SHOP99の食べ物について語ろう31at JFOODS
SHOP99の食べ物について語ろう31 - 暇つぶし2ch500:やめられない名無しさん
08/02/05 20:22:43 GjReZRGn
いつも深夜になると少なくなる餃子が
ここ最近夜遅くまでたくさん売れ残ってる
風評被害だなー
ちなみに今夜買ってきて食べた
うまかった

501:やめられない名無しさん
08/02/05 20:24:02 GJjnO8MQ
カップ麺はオーケーストアとかの方が安いから買わないな

502:やめられない名無しさん
08/02/05 21:36:52 4KBtFD+G
焼きラーメンが戻ってきてくれるとありがたいのだが
買いだめしておいたのがあと9個しかない

503:やめられない名無しさん
08/02/05 21:40:31 0I9N9SWr
最近ラーメンのラインナップ変わったなー
見たこと無い奴ばっかりだ。
これが噂に聞く、低所得層向け商品の数々かとか思ってしまった。
なんか、低所得専用店と高所得専用店に別れてきて時代も時代かとか思ってしまった。
でも俺、いつまでもqqで買物してえよとか思ってしまった99円の偽ウィダーとか偽春雨ヌードルとかまた買おうとか思ってしまった。

504:やめられない名無しさん
08/02/05 21:49:34 0I9N9SWr
マジフレオニオン、うめぇ~ww
なんだよ~ うめえならうめえって教えてよ~ww

505:やめられない名無しさん
08/02/05 22:07:16 0I9N9SWr
99円の偽ウコンの力 うまい!!
偽春雨ヌードルは、「エロうま!!」ってパッケージに書いてあるぞうめえww

506:やめられない名無しさん
08/02/05 22:51:04 BtrY2Eq1
>>500

まず売れないだろうから 半額になったら まとめ買いしようと 思ってますが 何か

横浜ギョウサw

507:やめられない名無しさん
08/02/05 23:33:11 +gKAlDc7
そう ですか

508:やめられない名無しさん
08/02/06 01:12:32 XM4pNHi3
よく買ってたバナナチップスが170gのものがなくなって
パッケージが変わって140gになってた。
多少減るのは覚悟してたけど減りすぎ・・・。

509:やめられない名無しさん
08/02/06 01:19:50 D9je3l4b
バナナチップスを常食するのよくない カロリー相当高いよ

510:やめられない名無しさん
08/02/06 01:24:20 ixpl82OY
スナック菓子食うよりかはいいだろ
っつーか、みんながみんなピザだとでもおもってんのか

511:やめられない名無しさん
08/02/06 01:31:35 a2RuMMqo
~よりマシとか関係ないだろ。ピザ云々も。しゃちょさんすけべね~

512:やめられない名無しさん
08/02/06 01:35:02 XM4pNHi3
>>509
少しずつ食べてるから大丈夫だと思う。

513:やめられない名無しさん
08/02/06 01:54:14 u8xhtKhn
>>509
このスレでそういうツッコミは無意味
俺も含め1日の必要摂取カロリー摂れてない貧しい人間が多いのに

514:やめられない名無しさん
08/02/06 02:00:17 bl7Yof6H
バナナチップ旨いよね。
たまに職場にいるラット達にやると目を細めて食うんだよ。
すげえ可愛い。


515:やめられない名無しさん
08/02/06 03:31:52 sknvQh+H
QQでカロリー気にする奴がいるとはw
そんなのより冷凍肉まんとかの中身を気にしろよw

516:やめられない名無しさん
08/02/06 10:34:02 fFxoI0/Z
パインキャンディーも美味いよ。

517:やめられない名無しさん
08/02/06 10:49:06 8p2koD67
>514
解剖するでつか・・・・・

518:やめられない名無しさん
08/02/06 11:06:09 3dJnE2oL
>>501
OKの安さは反則w
・おにぎり \50-(でもショボイ)
・レトルトカレー \60-前後
 …etc.
でも、その分高熱費削ってるのか、店内暗いんだよな…

>>514
ラット画像うpヨロ!

519:やめられない名無しさん
08/02/06 16:45:58 FAn/OWGb
/■\
( ´∀`) おにぎりショボイ!

520:やめられない名無しさん
08/02/06 20:09:54 bl7Yof6H
さっき99寄ってきたよ。
小麦粉が異常に山積みになってたんで、つられて3つ買ってきた。
今の時間、餃子は大抵なくなってるんだが今日は5つ位あったな。
  
>>517 んにゃ、ただ飼ってるだけ。
職場が動物科なんだ。
    
>>518 ラットは小動物用の部屋に居るんだが、やたら臆病な生き物が多いんでカメラと携帯の持ち込み禁止なんだよ、スマソ。
他にもハムスターとかジャービル、モルモット、スナネズミなんかが居るよ。
 

521:やめられない名無しさん
08/02/06 21:05:30 WsvALNX1
久しぶりに99行ってきたけど、金の丼の例のが撤去されて親子と中華だけになってたな
毎度のことながら張り紙関係の告知一切なし

他所の店で260~280円で買ってるのと同じめんつゆが並んでたんで、手にとって見たけど
398円っていくらなんでも客を舐めすぎだろ
去年の夏にシマヤのを99円で置いてた事あったから、よもやと思ったがダメダメ

めんつゆなら、PBのオレンジキャップの三倍濃縮つゆがそこそこ悪くないんだし、
コンビに価格でしかも398円のを置くなんて、客に割高感を植え付けるだけじゃね?

522:やめられない名無しさん
08/02/06 21:16:19 4vL9QEmK
99も大変だな

523:やめられない名無しさん
08/02/06 21:21:02 BxCv1GXr
エースコックは仕方ないとして、マルちゃんは置いても売れないと思うよ

どうせならもっと無名のメーカーのを種類豊富に置いた方がいいよ

マルちゃんのカップめん、生ラーメン、魚肉ソーセージはオレの口に合わないから

524:やめられない名無しさん
08/02/06 21:23:02 J2XZWE6+
マルちゃんが僕が買うからこれからも置いてほしいんだお

525:やめられない名無しさん
08/02/06 21:28:55 PgK1rxMQ
最近200円代のプリンとかカレー置いてあるけどうちの地元だけ?


526:やめられない名無しさん
08/02/06 22:22:18 BxCv1GXr
近所に99円のq'smartがあったが、99円と宣伝してたが、
菓子、ドリンク以外は99円じゃなかった
食べ物は199円以上のものばかり

潰れた

取扱商品や値付けが下手だと潰れるよ

惣菜メニューはバリエーションを考え直さないと
ダメじゃね?
コロッケと白身魚フライは買う気しないし

527:やめられない名無しさん
08/02/06 22:50:16 6xnCLgj4
コロッケ評判悪いよなー
俺は野菜もカレーも美味くもなく不味くもなくって感じでときたま買うんだが、やっぱ評判悪いのか良く売れ残ってる気がする

528:やめられない名無しさん
08/02/06 23:34:45 jCQLmr6G
>>523 弱小メーカーのカップ麺って、外れが多すぎるyo。
たまに当たると大きいけど。
オレの経験じゃ、当たる確立は5%以下の気も。
それよりも登用水産のほうが・・・。

529:やめられない名無しさん
08/02/06 23:46:11 D9je3l4b
最近、100円で買えるカップ麺は変なのしか無くなってきた。
時代は日清食品の、春雨スープかもしれん。

530:やめられない名無しさん
08/02/06 23:49:00 BxCv1GXr
時代はお茶漬けか雑炊じゃね?
米粒がカスのように浮いてるの

531:やめられない名無しさん
08/02/06 23:58:09 HDoHTjMa
味の素の冷凍餃子が置いてあった
風評被害で流れ着いたのかな

532:やめられない名無しさん
08/02/07 00:03:20 VyZ7IQSH
ニュータッチのカップ麺を全部置けや

533:やめられない名無しさん
08/02/07 00:11:27 +bU8eQlO
いらねーよ
スーパーカップとか不味すぎるよ

534:やめられない名無しさん
08/02/07 00:12:57 4+WrW1ny
9の市関西おわた。
海老餃子て。。

535:やめられない名無しさん
08/02/07 00:43:57 CgcTz5x+
>>513
アメリカのドキュメンタリーとかに出てくる
「貧しい人々」は、殆んどデブなんだが。

536:やめられない名無しさん
08/02/07 00:44:09 eDZVWxpD
ヨーカドーに行ったら40個入りの業務用っぽいギョーザが投売りされてたw

537:やめられない名無しさん
08/02/07 00:54:53 bo7ImDwp
白い箱に赤い文字のやつ?
うちの近所だと常時398~450円位。

538:やめられない名無しさん
08/02/07 01:35:50 qF0j6s23
餃子関係の余波を受けて、
メーカーが自主回収を発表したレトルトのどんぶりとか
未だに普通に売ってるけどどうなの?


別に商品に問題あるわけじゃないと思うし
同じ工場で作っていたものが一部入っているというだけなんだろうけどさ
置いていても売れないと思うんだよなあw
メーカーに返品しないのかなあ

539:やめられない名無しさん
08/02/07 03:08:52 XSgmKLF/
それがqqクオリティ

540:やめられない名無しさん
08/02/07 10:42:23 MIt7byrp
QQの冷凍の餃子、肉汁ジュワ~ってなって美味しくて大好きだったのに
味の素のに変わっちゃってた。

他にもオムライスもミニオムレツもしらすもカツ丼とかの丼シリーズも、
好きな冷凍食品全部なくなる。

お惣菜が新しいのがでたね。
鮭ちゃんチャン焼きとかハンバーグとかとんかつとか。
これは美味しいしありがたい。以前のみたくしょぼくないよ。

あとはサイコロステーキと油そば(ラーメン)が復活すればいいのにな、

541:やめられない名無しさん
08/02/07 11:32:56 roAMKeH2
>>538
金の丼なんかは昔は構わず返品して穴が開いても代替がすぐに揃ったが今は
値入が猛烈に上がってるから代替品が存在しない

542:やめられない名無しさん
08/02/07 13:55:36 Hsm7woHt
低所得向けショップとして
さらに脱皮希望

543:やめられない名無しさん
08/02/07 14:22:33 W5/wprmC
インスタントラーメン値上がりのせいか
中華三昧がなくなった…

544:やめられない名無しさん
08/02/07 15:06:39 bo7ImDwp
ごめん、俺が買い占めたからだ。

545:やめられない名無しさん
08/02/07 17:03:07 w/kt3aG9
正直これだけ物価が上がるとここも厳しいだろうね。当面は

546:やめられない名無しさん
08/02/07 17:07:16 hJRnCqmw
大丈夫だよ
量を減らせばいいだけ
いつもの事だろ?この割高店じゃ当たり前だ

547:やめられない名無しさん
08/02/07 18:58:31 2EYNrLAa
スーパーでうどん一玉、値上げ前→後
200g 19円(週一で10円)→28円
240g 28円→38円

って感じで値段落ち着いてるんだけど、ここの200g×3もそろそろ消えそうでないかい?

548:やめられない名無しさん
08/02/07 19:19:47 y8VLCsFp
QQじゃなくても220gx3→88円で出してるところもあるから変わらないんじゃね?

549:やめられない名無しさん
08/02/07 19:27:50 2EYNrLAa
だといいんだがなー
夏場なんてうどんばかり食ってるから、夜中に買いたくなったとき99になかったら氏ねる

99行ったら賞味期限が9日後のが置いてあったけど、前は5日ぐらいのじゃなかったっけ?
前と同じ製麺所だったけど
パッと見わかんないところで、もうすでに変わってるのかな

550:やめられない名無しさん
08/02/07 20:16:48 Xt9QER7Y
賞味期限 消費期限を決めるのはメーカーだから
偽装事件以来、売れ残り返品を嫌って
期限を延長するような傾向はあるんじゃねえの?

551:やめられない名無しさん
08/02/07 20:35:29 hJRnCqmw
延長したところで同じだよ
サイクルと取引と廃棄のジレンマは続くし
期限を延長したところで売上が伸びるわけじゃないからな
食中毒のリスクが高くなるだけ

552:やめられない名無しさん
08/02/07 21:25:12 KOPwofbE
サラダ買ってる人とかいる?

553:やめられない名無しさん
08/02/07 21:31:41 zfpEMIDe
いるんじゃん?

554:やめられない名無しさん
08/02/07 22:17:11 3SmrwNJa
豚バラと中華麺で200円
野菜は冷凍庫に野菜炒めが作り置きしてあったし
3食焼きそばウマー


555:やめられない名無しさん
08/02/07 22:39:21 Xt9QER7Y
キャベツ千切りサラダは結構いいとおもう
豚しょうが焼きの付け合せに最高
量も多いな



556:やめられない名無しさん
08/02/07 23:30:01 g1Zhqp/t
オレもキャベツ千切りサラダとから揚げはよくセットで買ってるよ

557:やめられない名無しさん
08/02/07 23:43:58 zLYVuOxP
ローソンと資本提供したとか。
家の隣に99,歩いて50歩くらいの所にローソンのある俺の環境はやばいのか…

558:やめられない名無しさん
08/02/08 00:05:26 OQ1yl9M9
QQは缶詰とパンが一番。
お茶っ葉とインスタントコーヒーもイイ!!。

559:やめられない名無しさん
08/02/08 00:05:45 U4W5Tt2p
夜食に爆弾おにぎりのカリカリ梅を買ってきた~。
(・∀・)ノ

560:やめられない名無しさん
08/02/08 00:10:20 OcbzPNME
豆腐が2個99円なのがいいよな、少し小さめだけど
ドンキとかの激安豆腐って販売元の会社名が書かれてるけど、99は製造元が書いてある
これって国産か否かってことなんかね?

561:やめられない名無しさん
08/02/08 00:43:50 OKOra3Ym
豆腐は海外で作る意味が無いから全部国産
そんかわり原料の大豆は輸入物

562:やめられない名無しさん
08/02/08 01:48:15 6uEbXwJ4
120gのポップコーンが無くなったと思ったら、100gの変なメーカー製になって復活してた。
大変残念な事だなあ。

563:やめられない名無しさん
08/02/08 08:59:18 UIyi+mMB
週刊誌置かないの?場所無いだろうけど

564:やめられない名無しさん
08/02/08 10:15:58 RbuP2mjy
近所に新聞置いてる店あるけどね。

565:やめられない名無しさん
08/02/08 12:04:33 Fv0ITk1W
所望してるのは週刊誌

566:やめられない名無しさん
08/02/08 14:48:57 jKP8eElc
今回のカップ麺一斉値上げ、99にとっては結果的に良かったんじゃないかと見てるんだが
スレの皆はどうよ?

今までは「カップ麺が104円もすんのかよ」だったのが
これからは「カップ麺が104円で買えるのか」となって
結果的に来店率が上がる気がするんだが。
104円で売れるカップ麺は量も種類も減ったけど、それでも数種類がそれなりに常備されてるわけで。

株やってる連中とか従業員はどう見てんだろう?

567:やめられない名無しさん
08/02/08 14:59:37 WhFM8WgW
鶏の胸肉はおいらの夕食のメインディッシュになるんだが(3日分)、
このところ全然見ない。

どうなってんの? (´・ω・`)

568:やめられない名無しさん
08/02/08 15:09:11 jKP8eElc
104円分の小分けがあまりにも割高であまりにも少なくてあまりにも売れないから数置かないんじゃないの?
99で肉なんて、横の棚で買った焼きそばやホイル系の鍋やうどんに増量する用途でついでに買うくらいでしょ
完全自炊の立場じゃバカバカしすぎて買えない

569:やめられない名無しさん
08/02/08 15:22:54 xh/1MM9c
>>566
99の店頭から消えた商品が、スーパーに流れていく気がするけどな
99での価格以下で

最近99でしか見かけなかったような商品を、スーパーでいろいろ見かけるようになった

570:567
08/02/08 15:44:59 W4qeh8th
いや、鶏の胸肉はあの大きさがちょうどいいんだよ。
鶏肉は傷みやすいし、冷凍するの嫌いだし。
近所のスーパーだと二倍位の量になっちゃうんだよね (´・ω・`)

571:やめられない名無しさん
08/02/08 19:44:51 ekZBMrY0
>>570
肉の冷凍なら、ファスナー付きのポリ袋10枚入り買って
エア抜きすればいいよ

おれは、冷凍前に醤油、おろししょうがを混ぜて冷凍してる。
食べる前の晩に冷凍庫から冷蔵庫に入れる

エア抜きしてるから3、4ヶ月経ってても不味くはならないよ


572:やめられない名無しさん
08/02/08 19:48:43 CcWS5dg7
値上げの嵐だな。500gスパゲティ、全然なかった。

573:やめられない名無しさん
08/02/08 21:59:07 5fZj9kfd
一ヶ月前に業務用スーパーでスパゲティー5Kgを
600円で当たり前に売ってた。最近買いに逝ったら消えてた。

574:やめられない名無しさん
08/02/08 22:08:39 PmmSjxvb
近所のスーパーはインドネシアのが500グラムで98円。
でもちょっと茹で過ぎるとグニョグニョに柔らかくなるのが難点。
近所の酒屋の輸入品コーナーで、イタリア製の500グラムが通常140円、三袋セットで買うと一袋あたり110円になるんで、これもよく買う。


575:やめられない名無しさん
08/02/08 22:24:30 5fZj9kfd
スパゲティーの店って儲かりそうだよな。
250gも茹でれば超大盛り状態。
値上げしたと言っても米よりも数倍安い鴨。
スレ違いですまん。

576:やめられない名無しさん
08/02/08 23:21:16 ZUwiPc00
みかんの季節もそろそろ終わりだなー
買ったのほとんどしょぼしょぼしてた

577:やめられない名無しさん
08/02/08 23:21:39 h4Ph//Us
>>570
スーパーで多いの買ってきて→適当な大きさにカット→
素焼きにして→冷ます→保存容器に入れて冷蔵庫に保管→生姜醤油を付けて食べれば良いんじゃねぇ。
中華ドレッシング+大蒜のおろしで食べるとかタルタルソース+レモンの絞り汁で食べても旨い。
ウナギのタレ+山椒粉を付けても旨い。

578:やめられない名無しさん
08/02/08 23:25:44 G6IGfXNf
>>576
静岡出身者です
旬の時期になると道端から手が届くところにも実がなっているので
その場でみかん狩りして食べると、もんのすごく新鮮でウマイよ

579:やめられない名無しさん
08/02/09 00:49:05 XuEmq627
>>578
それは畑泥棒

580:やめられない名無しさん
08/02/09 01:18:11 Roj8GthC
そういえばここで度々引き合いに出されてたハナマサが大幅に店舗削減らしいな
うちの近所の店は閉店の噂聞かないから平気っぽいけど
99も2年ぐらい前80店舗も閉鎖して長野からは完全に消し飛んでるよね
価格競争の世界はやっぱ厳しいんだな・・・

581:やめられない名無しさん
08/02/09 02:32:11 +3ynjjml
一晩分の酒と肴をそろえるにはいい店だよ。床掃除で入れてくれない時は別にしてw

582:やめられない名無しさん
08/02/09 02:50:00 ZKQe3AnS
寒い今、アイスクリームや氷菓が売れる時期
ではないのかも知れんが(俺は食う)
三週間商品ケースが使えない故障を修理しない
近所の店は、最早、死に体かな

583:やめられない名無しさん
08/02/09 03:33:06 0UxCfViI
アイス値上げか‥‥
99どうすんだろ

584:やめられない名無しさん
08/02/09 09:02:17 XuEmq627
だいぶ前にshop99で買った広東麺とろみが旨み大盛を食べたお
おいしいお

585:やめられない名無しさん
08/02/09 14:35:31 qRAGIwGJ
うどん玉で讃岐うどんっぽいの売ってないっすか?


586:やめられない名無しさん
08/02/09 17:16:54 PLA9tPPl
なんだ
棚がガラガラとかいうから見に行ったらちゃんとカップ麺あるじゃん

特売たまご1人でカゴに詰めまくって売り切れにしてるおばちゃんがいてワラタ
必死杉

2個で104円の小袋ポテチいいね
俺のおやつの適量だ

587:やめられない名無しさん
08/02/09 18:15:24 NGDti63C
>>586
大袋買って食べきらなければそっちのほうが得じゃね?
蓋付きポテチもあるし

588:やめられない名無しさん
08/02/09 19:44:27 PLA9tPPl
たしかにw

589:やめられない名無しさん
08/02/09 20:02:25 NGDti63C
>>588
たまにはハートチップル食えよ
3連休みたいなときしか食えないよ

590:やめられない名無しさん
08/02/09 20:54:59 WLrbuOve
>>585
売ってる。池上製麺所とか渡辺製麺所って名前で売られてたと思う
食ったことはないが…@大阪

591:やめられない名無しさん
08/02/09 22:13:53 PLA9tPPl
大阪って安い店が多そうだけど
そんな土地でもうどん3玉104円ってのはそれなりに安い部類なの?
それとも深夜に仕方なく?

592:やめられない名無しさん
08/02/09 22:28:12 MmpHnDCj
99のうどんは一袋200gの小さい奴だから、一概に値段で比べられないなー

593:やめられない名無しさん
08/02/09 22:28:23 WLrbuOve
>>590
うーん…安さを求めたら10~20円/玉なんてスーパーもある
でも自分は99が好きなんで、3玉104円のやつを買ってるよ

594:やめられない名無しさん
08/02/09 22:28:58 WLrbuOve
安価間違った>>591ですた

595:やめられない名無しさん
08/02/09 23:02:40 NGDti63C
10~20円/玉って、儲けなしだな

近所のスーパーじゃ1玉98円しか売っていないよ

たまに特売で3玉パック98円だけど月に1回程度



596:やめられない名無しさん
08/02/09 23:26:09 2YMkhUT0
>>591 大阪にはな、1000円以上買うと卵やチクワが1パック10円になったりする店があるんだ。
そういうのを狙って1300円出せば暫くは食いものには困らなかったんだが、残念ながら年末から戻った地元には無い。
地元での特価→大阪の安い店の通常価格なんだよ。
同じ商品の本来の値段が高くて、泣きそうになった。
(´・ω・`)

597:やめられない名無しさん
08/02/09 23:37:19 XuEmq627
shop99はすごく安い。
びっくりする。
ソース付き3食焼きそばが常時104円なんて
他の店ではありえない。

598:やめられない名無しさん
08/02/09 23:44:23 MmpHnDCj
一玉常時10円はさすがに見かけないけど、20~30円ぐらいなら普通にある
名古屋は恵まれてるんだな

599:やめられない名無しさん
08/02/10 00:11:45 dBJUnv1R
そういうのは麺だけでしょ。ソースは味付けに必要だからね。

600:やめられない名無しさん
08/02/10 00:13:31 0VkPkYdc
餃子買って来た。。。国内の三桃ってとこが製造してるって書いてあったけど本当かな。

餃子のニュースばっかやってたんで、喰いたくなっちゃった。

601:やめられない名無しさん
08/02/10 01:07:28 LQps7z7c
品質・量・値段はこれまでとほぼ同等で全て日本製に変えてほしい。
>99の冷凍もの

と言っても無理なんだろうな。
だからああやっていつまでも中国産を置いてるわけなのかな?
つか見てみぬふりだろ。正直。酷過ぎると思う。
俺みたいな貧乏人には99しか頼るとこ無いのに。
それでも「死ね!!」って言われてようなもんだ。
じゃなく「そろそろ卒業しような?」っていうメッセージなのか?
無理だよ。そんな甲斐性無い。

602:やめられない名無しさん
08/02/10 01:22:45 5eNTuO7K
99は我々のような貧乏人にとって最後の砦なんだよ・・・
あらゆる点において貧乏人の味方なんだ!

603:やめられない名無しさん
08/02/10 01:30:01 dBJUnv1R
工作員が動いてるなw

604:やめられない名無しさん
08/02/10 01:30:06 ofwi/aCd
中国産って明記されてるものは買わなけりゃ良いじゃん?
手に取る商品くらい自分で選べよ


605:やめられない名無しさん
08/02/10 01:45:41 ofwi/aCd
ここのプレミアムバニラって雪印のモナカアイス美味いよ
スーパーだと100円アイスがいつも80円くらいだからアイスに関しちゃここはちょい高いというかほぼ定価
だけどここでしか見かけないアイスなんで買ってしまう

606:やめられない名無しさん
08/02/10 01:58:15 rsy1cjFo
>>600
桃ちゃんぎょうざ 三桃食品株式会社
URLリンク(www.mitsumomo.co.jp)

607:やめられない名無しさん
08/02/10 02:05:31 LQps7z7c
>>604
そんな・・・・
餃子も食いたいシュウマイも食いたい
から揚げも食いたい焼き魚も食いたい野菜も摂りたい色々摂りたい・・・
貧乏な上に料理も出来ない人間からしたら深刻なんだよ。
なんとかして中国産だけは止めて欲しい。

608:やめられない名無しさん
08/02/10 02:25:05 rvhFRLs2
出来合いと外食で中国産避けるなんて無理だよ

609:やめられない名無しさん
08/02/10 02:29:22 4KBykDP6
>>607
だったら高い金払って全部国産品買えばいいだけだろ
値段は安く、でも国産でって頭ボケてんのか?

610:やめられない名無しさん
08/02/10 03:12:18 So+/+Wl6
手間を惜しむか金を惜しむかですね
お金がないなら料理くらい練習しなさいよ

611:やめられない名無しさん
08/02/10 03:42:17 scF2VQP7
>貧乏な上に料理も出来ない人間からしたら

この社会で生きるのに適してないって事だろw
どこか物価の安い国に逝けよ

612:やめられない名無しさん
08/02/10 03:55:08 7s5T15KZ
>>607
今更安価かつ中国産で…なんて無理だぞ。
国産野菜つったってレタスとかミニチンゲンサイみたいな一部のものを除けば、種まきから1~2ヶ月で出来るもんじゃないしな。
 
けどまぁ、安く色々食いたいなら多少の料理も出来なきゃ駄目だ。
あと生鮮食料品は旬の物を買え。
それも無理なら諦めろ。

613:やめられない名無しさん
08/02/10 04:30:33 Ay9qWQj2
>>597
うちの近所、初雁ってメーカーの不味い焼そば3食パック粉ソース添付
毎日98円だよ

614:やめられない名無しさん
08/02/10 06:43:06 LQ/rPPMm
米国人は銃を乱射し、
日本人は刃物を振り回し、
中国人は毒を盛る。
そういうことですか。

615:やめられない名無しさん
08/02/10 07:08:59 oAuHFy1K

中華料理は美味しいよ


616:やめられない名無しさん
08/02/10 09:58:19 v1AUqB/X
>>5eNTuO7K
お前、居酒屋板の宇ち多スレにもいただろ

617:やめられない名無しさん
08/02/10 10:44:47 7OaMFzRp
日本に中華料理を広めたのは台湾人なんだけどな。

618:やめられない名無しさん
08/02/10 10:49:31 1ABDNkzH
>>585 >>590 >>591 >>592 >>593

>>595 >>596 >>597 >>598 >>599

619:やめられない名無しさん
08/02/10 10:50:52 1ABDNkzH
>>605 >>613

620:やめられない名無しさん
08/02/10 11:01:47 tVsKFX7c
>>619
日本語書け!

621:やめられない名無しさん
08/02/10 14:03:24 5eNTuO7K
>>614
チョンはツバを掛ける
も忘れんな

622:やめられない名無しさん
08/02/10 14:30:21 tVsKFX7c
shop99でおいしいパンを買いました。
クリームがとっても甘くて幸せでした。
お金を拾ったらまた買いに行きます。

623:やめられない名無しさん
08/02/10 16:51:33 Da1gTUKa
輸入スパゲティー撤退だね。マ・マーとかの300グラム入りくらいのしかない。
ちょっとまえまでトルコ産の450グラムあったのにねー

624:やめられない名無しさん
08/02/10 18:45:01 19oBoXNv
>>623
自分はQQブランドの400g入りで満足してる
麺よりレトルトのソースが値上げでなくならないか心配だ

625:やめられない名無しさん
08/02/10 19:25:47 Zpkpg6MK
スパにレトルトカレーをかけて食べるのが旨くてはまっているw

626:やめられない名無しさん
08/02/10 19:36:29 4KBykDP6
1ヶ月ぶりに99行ってくる

627:やめられない名無しさん
08/02/10 20:05:00 5eNTuO7K
>>623
うどん・そば・パスタとこれで全てキャンドゥの一人勝ちだな

628:やめられない名無しさん
08/02/10 20:06:31 5eNTuO7K
>>624
ヒント:URLリンク(www.cando-web.co.jp)

629:やめられない名無しさん
08/02/10 20:18:02 oHgA5TXR
キャンドゥって自主回収でもきちんと自社HPで告知してるんだな
どっかみたいにコソコソやってるのは感じ悪いよな

630:やめられない名無しさん
08/02/10 20:31:26 jeGDKown
キャンドゥは生ものがないし、店舗が少なくてなあ。
乾き物については好きなものが多いんだけど、
99みたいに近所に何軒もないし、なかなか足が向かない。

631:やめられない名無しさん
08/02/10 20:49:24 oHgA5TXR
名古屋のキャンドゥも中心街にないから、なかなか使う機会ないな
でも、ここんとこの99には買う物が無いから久しぶりに覗いてみるか

632:やめられない名無しさん
08/02/10 21:27:51 ybp/gic1
へぇ~ スパにレトルトカレーか。
3食うどんと合わせればカレーうどんになるかな?ダシが和風じゃないから無理か。

633:やめられない名無しさん
08/02/10 21:46:20 0VkPkYdc
99で売ってる袋麺ってどこのやつ?

634:やめられない名無しさん
08/02/10 21:51:46 QaGpBQBM
味平的にはスパカレー、ジャポネならインディアンか ('A`)
うどんだって十分逝けるだろ。そのまま濃度なら、なか卵風
通常にするなら湯と麺つゆ足せば良し

635:やめられない名無しさん
08/02/10 22:29:00 tVsKFX7c
>>632
余裕でできるよ。濃い味系のレトルトカレーなら。
まずいレトルトだと死ねる。昔のボンカレーとかククレカレーは死ねた。

636:やめられない名無しさん
08/02/10 23:59:01 19oBoXNv
沸騰したお湯に和風だしの素を入れ、器に張る
そこへ茹でたてあつあつうどんを入れ、レトルトカレーをかければ(゚д゚)ウマ-

637:やめられない名無しさん
08/02/11 00:20:03 p3nWKZX5
袋麺って1個入のしか売ってないんだな・・・・。希望小売価格90円に対して89円。さすがに99円では売れないかw

638:やめられない名無しさん
08/02/11 00:20:50 p3nWKZX5
やばっ。ピーナッツ買ってくるの忘れた・・・orz

639:やめられない名無しさん
08/02/11 00:34:10 ErPxpocB
久しぶりに半額弁当ゲットしてラッキーだったお^^

640:やめられない名無しさん
08/02/11 00:42:53 lbq5S85S
パンでも弁当でも惣菜でも、半額って見たことないんだが本当にあるのかよ
せいぜいが2~50円引きを見かけるくらいだ。
こいつらがそれでもしつこく売れなかったら半額になんの?それ賞味期限もう切れる1時間前くらいじゃね?

641:やめられない名無しさん
08/02/11 00:44:31 dWf6xWRH
>>366
まぁおまいらは、カップめんの優劣、ないしはカップめんの売り方の優劣を争ってんだ。
ご苦労なこった、ビンボ人は、( ´,_ゝ`)プッ

642:やめられない名無しさん
08/02/11 00:48:09 la6HlTBE
>>640
300円の弁当が150円引きになることがある
つまり半額だね

643:やめられない名無しさん
08/02/11 00:48:44 la6HlTBE
ごめん、300円じゃなくて299円に訂正

644:やめられない名無しさん
08/02/11 01:16:25 FO1JW3uf
>>640
>それ賞味期限もう切れる1時間前くらいじゃね?
そんな感じ。半額にしたかしないか分からんが
賞味期限切れ、急いで従業員が奥に運び込んでたからね。

あと一度300円くらいのを店主が「絶対早く食べてくださいね!!」
と言いつつ、99円均一にしてた夏の朝もあったな。
まぁ仕入れ過ぎたミスなんだろうけど

645:やめられない名無しさん
08/02/11 01:19:21 6EibduAr
>それ賞味期限もう切れる1時間前くらいじゃね?

それでもうちの近所は50円引きが最大
毎日大量の廃棄が出てるだろうなと容易に想像できる

646:やめられない名無しさん
08/02/11 01:20:13 6EibduAr
いや100円引きもあったわ
299円399円弁当

647:やめられない名無しさん
08/02/11 01:26:08 AhGSN78k
大好きだったピーナッツかりんとう
露骨にピーナッツの量が減っていた・・・

648:やめられない名無しさん
08/02/11 01:29:40 BUu+AD6B
いいよ、給料が上がるから。きっと。うんうん。5年後ぐらいに。

649:やめられない名無しさん
08/02/11 01:37:05 NHh7VPWh
スパは日本産かイタリア産しか買う気しないわ
トルコ産は思い出すのも忌々しい

650:やめられない名無しさん
08/02/11 02:22:15 sB4rCtMP
数年前までスパゲティは1.9ミリが標準だったけど、
いつのまにか標準が1.6になって使いやすくなったよな。
それに合わせて市販のミートソースも軽くなったので
買い置きの1.9スパと99のミートソースと相性が悪いのが欝。

651:やめられない名無しさん
08/02/11 03:51:15 uwn2drtl
スパゲッティの一番使いやすいのが1.6mmだってのは同感だけど
昔は1.9mmが標準だったってのは初耳だな
いつぐらいの話?

652:やめられない名無しさん
08/02/11 04:29:12 BwA/uVji
たしかに99のスパは割高になってまことに残念だ。
トルコ産のアンカラってのを気に入ってたんだけどもう無いな。
うちの食料庫を見たらストックが2袋だけあった。

653:やめられない名無しさん
08/02/11 04:37:58 rseNgZgr
正直99的な商売には頑張ってもらって、希望をいえば商品の種類は充実してもらわないと
食ってはいけても虚しい生活だよ。若くもなく低所得な独り者とっては特に。ま、それは個人的な事情だが。
食品は独り者の方が高くつきがちなのを自分だけになってからよく感じる。

654:やめられない名無しさん
08/02/11 04:44:14 uwn2drtl
こんな割高店で低所得だなんだって話もどうなんだろうな
定期的にこういう人来るけど

655:やめられない名無しさん
08/02/11 05:31:30 zoyIdbRW
それなら金持ちが使う99でえーやん
他人どうでもよくね?

656:やめられない名無しさん
08/02/11 05:44:43 uwn2drtl
いや不思議に思っただけ

657:650
08/02/11 07:08:07 sB4rCtMP
>>651 市販のスパゲッティは7~8年くらい前まで、特殊な例を除いて
パスタの太さが表記されていなかったよ。すべて1.9ミリだったから。
それが1.6が出現してきて、最初は1.6だけ太さを表示していたけど、
4年ぐらい前から1.4や1.2が出現して、1.9を含むすべての麺に太さが表示
されるようになった記憶があるよ。
だから、昭和世代はスパゲティ(特にナポリタン)といえば1.9がデフォなんだ罠・。




658:やめられない名無しさん
08/02/11 08:37:34 Gd6xJcJY
スパゲティーは麺が太いほうが食べ応えがあって好きだな。
ハヤシライスのレトルトをかけても美味しいよw

659:やめられない名無しさん
08/02/11 10:30:56 mLEh5aTY
漏れ漏れも (´ー`)ノ ソフト麺でもドンと来い

660:やめられない名無しさん
08/02/11 10:36:51 p3nWKZX5
500gのパスタ買い置きしておいたから、当分買わなくて良さそうだ・・・。もう500gで105円の時代は来ないだろうな。

661:やめられない名無しさん
08/02/11 16:01:45 CdDOrhzh
QQで餃子買ったら店員に驚いた顔で2度見された


662:やめられない名無しさん
08/02/11 16:15:26 k52ODBx5
店員(;´-`).。oO(あ、廃棄しろって言われてたのに下げ忘れてた・・・まぁいいか・・・今店長居ないし・・・)

663:やめられない名無しさん
08/02/11 17:08:01 rE3N9BT+
うちの近くのスーパーに1㌔207円(税込)のがある。
1㌔は使いにくいが、買いだめしておくかなあ。

664:やめられない名無しさん
08/02/11 19:49:21 p3nWKZX5
>>661-662 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
        国内の三桃(>>606)で製造してるから大丈夫じゃないの?

>>663 今のうちだよ、、、あっという間に値上がりする。

665:やめられない名無しさん
08/02/11 20:49:15 rljwIXTt
おいしいよお

666:やめられない名無しさん
08/02/11 21:19:07 24eOoz8p
200円のアジ南蛮弁当が100円引きだったので買ってきた。
このボリュームで100円とはテラスゴス。
俺みたいな貧乏人には本当にありがたいです。

667:やめられない名無しさん
08/02/11 21:20:31 rE3N9BT+
>>664
じゃ、明日行くよ。まぁ腐るものじゃないしね。

668:やめられない名無しさん
08/02/11 21:34:46 sB4rCtMP
自炊派のサラリーマンにとっては本当にありがたい存在だよ。
ただ、帰宅時に寄ると欠品だらけ・・。惣菜はもちろん、
23時を過ぎたら野菜いための材料などは全滅状態。
小さい店舗では下手をすれば食パンすら切れてる。
ほか弁は閉まってるし、コンビニ弁は連食するとあきるし・・。
頼りは99しかないのによー。
売れ筋商品は少し多めに仕入れるとかできないのかよ。


669:やめられない名無しさん
08/02/11 21:48:27 BUu+AD6B
伊藤ハムのミミガーうまいなあ
豚の耳という先入観なしで、こりこりした貝とか、
塩味のフカヒレとか、こりこりした生ハムっていう感じで。
まいう~~♪

670:やめられない名無しさん
08/02/11 22:13:44 k52ODBx5
>>668
>自炊派のサラリーマンにとっては本当にありがたい存在だよ。
>ほか弁は閉まってるし、コンビニ弁は連食するとあきるし・・。




おい

671:やめられない名無しさん
08/02/11 22:20:52 sB4rCtMP
>>670 なに??


672:やめられない名無しさん
08/02/11 22:29:42 5yMJQPuy
週末に買い溜め&冷凍とか、深夜に開いてるスーパーとかって文字が並ぶものだよなw

673:やめられない名無しさん
08/02/11 22:40:57 PjRRX7rL
>>668じゃないけど
スーパーに行くと3000円近く買ってしまうし、
レタス189円きゅうり1本69円トマト1個98円じゃ買う気しないな
カップめんもスープヌードル108円、その他148円
平日お買い得品も夕方5時には売り切れてるし
土日のお買い得品はないな
これでも地域で一番安いスーパーだし

地域によって物価は違うんだよ
神奈川のスーパーは値段高いよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch