08/01/03 06:47:52 x8G7oU20
新年に年越そばの越年もん出す店は行きたくね
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 06:51:50 x8G7oU20
作りすぎたからって新年に年越そばの越年もん出す店は行きたくね
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 09:44:51 DfaUeYgV
ゆでの客に違いが解る訳ないから大丈夫
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 22:27:18 YASsZc49
>>413 >>414 りんご農場Apple社だけでなく農産物会社の会計年度は収穫期にあわせたのが多い。
穀物メジャーのCargillは麦の収穫期・麦秋6月から年度が始まる。
2008年度が2007/6-2008/5だ。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 14:01:18 VAnEhle8
朝、ゆで太郎本郷店で温玉とろろそばを食べて、
昼、本郷にある「はるな」で山菜そばを食べた。
どちらも今年は初。
ゆでのつゆが今日は何だかやけに濃い(しょっぱい)ように感じられた。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 18:18:58 slukB9pH
>>421
客の入りが悪いときは「つゆ」が煮詰まるのです
423:421
08/01/05 19:22:38 lQ3ljCRF
>>422
確かに客は私ひとりでした。
ゆで一人占め。年明け早々、何という贅沢!
で、今日は、東京ドームにもほど近い「春日そば通」でかき揚げそばを食べ、
帰りに立ち寄った秋葉原で、「箱根そば」のめかぶそばを頂きました。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 20:20:08 QwfZNgP6
貧しい食生活だな
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 20:30:15 lQ3ljCRF
はい、自覚しております。
で、今は、
かぼちゃの煮物・ほうれん草のおひたし・もずく酢・いかの煮物・湯豆腐
そして乾麺を茹でた蕎麦にたっぷりの大根おろしを添えてすすりつつ
ビールをやっております。
週5回は「ゆで」のお世話になってますけど、家ではこんな感じ。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 00:18:20 GBcluLfU
貧しいか・・・
蕎麦がラーメンに変わる位で自分と変わらない
>>423
「そば通」って大丈夫?
やたら酸味が・・・
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 02:23:54 vk1y778t
箱そばとゆで太郎のハシゴかよ!
俺は東京の立ち食いのひとつの頂点だと思いますよ…
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 07:00:31 iGimfUJE
箱のほうがンマイ
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 11:00:55 RYK7XP4y
>>428
箱の蕎麦粉の割合知ってる?w
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 11:43:21 ij/nkPuL
割合を知らないとそばも食えないのかよ
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 12:50:15 P2X5+IAd
港南店の情報ありますか?
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 19:09:05 LYPeuByi
>>426
そば痛で食べるときは、厨房(というか、せっまい調理場)は見ないことにしてます。
あそこに比べれば大抵の店が清潔に見えてくる不思議。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 19:15:01 LYPeuByi
あと、そば痛の高菜ごはんはマズイ。
ゆで太郎の朝食セット、340円の高菜は何回食べたか知れません。
自分のからだの5%くらいは「ゆで」で出来ているような気がする。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 19:23:46 4QzTqOjL
該当スレじゃ絶対言えないけど、箱や小諸って麺にアミノ酸練り込んでるだろ。あと香料も。
ゆで喰って文句言う奴は、インスタント麺舌だな。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 19:50:24 COfKvlLS
ゆで太郎のメニューは値上げしないよな!!
日本農業新聞 2008-01-05
穀物輸出を抑制 自国向け最優先/中国
中国政府は、1日から輸出数量制限を設けるなど、大豆やトウモロコシ、ソバなど
食料品輸出に対する抑制措置を年末年始にかけて相次いで打ち出した。
国際相場の高騰で食料輸出が拡大、そのあおりで中国内で食料品価格が急騰しているため。
自国内の供給確保を優先する一連の措置の影響で、日本の食品業界は
「中国からの輸入品の値上げは避けられない」(大手商社)とみており、
ソバや大豆などで原料確保に懸念が広がっている。
最初の輸出ブレーキは、輸出促進のために設けられていた増値税(付加価値税)の
還付制度の廃止。財政部が12月20日に実施した。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 22:34:04 SirtqWjD
公式のメニュー見ると
大海老天丼と大海老天丼セットが20円しか違わない。
他のはセットにすると170円違うのに。なんでだ?
437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 22:53:50 fX+lW2QL
最近のゆでは気合が足りない気がする
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 01:50:21 2m9eBNbK
値上げしてもしかたねえんじゃね?
今のご時世
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 10:20:18 xmxG2+oU
さっき新橋で茹で置きのそば食わされた
しかも麺が絡みまくっていて、どんだけやっても固まりのまま
厨房の3人の店員は大声で喋りまくりだし・・・・
いつもこんな感じなの?
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 10:31:56 bFdb3tZv
>>439
店内に書いてあると思うが
ゆでたてを食べたい時は店員にその旨伝えなよ
昼の混雑時以外はやってくれるサービスなんだからさ~
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 12:12:22 xmxG2+oU
>>440
439です
そうですか、注文しないといけなかったんですね
今までは何も言わなくても茹で立てを食べさせてもらっていたので、それが当たり前だと思っていました(他店ですが)
それと先程は書かなかったんですが、茹で置きを出すときに水通しもしないで出されたので本当にボソボソしていて固まっていたので最後まで食べ切れなかったんです
まさかゆで太郎でこんなものを出されるとは思いませんでした
店内には3立て云々などとの貼り紙があるし
とりあえず新橋には2度と行きたくないです
これからはいつものゆでに行くようにします
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 16:40:30 bFdb3tZv
それがいいよ。
俺も新橋駅近くの店は駄目だと思った
松下の近くの狭い店
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 21:28:30 xmxG2+oU
@第一京浜沿い
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 02:05:47 jzcYJj5B
ゆでも富士山盛りをメニューに加えて欲しい
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 03:34:58 MyyF2lhk
特もり×3オーダー
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 07:55:47 q9klTfnY
味奈登は盛りがいいだけでそばの香りがしね
ゆでのがいい
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 06:41:25 rK/pKEl9
芝浦4丁目店を利用する際は悪い事は言わないから
ネ ギ 抜 き で ! !
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 02:15:53 MjVNhOBM
>>447
え?なんで?
1、ザク切り過ぎる
2、多い
3、古い
4、中国産
5、個人の好み
どれ?
449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 06:33:32 8D9jLmMh
ネコなんだろう
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 08:49:02 qVF7lmgj
>>447
芝浦4丁目のネギって切れてないアレかw
あれはゴミとしか思えなかった
一回行けばわかると思う
あと、カレーの粘度は信じられないくらい強力だし
牛丼はアブラだらけだし、そばのツユはクソマズイ
本部は指導してんのかね
451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 13:39:03 bsipzwQ0
ゆで太郎は店の数が増えてるのだから、この程度はメニュー値上げせずに吸収できるはず。
製粉会社向け、小麦30%値上げ・4月、政府調整 (日経新聞 2008/01/14)
農林水産省は政府が輸入している小麦の国内製粉会社への売り渡し価格を4月から30%程度上げる方向で調整に入った。
中国やインドなど世界的な需要拡大で小麦の国際価格が高騰しているためで、昨年4月の1.3%、10月の10%に続く値上げになる。
パンやうどんなど小麦を原料に使う食品の価格にも影響を与えそうだ。
日本は小麦の9割を海外に依存している。ほぼ全量を政府が輸入し、国内の小麦農家への補助金に充てる費用を一定額上乗せしてから、国内製粉会社に売り渡している。売り渡し価格は昨年10月に主要五銘柄の平均で1トン当たり5万3270円になった。
これを受けて、山崎製パンが昨年12月に食パンや和洋菓子を平均8%程度値上げしたほか、他社でもパンや即席めん、パスタなどの値上げが相次いでいる。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 16:22:30 QyQxFIo+
30%値上げじゃ吸収は無理だろう。
石油にしろ小麦にしろ、中国ウザス
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 17:22:25 00X2IzfB
>>450
そのお店は行ったことないけど、
こういうお店って、機械を使ってネギ切ってるんじゃないの?
少なくとも、私が利用する「ゆで太郎」ではそうですよ。
朝いちで行くと、稼動してるのをたまにみかける。
こういうやつ
URLリンク(www.fukuji.net)
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:03:10 SOob8yK+
>>451 >>452
麦の値段が上がっても蕎麦屋は関係ねだろ
蕎麦が上がれば困んだけど
何言ってるのかわからん
455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 21:09:31 x4t98YIh
>>453
機械から手動に変えて朝イチで切れない包丁でネギをザクザク切ってる奇特な店もあるのよ
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 21:54:42 N/kG+u7j
>454
マジレスですか?
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 21:58:10 VMleIkwy
>>454
なんで関係ないんだ?
十割じゃなければ小麦粉入ってるだろうし、天ぷらとかにも使うだろ
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 20:35:32 3+dIN66y
>>435 値上げはねぇ なか卯もついに290円トン汁定
URLリンク(www.nakau.co.jp)
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 21:45:50 zBaMZZvZ
>>458 なか卯でとん汁定食
飯生玉大椀豚汁新香満腹にて Value for Money
ゆで朝定\300に下げ要
460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 20:44:37 VFU9VCrb
資金繰りは大丈夫かね I君
461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 01:00:04 J3x3tzCM
大森入り新井店で、またやられた。
昼の3時頃で先客2人。
「ゆでたてちょうだい」と盛りそばを頼んだが
ざるに入ってたゆでおきを入れやがッた。
もう二度と行かないな。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 03:29:48 PKKdcATQ
それを店員に指摘できないクズって何なの?
んで2chで吠えてるだけとか
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 06:27:58 B0uJKaBG
見てたなら指摘しろよカス
つーか、かまってほしい だけの釣りだよな
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 20:39:25 BQEAdodJ
ゆでのソバ粉は中国産でないから関係ないはず
URLリンク(www.jetro.go.jp)
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 10:51:32 KK9RFNXD
>>461
俺は
俺「ゆでたて頂戴!」
店「は?(聞こえなかった素振)」
俺「ゆでたて ください。」
店「今作ってますから!!」(怒)
でも、この店員の麺上げが一番美味いんだよなぁ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 18:46:27 5R312zDN
ゆで太郎では無理かな
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 23:29:31 TN0lV6M2
>>465
俺もチェーンの弁当屋で作りたてください、と言うと
「は?」と明らかに聞こえてるのに聞こえてない振りをされる
デフォなのかなw
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 00:32:30 b6JhcRZ1
>>467
なんだろうね?
接客業とは全く思ってないんだろうね
ちなみにソイツは本郷の遅番。
本当に美味いから文句のつけようがないw
昼番の白髪は全然駄目
麺が上げ立てでもグダグダ・・・
絶対に茹で時間を間違ってると思う
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 21:49:19 Eyz7zh3w
>>468
遅番と白髪の違いは自分が「旨いもの」知っているかどうかの違い
知らなきゃマニュアル暗記してもダメ
ここでの「旨いもの」とは懐石やフランス料理じゃなく
炊き立ての飯や味噌を入れてひと煮立ちさせたふんわりと香る味噌汁のこと
これがわからない奴は何やらせてもダメ
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 23:43:55 WexzRiTI
大盛りは少し足りない、特盛りは終盤でダレる。
他の立喰蕎麦を考えたら贅沢な悩みではあるが。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 02:59:59 6ZDtn8Uh
>>434
遅くレスで申し訳ないけど
汁に含有されてるアミノ酸とグルタミン酸について言及しないのは何故w?
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 03:20:49 jbOuYkNM
主題じゃないから。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 03:37:10 qrKt/yoI
誤魔化すなんて恥ずかしいね
生きる意味ナシwwwwwwwwwwww
474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 05:53:39 X6dOnAda
>>470
もり2枚食べたら?
もり220円/300g、大もり320円/400g、特もり500円/700gで
㌘あたりでは、
もり0.73円、大もり0.80円、特もり0.71円で
もりが大もりよりコスパ。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 06:51:29 4SYyJqlC
>>474
がーん、今まで損していたのか。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 15:44:17 O/Dns5Cm
>>426
それ神保町の話でね?
春日では酸っぱいのに当たったことないなぁ。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 21:28:45 L5oLWb4o
>>474 もり2枚ならつけ汁も2杯、薬味も2皿付く。
大もりや特もりではひとつだけの店も多いから、「もり」のが得か。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 14:11:18 yxPtvg1B
>>474
そのグラム表示は皿込みじゃねーのかな?
モリでネット300gはないと思う
479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 22:43:21 tX1jbJnn
>>478
真偽はさて置き、水道橋店でもり2枚発注は著しくKY。
つゆが2つついているから、素直に特盛を喰うべきかな。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 22:51:16 Zlc6/z/Z
特盛りでもツユ2コついてくる店もある
味を変えて楽しめるからそっちのほうがいい
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 13:36:59 LZtnWUA5
特盛りなのにつゆが一つだけで、追加用のつゆも無くてさらにマズイ。
そんな店もあるね。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 22:57:05 Pagp4Lzn
>>479 ひとりで食べるでもり2枚注文するからKY
もり2枚オーダー連れは後からくるとゆうOK
1枚食べてから2枚目を取りに行くGJ
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 12:44:06 iKmKc9im
>>482
ゆで太郎でソバ食べるだけなのに、そこまでしますかw
何という気配りのススメ
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 22:57:37 +Z+A40dF
午後三時過ぎにふらりと飯田橋近くのゆで太郎に入って、掻揚げ蕎麦(セイロ)を
オーダーした。客席で休憩してた店員がのそのそと厨房に戻り、椀につけ汁注い
だ後、手づかみでネギを放り込んだ。…手も洗わずに! 作り置きの掻揚げも
手づかみで蕎麦に載せやがった。ゆで太郎って、インドの作法を採用してるので
すかー!
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 01:57:42 fJENM8W7
>>484
これ↓
【演歌社長】富士そば4杯目【作詞家:丹まさと】
スレリンク(jnoodle板:68番)
と、店舗位置の参照方法、清潔さへの妙なこだわり、文体の幼稚さ、似ているんだな。
流れも共通で、日常が、無関心なまま異常に変化し、結論でトンと落とす。
〆のセリフが、[浅草って、] and [ゆで太郎って、] だったり。
出自やその理由も想像できないわけではないのだが、
確実な方がいい、当分様子を見るさ。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 18:29:41 QXDT8l5O
もり頼んで蕎麦を箸とかで盛られたらなんかイヤだなw
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 20:25:46 3z0zFrat
トングだと嬉しいよな
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 23:21:40 ZDP0nifx
蕎麦なら素手で掴まれても不快でないが、具だと不衛生に感じるなぁ。
まあ蕎麦も、もりや冷やし系の場合は、掴む前に手を水に通してくれな
いとイヤだがな。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 01:44:36 /88KcIpN
日銀通り店愛用してる。
つゆがな~とも思うけど砂場や藪を押えて
一番かな。しいて言えばネギをちゃんと切ってくれ。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 08:23:14 cVfDOGu8
朝の納豆定食にサービス天カスをタップリ投入
夜働いている私の晩メシの定番です 340円ナイス
491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 10:35:49 VSLQXtro
>>490
私は高菜ご飯派。納豆定は食べたことない。匂いが気になって。
何れにしても340円は安いと思う。
でも、かけそばの人も多いね。たぬきそばに変身できるからかな。
ゆでの場合、朝の時間帯の儲けは少ないだろうなあ。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 11:22:32 /iHjp4KC
>>491
同じく高菜ご飯派。
納豆でもいいんだけど朝だと納豆をかき混ぜる時間すら惜しくて。
自分の行きつけは朝食時間帯大盛サービスやってるから朝は特に儲けがなさそう…
朝食セット大盛だと昼飯いらないぐらい食えて340円はコストパフォーマンス高い。
不満はゆで卵じゃなくて生卵をセットのデフォルトにして欲しいぐらい。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 12:35:33 2wJP8uHN
俺の行ってる所は高菜ごはん無い・・orz。
ネギ使い放題なんだが、それって全店共通なん?
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 13:10:28 VSLQXtro
大盛サービスだのネギ入れ放題だの、色々うらやましいことで
495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 21:58:15 DdDUuPNz
>>493
高菜はいらないよ。
俺的評価は最低
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 23:51:41 8yrxtrsv
納豆よりも高菜の方が臭くてマズく感じてしまう
そういえば実家の食卓に高菜は乗らなかったな
高菜って九州のほうの食べ物だっけ?
497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 00:30:33 67PzWjNz
以前、飯田橋店に入っておつゆがぬるくかき揚げも硬く不味かったのだが、
この間はたまたまだったのかと今日また行ってかき揚げそばを食べた。
前回と全く同じでおつゆがぬるくかき揚げも硬かった。
店の男もなんとなく変な感じ。
だいいち注文してできるまでがちょっと早すぎる。
おつゆがぬるいのは温めていないせいだと思う。そばを湯通ししていないのかも。
ゆで太郎に限らずこんな不味い立ち食いを食った例がない。
そばは熱いか冷たいかが旨いのであってぬるいそばぐらい不味いものは無い。
最悪な店。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 06:10:12 PPQ5XDQs
こういう店で出す高菜は、まず間違いなく中国製じゃなかろうか。
ゆでにはないけど、立ち食い店の山菜そばの山菜は100パーセント中国製。
外食で店を選ぶとき、「安さ」は大きな要素だけど、
うーん、考えてしまうね。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 15:05:53 dOglEOCn
>>493
自分の行きつけは朝食時間帯大盛サービス&揚げ玉入れ放題。
だから朝食時間帯に行くと大盛の値段で特盛が食える。
朝からそんなに食えないけどねw
500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 16:10:13 039mZbfe
>>499
何区の店舗?
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 19:07:38 6olQvbuX
>>500
東京都中央区築地2-7-12
502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 23:08:45 Ub6ZIwgG
>>501
近くに住んでるの?
503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 03:34:19 TmRpo36Z
>>498
考えてないで他の店いけよ。
1000円払って高級純国産そば屋食えよ。
お前の財布に1000円入っていればの話だがな。
ちなみに高級なそば屋の山菜も中国物多いよ。
よ~く調べてみ!
504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 11:11:58 01ba4kVt
高菜ってマズいね
505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 12:36:56 XzlPNJTJ
>>504
高菜の名誉の為に
あんなものは高菜とは呼ばないで欲しい
本物の高菜は美味いです
506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 18:06:38 CECsRcCl
>>503
わりと同感だな
客単価が高い観光地、しかも自然派を気取ってる店ほど信用ならないよ
俺は外じゃ安値重視で割り切って食ってる
家じゃ農家から直で買った粉で手打ち
507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 20:32:52 01ba4kVt
>>505
そうですかスミマセンでした
よかったら美味しい本物の高菜を紹介してもらえませんか?
ぜひとも間違った認識を変えたいんです
都内で美味しい高菜が食べられたり売られている店をご存知ありませんでしょうか?
よろしくお願い申し上げます
508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 20:53:02 TL5RZCJC
>>507
東京大丸地下のタキモトの高菜巻
509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 23:57:38 E0QjJ9SB
>>502 木挽町に住んでる 築地2丁目店には、週2ー3回かな
510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 00:06:26 8lMhiKEJ
パートのおばちゃんと仲良くなっとけよ
つゆ多めにいれてくれるぞ
511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 06:48:27 eTy3Aq90
>>508
ありがとうございます
試してみます
512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 13:02:38 med7IFKX
看板も偽る、ゆで置きの偽更科蕎麦
蕎麦とうどんの違いがわからない人にはお勧め
更科と藪の定義も更にわからんだろうけどw
513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 17:22:25 eTy3Aq90
誤爆か
514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 21:35:20 YxUKnE26
>>509
木挽町と来たか。
三原橋、築地川、歌舞伎座の近くだよね。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 09:03:02 x+4xyrxP
>>514 木挽町っても銀座1~8丁目まであるからね
うちは、ホテルダイエーのあたり
516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 12:44:59 WGFDIXTz
今日八丁堀店が開店か。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 22:10:22 9uMnkB9t
八丁堀って銀座線のか?
518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 02:26:49 6p0mvdpE
違うべ、大江戸線だろ?
519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 09:32:38 iptx5QQ3
日記に書いてあるよ。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 17:45:51 Ks20gqxP
芝浦4丁目のマズさはハンパない
521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 12:46:08 z1+0BZEx
やっぱ湊が一番だな。
人によっては冷がけもやってくれるし。
蕎麦も比較的茹で置きが少ない。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 23:12:11 VS3+KNE5
イカ舞茸天セット最高
523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 17:19:17 dMhc2CAu
ここの天ぷらはマズイから頼まないようにしている
524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 22:57:00 4tvk+ko9
でもゆで太郎って結構人気なんだな
自分もできれば頻繁に行きたいんだけど通り道の関係で3ヶ月に一回くらいなんだ
いろいろ立ち食い系食い歩いてる人の評価ってどう?
どこよりは上だけどどこよりは不味いとかある?
525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 23:51:58 2OMXEMK4
今伊勢佐木店が一番かも。
あと1年ぐらいで他の店舗と同じように手抜きにならなければいいけど・・・
526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 09:59:10 DSAyKZmN
>>524
それは人次第。
自分で試すしかない。
少なくとも、あじさい茶屋(5店舗行った)よりは
ゆで太郎(麹町4丁目店?)の方が上だと思ってる。
まぁ、立ち食いはわざわざ食いに行く。
ってもんじゃないからねw
527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 10:27:21 koztXQLu
好みは人それぞれだからね
茹でそば使用や自家製麺じゃない店でも、ゆで太郎より好きな店は沢山ある。
使い分けるのがいいでしょ。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 22:23:19 iTHsJLzN
そうだね。
ゆで太郎はやはり麺が美味いと思う。
もり最強伝説?
人それぞれだと思うが、俺はチェーン店なら他に箱根そばと小諸そばをお勧めするよ。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 22:24:11 rffgpLji
チェーン店でそんなに店ごとの差が出るってのは問題アリだな。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 05:23:28 WAzTDaZd
いや、キミの文盲加減のほうが問題アリだよ
531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 15:30:14 VSae+Q1N
たしかに
532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 21:18:25 9wQXJrOi
甲州街道沿いの麹町の店の朝食セットすげぇな。
くってもくっても減らないでかい掻き揚げ。玉子もついて290¥か。
西五反田の掻き揚げの倍ぐらいあったぞ。味も上。
常連さんうらやましいな・・・
533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 00:34:40 JacNRHL+
なにげにそばの量減ってないか?
534:532
08/02/14 00:46:42 fgijHrLj
そういや、掻き揚げのでかさに驚いたけど麺は適量だったな。
大盛りも安いし、原料価格の上昇対策としては賛同する。
若者の為に、大盛りのお得率を上げればもっと良いと思う。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 04:37:48 ExC5U4bK
船橋、値上げするとさ
ほかの店はしないの?
536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 05:37:02 F0fwKX1L
全店値上げするみたいだね
もり 220円→320円
特盛り 500円→750円
たぬき 290円→340円
天ぷら単品 120円→170円
そば湯 有料化
537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 08:37:16 l/AaGph5
>>536
こらこら・・・。
営業妨害だぞ。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 11:01:55 5LqyrbVA
>>536
笑える
タヌキがお得そうだな
20円増しか~
539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 11:36:08 9VXSWsxE
たぬきは現行いくらだっけ?
540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 11:43:58 XmNoh4Hj
>>537
どこが?ウソって事?
541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 11:57:46 5LqyrbVA
>>539
タヌキは現行だと+70円
542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 12:13:40 9VXSWsxE
>>541 サンクス
じゃあ現行290円か、あとで行こうっと。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 13:52:40 fgijHrLj
>>536がもしホントだったとしても、まだまだよそ並みの値段なんだからすげぇな・・・
しかし、
>そば湯 有料化
はねぇだろwww 信じるなよ>>540
544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 21:59:27 P1AE3Ry6
券売機の価格表示を変更する指示書・マニュアルもできた頃かな
545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 00:22:05 BdaqxPSu
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
価格改定(値上げ)のお知らせ
ゆで太郎は美味しいおそばを出来るだけ安く、お腹いっぱい召し上がっていただきたいと思い開店いたしました。
創業以来15年、お客様のご愛顧と、お取引先各位のご協力をいただき、おそばの価格は1回も値上げせずに頑張ってまいりました。
しかしながら、ここ数年の原材料費の高騰により、4月より価格改定(値上げ)をお願いすることにいたりました。
そば屋にとっては最大の原材料であるそば粉、小麦粉、小麦・大豆を原料とする醤油の価格高騰はもとより、割り箸や丼などの資材、物流費、燃料費まで、ほぼ全面的に厳しい状況が続いています。
ゆで太郎ではおそばの品質、ボリュームを落とさないという前提で検討をしてまいりましたが、価格を改定させていただくことを結論とした次第です。
昨年から継続している、店舗の改装、設備の刷新を本年も継続し、お客様各位に安心して、気持ちよくお食事をしていただけるように努力してまいります。
なにとぞご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
尚、おそば類は40円、おそばのセット類は20円、ご飯ものや天ぷら類は据え置きとさせていただきます。
m( _ _ )m
546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 02:38:23 wLXcQeT1
ってことは
たぬき290円→330円
牛丼セット570円→590円
特もり500円→540円
もり220円→260円
そば湯無料→40円ってことか
547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 05:19:50 UVpVi2Zj
↑ちょっっwwそば湯www
社長ブログにコメント欄が無いので、ここで言っとく。
おいしいそばをいつもありがとう、値上げしても良いからおいしいおそばをお願いします。
但し、西五反田店のかき揚げはもうちょっとなんとかして下さい・・・
後、そば湯はもうちょっと安いと良いなw
548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 11:34:36 Aji4jtND
業者のブログっておもしろいよなw
レスもトラバも不可のクセに何故か自称「ブログ」w
それ単にWebダイアリーだろと
549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 14:09:14 TZW6eENL
40円か。ボリューム落とすわけにもいかんし仕方ないね。
しかし給料上がらないからなあ。
気温が上がってきたら盛り一辺倒になりそうな予感w
蕎麦湯の値上げはなしの方向でお願いしますw
550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 16:58:13 UVpVi2Zj
>548
すまん、ゆで太郎日記だったね。
アドレス見てブログと書いてしまった。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 17:46:32 +QRPf1Vl
値上げになる前にせいぜい食べておこうってんで、
今日御徒町店へ寄った。
暖かい蕎麦は好きじゃないんで、こう寒いとさすがに足遠くなってた。
昼時を大分過ぎていたので厨房はおじさんとおばさんの2人。
おいしかった。
ねぎちょっと大目、わさび控えめで、うっししし、おれ向きだった。
茹で加減もいい具合でしたよ、これで2~3日シアワセでいられます。
ごちそうさまでした。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 20:01:03 nTsODMUk
小諸そばは冬季限定値下げセール
ゆでの値上げで、かけそばも210:260円で小諸の勝ち
これで客も流れるな
553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 20:39:00 crQxotkj
小諸は量が少ないからトッピングしたり他の店へハシゴしたりで結局は高くつく
もりは4口で食べ終わるし値下げ中はさらに量を減らすのは当たり前
目先の価格に騙されるバカな奴ってそんなに大勢いるかな?
554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 21:16:45 soEnFfRy
まぁ小食な人はそっちの方が安くつくのかも?
555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 21:39:55 UXE9c/50
毎朝7時半に築地2丁目に来る180cm、0.1豚のニキビ顔のリーマン兄ちゃん
かけそば大盛無料サービスとユデタマゴを注文。
天かすは少しだけ、一味唐辛子を丼一面にきれいに振りかける。
体が重いのかコートとジャケットを脱いで白ワイシャツで席に着く。
そばを上下ひっくり返してつゆを廻す。これを4回繰り返す。
その間にゆで卵を右手で転がしながらテーブルに数回ぶつけるだけで
スルット皮を剥き塩をかけて食う。
そばの方は、汁を吸った天かすが表面に出てきたところでひっくり返すのをやめ、
ずうぅーズズウゥーと4口くらいで吸い上げる。食い終わると紙ナプキンで口をゆっくり拭く。
店を出ると平成通りを渡り、銀座一丁目の地下鉄駅へ下りていく。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 21:47:42 an6s0eJD
ゆで太郎って「ネギをたくさん入れて」と言えば入れてくれる?
この前、他の立ち食いチェーンで断られた。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 22:00:08 PFAj964K
>>552
値上げするすかいらーく、値下げするデニーズ、みたいなもんだね。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 22:04:06 UVpVi2Zj
それってチェーンの方針ってよりは、店、時によっては作り手に拠るよね。
後、ネギが高くなるとどこも寂しくなる。
ゆで太郎は、蕎麦の茹で上がり待ちがあるので言いづらいし忘れられることが多い気がする。
ネギ壷システムは、客には良いけど店にはロスも多そうだ。
一壷開ける馬鹿(オレ)もいるしな。
ゴメンネ。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 22:05:53 UVpVi2Zj
おっとリロ忘れ失礼
>>558は>>556
>>557
デニーズは・・・
560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 23:22:43 YTKhAUaQ
しかし、40円は上げすぎじゃない?20円くらいが適正な気が・・・。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 00:51:26 eWt1Tqwn
他の商品の値上がり方見てればこんなもんだろ
たかだか2割じゃねぇか
562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 04:09:25 xkaOvG8J
たかだか2割と言うけど
カップヌードル約100円が特売でも120円前後になってインスタント麺板はこの世の終わりみたいな感じだぞ
563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 07:41:32 9zUtdlj3
収入上げるしかないね
564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 11:53:25 VSLQVuL0
小諸は量が減っていると思うがどうだろう。
店によってばらつきがあるのが難だけどゆで太郎は260円でも安いと思う。
八丁堀店は改装してラーメンが消えましたが、おいしくなりました。
このあたりは小諸の巣みたいなところですから、今の10円差が50円差になってどうなるか。
おれはそれでも絶対ゆで太郎だね。
565:うらかん@四国の帝王
08/02/16 14:01:02 xYlH9UjS
日の出製麺所行ってきました。
よござんした。
566:うらかん@四国の帝王
08/02/16 14:08:53 xYlH9UjS
半年ぶりに三嶋製麺所行ってみた。
店内を仕切るカウンターが新たに設置されてて、店内の雰囲気が近代的になり、残念です。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 14:14:26 ECOCXScm
玉子丼セットで
先に温かいそばを食って、
残った汁をかけて食うのが好きなんだ。
だが・・
玉子丼セットって、公式に無いメニューだったのかorz
568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 15:16:53 9zUtdlj3
>>567
都内ならどこでもあるような気がするが
キミどこの店を利用してんの?
569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 15:30:02 TEMgutmU
いつも行く店にはなかった。。
一応都内。
以前あった親子丼が好きだったのに今は牛丼とカツ丼だけ。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 15:35:49 ECOCXScm
>>568
麹町4丁目だと思う。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 18:15:05 m9GVqm9w
ゆで太郎・築地2丁目店・朝日記: 2008/02/16(土)
今朝は8時半過ぎに行く
いつも朝は男ばかりのこの店だけど
今日は 「メガネ&FAT&醜女系ネエさん」 がご入店
醜女: 入り口左側の4人がけ席に荷物を置く(定番:ショルダーバッグ1・ブランド系紙袋2 地下鉄の中でいちばん邪魔なアレ)
醜女: 券売機で「もり」の券を買い カウンターに出して「うどん」でとお告げ
オヤジ店員: ちょっといやだなぁー風に 「今から茹でますんで 時間がかかります」
醜女: 「うん」 と頷いて意に介さねぇ
オヤジ: (お客みんなにいう文句) 「大盛りもできますが・・・」
醜女: 「うフぅーん じゃぁ それで」
醜女: 席に戻る途中に 冷水ジャー横の紙ナプキンを取る
立ち止まってナプキンを広げ クシャクシャにしもう一度広げてから 立ったまま勢いよく洟をかむ
もりそばをすする以上にすごいズルズル音
座って食べてる男がみんなびっくりして上を向く
醜女: 席に戻るまでに洟をかみ終わり ズルズルになった丸めナプキンをテーブルの上にポンと置く
洟が抜けてカラカラになった赤い鼻をピクピクさせて 大盛りうどんを待ってる
この醜女が この後どうやって「大盛りうどん」を食べたか 知りたい人はリクエストしてください
572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 19:44:47 B4c3Z05W
>>571
なんかヒマだから読んでみたい。いっちょ頼むわ。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 22:35:39 i5BoNxrK
この板をお借りしてお願い。
I氏、前職に復帰して下さい。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 00:48:54 DYBj4L5+
大阪に帰ってきて、つくづくゆで太郎のありがたみを知ったよ。
大阪では老舗ぶった1000円くらいの店で西五反田と同等だ。
そこそこの店でもそば湯は出ないし、蕎麦屋としてありえない店が多すぎ。
うどんはさすがにどこで食べても美味いけどな。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 06:21:59 BLL0IqDb
大阪で立ちソというと、阪急そば。
麺は東京とは比べられないが、ダシがおいしい。
かけそばに、粉山椒を山盛りふりかけると最高。汁まで完飲。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 07:16:38 C9Df6rsQ
>>572 リクエストあったんで続き
醜女:席に戻ってバッグから携帯出して メールピコピコ 団子鼻もときどきヒクヒク
メールに集中してるように見えるが 5250円風のメガネの奥から「まだかぁー」みたいな鋭い視線をカウンターに投げる
段々視線投げと団子鼻ピクピクのピッチが上がっていく
オヤジ店員: 「大盛りうどんでお待ちの方ぁ」
醜女: さほど待たされた様子でもなくカウンターへ
うどんを受け取り右の調味料コーナーへ 無料モーニング揚玉を大盛りうどんの上に富士山盛りトッピング
つゆにはゆず粉の容器を10回くらい振ってしっかりといれる
席に戻るとまず洟をかんだずるずる丸めティッシュを盆の上に置く
ねぎを富士山揚玉の山頂に雪のようにトッピングしたかと思うといきなり箸で美嶺富士を崩して撹拌
完全に均一になるまで30秒ほどコネコネ
このあとつゆにつけて食べるのかと思てみていると
醜女:ユズ醤油ドレッシングをざるもりのうどんに振りかけあっというまにズルゥッズルズルゥッと吸い込んだ
築地2丁目の店員さん ざるだけはきれいに洗っといてください
脂ののったゆず切りそばは食べたくないから
577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 09:16:12 w8wmE8cG
>>576 「ユズ切りそば・背脂多め」
じゃなく、
ザルの洗いが十分でないと、
「ユズ風味の油そば」
になるんでは?
578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 09:37:14 iw32co8h
>>576
途中から意味不明
579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 10:28:12 Mmu035LL
>>578 どこがわからないの?
580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 10:46:55 WYXCqXaZ
10:40現在雪のため東海道新幹線名古屋~米原間徐行運転中。
米原駅に7分間停車の「ひかり」にのって米原駅でホームに下り、立ち食いそば井筒屋のよもぎそばを食べる。できるまで1分。食べるのに4分。余裕で汁を飲み干す。ここの汁はちょい名古屋風の甘め。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 10:47:58 eO8ju6Sj
もりって平皿に盛られるんでしょ? そんなトッピングしまくってこね回したら
テーブルにこぼれまくりじゃんかーw 迷惑な女だな。
あと店員も、手間のかかるうどんを頼まれたぐらいでイヤな顔すんじゃねーよ。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 18:28:30 KZd57Hl8
>>581 こちら 571, 576 です
>581 テーブルにこぼれまくりじゃんかーw 迷惑な女だな。
それが テーブルどころかお盆の上にもこぼれないんですぅ_
うまぁーく垂直方向に捏ね繰り廻すんで周辺への被害はゼロ
この女性 築地2丁目店に、週2回くらいいらっしゃいます
朝8時半頃行ってみてください
お会いできます ゆで太郎の女性ユーザーとしては先端行ってると思います
583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 23:16:06 dRtacKQu
なるほど、もりうどんにそういうことやってるのかww
先端かどうかは知らんが汚らしい食べ方する奴は男女関係無く観たくないな。
そういう奴を紹介するのは悪趣味だと思うよ>>582
市場の作業員じゃないから朝8時半頃築地2丁目店になんか行けないよw
584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 09:52:07 7Umegt4r
船橋北口、先行値上げか
たぬきは頼めなくなったなぁ
585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 14:05:02 607EY+r3
芝浦4丁目、汁の味が不安定すぎる。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 14:40:06 kTDB4Q8P
>>564
上野広小路店に行ってみた。
メチャクチャ量が少ない・・・タヌキで290円だったのでゆでと同価格なのに
信じられないくらい少なかった
子供向けの量
587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 20:41:22 Cpe6cccb
>>586
西五反田も量が減った
ハカリを見ているからウソじゃないんだろうが 本部から 「キッチリ測れ!」
との指令が出てるのかも
前は喰いきれないような 「特もり」 だったのに
だんだん行きたくなくなるね コンビニの大盛パスタだね 朝は
588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 10:49:22 UctCa7pQ
そうなのか?
こないだ西五反田行って特もり頼んだときは
ハカリで測った後にさらに一握り乗っけてくれたよ
作る人によると思うよ
589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 13:21:22 dTRChp5u
ゆで太郎終わったな
590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 16:26:44 eLdDEoEd
ゆで太郎始まったな
591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 01:27:59 X6RTDTxR
市ヶ谷店はまだ220円
大盛り320円。しかも茹でたてGJ!!
夕方いただきました。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 05:14:59 OaE3UT5A
値上げ価格が高く感じるってどんだけ貧乏なんだ?
カミさんに吸い取られすぎなのかな
小遣い月5万円とかwww
593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 14:43:58 3mcE3owb
うるせーなw(図星)
つーか220→260は結構大幅だよね。いや値上がりしても行くけどさ。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 15:10:54 4WPTFZwF
>>593
小麦が4月から30%も上がったらその位は値上げされるだろうな~
つか、コレで安定するわけじゃなくて2年後くらいには500円位になっているかも。
まだまだ序章に過ぎないのでは?
595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 15:43:16 qTrrmjJL
小遣い5万円ウラヤマシス
596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 19:20:55 GJC0Ap3a
>>588
前は特もり盛ってくれるときは ドカァーッ!! と盛ってほんの少しだけ減らしてた
そんでも重量オーバーってのが多かった
今は超少なめに盛ってから 分量まで盛り足す方式に変わった
といってもこっちにはハカリは見えないんだからどうなってるかわからない
とにかく いえるのは 前より減ったということ
597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 19:24:18 PtJHjw+4
なんだ
量ケチるようになっちゃったのか~
残念だけどお別れだな
598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 19:32:53 zv3jbG7w
>>594 その頃はガソリンも500円くらいになってるかも
電車乗って駅そばか
599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 22:01:01 rHJl9MxD
>>592 小遣い5万はすげー 月収は?
オレは昼込みで1万5千円
ペットボトルのコーヒーとパンもあきた
先輩とゆで太郎のときはたぬきうどん
夕方腹へってコンビニでパンかカップ麺食べると金なくなる
600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 22:51:25 pBdg1Lv0
>>599
長生きできんなw 女房はこっそりイイもん食ってるんじゃねーのw
601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 23:50:04 zm1D1IsI
>>599
小遣いに食事代が含まれて1.5万かよぉ・・貯蓄にまわしてるんだよな?
アホなブランド物とかが増えていってないよな?
うちは嫁に現金は渡さないで自分で管理しているから安心だけど
値上げはいつから?
何軒か見てみたけど値上げして無かった
602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 02:20:50 kpQBwMf+
リーマンの悲哀話してる場合かwww
量減ってんだぞヴォケww
どーすんだよまったく!
603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 05:23:59 xad6tED/
>オレは昼込みで1万5千円
冗談だろ?w
中学生の小遣いより少ないじゃん
604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 05:52:00 la0VMw/2
>>555 オレも築地2丁目のそのデブ見た 片手で茹でゆで卵の殻むくのがすごい
毎日やってるとできるんかな
605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 06:01:48 Ib2UDcKq
おまいなんざ左手ですら相手の後ろ側のプラのホック外すの上手いだろうが、
この色事師が! とぼけるんじゃねぇ!
606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 11:00:09 cyLTdXuU
>>603
君がサラリーマン+妻帯者でないのが良く判る
607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 11:47:59 /ZMs7f6/
妻帯者+子持ちのサラリーマンの小遣いは子供より少ないよね。
子供はバイトなんかしちゃってて親より全然金持ちだよ。はあ。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 23:43:05 k5aekrNB
>>607
あー家のローンとかがあるのか?
ローン類は無いから子供が3人いても1万5千円(飯込み)って事は無いな
幼稚園に3人が同時に通ってると月に9万かかってたけど4月からは3万になるから余裕ができる
(以後、公立を進んでいけば幼稚園より安いよね?)
築地の場外で食べたけど量が減ってた
たまたまなのかな
609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 00:23:04 amb2p3iD
いくら子育てに金が必要だといっても、自分が早死にしちゃったら
結局妻や子供に苦労をかけることになるのになぁ。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 16:35:05 Ffecs7du
妻や子のために腹減ってひもじいのってイヤだな
おれ給料安いから独身でいいや
611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 23:26:21 J11nyUWk
ハナをかんだティッシュをザルの上にポンと置いて返すオバサン
612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 23:38:13 vlUw6nWm
>>611
なかなか粋な江戸っ子だな
613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 05:45:11 x+781xne
最近盛りのはじっこに、柚子粉をぱらぱらかけて喰うのにはまってる。
うまい・・・
614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:44:22 TvtfuYh9
>>613 考えたね 柚子きりが追加料金なしで食べられるんだ オレもやってみよっ
615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 21:49:20 9y5i/HoT
ハナをかんだティッシュをつゆの残った丼の中にポンと浮かべて返すオバサン
616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 00:18:25 kQrsXDOC
値上げしてもまだまだ安い。
大阪ではここまでの蕎麦は800円以上する。
気軽にどこでもこの値段でうまい蕎麦が食べれるんだからいいよ。
617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 00:27:17 Tj6IEM3v
チェーンではまだ安いほうだけど
そろそろ個人経営とは勝負きつくなったね
まぁ頑張ってよ、ここ嫌いじゃないから
618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 19:41:03 ++KzKJo9
>>615
なかなか粋な江戸っ子だな
619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 12:18:18 NiAzzqs3
江戸っ子はゴミ箱が無いときはたもとに入れるんでい!
620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 14:00:57 S2CVMTVW
真の江戸っ子なら手鼻だろ?
621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 20:13:42 /zUvrN/O
>>620
空になったそば猪口めがけ、チッイィーン と勢いよく手洟をかむオバサン
返す時にゃぁ、生ぬるいそば湯が入ってやがる
622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 23:15:05 dcwVw0mE
朝の10時頃行くと、他に客もいなくて俺が食ってる近くで床そうじ
しやがる。文句言ったら誤ったが不思議な顔をしてた。ここはそれが
当たり前なのか?
623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 00:12:22 cnJHztkt
うんそうだよ
日本人の常識とか通じない店だよ
624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 01:12:06 vWktt4r/
>>622
おまいが人としてゴミだって、予見したんじゃね?
625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 05:31:35 QobKcK9j
>>615
水面(みずも)に浮かぶ一輪の白い睡蓮の花を想い起こさせる美しい情景ですね
626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 11:07:03 mRmfMQq2
>>625
み「な」も
627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 12:00:37 fSzWVI6M
>>621 かなり濃そうなそば湯だね
628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 12:46:05 ATwNh6eT
>>627 塩味が効いてそう
629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 14:24:28 72MZojel
外神田店ってシステム本部ビルの下だけあって旨いのか?
630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 16:53:53 hCXtBb1X
>>615 オレはそのオバサンがハナかんだティッシュー 浮かばずにそば汁吸って沈むと思う
631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 20:20:57 /QlPJQ3f
隣にあったシステム本部が神田に移って、西五反田はレベルダウンした
632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 17:35:50 BGjeTAp7
久しぶりにゆでに行ったらセットのそばとご飯の量が減ってて(´・ω・`)ショボーンとしたよ。
まあ最近、体重を落としたいと思ってたので、ある意味都合が良かったのかもしれないが…
633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 18:17:03 Y41rjB4r
米の値段は変わってないのに減らしてるのか。最近客をバカにしてるとしか思えないな。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 18:45:08 xa9zEENb
みんな揚げ玉好きだよね。
朝なんか揚げ玉おかわりしてる人や、たぬきに更に入れてる人がいる。
ツユ飲めなくならね?
635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 18:51:00 MhuGYsXJ
>>634
丼を傾けてもツユがこぼれなくなるまで入れるのが基本ww
636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 19:22:37 3jhUI16s
ここはずいぶんファン多いみたいだな
ここのそばっていったい何割なんだろね?
いや、何割だったら何だって話じゃないけど
637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 21:34:54 /0i/xKer
>>630 ティッシュがしっかりと鼻汁を吸っていれば、それ以上そばつゆは入ってこないんで、つゆの上にぽっかりと浮くんじゃないか。 みんなどう思う?
638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 22:02:53 OV4B+IJn
>>632
量は減ってないと思うけど・・・
今日喰った時も変化は見られなかった
639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 17:45:37 0kTIN8wZ
>>637
鼻汁のがつゆより比重が大きそうだ。
なので沈むのでは
640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 21:53:37 50YOAN66
>>639 沈むかどうかより、オバサンの鼻汁の中のインフルエンザウイルスが出てきていっしょに洗った丼全部に付いてお客すべてに一気に感染しないか心配。食器はウイルスが死ぬ高温の食洗機で洗ってるんだろうか?
641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 08:04:14 TXFwECzb
客が「ゆで太郎久が原店」の前に路上駐車するのを止めさせてください。
バスが通れなくなって困っています。
地元住民より
642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 09:25:28 XmqNY/SJ
>>641
その客に言え
度胸が無いなら黙ってれば?
643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 10:28:53 dJbsXi/n
>>641
そこが駐車禁止エリアなら警察に通報しろよ。
それかバス会社にクレームつけろ。「いつもあの場所でバスがもたつくために
遅刻しそうになって迷惑している。おたくからあの店に抗議しろ!」とかね。
644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 11:52:00 zZ5aLAq3
>>640 インフルエンザにかかってんのに鼻かんだティッシュを丼の中にポイ捨てするのはマナー違反
人のことも考えろ
645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 21:06:47 +HO3OAGZ
オバさんがインフルエンザって設定はいつ出来たんだw
インフルエンザはあまり鼻水でねーぞ。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 21:29:31 GNpF27Ac
641 あげ
647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 22:11:12 VFaJL+tD
>>645 そう。 >>620 が与えた設定は「手鼻」
設定に忠実に進めよう。 誰か >>621 みたいのを。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 16:01:20 /LT4rTTC
市ねゴミクズども
649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 06:21:17 Aflbozlq
芝浦4丁目店の周りも路駐だらけ困ります
なんとかしてください
店舗によってはクルマで来た客へ「ゆで太郎で食事中」という論旨のプレートを貸し出していますが
このグループの倫理観を疑ってしまいます
気持ちはわかりますが、他人に迷惑をかけることを推奨しているわけですよね
自分の店が少しでも儲かるなら知ったこっちゃない
そういう姿勢でいいんですかね?
650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 08:09:30 8kSJCRi8
>>649 同感
再掲
客が「ゆで太郎久が原店」の前に路上駐車するのを止めさせてください。
バスが通れなくなって困っています。
地元住民
651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 10:28:17 WkCFZwGF
>>649>>650
っで?
店に直接いえば?
652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 12:15:23 xdCNgJsz
カツ丼セットと単品のカツ丼って量同じ?それとも全然違う?
653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 14:01:55 WkCFZwGF
麺の量も違うし、違うんじゃね?
654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 20:17:24 s8WeSH6n
客が「ゆで太郎久が原店」の前に路上駐車するのを止めさせてください。
バスが通れなくなって困っています。
地元住民
655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 21:34:39 wWZmjWHP
>>653
レスども
なんか単品のカツ丼、イメケンでぐぐってもあんま出てこないし
画像有ってもな~んか量少なく見えるなぁ・・・やっぱセットが得なのかな
656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 22:21:16 cPsyFGqG
>>654
ケンシロウが現れるまで我慢しろw
657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 14:00:17 fIhJXiuH
>>653
麺の量違うね。
某店では、セットの時は○○グラムとか厨房に張り紙がしてあった。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 14:20:12 Gk4M56wB
単品+単品で頼めばOK
659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 16:06:10 1wlOjA38
>>652
量は全然違うよ
カツ自身の量も倍だし
ご飯も倍くらい。
セットは、ご飯も麺も単品時より少ないよ
660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 17:18:10 8DmV959Y
セットに大盛り券2枚で
両方大盛りにして食ってる奴なら
見た事があるな。
どーみても50前後なんだが、良く食うなぁ・・っと思ったさ。
661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 20:54:57 h4UCWZOU
高輪の朝の天ぷらは秀逸だな。(特にかき揚げ)
朝セットの玉子を温玉に出来るのもいい。
662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 20:59:12 uJXTlwRx
>>660
50前後でそれだけ喰えるのは
健康の証だろうな
663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 21:31:37 dcaIRiru
そういやこのスレって年齢層どんな感じ?
俺37
たまにセット
いつもはかけかたぬき
664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 22:01:14 rjw82woS
飯田橋の店に午後四時ぐらいで小腹が減った時に冷やしタヌキ食うだけの
オレにとっては理解不能なスレだな。朝だと色々とお得なサービスがあるの
かー!?
665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 22:20:34 RRL5ybKk
俺も37だ。
早朝の西五反田とか、
二十歳ぐらいの若者がそば喰ってるの見るとなんか安心してしまう。
今日も盛りに柚子かけて喰った。はまってるわ。
666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 22:56:54 uJXTlwRx
私は35です
いつもタヌキ大盛。
帰りがけに行くときはモリ大(たまに+掻揚げ)
667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 05:35:32 JVkExfvK
客が「ゆで太郎久が原店」の前に路上駐車するのを止めさせてください。
バスが通れなくなって困っています。
地元住民より
668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 07:11:44 E+3GyxmD
俺は33
常に特もり一択
30代がメインの層なのか?
669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 09:54:44 Eox+wqwO
つーか2ch自体のメイン層が大学生と暇主婦とおっさんだしね
40代後半辺りから極端にユーザー少ないと思う
一番多いのはやっぱ20代なんじゃない?
670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 15:09:21 Aipw1g0F
…おいらは47(^_^;
寒い時期はごぼう天、それ以外の時期はほとんどもり。
冷がけたぬき言ったらやってくれるかなあ。
なんかおいらの行く店の店内に監視カメラが設置されたみたいなんだが他はどうなんだろ?
671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 17:01:48 1ZhqADG9
ゆで太郎ひさびさに食いたい・・。
埼玉に住み移ってからというもの山田うどんの毎日で苦痛だ。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 19:10:56 oWtR9X0o
おっさん、ばっかじゃんw
673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 19:26:51 E+3GyxmD
>>671
ゆでの代わりに山田うどんはきついな
値段も味も山田うどんは・・・
まあ、埼玉なら東京に出る機会もあるだろうからその時にでも。
山田うどんのスレみたら、なんかホモスレになってた
とても飲食店のスレとは思えんw
674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 20:18:58 JVkExfvK
ワシは78歳じゃ。女房子供と別れて30年。
牛丼は米粒が入れ歯の間に挟まって食べにくいが、
盛りそばは噛まないでも食べられるから楽じゃ。
みんなも女房と子供は大事にしろよ。ではな。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 23:26:32 mDSHv6F9
>ワシは78歳じゃ。
もう最初の一行からウソ臭すぎるw
676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 00:08:02 Zq3NCkJL
盛りそば噛まないで飲むと20代の俺でも喉に詰まるw
677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 05:42:56 fio1sE/3
>>676
674じゃが。
蕎麦を噛んで食べるとは無粋者じゃ。
ワシらが若い頃には、盛りそばが出てくると
噛まずにツッゥーと三口ほどで啜り上げて、
威勢良く蕎麦屋の引き戸を蹴飛ばして出て行ったもんだ。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 06:54:32 nM0kX86c
お前が一番無粋だよバカ
679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 08:40:44 Bmn3PZ8W
>>678 近頃の若い者は口のききかたを知らんのう。
680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 12:09:29 gXcOSRdj
つまり78歳のジジイは食い逃げしていた、そう解釈してよろしいわけですな?ww
681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 14:19:33 NLLQ4nAv
>>677
今すぐ死ねよ 誰が年金の面倒見てやってると思ってんだ
682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 15:28:20 sgne3LoC
引き戸を蹴飛ばすってとこにツッコンでやれよw
683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 15:36:02 QEN2S3EB
>>682は、引き戸を「前に引く、戸」だと思い込んでるっぽいな。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 17:35:38 EQyfN2hm
逆だろ
685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 21:44:50 D5Mu4HGl
>>677
どうせ元ネタは「こち亀」だろw
686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 23:07:31 aSdcFqwb
何だマンガか、くっだらね
687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 00:04:53 hxJEDhRU
青横のゆでで食ったけどかき揚丼の汁ダクはキツイっすww
688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 08:19:31 aV1Qm4iL
青横はいいかげんだから仕方ない
689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 09:12:31 fDTOeabQ
>>674 じゃが。
>>680 は、実に失礼な輩じゃ。
ワシの街では蕎麦屋は盆暮れ年二回のつけ払いじゃ。
大晦日の夜逃げはあるが食い逃げはできん。
券売機の十六文そばしか食べたことのない若い者にはわからんじゃろうが。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 10:20:49 2ot1evXH
>>689
面白くないから辞めろよ。
ところで、、確かに柚子かけて食うとなかなかだな。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 10:28:17 b9RdQu8W
かけすぎると苦いのでご注意→柚子粉
692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 10:56:01 pZUcNl+7
店舗にもよるけど特盛り頼むとツユが二つ出てくる店あるでしょ、西五反田みたいに。
そういう場合は片方のツユにだけ柚子粉と一味を入れてノーマルとの味の変化を楽しんでるよ。
693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 10:57:04 crWcj6+4
プレーンな蕎麦湯に柚子粉をちょっと振っても美味しいよ。
694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 11:15:21 i7C9bDNo
そばにも柚子使う事が有るのか、知らんかった
うどんの薬味だと思ってた
でもまぁ確かに七味にも柚子入ってるもんね
695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 13:31:42 cW2E/60U
>>620 遅レスですまソ。手鼻のオバサンが帰って来た。
つゆの残った丼めがけ、ブゥァハハァーン と豪快に手洟を落とすオバサン
黄身も白身も入りやがった
こいつがぁ、玉(ぎょく)打ちってやつだね
696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 20:31:50 O18g2ZIq
>>694
小諸だと柚子の皮がのったりするよ
柚子が苦手だから最初に取り除いたけど・・・食べ終わるまで柚子の風味がしてた
697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 20:36:24 ECwh84LT
>>695
「黄身」って、もしかしてオバサンの濃ーぃ黄色い鼻汁?
ゲッ気持わる~いぃ
698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 20:54:02 aPAe/xXv
>>696
ゆでも柚子皮乗せてくれる人いるよ
中の人によるが・・・
699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 20:58:46 3KOGaANO
ゆず嫌い
700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 21:49:32 SrbmTOjl
>>697
おやぁ、ずいぶん青みがかった玉子の黄身だねぇ。それに黄身が破れてるよ。オバサン、賞味期限切れの玉子を使ったんじゃないかい?
そんなこたぁねぇ。産み立てだよ。オレ、オバサンの鼻孔から出てくるとこ出てくるとこ見たんだから。最初が左で、次に右から、都合二個入ってるはずでえ。
もっともオバサン、落ちないで残った白身はズルッと吸い上げて飲んじまいやがったがな。
701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 22:04:09 snTSLz0w
大海老天って、うまいね。
最近必ず、1尾はトッピング!
702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 22:20:24 O18g2ZIq
柚子を入れられると入れなくてもいい物をなんで入れちゃうんだよ~と思う
サービスなんだろうけど聞いてから入れればいいのに
ゆででは柚子が入っていた事はないけどね(たぶん)
粉末の柚子って元は皮なのかな?
ポン酢醤油で柚子を使うのは好きだから・・柚子の皮が苦手って事かな
703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 22:56:40 hxJEDhRU
>>688
でも青横のピーナちゃん店員は可愛いぞ
704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 01:38:08 6yAf+XKa
あれが可愛いのか
眼科行った方がいいよ
705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 03:43:52 jJ7ThSL/
>>697 オバサンの黄色い鼻汁 そば湯にいれて飲んでみたい
706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 14:51:43 gJ/++HT1
>>695 だけど、クイズ。
オレが通う店によく来るこの手洟カミおばさん、鼻汁を落としたどんぶりを返しに行く前にかならずすることがあります。
それは何でしょう?
(ヒント)どんぶりから何か(鼻汁ではない)をとりだして、・・・・する。
簡単すぎたかな?
707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 20:48:30 PfPCUv+z
>>704
お前こそ眼科行った方が良いぞ
日本人以外は認めないエセウヨってやーね
708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 21:00:04 pJ8uGaWj
やらしてくれるならチョンでもいいや(*^_^*)
709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 21:59:36 D+xrkvjU
青横ピーナ 通報したらやっぱ送還かな
710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 23:36:29 6yAf+XKa
>>707
オレがいつ人種にこだわる書き込みしたよ?
オマエの脳内では日本人以外は全部フィリピン人なのか?w
小学校からやりなおせバカ
711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 00:16:52 FthACAgR
>>709
旦那持ちだからセーフ
>>710
ん?悔しかったの?w