●超初心者のための質問スレ003● レス1は必読at PATISSIER
●超初心者のための質問スレ003● レス1は必読 - 暇つぶし2ch897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 17:38:21 8abhExyG
お菓子のアメリカンマフィンとイングリッシュマフィンを間違えていたので、【しっとり】マフィン【ふんわり】 から誘導されてきました。
マックのエッグマフィンのようにもっちりとした感じにするにはどうしたら良いでしょうか。
普通に作ったらふわふわとした感じにしかなりませんでした。パンとしては成功したのですがモチモチはしてませんでした・・・・・・。
ちなみにURLリンク(cookpad.com)を見て作りました。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 17:46:23 zWMNCJKN
ククレシピで失敗の香具師が多い件・・・

899:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 18:14:40 UB7lSawK
>>895-896
天板じゃないかもよ?
スチールオーブンの給水口なら水でいいんじゃね?

しかし、ほんとにククパドひどいね。
そんなおいらは知り合いに
「既存のレシピを適当に置き換えてククパドに載せたいんだけどヒント頂戴」
と言われますた。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 18:25:59 WB5bK0Fz
URLリンク(cookpad.com)

このレシピで焼いたのですが、飲み物なしでは食べられないほどぼそぼそに・・・。
キャラメルも全部下に沈んでしまったし・・・。

何か原因がわかる方、お願いします。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 18:27:12 ebn0SHNi
これからバレンタインに向けてレシピ検索する初心者さんは
「お菓子の名前 レシピ -cookpad」でグーグル検索すること。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 18:30:07 iJtwJGJ+
>>897
「イングリッシュマフィン もっちり レシピ|作り方」でググる。

クク絡みが多すぎ。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 18:33:00 ebn0SHNi
>>900
卵が冷たくてバターと分離したのかな?
卵の温度についての注意が何も書かれてない。
すごく重要なことなのに。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 19:35:05 QV16T/1C
>>897
できたらこっちおすすめする。
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)
たぶん、ククのは捏ねすぎ。
HBだと20分以上はしっかり捏ねるよね、
そっから醗酵もしかりさせるし。

e-ぱんさんのHBだけど捏ね10分で停止、一次醗酵も40分と
短め。捏ね時間が短いともっちりする。
吸水75%だから手捏ねだったらつらいかもー。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 19:43:50 E9BKR+W3
次スレのテンプレに

・初心者の方が、COOKPADレシピの良否を判断する事は、ほぼ無理です。
  つくれぽの件数やレポートは判断材料になりません。

って類の一文を入れたほうが良いかもしれませんね。
あと10日位がピークかもしれないけど。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 21:11:01 K386XE0H
携帯から失礼します。
生チョコケーキを作ろうと思ってまして、
ココアスポンジ生地
卵2個 グラニュー糖40グラム 薄力粉30グラム 純ココア10グラム
焼き上がったスポンジをスライスし、別型に入れて生チョコクリーム(チョコレート200グラム 生クリーム200グラム)をはさんで冷やし固めてます。
レシピでは卵が共だて方で粉類を混ぜる。だったのですが、共だて方がやったことがなく・・・。別だて方式でやって卵黄側に粉類を入れ、メレンゲを混ぜるやり方でも問題はないでしょうか?
また、このスポンジ生地の材料にバターやオイルがないのですが、バターやオイルを入れる場合と味や食感など変わってくるのでしょうか?

907:あ
08/02/03 22:09:18 2UqTeH6C
こんばんは☆

早速質問なんですが…天板に水を張ってつくるお菓子とかありますが,私のオーブンは天板が窪みが浅いんです(>_<)
水を入れる容器がありますが…そこに入れていれば天板に水を張らなくて大丈夫ですかね??

908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 22:50:53 gip+i6gA
一般的に、ガスオーブンの場合はレシピの温度より10℃低くする。というのと、レシピ本などはガスオーブンを使用しているので、電気オーブンの場合レシピの温度より10℃高くする。
というのを見たのですが、どちらの方が正しい(一般的な見解)なのでしょうか

909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 23:17:49 4YeY/Ini
>>906,>>907
初心者だという自覚があるのなら、まずはご自身が再現できるレシピを選ぶところから
始めましょう。

アレンジの必要のない(あるいはアレンジしようのない)、手順の解説もついてるやつね。
そういう本を選んだら、材料の特性なんかも書いてることが多いよ。

>>908
私は後者の方がよく目にする。
でも、個体差はつきものだから……自分のオーブンの癖をみきわめて
初めてのレシピでは小まめに焼き色を確認するのが一番。
ただし、家庭用のお手軽レシピはたいていオーブンレンジが対象だと思うよ。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 23:29:04 JE0WLxjO
>>908
最近の本はガスオーブンか電気オーブンか書いてある。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 23:58:49 eLs0Swz/
>>908
個体差があり過ぎるので一概には言えない。ぶっつけ本番でバレンタインに
プレゼントするつもり?一度レシピ通りにやってみて、それがダメなら調整すればいい。
うちは電気だが指定通り焼ける物もあるし、指定通りだと焦げるので10度下げる
事もある。火力が強い電気オーブンもありますよ。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 00:07:14 eLs0Swz/
>>907
自分ちのオーブンの取説嫁

亀だが>>890
はっきり言ってレシピが糞。そんなのバレンタインにあげないで‥
「出来立てが一番美味しい」って書いてあるけど、出来立てじゃないと食べられないよ。
分量見るとホットケーキのレシピに近いが、フライパンで焼いても「あんまり
美味しくないホットケーキ」程度の物。

オーブンで焼いても冷めたら硬くて食べれたもんじゃないと思う。手軽に家に
ある材料で作れそうだから選んだのかもだけど、もっとちゃんとしたレシピを
探した方がいいよ。くくぱどは止めとけ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 00:12:45 sUzsR6ui
>>906です。ネットで見つけたんですが貼付けていいものなのかわからなくて・・・。月一回程度しか作らなく、初心者だと思いますので別のレシピを探してみます。
ありがとうございました。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 02:20:55 IwwISgAL
>>908です
ありがとうございました

915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 06:59:42 nmEu1AG8
アップルパイが翌日になると底がべちょべちょになってしまいます
何かいい対策方法があれば教えてくださいませんかm(_ _)m

916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 07:32:57 mMmpMwA2
>>915
当日に食べてください。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 08:02:27 1DuUX0NJ
>>915
スポンジケーキクラムやカスタード等を敷き込み、それから
フィリングを乗せて焼くと、少しはマシだと思うよ。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 11:18:18 z6dokqtI
>>897です。
>>904
ありがとうございます。早速挑戦してみたいと思います。


919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 11:18:26 MBJC9anq
卵黄

920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 14:08:03 nmEu1AG8
>>915
それがベストなのはわかっているんですが、
子どもがまだ小さいのと旦那の帰宅時間が不規則なので
作り立てをいつも提供するのは難しいです。

>>917
カスタード、よさそうですね。
ありがとうございます!

921:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 14:12:33 62rx7yKO
質問です
「ホットケーキミックスで炊飯器を使いケーキを作る」
というのは、単純に表示されている材料の分量でうまくいくでしょうか?
(卵、牛乳など)
そしてチョコレートケーキにするにはココアを混ぜると良いでしょうか?


922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 14:48:37 9cjKHAHn
>>921
ホットケーキミックスがあるんですが・・・5袋目
スレリンク(patissier板)


923:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 15:12:01 VgGfmZDI
カステラをちぎって生クリームまぜて丸めてチョココーティングしたものと、冷凍パイシートを使ったチョコパイを作るつもりなんですが日持ちどれくらいしますかね?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 15:15:19 1DuUX0NJ
>>923
当日中に
お召し上がりください。


925:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 15:17:23 H1KbI9uX
>>923
他スレだけど、これ↓に書いてある。
スレリンク(patissier板:6番)

926:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 17:02:43 nmEu1AG8
なんかこのスレって受け答え見てるとあまり存在意義ないですね


927:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 18:22:01 1DuUX0NJ
>>926
解らないなら、ククレシピで作らないようにね。^^

928:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 20:28:03 Uw1Johfb
>>926
あなたの存在意義もないですね

929:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 21:38:35 nmEu1AG8
2chで自分の存在意義など求めてないのでNo problem.

930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 23:24:02 ZCw9oocN
>>926
まともな質問にはみんなまともに答えると思うが?

931:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 04:10:31 0LrCVOuF
タルト
ベーキングシートって燃えないんですか?
「タルト型に入れる」って書いてあるんですけど、
直径何センチの型とかサイズまで書いてません。どうすればいいんですか?
無脂肪乳じゃまずいですか?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 04:16:49 cUgoB4t8
>>931
質問が曖昧なので、参考にしたレシピを詳しく。
ネット上のレシピならURLを貼って。
本や雑誌なら、(著者・)タイトル・ページを。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 04:32:37 0LrCVOuF
>>932
ども。超初心者です。おはよ。

URLリンク(allabout.co.jp)

934:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 04:53:13 cUgoB4t8
>>933
>ベーキングシートって燃えないんですか?

通常製菓でベーキングシートと言えば、
ガラス繊維にフッ素樹脂(テフロン)加工した物の事で、
耐熱温度250℃ぐらい。


>「タルト型に入れる」って書いてあるんですけど、
>直径何センチの型とかサイズまで書いてません。どうすればいいんですか?

材料 (21cmのタルト型一台分)
って書いてある。慌てないでよく読んで。


>無脂肪乳じゃまずいですか?
無脂肪乳は勧めない。材料は指定の物を使うのが原則。
感性(味覚)の個人差もあるので「不味い」とは断言しないが、
牛乳より味が落ちると思う。


>>1-6のテンプレも一度きちんと読んでおいて。

935:933
08/02/05 05:54:54 0LrCVOuF
>>934
ご親切に、どうもありがとうございました。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 11:14:49 QgU9InkM
昨夜,バターロールを焼いたのですが
焼成前に生地に焼き色やツヤをつけるために卵黄だけの溶き卵を
刷毛で塗ったのですが焼き色がうまくつかずにムラがある状態になりました。
本でみたロールパンは綺麗な茶色だったのですが
私の焼いたパンは黄色とこげ茶色みたいな感じです。
溶き卵は全卵を使うみたいですが,水などで薄めたほうが良かったのでしょうか?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 12:37:14 dSUZ1DCr
マフィンを焼くと、どうしても冷めるとパサパサになってしまいます。
パサつかないしっとりしたマフィンにするコツとかあるんでしょうか。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 12:58:34 CJHX3VUg
>>937
ある程度冷めたらラップで包むか袋に入れる。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 13:00:18 dSUZ1DCr
>>938
レスありがとうございます。
そうしてるんですけど、やっぱりパサパサで・・・。
飲み物必須になってしまうんです。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 13:11:12 TcOmaDLZ
>>937
レシピを晒せ。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 13:11:17 sArfhNfW
>>939
どんな配合で作ってるのか解らないけど、
バター分の少ないマフィンなら仕方無いんじゃないかと、
パウンドよりの配合にするか、油を多めのレシピに変える方が良いかと。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 13:29:27 dSUZ1DCr
りんご 150g
さつまいも 100~120g
卵 1個
砂糖 30g
油 20g
薄力粉 70g
ベーキングパウダー 3g

です。


943:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 13:57:13 TcOmaDLZ
>>942
油脂も砂糖も極端に少ない無茶なレシピだな。
問題のあるレシピなんだから何度作ってもパサパサになって当然。

マフィンスレのテンプレにいくつかレシピ載ってるから参考にすれ。

【しっとり】マフィン 2個目【ふんわり】
スレリンク(patissier板)


944:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 15:30:54 dSUZ1DCr
ありがとうございます。
子どもに「昨日の方がまだマシ」ともう言われないようにがんばらねば・・・

945:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 18:55:07 UDHIO4N2
>>936
卵黄だけだと全卵より更に濃いので、塗りムラになったせいだと思います。
全卵でも少し水で薄めて使ったりするし、卵白がよく切れるよう
塩もごくごく少量入れて、サラサラ卵液になるようにしたりします。
ドリュール(ツヤ出しのため表面に塗るものをこう言います。)には
牛乳を塗ったりもするよ。(卵ほどテリテリではなくしっとりしたツヤに)

946:質問
08/02/05 20:09:44 OSiA+MQH
レシピの物より型が大きかったり小さかったりする場合、温度と焼き時間どちらを調整した方が良いですか?
教えて下さい。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 20:21:49 ewS6nSCQ
質問です。
URLリンク(cookpad.com)
のレシピでチョコをホワイトチョコに
ピープ(スポンジ)をチーズケーキにして作ろうかと思うのですが
それって美味しくないでしょうか?
スポンジのまま作ったほうがいいんでしょうか?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 20:28:53 2XUwp9Pb
>>947
スフレ、レア、ベイクドいずれにせよチーズケーキを
ザルで細かく出来るとは思えないのですが?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 20:37:26 UDHIO4N2
>>947
ホワイトチョコに代えてという点については
レシピ主自ら書いてあるので、まずはつくれぽを参照。
表面は黒くなるけどココアパウダーをまぶすとか、
激甘になる点の対策も考えないとだよね。
ホワイトチョコは脂肪分が高くカカオマスが少ない分、
加熱の具合や生クリームの割合によっては
分離しやすかったり固まりにくいという点も注意。
チーズケーキはしっとりしたものだとネチョネチョになるだけで
クラム状にできないんじゃないかと思うんだけど。

オリジナルのようだし、更にそれを改変するなら
少量ででも自分で挑戦してみるしかないと思うよ。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 21:34:58 d93HQtrq
>>948
なるほど、そうですよね。
やろうと思えばできるかなぁと思ってしまいました
レシビの通りスポンジで作ります
教えてくれてありがとうございます。

>>949
ありがとうございます。
いちお甘さ控えめの粉砂糖を用意しました。
作ってみてあんまり甘かったらココアにしてみます
丁寧な返答ありがとうございました。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 01:19:35 VxzexbEE
>>890のレシピ、
薄力粉、コーンスターチ 20g、ベーキングパウダーを
そのままホットケーキミックス一袋(200g)と置き換えたらどんぴしゃりだと思う。

たぶんだけど、ミックスならうまくいきそうな雰囲気。
ようは、まともなスポンジ作った事のない素人さんのレシピです。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch