ムシパン○蒸しパン○むしぱんat PATISSIER
ムシパン○蒸しパン○むしぱん - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 23:46:01 YGveECKT
蒸しパン

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 21:18:27 vZVmyVJZ
豆乳100、砂糖50を泡だて器で混ぜる。
そこにベーキングパウダー小さじ1を入れて更に混ぜる。
粉を60を入れて更に混ぜる。
型(6個)に入れてレンジで5分。
型から外してビニール袋に入れて蒸らす。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 17:16:09 ng3DvBY1
大阪のムッシュムシパンの講習会に行ったら、レシピをもらえるそうだけど
持ってる人いませんか?

5:4
07/03/31 17:21:15 ng3DvBY1
以前はお取り寄せ可能だったのに、最近忙しいのか店頭販売のみになってしまい
食べられないなら、そっくりそのままとはいかなくても
自作してみたいので。
お願いします。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 22:19:01 Ycv9VXR7
ホットケーキミックスで蒸しパン

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 06:04:53 HIqv44s3
レンジでムシパン作ると少し生地がゴムみたいに感じるけど
水を湯呑みに入れて一緒にレンジに入れたら
凄いふんわりできた
感動した

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 06:23:56 YGgVWNVW
>>4
クックパッドにあったよ。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 17:05:15 k+KRENYh
ヤマザキの蒸しケーキみたいの作りたい

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 19:25:15 v94XWi2k
「スチームケーキ 作り方」でググるが良かろう。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 19:31:42 WrAfxw0h
おーでてきた
>>9じゃないが材料そろったら早速つくってみるよ


>>4の蒸しパンははじめて知った
クックのどれだかわからなかった
知りたいage

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 15:46:50 DH/YzNxc
私もククパド探したけどわかんなかった。(400件近くあったよorz)
見逃したのかな。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 19:48:40 XS2/dXtS
私もムッシュムシパンのレシピを知りたいのです。
(過去に講習会のテキストを配布していたみたいです)
ムシパンブログによると前々日に発酵種を作り前日に生地を捏ねるそうで、
発酵にかなり時間がかかるみたいなのです。
天然酵母がイーストで長時間発酵ですかね?


14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 22:15:01 Rz5Ff1GL
URLリンク(cookpad.com)
タイトルは「ムュシュ風蒸しパン」だし(誤爆?)
本家のレシピではなさそうだけど参考にはなるかも。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 11:32:08 HN4V/jW6
電子レンジで作る蒸しパン



耐熱ボールにホットケーキミクス1袋(200グラム)を水で溶く
卵ひとつ溶き入れる

ラップを軽くかけて、電子レンジの弱(200W)8分 かける
レンジを強(500w~600w)で2分 


ボールから取り出して ふかふか蒸しパン出来上がり。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 13:20:36 miYcTVlJ
>>14
それも見たけど、店のではないからスルーしてたw
もう一回探してくるよ。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 14:59:58 Z9j7/ayb
>>14
これだと牛乳が入ってるもんね
あそこは、卵も牛乳も生地に使ってないのが売りだから
でも、家でそうやって作るとうまくいかない

>>8が書いてるのもこれだったら
人騒がせすぎる

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 08:24:40 c/LJb1W6
「ムュシュ蒸しパン」食べた事ないから、味は解らないけど、
イーストの蒸しパンなら、花巻を参考に作れば卵も牛乳も使わないから出来ると思う。

ポイントは砂糖を多めと、水分多めで2次発酵前にカップに入れて発酵って
所なんじゃないかな?、金のサフか天然酵母液種使用だと簡単に出来そう。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 13:24:37 QiM5fxXq
むしぱんをホットケーキミックスで作る必要性を感じない

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 17:48:14 NSFxBEkw
なら使わなきゃいい。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 18:26:09 t+lZfCaQ
名古屋の鬼まんじゅうって蒸しパンなのかな?
友達が作ってくれたんだけどカナリ美味かった!

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 06:25:56 S7muniWs
スーパーの三角のでかいむしぱんが好きです
あのむしぱんの作りかた教えて下さい
現材料みたらしろあんだとかかたくりだとか入ってる感じでした

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 06:56:54 xxs8LctV
>>22
「がんづき レシピ 作り方」でういろう状じゃない方の
レシピで作ればOK

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 14:40:21 N9esCBIn
虫の入ってるパンなんて嫌すぎる

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 22:05:40 ZeGqQZFb
こら

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 15:13:20 BRyRXzIu
天然酵母の生種作って蒸しパン作ったらめっちゃうまかった。
粉、砂糖、塩、水だけです。クルミと黒糖を餡にしました。
「天然酵母で国産小麦パン」のレシピを参考にしたんだけど、
生地がまとまらずべとべとで薄力粉を何度も足しちゃったんだけど、
うまくできたのでよかった。



27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 12:28:35 mmEu3pD0
>>26
おいしそう
蒸しパンなんて、BPを使うのしか知らなかったから
このスレは目からウロコです。

よかったらレシピきぼん

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 23:29:45 IfjRCqNa
遅くなったけど、生地はここ↓の通り。はちみつ使ってるけど
砂糖でOKです。

URLリンク(national.jp)

前生地の発酵に時間がかかるので夜仕込んで朝か昼に後生地作るといですよ。

中のクルミ餡は粗みじんしたクルミと細かくした黒砂糖をざっと混ぜて
生地で包むだけ。量は適当です。本にも適宜としか書いてなかった。

ちなみに何回か作ったのだけど生地はべたべたなままです。手に強力粉か
中力粉つけてまとめるといいようです。生地には直接打ち粉しない方がいいようです。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 14:40:09 ScuSsbA9
28です。
生種起こすには更に30時間ほど必要です。
一応参考までに。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 22:33:36 uJB9hoiU
>>28
ありがとう!
レス遅くなってすいません。
週末にのんびり作ってみます。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 16:56:15 G398RvLd
さっき蒸し饅頭つくった!
小麦粉500
卵五個
ベーキング
砂糖 塩少々
を練ってあんこ包んで蒸す。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 21:53:51 /Z/H2JKT
あんまん?みたいなやつ
私も作ったよ~

ウマイ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 14:58:53 BO3Cen+N
やっぱ牛乳入れるとよりフワフワになるねー

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 18:30:03 gJdKp5t2
卵が入るとべっちゃりしにくい

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 23:58:19 Cghxszqy
>>34
卵入るとふかふかになるよね。おいしい。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 14:07:33 nVL4ZGbU
三角になって売ってる蒸しぱんて層になってるよね。
あれを再現するにはどうしたらいいんだろ
固めの生地を重ねればいいのかな?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 16:08:51 2iuiZJGM
>>36
あれは層になってるんじゃなくて、切り方で(ry

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 01:33:28 Tsa+mD1Q
>>37
まじっすか!
ずっと何か特殊な製法だとばかり思ってました。
ハズカシイ…

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 19:29:58 mVRCa1CA
ヤマザキだったかメーカーは忘れたけど、
「スチームケーキ」(名前違うかも、プレーンと抹茶の2種類あるやつ)
大好きだったのに、最近どこのスーパーにもコンビニにも置いてない。ナンデダ~

どーしても食べたくなって、ネットで似たようなレシピ見つけて作ってみた
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)

期待してなかったけど、めちゃウンマ~
ふわふわで、自分が覚えてる「スチームケーキ」そのまんま再現できた。
まさか自分で作れると思わなかったさ、感激した~幸せだ~嵌りそう

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 09:39:44 tziH9dJ6
>>39
そのレシピ私も目をつけていました!
そうか~、めちゃウマ~なんですね。
蒸し器で?レンジで?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 16:59:02 fADj7m+2
>>40 両方です。
全部蒸し器で作るつもりだったけど、
蒸し器に入り切らなかったので、一部レンジで。

・蒸し器 → めちゃウンマ~ 見た目もこんもりかわいい
・レンジ → タイマー長過ぎ、底の部分がカチンコチン…。(底以外はウンマ~)
       てっぺんにラップがくっついて、見た目ちょっと悪。

私の場合こんな感じでした。
タイマーとラップのかけ方さえ気をつければ、レンジの方が手軽かも。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 17:29:29 3ApIjbem
それ前に良く作ってたけど、蒸し器より、
レンジの方がふんわり綺麗に膨らんだな。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 14:03:18 4Lon2T/S
そうなんですか?
やっぱりレンジより蒸し器のほうがうまい!とよく聞くので
そうなんだと思っていました。
それならレンジで手軽にウンマ~体験できますね。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:52:28 xrsPaYlq
カスタ入り蒸しケーキ饅頭が食いたい

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 13:30:58 nJq55Lyp
いいネタthx!
ちょうど、カスタード作りすぎて冷凍してるのがあるから
今からカスタード入り蒸しケーキ作ってくる~

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 20:48:57 y7uh8QFI
>>45
お茶入れて待ってるよ
つ旦

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 10:51:02 8Jyw3s/S
村上祥子さんがタッパーに水入れて小さい器に生地入れたの浮かべて蓋して蒸し饅頭作ってた

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 21:51:19 UX7E94lz
黒糖入りのが好きだな

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 12:41:22 EskRoGm9
鹿児島でたべたマンゴーのふくれが、うまかったなー

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 11:33:44 V0JEEs7t
蒸しパンだからここでいいのかな?
中国の蒸しパン、銀糸巻のレシピがのってるHPとかありませんか?
ぐぐっても完成品しかでてこないし、どなたか教えてください


51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 08:28:31 v7ZQx+F9
>>50
ぐぐれば一番最初に出てきますが。

52:50
07/09/10 14:26:41 EAP6aJwx
>>51
そんなばかな、と思いよく見ると「銀絲巻」が「銀糸巻」になってる
んで「銀糸巻」でググると…Σ( ̄□ ̄)!

ありがとうございました。以後、気をつけますorz

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 14:26:42 i1/5BJ8P
ふくれって呼び方は全国で通じるのかな?
それとも九州だけ?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 15:59:48 ZtgZBz1R
少なくとも東海地方と関東では聞いたことないな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 17:05:56 p/DnBMcl
関西でもふくれとは言わないな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 18:03:02 BZG2XyNi
中部、東北でも聞かないよ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 15:33:50 dVHP6q++
隣の中国地方ではあまり使わないけど聞いた事はある「ふくれ菓子」

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 20:52:41 mg1IjMu7
どこかのご当地物お土産お菓子に~~ふくれみたいな名前のなかったっけ?
この流れから察すると九州のかな?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 22:11:03 sUaYfhFf
もしかして『フークレエ』って蒸しパン?
それなら普通に売ってるよ@中国地方
違ったらどしよ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 13:09:33 BI6JG9Oy
プランタン銀座の蒸しパン食べた方、おいしかったかどうか
教えてください。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 21:53:54 OAogcj4Q
フークレエなら聞いたことある@沖縄

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 11:04:33 FnK4VZF4
ヤマザキから出てるのね
URLリンク(www.yamazakipan.co.jp)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 14:56:56 nZxDTZo/
初めてむしパン作った。うまかった。
>>31おいしそう。今度作ってみよう。
質問なんですが、ここにあるレシピの卵はL卵ですか?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 22:33:38 jm9e4ENc
マーラーカオつくってみた。
ウマーウマーウマー

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 20:56:07 cpuaUXC0
子供の頃、夕方になると車で蒸しパンを売りに来てたな。
通称「ろばパン」。車で売りに来てるのに「ろばパン」…なんてツッコミは小学生だった当時の俺には無理だったみたい。
でもウマかったなあ。角切のサツマイモが沢山入ってるのが好きだった。

>ふくれ 知らない@Made in Fukuoka。俺的には「ふかしパン」だよ。


66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 23:37:36 apUmagdS
昔はロバがひいてたらしいよ

67:ポンプ大帝 ◆Cyv0oh.DWo
07/10/07 21:15:55 Ynmudy/w
ポケモンパンうまいよ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 21:41:04 VGA/2ca7
作る専門板で、市販の蒸しパンの話は如何なものかw

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 14:52:06 4VPSWQv/
最近サツマイモ蒸しパンをよく作るんだけど、薄力粉だけじゃなく上新粉も入れてます。
もっちりしっとり感たっぷりです!!

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 17:40:50 9d+KM+Da
>>69いいなそれ
食べたくなった

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 20:50:25 vPS8Xrux
おなじく。
何割ぐらい上新粉にするの?


72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 11:52:33 3KO47h5A
>>69です。

私は、上新粉3・4割りくらいで作ってます。
5割にした時は少し水っぽく感じたので。

今日も作りました。美味くて食べ過ぎてます。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 15:24:46 Zdwrf7+h
>>72レシピサンクス!作るの楽しみ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 19:55:29 x34+DRn+
>>69
牛乳や卵も入れるの? 砂糖とBPだけのシンプルなもの?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 21:17:45 3KO47h5A
>>69です。

うちは卵なしで豆乳と黒糖使ってます。
あと、さつまいもは黒糖で煮ておくと更に美味しいですよ。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 01:49:06 QiGy7jga
牛乳・卵レスで作れる蒸しパンレシピをお持ちの方いらっしゃいませんか!?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 07:26:24 QAddkk84
>>76
クックパッドでそういうの見たぞ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 07:38:46 C4NnWZV/
>>76
URLリンク(recipe.gourmet.yahoo.co.jp)

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 07:52:30 ZFFRLp7t
>>76-77
これのことかな?
URLリンク(cookpad.com)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 08:45:37 C4NnWZV/
>>78のは、ヤフーのにんじん蒸しパンレシピね。
鹿児島県 ふくれ菓子↓も卵と牛乳を使わ無いね。ウマソだ。
URLリンク(www.pref.kagoshima.jp)

>>79それ、鬼まんじゅうだと思った。
URLリンク(nakatsugawa.info)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 02:53:58 7UXK0tQE
>>39のレシピが、おいしそうなので作ろうと思ったが、
コンスターチがチョッとしかないのでスーパーに買いに行った。

コンスターチが見当たらない、店員さんに尋ねると
コンスターチと名前は違うがこれが使えると持ってきたものを見ると
ベーキングパウダー???ありなのか?これ?


82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 08:01:42 T+Lu0ENB
>>81
無い無いwwwコンスターチ=BPな訳ないじゃん
膨張剤だけで作れと?頭悪い店員だなww
その店信用出来ねー

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 14:25:30 zmaBggG3
>>76
中華の花巻とかは牛乳卵使わないよ。イーストで発酵しなくちゃいけないけど
とってもおいしいよ。


84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 19:21:15 AZKkjRHk
>>76
これは?
>>28

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 00:53:49 cVgsqE+4
表面がつるんとするのと、ぱっくり割れるのとあるけど
どんな違いでそうなるの?
いつも適当に作ってたけど、気になります

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 09:12:45 AqFbS3/7
>>85
強火でガンガン蒸すとぱっくり割れやすくなる。
水分少なくてもぱかっとなる。

中火から弱火でやさしく蒸すと丸くなる。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 18:03:51 cVgsqE+4
>>86
ありがとう
自分が作ると割れたことないので、ぱっくり割れた奴
作ってみます。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 14:16:03 mIhqsrpL
最近お菓子作りに嵌っていろんなもの作ってみたけど、
『蒸しパン』が手軽だし一番いい気がしてきた。
最近値上げ&手に入り難くなったバター使わなくていいし、㌍も低そうだし…
特に>>39のスチームケーキがめちゃくちゃうまい! 嵌って何度も作ってる。

で、教えてチャンでスマソなんだけど、
>>39以外に、これは絶対にうまい!絶対オヌヌメ!っていうレシピがあったら教えてホスイ。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 20:22:14 05lPnzlh
ミルで砕いた上にふるいにかけて残ったお茶っ葉を入れた生地に
あんこ入れて蒸しまんじゅう風に作っとります。あんこがないときは甘納豆で。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 22:52:51 md3t3qO/
たかはしみきさんの「だいすき!もちもちパン」にあったレシピなのですが、
(1個分)
薄力粉 大さじ2
片栗粉 大さじ1
砂糖 大さじ2
BP 小さじ1/2
卵(S) 1個
油 大さじ1
で型はマグカップ、レンジ600Wを2分となっています。

これだと途中で膨らみが止まり、萎んでしまうのですがどうしたら良いでしょうか?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 20:09:46 c6OERLBq
W数を500wに変えられるようなら弱くしてみたらどうでしょう。
蒸し器だと強火すぎるとしぼみやすいから、
火を弱くする感じでw数を弱くしてみたらどうかなと思ったのですが。
あとBPの量がちょっと多い気がしますけど、もう少し控えて
調節してみてはいかが。



92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 23:10:23 FAFHiP1n
age

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 06:23:25 QVRn66Xy
BPなしで牛乳、卵、小麦粉で蒸しパンって作れるのかな?
やってみたけどべたべたになったわ…

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 07:11:44 xwfmnMni
>>93
つ「米粉 蒸しパン レシピ」でググーる

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 02:37:59 e8EFv/3M
( ・ω・)つΩ ふわふわ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 11:46:13 YXbpcWV+
>>39のレシピで作ったら見事に失敗…膨らみませんでした。
出来上がりの半分にチョコチップを混ぜたかったのですが、入れるのを忘れてしまい
蒸し途中に蓋をあけて強引に上にチョコをのせたのが敗因かとw
蒸し途中に蓋を開けるのはタブーですね。勉強になったなー…はぁ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 23:28:35 SCW5sga6
>>93
今朝BPなしで作ったよー
卵泡立てたらできたw
売ってる蒸しケーキっぽくなる。かなり美味しかったよ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 00:00:00 8rcXF1IO
セブンで買ったフジパンのパンに蛆虫が入ってた。
明らかに蛆虫だったのでサービスセンターに送ったら
これは虫ではないとの回答とせんべいひとはこが送られてきた
怒りが収まらない
どしたもんかな


99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 02:47:07 HbVeK4KA
>>98
書き込み時刻に感動した

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 08:59:17 yqWihj/f
おおー!

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 21:15:08 /mSPnefd
>>98
パンを叩きつけて煎餅が返ってくるとはこれいかに…

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 00:34:54 IaRA6F+E
保健所に出せばよかったのかな?
おまいらならどうするよ?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 01:06:04 mVBeaIfO
なんか消費者がどうたらこうたらセンターにメール

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 02:01:12 x/BgrhZC
買って食べる蒸しパンは板違い。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 20:52:13 /nUjck1L
朝日新聞のおいしさ発見に小嶋ルミの蒸しパンレシピがアップされてたよー

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 20:57:15 UnyEM1BF
お!新しいのが出たか!見てくるよ教えてくれて㌧。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 23:08:19 zGG1hop8
>>105
新聞見て作ったよ。ふわふわして口当たりも良く美味しかった。
実のところ蒸しパン類は軽く見ていたが印象変った。
子供にも年寄りにも食べやすいし気軽に作れてイイ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 16:10:51 p/VGqV52
スフレ専用スレもできたから
スレリンク(candy板)l50

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 17:25:06 pcmfcBhM
>>105
レシピうpキボン!

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 18:49:43 1pnyx9f/
ごめ。携帯だからできないけど、朝日新聞のサイトにあるよ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 21:32:28 pcmfcBhM
>>110
早速レストンクス!
今度見て作ってみる。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 16:51:00 VFScSwI4
冷や飯チンする容器でやるといいよ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 13:22:34 8mPGGVdh
ふわふわだけどもちもちじゃない
ふわふわしっとりな蒸しパンを作りたいのだが
どのレシピも「ふわもち」がベースらしく・・・・
もっちりじゃないレシピを教えてくれないか

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 13:30:46 kZ570WMB
>>113
スポンジケーキの生地を作って蒸せ、
もしくは、パウンドケーキ生地を蒸せばそうなるよ。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 13:37:21 8mPGGVdh
>>114
柔軟な発想に感動した!
明日の朝か昼に作ってみます、ありがとう

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 20:46:32 6mhJ7yJc
>>115
>>105は?
作ったことないけど、しっとりしてそう。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 23:47:36 8mPGGVdh
>>116
前に読んだけど、確か生クリーム使うレシピだったかな?
普段そんなに甘いもの作る訳じゃないから、使い切れないんだな・・・

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 14:32:08 Tw6Dxxek
最強力粉でレンジ蒸しパンってできますか?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 17:24:18 QvsuUX6z
ぱっくり割れる蒸しパンのレシピおせーて
もっちり系しか作れなくって…

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 18:05:09 CK/m+sSs
油を入れるんだー

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 18:29:11 QvsuUX6z
大1入れてるよ
少ない?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 19:32:28 93dcM6Pm
プロセスのスライスチーズを牛乳と一緒にチンして溶かして
↑+卵+砂糖すこし+いつものホットケーキの分量の粉できもちゆるめに生地をつくって
レンジでチンしたらモチモチ&きめ細かいチーズ蒸しパンになった


123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 19:31:14 kanDmVBw
ふっわふわできめが細かくシットリとした蒸しパン(蒸しケーキ?)が作りたいのに、
何回作ってもふわふわしたのが出来ない…

前レス参考にして、スポンジの作り方で蒸してみたけどふわふわにならない°・(ノД`)・°・
もうモチモチ感はいらないよー

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 19:52:58 cvnnbBU5
>123
それならむしろ蒸さない方がいいんじゃないかと思うけど。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 08:29:16 nMApsNKc
>>39蒸し器で作ってみたけどウマー
ちょっと甘すぎたので、次回は砂糖を少し減らしてみる

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 10:32:09 cB+lq5OK
>>123
むしろレンジのほうがフワフワになるよ
レンジだと水分は飛ぶけど
蒸し器だと水分吸ったりするし
レンジのコツは容器を1センチくらい上げてやると
ムラになりにくい
それと油分を入れること(溶かしバターかサラダ油)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 18:01:49 xj5zK9M2
今日蒸し器で蒸しパン作ってみた
若干アレンジでミルクココアを大匙3杯ぐらい追加
底の方がチャンと混ざってなくてむらになってしまいますた…(´・ω・`)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 19:42:50 qZgC37ll
コーンスターチいれるとモチモチにならずにフワフワホロって感じになる。
モチモチより好き

129:スッチー中村
08/06/14 20:21:40 HvHpvKW0
はぁはぁあらひはもぅいくいくあっそこそこだめだめ
ちがうもっとやってはぁはぁいくいくよくるよあうう
っきもちいひもっとやってあぁそれいじうやめてやっ
てもっといれておくまであらいてんごくうっうっもぅ
だめどうかなりそう。あっあっまたてつやたけだてつ
やあっきんたませんせいあらいどうかなりそううっう
っーー。

130:スッチー中村
08/06/14 20:26:36 HvHpvKW0
はぁはぁあらひはもぅいくいくあっそこそこだめだめ
ちがうもっとやってはぁはぁいくいくよくるよあうう
っきもちいひもっとやってあぁそれいじうやめてやっ
てもっといれておくまであらいてんごくうっうっもぅ
だめどうかなりそう。あっあっまたてつやたけだてつ
やあっきんたませんせいあらいどうかなりそううっう
っーー。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 17:17:31 HaCqiy0g
>>128
わたしもコンスターチいれるレシピを愛用。
ホロホロって感じがすき。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 19:20:38 A0wVIqnk
今日も蒸しパン作った。
蒸し器が出しっぱなしだ。片づける暇がないぐらい蒸しパンばかりつくってるよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 12:59:58 cD2UkVQe
皆蒸しパン作ろうよアゲ。

今日の朝黒ゴマ蒸しパン作ったよ◎
薄力粉:米粉=6:4の豆乳使いで卵を別立てしたらふわもちでウマー(゚д゚)だった。
今度は小豆も入れてみるお(´ω`)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 02:47:33 dFkdMa9U
蒸しage

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 18:05:18 tbO4mR3l
今日金曜日に、日曜日のおやつ用に>>39をつくりたいのですが
日曜日までふわふわのままでしょうか?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 21:20:28 qXNhKz0H
>>135
蒸しパンだもん固くなるよ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 11:24:53 f6tCGSg5
>>135
日曜日のおやつは日曜日に作れwww
今日作る意味が分からんわ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 12:38:12 n1RwqKu4
>>135
です。結構今日つくりました。
レスありがとうございます。
スチームケーキはあきらめてカスタードいり蒸しパンを作成しましたがカスタードをうまくいれるのが難しくて。
最初下に薄く生地をいれてかたまったらカスタードその上に生地をいれましたが
下側の生地が円くふくらんで中心にカスタードが入れにくかったです。
カスタードをいれるこつがあるのでしょうか。。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 19:18:13 2KDMUtJQ
>>138
携帯から乙だが、カスタード入れるなら後から注入すんのがいいよ。
固めの生地なら最後に入れて沈ませるのも手。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 10:30:01 A2j2aSOx
シュークリーム用口金があると便利

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 01:43:25 e1bfckJU
よくレシピに出てくる
竹串をさして何もついてこない、生地がついてこない状態って
見事に何にもついてこなくなりますか?

URLリンク(vw.wiwi.co.jp)
これ作ってみたら、15分蒸してもしっとり目のスポンジ風のものがついてきて
ためしに1つ20分蒸してもやっぱりついてきたので
出来てるのかまだなのかわからなくて困ってしまいました。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 05:50:21 +Z/v4sQ2
付着した生地が生焼けでなければ大丈夫

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 21:29:14 VWBmJqHU
>>142
ありがとうございます。
前回はどうも蒸しすぎだったみたいなのでまた明日作ってみます。
新しいことにハマリ始めって楽しい~


144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 03:05:43 cBBOC+lv
自作したら外側から1cmくらいはフワフワでウマーなのに
中のほうはべたっと重くてマズー

自作は諦めて蒸しパンミックス買ってきて蒸したら
全体がフワフワ~でショックだった。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 02:22:58 WbbXlH+M
>>144
それ生w

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 12:05:54 mIK1yb2S
娘にせがまれて生まれて初めてムシパン作ったんですが、
(ホットケーキミックスで)ママのは全然ちがう。と。
妻は亡くなってからだいぶになるので料理はまあまあ慣れたのですが、
こういうお菓子るいとなるとお手上げです。
実家の母からA-COOPのムシパンミックスと黒砂糖とさつま芋をもらいました。
妻はどうやらこれで作っていたらしい。かすかに食べた記憶はあるのですが、
検索したらレシピありすぎて混乱してしまいました。
さつま芋は最初に甘煮にしといたほうがいいんでしょうか。
皆さんのお勧めのレシピってありますか?長文すいません。
よろしくお願いします。


147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 14:51:13 s83Ax7/w
>>146
無くなった奥様の蒸しパンを食べたことが無いから答えようがないよ‥
さつま芋は小さめの角切りにして生のまま加えるレシピが多いと思う。

お母さんが亡くなってだいぶ経っていて、娘さんがその味を覚えているなら
料理のお手伝いが出来る年頃では?父子仲良く試行錯誤してみては。
あーじゃない、こーじゃない、と一緒に作るのも楽しいですよ。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 21:07:08 mIK1yb2S
>>147
レスありがとうございます。
そうですよね。僕ですら覚えていない妻のムシパンの作り方なんてそりゃあ答えようがないですよね。
でも、貴方のアドバイスどおり、娘に手伝ってもらうことにしました。
混ぜて蒸かしたらいいだけですし、妻がどうアレンジしていたかを二人で推理しながら。
実は電子レンジでやろうとして見事に失敗してしまい、しょうがなく蒸し器を引っ張り出してきました。
明日リベンジです。ありがとうございました。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 21:13:46 e7PTwlUl
>>146
どんな蒸しパン作ってたんだろうね、>>147が言うように
奥様の蒸しパンを食べたことが無いから答えようがないけど、
ポイントは
鬼饅頭風な蒸しパンなのか、ふんわり軽い蒸パンなのか、
その蒸しパンは割れてるのか、丸い形なのか?
黒糖は甘みとして生地にどの位使われていたのか?
卵は使用してたのか?
水分は何を使っていたのか?(水・牛乳・豆乳)
さつまいもは生地に練りこまれていたのか、賽の目切り状態で上に乗ってるだったのか?

さつまいもはサイの目にカットしたら、水に浸して30分~1時間灰汁を抜きをして、
皿に並べ電子レンジで火を通して冷ましてから、生地に加えて蒸すと、
甘さが増すから砂糖で煮なくても良いとは思うけど。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 21:34:17 JMnGYsIa
思い入れがあるらしいことはわかったけど・・・
こんな感じの蒸しパンって話だけにしてもらって
付随するエピソードはmixiあたりで披露していただくわけにはいかない?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 00:29:15 T1FBa5P6
どんな感じの蒸しパンかすら分からなくて試行錯誤してる…って話であって
別にエピソード語りたがってるわけじゃないと思うが。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 02:10:02 Ouc/9uu/
>>146です
なんか、だらだら要領の得ないことを書いてすみません。
うざいなと後で自分も思いました。ごめんなさい。
>>149さん さつま芋の処理の仕方教えてくださってありがとうございます。
生地に練りこんで、トッピングもしようと思います。
割れたムシパンってどうするのかよく分かりませんが、
型に入れてフツーに蒸したらわれるんでしょうか。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 07:01:27 Zl3zuY6v
>>152
蒸しパンミックスなら、普通に強火で蒸せば割れる。
と思う

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 10:12:41 Ouc/9uu/
>>153
ありがとうございます。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 13:45:13 CLq153K4
レンジでやると加減が難しいし冷めると硬くなるよ。
蒸し器がでかくてマンドクセなら裏ごし器とそれがすっぽり入る鍋でおk
鍋に水入れて裏ごし器伏せて入れて蓋して蒸せばいい

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 14:08:08 Ouc/9uu/
>>155
貴方は神です。
あの蒸し器を後片付けすることを考えて憂鬱になってました。
今蒸してます。上手くいきそうです。
ありがとうございました。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 08:32:58 vkby3xYz
URLリンク(cookpad.com)
のレシピで、
砂糖は減らして、
粉の半分を米粉に、
卵白は別にして最後に泡立てて
加えて作ると
もっちりフワ

そのまんまでもかんたんで
よく膨らむいけるレシピ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 10:39:29 Hrb+0XiA
>>157
そんだけ変えたら全くの別物だろうw
蒸しパンってカロリー低めが取得だと思うんだけど‥20cm丸型一つに
サラダ油100gは多いよなぁ。それだけ入れるならパウンドケーキ食べるわw

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 00:51:43 3OFFV4lR
中華蒸しパンは
油多めだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch