【方法】珈琲の淹れ方・器具 総合スレPart7【器具】at POT
【方法】珈琲の淹れ方・器具 総合スレPart7【器具】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/11 08:59:34
う~ん。

一杯120ccとして20g~それくらい使わないとまともなコーヒーにならない…
のに
普段は14gで220ccくらいのマグカップにいれてる。
てことは普段はまともなコーヒーを飲んでないのか。

浅炒りのときは70gくらい。
いくらなんでも使い過ぎだろ、


やっぱ意味わかんねぇけど。

51:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/11 10:08:40
早く書き直せよ

52:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/11 20:00:30
俺はネルドリップで、1杯たてしてたら金が勿体ないので
30グラムで400mlとってるな。

53:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/11 21:17:06
>>52
そのネルから大腸菌が…

54:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/12 15:18:11
コーヒーポットを買おうかと思ってるんですが
町田周辺にいい店ないですか?

55:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/14 23:14:24
>>20
細口ポット買ったとき先端に>>ゴムチューブを斜めにカットしたようなもの。がついてて
すぐ捨てたけどあれってただのカバーじゃなかったのか

56:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/14 23:19:15
>>55
ただのカバーでしょ
私もすぐに捨てた

57:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/14 23:27:29
そっか
じゃ問題ないな

58:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/14 23:39:43
え?捨てちゃったの?
細口の意味なくなっちゃうじゃん

59:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/14 23:45:46
釣り・・だよね?
十分細く注げてるし

60:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/14 23:52:28
カバーなんかなくても細く注げるよねえ
何も問題ないけど・・・
釣りかもね

61:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/14 23:56:35
で、細く注ぐと何かご利益あるの?

62:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/15 00:04:26
信仰心が足りないな、もっと拝みなされ。

63:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/15 19:08:16
イワシの頭もサンマから

64:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/18 03:44:38
銅製のポット買った、そのまま火にかけて使ってるが
これは一旦薬缶で湯を沸かしてお湯をポットに入れ替えるのか?
突如として沸点に達して注ぎ口からお湯が吹き零れるんだが。
多分俺の使い方が間違ってるんだろうな。
定価二万数千円を1000円で買ったwラッキー

65:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/18 03:59:25
私は、カリタ 銅ポット0.7L(蝶番付)10,500円。
一々やかんで沸かすのは面倒なので、電気ポットで沸かしたのを
入れ替えて使ってるよ。
入れるときの温度は90度。
カリタ コーヒーウォーマー CW-90 2台を駆使して頑張って入れてマス。


66:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/18 22:02:18
専用ポット買うのはマニアだから、思いっきりぼったくり価格になってるぞ。
まあ、マニアだから高いほうが喜ぶのも事実だがw

いい方法を教えてやろう。
注射器だ、風邪のときに打ってくれるやつじゃなく、浣腸に使うやつだ。
これなら強さも自在にコントロールできるし、一度データとっておけば正確に湯量を制御可能だ。
憧れの女に一度浣腸に使ってもらったらより美味しくいただけますよ。

67:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/18 22:48:32
如雨露ががいいよジョウロが

68:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/19 00:47:14
>>66
すまんが、熱くて浣腸もてないんだが。
でも、1000円で買ったから浣腸用注射器より安いでしょ?
さすがに口が細いだけあって淹れやすさが桁違いだね。

69:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/19 01:55:02 tP4082gv
藤岡さん、これはやりすぎだろwww
URLリンク(jp.youtube.com)

70:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/19 07:38:53
>>69
これが噂の・・・湯温はそんなに高くなさそうだな
ちょっと飲んでみたい

71:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/19 23:10:42
UCCで十分ですよ。美味いですよ ブルマンコお試しあれ

ドリップのパックの珈琲でポットの90度で抽出したら温くてまずかったよ
98度でドリップした方がうまかった。80度なんて論外

コーヒーとは本来高温で抽出するもんだし、そっちの方がうまい。
煎茶は80度くらいのぬるま湯で抽出するのがいいわけで、一緒にするのはどうかと思うが。
そもそも温いコーヒーなんてまずくないか?w

72:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/19 23:51:44
>>71
冷めても美味かった?

73:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/20 00:05:03
ハリオの1リットルくらいのサーバー買ったものの口がせまくて洗うのが難儀なので
広口のを探してたんだけど、広口は広口で二人用ドリッパーとかが上手く乗らないので困ってた。
ふと、ダイソーでコーヒーコーナー見てたら、どっしりした形でちょうど良さそうなのが売ってた。
見てみるとポーランド製とある。そういやポーランドはガラス細工で有名だな、と思い中に手を突っ込んで
みると楽々手が入り、洗いやすそう。あとは小さいドリッパーが乗るか賭けだったけど、買って帰って試したら
メリタの1~2人用が問題なく乗った。メインのハリオ4人用も問題なし。底の方が歪んでる(店頭品全部そうだった)
けど、まぁいい買い物だったかも。洗うのももちろん楽々だった。

74:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/20 00:16:28
メリタのサーバーは口が広くて気に入ってるよ
1~2人用はカップに直接載せるものじゃないの?

75:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/20 01:16:12
コーノの2人用ドリッパー・サーバーセットで250cc淹れて二人で分けて飲んでる
コーノはセット販売されてる専用サーバーでもドリッパーの安定感が悪い

76:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/20 10:44:35 K8c12hCj
パーコレーター使ってる人、いる?
山にも行くんで、家・山(ドリップは入れてるうちに冷めちゃう)両方で使おうと思って捜してるんですが。

77:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/20 11:53:16
>>71
重複投稿ですか?珈琲通販スレでも投稿していましたよね。

いつ挽いたか分からない豆では90度なんて低温で味が出ないのは当然かと。。。
もっと、ちゃんとした珈琲豆の話をしたいな。

78:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/20 14:05:28
>>69の動画観ての話だと思うんだがな

79:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/20 14:26:36
>>76
パーコレータは、どうなんだろうな。
抽出液が何度も豆を通過して、しかも何度も沸点を超えると聴いて
俺は直火式のエスプレッソメーカーにしたよ。
ビアレッティのモカエキスプレスってやつ

80:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/21 06:25:20
ダイソー行ってきた。ポーランドサーバーは900ml300円と1300ml400円があったので大きい方買った
口が広くてスポンジ持った手も楽に入って便利だけど、コーノの一人用ドリッパーが乗らない!
ハリオの一人用は乗るけど、あんまり好きな味じゃないんだよなぁ

一人用って言ってもカリタとかのと違って30gくらい余裕で入るので3人分抽出とかもこれつかってるのよ

81:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/21 18:01:37
>>69
あまり真剣な姿を見て、笑うに笑えなかった
いや、笑う場面ではないけど・・・

どんな味だろうとは思うけど、マネしようとも思わない
ただ、司会者2人に正直な感想を聞いてみたい

82:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/21 18:18:51
ふつーの点滴ドリップじゃないの?多少のツッコミどころはあるけど。

83:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/21 20:54:45
点滴ってあんなにコーヒーポット振るか?

84:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/21 20:58:08
お湯を使う必要があるか?

85:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/21 21:29:25
ツッコミどころはいっぱいあるので、今さら挙げていられくない?
カップ(茶器)が温められていないっぽいコトとか。

86:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/21 22:28:02
ちゃんと湯捨ててるしアナウンサーもそれについて言及してんだけどな

87:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/21 22:40:26
見逃していました。とばしながらだったので。

88:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/22 01:48:39 h9VM4BFN
コーヒー豆の保存は冷凍が良いと聞きますが、
冷凍状態から豆を挽く時は、常温になじませてから挽いた方が良いのでしょうか?


89:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/22 02:19:35
冷凍は長期保存に有効→1週間で使いきる分だけ常温保存。
もどすときは袋のまま口を開けずに自然にもどすこと。

90:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/22 11:34:16
>>86
最初の湯は捨ててるけど、
最後の落ちきった湯は絞りきって入れてるぞ
落ちきった湯の方がマズイと思うのだが

91:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/22 11:36:33
ツッコミどころ。

92:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/22 14:41:19 rU6NYoxv
ロカ布高けぇ(T_T)


93:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/22 16:04:44
>>88
焙煎状態が良ければ夏でも常温で一ヶ月くらいはもつ
冷凍や冷蔵は常温に戻したときの結露で劣化する

94:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/22 18:58:23
>>93
夏に常温で一ヶ月はもたないだろ
焙煎状態良くても味変わるぞ

95:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/22 19:39:08
二週間くらいで使いきれる分だけ買う(or焙煎する)のがベスト
保存は常温

96:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/24 01:13:29
冷蔵からいきなり豆挽いてるけど
常温にもどしたほうがいいのか?

面倒なので試さないけど

97:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/24 03:15:43
どーでもいいことを書くなよ。

98:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/24 23:58:14
面倒なら冷蔵もしない方がいいと思う

99:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/25 00:08:44
焙煎後の豆を密封型のキャニスターに入れて常温の
冷暗所で2ヶ月くらい置いておくと、香りや豆の特徴は
薄れるけれど、少し表面が油っぽくなって甘みが増す
気がするのは気のせい?


100:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/25 01:12:12
酸敗してるだけ

101:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/25 11:52:14
熟成?酸化?

102:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/25 22:25:27
都内でカリタの電磁ポット 1.0L N売っているお店って知りませんか?

103:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/26 23:25:21
初めて専門店でコーヒーのんだ
甘さに感動
コーヒーの甘みって都市伝説じゃなかったんだ

104:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/26 23:34:09
スレ違いですよ

105:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/28 18:15:23
>>101

美味くなれば熟成
不味くなればただの酸敗

106:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/28 18:24:26
>>105
モカマタリなんだけど買った時期(10月初旬)が悪いのか?
モカフレーバーがほとんどない豆を買った。購入時焙煎。
渋みが強いだけであまり旨くなかったもんだから事務所保管。
これを暫く放っておいたら、コロンビアみたいな味になったぞ。
甘みが強くて渋みが抜けてる分、結構飲めちゃう。ていうか旨い。
ハイローストなのにオイル出てきてるし。珈琲は良く分からん。

107:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/30 17:07:09
シルバースキンを吹き飛ばして取り除いているのですが
他に良い方法はないでしょうか

108:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/11/30 17:21:56
業務用ミルなら静電気とか。
家庭でやるには現実的じゃないけど。。

109:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/01 22:04:37 GZn8bU5H
冷凍保存した豆を挽くときは
凍ったままと、自然解凍後どちらがいいのでしょうか?
初歩的な質問だと思うのだけど、
ぐぐっても出てこなかったのでどなたかお願いします。

110:109
07/12/01 22:06:45
上でも同じ質問がありますが、
答えがなかったので書き込みました。
スマソ(´・ω・`)

111:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/01 22:45:10
>>109
自然解凍後の方がいいと言われてるけど
両方やってみて味の違いがわからなければどっちでもいいんじゃないの

112:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/02 00:42:07
凍ったまま挽くとミルのなかで結露すんじゃん。
味以前の問題だよ。袋を開封せずに自然解凍するように。

113:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/02 01:20:35
こういう質問する人って凍ったままでもいいですよという答えを期待してるのかなと…

114:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/02 02:40:42
>>109
凍ったままでもいいですよ

一応ソース
URLリンク(www.shubelu.co.jp)
珈琲豆の保存方法

115:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/02 11:03:27
なんでもかんでもネットでみつけたらソースかよ。
まぁなにを信じても自由だけどさ。

仮定として「ままでもいい」としても「自然解凍」したほうと比べて
どちらが良いかってこと、楽優先てひともいるしな。

116:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/02 11:34:16
>>114じゃないが、検索したらいろんなパターンがあった。

・解凍して使う。
・そのまま使っても、勝手に解凍されるから気にする必要が無い。
・解凍したほうが良いらしいが、自分でやったら解凍しない方が美味しかった。

・冷凍・解凍を繰り返すと劣化が進行する。

自分の舌を信じろw

117:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/02 12:24:05
冷凍庫から出してすぐ挽くと結露するよ。
粉状で結露するとミルに中にひっつくんだけど・・・・・・・・
舌とか味じゃなくて解凍してから使うべき。
再解凍と、この場合の解凍してから挽く件は別。

なんかわざと話をかき混ぜてる人がいるけど、なにがしたいの?

118:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/02 12:36:59
100gぐらいをこまめに買って
暗所に置きっぱが一番いいんじゃないか?

オレは豆がなくなった時の急なお客さん用に
スーパーの500g(そこそこおいしい)を冷凍してるけど

119:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/02 12:47:55
>>118
冷凍保存の是非じゃねーよ、>>109くらい嫁よ、これだから珈琲脳はまったく。









なんかわざと話をかき混ぜてる人がいるけど、なにがしたいの?

120:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/02 12:54:02
俺は冷凍したのは袋のまま解凍してその後は冷凍庫には入れない
舌とか味じゃなくて結露の話ならちょっと考えればわかるんだから
そんなに面倒ならお好きにどうぞというのが素直な気持ちだ

121:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/02 13:02:42
俺は結露対策で冷凍するときは一緒に石灰系の除湿剤
(食い物に入っているやつ)とか入れるな。
煎餅をよく食べるので確保が楽。

これのおかげかただ古いだけなのか、冷凍庫から出して
すぐに挽いても全く問題ないな。
ただし、豆の状態で置いておくと結露する。

粉砕型のミルなので、砕けて表面積が増えるのと常に
豆の周りの空気が循環するから、結露しにくいのかもしれないが。

122:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/02 13:05:23
冷凍されるとなにかご都合にそぐわない方が常駐するスレですか?

123:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/02 13:11:06
毎度のことだけど
「冷凍保存」「真空パック」ネタは荒れる。なんで?

124:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/02 13:13:35
結露って、解凍するときに空気中の水分で起こるんじゃないかと...

125:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/02 22:07:04
>>20
初めてこのスレに来ました
同じ事やってる人がいて嬉しいです。

126:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 01:38:55
解凍しないですぐ挽くってことは、今から使う豆よりも
冷凍庫に戻す方の豆の方がその都度結露を繰り返すってことだよね。

127:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 02:18:14
あーいえば上祐

128:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 02:45:08
はぁ?

129:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 04:46:23
ま、まだやってたのか…

130:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 10:16:24
>>126
俺は…

道具を用意する
     ↓
豆を冷凍庫から出す
     ↓
使う分ミルに入れる
     ↓
残りの豆を冷凍庫へ戻す
     ↓
ドリッパーに濾紙をセットし、お湯をかける(カップにもお湯を入れる)
     ↓
豆を挽く
     ↓
サーバーのお湯を捨ててドリッパーに挽いた豆を入れる



って手順でやってるけども…
ミルに豆入れてからなんやかんややってる間に溶けてるとオモ

131:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 10:42:31
溶ける?
おもしろい豆だな。

132:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 10:45:18
この話し続けるの?
突っこんだ方がいい?

133:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 11:08:00
聞くことすら不要なり

134:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 12:31:41
>>131
溶ける=解凍するの間違いだろ

135:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 12:32:51
>>132
突っ込んだ方がいい

136:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 15:28:44
>>134
他人が気にする問題じゃないよ

137:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 15:36:23
>>136
>>131が気にした訳だが

138:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 15:45:19
わかりやすいばかだな

139:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 16:30:29
ほんとほんと
>>138ってわかりやすいね

140:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 17:24:44
うん

141:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 19:34:47
俺が豆買ってる豆屋さんのブログより一部コピペ


Q.珈琲豆の保存はどうしましょう?
A.珈琲豆や粉は袋に入って販売されていますので、そのままフタ付きのびんや缶に入れ室温25℃以下の直射日光や電気(ダウンライトなど)の当たらない涼しい場所で保存するのがベストです。
それでも、豆のままなら2週間以内、粉であれば一週間以内で飲みきりましょう

Q.でも、梅雨時期や真夏の暑い時期、期限内に飲みきれない場合はどうしましょう?
A.ジップロックできる袋に、珈琲豆を袋ごと入れ冷凍庫に入れましょう。
使う時は使う分だけ取り出し、残りはまた冷凍庫へ戻します。
(一度冷凍した珈琲豆や粉は最後まで冷凍庫で保存して下さい)
粉の場合はお湯を沸かしているうち常温に戻りますし、豆はそのまますぐ挽いてもかまいません。
※厳密には飲みきれる量だけを買って常温で保存することをおすすめしますが、上記の場合は冷凍保存をおすすめします。
珈琲豆は焙煎(焼いて)してしまうと、一定期間を過ぎると香りが抜け酸化し始めます。
酸化した珈琲は身体にも良くないです。
美味しさの期限を参考にして、いつも新鮮で美味しい珈琲を飲みましょう。


俺は“ジップロックに入れて冷凍”を守ってる。
冷凍庫から出してすぐ挽くと結露してひっつくっていう奴いたが
俺は気にならん
むしろ深煎り豆挽いた後の油分を掃除しないで放置する方が
ひっつくと思う

142:141
07/12/03 19:42:26
冷凍すると豆なら1カ月位、粉なら2週間程度美味しく飲めるはずです。
↑これ別の場所にあったから抜けてた
連投スマソ

143:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 19:55:03
もうこの話やめようよ

144:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 19:57:10
十人十色ってことだな。

145:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 22:41:21
自分の気に入らない話をスルーできないって、どんだけガキだよ

146:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 22:42:50
じゃあ凍ったままに一票!

147:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 23:02:23
もういろんな説が出たんだから後は自分の好きなようにすればいいんじゃないの?
新方式だけ披露してくれるとありがたいんだけど

148:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/03 23:31:45
レンジで軽くチンするのはどうだ?
古い豆だと香りが少し復活する気がするが。

149:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 01:10:00
結局「これが絶対正しい!」ってのはないってことだ(「これは間違い!」ってのはあるかもだが)

でも自分のと違うやり方を
全否定するのはどうかと思う

試してみるもよし
やらないんだったらスルーしたらいい

色々語り合うのがこのスレ
>>1を読め

150:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 01:20:14
カレー粉も軽く炒ると香りが出るからな

151:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 01:22:29
冷凍の話を語りたい奴はたくさんいるみたいだけど聞きたい奴はいるの?
いるなら俺は文句言わないでスルーするからどんどんやってくれ

152:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 01:23:32
うんうん
>>143>>147はこのスレにずーっといるみたいだから「もうこの話はウンザリ」って思うかもしれないけど
>>125みたいに昨日今日来たばっかりの人だっている(これからも来る)んだから
はっきり結論が出てない話はループするでしょ

かくいう私も前スレは知らないし…

153:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 01:44:51
結論的なものは出せるんだけど、優劣が状況において左右されるわけで、いく通りかあるんだよね。
なのに一本化しようとするから話がこんがらがる。まず状況の切り分けが大切なんだけどな。。

154:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 06:08:17
>>125だってもう充分聞いたと思う

155:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 07:43:07
>>152
前スレは知らなくても>>116にある通り検索しても諸説ある
このスレだけでももう一通り出たから後は同じ話と罵り合いが続くよ

156:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 11:03:28
>>154

冷凍の話をしだしたのは>>109だろうが
>>125は急須にゴムチューブ付けてドリップの話してんだよ

ばーか

157:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 12:07:07
荒れているところなんだけど、私論ではあるが長年やった私論を。いや当たり前のことですけど・・・・・
なにかの理由で大量に焙煎豆を買ってしまい、消費に1ヶ月近くかかるであろうなら冷凍保存。
冷凍する場合は、食品用高密度ポリ袋などに入れて空気を出して、1週間で使い切る単位で小分けして冷凍。
それを使う前に常温で半日かけて解凍してから封を開ける、瓶に移すよりは袋のまま瓶に入れて冷暗所で保存。
冷凍庫からだして即使うのはメリットがないのでそれをすることに意味がないかと、都度再冷凍することは避けたいです。
適正に焙煎された水気の抜けたものは日保ちがするので、常温でも密閉して冷暗所なら2週間は保ちますよ。それ以上かも、
ただ常温といっても家庭により差異があり、台所や暖房をかけまくっているところ、日向のところと条件が違います。
必須として室温20℃以下の陽の当たらない場所もしくは光を通さないもので遮光できる容器で保存。
ベストはポリ袋で野菜室かな、年中保存条件が一定しているし、湿度がよほど高く暑い部屋でなければだしても結露しません。
ですが、冷凍の必要は長期分が手元にある場合の対策であって、こまめに買うに勝るわけでもなく。
野菜室保存もご自宅で条件の良い冷暗所が無い場合の代案です。また焙煎が今ひとつな豆の保存は劣化が早いので、
なるべく早く消費することとベストな保存が有効かとは思います、しっかりと焙煎された豆のほうが少ない現状ですから、
すこしでも涼しいところで保存するのが良いですね。
幸運にも良い焙煎屋さんを見つけられた人や自己焙煎の腕がある人で保存方法にも私論が確定して消費ペースを
きちんとコントロールできているなら難しいことを考えることは不要になる、というかそれらが普通になるかと。
焙煎豆の品質、保存条件、消費ペースで対策が変わるので必要な場合とそうでない場合があるんでしょうね。
長文すんませんでした。

158:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 12:57:53
自分好みの焙煎屋さんが
2週間ごとに通える所にある人はいいなぁ

私も好みの焙煎屋さん見つけたけど
同じ県内にあるけど車で2時間近くかかるから
そんなちょくちょく通ってらんない(ガソリン代高騰してるし…)

発送してくれるから送料無料になる金額分買って
冷凍するしかないもんな
常温保存の方がいいのは分かってるけども…

159:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 13:01:34
冷凍が良いとか悪いとか言ってる人は、
ダブルブラインドテストでもやって、
自分の舌で確認すりゃいいと思う。

思い込みがある上に不安定な抽出技術で淹れたコーヒーで、
冷凍云々言われたって、
「へーそうですか」ぐらいにしか思わない。

160:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 13:27:33
>>159
 ↑
こーゆー、切り分けできない人は実生活に支障はないのか心配だわ。


161:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 13:54:15
ゲッ
切り分けって言葉知らなかったお
>>159はカスだね

162:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 14:25:32
なにかと舌でと言うひとに限ってアレな法則。

163:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 19:28:56 +i+u8LAr
冷凍・・・orz

自分で焙煎するようになると
焙煎日が1週間までは1日単位でわかる舌になる
てか鼻かなw

そうなった舌・鼻で
焙煎から2週間たった豆ってのは飲みたくないなぁ
いくら適切に保存されててもね

ちなみに俺は冷凍するぐらいなら
生豆から焙煎したてのほうがまだまし派

とりあえず手鍋とアルミホイルでいいから
一度生豆から焙煎してみなよ
冷凍とかありえねぇて感じになるから


164:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 19:30:06 +i+u8LAr
冷凍・・・orz

自分で焙煎するようになると
焙煎日が1週間までは1日単位でわかる舌になる
てか鼻かなw

そうなった舌・鼻で
焙煎から2週間たった豆ってのは飲みたくないなぁ
いくら適切に保存されててもね

ちなみに俺は冷凍するぐらいなら
生豆から焙煎したてのほうがまだまし派

とりあえず手鍋とアルミホイルでいいから
一度生豆から焙煎してみなよ
冷凍とかありえねぇて感じになるから


165:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 19:33:17
2週間で不味くなるのは焙煎が下手なだけでしょ?

166:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 19:45:15 pS+VpVyN
古道具屋で銅のコーヒーポット買ったんだけど
お湯いれると金属臭+ホコリ臭みたいな匂いに
(というか上手く表現できぬがストーブの上に
ヤカン乗せて沸かしてるときの匂いに)なる。
構わずこれでコーヒー入れたけど、やはりエグくて
飲めたもんじゃない。これ、どーすればいいんですか?
なんか銅?の味がお湯に移ってるみたいなんですけど…

167:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 19:53:59
内側の錫引きがはがれてんじゃないか

168:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 19:54:15
>>164
前提の冷凍した場合どうするかも、保存する事も
否定して、誰でもわかる最善の方法を力説されてもねぇ。

169:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 19:57:51
つまり、珈琲にのめり込むと回りが見えなくなり
自分の考えこそがもっとも優れていると盲目的になる。
てことだよね。

170:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 21:01:44
もういいじゃんん、いい加減に荒れる話題はやめにしようよ。


ところで、長期保存する場合、冷凍するとして、解凍するほうがいいの? そのまま挽いちゃう?

171:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 21:12:15
「解凍しなくてもいい」というのは「本当は解凍した方がいい」という意味に聞こえる

172:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 21:21:57 WTmymPcf
トルコ式の珈琲というのを自分で小鍋で作ってみたら、スゲー不味かった。
前に店で飲んだときには、そう悪くない感じだったのだが、なにが良くなかったのか・・・。

173:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 21:32:49
冷蔵したら香ばしさがそこなわれるくらい
誰だってイメージできるだろう。

174:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 21:34:19
>>173
だからといって一ヶ月ものあいだ常温というわけにもいかんだろ。

175:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 22:08:36 pS+VpVyN
>>167
有難うございます。みたところ錫は剥げてないです。
が、口の奥の内部までは見えないのでそこが剥げてる
のかもしれませんね。口の先の辺りに緑青が出てたので
(見えるやつは落としましたが)或いは奥の方にも
出てるかもしれません。もしかするとあれは緑青の
味かもしれんと思うと… こすらないで漬け置きだけ
で緑青を落せる薬品のようなものってあるんですかね?

176:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 22:35:42 WTmymPcf
銅が酸化して緑青がわくのだから、アルカリの石灰水でも使ってみたら銅だ?

177:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 23:48:58
酢じゃだめなの?

178:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/04 23:57:24
>>175
ググってみたが

緑青の落とし方は、酢(家庭用)に同量の塩を混ぜた溶液を布につけて
緑青部分をこすり落としてください。
その後は食器用洗剤で洗い、すすいだ後 水気を拭き取ってください。

らしいから可能なら口から毛糸でも入れてこすってみたらどうかな
下から入れてストローみたいに吸った方が通しやすいかもしれない

179:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/05 00:02:33 A9+kys/P
試験管掃除用のブラシがいいんじゃないか?

180:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/05 01:31:39
>>174
だから豆は2週間分ヅツ買うんだよ。このマザコン崩れが。

181:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/05 09:28:39
2週間だってバカだねー。
通は1週間だよ、貧乏人はこれだから。。

182:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/05 10:37:43
>>175
なんか、そのポット、あきらめた方がいいんじゃないか?
いくらキレイにしたとしても、一回緑青吹いたようなやつは気持ち悪いと思うが

183:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/05 11:12:22
ちょ、緑青くらいで銅製品を捨てちゃダメ。
ごく薄い表面が酸化した(さびた)だけなんだから。簡単に落ちる。

184:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/05 11:19:27
みなさまレス有難うございます。
>>179有難うございます。
試験管用のブラシ、投球半図に売ってたと思うので
買ってきます。

185:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/05 11:23:46
アルカリでも緑青を落とすことができるんだけど、錫と一緒だから使わないように。
酸性が良いだろうけど錫が少し曇ります。
錫引きはやわらかくて薄いので傷をつけないように、そんなに気にしなくてもいいと思います。
お金がかけられるなら、錫の引き直しもできますし色々調べてみてください。

186:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/05 12:51:03
>>181
焙煎して少したったほうがおいしい銘柄もある。

これだから通気取りは… 

187:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/05 12:55:35
はい、ひとりめ。

188:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/05 13:07:43
コーヒーをあまり飲まない人がいるとか?

189:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/06 01:03:08
>>184
亀で、しかもそんな狭い口の付いたものははっきり言って俺は分からんのだが
銅鍋や銅ボウル等は酢塩で洗うのが定説

190:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/06 01:03:55
>>181
はいはい金持ち金持ち
ワロスワロス

191:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/06 01:11:20
皆様お教え下さい

カリタのプラドリッパーを使っているのですが
蒸らしの後、どのくらいの範囲でお湯を注いでいますか?
お湯を回さずに中心に真っ直ぐ注ぐとか
500円玉くらいの範囲で注ぐとか
外側5mmくらいを除いて注ぐとか
ググッたら色々出てきて…

俺はこうしてる!等
色々な薀蓄をお聞かせ下さい
お願いします

192:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/06 01:21:27
>>191
ぶっちゃけ自分が好きなようにやっていいよ。
自分が美味しいと思えばそれでOK。

一般的に共通してると言えるのは、
「フィルターに直接お湯がかからないようにする」
ぐらいだと思う。

193:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/06 02:30:53
>>191
答えと違うが、コーノかハリオの円錐型に変えるのはどう?
カリタには戻れないよ。

194:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/06 08:24:17
>>191
ぐぐったらイロイロ出てくるのは、料理にいろんなレシピがあるようなものかと・・・
それぞれ違う味になるだけで、どれが間違いって訳じゃなく。

195:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/06 10:13:25
このスレってレベル下がったよね。

196:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/06 10:20:35
>>191
色々試して自分が気に入った味になるやつでいいんじゃない
ちなみにオレは10円玉ぐらいの範囲でそそぐ

197:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/06 10:39:34
カリタでも300枚で500円の奴もあれば
1000円くらいの紙もあるからな。
なんかのおまけで使ったけど高い紙は良かったよ
こっちは勘違いしてメリタのアロマジック買ってしまったが
これはまぁこれで良かった

198:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/06 11:22:18
>>190
一週間で買うのって金持ちか?

199:191
07/12/06 12:43:18
いや、どの淹れ方が正しいのですか?ではなく
皆さんはどういう淹れ方ですか?とお聞きしているのです…

200:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/06 12:48:56
>>198
貧乏人って言われたからでしょ?

とマジレス

201:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/06 13:05:29
>>199
その時の気分でいろいろ試して楽しむ

202:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/06 13:40:12
>>199
この板には教えたがりの人がいっぱいいるのです。
意思の疎通はまず無理、それが珈琲なのです。

203:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/06 14:14:49
>>202
>>199は全然教えてもらってない様に見えるが

204:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/06 20:03:32
1週間だってバカだねー。
俺は飲むたびに焙煎させてるけどよ、お前らは雇っていないのか?
貧乏人はこれだから。。。


205:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/06 20:13:27
・・・焙煎直後の豆って、イマイチなんだけどね。

206:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/06 21:41:48
飲むたびか。
カフェックス(笑)か?

207:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/06 23:49:13
>>191
お宅は「自分で好みを探せ」という答えよりも
自分はこうしてるよ、おれはこうしてる、…なそれぞれのこだわりを
知りたいわけだね。

208:191
07/12/07 00:35:42
>>207
はい、その通りでございます

よろしくお願い致します

209:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/07 01:00:30
>>208
フィルターに出来た「コーヒー豆の壁」を崩さない範囲で全体的に。

210:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/07 01:14:15 A4Hm3z7H
俺はポットにそのまま粉ぶちまけて、水道水入れて、冷蔵庫で一晩おいといたのを
ペーパーフィルターで濾してから温めて飲んでいる。

211:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/07 07:17:42
豆の種類と好みにもよるけど
やっぱ焙煎から1日から3日ぐらいが一番ウマイよ

冷凍とかいってるけど
別に冷凍するだけの量を買わなきゃいいわけだし
毎回100gぐらいずつ買えばいい

まあ結論としては自宅で焙煎すりゃいいじゃないかと
アイローストとか使ってな

212:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/07 08:04:20
211の体臭に萌え

213:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/07 13:12:59
>>211
>>158

214:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/07 13:24:04
>>208
俺は“土手”を1cmくらい残して全体にかな?

俺も>>20が言うように
急須に急須口(透明のチューブみたいな奴)付けてドリップしてたんだが
もっと細く注ぎたくて“スキッター”なるものを探しに行ったんだが案の定売ってなかった
で、帰りに何となくダイソーに寄ったら
“きゅうす つぎ口 大 6個入”っていうシリコンチューブが売ってた
今までの透明チューブより断然細く注げるようになったよ
いい買い物した
見た目はますます美しくなくなったんだがねw
長文スマソ

215:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/07 13:35:34
>>208
蒸らしのあと、土手作って1円玉くらいの抜け穴開けて、細くチョロチョロ注ぐ。
細かい泡が残ってるうちに抽出終える。

216:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/07 15:30:38
細かく挽いたら、ゴールドフィルターの目からこぼれ出てきた

217:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/08 00:12:27
>>216
うちも。
ちょっと濁っちゃった…

218:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/08 01:05:30
それ微粉だから粗く挽いてもでるよ

219:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/08 01:26:35
エスプレッソはやっぱ挽きたてに限るね
風味が野生的

220:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/08 10:27:54 Ydj1/o5r
プレスでも粉混じって出てくるね
いっそ、初めから粉入りのターキッシュ極めてみるか。

221:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/09 12:51:23
メチャこってりな深煎りブレンドに、浅煎りのモカハラーを3割位混ぜてみたら旨かった。
焙煎度の違う豆をミックスするのって、見たこと無いけど邪道なん?挽く前の見た目的にもアリかなと思った

222:191
07/12/09 13:06:28
>>196
>>209
>>210
>>214
>>215
ありがとうございます!ほんと、人それぞれですね
ちなみに自分は500円玉くらいです

他にも別の淹れ方やってる方いらしたら教えてください!

223:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/09 13:35:24
>>221
基本タブーとされているけど、実際はよくあるね、少数ではあるが。

224:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/09 23:42:28
別にタブーとされてないし良く見るが<焙煎違いミックス
手間が掛かるからやらないだけでしょ

225:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/09 23:59:12 7OCMuzEf
いや、普通は焙煎具合が違う豆でのブレンドはタブーだよ。
セオリーには一つもないし、多くの場合まずくなると教本にもある。

226:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 00:20:26
てゆうか
>>223に対して>>224のレスは変じゃね?
224の嫌な空気を感じるのはおれだけ?

227:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 00:29:24
>>226
別にそんな感じはしないけど

>>225
どの教本?

228:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 00:43:09
市販品ではミカドコーヒーだかが焙煎度合いの異なる同一種の豆のブレンドした奴が
売られてたな。

229:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 05:42:50
>>227
本人が答えてもな。。。

230:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 06:12:51
なんつーか買うほうも素人なら、売るほうも素人
日本のレギュラー珈琲ってそういう空気はあるな。
大先輩たる有名珈琲店の人とか妙な事言ってみたり
また別の人はCOEのイベントに出て大した驚きは無かった
等と強がってみたり。

231:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 07:28:02
>>229
妄想もいい加減に(ry

232:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 08:37:29
>>230
突然どうした?

233:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 11:10:15
>>230
コーヒー関係の本がまた、どれも似たり寄ったりで、
皆ほとんど興味のないはずのアレンジコーヒー
のレシピとか、どうでもいい歴史の話(羊が発見した
とか、バッハの時代にヨーロッパで大流行したとか)
が半分以上で萎える… 淹れ方にしても通り一遍に
書いてあるだけで、あらゆる流派の抽出方とかを
詳細に考察するというようなアプローチの本が
あってもいいのに見たことないね。

234:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 11:13:11
>>233
『コーヒー味わいの「こつ」』は結構いいと思うけど

235:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 12:37:21
面白い宣伝ですね

236:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 12:40:20
珈琲の器具(ミル)を直接見てから決めたいのですが、東京近辺でそのような専門店はありますでしょうか?

237:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 12:46:33
>>233
随分と自分勝って性格に驚いたよ。

238:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 13:00:21
>>233
自分で調べて本を書けよ
需要があるなら売れるぞ

239:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 16:32:30
>>233
流派ってどんなのがあるの?

240:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 18:22:27
コーヒー関係なんて上の500円派とか松坂屋方式とか
点滴派とかお湯の温度にしても色々だし、あとネル式
の場合は表裏どっち側を使うかになんて事に至るまで、
色んなこと言ってる奴が魑魅魍魎のようじゃん。
テンデンバラバラに書き込みしたり本書いたりして
勝手なこと言ってるのはもういいから、誰か客観的に
データとってまとめろよ。

241:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 18:31:10
珈琲の本は確かに当然かもしれないけど内容がそれぞれバラバラ過ぎてワロス

242:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 18:56:25
焙煎にしても抽出にしても職人技みたいなものだろ
豆の状態や気候に合わせて焙煎、抽出をして
最後に美味いものができればそれがいい
本で覚えるようなものではなくカンとか経験が大事なのでは?

243:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 18:59:04
コーヒー粉に湯をたらすと粉が膨らむってのが大前提で書かれてるもんな。
(焙煎してせいぜい1ヶ月以内の新鮮な豆じゃないと膨らまない事は一切書かれてない)

スーパーやレベルの低いコーヒー専門店(焙煎日の表示すらしていない店)の存在しか
知らない読者の事は考慮外で書かれてたりするんだ・・・

だからそこまでの知識を得てないレベルの読者は、
「粉が膨らむ」ってのは「水分を吸ったからその分だけ膨らむのかな?」って程度でしか
想像できないわけで・・・。
焙煎豆を量り売りしてればそれだけで本格的なコーヒー専門店だと錯覚するだろうから
豆がおかしい(古い)なんてことは想像もつかない。

244:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 19:01:27
>(焙煎してせいぜい1ヶ月以内の新鮮な豆じゃないと膨らまない事は一切書かれてない)
どの本も大概が書いてあると思うがどんな本読んだんだ??

245:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 19:02:35
>>239
知識先行流・・・・好み・気分・意見、すべて無視して、科学的知識だけですべてを決める流派。
うんちく流・・・・・知識先行流の分派、うんちく知識だけですべてを決める流派。
すり込み流・・・・他人の意見に左右され、それのみに固執する流派

俺様流・・・・・・・とにかくかっこよさですべてを決める流派。
俺好み流・・・・・俺様流の分派、とにかく自分の好みの味を入れる事に固執した流派。
チャンポン流・・・全流派に属さず且つ全流派に精通する流派。自らの経験と知識で入れ方を決める。

246:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 19:04:36
>>245
味覚については俺様でいいと思うけどね、自分の味覚信じるしかないんだし
自分の味覚に多少難があると自覚しているからといって不味いもの出すわけにも行くまい

247:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 19:18:18
>>244
15年くらい前に本屋で数冊立読みしただけだからタイトル憶えてないや。
最近のコーヒーの本なら載ってるんだろうけど・・・

どっちの料理ショウでコーヒー豆をカセットコンロと鍋で焙煎してるのを見て、
高価な焙煎器が無くても焙煎できるのを知った事と、
たまたま寄ったコーヒー屋兼業務用食料品店で生豆が298~398円で売られてたので
カセットコンロは持ってたから、そのまま100円ショップで雪平鍋買って
自家焙煎に挑戦してみて初めて粉が膨らむ意味を理解できたよ・・・


248:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 19:30:45
いつの時代の話してるんだよ
そんなんで批判するなよ

249:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 19:36:05
15年も前とかそんな話引っ張り出して批判とか呆れた
というかむしろ最近の本を読めとw

250:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 20:17:11
自分の知識が何年も前で止まってるだけじゃないか
今はネットでいくらでも新鮮ないい豆買えるんだぞ

251:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 21:17:40
コーヒーヴァカと同じ思想だよね。手焙煎。
ドリップ式が匠の技を一番感じてるからって推すような白痴。

252:233
07/12/10 21:51:58
まあ247は俺じゃないけどな。
でもカセットコンロなら家にもひとつあるから
今度人気のない河原にでもいって焙煎してみるかな。
以前自宅でやって、家中チャフだらけになるわ
ツーんとヤニ臭いわで、懲り懲りしたから
アウトドアでやるというのは一つの啓示だw

253:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 23:13:03 9KsnXKFV
珈琲を抽出した後のサーバーをあっためとく台って、
安いのでいくらぐらいで買える?
近所のイオンで1万近くもするのだが・・・。

254:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/10 23:21:13
リサイクルショップなら500円でセラミックヒーターが買える。

255:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/11 13:55:06
メリタのドリップポットってどうですか?
使ったことある人いません?
URLリンク(www.melitta.co.jp)

256:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/11 14:37:48
>>255
大きいね
そのポットのどこが気になるの?

257:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/11 15:05:13
>>256
大きいですか?
持ち手に木の握りがついてるのと、某店で安くなってたことからです。
これを今使ってるけどお湯が出すぎて微妙なので・・・
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

258:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/11 15:30:02
>>257
どっちも使ったことないから他の人の意見も聞いてみてもらいたいけど
注ぎ口の太さが一定のタイプはどれもそんなに違いはないんじゃないかと思う

259:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/11 19:08:21
たしかカリタは人数分の湯を何回にも分けて注ぐ方式で、
メリタは人数分の湯を1~2回で一気に注ぐ方式だから
ドリップポットも湯の出る量がそれに合わせて作られてるのかな?

260:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/11 21:01:24
>>258-259
んーなるほど。買い換えてもあんまり変わらなさそうですね。ご意見ありがとです。

261:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/11 21:57:57
>>257
ちょっと上でレスがあった
「きゅうすスキッター」使ってみたら。

262:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/11 23:13:38 WY3sCFss
EVA SOLO の CAFE SOLO ってどうですか?
形は惚れこんだんですが、肝心のコーヒー器具としてのデキはどうなんでしょう?

263:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/11 23:33:48
>>262
最悪。以下コピペ。

Date : 2005/07/10 1:38:21
Subject: コーヒー抽出器具総合スレ Part2
URL : スレリンク(pot板)
FROM :
MAIL : sage

話題になっていないようなので、自分が人身御供として。
eva solo の「cafe solo」最悪でした。

1・「保温できるから便利」のように書いてあるけど、
保温してる間にどんどん過抽出になる。

2・フィルター上部に2mmほどの穴が6個開いていて、
そこから粉がカップなどに結構流れる。

3・保温が役に立たないからと他の容器に全部移そうとすると、
フィルターの通りがかなり悪い。
三分以上傾けたまま揺すったりしてやっと落ちる。(1Lの場合)
その間に過抽出になる。(指定通りのプレス用粗挽きで)

4・洗いにくい。中に残ったコーヒー滓を出すのに振ったり叩いたり一苦労。
結局水を入れて何回もゆすがないと出ない。
口が細いのでスポンジが届かず、これの為に棒付きスポンジ購入。

3回使用でお蔵入り。↓これね。
URLリンク(www.assiston.co.jp)

264:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/11 23:36:11
>>262
原理的にカフェプレスの味に近くなると思う
浸漬しっぱなしになるんでプレスの方がましな予感

265:214
07/12/12 22:13:46
>>261
今日、県庁所在地まで行って
百貨店見てみたけどなかった・・・
所詮田舎・・・

ググっても通販はしてないみたいだし
メーカーのHP見てもないし
今現在流通してるんだろか?

266:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/12 23:43:49
URLリンク(art8.photozou.jp)

267:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/13 08:05:52
>>265
この間東京に行った時東急ハンズで買ったよ
余分に買ったからあげてもいいくらいなんだけど

あとはフレーバー方式でたこ糸とか?
URLリンク(www.flavorcoffee.co.jp)

268:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/13 10:19:27
>>267
ハンズいいな~
こっちにはないのだよ…
ハンズ大好きなんだけどね

たこ糸か 今度やってみるよ


269:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/14 09:29:58
その前にドリップポット改造の仕方っていうのもあった
URLリンク(www.flavorcoffee.co.jp)
久しぶりに見ると相変わらずすごいことになってるな

270:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/14 10:52:37
ほんとだ、トップ下のコンテンツがめっさ増えてるし。

271:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/16 13:49:00
淹れ方、ではなくて保存方法なのですが、
幾度も出てきているようですが、
やっぱり開封後冷凍保存→使う分だけ取り出して冷凍保存
がおいしさを保つ方法なのでしょうか?

どうも私の口には冷凍せずに常温保存して淹れたコーヒーの方が風味があるように感じます
ま、自分が美味しいと思う保存方法にすれば良いわけですが

272:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/16 14:00:59
>>271
>やっぱり開封後冷凍保存→使う分だけ取り出して冷凍保存

どこにそんなことが書いてあるんだ?
てか、わざと荒らすなよ。

273:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/16 18:34:52
みんな、なかよく。

274:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/16 18:38:57
URLリンク(www.1jb.jp)

275:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/16 22:25:01
いやそんなもの参考にすらならんだろ。



276:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/16 22:40:41
そういうことなら誰の意見も参考にならないよ
自分の気に入った方法でどうぞ

277:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/16 23:32:06
さすがに、冬であれ二十日足らずで香味が少なくなると言切るのが参考になるのか?

278:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/16 23:58:36
「自分の印象ではそれよりもう少しいける」とか思えばいいんじゃないの
せっかくの長文なんだからいいとこ取りすればいいと思う

279:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/17 00:02:25
深煎りも浅煎りも切り分けしていないし
参考にするにしてもある程度わかっているひと向けだね
でもある程度わかっているひとは良い焙煎をする店で買うであろうし
冬季で二十日しか保たないと言われても参考にならないでしょ
鵜呑みにしちゃう初心者が可哀想だね

280:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/17 00:31:51
初心者にはざっくり説明するのもアリなんじゃないかなー。
多少の誤解は覚悟の上で。

あと、コレはショップの文章だよね?
ショップが書くからには、何らかの商業的意図が含まれている(かも知れない)と考えるのが前提かな・・・

281:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/17 00:40:45
購買促進てのはあるだろうけど、一週間で香りが飛んじゃうような焙煎している店は
いったい焙煎後何日で廃棄するんだろうな。

282:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/17 00:53:21
舌によるんじゃない?

焙煎当日から日々味が変わるのは事実だし、1週間目の味を「飛んだ」と表現するかどうか、
店主の考え方次第かな?

283:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/17 01:38:05
分からない人には

・短期保存なら高温多湿を避けた常温で
・長期(っつっても1ヶ月くらい)保存なら冷凍で

でいいんじゃね?

色々試して「俺はこれがいい!」っつう持論がある人は自分を信じて。
他人にはあんまり押し付けない様にしましょう

っつうか、ついこの間もめたばっかなのに・・・

284:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/17 04:29:13
深煎りも浅煎りも切り分けしていない人って、舌が悪いのか?

285:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/17 07:38:07
一箇所でも気に入らないところがあったら全部間違ってるというわけでもないし
完全な共通意見がないのに自分の感覚と違ったら全部切り捨てるということもあるまい

286:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/17 09:06:09
賞味期限を目一杯長めに設定して
お客様の保存の仕方に問題があるのでは
という方が店としては問題がある気がする

287:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/17 11:38:39
擁護の論点がこれまたアレな件。

288:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/17 15:19:30
じゃあ保存方法によって何日まで持つか
深煎りと浅煎りと切り分けてみんなでまとめたら?

289:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/17 15:59:33
「持つ」を、どの程度の劣化と定義するかで如何様にでもなるんじゃない?

290:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/17 16:31:59
誰かがまとめたものを参考にすらならないと言い切るんだから
せめて参考になる意見を述べればいいだろ

そもそも冬季で二十日しか保たないと言われて鵜呑みにしちゃう初心者が
どう可哀想なのかよくわからないんだけど

291:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/17 16:36:57
冬季20日が納得できないなら、60日と思うなら係数3を掛ければ良いんじゃないの?

292:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/17 23:10:40
290が可哀想でならないな。

293:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/17 23:33:57
>>290がカワウソ

294:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/17 23:37:30
むしろカワウソは>>292

295:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/17 23:43:41
伸びてるなと思ったら荒れてるな。
冷凍ネタやレモンティーネタは釣り師の十八番。
雑魚しか釣れないのは、釣り師が下手だからか?

296:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/18 00:04:55
うちは-7℃に設定したポケットに入れてる。
理由は他に入れるものが少なくて空いてるからだけど。

タッパーや小瓶に入れて冷暗所の収納に保存するより、
使い勝手がいいんだよね。

297:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/18 01:08:51
ネタとか釣りとか別にして。
嗜好品という曖昧なもので、ファクターが多いモノはどうしても、
個人差があって噛み合なかったりするものだよな。
噛み付くヤツや、好きにすればいいと濁す人は大体において初心者。
それを諭す人はおよそ中級者、傍観している人がそれ以外の人。
だと思う今日この頃。

298:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/18 01:10:46
上級者は?

299:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/18 01:20:02
↑日本語が苦手な人の登場

300:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/18 01:24:46
初心者・中級者・上級者問わず、感情的な人は少数いる。
お遊びで叩き叩かれしてるんだから、楽しくプロレスしてほしい。
トムとジェリーだね。

301:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/18 01:28:13
>>299
「それ以外」だって言いたいわけ?
傍観するのが上級者なんだ。ふーん・・・

302:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/18 01:57:34
↑日本語が苦手な人の再登場

303:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/18 02:27:14
日本語が堪能な俺にもわからないということは、
>>297の「物事や意思を伝える能力」が足りない
ということに他ならない。

304:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/18 02:30:03
ふーん・・・

305:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/18 02:34:32
能力もなにも、>>301は読まなかった自分の落ち度を
なぜか解釈の相違にすり替えているわけだが。

306:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/18 02:39:31 H441tJ29
は?

307:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/18 03:00:29
>>298>>301>>303>>304>>306


308:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/18 03:42:56
>>297
>噛み付くヤツや、好きにすればいいと濁す人は大体において【初心者】
>それを諭す人はおよそ【中級者】
>傍観している人が【それ以外の人】

それ以外の人=上級者ではないのか?
「それ以外の人」の中に上級者が含まれるわけだよな?

297の文章は難解で意図は不明だが、釣り師としての腕は認める。
305の※も絶妙だ。
読み手のスルー耐性を低下させてこそ釣り師。
今後の活躍を期待する。

あとは、くれぐれも憎まれんようにな。
固定名無しが互いに罵倒しながら馴れ合う、それも過疎板。
愛嬌は大切だ。

309:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/18 04:15:18
初心者・中級者・上級者に続いて「評論家」のご登場だなw

310:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/18 04:26:52
オマイに釣られたオレが釣る、
釣って釣られてツリツラレ
今度はオマイが「評論家」だ、気合入れてやってくれ。
じゃあ、オレもう寝るから。
またどこかで逢おう。

311:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/18 04:58:04
釣られた人やっとネタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

312:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/18 07:31:29
上級者なら意見が統一されている
というか自称上級者の自分の意見は世間の常識である
ってヤツが多い気はするね

313:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/18 10:34:02 fWHbP8jE
とにかく旨い珈琲飲みたいのぅ

314:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/18 10:44:17
そうじゃのぅ

315:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/19 13:16:53
急須に透明チューブつけて淹れてたんだけど
>>214のシリコンチューブつけてみた
そのままでも前よりは細くなったが
チューブ結構長いから
ちっちゃーいクリップで上側挟んで穴狭くしたら
めちゃくちゃ細くお湯が出るようになったよ
>>214よりさらにかっこ悪いがな・・・

316:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/19 15:25:46
お湯を細く出するなら
20センチくらいのタコ糸を2つに折って水に馴染ませて
注ぎ口から切れ端の方を突っ込んで垂らせばできるよ
マグカップなどの注ぎ口の無いものでもつかえるよ。

317:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/19 17:16:54
そんなに細いお湯で淹れた方が美味いと
信じてるなら病院の点滴の容器で入れろ

318:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/19 17:38:41
>>317
まさしく点滴ドリップだな

319:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/19 20:26:42
イルリガートルの方がいいんじゃね?

320:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/19 21:00:37 I/fEs+tW
ダイソー製品ってほとんど中国製だろ?
熱い湯にさらされる注ぎ口なんかに使って、
変なもん溶け出してこないか心配。

321:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/19 21:07:42
メリタのドリッパーをもう1個買って、
そこに湯を貯めて、元々使ってるドリッパーないしネルに
落とせば点滴ドリップだな。

322:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/19 21:23:44
>>320
シリコンゴムっていう物自体は
お湯ぐらいは平気なんだが
中国製ってのが不安ちゃぁ不安だよな

323:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/19 21:26:47
アルミホイル細長く折って内側の穴に突っ込んでおけばいいよ

324:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/20 10:43:47
なーなー、何でみんなそんな極細で入れようとするんだ?
あまりに細かったらドリッパーにお湯たまる前にサーバーに全部落っこちるんじゃないか?

適切に湯量がコントロールできりゃあそれでいいと思うが

325:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/20 12:43:45
まぁ確かに、1杯取りするときに必要な「こともある」程度だね。

蒸らし~1湯目までで使うことだから、溜まる前に落ちるって事はないよ。

326:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/20 16:06:44
ドリッパーを使わないって発想ができないひとには分らないんだとおもうよ。

327:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/20 20:32:26
カリタの101で
2杯分(マグカップ1杯分)淹れてますが何か?

コーヒー俺しか飲まないんだよ

328:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/20 20:34:27
>>326
なにそれ。ネル袋のことか?
でも普通ネルの方が落ちるの速くない?

329:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/20 23:19:33
>>328
どうしても溜めなきゃだめ?

330:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 00:24:01
1回で5杯分とか入れるんだったら
多少お湯太くてもいいんだろうけど
>>327みたいに小さいロトで入れるんだったら
細くないと上手く入れれないんじゃないかなぁ


331:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 00:37:30
細さを求めるのは様式美だからな
細く糸のように垂らし
中心からのの字を書くように
やさしく
やさしく
粉の層を崩さないように
やさしく
やさしく
泡を浮かせながら
そうっと
そうっと
漆黒のカップに酔う俺様たまらん
みたいな

332:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 10:40:14
オレの行ってる茶店のマスターは
一杯分でもそんな細くは入れてないな
でも美味い

333:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 10:50:47
何が美味しいか、の基準が個人に依存しすぎるから淹れ方の「善し悪し」を理
性的に論じるのって無理だよね。淹れ方によって発生する味の差異(苦味が強
くなるとか酸味が強くなるとか、薄いとか濃いとかっていう美味しいかどうか
とは別の点)を論じる事は可能だけど。


334:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 12:22:17
検証しようとした人がここに書いていないからじゃない?

「細く淹れる」の意味を誤解しているor多義的に理解されている様子もあるし、
抽出にバラツキのない人が手法を比べてはじめて検証可能だし、
カッピングのスキルがないと違いも分かりづらいし。

基本的に趣味の板だから、ちゃんと検証するような性質の板でもないし。
一部のお店の中の人は、自分でやってみてるはずだけど。

335:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 13:10:35
淹れ方にしたってまめの保存にしたって
例えば豆の焙煎している豆屋さんとか(素人じゃないって意味ね)のURL貼って
「こういうのがあった」って紹介しても
どうのこうの言って否定するじゃない
そういう奴に限ってちゃんと理由付けしないし

結局自分のやり方以外は認めないんでしょ?

336:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 14:01:30
豆屋は商売なんだから、セールストークが入るじゃん。

「おいしいですよ」といって売っている豆がすべて美味しければ、誰も買い物に迷わないのと同じで。


337:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 14:13:46
>>336
いや、
「豆の保存はこうしたらいいですよ」とか
「淹れ方はこうすると美味しいく淹れれますよ」とか
紹介してるHPって事
好みはあるだろうけど
まずくなる方法をわざわざ紹介しないでしょ
それこそ売り上げに関わる

338:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 14:27:43
淹れ方、しかも湯の差し方だけで語るのは難しいですね。
沢山の経過から多様な性格の珈琲があり、またどのような味を求めるかによって多様な淹れ方があるわけですから。
大雑把に列挙しても、産地・グレード・精製乾燥・クロップ・ピック・焙煎・熟成酸化酸敗・挽き・淹れ方(器具使い方)。
それぞれに幾つもの型がありそれらの組み合わせで味がつくられるわけで、若干の差異は仕方がないとしても、
大きな要素に違いがあれば、淹れ方を揃えたとしても結果は違い、習熟していなめれば同じ淹れ方でも差異が生じてしまう。

オールドクロップ・半熱風・フレンチ・ネル・中挽・75℃の湯・4~5分・デミタス、
ニュークロップ・直火・ハイ・コーノ・粗挽・92℃の湯・2分・通常の一人前。極端なケースだがこれらを暗に引き合いに
湯の注ぎ方だけを論じても噛み合うわけがないと・・・

同じように保存にしても一律に定義化できないので、狭い了見や多様に経験検証していないと考え方が固まってしまうよね。
ご商売で紹介している方法はどうしても売り上げを促進することに傾くし、自前の焙煎の質や、お客さん大凡の意識の範疇で
公約数的な無難な方法になってしまう。
常温と言っても、地域や部屋の場所、保存を袋のまま密閉なのかガラス瓶なのかプラスチックのキャニスターなのかによっても
条件が大きく違い、冷暗所が好ましいにもかかわらず飾るようにして保存してしまう人もいる。
ジェットロースターと本来の焙煎ではこれまた足の早さは違う。大雑把に書いたが行間に潜む書ききれない要素が左右するしね。
難しいですよ、語るのは。

339:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 14:57:31
>>337
たしかに不味くなる方法は紹介しないので、理があるんだけど、
商売のためにやってるからには、多少偏っちゃう訳です。

楽天上位の店などは、まとめ買いに誘導したいので、
「長期保存でも○○のようにすれば、ほとんど変わらない味をお楽しみ頂けます」
という流れになるよね?

地元密着型で商店街の中などひんぱんに通うような場所のお店は、
「どんなに上手に保存しても、新鮮さに勝るものはありません」
って流れになりそうじゃない?

どちらも同じ事実を語ってるけど、与えるイメージが違うじゃん?
そういう意味の話なんです。

340:335
07/12/21 18:32:40
>>338>>339
言わんとしている事は分かるけど
“このやり方だけが正しい”ってものがないから
語り合うスレなんでしょ?ここは。

豆屋のHPが正しいって言ってるんじゃなくて
「こういうのあったよ」「俺はこうしてるよ」って紹介しても
頭ごなしに否定するばっかりでは
“語り合う”にならないでしょ?

と言いたいのです


341:338
07/12/21 19:02:21
>>340
いや、君の視点にはレスしていませんのでスルーしてください。

342:339
07/12/21 19:08:52
>>340
頭ごなしに否定しているのは、私以外の誰かだと思うのですが・・・

きっと>>340さんは豆屋のHPを(セールストークを割り引いて話半分くらいに)参考にされているんじゃないかと思うのです。
ただ時折「コレがソースだ。俺のやり方が正しい。お前らバカ」って人が出てこられるじゃないですか。
ひどいときは疑似科学のサイトだったり。
そういうのはちょっとなー、なんて思ったり。

343:339
07/12/21 19:11:24
と、コーヒーに直接関わらない話が続いたので、ちょっとネタ振りしても良いですか?

URLリンク(www.flavorcoffee.co.jp)
愛知のフレーバーコーヒー(店名)による、改造松屋式ドリップ。吸引式。

誰かコレ試してみない?

344:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 19:58:55
>>343
既出だし買った報告もあったな

345:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 20:07:06
>>342
ごめん、
俺が「豆屋のHPマンセー!」と言ってるように
採られた感じがしたので説明しました

あなたに対して頭ごなしに否定してるって意味で言ったんじゃないです
>ただ時折「コレがソースだ。俺のやり方が正しい。お前らバカ」って人が出てこられるじゃないですか。
>ひどいときは疑似科学のサイトだったり。
>そういうのはちょっとなー、なんて思ったり。
こういう人の事を「頭ごなしに-」と言ったのです

346:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 20:11:37
初心者が知ったかしたうえアドバイスを頭ごなしに拒否するパターンも忘れんなよ。

347:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 20:13:07
>>343
おいおい
>>336>>339で豆屋のHP否定しておいて
即豆屋のHP紹介かよ

348:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 20:22:28
>>347
便秘か?

349:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 20:29:05
>>348みたいなヴォケもスルーするの忘れんなよ。

350:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 20:32:28
あははははは、バカっぽい反応するなぁ、君は

351:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 20:34:00
「人を思いやる心」と「スルー」、標準装備でお願いします。

352:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 20:51:50
カソ板やからな
スルーのハードルさげていかんと
話し相手に困るって話

353:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 21:02:13
↓コーヒーの話ドゾー

354:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 21:57:23
>>344
>報告もあったな
前スレ?Viewer持ってないから読めない。。。
コピペキリマンジャロキボー

355:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 22:18:35
コピペできる範囲じゃないよ、けっこう長く語られてるし。●買え。

356:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/21 23:42:52
しょぼ~~~ん。

357:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/22 11:52:11
>>354
にくちゃんねる残骸から辿ってキャッシュで見れる
URLリンク(makimo.to:8000)

358:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/24 18:00:21
>>357
ありが㌧。
読んできたよ。
でも、FコーヒーさんのHPのコピペとそれにたいするコメントしかなかった。。。
「買う」って言ってた>>247さんのレポート読みたかったけど。


359:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/25 17:15:34
今日のスタジオパーク、藤岡隊長のアレはコントだよね?

360:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/25 21:49:25 L3L0aFCi
呪文唱えて淹れるやつ?
まえにもTVでみたよ。

361:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/25 21:53:45
>>69?

362:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/25 22:04:04
エロいな

363:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/26 00:01:51
ありがとうありがとうありがとうありがとう・・・・

さあ、しゅぎょうするぞしゅぎょうするぞしゅぎょうするぞ・・・・

364:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/27 13:33:56
陶器のハンドドリップ使ってるけどいいね。
メリタのドリップじゃないと手軽に作れないなんていっている人いるけど、
変わらないよね?そんなに。

実際、カリタとメリタの持っているんだが、同じように作っても味がそう変化するとも思えないが。
3つ穴だからカリタの方が抽出が早い。
1杯しか作らないなら、じっくり抽出できるメリタ。
2杯以上でたっぷり作るなら、カリタってところか?

365:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/27 13:36:58
根本的に勘違いしてる。

366:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/27 13:57:54
どんな勘違い?

367:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/27 14:05:41
>>364
使う側がどう使うか、はその人しだいではあるが、メリタの”どうやって抽出するか”と
カリタのそれでは全くの別物。
メリタは試行の結果としてあの形になり、変化してきた。
カリタはまず”メリタに似た形で”から始まり、つまるところ”どう使うか”の
道具になった。
この先30年経っても同じ形のまま。

368:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/27 14:22:50
陶器を使ってるのは
良いことだ
いづれ割るだろうが

369:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/27 14:31:18
>>367
まったく別物って言われても、穴の数が違うだけなんだが・・・
メリタでも二つ穴を開ければ一緒だろ?
カリタは二つの穴をふさげば一緒だろうし。

370:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/27 14:51:20
>>369
カリタの穴を塞いでも一回抽出には向いていない
実際、カリタ、メリタ両方持っているなら
カリタの穴をラップ丸めて潰してメリタ風に一つ穴にして
一回抽出法で試してみたら一緒じゃないのが解るよ。



371:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/27 14:55:17
で、どう抽出するの?

372:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/27 14:55:18
>>367 で、メリタはどうなの?

373:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/27 15:27:07
>>370
いや・・・一緒にしか見えないんだが。
穴の形が違うだけで構造は一緒だぞ?

カリタの方が早く抽出されるから、味が薄くなりやすい。
ゆっくりお湯を注ぐか、粉の量を多くするのがいい。

メリタは一つの穴だから、ゆっくり抽出されるから、一気にジャーって注いでもいいかなってくらいの差にしか感じないんだが・・・

374:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/27 16:13:45
粘土こねて自作しろよ、文句があるならさあ。


375:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/27 16:39:30
だからよー、そんなに言うんだったら
器具の違いはわかったから、
それぞてに見合う抽出方法の違いと
味の違いと語ってくれよ。

376:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/27 16:58:03
>>373
頭でこね繰り回すより実際にやってみれ
豆が酸化しているかお湯が熱くて煮立ってたら
同じような味になるけど。





377:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/27 23:36:40
ヒント
・穴の数
・穴のサイズ
・リブの形
・ドリッパーの形
・フィルターペーパー(専用品)

378:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/27 23:38:13
馬鹿が教えて教えてと強請るスレか?

379:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/27 23:53:46
>>370
馬鹿だなあ。
ラップなんか無駄使いしないでも
鼻糞丸めて詰めとけばいいじゃん

380:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 00:31:27
それでも尚、形状の違いしか言わないか

381:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 02:41:33
おしえたくないタイプだよね

382:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 03:11:41
>>376
味が変化するとしたら、穴の数による抽出時間の差で、
穴をふさいで一つにしたら理論的に同じになると思うんだが。

どう考えてもこの形状で味に差が出るとは思えない。
科学的に何で変化するのか説明できる?
10人いて、1人味の違いが分かるとかそんなレベルだと思うよ。
1つの穴と3つの穴の差でもね。
同じ豆ならその程度の微々たる差を理解できる舌を持っている人は少ないと予想するけど。

この写真を見ても、ほとんど同じ形してるよ。中の溝の数は違うかもしれないが、
まさかそれを重視してないよね?w
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(www.rupan.net)


ちなみに俺のカリタのは下に穴が開いているので、
上に上げないでも、抽出量が見えるので便利だよ。
色も珈琲色でお洒落だからメリタよりも好きなんだが。

URLリンク(www.rupan.net)

383:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 03:28:38
横からレス。
カリタを使ってカリタ式で、メリタを使ってメリタ式で。
これを比べると差は歴然だけど。
>>385のドリッパーの差は、穴をひとつにしても
穴そのものの直径、リブ(溝)の長さ。
陶器はリブが浅いのでそれほどリブに起因する効果は少ない。
上半分にリブがあるかないかが陶器の場合それほど差がないのではないかな。

それるけど陶器よりプラの方が抜けるのでその方が味をつくる幅がある。
プラを使ってみたことある?、ないなら使ってみなよ。

384:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 03:47:40
>>383
リブ(溝)の長さとかまで気にすると、
一人用と二人用でも味が違うとかいいそうだなw

ちなみにカリタは1~2杯用だからちと小さい。
メリタは2~4杯用。

もしかして、2~4杯用で1杯を作るのはタブーだったりするの?
普通に2~4杯用で1杯を作ってるが。

プラスチックなら、
URLリンク(www.melitta.co.jp)

このアロマフィルターが良さそうだけどね。
これは穴の位置が少し高いので、抽出前にコーヒーを蒸らすって書いているので
ちょっと形状が異なりそう。

でも、俺は環境ホルモンを気にするから、プラスチック製品は選べないんだよね。

385:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 03:49:50
>>384
ちなみに何度ぐらいで抽出してるの?

386:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 03:58:56
>>385
90度だね。
ポットにはドリップモードがあるので便利だよ。

URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)
しかしここを見ると、やっぱメリタでも陶器ではなく、
アロマフィルターが形状が特殊って感じだね。

でも何かすごいこだわりだなw
正直俺にはそこまでの味の差は分からんだろうな。
たしかにメリタの方が味がじっくりでる気もするが。
カリタでもゆっくり入れれば、同じような味になるし。


387:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 04:08:09
ああ、でも考えてみたら、俺はそこのHPに書いてあるように、
メリタのペーパードリップは、3回も4回もお湯を注ぎ足すような設計ではありません」「お湯の注入は、フィルターのフチまで一杯に注ぐのが正解です」

って入れ方をしてなかったw
カリタでもメリタでも一回蒸らしてからチビチビ入れてたな。
ああ、だからカリタのドリップは下に穴が開いていて、見えるようになってるのかな?

で、メリタは一気に入れるので、穴が必要ないと。
でも一杯用なら、一杯用と2杯用みたいに買わないと
水の目安が分からないってことだよな。

388:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 04:13:01
なんだただの馬鹿か・・・・・・・・・・・・・・・・

389:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 04:17:42
>>388
あんた性格悪いね

390:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 05:50:12
>>383
リブの本数・配置も重要
科学的に云うなら、一つに蒸らしの時の豆の膨らむ許容スペースが違う
ドリッパーよりもネルの方が味が深くなるのはそのため
(他にもペーパー臭やガス、エアーなどの要因もあるけど)。
メリタにカリタのペーパー入れたら(その逆でもいいけど)わかるけど
カリタの101とメリタの1×1は似て非なるもの、上記に一つとしてあげたスペースが違う。

ついでに、コーヒー飲みなら10人いたら9人は解ると思うよ
実際にセミナーでは表現は違えど8人中8人が解ったし
だから理論を考える前にカリタの穴塞いでメリタ式で淹れてみな
見えなかった部分が見えてくるかもしれない。




391:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 06:17:07
なんか似非科学の匂いがプンプンするんですけど。

本気で「科学的」と言う言葉を使うなら、
豆の膨らむ許容スペースが違うことと、
味が深くなることの因果関係をあきらかにしてください。

また、未定義の用語を正しく定義してください。
「味が深くなる」なんて官能表現にしか過ぎないと思いますが、
それでも科学的だなんだかんだと言い張るなら、
「味が深くなる」のがどういった現象なのか、
きちんと定義してください。

また、官能試験は二重盲検査で行って、
一切の先入観を排除した上で結果を出してください。
目の前で「これがカリタ、こっちがメリタ、違いがわかるでしょ?」なんてセミナーは、
科学的には意味を持ちません。

392:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 07:04:44
ヒント:[冬休み]

393:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 08:26:33
>ああ、でも考えてみたら、俺はそこのHPに書いてあるように、
>メリタのペーパードリップは、3回も4回もお湯を注ぎ足すような設計ではありません」「お湯の注入>は、フィルターのフチまで一杯に注ぐのが正解です」
>
>って入れ方をしてなかったw

394:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 09:04:57
>90度だね。
>ポットにはドリップモードがあるので便利だよ。

もしかして、沸騰電気ポットの口から直接注いでいるのかな。ドボドボッと。
豆は何を使っているんだろう。
こだわりをもってUCCゴールドブレンドとかかな。

395:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 11:47:46
リブとか、細かいことに拘るのは結構だけど、それに対応する舌ちゃんともってるか?

396:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 11:48:32
>>390
だれにレスしてんの?

397:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 11:54:28
おれどっちかというとドボドボ注いでるよ。
注湯を必用以上に細くすることにこだわる
意味がわからん。お湯を操る手先の技に
酔ってるだけなんじゃないの? 注ぎ方なんかで
大騒ぎするほど味が変わるとすればチビチビと
注ぎ足すことによってお湯の温度が下がってるからだよ。

398:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 11:54:36
主観のみだとプラシーボ、まぁそれでいいんだが自分の味覚を他人に強制はできんよ。

399:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 11:56:50
道具や注ぎ方なんかより使う水の方が余程大事だよ。

400:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 12:12:54
沸騰したお湯でやると
味は変に苦くなるからな
この点だけ注意

401:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 12:55:17
>>394
そう電気ポットで注いでいるけどw
でもうちのはドリップモードがあるから、ジャーって出ないよ。
だから、ポットみたいなのから注ぐのと変わらないと思うけど。

豆の違いはさすがに結構分かるんだよねw
いろんな豆使ってるけど。焙煎屋から買ったりするよ。
スーパーの豆も使うけど。
スーパーでも飲める豆はあるからね。

でもプロにはネル式、コーノ式が人気あるみたいだね。
そんな味が変わるのかなぁ?ってちょっと半信半疑だがw
ちなみにペーパーはホームセンターで売ってる安いの買ってるよ。
安全性を考えて脱色してない茶色のね。

でも珈琲の入れ方を見ていると、奥が深いな。
最後のお湯を落とすと苦くなるとか知らなかったw
たまに苦いのができるのはそういうのも関係していたのかもしれないな。
俺なんて、粉の量が残り少ないときに、一度抽出した珈琲を再び
同じ粉で抽出したりしてたよ^^;
そのパターンで作ったときは、どうりでまずかったはずだw

402:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/28 14:02:13
>そう電気ポットで注いでいるけどw
>でもうちのはドリップモードがあるから、ジャーって出ないよ。

>ちなみにペーパーはホームセンターで売ってる安いの買ってるよ。

>一度抽出した珈琲を再び 同じ粉で抽出したりしてたよ



403:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/29 03:32:02
> 最後のお湯を落とすと苦くなるとか知らなかった
苦いというか舌に残る変な渋みというか、両方混ざったようなエグ味。
かといってあれを完全になくすとブラックで飲むとき物足りない味になる。
(このエグ味をかすかに出すためにわざと微粉を少し入れるって人が前スレか
その前辺りにいたな)
お茶の濁りを全部取ると味が痩せるってCMみたいな感じ。

> 一度抽出した珈琲を再び同じ粉で抽出したりしてたよ^^;
> そのパターンで作ったときは、どうりでまずかったはずだw
お茶と違ってコーヒーはこれをやると、もの凄い薄くてエグイだけの
コーヒーらしき液体が出来るよな。
あれは飲めたもんじゃないw

あくまで俺の舌ではだがな。

404:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/29 03:35:26
抽出時に雑味やエグ味まで一緒に出してしまっているんじゃないかな?
もしくは高温で苦味成分が出過ぎてるんじゃないかな?
それだと味の違いは判り辛いかもしれませんね。(特に前者は…)
一度、低温(70℃程度)で抽出して飲み比べてみて下さい。
それでも駄目なら抽出教室等でプロに淹れてもらって、飲み比べてみては?
それでも違わないと思うのなら、それが貴方の正解です。
私は違うと思っているから、色々試してる内のひとりです。
己の成長かもしれないし、気分の問題かもしれないけど最初の頃に比べて
全然自分好みの珈琲を淹れる事が出来るようになりましたよ。


405:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/29 12:04:20
でも味が分かるようになると、喫茶店の珈琲とかまずく感じるようになりそうだよなw
実際今もドトールの珈琲はまずいと思ってるし。
スタバはうまいと思うが。

406:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/29 12:13:18
スタバの旨いってのは
うまい棒旨いってのと一緒

407:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/29 12:18:48
スタバはうまいと思うが。
スタバはうまいと思うが。
スタバはうまいと思うが。
スタバはうまいと思うが。
スタバはうまいと思うが。

408:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/29 12:21:57
でもドトールよりはましじゃない?
スタバのルワンダって豆は結構マイルドで美味しいと思うんだけどな。

409:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/29 12:24:43
スタバが旨いって、もしかして
本日のストレートコーヒーみたいなやつ
のこと言ってるのか? おれ付き合いで
巣束いったとき2度ほど飲んだことあるけど
泥水以下だったぞw スタバでは素直に
お子様コーヒーを飲むべきだと思ったw

410:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/29 12:38:42
>>409
アメリカーノとかうまくない?
とりあえず、豆はうまいと思うからかってみなよ。
ルワンダ。200gで、1200円くらいだから。

焙煎屋の豆と比べてもまずくないというか、ルワンダの方がうまいと思うことも多々あるが

411:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/29 13:14:01
スタバは淹れ方に問題ありだからな

412:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/29 13:23:41
>豆はうまいと思うからかってみなよ。
ご冗談を。

413:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/29 13:27:10
>>411
どんな問題?
機械で入れてるのがだめってこと?

414:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/29 13:46:38
・・・

415:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/29 15:57:06 R2Ir/fwD
でも、前にテレビで、珈琲鑑定士みたいな人が、
スタバの味誉めてたなあ。

俺は鋭敏な味覚の持ち主じゃないんで、
そこんとこよくわからんが、
あれだけ人気あるなら、不味いと言う人が
偏屈な味覚なだけなんじゃないの?
好みの味以外は、スッパリ不味いと
断じちゃうって、よくある関東と関西の
味のちがいで揉めてる人みたいで、
良くないと思うんだ。

416:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/29 16:01:48
じゃ、今度ルワンダ買ってみるよ。
でも基本的に深入りのやつって
どれ飲んでも同じにしか思えない…
まああまり自分で買って飲まないせいかもしれんが
エグイかそうじゃないかの違いしかなくない?

417:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/29 16:43:02
深煎りの本当の目的は甘みを引き出す為にあるのよ。
浅煎り時の酸味が深く煎ると甘みに変わる。
低温でさっと淹れてみ。
苦味だけじゃないって分かると思うから。

418:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/29 16:53:01
珈琲鑑定士って何?SCAJ?SCAA?クラシフィカドール?
権威付けしたいの?

よく売れている=味がよい、なの?
年間一億食以上売り上げるチキンラーメンは、もっとも美味しいラーメンなの?
不味くはないが、普通のラーメンと比べるようなものじゃない。

419:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/29 16:55:30
たしかにそういった一面はあるけど、浅煎りでも甘みは出る、甘みの質は違うけどね。


420:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/29 21:13:47 R2Ir/fwD
>>418
俺に突っ込まれても、良く知らない。
でもさ、何でも頭っから否定してかかるよりは、
肯定出来る要素を探してみるのが大人だと思うし、
そのほうがかっこ良くないかな?

421:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/29 21:36:24
「スタバは旨くない」意見を頭から否定したのは誰だっけ?

しかも、
>俺は鋭敏な味覚の持ち主じゃないんで、
>そこんとこよくわからんが、
自分の舌で確かめることを放棄してるじゃん。

このスレでスタバが低評価なのは、飲んだ上で旨くないといっているんだと思うよ。
イヤでもスタバを飲む機会は少なくないのだから。

宣伝ヘタすぎ

422:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/30 06:09:11 wuSg7PaK
俺は否定してないよ。別人。
俺はまだ書き込みこれで三つ目。
あと、いちいち宣伝とかいってたら、
荒れるだけだよ。
こんなとこで宣伝するのはエロ業界だけでしょ。

423:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/30 09:33:22
スタバと言っても店舗によっても違うんだろうなあ>コーヒーの味
オレがよく行くいくつかの店では、エスプレッソ以外は馬の小便だな
ハウスブレンド、本日のコーヒーどちらも飲んだけど、あれだっららドトールのブレンドとかわんない
エスプレッソは美味しくて感心するんだがなあ
今度、豆を指定して淹れてもらう(プレスコーヒー?)のを試してみようと思う

424:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/30 10:24:16
スタバのバイトが混じってる?
なんか盲信してる様子。

425:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/30 10:47:25 wc18RIoK
>> 423

店員のばらつきってあるよな。
ドトールのブレンドも、豆の回転の早い店で豆を買って、自分で淹れると結構うまいんで驚いた。
淹れ方はメリタ式だから、俺の腕が原因で味が良くなった訳じゃないと思う。



426:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/30 12:17:28
>>423
でもスタバって機械で入れてるんじゃないの?
だったらそう味の差はなさそうだけどね。
そりゃ多少は違うんだろうけど
アメリカンとかだとお湯の量が微妙に違うとかあるかもしれないね。
あれ、ブレンド珈琲の上からお湯を足すだけだから。
俺はスタバではバイトしたことないが、チェーン店の喫茶店でバイトしたことがあるが、
ブレンド珈琲は機械。アメリカンはそれにお湯を足すだけだったw


>>425
え~ドトール美味い?苦くてまずいと思うけどな。
美味い店もあるんだろうか。
安いのがメリットだけどね。1杯180円だから。
でもドトールいくと紅茶が多いな。
珈琲と違って紅茶はどの店でもある一定の美味さはあるんだよな。

珈琲はカレーと一緒。
店によって、味の差が結構ある。
でも紅茶はハヤシライスって感じで、ハヤシライスって食べれないほど
まずくは誰が作ってもならないことが多いんだよね

427:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/30 12:37:11
何このヘタな人。

428:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/30 13:15:40
器具についての話じゃなくて申し訳ないのですが、
一般論として、
コーヒーに砂糖や乳製品をいれる場合、
喫茶店などに見られるようなコーヒーフレッシュ、コーヒーポーションは邪道でしょうか?
生クリームならアリなんでしょうけど、喫茶店でポーションがでてきたので
牛乳の壷に変えてもらいました。

せっかく器具にこだわってもマリームとかを使う人ってわかってないというか
キャンプ先じゃないんだからと思います。

429:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/30 13:22:52
日本はそこそこ名の通った旅館やホテルでさえ
インスタントとフレッシュを平気で出す事も結構ある
まぁスタバ程度でも贅沢っちゃ贅沢な部類かもしれん

430:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/30 13:30:22
俺の良く行くホテルには、フレッシュミルクが小さい容器に入った奴がちゃんと部屋においてあるぞ。
ただし、冷蔵庫の中じゃなくて、机の上のコーヒー入れに無造作に入っているのは勘弁してくれ。


431:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/30 13:43:22
>>430
コーヒーフレッシュはただの植物油だから常温でいいんだよ。

432:430
07/12/30 14:09:50
いや、本物のフレッシュミルク(100%牛乳、メーカー談)がコーヒーフレッシュを一回り
大きくした容器に入ってる。

量は充分にあって、味もしつこくない。どっかで取り寄せられないものかな。


433:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/30 14:54:22
普通の牛乳じゃだめなのか?俺は普通に牛乳を入れているが。
カルシウムが取れて健康的だぞ。

434:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/30 19:39:59
>>428
スレ違いな話だと分かってるならこっちでやっとくれ
総合質問スレッド@お茶・珈琲板 3
スレリンク(pot板)


435:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/31 00:32:16
>>430>>432
LL牛乳というのがあってだな、UHT滅菌すれば常温で90日OK。

んで、よく行くホテルならホテル側に聞けば、
メーカー・ブランド・商品名などは教えてくれるはず。
それがわかれば入手は何とかなるんじゃないか?

…で、「クリープ」に液体ポーションパックがある。
URLリンク(www.morinagamilk.co.jp)
ホテルで出ているのはこれかも。
業務用で商品名が書いていないのかもしれない。
クリープは植物油を使っていない。殆ど乳製品。

うっかり賞味期限を大幅に越えて常温…と言うか、
夏場は日中40度以上になる部屋に放置したポーションのクリープは、
開けてみるとバター化していた。一応味見してみると、ほぼバターの味。
10個ぐらいあったので捨てずにトーストなどに塗って消費した。
マーガリンよりは確実に美味かったぞ。

436:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/31 02:05:42
URLリンク(homepage2.nifty.com)

これ見てクリープを使いたくなって買ってきた。
でも液状はなくて粉しかなかった。
苦い珈琲とかに入れたらマイルドでいいかもしれないが、
俺は牛乳臭くて好きじゃないな・・・

本物の牛乳入れるよりもミルク臭いとは

437:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/31 03:00:10
クリープはネスカフェのエクセラと合わせる為に生まれたもんじゃないのか?w

438:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/31 08:49:06
>>1
>色々な抽出器具、方法があってよくわからない
>物によって手間も違えば味も違う
>
>コーヒー抽出方法や抽出器具について語り合いませんか?

誘導済みなのになんでレス付けてんだ?

439:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
07/12/31 12:43:13
つまり「よつ葉純生クリーム」最強ってこと。

440:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/01/02 08:01:31 kliicOXW
珈琲、ハマったばかりの初心者なんだけど、
やかんじゃ上手くドリップできなかったので、
月兎印のコーヒーポットを買ってみたら、
その使いやすさに感動した。

ネット通販で、アラジンタイプとかいって
売ってる高い銅製のやつだと、もっと使いやすいですか?

441:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/01/02 08:48:40
少量(~4杯分程度)なら良いだろうけど
多量に淹れるのなら注湯のスピードが遅すぎるような気がしないでもない。

442:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/01/02 09:20:34 kliicOXW
サーバーが三杯分までしか入らないので、
それで問題ないなら買ってみたいな。

443:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/01/02 11:14:11
>>442
個人的感想だけど、鶴口が横に伸びているやつ(アラジンタイプ)は、
ドリッパーからポットが離れているので、注ぎにくい。
タカヒロ(細口)とユキワのステンレスポット持ってるけど、ユキワが使いやすく感じる。
三倍分しか入らなくても、お湯は倍ぐらい作った方が湯温調節がしやすいよ。
湯量が多いほど、入れてる最中に冷め難いから。
楽天をざっとみたけど、カリタのポット(ドリップポットじゃない方)が使いやすそう。

444:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/01/02 11:53:01
コーヒーフィルターの大きさで1×1とか1×2とか書いてあるけど
一人分作るなから1×1を買ったほうがいいの?
普段は一人分で良いんだけど、ごくたまにパーティーとかでみんなで飲むのときに大きいのが欲しいんだけど・・・
1×2とか1×4でも普通に一人分用としても使える??

445:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/01/02 11:56:07
牛乳あっためて、ネスカフェどばーっ
うまうま

446:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/01/02 12:26:04
>>444
その表記だとメリタ式だね。

後半の[×1]とか[×2]は抽出の湯の量を示し、
1あたり125mlを意味するから、X1は125ml、X2は250ml、X4は500mlとなる。
あなたの言う「一人用」は何mlの事なのか解らないから自分で判断してちょ。

ちなみに俺の場合、
一人用としてはサーバーを使わずに直接マグカップに落とすので
X2のドリッパーとフィルターで淹れてて、それとは別に、
大勢用として別にX4のドリッパー・フィルター・サーバーを用意している。

447:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/01/02 12:33:50
>>444
四杯用とか買っても普通に一杯だけ入れることは出来る
てか一杯分だけ入れるのって結構難しいから、最初は四杯用とか買った方がいい

俺は三杯分入れたときが一番味が安定する(カリタのドリッパーね)

448:444
08/01/02 13:00:51
>>446
すごいわかりやすい説明ありがとうございます。
×1とか×2にそういう意味があったとは知りませんでした。

>>447
なるほど一杯だけ淹れるのは難しいのですね。
4杯用というと×4が良いんですかね??

449:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/01/02 13:37:22
1人用ならメリタは1×1が一番使いやすいと思うよ。
間違っても×4は買わない方がいい、落ちるのが遅いのでエグ味が出てしまう。
なぜ商品化されているのか悩むほどだよ。
カリタは穴が多く落ちるのが早いので多人数用も良い。

450:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/01/02 13:47:55
遅いのは挽き方が細かすぎるんとちゃう?

451:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/01/02 13:54:13
450の視点は素晴らしいものがあるね。

452:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/01/02 15:28:27
>>443
俺は1個目にユキワ買っちゃったんだけど、
なるべく低いところから注ごうと思うと、鶴口の「のど元」が
ドリッパーのフチに当たるのが嫌で、アラジンタイプを買おうか悩んでた。

そうか、アラジンはアラジンなりの使いにくさが有るんだね。

453:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/01/02 15:45:20
いつもメリタの1×2で3杯分入れてるけど1×2は1~4杯用だよね
1×1も1×4も持ってるけど1×2以外はいらないと思う
1×2でも1杯用として使えるし1×4は大きすぎて邪魔
時間がかかりすぎて使えないのも同意
たくさん作るときは何回かに分けるか同じのをもう一組使うか
濃く出してお湯で薄めた方がいい気がする

454:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/01/02 16:42:57
個人的には荒めに挽いて、80度くらいの低温で少しゆっくりめに
抽出するのが無難だと感じてる。

URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)
このサイトの話が結構自分の考えと似てる

お湯で薄めるやり方は、試したが間違ってるぽいね
味噌汁でも、ちょっと濃いなって時に水で薄めると
味は薄くなるが、せっかくとったダシの風味が消える。
それと似てる

455:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
08/01/02 17:15:59
454に反目するつもりではないのだけれど
私的には、中細引きで微粉は少ないものを
シティまでは85~95℃
フルシティ以降は85℃以下
落とす時間と温度は反比例的に高めの温度で早めに終えている。
前は低温点滴派だったのだけれど、最近は高温で淹れるのが好み。

お湯で割るに関しては少々反目してしまう。
浅煎りにしても深煎りにしても、やわらかい甘みが出ていないと
湯で割ったときに渋みが目立ってしまう、いわゆる香りは高いけど
抜け気味の焙煎では濃く淹れたとしても湯に負けてしまう。
出汁で表現するならその出汁が弱いのではないだろうか。
味噌汁で言うなら濃くしてしまっているのは味噌であろうし
出汁は定量から割られてしまい薄くなる、塩分濃度の調整になって
しまってはいないだろうか。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch