SHOP99の食べ物について語ろう31at JFOODS
SHOP99の食べ物について語ろう31 - 暇つぶし2ch600:やめられない名無しさん
08/02/10 00:13:31 0VkPkYdc
餃子買って来た。。。国内の三桃ってとこが製造してるって書いてあったけど本当かな。

餃子のニュースばっかやってたんで、喰いたくなっちゃった。

601:やめられない名無しさん
08/02/10 01:07:28 LQps7z7c
品質・量・値段はこれまでとほぼ同等で全て日本製に変えてほしい。
>99の冷凍もの

と言っても無理なんだろうな。
だからああやっていつまでも中国産を置いてるわけなのかな?
つか見てみぬふりだろ。正直。酷過ぎると思う。
俺みたいな貧乏人には99しか頼るとこ無いのに。
それでも「死ね!!」って言われてようなもんだ。
じゃなく「そろそろ卒業しような?」っていうメッセージなのか?
無理だよ。そんな甲斐性無い。

602:やめられない名無しさん
08/02/10 01:22:45 5eNTuO7K
99は我々のような貧乏人にとって最後の砦なんだよ・・・
あらゆる点において貧乏人の味方なんだ!

603:やめられない名無しさん
08/02/10 01:30:01 dBJUnv1R
工作員が動いてるなw

604:やめられない名無しさん
08/02/10 01:30:06 ofwi/aCd
中国産って明記されてるものは買わなけりゃ良いじゃん?
手に取る商品くらい自分で選べよ


605:やめられない名無しさん
08/02/10 01:45:41 ofwi/aCd
ここのプレミアムバニラって雪印のモナカアイス美味いよ
スーパーだと100円アイスがいつも80円くらいだからアイスに関しちゃここはちょい高いというかほぼ定価
だけどここでしか見かけないアイスなんで買ってしまう

606:やめられない名無しさん
08/02/10 01:58:15 rsy1cjFo
>>600
桃ちゃんぎょうざ 三桃食品株式会社
URLリンク(www.mitsumomo.co.jp)

607:やめられない名無しさん
08/02/10 02:05:31 LQps7z7c
>>604
そんな・・・・
餃子も食いたいシュウマイも食いたい
から揚げも食いたい焼き魚も食いたい野菜も摂りたい色々摂りたい・・・
貧乏な上に料理も出来ない人間からしたら深刻なんだよ。
なんとかして中国産だけは止めて欲しい。

608:やめられない名無しさん
08/02/10 02:25:05 rvhFRLs2
出来合いと外食で中国産避けるなんて無理だよ

609:やめられない名無しさん
08/02/10 02:29:22 4KBykDP6
>>607
だったら高い金払って全部国産品買えばいいだけだろ
値段は安く、でも国産でって頭ボケてんのか?

610:やめられない名無しさん
08/02/10 03:12:18 So+/+Wl6
手間を惜しむか金を惜しむかですね
お金がないなら料理くらい練習しなさいよ

611:やめられない名無しさん
08/02/10 03:42:17 scF2VQP7
>貧乏な上に料理も出来ない人間からしたら

この社会で生きるのに適してないって事だろw
どこか物価の安い国に逝けよ

612:やめられない名無しさん
08/02/10 03:55:08 7s5T15KZ
>>607
今更安価かつ中国産で…なんて無理だぞ。
国産野菜つったってレタスとかミニチンゲンサイみたいな一部のものを除けば、種まきから1~2ヶ月で出来るもんじゃないしな。
 
けどまぁ、安く色々食いたいなら多少の料理も出来なきゃ駄目だ。
あと生鮮食料品は旬の物を買え。
それも無理なら諦めろ。

613:やめられない名無しさん
08/02/10 04:30:33 Ay9qWQj2
>>597
うちの近所、初雁ってメーカーの不味い焼そば3食パック粉ソース添付
毎日98円だよ

614:やめられない名無しさん
08/02/10 06:43:06 LQ/rPPMm
米国人は銃を乱射し、
日本人は刃物を振り回し、
中国人は毒を盛る。
そういうことですか。

615:やめられない名無しさん
08/02/10 07:08:59 oAuHFy1K

中華料理は美味しいよ


616:やめられない名無しさん
08/02/10 09:58:19 v1AUqB/X
>>5eNTuO7K
お前、居酒屋板の宇ち多スレにもいただろ

617:やめられない名無しさん
08/02/10 10:44:47 7OaMFzRp
日本に中華料理を広めたのは台湾人なんだけどな。

618:やめられない名無しさん
08/02/10 10:49:31 1ABDNkzH
>>585 >>590 >>591 >>592 >>593

>>595 >>596 >>597 >>598 >>599

619:やめられない名無しさん
08/02/10 10:50:52 1ABDNkzH
>>605 >>613

620:やめられない名無しさん
08/02/10 11:01:47 tVsKFX7c
>>619
日本語書け!

621:やめられない名無しさん
08/02/10 14:03:24 5eNTuO7K
>>614
チョンはツバを掛ける
も忘れんな

622:やめられない名無しさん
08/02/10 14:30:21 tVsKFX7c
shop99でおいしいパンを買いました。
クリームがとっても甘くて幸せでした。
お金を拾ったらまた買いに行きます。

623:やめられない名無しさん
08/02/10 16:51:33 Da1gTUKa
輸入スパゲティー撤退だね。マ・マーとかの300グラム入りくらいのしかない。
ちょっとまえまでトルコ産の450グラムあったのにねー

624:やめられない名無しさん
08/02/10 18:45:01 19oBoXNv
>>623
自分はQQブランドの400g入りで満足してる
麺よりレトルトのソースが値上げでなくならないか心配だ

625:やめられない名無しさん
08/02/10 19:25:47 Zpkpg6MK
スパにレトルトカレーをかけて食べるのが旨くてはまっているw

626:やめられない名無しさん
08/02/10 19:36:29 4KBykDP6
1ヶ月ぶりに99行ってくる

627:やめられない名無しさん
08/02/10 20:05:00 5eNTuO7K
>>623
うどん・そば・パスタとこれで全てキャンドゥの一人勝ちだな

628:やめられない名無しさん
08/02/10 20:06:31 5eNTuO7K
>>624
ヒント:URLリンク(www.cando-web.co.jp)

629:やめられない名無しさん
08/02/10 20:18:02 oHgA5TXR
キャンドゥって自主回収でもきちんと自社HPで告知してるんだな
どっかみたいにコソコソやってるのは感じ悪いよな

630:やめられない名無しさん
08/02/10 20:31:26 jeGDKown
キャンドゥは生ものがないし、店舗が少なくてなあ。
乾き物については好きなものが多いんだけど、
99みたいに近所に何軒もないし、なかなか足が向かない。

631:やめられない名無しさん
08/02/10 20:49:24 oHgA5TXR
名古屋のキャンドゥも中心街にないから、なかなか使う機会ないな
でも、ここんとこの99には買う物が無いから久しぶりに覗いてみるか

632:やめられない名無しさん
08/02/10 21:27:51 ybp/gic1
へぇ~ スパにレトルトカレーか。
3食うどんと合わせればカレーうどんになるかな?ダシが和風じゃないから無理か。

633:やめられない名無しさん
08/02/10 21:46:20 0VkPkYdc
99で売ってる袋麺ってどこのやつ?

634:やめられない名無しさん
08/02/10 21:51:46 QaGpBQBM
味平的にはスパカレー、ジャポネならインディアンか ('A`)
うどんだって十分逝けるだろ。そのまま濃度なら、なか卵風
通常にするなら湯と麺つゆ足せば良し

635:やめられない名無しさん
08/02/10 22:29:00 tVsKFX7c
>>632
余裕でできるよ。濃い味系のレトルトカレーなら。
まずいレトルトだと死ねる。昔のボンカレーとかククレカレーは死ねた。

636:やめられない名無しさん
08/02/10 23:59:01 19oBoXNv
沸騰したお湯に和風だしの素を入れ、器に張る
そこへ茹でたてあつあつうどんを入れ、レトルトカレーをかければ(゚д゚)ウマ-

637:やめられない名無しさん
08/02/11 00:20:03 p3nWKZX5
袋麺って1個入のしか売ってないんだな・・・・。希望小売価格90円に対して89円。さすがに99円では売れないかw

638:やめられない名無しさん
08/02/11 00:20:50 p3nWKZX5
やばっ。ピーナッツ買ってくるの忘れた・・・orz

639:やめられない名無しさん
08/02/11 00:34:10 ErPxpocB
久しぶりに半額弁当ゲットしてラッキーだったお^^

640:やめられない名無しさん
08/02/11 00:42:53 lbq5S85S
パンでも弁当でも惣菜でも、半額って見たことないんだが本当にあるのかよ
せいぜいが2~50円引きを見かけるくらいだ。
こいつらがそれでもしつこく売れなかったら半額になんの?それ賞味期限もう切れる1時間前くらいじゃね?

641:やめられない名無しさん
08/02/11 00:44:31 dWf6xWRH
>>366
まぁおまいらは、カップめんの優劣、ないしはカップめんの売り方の優劣を争ってんだ。
ご苦労なこった、ビンボ人は、( ´,_ゝ`)プッ

642:やめられない名無しさん
08/02/11 00:48:09 la6HlTBE
>>640
300円の弁当が150円引きになることがある
つまり半額だね

643:やめられない名無しさん
08/02/11 00:48:44 la6HlTBE
ごめん、300円じゃなくて299円に訂正

644:やめられない名無しさん
08/02/11 01:16:25 FO1JW3uf
>>640
>それ賞味期限もう切れる1時間前くらいじゃね?
そんな感じ。半額にしたかしないか分からんが
賞味期限切れ、急いで従業員が奥に運び込んでたからね。

あと一度300円くらいのを店主が「絶対早く食べてくださいね!!」
と言いつつ、99円均一にしてた夏の朝もあったな。
まぁ仕入れ過ぎたミスなんだろうけど

645:やめられない名無しさん
08/02/11 01:19:21 6EibduAr
>それ賞味期限もう切れる1時間前くらいじゃね?

それでもうちの近所は50円引きが最大
毎日大量の廃棄が出てるだろうなと容易に想像できる

646:やめられない名無しさん
08/02/11 01:20:13 6EibduAr
いや100円引きもあったわ
299円399円弁当

647:やめられない名無しさん
08/02/11 01:26:08 AhGSN78k
大好きだったピーナッツかりんとう
露骨にピーナッツの量が減っていた・・・

648:やめられない名無しさん
08/02/11 01:29:40 BUu+AD6B
いいよ、給料が上がるから。きっと。うんうん。5年後ぐらいに。

649:やめられない名無しさん
08/02/11 01:37:05 NHh7VPWh
スパは日本産かイタリア産しか買う気しないわ
トルコ産は思い出すのも忌々しい

650:やめられない名無しさん
08/02/11 02:22:15 sB4rCtMP
数年前までスパゲティは1.9ミリが標準だったけど、
いつのまにか標準が1.6になって使いやすくなったよな。
それに合わせて市販のミートソースも軽くなったので
買い置きの1.9スパと99のミートソースと相性が悪いのが欝。

651:やめられない名無しさん
08/02/11 03:51:15 uwn2drtl
スパゲッティの一番使いやすいのが1.6mmだってのは同感だけど
昔は1.9mmが標準だったってのは初耳だな
いつぐらいの話?

652:やめられない名無しさん
08/02/11 04:29:12 BwA/uVji
たしかに99のスパは割高になってまことに残念だ。
トルコ産のアンカラってのを気に入ってたんだけどもう無いな。
うちの食料庫を見たらストックが2袋だけあった。

653:やめられない名無しさん
08/02/11 04:37:58 rseNgZgr
正直99的な商売には頑張ってもらって、希望をいえば商品の種類は充実してもらわないと
食ってはいけても虚しい生活だよ。若くもなく低所得な独り者とっては特に。ま、それは個人的な事情だが。
食品は独り者の方が高くつきがちなのを自分だけになってからよく感じる。

654:やめられない名無しさん
08/02/11 04:44:14 uwn2drtl
こんな割高店で低所得だなんだって話もどうなんだろうな
定期的にこういう人来るけど

655:やめられない名無しさん
08/02/11 05:31:30 zoyIdbRW
それなら金持ちが使う99でえーやん
他人どうでもよくね?

656:やめられない名無しさん
08/02/11 05:44:43 uwn2drtl
いや不思議に思っただけ

657:650
08/02/11 07:08:07 sB4rCtMP
>>651 市販のスパゲッティは7~8年くらい前まで、特殊な例を除いて
パスタの太さが表記されていなかったよ。すべて1.9ミリだったから。
それが1.6が出現してきて、最初は1.6だけ太さを表示していたけど、
4年ぐらい前から1.4や1.2が出現して、1.9を含むすべての麺に太さが表示
されるようになった記憶があるよ。
だから、昭和世代はスパゲティ(特にナポリタン)といえば1.9がデフォなんだ罠・。




658:やめられない名無しさん
08/02/11 08:37:34 Gd6xJcJY
スパゲティーは麺が太いほうが食べ応えがあって好きだな。
ハヤシライスのレトルトをかけても美味しいよw

659:やめられない名無しさん
08/02/11 10:30:56 mLEh5aTY
漏れ漏れも (´ー`)ノ ソフト麺でもドンと来い

660:やめられない名無しさん
08/02/11 10:36:51 p3nWKZX5
500gのパスタ買い置きしておいたから、当分買わなくて良さそうだ・・・。もう500gで105円の時代は来ないだろうな。

661:やめられない名無しさん
08/02/11 16:01:45 CdDOrhzh
QQで餃子買ったら店員に驚いた顔で2度見された


662:やめられない名無しさん
08/02/11 16:15:26 k52ODBx5
店員(;´-`).。oO(あ、廃棄しろって言われてたのに下げ忘れてた・・・まぁいいか・・・今店長居ないし・・・)

663:やめられない名無しさん
08/02/11 17:08:01 rE3N9BT+
うちの近くのスーパーに1㌔207円(税込)のがある。
1㌔は使いにくいが、買いだめしておくかなあ。

664:やめられない名無しさん
08/02/11 19:49:21 p3nWKZX5
>>661-662 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
        国内の三桃(>>606)で製造してるから大丈夫じゃないの?

>>663 今のうちだよ、、、あっという間に値上がりする。

665:やめられない名無しさん
08/02/11 20:49:15 rljwIXTt
おいしいよお

666:やめられない名無しさん
08/02/11 21:19:07 24eOoz8p
200円のアジ南蛮弁当が100円引きだったので買ってきた。
このボリュームで100円とはテラスゴス。
俺みたいな貧乏人には本当にありがたいです。

667:やめられない名無しさん
08/02/11 21:20:31 rE3N9BT+
>>664
じゃ、明日行くよ。まぁ腐るものじゃないしね。

668:やめられない名無しさん
08/02/11 21:34:46 sB4rCtMP
自炊派のサラリーマンにとっては本当にありがたい存在だよ。
ただ、帰宅時に寄ると欠品だらけ・・。惣菜はもちろん、
23時を過ぎたら野菜いための材料などは全滅状態。
小さい店舗では下手をすれば食パンすら切れてる。
ほか弁は閉まってるし、コンビニ弁は連食するとあきるし・・。
頼りは99しかないのによー。
売れ筋商品は少し多めに仕入れるとかできないのかよ。


669:やめられない名無しさん
08/02/11 21:48:27 BUu+AD6B
伊藤ハムのミミガーうまいなあ
豚の耳という先入観なしで、こりこりした貝とか、
塩味のフカヒレとか、こりこりした生ハムっていう感じで。
まいう~~♪

670:やめられない名無しさん
08/02/11 22:13:44 k52ODBx5
>>668
>自炊派のサラリーマンにとっては本当にありがたい存在だよ。
>ほか弁は閉まってるし、コンビニ弁は連食するとあきるし・・。




おい

671:やめられない名無しさん
08/02/11 22:20:52 sB4rCtMP
>>670 なに??


672:やめられない名無しさん
08/02/11 22:29:42 5yMJQPuy
週末に買い溜め&冷凍とか、深夜に開いてるスーパーとかって文字が並ぶものだよなw

673:やめられない名無しさん
08/02/11 22:40:57 PjRRX7rL
>>668じゃないけど
スーパーに行くと3000円近く買ってしまうし、
レタス189円きゅうり1本69円トマト1個98円じゃ買う気しないな
カップめんもスープヌードル108円、その他148円
平日お買い得品も夕方5時には売り切れてるし
土日のお買い得品はないな
これでも地域で一番安いスーパーだし

地域によって物価は違うんだよ
神奈川のスーパーは値段高いよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch