【浄水器】トレビーノ・クリンスイ【最高性能】at JUICE
【浄水器】トレビーノ・クリンスイ【最高性能】 - 暇つぶし2ch428:内容量 774ml
08/08/12 23:35:55
>>427
同じくミニキッチンでスーパースリムの702T付けたことあるけど狭すぎたよ。
元々蛇口からシンクまで高さ10cm程度しかないからキツキツ。

ピッチャータイプか小型の据置タイプしか無理ぽ。
今はどうするか悩んでる。

429:内容量 774ml
08/08/15 11:36:05
うちもワンルームで流しがちっちゃいわ、低いわで困ってたけど

URLリンク(www.imliving.com)

にあるような高くなるパイプ(IM-PA16J)買ったら、洗い物楽になったし
浄水器もトレビーノカセッティ楽々付けれるようになったよ
ホームセンターとか金物屋に売ってる

430:内容量 774ml
08/08/15 14:34:57
浄水器買ってきました。
今年発売されたトレビーノのカセッティ303T。値段\1980。
URLリンク(www.torayvino.com)

使ってみると臭くて不味くて口に含むのも苦痛な水が、普通の飲める水になった。
お湯を沸かしても臭くない(・∀・)

浄水はシャワーだけどほとんど広がらないので問題なし。
レバーはカチカチ使いやすい。360度なのも○


>>427-428
流しが狭い人はスーパースリムよりもカセッティの方が良いよ。
スーパースリムも取り付けたことがあるけどお尻が大きいから返って邪魔になる。
蛇口の形にもよるだろうけど。

303Tは今までの中でも最小サイズなのでオススメ。
レバーが360度に加えて、対称に近い形なので左右逆でも使える。


>>429
さっきホームセンターで見かけたけど
浄水器並の値段だったので結局買わなかった・・・。
やっぱりあった方が良さそうなのでお盆が明けたら買ってきます。

431:内容量 774ml
08/08/15 14:38:56 KpoNqsCY
>MK303T
今年というか先月発売でした。

432:内容量 774ml
08/08/15 14:40:54
3月でした
ごめんなさい

433:内容量 774ml
08/08/15 16:27:28 OmJxtFLO
>>424
ナショナルの1.2Lのピッチャー型は持ち手が付いてないから
冷蔵庫の中で場所を取らない
 実はこれは使ってみると有難さを実感する

434:内容量 774ml
08/08/15 22:41:14
この時期の取り付け方のメリットは、そうめん作るときに
茹でるお湯、洗う水、食べる時つけておく水と氷、自家製のつゆ、
この全てに浄水を使えるんだよね。
あと水出しコーヒー、水出し麦茶、冷蔵庫の自動製氷の水、
ポット型だと何個あっても足りない。

435:内容量 774ml
08/08/15 22:41:57
×取り付け方 ○取り付け型

436:内容量 774ml
08/08/16 15:53:01 g76JkHsR
価格の安いものでは濾過が不十分なことは消費者が感じている
とおりです。 塩素や重金属や化学物質を除去した、
健康に良い本物の浄水器は逆浸透膜の純水装置が良いと思います。
人工透析用水や産科のミルク水、薬局の水薬用調合水などの
装置に使われています。  ミネラルはピッチャーに麦飯石と珊瑚
のかけらでも入れると良いと思います。すぐミネラル溶出しますよ。
東急ハンズや熱帯魚店では300円くらいで売られています。
弱点は機械がコンパクトになっていないのとタンクがありますので
容積は中型の段ボール箱一個分ですのでシンクの下が一杯になり
女性なら邪魔なので大半の方は購入良いとは言わないでしょう。

韓国や米国では70%くらい使われていますね。
価格は400ドルから600ドルくらいでしょう。
同じものが日本では輸入業者で10万から25万くらいですね。
外国製はメンテナンスが不安ですね。
日本製で15万から20万円以内のものがあればと思いますが
不思議とこれが無いのですよ。 業務用・薬局用は150万くらい
透析用は500万から1000万円が実売価格です。
純水を試してみるならスーパーマーケット店頭の無料自動販売機
(300~450万円)の純水を汲みに行き、純水で研ぎ、ご飯を炊く
とかなり美味しいです。スープや味噌汁など汁物・煮物もとても
美味しいです。気の利いたレストラン・飲食店・割烹では使っています


437:内容量 774ml
08/08/16 17:22:42
>>433
ただ満水の時、持ちづらいんだよな
コンパクトな持ち手はほしい。百均のピッチャーくらいのでいい

438:内容量 774ml
08/08/17 10:21:44 Hhc3aJ1x
よくわからんけど、純水使った料理ってうまいんか?
純水は飲んでも不味いって聞くんで、調理に使っても不味そうな気がするけど。

それから、スーパーで無料とか、せいぜい数十円/リットルくらいで配ってる水って、
純水じゃなくて浄水なだけだと思うんですが。
少なくとも、東急ストアでやってるやつは純水じゃなかった。
また、浄水化した後にカルキを添加しているので(そうしないと腐るとかなんとか説明書きがあった)、
水槽に使うときは、水道水同様にカルキ抜きはしないとダメっぽい。


122 :pH7.74:2008/08/17(日) 10:05:52 ID:94E3K0At
飲食店でも使っていますよ。
ペットボトル水の一部
アクアクララなどオフィス用
宅配水も純水です。

URLリンク(www.eb.pref.okinawa.jp)


123 :pH7.74:2008/08/17(日) 10:18:12 ID:94E3K0At
純水の水道

URLリンク(www.hitachizosen.co.jp)


439:内容量 774ml
08/08/17 11:09:46
>>436
なぜ、日本のメーカーはフィルターを通した時ミネラルだけ残そうとするのか。
スーパーに売っている飲料水が純水では無いのはなぜか?
純水はうまくないからだろ?

440:内容量 774ml
08/08/17 11:12:55
コピペにマジレス(ry

441:内容量 774ml
08/08/17 16:24:57
色んな板の浄水器スレに貼りまくってるみたいね
4つのスレで見かけた

442:内容量 774ml
08/08/17 18:18:48
蛇口の位置を今より15cmほど高くしたいんだけど良いものないですか?
今はスワンパイプ使ってるけどザルとか洗うとつっかえる。
8cm高く出来る延長パイプは1個1600円と結構高いから2個も買えません><

443:内容量 774ml
08/08/18 03:25:23
値段は気にしないとしてクリンスイCSPXとCSP9で迷ってます
除去項目(フィルタ)も同じだし、2機種の差は本体の造りだけだと思うのです
デザインはCSP9の方が気に入ってますが、CSP9のフィルタ寿命の表示の正確性が気になります
CSPXは数字でカウントダウンされますが、CSP9では目盛り表示で分かりにくいということはありませんか?
あと、CSP9のディスプレイにバックライトはあるのでしょうか?

444:内容量 774ml
08/08/18 08:45:50 1vUZEQNZ
クリンスイのPSC5550を使っています。説明書には3ヶ月で交換って書いてあるのですが、皆さんは どれ位で交換するの!?
交換の目安とかありますか!? 交換しないとどうなるのかな!? 濾過したものが溢れて出てきたりするの!?

445:内容量 774ml
08/08/24 15:15:49
3ヶ月  


446:内容量 774ml
08/08/24 16:36:34
その安心も金で買うものと思っておけば多少の出費も我慢、ほかのもので節約しましょう

447:内容量 774ml
08/09/13 12:18:08 cSIBv6n7
三菱のってカートリッジの上の穴を水で覆っても大丈夫かな

448:内容量 774ml
08/09/20 22:50:10
 


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch