07/05/23 20:08:18 rNJZ35Ff
>>889
うちのレシピと比較して言えば
レーズンが多い割に砂糖も多い
牛乳と水と混ぜるくらいなら、全量牛乳に置き換えればどうか
(うちは全量牛乳)
塩が少し多いか→1g違っても風味が相当変わる。
うちのBPで言えば4g
ドライイーストはやはり定番のサフの方が匂いも膨らみも良い
ちなみに500gのものを買って小分けして、残りを冷凍保存すれば安く買えるし
長く使える(冷凍保存すれば半年は持つ 実証済み)
小麦粉は、好みの問題もあるが、カメリアクラスなら、同等のイーグルや
ヨットの方がおいしく感じる。
置いてある店があるのなら、スーパーカメリア(ドライイーストに非ず)
ビリオン(茶色袋のパン専用粉と書いてある奴)
スーパーキングなどの最強力粉も試してみた方が良い
はじめ、レーズンは40gくらいから初めて、徐々に増やしていった方が良い
はじめから100gも入れると、全体のバランスが悪くなると思う。
892:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 20:49:09 d2jS3tm2
>>891
最強力粉を400gで焼いたら大変なことになるwゴルヨとイーグルのハーフ&ハーフ
でも粉量330gで天井につくからね@BT153
それと、塩7gってのは取説レシピ。4gは少なめだよね。自分の作るレシピでは
粉400gなら5~7gは入れる。eぱん工房だとB%で2%ってのが多いし、まりレシピでも
1.2~1.6%くらい。
>>889
レーズンが多いからかな?と思ったけど、もっと入れるレシピもあるもんね。
それと、以前焼いてた時もカメリア&スーパーカメリア(イースト)で焼いてたの?
イーストが古くなってたりしない?臭いが強いのはカメリアイーストのせい
じゃないかな。臭いって人の話、よく聞くよ。
前にも書いたけど、以前成功してたレシピと全く同じ粉、同じイースト、
同じレシピで焼いてみれ。少なくともうちのBT153で、みっちりもっちり
パサっとしてることは無い。ナソは比較的フンワリ焼けるはずなんだけどなぁ。
893:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 21:07:27 rNJZ35Ff
塩の量は取り説の量では多すぎるように感じる
これは、それぞれの味覚の加減によるのだろうけど、個人的には無塩バターの場合でも6gまで
有塩バターなら4gが適量だと感じている。
ちなみに、塩は天然塩を使用。
当然最強力粉使用の際、量は減らしているし、単独で使うことは少ない
ただ、スーパーで売っているカメリアはどうしても好きになれない味
同じスーパーでも、業務スーパーの安い強力粉は比較的イーグルに近く、なかなかおいしい
キロあたり148円とかだから(イ-グルでも168円くらいだったか)コストパフォーマンスは高い
カメリアイーストが匂いがきついというのは定説
うちもはじめはカメリアイーストを使って3ヶ月ほど焼いていたが(毎日だから約100個くらいか)
余りにおいしくないのと匂いがきついので、その後サフとフェルミパンを使用
最終的にサフが最適と判断した(うちでは の話)
ちなみに、まりレシピは、ほとんど原型のままで使うことはなくて、全て1ヶ月ほど焼いてみて
その後2ヶ月くらい掛けて、自分としての最適値をトライアンドエラーで出している。
自分の味覚に合わせるためにはそれなりにやってみないとなかなか分からないものだ。
894:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 21:27:29 d2jS3tm2
>>893
あんたの味覚の話はどーでもいいよw
とりあえず>>889がまともなパンを焼けるようにアドバイスしてやれ。
塩減らしすぎも良くないんだよ。味の面ではなく、ね。
895:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 22:01:21 2I6wxjHp
>>882
あ、ごめんなさい勘違いでした。
896:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 22:03:17 gzVk+fBB
1斤に、強力粉400gも使わないでしょ? うちはいつも250g程度だよ
説明書ちゃんとよんだのか?
897:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 22:03:38 rNJZ35Ff
減らしすぎかどうかは根拠があるのかないのか
そもそも味覚の問題は一番問題で、そいつにとって一番うまいパンはそいつにしかわからねぇんだよ
てめぇこそいやに見下したような書き方しやがって、ケンカ売ってるのか おう
898:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 22:11:58 addEGP04
なんか香ばしいのがいるなw
899:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 22:12:05 d2jS3tm2
>>896
BT153は1.5斤タイプだよ。取説レシピは粉400gになってる。
>>897
質問スレにいつもいるアレな人?www
>>889は>みっしりもっちりパサっとしていてマズいです。
って書いてるじゃん。味じゃなくて食感の事を言ってるんだよ。>>778でも
>もちもちべたべたっとして気持ち悪いです
って書いてるし。それを解決するのに塩を減らせば良いとは全く思わんが。
900:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 22:16:32 8KkOlx3z
>>896
1.5斤だから400グラム。
901:869
07/05/23 22:18:29 PB6/LljT
>>778
本日、また焼きました。
今度はふんわりしないムチッとしたパンに。orz
敗因は恐らく低音殺菌牛乳を使用したせいと思われます。
以前も低音殺菌牛乳で同じ失敗をしているので間違いないかと。
もしかして>>778さんも低音殺菌の牛乳使用してませんか?
>>896
粉400gは1.5斤だね。
902:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 22:21:05 2I6wxjHp
確か塩はグルテンの働きを助ける作用があると取り説に書いてあった。
903:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 22:26:03 IulcNbjE
うちのHBナソもBT-153だよ。
全量国産小麦粉で仕込んでるけど、
1.5斤に375gの小麦粉でパンケースの少し上まで膨らんでるから、
カメリアで400gは多いと思う。
あとドライイーストはもう少し多めでやってみたら?
BPで2%くらいからやって、少しずつ減らしていってみてはどうだろう。
904:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 22:35:19 d2jS3tm2
>>903
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
イースト増やしたらダメだよー。それこそ爆発しちゃうよw
しかし、カメリア400gにレーズン100g入れたパンってどんなだろう。
よく溢れなかったよね。オイルコーティングしてあるレーズンだったとか?
参考↓
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
カメリアもスーパーカメリアイーストもスーパーで買ったっぽいから、レーズンも
コーティングバリバリのスーパーの手作りコーナーに売ってるのを使ったのかな。
材料見てる限り、ずっと前からパン焼いてる人とは思えないなぁ…。
とりあえず、ノーマルな食パンを焼いてみて欲しい。BT153使って半年ちょっと
経つけど、そんなに失敗してないけどなぁ。
905:778
07/05/23 23:04:34 RMFbG5K4
うーん、色んな説が出てますね。
とりあえず、材料は最初はナショナルご推奨のカメリアを使おうかと思った次第です。
以前焼いてた時は、色々だけどカメリア&スーパーカメリア(イースト)のこともあったし
イーストは別の銘柄のこともありました。
使ってるイーストは買ったばかりなので、古くはない筈です。
以前成功してたレシピと全く同じ粉、同じイーストってのは、この前焼いて二度大失敗
したハニーパンですかねえ(蜂蜜は同じメーカーじゃないかも知れないけれど、同じ
店で同じようなものを同じような値段で買ってます)。
その他のパンってあまり焼いたことなかったんですよ。
取説レシピのパンは一応焼いたことあった気もしますが、153の取説レシピのパンと
同じなんでしょうかしらね。
低温殺菌牛乳は使っておりません。普通の、成分無調整で高温殺菌の牛乳です。
レーズンは…そういや今回、お湯につけるの忘れてましたね。
うむむむ。
やはりスキムミルクを買ってきて、ぴったり取説通りに一度焼いてみようかと思います。
それかミックスでも使ってみようかしら。
906:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:46:32 d2jS3tm2
>>905
で、蜂蜜が原因説は消えたの?自分は蜂蜜変えてから失敗したことがあるって
書いた者だが。
つーかさ。計量をキチンとすればそれなりのパンが焼けるんだから、きっちり
計量くらい汁。なんで失敗ばかりするのかこっちが教えて欲しいわw
907:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:52:23 addEGP04
>>906
そういう言い方はどうかと思うぜ
計量や配合が原因て決まった訳ではないし、
初期不良でイースト投入のタイミングがおかしいのかもしれんし
908:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:59:15 d2jS3tm2
>>907
ごめんね。
909:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 00:04:35 Ww2E8Euv
1.5 1.5 1.5って一度言えばわかるわ うっさい あほ!
910:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 00:13:02 xVuuchv5
恥ずかしいヤツww
911:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 00:15:47 vPjfbhl3
>>905
>やはりスキムミルクを買ってきて、ぴったり取説通りに一度焼いてみようかと思います。
それが一番。基本レシピの普通の食パンで。
912:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 00:17:36 zdqspCG8
>>896=>>909
笑わせてもらいましたwww
せっかくID変わるタイミングだったのに、今日一日また笑われるねw
913:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 02:43:28 jNlk5KZO
そんなに面白い?
つまらん人生送ってるんだな
914:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 02:53:13 UVMLJWaa
まぁいいジャマイカ!
まったりとパンを焼いていこうよ。
ちなみにHB買ってから太ったw
食った分運動せにゃ~。
915:778
07/05/24 08:03:23 cStFHuXj
>906
まずは基本の食パンを焼いてみて、それがうまくやけたら蜂蜜変えてハニーパンに
挑戦かな、と。
イースト投入のタイミングと言えば、153ってイーストが投入されてから、混ぜずに
そのまましばらく寝かせてますよね。
最初覗いてみた時、生地にイーストが降りかかったままじっとしていたので
ちょっとびっくりしました。
あれは一体何の意味があるんでしょうね。
916:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 09:48:17 zdqspCG8
>>913
わざわざ携帯から乙w
917:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 10:39:54 jNlk5KZO
ん?PCだけど?
918:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 12:11:33 YD0NroFm
>>915
早い段階で基本のパンがきちんと焼けるか試したらとのアドバイスがあったよね?
自分も同意見だったのでレスしなかったけど、他の事を書く前に早くそれを試してみたらどうかな?
ちなみに、室温が高い時には水の量を減らすのをお忘れなく。