08/08/22 14:10:56 21Tv98Ec
オーストラリア産はどのくらいあるんだろう
793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 18:26:07 vQc/kqMJ
>>792
輸入は中国、アメリカ、カナダで9割以上らしいから
ほとんどないんじゃないのかな
乾麺で売ってるのを見たことあるけど
国産以上の値段だった
794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 22:58:40 eD0dF5mN
>>792
うどんじゃないんだから
795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 00:22:44 aZYbV1/0
うどんは名産地なのか?
796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 23:58:24 X5APTbmD
質問です。
小麦粉だと25kgで5000円以下で買えるんですが
そのくらいでそば粉が買える店ってありませんか?
もしあったら教えてください。お願いします。
797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 21:21:25 x4gmd+I3
最近食べた蕎麦
霧しな 木曽御岳そば 白い。香り・・・?ある?かな?
田靡製麺 出石そば 細い。香りは↑とどっこいどっこい。
河内地場産業センター 蕎麦 香りは十分感じられる。蕎麦を食べてる感はある
かじの 二八そば ↑と大差ない。だが安い。だけど茹でる時なんか臭い。
かじの 十割蕎麦 香り高い。よく切れてしまう。茹でる時なんか臭い。
山本食品 究極蕎麦 白い。ほのかな甘み。そして、そのあと香りが口中に広がり鼻に抜ける。
木曽御岳、出石は(小麦粉、そば粉)の順だった。それ以降は(そば粉、小麦粉)の順
今のとこお気に入りは究極蕎麦。
岩手の土川そばってのも食べて見たい。
798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 05:30:33 IltoA9QD
>784
100均のボウル付きのザルは?
洗いやすいんで、けっこう愛用してる。
見た目にこだわるなら道具屋街の通販で業務用のが買えるけど。
799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 09:45:46 IorrW152
スナオシの3割蕎麦ウマー
800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 12:49:06 6FdzyBtz
スナオシの商品に美味いもの無し
801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 14:23:42 2fJwe5qd
すべて食ったのか?
802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 22:57:59 5NxDROrD
食ったから言ってんだろボケ。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 23:25:08 2fJwe5qd
早く大人になれよ。
804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 01:05:05 ahGe/w6T
おびなたよりマシだとおも
805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 01:11:04 DaoAV1zE
100円とかで売ってる中では一番マシだとは思う。
あくまでマシなだけだが。
806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 11:11:07 P0GOj/Lz
ツユは皆に使ってんの?
お勧めあったら教えてくれ
俺は安さ優先でどこだったかの4倍濃縮をつかってるんだが、うん不味い
807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 13:06:28 nfZWjovl
うちはシーズン始めに3倍濃縮1.8Lを買って、
まだ1/3くらい残ってる
涼しくなってきたし、使いきれるか微妙なライン
808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 14:32:36 IO1//tUE
>>806
自作。
つゆさえ好みなら、蕎麦が安物でも何とか食える…
809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 15:03:02 h7iu95xq
俺はヤマキ
200円くらいのやつ
安い割に結構出汁が効いてる
810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 12:02:28 3jUNTPFZ
イチビキ、七倍希釈
分量がちょっと間違えると塩辛くって最悪。うまいこと合えばそれなり。
旨くはない。
>>808
れしぴぷりーず
811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 14:14:50 MiciXZtx
【手作り】うどんツユ蕎麦ツユ手作りが一番美味い
スレリンク(jnoodle板)
812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 16:45:30 PpMoGQzN
>>784
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
遅レスだけどこれはどうだろう
813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 16:46:53 PpMoGQzN
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
他にいっぱいありましたorz
814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 00:36:48 89DmYxLL
>>806
うちは創味のつゆ。
URLリンク(www.somi.co.jp)
ちょっと高いけど、めんつゆから煮物まですべてこれ。
815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 20:43:48 DcEu3K6D
なるほど、みんなスーパーで手に入る奴を使ってるんですね
さすがに食べ比べまではしてないみたいですけど。俺もめんどくさくてできないし。
でももう直ぐ今使ってる奴がなくなりそうなので、紹介されたいくつか使ってみたいと思います。
サンクス
816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 18:38:22 84lS2UB8
サンサスの十割そばって食べた人いませんか?
結構安いんだけど、おいしいのでしょうか
817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 19:34:51 E3mWo1rq
乾麺の塩分てものすごい高いんだけど茹でれば殆ど落ちるよな?
818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 19:54:42 3A6cU0+0
Yesでんな。
茹で汁飲んでみれば想像つくけどね。一応こんなん見つけた。
>茹でる前の乾麺100g ナトリウム2.2g(塩分換算5.59g)
>茹であがり325g ナトリウム267mg(塩分換算0.68g)
>
>茹でることで塩分約4.9g、88%が茹で湯に流れ出る計算になります。
こいでもいやならスパゲティにしんさい。
アンチョビ(塩漬けのカタクチイワシ)使ったニース風とかそそるものがあるな。うしうし。
819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 08:17:04 8/QZfSdm
>>818サンクス、だよなでなきゃ塩分過剰すぎるよな
820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 14:58:40 iNR/kK21
コープ商品の緑の二八そば、美味しかった。
821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 15:01:58 iNR/kK21
それと、永谷園の新商品の「噛む」っていう商品が気になっているんだが、
食べた人いる?HPにそばの含有率とかも記載がないけど。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 15:17:46 Z8mBwVoB
>>821
食べた事はないけど、ヨーカドーで見かけた
幅広麺で茹で時間が長いやつだよね
823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 15:35:35 UH6R+rvC
蕎麦と素麺のローテーションに飽きたので、
うどんを買ってみた
824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 15:40:58 e4C9v0Iw
>>821
漏れも気になってはいるけどどうも買う気になれない。
成分はそば粉より小麦粉が先に表示されてるし、なんか胡散臭い。
825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 21:11:16 AkZlQajq
そうか。気になるから見かけたら一回買ってみる。それと
美味しい蕎麦はコープの二八じゃなくて10割だった。