08/03/05 15:37:03 XwbsCPuF
あけぼの「にしん昆布巻き」
食いでがないので昆布を「よいではないかぁ~」とくるくるほどいて食う。
もう買わん!
881:やめられない名無しさん
08/03/05 15:47:02 ezfUbJh5
昆布巻きって甘い奴だっけ?
漏れが食ったのは甘くてなんだか申し訳ない気分になりつつ最後まで食った気が。。
882:やめられない名無しさん
08/03/05 17:12:01 aHBmu0TT
>>873
ウィンナー大好き
冷蔵庫で冷やして
にこごり状態(微妙な硬さ)なった汁を
1口かじってはつけてくう
そして最後は、汁を飲むんだな~
883:やめられない名無しさん
08/03/05 20:03:50 Ef3esUiP
にしん缶ならちょうしたのとろにしん缶は旨い。
つうかちょうしたって外れが全く無いのがすごい
884:やめられない名無しさん
08/03/06 11:57:13 pAZx4jIE
>>883
100円クラスのさんま、いわしの蒲焼もちょうしたのものが
一番美味い気がする
885:やめられない名無しさん
08/03/07 17:08:44 1UVMc6wO
禿同
886:やめられない名無しさん
08/03/09 10:03:08 VgeKIHVS
缶詰にすると何でもうまい
さすがにまずいだろと思ってニシンの油漬けそのまま食ったけど
めちゃうまかった
なぜだ。
887:やめられない名無しさん
08/03/09 13:32:34 JvlFqFT/
枯れた加工食品だからかな。
いろいろ試行錯誤するほど目新しいもんじゃないし。
888:やめられない名無しさん
08/03/09 19:19:56 o4AkaMqG
テレ朝の何とかMAPで工場見学してるな
889:やめられない名無しさん
08/03/09 19:41:29 tVHpTXnk BE:1193040768-PLT(50001)
>>887
長期保存を兼ねた調理・加工法としてすでに確立されているからね。だから、ありふれた
加工食品を単に長期保存する目的で無理やり缶詰にしたものは、必ずしもおいしいとは限
らなかったりする。ザワークラウトの缶詰とか(´・ω・`)
890:やめられない名無しさん
08/03/09 20:46:06 g4MHGcOM
1日3食缶詰おかずにしたらやばい?
891:やめられない名無しさん
08/03/09 21:16:58 tVHpTXnk BE:347971027-PLT(50001)
>>890
ビタミン不足がちとやばい。
塩分過剰がだいぶやばい。
892:やめられない名無しさん
08/03/09 22:51:25 Fqdy07H/
>>891
オレンジジュースとか飲んでるからビタミンはまだ大丈夫かな?
塩分過剰は怖いですね~明日から3食は止めますw
893:やめられない名無しさん
08/03/09 23:20:29 c59kSoOj
>>892
オレンジジュースは糖分過剰がだいぶやばい。
894:やめられない名無しさん
08/03/10 11:22:55 PSWAU57A
>>892
市販のオレンジジュースは表示されてるビタミン量の半分も入ってないよ
895:やめられない名無しさん
08/03/10 14:15:57 34JJQ3dS
入っていてもそれきっちり吸収できるわけじゃないしね
機械の燃料補給じゃ有るまいし
896:やめられない名無しさん
08/03/11 00:52:21 z10ETgAj
月花のさば味付けって前からあった?初めて見たから食べてみた。
月花の味噌はちょっとしょっぱいかな~と思ってたけど、こっちはあまり味濃くなくて好きだ。
まぐろ味付け並みにごはんがすすむくん。
897:やめられない名無しさん
08/03/11 07:32:03 gQmYICQ9
味付けって、以前からあった醤油味のでしょ?
898:やめられない名無しさん
08/03/11 15:39:43 jVEfZCuT
オレンジジュースがどうたらって言ってるから
さば缶にオレンジジュースぶっ掛けてみた・・・
う、う、う、う、うっぅーーーーーーーーーーー
あれ、意外と美味いかも?
899:やめられない名無しさん
08/03/11 17:46:07 UZQNxYPA
あんた何やってんだよ
900:やめられない名無しさん
08/03/11 19:51:33 ivPVqipO
缶詰に含まれるアスコルビン酸なんて
普通は酸化防止剤って程度の認識だが。