国産小麦100%、実は豪州産8割 JA香川讃岐うどんat JNOODLE
国産小麦100%、実は豪州産8割 JA香川讃岐うどん - 暇つぶし2ch258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 23:10:05 MuKY4sOG
>>257
いやがる少女を無理やり押さえ込んだ
まで読んだ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 17:16:38 IvmxYrrt
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)
収穫減で穀物価格が高騰 気象災害多発でとFAO

相次ぐ干ばつや洪水などが原因で今年、世界の主要穀物の生産量が減少し、
小麦やトウモロコシの価格が過去10年間で最高になっていることが国連食糧農業機関(FAO)の12日までの調査で分かった。

高騰は、原油価格の上昇と地球温暖化対策の進展でバイオ燃料向けの需要が急増したことも一因。
専門家の中には「温暖化が世界の食糧生産に与えるさまざまな影響が顕在化してきた」との見方が出ている。

FAOによると今年の小麦の生産量は5億9200万トンと予測され、昨年から3300万トン、5・3%減となる見込み。
米国をはじめロシアやウクライナで収穫が減り、特にオーストラリアでは大規模な干ばつによって平年より44%もの減産となるためだ。

トウモロコシも米国やアルゼンチン、南アフリカなどの主要産地での少雨などが災いして2・2%減産の見通し。
コメもアジアで洪水が相次いだことなどから、当初の予想を500万トン下回り、昨年よりやや減りそうだという。

(17:06)


260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 19:25:53 5zQaO+XI
aa

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 14:25:03 78ihS9iX
【貿易/海外】中国産小麦製品の輸入を停止 米が、ペットの相次ぐ死で[07/04/04]

米国でペットフードを食べた猫や犬が相次いで死んだ問題で、
米食品衛生当局は3日までに、ペットフードに混入していた
中国産の小麦製品の輸入を禁止した。

カナダのペットフード大手の商品や死んだ猫から、肥料などに
使われる化学物質「メラミン」が、中国から輸入され、
ペットフードに使用された植物タンパク質の小麦グルテンに
含まれていたという。

ソースは
URLリンク(www.excite.co.jp)
スレリンク(bizplus板)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 21:50:09 eutbiDX3
本当に内麦は不味い。やはりオーストラリアには負けるよ。
特に風味は内麦は最悪だね。話は違うが、CMで北海道小麦100%のラーメンと言うが・・・・・旨いか?

263:櫻井良治
07/04/04 21:57:29 49JAKyQn
俺のナマ足で踏んだ白せん菌入りうどんを食べてみろ!!

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 23:52:13 5jd4+gJs
丸美家食堂のしょうゆうどんうまいお!

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 10:53:11 DErpbxcP
>>262
誰が食べてもわかるくらい、風味は内麦が勝ってるだろ。
まぁそれ以外はASWが秀でている部分も多いのは事実だけど。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 22:51:06 rsPrGaEe
白鳥の陣内うどん。しょうゆはまあまあだか、店員(とくにおばはん)の態度悪すぎ!値段も高い。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 22:02:09 jWvHL7ox
小麦粉値上げ、うどんへの影響
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)

 国内の製粉会社が、相次いでうどんやパンなどに使われる業務用小麦粉の値
上げを発表。出荷価格の上げ幅は1―3%程度とみられるが、県内のうどん店では
「昨年来の原油高もあり、努力も限界」として値上げへの動きを見せるところも出始
めた。1杯100円を切る店もある“安くてうまい”が売り物の讃岐うどんだけに影響が
心配されるが…。


(本文省略)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 01:07:54 nNeq5qo4
こんぴらうどん工場、麺が不味い。しかし、出汁醤油?は美味いし、おばさんたちも親切。とにかく麺の味がしないし、コシもない。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 01:21:53 OPhc7uO1


【汚いオーストラリア】"Viduka said nasty stuff, says Nakazawa"【中沢コメント】


URLリンク(iscariot.cocolog-nifty.com)


日本の選手が試合後に相手の汚いプレーについて公に言及するということは
少ないと思う。ましてや試合に勝ったときに。

私は見ていなかったがVidukaの反則の仕方には腹に据えかねる何かがあった
のだろう。

それ以上に、よほど汚いことをしゃべり続けていたのだろう。毛唐がこういう
場面で発する暴言は当然、人種差別的な悪口を含むものである。中沢はその内容
を明らかにしないが、ジダンが言われたことよりひどいことだろうと想像する。

弱そうだろう、残れそうだろう、ともくろんでアジアに入り込んできてこのざま
である。しかし恥を知らない者に怖いものはない。4流白人国家はどこまでも醜い。
素の白人の姿が現れるのも4流ならではである。





270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 03:38:27 SE9LCrN1
四国に行くことはないと思うので中国産でも気にしない。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 22:09:52 8j7v0xik
小麦と言うものは、讃岐うどんだけに使われていると思っている哀れな人を見た。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 13:18:21 UPrsmll8




澱粉も入っているんですよね(^^)









273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 01:34:10 +8GUQ3Vf
俺の汗も入ってるよ。


274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 15:02:19 owvX3oZs
讃岐可愛さに国産小麦を貶すなよ(笑)

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 15:21:57 D7YNo0Q3
2007年は、香川でも食品偽装がよく報じられた年だったなあ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 06:47:52 xrQvnz/R
中国産にきおつけろ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 03:15:45 D0Z1vASF
香川県人は善人を騙す

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 00:41:59 dk0zOD3e
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
小麦値上げの負担増試算、1世帯で年間3013円に

第一生命経済研究所は、輸入小麦の価格が4月から30%引き上げられるのに伴い、
1世帯あたりの負担が年間で3013円増えるという試算をまとめた。

2008年度の実質国内総生産(GDP)は0・05%押し下げると分析している。

小麦は、めんやパンに加えて、ビールや冷凍食品などの加工食品にも使われている。
試算によると、小麦価格が30%値上がりすれば、食料品価格を全体で0・36%押し上げ、
その結果、消費者物価も0・08%引き上げるという。

加工食品は値上がりしても簡単に節約しづらいため、
国内の全世帯で1558億円の負担増につながると推計している。

(2008年2月23日22時31分 読売新聞)


279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 21:40:24 sYHy68Jm
なーんだ、「讃岐うどん」っていっても、
結局は外国産の何の変哲もないうどんってとこか。
道理で赤いきつねのほうがうまいと思ってたら・・

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 14:24:10 mi9HCokO
その上、赤いきつねの方が安全です。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 00:42:24 gSFI24Zj
さぬきの夢2000について質問です

数年前まで名古屋駅に”駅釜うどん”というセルフの店があったのですが
そこで食べた讃岐うどんが忘れられません
ちょっと黄色味がかかっていて、変な味と香りがします
初めは不味いと思っていたのですが、次第にこの香りが病みつきになりました
今ではこの店が無くなってしまい食べることができません
あれから愛知県内の”讃岐”と付くうどん屋を食べ歩いたのですが
同じ味に出会うことはありませんでした

さぬきの夢2000が原材料かと検討を付け、このスレにたどり着いたのですが
この粉で打った麺はコシが無く切れやすいと聞きました
駅釜うどんはコシもあり切れにくかったのですがさぬきの夢2000と考えてよいのでしょうか?

また、オススメな通販店があれば教えてください

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 06:45:20 U3RQp4km
讃岐の夢で作った麺は乳白色に近い色になると思うが。
で、麺は他のASWと比べても切れやすいとかは、あまり感じないけど、水分をよく吸うし、劣化が早い麺だったと思う。
そしてうどんを作りにくい粉だったという印象が記憶に残っているが

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 07:31:58 VmWlW8p5
「讃岐うどん」は「オーストラリアうどん」に改名汁。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 14:21:49 oQHweuw4
だから、それ言うとにほんぜんこく(ry

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 00:18:46 RmTM4cCk
観音寺市の十日屋はいくな!

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 22:33:29 KwyfAQSb
「讃岐うどん」は「豪州うどん」に改名汁。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 11:43:42 tlhNJhuz
讃岐うどんの定義とは、
・讃岐産小麦粉で打ったうどん
・讃岐出身者が打ったうどん
のいずれかなので粉だけでは決められん。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 01:00:44 xAoEctZy
香川県人だけど、さぬきうどんにそんな定義はない!!


289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 01:12:33 dL0md4P5
>>287
讃岐うどんの定義とはひとつしかないんだ。
よく覚えておきなさい!

・オーストラリア産小麦粉を使用

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 11:16:55 4G/EGeRn
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
国産小麦17年ぶり豊作、07年産収穫91万トン

需給の逼迫(ひっぱく)から国際価格が高騰している小麦について、
日本国内の収穫量が直近の2007年産で91万100トンと、17年ぶりの高水準だったことが分かった。
10アール当たりでは、434キログラムと過去最高。好天候や生産性の向上などが寄与したもようだ。
ただ、国産小麦は生産コストが高く、品質にバラツキもあるため、輸入に依存する状況は変わりにくいようだ。

パンやめんの原料となる小麦は約9割を輸入に頼り、年間500万トン程度を輸入している。
新興国での需要拡大などを背景に、国際価格が上昇しており、
相対的には国産小麦の競争力も高まりつつある。 (09:58)


291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 10:39:51 MEjFABWn
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
入札基準価格に30%上乗せ 来年産小麦 生産者増収へ特例(07/01 08:21)

小麦の生産者団体や製粉業者などでつくる民間流通連絡協議会は三十日、
二〇〇九年産国産小麦の入札基準価格について、
全銘柄で昨年の落札価格に30%を上乗せする異例の措置を決めた。
国際相場の急騰を考慮した「特例措置」で、道内などの小麦生産者の収入増が見込まれる。

国産小麦の取引価格は収穫の一年前の入札で決めることになっており、
〇九年産の入札は今年八月ごろに予定されている。
これまでの決まりでは、昨年の落札価格をそのまま入札基準価格とし、
その上下7%以内に今年の落札価格を抑えることになっていた。

しかし、昨年来の国際相場急騰により、四月の外国産小麦の政府売り渡し価格は前年同月比43%も上昇。
一年前の価格を基準とし価格変動も限られる国産入札制度は実情にそぐわなくなっていた。

今回の措置で、道内主力のホクシンの基準価格は一トン当たり
一万二千円余り上がって五万四千四百二十一円となる。

ただ、日本の小麦自給率は13%しかなく、加工食品の小売価格上昇への影響は限定的とみられる。

一方、価格変動リスク軽減のため、入札時期を収穫年と一致させるよう求めた
製粉業者側の提案については、引き続き協議することとなった。


292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 23:28:32 5Mae1nvK
オージーうどん


293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 23:01:53 byTdfYsR
>>289
あんたの脳内ではそうかもしれん、それは認めてあげるよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 12:01:27 FiT8wIT+
【四国】水がめピンチ 早明浦ダムで11日から第3次取水制限 香川用水向け50%カット 8日現在の貯水率38%
スレリンク(newsplus板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch