王将は天文館岩崎ホテルの横?
114:ラーメン大好き@名無しさん
07/07/05 00:39:28 bFCeimGG
鹿児島市内のとあるラーメン屋。
三人のおばちゃんが配膳とかしてたんだけど、
一人のおばちゃんに他の二人がいじめとしか見えない仕打ちをしていた。
どういういきさつがあるのか知らないけど、客の前で怒鳴ったりしないでくれ。
気になって飯がまずくなる。
てかもうそこには行かないと思う。
115:ラーメン大好き@名無しさん
07/07/05 09:26:23 5Id8kBTJ
>>114
それ、どこ?
116:114
07/07/05 14:40:08 bFCeimGG
うーん… 店の名前を出すと営業妨害になりそうだ。
ヒント:隣りが刈れー也
これで勘弁ね。わかっても店の名前晒すなよ。
この店じゃないかって名前も出すなよ。
117:115
07/07/05 18:19:33 5Id8kBTJ
店の名前は出さないよ。
近くに○ハン(P屋)があるところでしょうね。
118:ラーメン大好き@名無しさん
07/07/05 20:10:22 jPZCDhaA
■■■■■■ 危機!! 中国に侵略される沖縄 ■■■■■■
URLリンク(www.rondan.co.jp)
119:ラーメン大好き@名無しさん
07/07/05 23:37:38 bFCeimGG
>>117
だったかも…
120:ラーメン大好き@名無しさん
07/07/06 00:05:44 Tz5uZAxT
プラモの隣か
南栄だね
121:ラーメン大好き@名無しさん
07/07/06 19:58:02 ZJJhdviN
坂之上のホープラーメンうまかった~アッサリだったよ
122:ラーメン大好き@名無しさん
07/07/06 20:06:00 rQVUVcse
プラモの隣といえばあの店だな。
ところで、プラモは美味しいけどタバコを店内で吸わせるから
食事がまずくなる。
同じく、T-MAXの中のラーメン屋も、味はいいのに、タバコを吸う客が
いて、ラーメンがまずくなるのであまり行かない。
ラーメン屋は禁煙にせよ。
123:ラーメン大好き@名無しさん
07/07/06 22:33:47 XgKJ7qs3
ジャンクフードなのに禁煙にされたら困る。
それよりも重要なのは喫煙する人間のマナーだと思う。
カウンターで隣が食ってるのに平気で吸う奴はDQN
寿司屋なんかでは特にそう思う。
置きタバコなど論外。