07/12/31 08:59:55 u0hEX4jg
>>245
一生、音立てて啜ってれば?
俺はラーメンも音なんて立てずにおいしく食べられる。
251:250
07/12/31 09:04:23 u0hEX4jg
ラーメンの場合は箸に加え、レンゲがある。スパゲッティの場合はフォークに加え、スプーンがある。
どちらも美味しく食べるために必要だね。
252:オリーブ香る名無しさん
07/12/31 09:08:27 3xqNj1xf
全然関係ない二つの事象を無理やりつなぎ合わせて結論を出すその非論理的な主張をするのはきっと頭が悪いせいなんだろうね。
253:オリーブ香る名無しさん
07/12/31 11:30:24 LlHxUlOR
>>252
句点を入れてくれ。読みづらい
254:オリーブ香る名無しさん
07/12/31 11:52:47 4mF7jCOY
>>252
>全然関係ない二つの事象
どちらも麺状の食べ物だから明らかな共通点があるし
もともとスパゲッティーの起源はアジアの麺類であるにも関わらず
そういうレベルでしか理解出来ないのは
まさに頭が悪いからなんだろうねwww
255:オリーブ香る名無しさん
07/12/31 13:15:11 wFTe1Fgi
イギリス紳士は、フォークとナイフでパスタを切ってから
フォークの背に乗せて食する。常識だ。
256:オリーブ香る名無しさん
07/12/31 14:01:31 r8MbcP/H
別にさあ
ここは日本なんだし
そんなすすり噛みきりに過敏になることはないよ。
とにかくスプーンさえ使わなければ、
あとはどーでもいいことだと思うよ。
257:オリーブ香る名無しさん
07/12/31 15:39:49 SzEHZTCi
1分で理解できる、これまでの纏め
これは原理なので、崩すのはまず無理
・マナー違反度↓
スプーン併用を無理矢理に阻止しようとする汚い言葉 >>>>>>>>スプーン使用が他の人の目に入ること
・スプーンを併用するとソースの跳ねなどが抑えられ、楽にきれいに食べられる
・スプーン派&箸派はフォーク派の権利を尊重している
・フォーク派は一方的にスプーン派&箸派の権利を妨害していたが、先般、
「スプーンが出される店でスプーンを使うことは、いたって普通」との合意を示し、お互いの尊重へと進展している
・フォーク派は、その食文化発祥の地の食べ方をトレスするべきと思っている
・よって、フォーク派はカレーを手掴みで食べている
また、目覚ましTVという番組での調査によって、スプーン使用者と非使用者の割合はほぼ半々という
結果となっており、拙速にどちらが正しいなどと決め付けられない状況である。
258:オリーブ香る名無しさん
07/12/31 16:23:35 pNg30VSy
熱い麺類などを食う時は啜り食いは不可欠。
空気を一緒に吸い込むことで麺を程々に冷却して食す事が出来る。
箸で送り込んだり、唇で手繰り寄せたんでは折角の熱々の麺が台無し。
熱いものを飲んだり食べたりするのは日本人の文化なのに
あの手この手で、それらを否定する朝鮮人の工作にはウンザリだよ。
259:オリーブ香る名無しさん
07/12/31 17:34:38 4mF7jCOY
ほほぉ~
なら君の理屈では、スパゲッティーを
「ずず~っずずずず~っ!!!」て音を立てて啜るのはOKで
なおかつブチブチ噛み切ってボトボトボトボト落とすのも
日本人的には「美味しいから」ありということなんだね?www
その方が美味しいんでしょ?
食べ物を口に入れた後に
「くっちゃくっちゃくっちゃ」言わせて食ってるやつが
日本人でもごくまれにいるが、あれも当の本人に言わせれば
「その方が空気が入って美味しい」んだろうwww
それと同じだなwww
260:オリーブ香る名無しさん
07/12/31 17:51:24 4mF7jCOY
マナーについて語る時に
「だってその方が美味しいから」なんつーのは論拠として
まるで無意味
261:オリーブ香る名無しさん
07/12/31 18:02:27 r8MbcP/H
確かにそれはそうだけど
でも実質的にはスプーン使わない日本人てのは
一歩進んだ 垢抜けた かっこいい 存在
てことで 厳密にはすすり噛みきりなどの
マナー違反があるにせよ
一応はかっこいい食べ方ってことなんじゃないの?
262:オリーブ香る名無しさん
07/12/31 18:04:23 7iurLmFn
基地外を装って話題をずらしてまでスプーンに固執したがる熱意は理解しがたいものがあるな。
263:オリーブ香る名無しさん
07/12/31 18:08:22 r8MbcP/H
なんで?
たとえ世界でだめでも
日本でOKならそれでいいんじゃないの?
264:オリーブ香る名無しさん
07/12/31 18:46:00 SzEHZTCi
1分で理解できる、これまでの纏め
これは原理なので、崩すのはまず無理
・マナー違反度↓
スプーン併用を無理矢理に阻止しようとする汚い言葉 >>>>>>>>スプーン使用が他の人の目に入ること
・スプーンを併用するとソースの跳ねなどが抑えられ、楽にきれいに食べられる
・スプーン派&箸派はフォーク派の権利を尊重している
・フォーク派は一方的にスプーン派&箸派の権利を妨害していたが、先般、
「スプーンが出される店でスプーンを使うことは、いたって普通」との合意を示し、お互いの尊重へと進展している
・フォーク派は、その食文化発祥の地の食べ方をトレスするべきと思っている
・よって、フォーク派はカレーを手掴みで食べている
また、目覚ましTVという番組での調査によって、スプーン使用者と非使用者の割合はほぼ半々という
結果となっており、拙速にどちらが正しいなどと決め付けられない状況である。
265:オリーブ香る名無しさん
07/12/31 18:50:22 pNg30VSy
コピペやめろよババァ。
266:オリーブ香る名無しさん
07/12/31 21:07:10 r8MbcP/H
結局すすり噛みきりはありでいいんだよね?
267:オリーブ香る名無しさん
07/12/31 21:47:17 pNg30VSy
啜りはなし噛み切りはあり
268:オリーブ香る名無しさん
07/12/31 21:50:27 4G/AvmJ2
大晦日にもまだやってるよw
スプーンおばちゃんカワイソス・・・
269:オリーブ香る名無しさん
08/01/01 01:17:29 jc1+SrP7
噛み切りはありなの?
270:オリーブ香る名無しさん
08/01/01 01:19:20 jc1+SrP7
なんで?なんで?なんで?
なんで噛み切りだけはありなの?
wwwwwwwwwwwwwwww
271:オリーブ香る名無しさん
08/01/01 01:23:00 jc1+SrP7
ねえねえ、啜りに「だってその方が日本人にはおいしいから」
以外の正当性が全くないのに
なんで噛み切りについてだけ、それでいい
の?なんでなんでなんで~???教えて教えて~?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272:オリーブ香る名無しさん
08/01/01 01:25:39 jc1+SrP7
ねえ早めに教えてね~
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
273:オリーブ香る名無しさん
08/01/01 01:28:18 jc1+SrP7
ねえねえ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
274:オリーブ香る名無しさん
08/01/01 09:33:19 gEWnTHQY
>>251
何で比較が焼きそばじゃ無くラーメンなの
スープ無しのスパゲッティとスープに浸かっているラーメンじゃ
揚げワンタンとワンタンスープを比べているようなモノ
275:オリーブ香る名無しさん
08/01/01 10:44:15 zD6mOrsP
焼きそばに散り蓮華か。
276:オリーブ香る名無しさん
08/01/01 12:26:26 FGHNKphb
つべこべ言わずに、ガバっとほおばって残りをボトボト噛み切って落とす。
ガバ、ボトの繰り返しで一気に食えばいいんだよ。
女みたいにスプーンでグチョグチョしたり
長ったらしいおしゃべりなんかはオシャレでも上品でもない、
食べ物を不味くするだけの無駄な行為。
277:オリーブ香る名無しさん
08/01/01 12:34:31 StozWFC9
そうか、噛みきりは、いわば男の作法なんだな
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
278:オリーブ香る名無しさん
08/01/01 12:37:21 StozWFC9
じゃあ噛みきりはアリなんだね?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
279:オリーブ香る名無しさん
08/01/01 12:46:57 FGHNKphb
お前なんかに言ってねーよ、すっこんでろクソババァ。
280:オリーブ香る名無しさん
08/01/01 12:50:17 jc1+SrP7
啜りも噛み切りもダメだ。とんでもないマナー違反
それができないやつはスプーンを使え。
しかし、それもみっともない食い方であるのは間違いない。
フォークのみで完璧に巻き上げ、球状にして食べることは
実はおまえらが考える以上に、とてつもなく難しいことなのだ。
達人というレベルにならなければ、それは不可能であろう。
いいか!一切啜るな!噛み切るな!わかったか!
それが出来なきゃスプーン使え!
281:オリーブ香る名無しさん
08/01/01 12:56:02 FGHNKphb
お前出っ歯だから噛み切れないんじゃないの? カワイソ
282:オリーブ香る名無しさん
08/01/01 17:56:02 D2Ex+kvs
1分で理解できる、これまでの纏め
これは原理なので、崩すのはまず無理
・マナー違反度↓
スプーン併用を無理矢理に阻止しようとする汚い言葉 >>>>>>>>スプーン使用が他の人の目に入ること
・スプーンを併用するとソースの跳ねなどが抑えられ、楽にきれいに食べられる
・スプーン派&箸派はフォーク派の権利を尊重している
・フォーク派は一方的にスプーン派&箸派の権利を妨害していたが、先般、
「スプーンが出される店でスプーンを使うことは、いたって普通」との合意を示し、お互いの尊重へと進展している
・フォーク派は、その食文化発祥の地の食べ方をトレスするべきと思っている
・よって、フォーク派はカレーを手掴みで食べている
また、目覚ましTVという番組での調査によって、スプーン使用者と非使用者の割合はほぼ半々という
結果となっており、拙速にどちらが正しいなどと決め付けられない状況である。
283:オリーブ香る名無しさん
08/01/02 01:31:03 6/cfcZt4
マジレスすると、
>>・マナー違反度↓
>> スプーン併用を無理矢理に阻止しようとする汚い言葉 >>>>>>>>スプーン使用が他の人の目に入ること
フォーク派からスプーン派を観ると泥亀のようにどんくさく見えるのでついつい暴言を吐いてしまうのだと思う。
許してやって欲しい。
>>・スプーンを併用するとソースの跳ねなどが抑えられ、楽にきれいに食べられる
皿をスプーンだと思えば変わりないのに何故気づかないかなー
>>・スプーン派&箸派はフォーク派の権利を尊重している
マイノリティとしては致し方ないかと。裏を返せばフォークが常道だと理解している証拠。
間違って欲しくないのだが、フォーク派だってフォークを使えない人はスプーン仕方なしってスタンス
>>・フォーク派は一方的にスプーン派&箸派の権利を妨害していたが、先般、
>> 「スプーンが出される店でスプーンを使うことは、いたって普通」との合意を示し、お互いの尊重へと進展している
普通とは思わないが、そう言う店に限らず使いたければ使って良いんでないの?勇気があれば
>>・フォーク派は、その食文化発祥の地の食べ方をトレスするべきと思っている
そのとおり
>>・よって、フォーク派はカレーを手掴みで食べている
なわきゃねーじゃん。
文化的に液体を手で食べるのは日本人には無理
>>また、目覚ましTVという番組での調査によって、スプーン使用者と非使用者の割合はほぼ半々という
>>結果となっており、拙速にどちらが正しいなどと決め付けられない状況である。
目覚ましよく見てるよ。
それは見たこと無いけど、目覚ましのスタッフがフォーク派ってのは3回見てわかった
スプーン派往生際悪いよ
284:オリーブ香る名無しさん
08/01/02 02:49:24 XEGaZxJp
ところで、お前らはうどんやそばを噛み切らないのか?
普通噛み切るだろ。
285:オリーブ香る名無しさん
08/01/02 12:09:05 CBaTksXN
いやいやすすりはするけど絶対に噛み切らないよ。
やってる人はそれが下品なマナー違反だということを
知らないだけ。
286:オリーブ香る名無しさん
08/01/02 13:58:49 MpkdBziE
1分で理解できる、これまでの纏め
これは原理なので、崩すのはまず無理
・マナー違反度↓
スプーン併用を無理矢理に阻止しようとする汚い言葉 >>>>>>>>スプーン使用が他の人の目に入ること
・スプーンを併用するとソースの跳ねなどが抑えられ、楽にきれいに食べられる
・スプーン派&箸派はフォーク派の権利を尊重している
・フォーク派は一方的にスプーン派&箸派の権利を妨害していたが、先般、
「スプーンが出される店でスプーンを使うことは、いたって普通」との合意を示し、お互いの尊重へと進展している
・フォーク派は、その食文化発祥の地の食べ方をトレスするべきと思っている
・よって、フォーク派はカレーを手掴みで食べている
また、目覚ましTVという番組での調査によって、スプーン使用者と非使用者の割合はほぼ半々という
結果となっており、拙速にどちらが正しいなどと決め付けられない状況である。
287:オリーブ香る名無しさん
08/01/02 14:35:35 IEijNsm3
ババァに限ってはスプーン使っていいって結論出てんだろ。
今は違う事で揉めてんだよ、空気嫁よバカ。
288:オリーブ香る名無しさん
08/01/02 20:00:53 CBaTksXN
結局はフォークのみで啜りも噛み切りもやらないのが完璧。
289:オリーブ香る名無しさん
08/01/03 17:54:03 ACDX10ZG
フォークでもスプーンでもどっちでもいいが
食器の音を立てる人が一番気になるなんだが・・・
290:オリーブ香る名無しさん
08/01/03 21:52:09 nnQSJIqt
蕎麦は啜って食ったほうが美味い。香りも楽しむんだよね。ただし関東。
ウドンはのど越しを楽しむためにやはり啜る。但し香川。
スパゲティは啜らずに、切れ端が残らない様に噛み切らずに食べる。
口に入りきらなかった分は、口の中でしたを使って手繰り寄せて食べる。
フォーク一本でできるよ。普通は…
スプーンを使うのは、フォークが美味く使えないレベルの人間が高級イタリアンに行きだしたバブル末期の知恵。
その行為は、金儲けに走った一部店舗によるアメリカ信望による背信行為。
それまで、日本(バブル以前から高級店を普通に利用してきた層)に定着していたフォーク1本で綺麗に美味く食べると言うマナーを見事に崩した。
庶民層から金をとろうと思えば、高級店でのマナーなど関係ないんだよね。
中でも最下層の人間は、カレーを持ち出して、スプーン肯定しようとするが、カレーライスはスプーンを使うイギリスの食べ物。
291:オリーブ香る名無しさん
08/01/03 23:33:03 piHV8HzU
1分で理解できる、これまでの纏め
これは原理なので、崩すのはまず無理
・マナー違反度↓
スプーン併用を無理矢理に阻止しようとする汚い言葉 >>>>>>>>スプーン使用が他の人の目に入ること
・スプーンを併用するとソースの跳ねなどが抑えられ、楽にきれいに食べられる
・スプーン派&箸派はフォーク派の権利を尊重している
・フォーク派は一方的にスプーン派&箸派の権利を妨害していたが、先般、
「スプーンが出される店でスプーンを使うことは、いたって普通」との合意を示し、お互いの尊重へと進展している
・フォーク派は、その食文化発祥の地の食べ方をトレスするべきと思っている
・よって、フォーク派はカレーを手掴みで食べている
また、目覚ましTVという番組での調査によって、スプーン使用者と非使用者の割合はほぼ半々という
結果となっており、拙速にどちらが正しいなどと決め付けられない状況である。
292:オリーブ香る名無しさん
08/01/04 01:21:25 /krj7/w6 BE:318066375-2BP(0)
そもそもイタリアでは原則、
食べ終わった後の皿にソースが残らないように作るのが良しとされている。
例えばボンゴレならソースを完全に麺に吸わせるし、ラグーなら粉チーズで濃度をつけ麺にしっかり纏わせる。
ところが日本ではそういう作られ方はあまり好まれない。
日本人はあまり濃密な味を敬遠しがちだし、また汁気の多いジューシーな食べものを好む。
だから往々にして日本のスパゲッティはマイルドでたっぷりのソースの海に浸ったかのような状態で供される。
そういうスパゲッティは、スプーンを併用した方が食べやすく、よりおいしく味わえるだろう。
そして現実問題、日本ではそのような店の方が圧倒的に多い。
293:オリーブ香る名無しさん
08/01/04 02:14:53 jIRO9nkB
どんな理由を付けようとスプーン併用は気持ち悪い。
視界に入るだけで不愉快。
294:オリーブ香る名無しさん
08/01/04 04:37:34 lSe0tmXt
どんな理由を付けようとスパゲッティーの啜り噛み切りは
不快極まりない。みっともない上に気持ち悪い。
出来ないなら頼むから無理して背伸びしないで
スプーンでも使ってくれ。
それと練習は家でやってくれ。頼むから公共の場で練習しないでくれ。
295:オリーブ香る名無しさん
08/01/04 11:02:09 V3AARCJ1
1分で理解できる、これまでの纏め
これは原理なので、崩すのはまず無理
・マナー違反度↓
スプーン併用を無理矢理に阻止しようとする汚い言葉 >>>>>>>>スプーン使用が他の人の目に入ること
・スプーンを併用するとソースの跳ねなどが抑えられ、楽にきれいに食べられる
・スプーン派&箸派はフォーク派の権利を尊重している
・フォーク派は一方的にスプーン派&箸派の権利を妨害していたが、先般、
「スプーンが出される店でスプーンを使うことは、いたって普通」との合意を示し、お互いの尊重へと進展している
・フォーク派は、その食文化発祥の地の食べ方をトレスするべきと思っている
・よって、フォーク派はカレーを手掴みで食べている
また、目覚ましTVという番組での調査によって、スプーン使用者と非使用者の割合はほぼ半々という
結果となっており、拙速にどちらが正しいなどと決め付けられない状況である。
296:オリーブ香る名無しさん
08/01/04 11:58:57 I1RIPoai
>>259
スプーンを使えば全て解決
しかも美味しく食べられる
まさに無敵
297:オリーブ香る名無しさん
08/01/04 16:48:10 P8y0rHWP
>>296
そのうち、皿持ってなめそうな勢いだな。
298:オリーブ香る名無しさん
08/01/05 01:13:13 jHsJq0bO
スパゲッティにしても丼にしても、スプーン喰いはとても
気持くて見ていられないのでやめていただきたい。以上。
299:オリーブ香る名無しさん
08/01/05 04:13:50 z5JIPZar
日本人の食べ方が気になるなら何故日本人が行く店で食べるのかな・・・?
スプーン使う人が居ることくらい想像つくだろうに・・・
例えば俺はラーメン屋に行っても器を持って食べる奴、スープを左の手のレンゲで飲む奴、器に口つけてスープ飲む奴いても気にならないけどね
他人の食い方気にしてたら日本じゃ何も食べれない気がするが
300:オリーブ香る名無しさん
08/01/05 07:01:14 3uFjF27u
>>299
こいつ本気か?釣りか?
>例えば俺はラーメン屋に行っても器を持って食べる奴、スープを左の手のレンゲで飲む奴、器に口つけてスープ飲む奴いても気にならないけどね
普通、器を手に持たず、啜ってる奴のほうが育ちが悪いなぁと思うが…
こいつの左手の行方と、お国が気になる…
301:オリーブ香る名無しさん
08/01/05 11:35:53 61CN9BuK
>>300
スプーンやレンゲはともかく、料理が盛られた食器を手に持つのは日本人くらい
302:オリーブ香る名無しさん
08/01/05 14:05:53 Ubo6SDjD
立ち食い蕎麦で、へその高さのカウンターに丼を置いたまま食うのは
相当みっともない。下向いて食うなよ。丼持って、高さを合わせろ。
最低限のマナーとして、正面向いて食え。
それにしても、田舎のドレスアップしたツッパリ兄ちゃんが、四谷の
立ち食い蕎麦で、盛大に開脚して丼と口の高さを合わせたのには笑った。
303:オリーブ香る名無しさん
08/01/05 14:34:45 9p5NEn41
>>302
それは見てみたかったwww
ところで、このスレと箸スレと「ズルズル音を立てるな」スレはほとんど住人かぶってるだろ?
304:オリーブ香る名無しさん
08/01/05 15:12:06 H0CvRM7n
2ちゃんでピンポイントでここだけって奴のほうが希少。
305:オリーブ香る名無しさん
08/01/05 16:15:52 61CN9BuK
インドのレストランでスプーンが出されるようになっているのと同じで、
マナーは変化してゆく。
今はイタリアでもスプーン併用が普及しつつある。
306:オリーブ香る名無しさん
08/01/05 17:28:02 H0CvRM7n
>>305
だから日本も昔はスプーン併用は上品、最先端
というイメージで流行ったね。
今ではすっかり廃れてしまい、そんなみっともない食べ方をするのは
当時の間違った情報で洗脳されたままのババァだけだよね。
なるほどね、マナーは変化するもの。
ババァ、ついてこれないなら外食しなきゃいいのに。
307:オリーブ香る名無しさん
08/01/05 18:53:56 kSkTzsle
スプーン使いはみっともないからな
308:オリーブ香る名無しさん
08/01/05 19:16:27 T/QCaEpL
>>292
正解。
309:オリーブ香る名無しさん
08/01/05 20:32:31 T/QCaEpL
>>305
>今はイタリアでもスプーン併用が普及しつつある。
クラシックな重いパスタはフォークのみ、イマドキ風の軽いパスタはスプーン併用、
みたいな流れだよな。
しかしあの人たちは極めて保守的だから、後者が主流になることはありえないだろう。
>>306
最近では日本でも、クラシックというかイタリアイタリアしたレシピで出してくるところが増えたから
そういう店でもスプーン使ってる「ババァ」は滑稽かもしれんね。
しかしいったいそういう店が全体の何%あるというのだろう。
「本場イタリア風」を名乗っててもその実、日本人に合わせた軽いレシピで出してる店が圧倒的なわけで、
そういう店でスプーンを拒否するほうが遥かに滑稽ではないかと。
310:オリーブ香る名無しさん
08/01/05 21:50:35 H0CvRM7n
>>309
イタリアではどーのこーのと能書きたれるわりには
スパゲティをパスタ呼ばわりするハンパ者。
結局、当時「スプーン」と「パスタ」の洗礼をうけたババァは
そこから抜けだせないんだね。
311:オリーブ香る名無しさん
08/01/05 23:07:18 3uFjF27u
軽いからと言って、ソースひとつ絡められない奴のほうが痛い。
スプーンを使う奴は、巻いた後からすくって、かけてるのだろうか?
こっけいな話だ…
それとも、皿のソースをスプーンですくって、そこに漬けるのか、それともペタペタ…
怖いな。
絡む量の差はそうでもしないと差は無いと思うが…
脳内やアニメの中では、スプーンを使わないと絡まないように描いているのだろうか?
まったく、ヒキオタはこれだから…
312:オリーブ香る名無しさん
08/01/06 02:24:17 UBiy8k2J
ま、啜り噛み切りさえやらなけりゃ
スプーン使う使わないはご自由にってこった。
313:オリーブ香る名無しさん
08/01/06 02:42:42 8Jaftc0q
もう完全に壊れとるな。他人が何を言っても同じ反応しかしない。
次はコピペを貼るんだろ?
314:オリーブ香る名無しさん
08/01/06 11:19:49 G+I9IQDs BE:109052126-2BP(0)
>>311
さらっとした軽いソースならスプーンあった方が絡めやすい。
みっともないかみっともなくないかマナー違反かそうでないかは別にして。
てか何でこんなあたりまえのことレスしてるんだ俺はw
315:オリーブ香る名無しさん
08/01/06 12:24:49 AArgRzkN
ソースが絡めやすいとか絡めにくいとかは問題ではない。
それをコントロールする自由度がスプーン併用者にはある、ということだ。
316:オリーブ香る名無しさん
08/01/06 13:17:14 dn9lzuox
ただ単に不器用なだけじゃん両刀使いは
317:オリーブ香る名無しさん
08/01/06 16:41:46 RLAaU680
スパゲティーなんか食うなバカヤロウ
318:オリーブ香る名無しさん
08/01/06 20:03:18 AArgRzkN
スパゲッティはスプーン併用しつつフォークで食べる。これが21世紀の世界基準。
319:オリーブ香る名無しさん
08/01/06 20:34:27 Zizeqwwj
>>318
間の抜けた奴
320:オリーブ香る名無しさん
08/01/07 14:02:33 4nZa/O2V
どこの星の世界基準だよw
こりん星か?
321:オリーブ香る名無しさん
08/01/07 14:49:43 srFFm8vu
「スープとパスタ、どちらが前菜で出ても良いように、スプーンとフォークが置いてあるんで、両方使うって意味じゃない
間違って両方使ったのがアメリカ人で、真似したのが日本人」
って、昨夜チアキ様が、言っていたけどマジか?
ホントならスプーン使う奴は、「恥ずかしい間違いをした間抜けの真似をする大間抜け」って事になるな
322:オリーブ香る名無しさん
08/01/07 17:16:02 lsfINqT7
アメリカ人は間違えたのではなく、合理的に考えて使ったので、スプーンを否定する理由にはならんな。
323:オリーブ香る名無しさん
08/01/07 17:40:33 j97aH1S0
合理性を否定するなら、カレーは手掴みして食べなきゃならなくなる。
つまりは>>305ってことだ。
324:オリーブ香る名無しさん
08/01/07 18:51:08 ZDoryOia
ところでここで「スプーン使うな」とか言い続けてる奴が社会人だったら痛いなw
325:オリーブ香る名無しさん
08/01/07 23:36:02 /HQ4SVsR
はぁ、何が痛いの? お前バカだろ。
326:オリーブ香る名無しさん
08/01/07 23:42:09 pkiVhuhf
使うなとは、言ってない。
恥ずかしいと言っている。
米人は、不器用だから、合理的にスプーン併用になった。
日本人で、「私は不器用です。」と言う行動は、控えて頂きたいものだ。
327:オリーブ香る名無しさん
08/01/08 09:15:27 JuNsPubQ
使うな、じゃなくて恥ずかしいと言っている
同じだ同じ!
別に箸使いの話じゃないんだから
西洋料理の食べ方が不慣れだとしても
日本人としては恥ずかしいことじゃないよ。
328:オリーブ香る名無しさん
08/01/08 11:13:07 Ncmw1Zzj
>>325
社会人になればわかるよ
329:オリーブ香る名無しさん
08/01/08 12:38:44 qL4ewpL+
>>323
合理性を否定はしないけど合理性だけで決めちゃ駄目でしょ
合理性だけなら箸で掴み難い冷奴もスプーンを使った方が良いと言う事になる
スパゲッティにスプーンは良いのか悪いのか解らないけど
冷奴にスプーンはおかしいでしょ
330:オリーブ香る名無しさん
08/01/08 22:15:54 x98K/Hkh
>>328
「え?実社会ってスプーン使ってる人少ない」って思ったんだろ。
331:オリーブ香る名無しさん
08/01/08 22:32:37 NlOSnvGN
こういう流れをみると両刀使いの痛さがよくわかるな
332:オリーブ香る名無しさん
08/01/08 22:43:28 2bX5zgFm
>>330
サイゼに、いっぱいいるとでも言いたいんだろ。
恥ずかしいぞ。そこは、最下層だ!
333:オリーブ香る名無しさん
08/01/08 22:46:54 JuNsPubQ
なにもサイゼじゃなくとも、
本格イタリアン以外ならどこでもいるよ。
334:オリーブ香る名無しさん
08/01/08 23:15:32 2bX5zgFm
お前、どんな店に行ってんだ?
スプーン使ってるのって、ほとんどいないでしょ。
335:オリーブ香る名無しさん
08/01/09 09:11:53 j7MUZTRb
スパゲッティー単品で2000円以下の店は、
どこもみんなスプーン使ってんじゃん。
336:オリーブ香る名無しさん
08/01/09 09:22:59 y8h4WD0Z
>>329
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)
337:オリーブ香る名無しさん
08/01/09 09:29:30 y8h4WD0Z
>>329
URLリンク(www.kibun.co.jp)
338:オリーブ香る名無しさん
08/01/09 09:32:52 y8h4WD0Z
>>329
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
339:オリーブ香る名無しさん
08/01/09 11:12:43 gmlVzpb2
不器用のすくつと聞いて飛んできますた
340:オリーブ香る名無しさん
08/01/09 11:24:15 KJ9yhoZi
>>330-335
社会人になればわかるってのはそういう意味じゃないだろ。
単に自分の価値観だけで話をする奴が社会人だったら痛いってことだ。
341:オリーブ香る名無しさん
08/01/09 19:53:43 6nvwGSP1
「正しさ」を言い争うスレッドはいつも滑稽さが付きまとうものだ
実にくだらないスレだが、それゆえに面白い。
342:オリーブ香る名無しさん
08/01/09 21:19:22 mBXauRmk
>>340
君の価値観はもう分かったよ。 サヨナラ。
343:オリーブ香る名無しさん
08/01/09 22:18:03 YzsdnJBJ
これまでのまとめ
スプーン併用は、田舎者が東京に出てきて二流イタリアンレストランで初めてスパゲッティを
食したときスプーンが出てきた思い出を大切にしたい輩。
344:オリーブ香る名無しさん
08/01/09 22:22:25 f7ARwzjv
>>343に追加
スプーン併用は、バブルが忘れられないオバハン。
345:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 11:06:35 P+PIeDDU
スパゲッティー単品で2000円以下の店は、
どこもみんなスプーン使ってんじゃん。
346:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 11:20:41 +MBzc5NM
>>344
なんかスプーン併用者に恨みでもあるのか?w
347:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 11:27:26 hS9xL9Z4
まとめただけじゃね?
348:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 11:27:46 ELsX37O0
スパゲテーは箸で食うずら
349:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 13:37:58 IfgWTkME
スパゲッティーのすすり噛みきりはあり?なし?
350:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 17:59:10 /8AQ/IHK
すすりは、世界的にあり得ない食い方。
噛み切りは、普通の食べ方。
351:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 18:11:39 tXX7cfHL
すすりでも「ズズッズ」はNGとして、
「ヒュルッ」「チュル」も駄目なの?
352:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 19:35:16 4hg8VL6T
ええ?おれ、ラーメンみたいにすげーすすってるし
ばんばん噛み切ってるんだけど
ありでしょあり!男はワイルドにすすり噛み切る!
353:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 20:11:57 +MBzc5NM
>>350
いや、パスタの噛み切りは世界的にありえないんだけどw
354:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 20:20:48 DOJ4OwWF
1はスプーン併用で食事中に友人から「本来のマナーはフォークだけなんだよ?
本場イタリアではスプーンは使わないんだって。」と言われ、自分が侮辱されたと
思いだが、その場で言い返す勇気も無いのでココでこんなスレを立てたと思われる。
355:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 20:26:40 +MBzc5NM
>>354
前スレ読め
356:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 20:28:17 DOJ4OwWF
★パスタの食べ方★
「いつもフォークとスプーンの両方を使うのがマナー」と言うのは間違いです。
原則として、平らなお皿の場合は、フォークのみをつかって、パスタをクルクルと巻いて口に
運びます。深さのある皿の場合はスプーンも併用します。
これが本当だろう。平らな皿はフォークのみ。わかってるのか?自分ルールには呆れるがw
357:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 20:34:24 DOJ4OwWF
みんながやってるからいいじゃんとか楽だからってのは理由にならんぞ。
それから「めざましテレビ」とやらのアンケートってのも理由にならん。
何故なら時給千円で雇われたバイトの街中アンケート程いい加減なモンはないからだ。
適当に調べるふりして自分で殆ど書いてるからなw
358:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 20:50:13 Di+df+p8
>>356
平らな皿で出すのがそもそもおかしいんだが?
…と言われても何のことだか分からないんだろうな。それぐぐって調べたんだろ?
いくつかそういうサイトがあるようだが全部大間違い。
359:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 21:03:32 /8AQ/IHK
>>358
プレートでスパゲティを出すのが当然だろ。
器っぽくなっているのは、スープとかシチューだけだろ。
360:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 21:17:20 Di+df+p8
>>359
それが間違いだと言ってるんだよ。
これだと見にくいかも知れんが、
URLリンク(www.cuisine-kingdom.com)
写真をよく見ろ。ようやく日本にもまともな店が増えてきた。
説明終わり。
361:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 21:20:53 IfgWTkME
いくらみんながやっているからと言っても
すすり噛みきりはやっぱり明らかなマナー違反なんだね。
362:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 21:27:22 T7TwB2qQ
音が出なけりゃセーフ
363:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 21:33:43 T7TwB2qQ
俺はこうして食べる
URLリンク(www.sansui.or.tv)
364:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 21:37:18 OLMMStvf
スパゲティを、啜り噛み切りはNG。
フォーク1本で食えない奴は、ただの不器用。
365:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 21:37:27 B7mbHUuQ
★安心アダルトはここ★
URLリンク(monthly.99bb.com)
366:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 21:46:27 7I5gzYW+
啜りは絶対ダメだけど
噛み切りは普通にOK
フォークだけで食う。たとえ目の前にスプーンがあっても使わない。
これだけ押さえとけばスパゲティ食うとき恥かくことは無いよ。
367:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 22:06:30 OLMMStvf
>>366
噛み切ったら、切れ端が皿に残るだろう。どうやってんだ?
だから、NG。
368:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 22:42:37 T7TwB2qQ
>>367
フォークとスプーンで集めて、スプーンで食えばいいじゃん。
369:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 23:16:11 7I5gzYW+
>>367
切れ端にも長短あるからね、長いものは再び巻けるし、
短いものも勝手にくっついて来るし。
ソースにもよるけど最後に切れ端だらけの皿と格闘なんて事はないね。
370:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 23:52:21 P+PIeDDU
とにかくスプーンさえ使わなきゃ
後はすすろうが噛み切ろうが
日本じゃ十分オシャレ食い方で通用すんだよ
こまけーことぐちゃぐちゃ言うなアホ
371:オリーブ香る名無しさん
08/01/10 23:59:35 IfgWTkME
噛みきりはは犬食いと一緒だよ。
第一噛みきりがOKなら
フォークのみで鮮やかに巻き上げる、という技の意味が
全くなくなるじゃん。
372:オリーブ香る名無しさん
08/01/11 00:04:04 rKwxHm7h
技とか器用とか不器用とかじゃないんだよ
男のくせに、女みたいな上品さを漂わせた食い方が気持ち悪い。
とにかく男はスプーンさえ使わなければ、それでいい。
373:オリーブ香る名無しさん
08/01/11 00:11:59 d2VY3KRd
切れ端がくっついてくるか!
どんだけ、ねばいんだよ。
噛み切らなくても食えるから、丁寧に食え。
374:オリーブ香る名無しさん
08/01/11 00:34:25 gqxaSBmE
俺、硬めのスパゲティが好きなんだけど
それだと綺麗に団子状になるまで巻くなんてことは不可能。
適当に巻いて噛み切る食い方だな。
375:オリーブ香る名無しさん
08/01/11 05:15:32 Hqbl1viz
そんな汚ならしい食べ方をするぐらいなら、
無理せずスプーンを使えばいいんだよ。
376:オリーブ香る名無しさん
08/01/11 11:46:39 oJtSJo5Y
>>366
自分が噛み切ってるからOKにしたいんだろうが、パスタの噛み切りは普通にマナー違反。
君の好きなイタリア人も噛み切りませんw
377:オリーブ香る名無しさん
08/01/11 20:23:05 bQLpdQHT
別にわざわざスプーンなんぞ使わんでもパスタ位簡単に巻けるだろうに・・・
なんでそれができない?不器用すぎる・・・
378:オリーブ香る名無しさん
08/01/11 21:31:42 gqxaSBmE
>>376
麺類の噛み切りはやっちゃダメってのは、
どっか地方の土着の風習みたいなもんだろ。
そんな一地方の言い習わしをスパゲティにも当てはめようとするのは
無理があるんじゃないの?
イタリア人を含む欧米人普通に噛み切ってボトボト落としてるし。
マナーを知らないの君のほうだよ。
379:オリーブ香る名無しさん
08/01/11 23:09:47 rKwxHm7h
口からボトボト落とすのがマナーなわけねーだろw
380:オリーブ香る名無しさん
08/01/11 23:44:47 KUblRSiI
>>377
スプーンはうまく巻くためだけに使うのではない。
食べ方の自由度を上げ、美味しく食べるために使う。
381:オリーブ香る名無しさん
08/01/12 00:13:03 /XACNUBy
スプーンは使わないけど、啜りも噛み切りもやるって
全く意味わかんない なんだそれw
382:オリーブ香る名無しさん
08/01/12 00:17:10 NLZXuAuG
脱ぎましたー
っつって 靴下と手袋だけは付けてます
みたいなもんだよなw
383:オリーブ香る名無しさん
08/01/12 00:21:03 /XACNUBy
スプーンは庶民レベルの粋かそうでないかぐらいの違いでしかないが
啜り噛み切りは明らかに下品なマナー違反
だめなやつはなにをやってもだめ
384:オリーブ香る名無しさん
08/01/12 03:08:38 pXHSZwWK
啜ったりカチャカチャ音を立てないように食べましょう・・・
フォーク1本でもカチャカチャと音を出してしまうなら無理せずスプーン使って下さいw
音は視界に入ってなくても気になります;;
385:オリーブ香る名無しさん
08/01/12 06:26:23 pL6IbWdC
>>384
スプーン使って、カチャカチャやる奴のほうが多いわけだが…
386:オリーブ香る名無しさん
08/01/12 11:10:37 gnKKdyZY
スプーンないとうまく食べらんないよ・・
387:オリーブ香る名無しさん
08/01/12 13:53:12 X+HSpmlL
もともとイタリアでは前菜にスープかパスタがでるんだ。
だからどちらを選んでもいいようにスプーンとフォークが置いてあるだけで
両方使えって意味じゃないんだぞ。
それを間違って両方使ったのがアメリカ人。真似したのが日本人。
真似すりゃいいってモンじゃないんだ馬鹿野郎。
388:オリーブ香る名無しさん
08/01/12 14:38:10 4lXPfBb7
うわぁ、このスレが伸びてるwフォーク君が復活してたのか
いない間は見事に過疎ってたのに、また一人で頑張ってんのか
389:オリーブ香る名無しさん
08/01/12 14:43:16 8q9Co2dU
>388ずっとここに住み着いてるお前が言うなよw
390:オリーブ香る名無しさん
08/01/12 16:42:09 4lXPfBb7
?年明けて久しぶりにこのスレ来たんだけど、何でそう思ったの?
391:オリーブ香る名無しさん
08/01/12 17:37:00 KK+66i7M
21世紀はスプーン併用が正式マナーになるよ。その方が合理的で美味しく食べられるから。
392:オリーブ香る名無しさん
08/01/12 17:41:26 8q9Co2dU
年明けって・・・そういう言い訳がましいのがバレバレってわけで・・・
ココは謂わばネタスレ。
フォークとかスプーンとかはたまた箸とかのネタ投下して頂戴♥
393:オリーブ香る名無しさん
08/01/12 17:54:28 8q9Co2dU
スプーン派の人~スプーンで食べる最低限のマナーを確立してくれよ。
昨日スプーン併用のヤツと食ったんだが、スプーンとフォークでいつまでも混ぜ混ぜ
した挙句、フォークとスプーンを使ってパスタを持ち上げて2、3回クルクルした後、
ダラーンと垂れ下がった麺をずずーーーっっつと啜り上げやがった・・・。
何の為のスプーンだよ!って思ったよ・・・。
394:オリーブ香る名無しさん
08/01/12 20:24:19 4lXPfBb7
そう言う奴はフォーク一本ならもっとだらしなく食う訳だ、喰い方でなく本人の問題
395:オリーブ香る名無しさん
08/01/12 21:01:35 Ul2uacX8
パスタなんて言うレベル低い奴が涌くようじゃこのスレも終わったな。
はっきり言ってスプーン併用の奴より1億倍ウザイ。
396:オリーブ香る名無しさん
08/01/12 23:43:33 cJ9L/b0P
箸最強
397:オリーブ香る名無しさん
08/01/13 00:04:57 hKkbORW4
女ばっかり。馬鹿ばっかり。
398:オリーブ香る名無しさん
08/01/13 01:42:16 CS6HQEUe
とにかく、すすり噛みきりこそが、お里が知れる
最も下品で汚らしい最悪のマナー違反
これだけはきっちりと覚えとけ。
399:オリーブ香る名無しさん
08/01/13 09:18:30 CS6HQEUe
おれはソースの水分が多そうなやつとか
フォークだけでは食べにくそうなメニューは
徹底して避けてる。
400:オリーブ香る名無しさん
08/01/13 09:21:55 YZWTA30k
そんなこだわりの為に食の選択肢を狭めんのは勿体無い、必要なら使えばいいのに
俺も基本フォークのみだけど
401:オリーブ香る名無しさん
08/01/13 11:39:02 gEp2/OC+
冷奴でもジョニるときならスプーン使って食べる。それと同じなんだよな。
402:オリーブ香る名無しさん
08/01/13 16:40:41 L+Ool+Ir
噛み切りが下品なんて言ってる奴こそお里が知れる。
何の為の前歯だよ、噛み切り噛み千切りなんか普通の食い方。
マナー違反でもなんでもない。
噛み切りが下品だなどと見下す態度のほうがよっぽどマナー違反。
403:オリーブ香る名無しさん
08/01/13 18:05:49 CRZkjkoV
>>399
そういうものは、概してうどんとして食う方がおいしい。
レシピの発想がうどんだから。つゆに麺が浸っているという発想は
うどんや蕎麦特有。
404:オリーブ香る名無しさん
08/01/13 22:29:18 4MvqX+T7
>>403
湯麺やフォーはどうなる。
405:オリーブ香る名無しさん
08/01/13 23:03:18 Nnatz/Ig
フォー!
406:オリーブ香る名無しさん
08/01/14 00:33:39 m1yiR5Cd
ハンバーガーやサンドイッチとか手で食べるものは
前歯で噛み切ればいいが、
麺状の食べ物は蕎麦うどんラーメンですら
噛み切りはマナー違反。
ましてフォークという西洋の食器を使う食べ物を
汚らしく口から皿にボトボトボトボト落としていいわけがない。
口から一切はみ出さないように
フォークだけで一口サイズに完璧に巻く。
これが出来ないなら
フォークのみで食べる資格などない。
407:オリーブ香る名無しさん
08/01/14 04:22:22 Mf975LEb
啜り噛み切り すごく重い問題だよな。
平たく言うと、日本でこれを徹底させるのは絶対無理だよ。
もちろんスプーンは死んでも使わない。だけど
啜り噛み切りがマナー違反だと言われるとなると
じゃあ実際どーすりゃいいの!?て感じ。
なんで?誰のために?
ここは日本なんだから別にいいじゃん!ていうと
スプーン派が黙っちゃいないでしょ。
おれなんかはスプーン使うべきなんだろうけど
でも、それだけはどうしてもイヤなんだよね。
男が女に日和ってる感じがすごくするのさ。
なんかおかしいでしょ。それはみんな感じてるんでしょ。
なんで俺が女みたいな食い方しなきゃなんないんだよ!ってさ
408:オリーブ香る名無しさん
08/01/14 20:02:53 UOoNjkO+
ごめん、啜りの定義を教えて。
俺、フォークに巻ききれなかった部分は音を立てずに啜るか、
長い時はフォークで口元まで押し上げて食べてた。
あまり綺麗な食べ方ではないと思ってたけど、マナー違反なのかな?
409:オリーブ香る名無しさん
08/01/14 21:06:01 8uXPjYfy
蕎麦とラーメンは噛み切らないな、全部啜る。
うどんはあまり啜らない、適当な頃合で噛み切る。
うどんは太くて重いからね、スパゲティみたいに塊として食ったほうがいい。
ガバッと口に放り込んで残りはさっさと噛み切る。
最も合理的な食事だよ。欧米人もスパゲティに関してはそうしてる。
ま、「フォークだけで一口サイズに完璧に巻く」なんて言ってる基地外がいるけど
俺に言わせりゃ奴はスプーン厨と同類。綺麗に巻いて食うことが上品、それ以外は
汚らしいと決め付けてる。
スプーンを使うか皿のふちを使うかの違いだけ
奴の本質はスプーン厨と変わらないと思うな。
>>406 お前にはスプーンを非難する資格はないよ。
つまり、このスレには不必要な人間ってこと。サヨナラ
410:オリーブ香る名無しさん
08/01/14 21:16:16 /DWw/QKI
箸で食う
コレ以外にどうやって食べろと?
411:オリーブ香る名無しさん
08/01/14 23:37:41 IpYQwXCr
本物の世界的貴族のマナーでは
スプーンとフォークを使って
完璧な一口団子を何個もつくり
皿のふちに沿って一個一個並べる。
皿の周りを一周分作って、
食べるときはソースと共に
スプーンですくってパクパク食う。
412:オリーブ香る名無しさん
08/01/14 23:42:36 IpYQwXCr
かつては全て素手でやっていたが、
スプーンとフォークで団子を作るという
技術的難度の高い技を競い合うことで
互いの地位を確認し、戦争を回避した。
413: to:sage
08/01/14 23:45:08 IpYQwXCr
このスレのような醜い争いはからは
軍靴の音が聞こえてくるだけで
それ以外何も生み出さない。
414:オリーブ香る名無しさん
08/01/15 13:35:09 YcYJI0zh
なんで噛み切りがマナー違反じゃないとか思えるのが不思議だ。
やっぱり自分が日常的にやってるからなんだろうな~
フォーク厨が大好きなイタリア人は噛み切って皿にボトボト落とすなんてことはやらんぞ?
ちゃんと全部巻いて口に運ぶか、長いパスタは皿の上で切って長さ調節してから口に運ぶ。
イタリアかぶれでフォークだけで食べることだけに着目しないで、そういうところも見習えよw
415:オリーブ香る名無しさん
08/01/15 13:49:30 YJAFqYfq
スプーンの上で巻き巻きする変な癖は
なるべく早期に治したほうがいいぞ。
416:オリーブ香る名無しさん
08/01/15 21:33:34 ar4nJ/tE
啜りはともかく、噛み切りまでダメなんてことになったら
どうやって食えばいいんだよ 絶対不可能だろ、そんなのw
417:オリーブ香る名無しさん
08/01/15 23:44:42 m2VPe51c
フォークで巻いて食えばよい。
それだけだ。
418:オリーブ香る名無しさん
08/01/16 09:18:44 faaS64qT
完璧な一口サイズに巻けば
すすりも噛みきりもせずに食えるだろ。
要は口に入れる時に垂れ下がった部分が
少しでもあったらダメってこった。
419:オリーブ香る名無しさん
08/01/16 11:45:30 Kj6S4Cdj
またあらしかよw
420:オリーブ香る名無しさん
08/01/16 12:19:10 Bep3W4p0
舌で、たぐればよろし。
421:オリーブ香る名無しさん
08/01/16 13:20:15 BzvFZaNX
啜るという食べ方は、吸い込む食べ方とは違う。
啜るというのは、口に吸い込むときに空気を同時に取り入れて大きな音を
立てる、日本特有の食べ方の事。
スパゲティを啜る欧米系の外人はいないが、巻ききれなかった部分を
吸い込む人は多い。もちろん、気持ち悪い音は立てない。
422:オリーブ香る名無しさん
08/01/16 14:28:39 faaS64qT
マナー違反の外国人を例にあげても意味がない。
423:オリーブ香る名無しさん
08/01/16 15:14:08 RX+son4T
日本人は箸を使うべき
ナイフやフォークで食うなんて野蛮人のすること
424:オリーブ香る名無しさん
08/01/16 17:30:47 BzvFZaNX
>>423
君は、箸箱に箸入れて、いつでも持ち歩いているんだろうな。
425:オリーブ香る名無しさん
08/01/16 21:13:33 0ABpVJ0H
みんなスパゲティって言ってんのに
一人だけパスタって言ってる奴がバカ杉。
スプーンの是非を議論するスレで余計な火種を作る事も無いだろうに。
そうまでしてかまって欲しいのか?
スプーン厨とパスタ厨はどこまで自己中なんだ?
426:オリーブ香る名無しさん
08/01/17 02:53:37 wzKtAuKZ
いやいや
スプーン厨=パスタ厨じゃあないのさ
まあ、「無知なくせに自分は上品でエレガンテな食べ方をしている1意識」
って点では、一見共通しているように見えるが
よーく見てみると、フォーク厨の方が圧倒的に「パスタ」発言が多い。
むしろフォーク厨=パスタ厨だろ。傾向的にはw
ま、フォーク厨からすれば
「正しい食べ方をしているんだから、
パスタ発言ぐらいはおおめに見ろよ」
ぐらいの感覚なんだろうがなw
確かにいちいち「スパゲッティー」と打つよか
「パスタ」って打つ方が数倍ラクだからさw
427:オリーブ香る名無しさん
08/01/17 03:08:12 wzKtAuKZ
だけどさあ
いくら「スパゲッティー」って打つよりも
「パスタ」って打つ方が簡単で便利だからって
それじゃあ正統派スパゲッティーの食べ方の
通人としてはどーなのよ。
いちいちスパゲッティーって打つのがめんどくせーから
パスタで済ませてますなんて言うんじゃ
ここのスプーン厨は納得しないぜ?
まずはスプーン否定派はパスタ発言を一切やめろ!
話はそれからだろ。
428:オリーブ香る名無しさん
08/01/17 05:52:51 trafxIKt
パスタを食うのに、いちいちスプーンを使うのが、めんどくさいので、使いません。
パスタを食うのに、切れ端が食いにくくて、めんどくさいので、噛み切りません。
パスタを食うのに、啜ると服が汚れて、めんどくさいので、啜りません。
…が何か?
429:オリーブ香る名無しさん
08/01/17 05:55:22 j25gvOYy
>>428
ロングパスタ以外は、ナイフとフォークで食えよ。
430:オリーブ香る名無しさん
08/01/17 08:21:55 5LMW7AuD
そもそもイタリアでも全土にスパゲッティが広まったのは第二次大戦後なんだから
伝統的マナーなんてあるはずがない。
431:オリーブ香る名無しさん
08/01/17 11:33:15 EkRV88KT
>>425
よくわからないんだけど、パスタって普通にいわね?
432:オリーブ香る名無しさん
08/01/17 12:37:45 HoP1KZLO
引き込もってて、母としか会話しないので、スパゲティとしかいいません。
…が何か?
433:オリーブ香る名無しさん
08/01/17 13:24:41 2qrWyg5l
家でたべるときに箸でたべてみて。
フォークでくうよりうまいよ。
434:オリーブ香る名無しさん
08/01/17 17:51:04 4FFaoL0I
スプーンなんか使わねえだろフツー
435:オリーブ香る名無しさん
08/01/17 20:58:01 j25gvOYy
箸なんて、普通使わないだろ。
436:オリーブ香る名無しさん
08/01/17 21:11:10 w35lGA1+
スパゲティ箸で食うようなバカは、このスレ見るなよ。
437:オリーブ香る名無しさん
08/01/17 22:48:43 o8/PUpGv
ソバと思って食えよ馬鹿
438:オリーブ香る名無しさん
08/01/18 11:51:57 mzo8OaTV
箸で食べることが前提のパスタ屋はあるけどな。
439:オリーブ香る名無しさん
08/01/18 14:35:55 YHa7sr05
あのさあ、箸を推奨してるやつって
当然もり蕎麦やラーメン、焼きそばみたいな
食い方になるわけだよな?
多分実践してるやつらから言わせれば
「その方が美味い」んだろう
うんうん、まあ個人的な感想としてはよく分かるよ。
確かに日本人には、その方が美味いんだろう。
それは否定しないよ。
だけどな、ここは
「どう食べれば美味しく食べられるか」
じゃなくて
「外食時にどう食べればマナー違反にならないか」
を討論する場だからね。
「日本人なら箸!」論はいささかおかしいわけよ。
440:オリーブ香る名無しさん
08/01/18 14:42:13 YHa7sr05
「日本人なら箸!」論ってーのは
突き詰めると
「そもそも日本人が洋服を着るのはおかしい!
気質としてマナー違反!」
てことにまで及ぶわけでさ
およそ現実的じゃないわけだよ。
ということで分かったかな?箸派さん
441:オリーブ香る名無しさん
08/01/18 14:55:20 PM5+jO68
塗り箸で、オリーブオイルを使ったスパゲティを食えるのか?
442:オリーブ香る名無しさん
08/01/18 15:11:54 jzxS6nTK
結論:箸で食えばマナー違反にならない
終了~
443:オリーブ香る名無しさん
08/01/18 15:29:58 YHa7sr05
一体どこがどう終了なの?
ちゃんと説明して下さいよ
てかまともな説明なんて
元々できねーんだろ ハゲwww
444:オリーブ香る名無しさん
08/01/18 15:36:55 ZpWKsexD
>>441
そうなった時は
たぶん皿にじかに口つけて箸でぐいぐいかっこむんだろーよw
445:オリーブ香る名無しさん
08/01/18 15:45:56 YHa7sr05
まあ、侍みたいなカッコして
箸かフォークでなんも巻かずに
「ずず~っ ずずず~っ」てもり蕎麦みたいに食えば
それはそれでかっこいいと外人には映るんだろうがな
446:オリーブ香る名無しさん
08/01/18 15:51:35 ZpWKsexD
そこまで言われちゃ箸派涙目w
おまえらこそ終了だw
447:オリーブ香る名無しさん
08/01/18 17:35:22 PM5+jO68
とにかく、割り箸は使うなよ。
中国産だから、中国の砂漠化が進んで、日本に来る黄砂が増える上
中国人が飢えると、世界の食料危機だ。
448:オリーブ香る名無しさん
08/01/18 20:25:30 mzo8OaTV
ネタにマジレスで噛み付いてる奴が1人いるなw
449:オリーブ香る名無しさん
08/01/18 21:21:05 jhVy01by
箸で食べるなら啜るのは自由。
五右衛門なんかはスパゲティではなくやきそばって認識で行く。
450:オリーブ香る名無しさん
08/01/19 00:55:10 vCOTZagO
ゴエモンまでいくと
あれはもう完全な和食だよ和食。
単に素材がスパゲッティーってだけの話でさ。
451:オリーブ香る名無しさん
08/01/19 01:20:34 Dfn1ZXuk
マファルダとかショートパスタとか頼めばすべて解決だろ。
変に本数の多いロングパスタを頼むから、1,2本垂れ下がって難渋したりするんだ。
452:オリーブ香る名無しさん
08/01/19 05:58:23 V6m1dqTT
>>451
おまいは、不器用だから、難渋したりするんだ。
453:オリーブ香る名無しさん
08/01/19 10:03:07 vCOTZagO
まあ、いずれにしても
すすり噛みきりは明らかなマナー違反なわけだよね。
454:オリーブ香る名無しさん
08/01/19 12:11:35 c1MDhh4B
とりあえず箸さえ使っとけばマナー違反にはならない
「すいません、お箸いただけますか?」と言え
高級イタリアン、フレンチの店でもちゃんと箸は用意してある
455:オリーブ香る名無しさん
08/01/19 18:51:13 vCOTZagO
うわ恥ずかしい~
爺さん婆さんじゃあるまいし
456:オリーブ香る名無しさん
08/01/19 23:12:18 ijrtx1BL
そう言ってるうちにお前も爺さん婆さんになる
457:オリーブ香る名無しさん
08/01/19 23:20:51 cKv/zrRL
>>454
マイ箸を持っていくとなおよい。
どんな状況でも、異国人から見ても「この人は自分のコミュニティの作法に則って
食事をしているんだ」とわかれば絶対に問題はない。少なくとも一定の「作法」が
確立しているコミュニティに属してさえいれば。
458:オリーブ香る名無しさん
08/01/19 23:29:16 hijvwO16
啜りと噛み切りは別に考えたほうがいい
啜りたくないから噛み切る。
噛み切りたくないから啜る。
つまり、相反してることは分かるだろ。
で、両者を比べると啜って音を出すのは明らかなマナー違反。
片や噛み切ってはいけないなどという決まりは無い。
当然律義に巻く根気の無い奴は噛み切って食うことになる。
手先が不器用で合理的な欧米人もみんなこうやって食ってる。
459:オリーブ香る名無しさん
08/01/19 23:47:51 yoX7wxts
またあぼーんかよw
460:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 00:08:16 45gRyuWk
いやいや噛み切りはマナー違反だよ。
口から食べ物を皿に落としていいわけがない。
第一噛み切ってよいなら、巻く必要もないし
そうなると、スプーン使用者を不器用呼ばわりする根拠もなくなるだろ。
フォークのみで鮮やかに一口サイズに巻き上げる。
これが出来るから、フォークのみはスプーン使用よりも
器用でスマートで偉い、ということが言えるわけだ。
だから、すすり噛み切りのいずれかをやらなければ
食べられない、というのは
まだフォークのみの食べ方を習得できてない
ってことだから、家でしっかり練習してから外でやるんだな。
461:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 00:33:08 FiLgL4ZQ
>>460
そんな大げさな事じゃない。小さい頃からの躾に過ぎない。
小さい頃からやっていれば、小学校に入るまでにできるような簡単な事だ。
フォーク一本で、啜りも噛み切りもしないのでスプーンはいらない。
462:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 01:53:49 SJPCUcA0
ふーん、じゃあ啜りも噛み切りもやっていながら
スプーンさえ使わなければ、それで正式な食べ方だと思ってたおれは
とんでもないバカだったってことだ。
でも、実際完璧な球状にするのにフォークだけなんて絶対無理だろ。
特に汁気の多いメニューなんてどう考えても無理。
どううまくやろうと、絶対少しは麺が垂れ下がるだろ。
啜りは確かに下品だと思うが、それを優先させると
噛み切りは絶対免れない。物理的に無理だろそんなの。
463:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 01:59:42 45gRyuWk
麺状の食べ物の噛みきりは蕎麦ラーメンですらマナー違反なんだぜ?
そんなものが西洋料理でOKなわけがないだろう。
つべこべ言わずに家で練習しろ。
464:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 02:05:49 SJPCUcA0
いやだね。ばからしい。このクソ忙しいのに
そこまでして「フォークの達人」なんかになる気はねーよ。
スプーンさえ使わなければ、あとはどう食おうが一般の人達は
「あ、この人ちゃんとわかってるんだな」って印象になるから
おれはそれで十分なんだよ。
465:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 02:13:57 45gRyuWk
全然わかってねーじゃんw
まあどう食おうがおまえの勝手だが
俺含めて>>461のように
フォークだけですすりも噛みきりもやらずに食えるやつがいるってことを忘れるな。
せいぜい同席するやつがそういうやつじゃないことを祈るんだな。
466:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 02:16:40 SJPCUcA0
そんなやつ絶対いないから。
467:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 02:20:30 45gRyuWk
勝手に大恥じかいてろや。
それもおまえの人生。
468:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 02:23:22 SJPCUcA0
なんでだよ。でも実際無理じゃないか?
よほど汁気の少ないもっさりしたメニュー以外は
完全な球状にするなんて無理だと思うぞ。
469:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 02:25:38 45gRyuWk
全然無理じゃない。
おまえがヘタクソなだけだ。
470:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 02:28:32 SJPCUcA0
おまえ、素性がわからないのをいいことに、適当言ってるだろ。
そこまで言うなら動画とか上げて実証してみろよ。
471:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 02:32:23 45gRyuWk
下らん、断る!
わざわざ映像で実証するまでもない基本中の基本だ。
472:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 02:33:38 SJPCUcA0
ほらねw出たよ、このホラ吹きがw
473:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 02:39:35 45gRyuWk
とにかくすすったり噛み切ったりの
汚らしい食べ方だけは気を付けてくれ。
それだけだ。
474:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 02:45:13 SJPCUcA0
要するにおまえ、なにげにスプーン使うことを正当化しようとしてるだろ。
フォークだけで食うことの技術的なハードルを思いっきり上げて挫折させ
それだったらスプーンを使うほうが理にかなってるんだと思わせたいんだろ?
475:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 02:50:16 45gRyuWk
悪いがおれはスプーンなんぞ使わないし必要ない。
とにかく、おまえがヘタクソなだけだ。
476:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 02:59:03 SJPCUcA0
でもおまえの書き方だとスプーンを推奨しているように見えるぜ?
ここを見たほとんどのやつが、啜りも噛み切りもマナー違反、ヘタクソ
とか言われたら、みんな「えっ?おれマナー違反じゃん」てことになって
それまでスプーン使ってないやつまでも使うようになるぜ?
厳密にはおまえの言うとおりなんだろうが、多少のことは大目にみないと
結局は日本のスプーン人口が増えちゃうだろ。
そしたらレストランでスプーン出るのがいつまでたっても無くならない。
まずは一旦スプーンをなくそうよ。そこに注力しようよ。
それ以外のことはその後で考えようよ。わかる?
477:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 03:04:41 45gRyuWk
わかる部分もあるにはあるが、
それでもすすり噛みきりを容認することは断じて出来ない。
こんなことがまかり通っているのは
世界中でも日本だけなんだぞ?
みっともないにも程がある。
478:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 03:09:36 SJPCUcA0
わかったわかった。おまえは正しいよ。
だけどお願いだから、今後は少なくともここへは書き込まないでくれるかな。
平にお願いする。おまえの書き込みはすごく迷惑なんだ。
見た人がすごい誤解を引き起こす可能性がある。
おまえもスプーン使わないなら、ここは黙って協力してくれ。
479:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 03:13:10 45gRyuWk
なに誤解?
誤解じゃないだろ!
すすり噛みきりは明らかなマナー違反だ。
なんの理由でそれを肯定しろと?
一体どういう精神構造してるんだ?
480:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 03:21:12 SJPCUcA0
わかったわかった。わかりましたよ。どうもすいませんでした。
481:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 03:23:41 45gRyuWk
とにかく、すすり噛みきりは超マナー違反だ。
今後はちゃんと練習しろ。
482:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 08:31:46 FiLgL4ZQ
深夜にご苦労さん。
少しくらい巻き切れなくても、舌で手繰ればよいんだよ。
白人の方は、麺をすすることのできにくい人が結構いるようで、普通に手繰ってる。
日本人でも練習無くできることですよ。
余りにもダラーンとなってたら無理なので、ある程度は巻いてくれ。
それでOKだ。
483:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 16:26:47 JY9y3B0u
キチガイとそれを相手してやってるつもりで、一緒になっておかしくなったキチガイが沸いたようで。
484:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 20:17:16 bClh5jK8
スパゲッチィ食べるとき、普通にスプーンなんて出てこねぇし
485:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 23:22:53 4vQ6upAp
啜りに関してはマナー違反という事で両者は一致したようだな。
一方、噛み切りを嫌う人がいるようだけど
スパゲティを噛み切ってはいけないという決まりが無い以上
マナー違反だから止めろというのはおかしい。
第一、欧米人が嫌うのはゲップなど一旦口に入ったものを口から出す行為。
口に入っていない物を落とす事に抵抗などありません。
当然日本にも麺類を噛み切ってはいけないという決まりなどはありません。
噛み切りがNGと連呼してる奴らは、
縁起を担いだり、土着の風習として噛み切ってはいけないと
躾けられたのがトラウマになっているんじゃないかと思えるんだけど。
486:オリーブ香る名無しさん
08/01/20 23:43:01 yPyJ0EFJ
スプーン使ってクルクルするの、
やめたほうがいいよ。
487:オリーブ香る名無しさん
08/01/21 00:12:48 Fye58Smp
不器用クルクルパ~
488:オリーブ香る名無しさん
08/01/21 00:33:50 d0+g7GHl
噛み切っていいなら、ろくに巻く必要もないし
それなら誰でも出来るわけで
フォークだけで食うのは器用でもなんでもないことになるな。
489:オリーブ香る名無しさん
08/01/21 01:06:51 bN9kI3Ky
スプーン使用してクルクルしてると馬鹿になる。
490:オリーブ香る名無しさん
08/01/21 01:26:55 jftfvLN9
早く食いたいからフォークだけで食ってんだよ。
ちまちま綺麗に巻いて、なんて食い方は美味くねーんだよ。
491:オリーブ香る名無しさん
08/01/21 05:36:04 TRMRdgVe
>>490
↑不器用だから、ちまちまとなる事に気付かない馬鹿。
492:オリーブ香る名無しさん
08/01/21 12:00:29 d0+g7GHl
噛み切っていいなら
がっぷりと突き刺して1,2回も巻いて
はみ出た部分はボトボト皿に落とせばいいんだから
スプーン使う使わないと器用不器用とは
まるで関連性がないってことだよな。
493:オリーブ香る名無しさん
08/01/21 12:01:56 vc1rOj/v
>>485
なんで自分が普段やってることだけには寛容なんだろw
そういうところは寛容なのに、スプーンを使うなどの自分がやらないことには厳しい矛盾w
494:オリーブ香る名無しさん
08/01/21 12:12:03 d0+g7GHl
要するにここのフォーク派って
噛み切るやつばっかなんだろ?
一口サイズどころか、でっかい大球作って
だら~んと垂れ下がった大量のスパゲッティーを
ぶちぶちボトボト皿に落としまくり
あー汚ったねーw
で、自分としては
「おれはイタリア人みたいにオシャレでスマートに食ってる」
なんだろ?
始末におえねーなw
495:オリーブ香る名無しさん
08/01/21 16:41:24 OzGNwwNY
イタリア人みたいに「ジュルジュル~ ズズー」って美味そうに食べます
496:オリーブ香る名無しさん
08/01/21 21:07:45 jftfvLN9
フォークのみで食う奴はみんなひととおりの作法を躾けられ
マナーも知ってるよ。 つまり基本は出来てるわけ。
そこがスプーンに頼ってるノータリンとは違うとこなんだけど、
今、フォークのみ派が割れてんのは、啜りや噛み切りなどといった作法の崩し方。
俺なんかはTPOに合わせて崩すのはアリだと思うし実践もしてる。
しかし、どんな分野にも頑固者ってのはいるもんで、絶対に「綺麗に巻いて食べる」
の一辺倒で、遊び心がないというか余裕がない奴が数名。困ったもんだ。
497:オリーブ香る名無しさん
08/01/21 21:30:38 K59rx5sf
>>495
工作員、乙
498:オリーブ香る名無しさん
08/01/21 21:39:01 d0+g7GHl
すすり噛みきりに崩しもTPOも遊び心もねーよ。
おまえはTPOですすったり噛みきったりするんだ。
しかも遊び心でw
あー汚ったねー
499:オリーブ香る名無しさん
08/01/21 21:56:37 jftfvLN9
遊び心と余裕が必要なのはレスな。
ところで、俺の食い方は理解したんだろ、それをきたねーと罵ったお前は
どんなふうに食べるわけ?
500:オリーブ香る名無しさん
08/01/21 23:11:09 vc1rOj/v
>>496
フォークだけで食べてるからマナーの基本ができてるとか、スゴイそういう短絡思考だなw
マナーってそんな一部分で判断できるほど単純なもんじゃないだろ。
パスタはフォークだけで食べるけど箸をちゃんと持てない奴なんて沢山いるw
501:オリーブ香る名無しさん
08/01/21 23:12:05 vc1rOj/v
×スゴイそういう短絡思考
○スゴイ短絡思考
502:オリーブ香る名無しさん
08/01/21 23:15:46 9DJIuZK8
で、グラタンって
スプーン併用のがいくね?
503:オリーブ香る名無しさん
08/01/21 23:34:24 bN9kI3Ky
左手スプーン右手フォークでクルクルの話ですよ。
グラタンも左手スプーンでクルクルするんですか?
504:オリーブ香る名無しさん
08/01/22 00:01:04 PhvMA9GN
>>499
もちろんフォークのみで一口サイズに巻いて
すすりも噛み切りも一切やらずに食べる。
505:オリーブ香る名無しさん
08/01/22 00:19:31 aiANDtgM
最近はアボーンばかりだな。
506:オリーブ香る名無しさん
08/01/22 00:34:27 a6ggvBkU
>>500
パスタじゃねーよタコ スパゲティって言え。
507:オリーブ香る名無しさん
08/01/22 00:39:22 a6ggvBkU
>>504
あ、キミは俺にきったねー食い方とレスした人かな?
508:オリーブ香る名無しさん
08/01/22 00:58:16 JPOIF5VJ
すんなり巻けない事を、開き直る馬鹿はおいといて、噛み切ったら切れ端が残るだろ。
普通に食えば残らない。もっときれいに食おうね。
509:オリーブ香る名無しさん
08/01/22 03:04:28 jDpPXEZK
>>506
スパゲティ もダメ
スパゲッティーだ 横着すんなタコ
510:オリーブ香る名無しさん
08/01/22 03:06:54 hSBfoFLJ
>>509
書くならスパゲッティだろ。
511:オリーブ香る名無しさん
08/01/22 22:23:09 a6ggvBkU
スパゲティもスパゲッティーも大して変わらねーじゃん
512:オリーブ香る名無しさん
08/01/22 22:59:25 F0ievW7q
それを言うなら
日本の世間一般の認識では
パスタもスパゲティも大して変わんねーよw
513:オリーブ香る名無しさん
08/01/22 23:21:33 a6ggvBkU
で、一口サイズに綺麗に巻くとスパゲティが美味しくなるのかな?
それともそれを食べてる自分が美しいのかな?
誰もお前なんか見てないのにな。
もしかして一口バカの正体って危険なナルか?
514:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 09:07:39 7vZcyS0A
なんというピンボケな突っ込みなんだよ。
ほんの少しのすすり噛みきりであっても明白なマナー違反であるから
それをやらないためには
口から一本もはみださないように食べること。
そのための手段のための一口サイズであって
美味いとか美しいとかは関係ねーよw
515:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 11:06:12 0nTCrk9f
>>513
他人がスプーン使う使わないにはうるさいのに、啜りや噛み切りなどには
無頓着な奴は矛盾してるってだけだろ。
516:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 11:21:06 POBFrrEK
これはフォーク派の根拠を聞いてみるしかないな。
Q. なぜフォーク一本が正しいのですか?
A. _______________
注:『イタリアではそうだから』というのは理由になってない。
もしそれを言いたいのなら、なぜイタリアではそうなのか、という理由を答えなさい。
517:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 14:26:12 octppOfQ
>>516
スプーンやナイフは、利き腕で使うもの。
右利きの人がスプーンを右手に持つなら使ってもいいよ。
518:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 14:43:23 POBFrrEK
>>517
その回答だと、フォーク+ナイフと同じように、右手にスプーン、左手にフォークは
アリになってしまう。(右利きの場合)
519:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 14:50:55 octppOfQ
>>518
スプーンがあれば左手のフォークで巻けるなら、それでもいいと思うよ。
右にセットされたスプーンを左手に持ち替えるところで、みっともないんだから。
520:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 15:04:00 POBFrrEK
>>519
そりゃまた独創的なご意見で…。その食べ方は東南アジア流儀だな。
521:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 15:25:34 QCU3Z5DV
不器用モノの遠吠えスレ
522:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 15:28:24 6jctgHka
スプーン派はスパゲッチ食べる時「すいませーん、スプーンくださーい」って店員さんに言うの?
523:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 15:37:31 octppOfQ
>>522
スプーン派は、パスタ屋にしか行かないし、パスタ屋にはスプーンが
左側にセットされているらしい。
524:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 17:07:11 0nTCrk9f
>>517
なんでフォークだけ右でも左でもいいんだ?w
自分ルール?
525:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 18:05:06 7vZcyS0A
ところでおまえら
すすり噛みきりは一切やってないんだろうな。
526:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 18:21:01 octppOfQ
>>525
啜るのは絶対ダメ。
噛み切るのはどうでもいい。
もともと、ナイフで短く切って食べればいいんだ。
527:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 18:23:58 0nTCrk9f
>>526
噛み切るのがどうでもいいなら、スプーンもどうでもいい。
528:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 18:34:43 octppOfQ
スパゲッティは日本の麺類じゃなくて、細かく切って食べるものだから
途中で噛み切っても、何の問題もない。
サンドイッチやハンバーガーやホットドッグを噛み切って食べるのと同じ。
529:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 18:38:24 7vZcyS0A
>>525
噛みきりはどうでもいいっておまえ
ナイフで切るのと
噛みきって口からボトボトぐちゃぐちゃ
落としまくるのとでは全くの別物だろ。
530:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 18:41:11 ecDy7GGP
噛み切りがOK、というのであれば
そりゃあ確かにスプーンなんざ必要ないわなw
531:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 18:42:44 octppOfQ
>>529
お前が噛み切ると、そういう状態になるのか。
へー。
確かに汚らしい。
532:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 19:01:16 7vZcyS0A
ハンバーガー、サンドイッチは手で食うだろ?
食器を使って供されるものを短くしたいなら
噛みきるんじゃなくて
ナイフ頼めよ。
おまえの理屈だと、ステーキもフォーク一本でぶっ刺して
直接口でかじるのもOKってことになってしまうぞw
533:オリーブ香る名無しさん
08/01/23 23:35:57 zi+pADy6
>>523
うそ?
そんなパスタ屋見た事ねぇww
534:オリーブ香る名無しさん
08/01/24 02:26:53 x1RXSp7o
スパゲッティでDQNの呼称を勝ち取りたいのなら啜り、噛み切りOK!
スプーンは使わないに越したことはないけど許容範囲
ラーメン、うどん、そばは啜りOK、但し噛み切りNG!
異論もあろうと思うが信じろ! 小笠原流もほぼ同じ。
535:オリーブ香る名無しさん
08/01/24 02:28:44 E3FnFyfo
いいかげん荒らすのやめれ。
536:オリーブ香る名無しさん
08/01/24 02:34:21 x1RXSp7o
じゃ、おぬし>>525の意見は?
537:オリーブ香る名無しさん
08/01/24 02:36:53 x1RXSp7o
ちがった、>>535
てか、なんで荒らしなのか意味不明なんだが答えてみそ>>535
538:オリーブ香る名無しさん
08/01/24 05:46:02 BsT32t58
答えは簡単。噛み切り問題をクローズアップされてしまうと
フォークかぶれ陣営は論理が破綻してしまうからだよ。
啜りはさすがに合意せざるをえなかったが、
噛み切りだけはなんとしても正当化させたくてしょうがなかったんだよなw
もっともっとやろうぜ!噛み切りばなしw
フォーク陣営に聞くが「噛み切る」ことが正しい食べ方なのか?
「スパゲッティーは噛み切るべし」なのか? あ?w
ぶちぶち噛み切ってボトボト落としていいなら
そりゃあ確かに君らが言う通り、全ての人にあてはまって
スプーンなんざ入らないわなw
それとも「噛み切りは少しくらいならいい」なのか?
「少しくらい」ってなんだ?w
539:オリーブ香る名無しさん
08/01/24 11:39:34 3HirtFl7
フォーク派が大好きなイタリア人はフォークの使い方上手いから
噛み切ることないけどな。
(日本人でちゃんと箸持てない人がいるように例外はいる)
フォークで食べることのみを推奨するのではなく、そういうところも見習って欲しい。
540:オリーブ香る名無しさん
08/01/24 15:12:43 95LwZa7y
>>538
勝手な論理
煽り
揚げ足取り
文末につけた「w」
お前、時間を大切にしろよ。
読んでて気の毒になったわ。
541:オリーブ香る名無しさん
08/01/24 16:38:49 T1VGI8lQ
フォーク派くん
まともな反論が出来ないところは
相変わらずだね。
542:オリーブ香る名無しさん
08/01/24 22:26:12 /mHVNJ1r
>>541
噛み切りは問題外。何度も言うがスパゲティにかかわらずパスタは噛み切らない。
フォーク1本で巻いて、口から少し出ても舌で手繰る。
これが一般的なマナー。
不器用の言い訳するスプーン厨は、いつまでも部屋の中で食って炉。
543:オリーブ香る名無しさん
08/01/24 22:49:11 +7uDdrPr
お前ヘビかよ?
普通唇で手繰るって言わねーか
544:オリーブ香る名無しさん
08/01/25 01:52:23 553XneWs
舌でなんて不気味だし
口でアムアムやるのもみっともないだろ。
とにかく口から一切はみださないような
完璧な一口サイズにフォーク一本で巻くのが鉄則。
545:オリーブ香る名無しさん
08/01/25 02:52:40 7KPUPTDZ
啜り噛み切りは問題外だし、
口から一本もはみださないように巻けないやつは
フォークだけで食う資格なし。もっと練習しろ。
546:オリーブ香る名無しさん
08/01/25 03:23:29 ayRQyAM7
パスタは普通ナイフとフォークで食うものだ。
下手な人は、スパゲティも、そうやって食べるといいよ。
547:オリーブ香る名無しさん
08/01/25 11:12:41 QjKOtCzD
実際このスレでフォークに拘ってるのって1人か2人ぐらい
だと思ってるけど合ってる?
548:オリーブ香る名無しさん
08/01/25 14:09:58 nBbrL4zw
パスタをフォークで食べる以外どうやって食べるの?
まさかスプーンとか箸とかナイフとか言わないよね?
549:オリーブ香る名無しさん
08/01/25 17:33:13 QjKOtCzD
でたw
550:オリーブ香る名無しさん
08/01/25 18:03:15 xbtxOTi4
あってるよ。>>1=オレの自演。
551:オリーブ香る名無しさん
08/01/25 18:32:06 553XneWs
すすり噛みきりやるやつも
ここにはまさかいないよね?
552:オリーブ香る名無しさん
08/01/25 18:42:43 xbtxOTi4
すする話は↓こちらでどうぞ。
スレリンク(pasta板)l50
553:オリーブ香る名無しさん
08/01/25 19:46:58 553XneWs
じゃあ噛みきりは?
まさかいないよね?
554:オリーブ香る名無しさん
08/01/25 20:19:29 18o2g9wT
沢山いますけど何か
555:オリーブ香る名無しさん
08/01/25 20:35:47 ayRQyAM7
お前ら、パスタ=スパゲティじゃないからな。
556:オリーブ香る名無しさん
08/01/25 20:57:27 xbtxOTi4
まるでワンパターンネタのオウム達が点呼取ってるようだな。
557:オリーブ香る名無しさん
08/01/25 23:21:31 553XneWs
>>554
もう完全にみっともないマナー違反。
口からこぼれないように家で練習して
出来るようになるまで外食はするな。
558:オリーブ香る名無しさん
08/01/25 23:32:50 18o2g9wT
外食のスパゲティは不味いからな
自分で作った方が100倍美味い
559:オリーブ香る名無しさん
08/01/26 09:50:25 iGbj546v
ああそうなのw
560:オリーブ香る名無しさん
08/01/27 07:17:52 06RHIhkE
>>548
てづかみ
561:オリーブ香る名無しさん
08/01/27 07:52:18 gNUkTuv/
>>560
うむ、解決だな。
562:オリーブ香る名無しさん
08/01/27 09:26:12 uuYr3wOu
噛み切りはちょっとだけならOK
563:オリーブ香る名無しさん
08/01/27 12:54:14 sUyRz9VE
>>548
もちろん、フォークとスプーンを組み合わせて食べる。
自由度が上がって、フォークだけよりも簡単に美味しく食べられる。
よってイタリアでも普及しつつある。
564:オリーブ香る名無しさん
08/01/27 14:41:13 GnriklEA
リービン・ラスベガスでニコラスケイジは、フォークだけで食ってる。
でも、ゴッドファーザーとかでスプーンとフォークで食べてるシーンも有る。
565:オリーブ香る名無しさん
08/01/27 15:09:47 uuYr3wOu
日本でスプーンが定着したのって映画の影響なんだろうね。
実際そういう食べ方の外国映画が多いし。
結局寿司なんかもそうだけど
手で摘むのが通で箸使うのは何も分かっちゃいない
みたいなのがあるけど
実際のところはどっちもありが実情だし
これもそんな感じでいいんじゃないかなあ。
566:オリーブ香る名無しさん
08/01/27 15:11:28 fKonc0bN
インド人なら手で食えよ。
567:オリーブ香る名無しさん
08/01/27 18:01:42 sUyRz9VE
>>566
カレーとナンが出てきたら、普通は手で食うけど
何が言いたいのやら
568:オリーブ香る名無しさん
08/01/27 20:17:08 4zZcEI9b
スプーンの上でクルクルはやめたほうがいい。
たとえなんて出すまでも無い。
569:オリーブ香る名無しさん
08/01/27 20:55:39 gmDc9dY0
ブラッド・ピットとロバートデニーロのスリーパーズ
でも、スプーンの上でクルクルしてる
イタリアンのおじさんがいなかったかな?
手際は良かったよ
イタリアでも色々食べ方があるんじゃないかな?
570:オリーブ香る名無しさん
08/01/27 21:09:28 4zZcEI9b
左手スプーンを使いあえる人は、いる。
だがしかしクルクルはクルクルパー。
571:オリーブ香る名無しさん
08/01/27 22:07:29 gmDc9dY0
フォークだけにしても
スプーンを使うにしても
皿に対して直角にフォークをあてて巻くか・・・
スープーンに対して直角にフォークをあてて巻くか・・・
映画で観てるとそこは、同じ。
直角で巻くと簡単に巻けるよ。
572:オリーブ香る名無しさん
08/01/28 04:42:08 tvhrp+Hz
皿にめいっぱい盛られた場合はどうするの?
573:オリーブ香る名無しさん
08/01/28 06:07:01 VHkNo6/y
皿目一杯なんて今時ピザか家で分量間違えたか小さい皿しかないんだろ
そんな下品な盛り付けの時点で食い方なんか気にするな
箸でも使って食え
574:オリーブ香る名無しさん
08/01/28 10:26:03 Im3LBetg
>>569
スプーン使うのはシチリアとかのピッツァを手で食うような貧困DQN地域
人種的にもアラブの血が濃いからかなりバカにされてる
575:オリーブ香る名無しさん
08/01/28 11:07:54 /QnpZAiK
ここのフォーク厨はスプーンさえ使わなければいいと思ってるから痛いんだよな~
ご飯を箸で食べるけど手繰り箸とか平気でする感じ。
576:オリーブ香る名無しさん
08/01/28 13:52:29 jIuuv3/z
だからスパゲティ食う時にスプーンなんてもんが一緒に出て来る低能な店を教えてくれよ
577:オリーブ香る名無しさん
08/01/28 14:27:02 /QnpZAiK
そんなのいくらでもあるだろ。
その店がスプーン使うことを推奨しているかどうかは別として、
フォークだけ出てくる店の方が最近は珍しい。
578:オリーブ香る名無しさん
08/01/28 18:44:12 oOQlvKtp
フォークだけの店は別に良いんだけど、この間且つ皿がまっ平らな店があった。
この店はなんも分かってないんだな、と思った。
579:オリーブ香る名無しさん
08/01/28 23:54:02 RG/M2M4h
>>577
>いくらでもある
そのいくらでもの店を言ってみろってんだ
スプーンが出てくる店なんて見た事もない
おっと、ファミレスみたいに最初からテーブルにフォークもナイフもスプーンも常備されてる店じゃねーだろうなw
580:オリーブ香る名無しさん
08/01/29 00:30:35 eMtvsi4Z
もいい加減にしてくれよ。
無益な言い争いの無限ループも無駄なレス消費もス
プーンを使ってクルクルするのもやめてくれ。
581:オリーブ香る名無しさん
08/01/29 11:29:28 frhnL7Bz
>>579
俺の行動範囲の店の名前聞いてどうするの?
らーら、あるふぁっつ とか言えばいいのか?
ところで不思議に思うんだが、君の行動範囲の店ではスプーンなんて
出てこないんだろ?
君はどこでスプーン使う人を見て不快に思ったんだ?
見たことないなら2chなんかで噛み付く必要ないと思うんだがw
582:オリーブ香る名無しさん
08/01/29 12:06:12 oQR3XJXq
サイゼリヤでスプーン使ってる家族連れにブチギレてんじゃねえのw
583:オリーブ香る名無しさん
08/01/29 14:49:31 facKeRD3
スプーン使って食ってるような痛い子は見た事ないから幸い不快にはならないな
だがもしそんな奴がいたら回りから白い目で見られてさぞ可哀想だろうな
まあたぶん俺は見て見ぬフリするだろうけど
584:オリーブ香る名無しさん
08/01/29 15:08:36 frhnL7Bz
>>583
不快になったことないんなら態々そんなこと書く必要ないだろw
585:オリーブ香る名無しさん
08/01/29 17:45:16 oQR3XJXq
サイゼリヤで必死に周囲から目を背けて、キモがられる>>583の姿が…
586:オリーブ香る名無しさん
08/01/29 18:29:38 eMtvsi4Z
サイゼリアってなあに
587:オリーブ香る名無しさん
08/01/29 18:37:09 NVjZKKlE
犬食いみたいなのがみっともないと教えられてきた日本ならではだね。
スプーン使いって
食い方は好きなように食えばいいけど
ソースはちゃんとフライパンでからめたほうがいいよ。
日本は外食でも、ソースはレトルトで上からかけるだけって多いから
ネタスレにマジレスする俺カッコワルイ
588:オリーブ香る名無しさん
08/01/29 23:37:54 uJDn6Fbv
サイゼリアって何だろうな?
ってググったらファミレスか・・・
ま、これではっきりしたわな
低能DQNがファミレスでスプーンでクルクルパーしながら食ってるというわけか
そりゃ恥ずかしいとかそういうのも無いはずだ
DQNなら素手で食ってても不思議じゃない
589:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 00:19:26 XUAh5+n3
とにかくだ。
フォークのみにせよ、スプーン併用にせよ
すすり噛みきりは一切やらないのが大前提。
スプーン使うやつはもちろんのこと
フォークのみのやつも、すすり噛みきりいずれかを
やらないと食べられない、というのでは
フォークだけで食べる技量がまだまだ足りない、ということだ。
しっかりと自宅で練習してから外食でやれ。
それまでは外食しないかスプーン使うかするしかない。
590:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 03:00:13 ja8Hboij
ほお、なら啜りも噛み切りも両方やってるおれなんかは
本当はスプーン使って食べなきゃだめってことこか。
でも啜り噛み切りなんてみんなやってるぜ?
そもそも啜り噛み切りを一切やらないなんてまず物理的に無理だし
だいたい日本でそこまでこだわるのは馬鹿らしいと思うんだが。
とりあえずスプーンさえ使わなければそれでOK、なんじゃないの?
591:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 03:40:53 UGHcKUwD
いやいや、麺類のすすりは情勢的には日本国内では一応やっていい、ということにはなってるが
世界レベルで見たら完全にアウト。 中国人はもちろんのこと、韓国人でさえも麺類をすすったりはしない。
日本ではごく当たり前の蕎麦ラーメンをすする行為は
アジア人を含む全ての外国人から、実は苦々しく見られているのだ。
まして噛み切りに至っては言語道断。
海外はもちろんのこと、日本の蕎麦ラーメンですら
非常に汚くて不作法の極み。
諸外国はもちろん、日本人から見ても品性を疑われるほどのマナー違反であることに間違いはない。
592:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 03:47:07 ja8Hboij
なるほど、じゃあ啜り噛み切り、両方やるのは確かに問題だけど、
どっちかだけならOK ってことじゃだめなの?
そうじゃないとおれにはスパゲッティーなんてちゃんとは食えないよ。
どう考えても無理だろ。
593:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 04:10:05 UGHcKUwD
いやいや、残念ながらそれはない。
実は何を隠そう、おれはヨーロッパ出張帰りなんだよ。
途中、イタリアに立ち寄って、現地の顧客と
ランチミーティングをすることになった。
イタリア人6人、日本人4人
そのイタリア人達は決して大富豪とまではいかなくとも、
それなりに裕福な暮らしをしている人たち。
さて、レストランに入り、各々メニューをのぞきこむ。
おれはいよいよリアルなイタリア人の
スパゲッティー食いが見られることを期待して
一人胸をときめかせていた。
が、しかし!
594:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 04:12:03 ja8Hboij
なんだよ
595:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 04:24:57 UGHcKUwD
そのイタリア人全員がなんとペンネを頼んだのだ!
おれもちょっとびびってラザニア頼んじゃったけど
結局スパゲッティーを注文したのは日本人で一人だけ。
やはりイタリア人ですらも、公式の場では
スパゲッティーは食べにくい避けるべきもの
とされていることがよく分かる一瞬だった。
本当にカジュアルな場面じゃないと頼まないんだろうな。
596:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 04:38:57 UGHcKUwD
リアルイタリア人のスパゲッティー食いを見ることはできなかったが
それでも発見はいろいろあった。
彼らはペンネをフォークで突き刺したりはしない。
まずフォークの持ち方が違う。
基本、フォークを親指と中指で支え、人差し指をフォークの柄の後端に突き立てる。
597:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 04:56:57 UGHcKUwD
まるで注射器でも使うような持ち方だが
彼らはその持ち方でフォークの歯を
ペンネの穴にすっと差し込みすくい上げる。
すくい上げた状態はフォークの歯にペンネが1、2個刺さったものプラス
スプーンですくい上げたかのような丸ごと乗っかったもの。
それを口に運ぶ。
とにかく直接的には絶対に刺さない。
かたや日本人はペンネをぶすぶす刺して食べていたけど
スパゲッティーの食べ方にこだわりを持つかたには
ぜひその他のパスタ全般の食べ方にも注意を払っていただきたい。
598:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 05:22:25 ja8Hboij
めちゃくちゃお上品な食べ方だな。
それを日本でやったら変人扱いされるんじゃないのか?
599:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 05:26:29 ja8Hboij
要するに「啜り噛み切りは海外行った時は気をつけよう」
でいいんじゃないの?
日本人しかいない店で律儀にがんばっても意味無いだろ。
600:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 10:11:37 hHd6zICS
外人でもズズズーって食ってるけどな
601:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 10:32:40 r3XBFFrc
ずずずずずずっと啜った方が香りが鼻にも抜けてより美味しく感じるよ。
啜る理由はちゃんとある。
パスタ類でやっちゃ駄目だけど(マナーの問題)
自宅でスープパスタ作った時に思いっきりすすってみそw
こんなマニアックなスレなら既出かな?
602:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 11:28:37 UGHcKUwD
やれ外国人でもやってるやつがいたとか
そうやって食べる方がおいしいから
というレベルでは、マナーを語る上ではなんの反論にもならない。
603:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 11:45:49 UGHcKUwD
王理恵のように今や蕎麦ですらも
音を立てたら婚約解消されかねない時代
情勢的には和食のすすりはマナー違反まではいかないが
それでも
〈本来はやるべきではない行為〉
として自戒した上で行なうべきだろう。
604:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 11:51:14 hHd6zICS
スパゲティを食べる時に音をたてるのは普通の事
マナーとか神経質になる必要はない
むしろ音たてずに不気味な食い方されるよりマナーに沿ってる
それを言うなら箸の持ち方とか、お茶碗の持ち方とか、姿勢とか
日本人としてのマナーをもうちょっとキチンとしてから言えよ、と
605:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 11:56:46 XUAh5+n3
はあ?キチガイか?
606:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 12:05:56 UGHcKUwD
すすりがいいなら
巻かずに焼そばみたいにすすり上げてもいいわけだ。
それならどんな不器用でも出来ることだな。
607:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 12:14:12 ja8Hboij
啜りも噛み切りも、ちょっとだけならOKだと思う。
啜りは極力音を立てないように、
噛み切りも最小限に留めるように注意した上で
それでもやらざるを得ない局面で多少やることは許容範囲なんじゃないか?
要するに開き直って盛大にやりさえしなければ、それで十分だと思うが。
608:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 12:19:40 UGHcKUwD
マナーにちょっとだけはいいとか多少はいい
やらないように気を付ければOK
とかないだろ。
そんなのマナーでもなんでもない。
609:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 12:59:33 hHd6zICS
>>606
器用じゃなくても食べれるのがスパゲティですから
ていうか極力音を立てないようにとかそこまで神経質ってどこまでひきこもりなんだ?
610:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 13:10:44 XUAh5+n3
>>609
おまえこそどこまで無神経なんだ?
611:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 14:12:25 xxd26FoX
単純に啜りや噛切りなどのマナーに無神経なだけならいいが、
そんな奴にかぎってスプーン使うなとかの局所てきな拘りを言うこの矛盾感。
612:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 17:32:22 hHd6zICS
使いたかったら使えばいいじゃん
キモがられるだけだが
613:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 17:45:20 XUAh5+n3
すすり噛みきりさえやらなきゃ
スプーン使う使わないはお好みだな。
614:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 17:55:48 Y8bI4njp
>>608
アフォだなぁ、マナーなんてそれぞれの地域や時代によって、グレーから白へ
あるいは黒へと流行のように変化してるものだろう、マナーを尊重しないのは
ダメだが、絶対のマナーがあるなんて思い込みは正直恥かしいw
615:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 18:44:44 XUAh5+n3
>>614
残念ながらアホなのはおまえだ。
地域性、時代性という長い時間軸で見たら
確かにおまえが言う通り絶対的なマナーなど存在しないが
その時々での絶対的なマナーは常に存在するし
それについての検証をするのがここでの議題。
もともと手掴みだった食べ物が時代と共に作法が変わり
現代の日本で最も好まれているイタリア料理。
これの食べ方をどーでもいいと言うなら
スプーンの是非を語る以前の問題外。
616:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 18:48:51 Y8bI4njp
>>615
時代は今この時間でも動いてるし、お前の論じてるのはイタリアのマナーで
ここは「日本」おわかりになりますか?
617:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 18:50:07 Y8bI4njp
>>615
そもそもどうでもいいなんて一言も言ってない、マナーは尊重すべしって言ってんだが?
618:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 18:57:49 xxd26FoX
ま~スプーン使うなと言ってるのに啜りや噛切りはOKと思ってる奴は
意見に一貫性を持てと言いたいw
箸の持ち方にはうるさい奴が迷い箸とかを平気でしてるようなもんだから。
619:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 19:49:25 ja8Hboij
>>617
で、君は日本での啜り噛み切り肯定派なわけ?
620:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 23:03:36 /kN4GsXe
だから、スプーン一本で啜らず、噛み切らず、すばやく、美味しく、食べられる訳だが…
621:オリーブ香る名無しさん
08/01/30 23:17:29 ja8Hboij
結局ここのフォークのみ派は
みんな啜り噛み切りやらなきゃ食えないんだろ?
622:オリーブ香る名無しさん
08/01/31 00:23:26 YADuy631
とりあえずスプーンはやめたら?
623:オリーブ香る名無しさん
08/01/31 02:21:15 6SbkGJPV
スプーンなんかより
すすり噛みきりをやめる方が先だろ。
624:オリーブ香る名無しさん
08/01/31 09:54:33 PM/7Ac0g
やめられないとまらない
625:オリーブ香る名無しさん
08/01/31 10:46:23 hGQPluF3
>>619
スパゲティではすべきでない、でも蕎麦等ではある程度は致し方ないというか、
香りを揮発する啜りは必要な部分もある、ただ単に啜りの音が不快だから
これらも止めろってんなら、完全に意見が異なるんだろうな
スパゲティなんかには必要無いよ>啜り、噛みきり。
626:オリーブ香る名無しさん
08/01/31 20:00:12 a4iIW6if
マナーというのは定義し他人に強制するものではなく
自分で心がけるものじゃないのかね
627:オリーブ香る名無しさん
08/01/31 21:34:58 732uiZuo
ブラックレインみてるか?
アンディ・ガルシアは
フォーク一本でパスタ食ってるぞ。
628:オリーブ香る名無しさん
08/01/31 22:12:31 732uiZuo
574
確かにシシリーはひどい地域らしいな
半島からは、嫌われている
地中海沿岸を荒らしまわったバイキングの基地だったから
青い目のシシリー人もいる
グランブルーのエンゾ(ジャンレノ)のモデルになった人もそう
629:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 00:33:28 11ZbmP/P
アンディ・ガルシアは啜り噛み切りやってるのか?
630:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 09:23:18 eR7PVmfv
とりあえずスプーン使うやつは消えろ
631:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 10:54:47 ZwZ52nLl
と、>>630がパスタを啜りながら言っております
632:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 11:34:03 IapxevwV
やたら「啜り」に拘る奴がいるな
こいつは常に「無音」で食べようとがんばってんのかな
フォークに少しだけ麺をすくってスプーンの上でクルクル絡ませ
大きな口あけて喉に突き刺さるほどフォークを奥までつっこみ
しゃぶりつくようにフォークから麺を取り、牛のように口をモゴモゴさせて
音をたてないよう気をつけてソシャクする・・
こんな奴いねえだろww
633:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 11:41:24 /wjUj08H
イタリア人も吸うけどな 音を出さないだけ
634:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 12:04:57 Jtm5pMN6
とりあえず、すすり噛み切りやるやつは消えろ。
635:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 13:05:03 ZwZ52nLl
>>632
自分に甘く、他人に厳しい奴をからかってるだけw
636:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 14:05:13 Jtm5pMN6
スプーンは好みの問題、あるいは
器用じゃないから使いますで済まされる事だが
すすり噛み切りは器用であろうがなかろうが
絶対に許されない完全なマナー違反。
637:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 14:06:14 IapxevwV
病気だなこりゃ
638:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 14:10:23 UVoUn6oS
スプーン信者は末期スイーツ脳のババアばかりだから仕方ない
639:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 14:45:00 W8oelKcT
こんなキチガイをスプーン許容派にカテゴライズされても困るw
つーかなりすましだと思ってたよ
640:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 15:02:20 eR7PVmfv
すするの禁止っていいながらクチャクチャ音たてて喰っていそうwww
641:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 15:07:12 eR7PVmfv
基地外はこっちに逝ってくれ
【ズルズル】音を立てて食べているのは日本人だけ
スレリンク(food板)
642:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 17:16:30 Jtm5pMN6
全然反論出来てないじゃん。
まあ、おまえらせいぜい低レベルな人格攻撃でしか
応戦のしようがないからなあ。
必死だなあ。くやしいんだろうなあ。
「すすり噛み切りは正しい」
という論拠でも出してみろよ。
643:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 17:50:22 eR7PVmfv
板違い
644:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 18:48:28 Jtm5pMN6
全然板違いじゃないな。
すすり噛み切りとフォークのみの関係は最重要。
すすり噛み切りやらなきゃフォークだけで食えません
というやつは本人の意思に関係なく
まだフォークのみで食えるレベルじゃないってこった。
645:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 19:32:15 o6BNzSam
スレ違い
646:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 20:17:43 Jtm5pMN6
自分ではフォーク派だと思い込んでいるが
実体はまだまだスプーン必要派なくせに
無理して背伸びしてるのが見え見えの
内心クスクスもんの大恥じかいてるってことだよ。
647:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 20:18:42 o6BNzSam
勘違い
648:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 20:27:08 o6BNzSam
以後このスレはパスタ自動巻取りフォーク専門スレとなります。
649:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 20:28:35 Jtm5pMN6
へぇーそうなんだ。
ちゃんと説明してくれよ。
出来るもんなら(笑)
650:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 20:33:20 Jtm5pMN6
>>648
で、君はスパゲッティーですすり噛み切りやるの?
651:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 22:12:24 o6BNzSam
ニホンゴぜーんぜん分かりませーん。
652:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 22:59:21 sC4U80Fx
よし箸で食おう
653:オリーブ香る名無しさん
08/02/01 23:21:38 s6qZIy2g
>>646は、フォーク一本の方がスプーンより上と思っているように見えるんだが?
654:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 00:24:32 f7u4uWS3
D:Jtm5pMN6はどう見ても心の病
655:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 01:33:52 qnGYpl2F
啜り噛み切りなしじゃフォークだけで食えないやつなんて本当にいるの?
656:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 02:21:14 6IZjxPRQ
ピザ。一番最初のはアメリカから日本に入ってきた。
具沢山のアレだ。まるでファーストフード。デブの食い物。
アレがイタリアの食べ物だと洗脳されてしまった日本人。
スパゲッティ。これもアメリカから。しかもケチャップで
味付けしたバカがいたせいでケチャップのスパゲティが
ナポリタンなんで名前つけられてイタリア料理の代表みたいに
なっちまった。ホールトマトの缶詰を使ってもアメ公が発明した
ケチャップなんてイタリア料理じゃ使わない。
おまえらアメリカ文化にだまされて来たわけだよ。スパゲッティを
スプーン使って食うのはアメリカ人。しかもアメリカ人でも
ファーストフードジャンキーな低脳なやつだけ。
657:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 04:33:18 bPzcfeja
>>655
ここはそうしないと食えないやつばかりらしいよ。
658:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 05:43:58 W/3zlN0f
ごめん...家ではパスタを箸で食ってる
何だかんだで、使い慣れてる箸が一番
659:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 12:23:32 48oe/9P3
北部だけだろ
スプーン使うのなんて
660:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 12:27:05 nzf+2uZV
とうほぐじんはそったなものさつがわねえだ!
661:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 16:09:11 /XEBrEUH
北部のが大体において治安もいいけどな。
662:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 16:57:02 YiNkoZV/
>>569>>661
>>574
663:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 17:55:14 /XEBrEUH
だから北部のが治安良いって言ってんだろw馬鹿?
664:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 17:59:09 6IZjxPRQ
南部はトマトソース主流で貧困が多くてマナー的なものは
重視されてない。
北部はクリーム系でスプーン使ったほうが食べやすいにも
かかわらず、フォークで巻いて食べるのがスマートな作法
だからみんなそれに習ってる。
日本はアメリカから先行して洋食文化が来たせいか、ピザは
パン生地、パスタもケチャップで味付けされたまがいものが
本場のイタリアンとしてまかり通った。
665:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 18:17:17 YiNkoZV/
アメリカのイタリア系移民の多くは当然貧しい南部やシシリー系が多い
在日のほとんどが最貧の済州島出身の密入国者というのと一緒
映画ゴッドファーザーでヤクザがスプーン食いするのも
そういったマナー知らずの貧しいDQN移民の下品な振る舞いをリアルに再現した演出
箸を使えない在日チンピラがご飯をスプーンで犬食いしてるのと同じと思えば良い
666:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 18:18:36 bPzcfeja
フォークだけで食うのはあくまでも
大衆での慣習、傾向なだけであって
別に高貴なる正統的マナーなどではない。
本場での多数派、と聞きかじった程度で
それを高貴なるものと崇め奉る勘違いは
恥ずかしいものだ。
667:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 18:46:17 6IZjxPRQ
15年以上前のバブル期イタ飯ブーム(?)のときはスプーンで
パスタを食すのが当時のスイーツ(笑)だったわけだよw
日本のど田舎にまでそれが間違いだと伝播するのに15年かかったわけだ。
ネットのおかげでねw
668:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 20:01:06 ov+u54Xo
シシリー島=済州島=在日北朝鮮人
コリアン世界の旅(第19回講談社ノンフィクション賞受賞)
を読むとそんな感じだな
韓国はいいけど
北朝鮮はだめだな、ふざけんな!
669:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 20:15:15 jJzX1zFG
スパゲッティがイタリア北部に広まったのは第二次大戦後だ。
伝統的マナーなんてあってたまるか。
>>ID:6IZjxPRQには>>516にもう一度答えてもらおうか。
670:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 20:50:25 qnGYpl2F
フォークのみ、という食べ方は
言わば庶民の粋「粗野さの美学」ということでの多数派
主流派なんであって
決して、「伝統」だの「格式」「洗練」だのとは無関係。
ここを真逆に解釈している人が多いのは恥ずかしいことだ。
671:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 20:53:40 jJzX1zFG
>>670
>フォークのみ、という食べ方は
>言わば庶民の粋「粗野さの美学」ということでの多数派
それは違う。実はちゃんとした理由があるんだが、
>>ID:6IZjxPRQ程度にそれが答えられるかどうかテスト中。
672:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 21:00:42 6IZjxPRQ
とりあえずスプーンを使わないと上手に食べられない運命にある
ことを呪ったほうがいい。
673:オリーブ香る名無しさん
08/02/02 21:10:55 jJzX1zFG
>>672
独り言はどうでもいい。>>516に答えてもらおう。