麺を硬めで頼む奴は馬鹿at RAMEN
麺を硬めで頼む奴は馬鹿 - 暇つぶし2ch496:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 11:16:16 JA26kXVy
>>495
行きつけの店なら全然オッケーだと思うよ。

初訪店でやるのは知ったか&通気取り

497:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 11:46:35 2AdimXwB
>>496
麺硬め:初訪バージョン
ガラガラガラ~
『へいらっしゃい!!』
『ラーメンを麺硬めでな』
『あいよーっ!!』
(こ奴、出来るな・・・)
てな感じでダメ?

498:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 12:01:27 wkAGzYh0
アルファ化と言うのは米の場合も同じ。

生煮えの米を食って美味いか?

余熱で火が通る極細の麺ならともかく、何でもかんでも硬めって・・・
料理の何たるかも知らないアフォ。
豚肉を生で食ってるようなもんだな。

499:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 12:05:30 oCBPKg/k
麺硬め頼む奴は他人より早く食いたいだけとみなして
それだけで下に見ますけどね、俺は。

500:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 12:15:41 nD8U8YB9
上とか下って・・・何様のつもりなんだか。


501:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 12:20:32 2AdimXwB
>>499
なんという単細胞な思考回路じゃ。
ならば、逆に柔らかめを頼む奴は人より遅く食べたいから?
あんたのは、そういう次元の話だよ。

502:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 12:26:00 8Bg5QeK8
>>498
リゾットは芯があるほうが旨いと思うし
豚肉の刺身は牛刺しよりも好きだぞ。

503:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 12:26:42 nD8U8YB9
>>498
肉は部所にもよるけど生に近い方が美味い事もあるかと。

豚は生で食べちゃダメ、っていうのは過去の話のようですよ。今の衛生管理状況で
寄生虫が問題になることはまずないとの事。

個人的には、豚でも牛でも安い肉ほどよく焼かないとダメな気がします。もっとも、
自分は生の食感が苦手なんで、良い肉でも中まで火を通さないと気がすまないのですが。

って、完全にスレ違いでスマソ。


504:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 12:27:55 6iRVVmht
>>500-501
コピペに釣られてマジレスする奴はそれだけで下に見ますけどね、俺は。
URLリンク(www.google.co.jp)

505:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 12:31:40 04K8rYQE
>>497
麺硬め:初訪バージョン その2
ガラガラガラ~
『へいらっしゃい!!』
『ラーメンを麺硬めでな』
『お客さーん、うち初めてでしょ?まずは普通で食べてみてよ』
『は、はい・・・』
(かっこワルw)

麺硬め:初訪バージョン その3
ガラガラガラ~
『へいらっしゃい!!』
『ラーメンを麺硬めでな』
『うちはそういうのやってないんで』
『・・・・・・』
(こうなるともう恥以外のなにものでもない)

初訪の店で頼むのは、さすがに馬鹿で確定。

506:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 12:34:46 04K8rYQE
>>502
芯の残ったご飯が好きなの?
話そらさないでね。

507:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 12:36:59 3WehR2Uc
ただ単に硬めが好みって理由じゃ駄目なのか

508:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 12:44:46 2AdimXwB
>>505

訂正箇所あり。
その2
『は、はい・・・』
    ↓
『硬めと申しておる!』
(決まったな・・・)

その3
『・・・・・・』
    ↓
『やってなければ、今からやればよい話じゃろ!』
店主『よろこんでー!!』
と、こんなん出ましたよ。

509:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 12:49:10 H4Cys5dl
麺硬否定は何故か単発ID




510:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 12:56:05 04K8rYQE
>>508
あはは。ありがとう。麺硬好みの悪い面を見事に表現してくれたね♪

>『やってなければ、今からやればよい話じゃろ!』 ← ふざけるなw
お店のルールを、お前が勝手に決めるな!わがままもたいがいにせいw

たく、ガキはこれだから・・・「俺様がルール」だからなぁ~、困ったもんだw

511:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 13:17:06 hqcRpWc9
>>1が1000まで頑張るスレはここですか?

512:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 13:44:34 6p5mqOKs
こないだ初めて行った店。(埼玉:一指膳)
店員「麺は硬め、普通、柔らかめの3種類選べますが」
っていうんで「その3つの内どれが一番人気ですか?」と聞くと
「麺めが人気です」っていうで、それ頼んだらフニャフニャ。

むしろ柔らかめがどこまで柔らかいか気になった

513:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 13:56:48 Rx7OoDUt
人間、食感の異なるものを同時に口に入れるのが好きなんだよ。

「外はカリッと中はトローリ」なんて言われると旨そうだろ?
麺も、外はモチモチ中はグニグニなんてグッと来ないか?

でも世の中には、ノリがべちょとした田舎風おにぎりや、
タレが染みすぎてサクッとしない天丼を好きな、一体感重視の奴も多いわけだよ。

だから、私はソフトメンよりもアルデンテのパスタが好きな人間です。
そのことを配慮してラーメンを作っていただけませんか?
という気持ちを込めてこう言うわけだ。



『ラーメンを麺硬めでな』


514:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 13:58:38 EER1zMzu
硬め派の人は何で硬めが好きなの?
硬めと柔らかめの差なんて石と豆腐ほどの差があるならともかく、
標準からはほとんど誤差の範囲みたいなもんでしょ。
その程度にこだわるより、店がベストだとして出すものを素直に食えばいいのに。

515:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 14:23:06 2AdimXwB
>>510
てーか、ただのネタだってのに。
マジで言ってるとでも思ったのか?
あんたもいい大人なら、あまりムキになるなよ。

516:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 14:31:42 nD8U8YB9
>>514
他人の食べ方なんて気にせず食べた方が美味しいと思いますけど。

初めて食べる店では標準で頼んだ方が良い、というのは同意出来るんですが、硬めを
頼んでる人がはじめてなのか、標準も食べてみて硬めを選んでるのか、どこでも硬め
しか頼まないのかは解らないでしょ?

そんな事気にしてたらラーメン伸びちゃうよ。


517:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 14:31:53 MWLB1T2T
早く食いたいだけなんだろ?
待たされるのが嫌いなんだろ?
金払ってるから些細なことでもイラっとするのが我慢できないんだろ?
まさにお客様至上主義の弊害だな

518:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 14:55:02 2AdimXwB
>>517
だったらなんなんだよー!
お前にとって迷惑になる点があれば挙げてみ。
なければ、人のことほっとけ!!

519:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 15:23:10 04K8rYQE
>>513
硬めだと、君の言う食感の変化がちゃんと出ないだろがw
中も外も硬いままなんだから。
ちょうどよく茹でれば、外側がしっかりアルファ化して、食感の巾が出てくる。

それとこれなんだけど↓
>そのことを配慮してラーメンを作っていただけませんか?

相手を信用して無いんだね。だからこんな余計な事を考える。
きっと茹で過ぎの麺を出された、嫌な記憶があるんだろう。
しかし、対処法を明らかに間違えてるよ。

駄目な店に、いくら注文つけたって、駄目なものは駄目。
しっかりした店を選んで、任せるのがベスト。

信用できない店に行って、不安だからって注文つける、こりゃ最悪だ。
下手に硬め指定したら、それこそひどい生煮え食わされるぞw
変に不安がらないで、安心してまかせられる店を探せばいいんだよ。

520:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 15:26:48 04K8rYQE
>>518
ほんの少し早く食べたいために、味を無視して変則注文ですか・・・・
ほんとにいるんですね、そんな人w ちょっとびっくり・・・

521:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 17:11:28 MWLB1T2T
>>518
はいはい、他人に迷惑掛けなきゃ何してもいいんだ?
矜持って言葉知ってるか?
物事のイミをろくに考えず思いつきでしか行動出来ない馬鹿が
世の中多いな

522:ラーメン評論家 ◆ESe0miV9uY
07/05/23 18:30:58 Ix7qJbTJ
固めのうまさが分からない素人がひっしなスレはここですか?

523:ど素人
07/05/23 21:12:38 4zPObBkM
固めって・・・4の字固めかなにかですか?
うまさじゃなくて、「痛さ」の間違いでは?
言われてみれば、硬めの旨さをちゃんと説明も出来ない評論家って、
かな~り「痛そう」ですね。

524:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 21:22:34 I46x3bWP
環2家で一番に並んでも固めの客みんなに抜かされていつも最後のクズ麺。でも固めはいやだよ

525:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 21:49:05 hqcRpWc9
好きに食えよw


526:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/23 23:53:02 2hueTJLG
煽りはともかく、硬麺否定派が硬麺を否定する理由は解るし、なにがなんでも
普通で行くというのはそれぞれの自由。

でも、何故必死に硬麺派を貶めようとするのか。これが解らんのですよ。
何か嫌な思い出でもあったんでしょうかね。たとえば、ラーメン屋店主で、
頑なに普通の硬さしか出さずにいたら人気がなくなってつぶれたとか。

物事には正解が一つしかない、と思い込むタイプなんでしょうね。麺のα化に
こだわる前に思考回路をα化した方が良いのではないかと。


527:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 00:00:26 9PrnSpLs
争点がハッキリしてるスレは叩き合いをするだけのネタスレとも思う。

528:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 00:52:17 JNDqxGm9
>>526
わかってないのは、あんただよ。
こちらが尊重しているのは。「プロに対する尊敬の念」だ。
これをきちんと理解した上で、自分の好みもきちんと理解した上で、頼むなら、
別に不快には感じない。最もプロの凄さを本当に知ったら、安易に注文なんか
つけられなくなるだろうがね。

仕事でラーメンを作ってる人を、明らかになめた発言がある。

初訪問の客 『(硬めを)やってなければ、今からやればよい話じゃろ!』
店主    『よろこんでー!!』

どっからみても思い上がったふざけ半分の意識で、プロの仕事をなめている。
何が悲しくて一見の素人の意見で、店のやり方変えなきゃいけないんだ?
「仕事」を、「プロ」を、なめるのもたいがいにせい!

これは極端な例だが、「硬め注文」の中に、こいつと同じような
「安易な思い上がり」の精神が含まれている。
自分が本気で「プロの仕事」をした事がないから、その大変さ、凄さが分からないんだ。
はっきりいって、世の中をなめてるくそガキだ。偉そうにのさばらせてたまるか。
なんとしても、文句を言わねばなるまいよ。

相手はプロ、こちらは素人。
黙ってプロにまかせるが吉。

例外が無いとは言わない。店側にも問題はあるだろう。
しかし、この根本は、曲げられないね。

529:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 01:09:48 JNDqxGm9
もうひとつ、大事な原則がある。

店に文句や注文はつけない。気に入らなければ、二度と行かないだけ。
自分が納得いく、店を選ぶ。

これが飲食店に対する、大人の行動原理だ。
これも「プロを尊重する」意識を根本にしている。
生活をかけてやっている人に、あれこれ指図したり、注文はつけない。
納得いかない店だろうと、それで経営が立ち行くかどうかは、店主の問題だ。
素人である客が、口を出すべき事ではない。

そのかわり、店を選ぶ自由は、客の側にあるわけだ。

530:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 01:14:07 r6fyOxKc
>>528
やはり「自分が本当のラーメン通」だ、と言いたいのか、ラーメン屋を経営
してるか、ラーメン屋で修行している(た)かのいずれかなんでしょうかね?

じゃぁ、そのプロが自ら「好みで選んでくれ」と言っている硬さや味調整を
否定するのは何故なんでしょ?ワタシにはさっぱり解りません。


531:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 01:21:46 EtACTs7g
>>513
アルデンテで茹で上げたパスタじゃなくて
アルデンテで出されたパスタが好きだというのなら
変わった好みをお持ちのようで、としかいえないな

アルデンテで茹で上げる意味を理解してないなら一回調べてみれば?
知っててなお「アルデンテで出されたパスタ」が好きなら
どうぞお好きに、としか言えないけど

532:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 02:11:13 JNDqxGm9
>>530
ただのど素人だよ。
思い上がらず、「プロの仕事」を尊重したいだけ。
世の中をなめて生きていきたくないんでね。
その日の天候で、茹で加減かえる店だってあるみたいだよ。
相手はプロだ。そのくらいの事してても、何の不思議も無い。
注文つける神経の方が、理解できない。

店側から聞いてくるのは、「例外的な変な店」だと思ってる。
あんたプロなんだから、客に媚びたりしないでしっかりしてよって、
思っちゃうなw

533:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 02:20:28 r6fyOxKc
補足というか・・・
「早く出てくるから硬めを頼むのは間違ってる」とする理由は解った気がします。
味の好みを聞いているのに、全然違う理由で選ぶのは店をバカにしてる、と感じる
のでしょうね。

ただ・・・うーん・・・そこまで気にしてたら美味いものも美味く感じなくなって
しまうような。あくまで自分の場合ですが、よく行く家系の店では硬めでも普通でも
味の差は感じない。柔らか目にしても大差ないと感じる。だったら、早く出てくる硬
めの方が自分にとっては早く店を出ることが出来るというメリットがあるし、店にとっ
ても回転が上がるというメリットがある、と考えて硬めを頼んでる訳で、味をないがし
ろにしているつもりは毛頭ないんですけどね。

あと、味やら硬さを選ぶのは、店の調理に注文をつけるという意識は全くありません。
あえて言うなら9種類のメニューから好みで一つを選ぶ感覚でしょうか。

揚げ足を取るのが目的ではありませんが、やはりそのやり方を否定するのは
店の方針に口を出すことにはならないのか?という疑問がどうしても浮かんで
来てしまいます。


534:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 02:35:44 r6fyOxKc
>>532
これは揚げ足取りになっちゃうかな?
>店側から聞いてくるのは、「例外的な変な店」だと思ってる。
>あんたプロなんだから、客に媚びたりしないでしっかりしてよって、
>思っちゃうなw

客の好みに合わせる=客に媚びるという発想はどうなんでしょう?それこそ
プロの仕事を否定しているように見えるのですが・・・。

なんとなく「包丁人味平」を思い出してしまった・・・って、何のことだか
解らないかもしれませんが、肉体労働者には、汗をいっぱいかいて塩分が不足
しがちだから、という理由で他の客より塩味を強めにして出す場面があって、
細かいセリフは覚えていませんが、「客の好みに合わせるのがプロだ」みたいな
展開だったんですよ。そんな記憶があるから感じ方も違うのかな・・・と。

まぁ、どうでもいい話でしたかねw


535:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 03:41:32 aSmeMA1j
>>534
「包丁人味平」の話ならまかせろ。全巻持ってる。

> 細かいセリフは覚えていませんが、「客の好みに合わせるのがプロだ」みたいな
> 展開だったんですよ。

2つのエピソードがあって、一つは
最初の料理でケチをつけた肉体労働者に、再度出した料理で「うめえ…(目がトロ~ン)」と言わせてコック側の勝利。
「肉体労働者の好みに合わせようと思えば合わせられる。だがこの店はホワイトカラーの客が多い店だ。
だからそういう客に合わせた料理を出しているんだ」これが結論。

たぶん、あんたが言っているのはカレー編だと思うが、
客を一目見て、ちょっと会話を交わしただけでその客がどこの出身なのか、どういう職業なのか、どういう味が好みかを
百発百中で当てる凄い屋台ラーメン屋が出て来る。w
主人公の味平はこの凄技に惚れ込み、スカウトして客に合わせてカレーの辛さを決めさせる。店は大繁盛。

と、まあ連載が進むと言ってることがコロコロ変わるトンデモ漫画なんだから、この漫画の言うことを鵜呑みにするのは良くないよ。

536:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 04:03:13 JNDqxGm9
>534
あなたの言う側面もないとは言わないよ。
それこそ「現実的」には、今やいっぱいいる硬め注文派のニーズに、
どう答えるのかって問題があるんだろうね。そんな吹っ飛ばして欲しいけど。

麺の最適な茹で具合は、店の人じゃないと分からないはず。
そもそも、麺の出来、天候みたいな要素で、日によって茹で時間変えてる
筈なんだ。季節によっても変るでしょう。この辺が素人にわかるかい?
ほとんどの客は、旨い麺もくそもない、なんとなく気分で選んでるに
過ぎないんじゃないかな。
だから、しっかり「これが今日の最適な茹で加減です」って、自信を持って
出して欲しいね。

味平の話は、実は俺の意見と矛盾しない。
客の本当の好みを、読み取るのがプロ。
客の言うがままに、右往左往するんじゃないの。
客に合わせるんじゃなく、客のニーズを敏感に察知しながら、手の上で
客をコントロールする。それがプロの仕事でしょ。
大工さんが、注文主の言うがままに家を建てたら、どうなっちゃう?
味付けと、麺茹ででは多分意味合いが違うんだろうけどね。

537:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 08:12:12 vflMVLZ4
主の言いなりな奴隷は死ぬといいよ

538:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 10:27:40 JNDqxGm9
>537
奴隷に主人を選ぶ権利は無い。って前にも書いたな。
例えになってないよ~(笑)
馬鹿、乙

539:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 11:11:16 hLML/xcS
>「包丁人味平」の話ならまかせろ。全巻持ってる。

>コロコロ変わるトンデモ漫画なんだから、この漫画の言うことを鵜呑みにするのは良くないよ。


バカですか?

540:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 11:37:16 ZoKoaG2Q
ラーメンは硬めが一番うまい

541:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 11:49:41 DwKQDjxm
>>533
何で早く店を出ることが出来るのがメリットなの?
たかが数分に追われるような生活してるのかい。

542:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 11:58:12 c6UNIouJ
ここで一つ統計的な結論を出したいと思う
麺は硬麺が美味い
定説ですね

543:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 12:09:43 bgrZjFFo
麺は硬めが美味いということなら、
店は当然(柔らかめに対して)硬めで出している訳。
一番美味い茹で加減を知っているのは店だから。
だから標準状態ですでに「硬め」なのに、さらに硬めで頼むのは、
屋上屋を架す無意味な行為。
まだ柔らかめで頼む方が意味がある。

544:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 12:24:41 EY3hDeYv
麺の硬め柔らかめは、
店主が「うまい」と思う範囲内の話だろ?
硬め否定派は麺の茹で加減が一点しか無いように言うが。
うまい範囲を決めるのが店主の仕事。
それが広い場合は「麺のカタさどうしますか?」
と、なるわけだ。

545:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 13:14:47 bgrZjFFo
そういうのはせいぜい誤差の範囲だな。
そんな微妙な加減でも硬めの方が美味いと感じる繊細な味覚(厳密には触覚)を
持ってるのかな?硬め派の人は。
硬めに注文に応じてくれる店も誤差の範囲の茹で加減じゃ気付いてもらえないだろうから、
内心嘆きながら、美味くもない生煮えを出してるといったところだろう。

546:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 13:21:34 +NnOd4xk
>>544
丁度良い茹で加減って、かなり狭い範囲しかないんじゃないの?
それより君は、本当にそんな微妙な茹で加減の差を、食べわけてるの?
普通と硬めを、きちんと比較した事ありますか?

547:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 14:09:58 iOt8OEh+
>>545
客に気づいてもらう必要があるとは思えないが?
硬めと普通で食べ比べている客を見たことがあるの?
そして生煮えが旨く無いかどうかも店主が決めること
>>546
カップラーメンの3分と3分10秒、博多ラーメンの最初のカタと替玉のカタ
その違いくらいは分かるよね?
分かるなら、普通のラーメン屋であなたは思ったことがないの?
麺がもう少しだけ茹で時間短かったらなぁって。


548:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 15:44:31 hLML/xcS
客が自分一人なら最適な茹で加減で出してくれると思うけど、満卓の状態では出来上がりに誤差が生じると思う。
俺が行ってる店は12卓で6人分を一度に茹でる。
たぶん平均的な割合じゃないかな。
1人前毎に平ザルで麺をすくい上げスープに入れていく。
1杯目と6杯目じゃ顕らかな差が生じる。
ましてや最近の店ならラーメンとつけ麺ぐらいはやってるでしょ?
そうなった場合、茹で加減の差はかなり広がるんじゃない?
6杯目の柔かめと1杯目の硬めの麺、どちらかを選ぶなら俺は硬めがいい。
しかし店主に何番目に麺を揚げてくれなんて言えないから、始めから硬めでとお願いする。


549:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 16:12:31 jtwC99AQ
>>548
スゲー利己主義
全員の客がそう思って「硬め」頼んだらどうなるよ
ちっとは作る方のことも考えろよ
金払った客だから何してもいいってもんじゃない

550:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 16:19:26 hLML/xcS
全員硬めで頼んだら硬めに揚げるだけの事。
それで店の手間が増えるか?
回転が早くなるんだから店にとっても悪いことはないでしょ。

バカですか?



551:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 16:28:55 jtwC99AQ
>>550
麺の一番目に上げるのと六番目に上げるのに時間差があるので
一番目に上げてくれと頼むかわりに「硬め」を頼むんだろ
だから全員が同じ茹で加減を注文しても
六ついっぺんに上げられない限りは時間差は生ずる
算数分かりますか?

552:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 16:37:09 izKvoTYS
>547
カップラーメン(おいおいw)と博多ラーメンねぇ~
それは特殊な例だよね。うんと細い伸びやすい麺なら、硬めも理解できる。
博多ラーメンの硬めには、肯定的な意見が多いよ。このスレでも。
逆に言えば伸びにくい太い麺で頼むのは、おかしいってことになってしまう。

ちなみに、俺が行く店で茹で加減ミスってたなんてのは、記憶に無い。
たまに行くチェーン店なんかじゃ、最初からあきらめてるから気にしない。
ちゃんと店を選べば、そうなる。当たり前だけどね。

553:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 16:40:23 hLML/xcS
>>549で作る方のことも考えろって言われたので>>550でレスしたが、>>551では客側になってる。

やっぱりバカでしたね。

>>551に対してレスすると全員が硬めだったら普通に茹でてもらうかな。
店員の手際によって変わるけど。


554:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 16:45:55 jtwC99AQ
>>553
硬さに注文つけられたら
>>551のような状況になることもありうるわけで
そんなことになったら作る方は困ってしまうだろうと言っているのだが

555:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 16:47:24 jtwC99AQ
>>554
訂正な
硬さに注文つけられたら→硬さに注文つけられても

556:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 16:56:16 izKvoTYS
>>548
少しはラーメン屋を知ってるな(笑)
実際はそゆことがあるけど、それは実は「手際の問題」。
手が遅い店だと、差が出ちゃうだけ。
6人分ずつ茹でる店ってってまさか・・・てかあそこくらいしか浮かばんw

557:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 17:00:25 hLML/xcS
そもそも>>548はここでずっと言われている店が提供する茹で加減が一番という意見に対しての意見なんだが。
それを6人全員が硬めを頼んだらどうなる等と仮定の話をされてもねぇ。
でも、もし6人全員が硬めで頼むような店なら店主は少し考えたほうがいいんじゃない?


558:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 17:22:54 +NnOd4xk
>>557
君の言うのは明らかに大袈裟だよ。三人群がってすばやく出してるじゃん。
それより硬めにしたゃったら、早めに上げられちゃう。しっかり茹であがる前に。
俺は気になった事ないなぁ。山岸流の麺は嫌いなんだね(笑)

559:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 17:27:47 bgrZjFFo
硬め好き(≒ラヲタ)にとっては、ラーメンっていうのは客があれこれ注文付けないと、
まともなものが出てこない欠陥料理の訳だ。
硬め好き(≒ラヲタ)はそれを知ってるから色々注文付けるけど、
何も知らない普通の客は店が出す不味いまま食ってなさいと。
しかし客全員が硬め好き(≒ラヲタ)してしまったそのシステムは崩壊する危ういバランスの上に
なり立っているということ。
いやはや。。。。そこまでしてラーメン食いたい?

というか、 ID: hLML/xcSの意見はこのスレでは無条件却下される
「伸びたのを出されるのが嫌だからとりあえず硬めで頼んどく」の一種で、
本来なら一顧だに値しないもの。


560:557
07/05/24 17:30:05 hLML/xcS
それって何処の店の話www?

561:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 17:38:33 hLML/xcS
アンカー付け忘れた。
>>560>>558に対してね。

>>559硬すぎる生麺は嫌だけど硬めは好きだよ。
茹で過ぎた麺は許せない。
カップラーメンなら2分半って感じかな。


562:558
07/05/24 18:18:18 +NnOd4xk
>>560 君の行ってる店(・∀・)

563:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 18:43:22 DCPnwsYW

ほとんどみんなそうだが、かためで頼むには理由がある。

ゆですぎのびた麺を店員が多い。なのでみぜんにふせぐ。

かたすぎても待てば普通になる。

しかし、やわめんはバカ。待ってものびるだけ。

かためんは勝ち組の通

564:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 18:44:44 DyuqmO7F
>>563がかつての英雄更衣室コムに見えました

565:↑訂正
07/05/24 18:44:55 DCPnwsYW
のびた麺をだす店員が多い。

566:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 18:50:16 bgrZjFFo
>>563
即時却下。
そんな理由なら始めからラーメン食う必要なし。

567:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 18:51:57 vQasA9uc
客は普通素人だ


568:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 19:38:27 yrSLweon
堅めって、普通と比べて堅めって意味だよね??

569:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 20:02:27 vQasA9uc
そこの店の普通が硬かったら?


570:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 20:23:50 yrSLweon
>>569普通はそれがデフォって言って食うけど、ここの住人は馬鹿だから、多分食べる時に店員にデフォよりやわめで、と頼むんだよ。>>569の人は違うと思うけど、ここの住人は言ってる事に一貫性が無いよね。これは、やわ麺ウマ~って言ってるやつも一緒。

571:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 23:12:37 QkJS8H0m
ガラガラガラ~
『へいらっしゃい!!』
『ラーメンをデフォでな』
『あいよーっ!!』

572:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 23:28:28 +NnOd4xk
>571
「デフォ」なんて、余計な言葉は要らない。
ただ「ラーメン」、
これだけで良い。

573:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 23:32:38 9XYS4P+0
いや、まずはビールとオツマミチャーシューだ

574:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 23:36:07 +NnOd4xk
>>563
みんなと一緒じゃなきゃ意見も言えないのか・・・情けない。
君に一つ聞かせてくれ。

何故、茹で過ぎた麺(のびた麺じゃないだろ)を、出さない店に行かないんだ?

575:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 23:44:02 hLML/xcS
麺の茹で加減とカエシの加減あたりを指定したらここの連中はプルプルしながら卒倒しそうだな。


576:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/24 23:55:40 +NnOd4xk
>575
ため息をひとつ、つくだけだよ。

577:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/25 00:06:30 lxL7yRhU
>575
あ、ごめん。訂正する。びっくりラーメンでそれを目撃しても、「あはは」で終わり。
俺がよくいく店で、その注文通せたら、ほめてやるよ。

578:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/25 00:13:52 2GCtK7Oh
らーめん、かけそばなどでのびた麺だされると
一瞬で終わる。

だから、かためんを頼む。
わかるかな~

579:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/25 00:17:57 aMcZL1Co
>>577そうい時代遅れの店に通ってるから店主が絶対的な考えになるんだよ。


580:ぬこ
07/05/25 00:19:45 EoCXAhjs
麺はスープに入ってるから、
時間が立つと変化しまふ(・ω・)
固めを注目すると、食べ終わる頃は普通の固さが味わえますね
固め否定のアホにはわからないマイブームなのだ(´∀`)

581:ぬこ
07/05/25 00:21:59 EoCXAhjs
注目じゃなくて注文でつね(´・ω・`)

582:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/25 00:30:20 b6jnjCQo
麺ロード
スレリンク(ramen板)

65 :ぬこ ◆ESe0miV9uY :2007/05/23(水) 18:20:59 ID:Ix7qJbTJ
たしかに


66 :ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/23(水) 18:30:06 ID:dpqv8yv4
向ヶ丘遊園は1年以上前にすでにつぶれたな
売れないからメニュー増やすけど業務用スープだからどれもうまくないんだよな


67 :ぬこ ◆ESe0miV9uY :2007/05/24(木) 21:53:06 ID:ZoKoaG2Q
ソッカー(・c_・`)



583:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/25 00:31:25 b6jnjCQo
硬め濃いめ
スレリンク(ramen板)

74 :ぬこ ◆ESe0miV9uY :2007/05/23(水) 18:23:25 ID:Ix7qJbTJ
固めはラーメン通
柔らかめは子供
普通は素人

ラーメンをかなり食べ歩いた漏れが断言してるから間違いない

75 :ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/24(木) 11:33:06 ID:ZoKoaG2Q
たしかに

76 :ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/24(木) 12:23:08 ID:WBIng2ib
>>74
お前は>>1の言う通りな香具師だなwww

77 :ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/24(木) 14:06:42 ID:feNWZAl+
>>74は痛々しい

78 :ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/24(木) 23:50:52 ID:ZoKoaG2Q
76=77=ひっし


584:ラーメン大好き@名無しさん
07/05/25 00:35:13 b6jnjCQo
【信州】長野県のラーメン屋Part34【信濃】
スレリンク(ramen板:1-番)

●健一(=けん、まさお、けんいち、2年前きまはち厨、長野の安中榛名厨、夢の無いデブニート、自称大学院出身元テレビ局社員、
 マンコの臭い厨、悪魔王十字(サタンクロース))◆ESe0miV9uYの参加は当スレが荒れる元なので、アクセス禁止となっております。



237 :ラーメン評論家 ◆ESe0miV9uY :2007/05/08(火) 17:17:47 ID:Z+47IaOM
固め=ラーメン通
普通=店まかせの素人
柔らかめ=子供

238 :ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/08(火) 17:24:29 ID:VYU6GScF
↑硬めで頼む奴ってのはこういうド恥ずかしいHNを平気で名乗るってのはよくわかった

242 :ラーメン評論家 ◆ESe0miV9uY :2007/05/08(火) 17:50:41 ID:Z+47IaOM
固めがラーメンの基本
食べ歩いてラーメンを極めると固めが一番ウマーという結論になる

445 :ラーメン評論家 ◆ESe0miV9uY :2007/05/21(月) 21:40:54 ID:MKpdD3UL
藻前ら、ド素人のくせに生意気だな
固麺のうまさがわかるようになってから出直してこい(´゚c_,゚` )

522 :ラーメン評論家 ◆ESe0miV9uY :2007/05/23(水) 18:30:58 ID:Ix7qJbTJ
固めのうまさが分からない素人がひっしなスレはここですか?



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch