06/02/15 08:22:41
>>220
なんせ松月っていうところが最高らしいからな(笑)。
222:食いだおれさん
06/02/16 21:50:14
これがベスト3
1.松月
2.くさか
3.せきざわ
223:食いだおれさん
06/02/18 00:50:31
松屋サイコー
224:食いだおれさん
06/02/18 04:00:43
大変だ!
大盛軒が店じまいらしいぞ。19日がラストとまちBBSに書き込まれてる。
OOFやる?っていうか日大の学生が大挙して押し寄せそうだな
225:食いだおれさん
06/02/18 10:18:54
日大ではない!
日芸だ。
226:食いだおれさん
06/02/19 05:52:43
>>225
それって学部差別ですか?
絵描きにも俳優にもなれなかった人が偉そうに授業しているのがそんなに悪い事なんですか?
227:食いだおれさん
06/02/19 11:10:08
差別ではないだろ。
世間的に略称が別個に存在しているということだ。
しかしあれだな、その意見に従うと日大法学部の学生は九割がたが法律関連の仕事につくようにも受け取れるのだが…
228:食いだおれさん
06/02/19 17:48:58
まぁ日大と日芸は代ゼミと代アニの関係みたいな物だから
229:食いだおれさん
06/02/22 08:46:53
あんまり滑り止め大をいじめてあげるな
230:食いだおれさん
06/02/22 23:31:03
日芸ってけっこうむずいんでねえの。
偏差値60近くだったと思うけど。
231:食いだおれさん
06/02/23 00:13:41
待て待て、爆笑問題の日芸受験の話を知らないのか?
大田光はもう全くヤル気がなくて、試験中周りの人にじゃれたり、とびかかっていたそうな。
それを間近で見ていた田中は、前日の草野球のユニフォーム姿だった。
こんな二人が合格する大学。それが
232:食いだおれさん
06/02/23 00:22:11
二十年以上前の話を引き合いに出されても困るな
233:食いだおれさん
06/02/24 04:58:05
久しぶりにタカノの肉味噌が食べたくなってきたな
たまに食うとうまい
234:食いだおれさん
06/02/24 12:35:07
大勝軒の定食。漬け物がカビてるのに気付かず殆ど食べてしまい、烈しく下痢ったあの夏の日…。
保健所に届けなかったから今日まで続いたのだと思うと、感慨深い。
235:食いだおれさん
06/02/24 23:23:57
>>234
大勝軒てどこの?江古田大勝軒は定食やってないし、沼袋だし。
椎名町、江古田近辺にあったっけ?東池袋とは関係無し?
236:食いだおれさん
06/02/25 02:10:45
>>234
233の言ってるのは多分「大盛軒」の間違いと釣られてみる
江古田の歴史が消えていくね。
どれ、ビックリの並びに在る渡る世間は鬼ばかりみたいな店も店じまいする前に行ってみるか。
237:食いだおれさん
06/02/25 12:41:53
日芸の偏差値(代ゼミ2006年度版より)
日本・芸術(2)
写真49
映画56
美術50
音楽48
文芸52
演劇51
放送53
デザイン50
238:食いだおれさん
06/02/25 23:17:35
>>237 ツマンネー
芸術を数値に置き換えた時点で、おまえ
映画も小説もお笑いも楽しめない存在だと宣言しちゃったんだけど
239:食いだおれさん
06/02/25 23:43:09
>芸術を数値に置き換えた時点で
入試の偏差値だろ。芸術を数値に置き換えてはいない。
240:食いだおれさん
06/02/26 01:16:01
誰か、西落合か東長崎で美味い定食屋知らない?
241:前スレ956
06/02/26 10:31:45
男なら黙ってタカノか松月に行け。
242:食いだおれさん
06/02/26 13:17:43
目白通りの三菱自動車の裏にあるブルドッグはボリューム満点!ランチタイムが狙い目!
243:食いだおれさん
06/02/28 01:54:45
梯子に行ってみました。
入るなり、マスターの無愛想さに
「失敗したなー」と思いました。
酒はプラスチックのグラスで出てきたし、
餃子は売切れだし(笑)。
んが、食べるものがめちゃウマ。
キャベツのサラダもあぶりチャーシューも。
で、しめのラーメンに感動しました。
日曜日だったので、日替わりのカレーラーメンを頼んだんですが、
スパイスが効いていて、コクがあり、
麺はやや固めだったけど、
ほぼ満点に近かったです。
もう少し遅くまでやってくれてると
いいんだけどなあ。
244:食いだおれさん
06/02/28 13:56:15
江古田「牛八」を思い出した。
なくなってからかなり経つけど、他のチェーン店てないのかな?
245:食いだおれさん
06/03/01 03:21:49
北の誉に行ってきました。
めちゃ混んでいました。
とりあえずビールを頼み
様子をうかがっていると、
どうやら常連さんばかり。
一瞬、ひるみました。
が、ヘンな常連だけへの偏りがなく、
2人の美人おねーさんが
つかず離れずの
絶妙の間合いで対応をしてくれました。
料理はなかなかおいしくて、
意外と生ものもイケました。
(偏見かもしれませんが、
この手の店はあまり刺身系は
駄目なケースが多いので)
また、行きたいと思える店が
ひとつ椎名町に増えました。
246:食いだおれさん
06/03/01 14:05:40
そうですか
247:食いだおれさん
06/03/01 19:04:55
椎名町の誉猫
248:食いだおれさん
06/03/03 17:08:00
江古田駅の近くでサムギョプサルを食べられる韓国料理の店ってどなたかご存知ですか?
サムギョプサルって豚ばら肉を斜めの鉄板の上で焼いてサンチュで巻いて食べる
焼肉のことです。
新大久保に行けとか言われそうですが、江古田で食べられないかなーと・・・・
249:食いだおれさん
06/03/06 01:27:44
>>245
ふーん、北の誉ってそんなにいいの。
武蔵が店閉まいしたから、今度はそこ行ってみよう。
正ちゃんでえらい目にあって、魚系のメニューが豊富なところ探してた
から、教えてもらえて助かったよ。
椎名町とか言うとタカノと松月の話題しかねえとばかり思っていたがw、
かなり久しぶりの良情報だよな。
250:245
06/03/06 04:20:17
>>249
その後、もう一度行きましたが
鍋物もなかなかイケました。
椎名町からは少し歩きますが、
要町交差点近くの「へい和」に
何回か行きました。
釣り好きな板さん2人(兄弟)と
年齢のわからないオネーサン2人(姉妹?)が
切り盛りしているお店です。
とにかく安く、どんなに飲んで食べても
一人3千円を超えません。
料理はたまに釣ってきた魚がメニューにあがります。
お気に入りは、魚肉ソーセージ、水菜めんたい、
しょうが焼き、肉豆腐、ニラたまです。
店内の照明がやけに明るいのが難点ですが、
ふらっと行けるお店のひとつです。
251:食いだおれさん
06/03/06 19:01:24
>>250
へい和ってどの辺りですか?
252:食いだおれさん
06/03/06 23:28:33
へい和。要町交差点ね。
いい情報ありがとう。
253:食いだおれさん
06/03/07 15:48:57
あの辺だと独楽寿司が有名だね
254:食いだおれさん
06/03/07 16:15:27
どこだろう・・・?
表通り沿い?
255:245
06/03/08 03:16:00
要町交差点を板橋方面に進むと
左手に「まっちゃんラーメン」があります。
そこを斜め左へ。独楽寿司のすぐ先、
99ショップが入っているマンションの1階です。
ちなみに独楽寿司は、日によってネタのよしあしがあります。
とはいっても、あの値段なら
仮に「あし」な日でも満足できる範囲ですが。
その近くなら「そば道場」も
たまに行っています。
そば道場と名乗りつつ、
メニューは家庭料理が多いです(笑)。
あと、魚系もまあまあ。
値段も安めです。
なにより、サバサバした
かたせ梨乃似のママさんがグ~!
開店してから間がないので、
一見さんでも馴染みやすいですよ。
256:254
06/03/08 11:45:35
ありがとう。
今度行ってみます。
257:食いだおれさん
06/03/11 02:41:11
椎名町のすずらん通りにある「ヴィーフル」に
ちょくちょくお弁当を買いにいきます。
500円でおかずとサラダを合わせて4品選べるのがグッ!
味は意外と凝っていて、和洋中となかなかのもの。
個人的なオススメは、ナムル風サラダ、鶏のパリパリ焼き、
牛肉の野菜炒めです。どれも絶品!
あと、ぽっちゃりしたバイトのおねいさん、
ちょっと気になっています (><)
258:食いだおれさん
06/03/11 22:54:21
ありがとう。
今度行ってみます。
259:食いだおれさん
06/03/16 11:50:34
(1/2)
>>250
へい和行ってきたぞ。
看板に「居酒屋」と書いてあるが店構えは小料理屋風で高そうだった。
店の中をのぞいてから入ろうと思い入口に近づいたが、
扉のガラスがすりガラスになっていて中が見えない。
入ろうかどうしようか迷っていると、60過ぎぐらいのババアが突然
扉をあけて、「なんですか?」と言った。
「なんですか?」はねえだろう。店の前まで来たんだから「お食事ですか?」
とか、「いらっしゃい」とか言うのが礼儀じゃねえのかな。
それをかなりつっけんどんな言い方で「なんですか?」だと。
飛び込みの営業マンでも扱うみてえな対応だった。
この店よくねえな帰ろうかと思ったけど、せっかく来たんだ、
入って土産話にもしようと思い入ることにした。
店は新しいのかキレイだった。
5~6人は座れるカウンターと4人用のテーブル3席だった。
テーブルの配置に無駄があるのか、店内のだだっ広さを感じる。
漬物とか玉子焼きとかの小皿で平均400円程度、
煮物焼き物関係は5~600円程度が平均だった。
俺はサバの味噌煮、肉豆腐、冷酒をとりあえず注文した。
冷酒が最初に出てきたので
ちびりちびりとやった。待つこと10分程度、サバの味噌煮が出てきた。
260:食いだおれさん
06/03/16 11:51:23
(2/2)
白味噌で甘口に煮込んである。きれいにきざんだショウガがのっていて、
笹の葉を敷いていた。手がこんでいる。味はいいと思う。おいしいんだけどぬるい。
アツアツのところを食いたいもんだ。味噌煮は温めすぎると味が落ちるとかいう配慮が
あるのだろうか。でもぬるい料理は興ざめだな。個人的には気に入らない。
サバ味噌煮を食い終わって5分ほどしたら、肉豆腐が出てきた。これは湯気が立っていて
アツアツかと思ったが、豆腐を食ってみると、ぬるかった。
豆腐の中まで火が通っていない。ぬるい。味は申し分ない。
肉も風味のあるいい豚肉を使ってる。でも、とにかくぬるい。
俺はぬるい料理は嫌いだ。最後にほっけ焼きを注文した。
ぬるい料理2品を食って不満だったが、焼き魚は焼くんだから、
いくらなんでもぬるいことはないだろう、と思い最後の望みをかけて注文した。
ほっけを待ちながら、冷酒をちびりちびりやって、店内を見渡していると、
さっきの「なんですか?」ババアがタバコをふかして
もう一人の給仕のおばさんとだべっていた。待つこと10数分か、
ほっけ焼きが出てきた。背骨をとって醤油をかけて食ってみる。
うまい。いいほっけなのがわかる。だがコイツもやはりぬるかった。
生焼けでないぎりぎりのところを出した風がある。ホクホクじゃねえんだな。
自宅にある市販のロースターで焼いたほうがまし。さっさと食って即行で店を出た。
これで3360円。高けえだろ。ぼってるんじゃねえの。
嫌味で突っけんどんなババアとまずくはないがぬるい料理、そして割高な勘定。
2度といかねえ。
261:食いだおれさん
06/03/16 23:31:09
こ、この文体は・・・・・?!
262:食いだおれさん
06/03/17 00:47:53
簡単に三千円超えてるね。
>とにかく安く、どんなに飲んで食べても一人3千円を超えません。
の筈だが。
263:食いだおれさん
06/03/17 03:17:33
25歳以下はお客にいないが
椎名町「前田」がいいよ!
付き合い歴10年クラスの
カップルだといいかも。
264:食いだおれさん
06/03/17 11:50:31
>>263
場所とか、酒や料理の種類とかはどんな感じ?
265:250
06/03/19 03:12:42
259さん、失礼しました。
料理のぬるさについてはともかく(私はあまり気にならなったので)、
おっしゃるとおり、ねえさんと呼ばれる従業員(なんですかババア)は
とてもクセがあります。
笑っちゃう話ですが、私も初めて行った時に
同じような対応をされました(^^;)
が、2回目に行った時には、
それがある意味、フレンドリーな感じに生かされていて、
(うーん、うまく言えなんですが)
個人的には、まあいいかな、と。
ただ、あの調子で接客商売をやっているのは、
確かに反感を買うことが多いかもしれませんね。
値段に関しては、毎回3千円以下だったのは事実ですが、
いつも複数で行っていたもので…。
(例えば5人で行って、最初はビール、
料理をがんがん頼んで、焼酎を1~2本、
最後にオニギリとかソーメン)
説明不足で、失礼いたしました。
263さんのいう「まえだ」は、
私も何回か行ったことがあります。
ここはメニューがないので、
最初はビビリますが、値段はけして高くない(つーか安い)。
また、へい和と違ってママさんがとても気さく(前歯1本がないけど)。
一度行ってみる価値はあると思います。
ウーロンハイでもなんでも、とりあえず焼酎を頼んでみて下さい。
びっくりしますよ。
266:259
06/03/19 23:26:13
>>265
飲食店の評価は人それぞれでいいと思う。むしろその方が健全だろ。
あんたにとって「へい和」がいい店ならそれでいいんじゃねえの
(俺は2度といかねえけど)。
それと「へい和」でぬるい食いモン食った後の帰り道、
その周辺にいろいろお店があることを発見したから、情報収集にもなってよかったよ。
あのへい和の近辺って居酒屋街なんだな。要町駅から来て独楽寿しの角、左に曲がると
リーマン連中がたむろするようなホルモン焼きやがあって
店の前までいったらいいにおいがしてた。あそこ気になるな。今度言ってみようと思う。
それと、独楽寿しに行く途中に「鳥○」とかいう居酒屋もあった。
カウンターもあったし空いてたな。あそこもよさげだった。
とにかくあんなところが居酒屋街だったなんて始めて知ったよ。
それだけでも充分な収穫だったよ。ありがとう。礼を言っとくよ。
北の誉も近々行ってみる。
またレビュー書くからよろしくな。
267:食いだおれさん
06/03/21 03:34:20
確かにあの近辺は、けっこう飲むところが充実しています。
ただし、私は一軒だけ二度と行かない店があります。
あえて名前はいいませんが…。
要町のホルモン焼き「牛若」(うしわか)はなかなかいい店です。
例えば、焼肉屋の○角は、実はけっこういい値段をします。
それは一人前が安くても少量だからです。
味も特筆すべき点はありません(マズくはないけど)。
それと比べると、牛若のほうが10倍いい店です。
値段が安く(カルビが確か580円、ホルモン系が400円前後)、
味もうまい。あと、某グラビアアイドルが、
たまにバイトで入っています。
(超有名というわけではないけど、バストはKカップ!)
が、実は牛若は、要町店よりも、
旧大明小学校近くにある牛若(本店?)のほうがウマイです。
要町で食べてみて、もし気に入ったら、
本店のほうも行ってみてください。
ではでは。
268:食いだおれさん
06/03/22 13:21:00
たしかに牛若は本店のほうが美味いね。
ヒモホルモンとコメカミがおすすめ。
本店のすぐそばにあった沖縄料理屋が
めちゃめちゃ美味かったんだけどなぁ。
沖縄に帰るとかで店を畳んじゃったんだよね・・・。
269:食いだおれさん
06/03/23 00:16:55
>>267
>ただし、私は一軒だけ二度と行かない店があります。
>あえて名前はいいませんが…。
別にあからさまに言わんでも、
ヒントだけでも言えよ。
それだと掲示板の意味がねえだろ。
270:食いだおれさん
06/03/25 03:30:54
椎名町の商店街にある「いもや」に2日連続で行ってきました。
店の雰囲気は家庭的というか、大衆居酒屋というか、そんな感じ。
一日目。とりあえず、スタミナ鉄板を頼んでみました。
野菜炒めの「濃ゆい」版という感じでしょうか。
おいすぃ。
スタミナ鉄板というだけあって、
元気が出そうな味です(どんなんだwww)。
続いて、野菜サラダとつくね。
超うまいというわけではありませんが、合格点レベルでした。
2人でいって、それらをつまみに最初はビール、
次にジンロを1本入れて、お茶割で飲んでいたところ、
あっという間に飲んでしまい、もう1本ジンロを入れて、
最後に、けんちんうどんを食べて会計が6300円くらい。
安い~。まあ、ジンロ1本900円ですから。
でも、ありえない値段設定。
271:食いだおれさん
06/03/25 03:43:07
2日目。
同じく2人でいきました。
最初にビールと野菜炒めを頼みました。
野菜炒めは、まあまあ。
続いて、かいわれとハムのサラダ。
かいわれ大根をハムで巻いてあるんですねえ。
おいしかった。
で、アジの開きを頼み、
もう一品頼んで、昨日のジンロで飲みました。
会計が3400円。2人で。
もう、ありえない安さ。
黒板に定食がズラ~と書いてあるんですが、
すべて500円台から600円台。
これ、ご飯だけ食べにくる客でもいいんですかね?
また、行ってみます。
272:食いだおれさん
06/03/26 00:23:06
江古田の大吉家って今どうなってんの?
店の前通りかかったらラーメン450円と書かれてたけど。
中身変えちゃったのかな?
273:食いだおれさん
06/03/26 18:00:27
椎名町のお好み焼き屋。
もうなくなったけど安くて旨かった。
274:食いだおれさん
06/03/27 12:59:27
東長崎の山海苑は結構おすすめ
275:食いだおれさん
06/03/27 14:36:26
>>270-271が知り合いのような気がしてならないのだが・・・
276:食いだおれさん
06/03/28 02:25:55
軍鶏、という言葉に誘われて、
江古田の千川通りにある百膳に行ってきました。
店内は4人がけのテーブルが10席くらい。
行ったときは、ほぼ満席でした。
まず、ビールと軍鶏の刺身(モモ)をオーダー。
まったく生臭さがまったくなく、
軍鶏独特の歯ごたえがあって、うまし(小市民風)!
続いて、軍鶏の焼き鳥。
味がこゆくて、なおかつ筋肉質な歯ごたえ。
うまい!あっという間に平らげてしまいました。
つまみにならないよ~。
そして、とり団子ちゃんこをオーダー。
これ、まじでやばい。やばいくらいにうまいです。
つづく
277:276
06/03/28 02:27:57
鶏のダシがきいた、でもさっぱり味のスープに、
白菜、ねぎ、さつま揚げ、そして、鶏だんご。
鶏だんごは、ミンチの粒が大きく、
肉自体がしっかりしているのに、ボソボソしてない。
しかも、旨みがしっかり凝縮。
途中から、ひれ酒(これも、ひれの旨みがしっかり出ていて
おかわり必至!)でつまんでいましたが、
もう、うまい酒とうまいツマミで幸せ~という感じでした。
最後に、親子丼をオーダー。
う~む、これはかなり甘めの味付けで、個人的には△。
もう少し甘さを控えてくれればいい感じなんだけどなあ。
ともあれ、二人で飲んで食べて8千円弱。
ここ、マジでオススメですよ。
PS1 ここのオネーサンがまたいいんです。
笑顔が素敵で、愛想がよく、
また行きたいなあ…って素直に思えました。
ママさんも、いい感じでしたけどね。
PS2 >>275
ドキッ!
278:食いだおれさん
06/03/28 07:04:26
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
超~マイウ~♪ 千川通りのラーメン天下一品隣りの地下一階にある「百膳」♪
279:食いだおれさん
06/03/29 18:39:56
虎坊は如何ですか?
280:食いだおれさん
06/04/02 21:36:09
>>279
まぁまぁ
281:食いだおれさん
06/04/04 02:25:52
勝手に椎名町の思い出シリーズ1
スレ違いまもしれませんすが、思い出を語ってみたいと思います。
まだ、椎名町駅がきれいになる前の話が中心です。
8のつく日になると、縁日がずらーっと並びました
(8日、18日、28日)。
ちょうど、今の交番のあたりからワタミンチ(書林)あたりまで。
やきそば、お好み焼き、ヨーヨー、いか焼き、わたあめ、
付録(小学6年生とか、リボンとか)屋、ままごとセット屋などなど。
お小遣いも少なかったし、あまり買えなかったけど、
8のつく日は、いつもわくわくしてました。
今、8のつく日にあのあたりを通ると、
とても寂しいです。
282:食いだおれさん
06/04/04 19:40:37
東長崎では5のつく日だったな
いちばんの思い出はパンカツ、一枚50円
少し小遣いに余裕のある時は牛天、一枚100円
しょぼかったけど、うまかった。
283:食いだおれさん
06/04/04 22:58:27
>>281-282
なんか三丁目の夕日みたいでイイね。いつごろの話ですか?
あといまも椎名町の駅前にお好み焼きとたこ焼きの屋台でてるけど
買ったことないなあ。味どうなんだろう?
284:食いだおれさん
06/04/04 23:30:30
微妙に江古田からずれてるけど桜台の中華屋のチャーハン美味しいよ
駅を千川通りと反対側の出口に出て少し右に進んだところにあるお店なんだけど
本場のおじさんが作る普通のチャーハンは絶品だと思う
285:食いだおれさん
06/04/05 04:18:48
勝手に椎名町の思い出シリーズ2
私の小学校時代は、まだ土曜日が休みではなく半ドンでした。
ふだんは外食をあまりさせてもらえなかったのですが、
土曜日だけは特別に、お昼ご飯は外で食べて来いと
岩倉具視を一枚渡されて、食べに行きました。
(今思えば、母親がご飯を作るのが面倒だったのかも)
北口のガード下近辺にラーメンが2軒並んでいました。
南華と山雅(字はうろ覚えなので違うかも)。
よく行ったのが南華で、野菜炒め定食や餃子定食なんかを
汁がいっぱいついてるマンガ誌を読みながら食べていました。
汚い店なんだけど、とにかく美味しかった!
山雅は、月に一度、100円ラーメンの日があって、
よく弟と2人で食べにいってた記憶があります。
また、食べてみたいなあ。
>>283
25年くらい前の話です。
286:食いだおれさん
06/04/05 05:44:11
桜台は7日に屋台が出てたな。50円のパンカツなつかし~
椎名町というと、駅前でなく商店街並びの駐車場前に出てた屋台のたこ焼きが旨かった。兎に角具材がタップリでお好み焼きをたこ焼きにした感じ。
桜台のチャーハン、場所詳しく教えて。
287:食いだおれさん
06/04/05 12:23:27
そうだったのか
桜台 7のつく日
東長崎 5のつく日
椎名町 8のつく日
屋台主は毎日商売繁盛だったんだね。
288:食いだおれさん
06/04/05 15:11:50
東長崎の「鰻家」ってうなぎや、昔は良かったんだよね.
でも、家を小さなビルみたいにしてから、品物がぐっと落ちた.
なんだかうなぎ代にあのビルのローンが上乗せされてるような気がする。
289:食いだおれさん
06/04/05 15:22:21
>>288
この間行った時に料理してた若い人が時計と指輪をしてるのを見てから行くのを
止めた、味以前の問題だね
290:食いだおれさん
06/04/05 17:39:18
東長崎のもと学校の先生がやってるっていうラーメンやどう?
前を通ると煮干し臭くてかなわんのだが.
291:食いだおれさん
06/04/05 22:48:38
>>286
平和の像を正面に見る側に降りて、左手に4~5軒いった所なんだけど
名前が確か「光華」だったような…ちょっとうろ覚えでゴメソ
前はもう少し練馬と桜台の中間にあったんだけど、3年ぐらい前におじさんが
駅前の店に移転してきたんだ チャーシューチャーハンとか蟹チャーハンとか
心くすぐるアイテムもあるけど、一番はシンプルなチャーハン!
書いてたら食べたくなってきたよ また行こうっと
292:食いだおれさん
06/04/08 04:01:26
勝手に椎名町の思い出シリーズ3
今から20ウン年前、椎名町の北口には、
サミット、ホームマート(現マツキヨ)、主婦の店(現アルス)という
三軒のスーパーが一本の通りに並んでいました。
で、1円でも安い牛乳を買いにいかされたり、
お一人様○点までの玉子を母親と一緒に並ばされたり。
ウチの買い物はほとんどが椎名町だったと思います。
その頃、今の和民家のある場所に
ニコラスというレストランがありました。
当時、レストランといえば、
池袋の丸井にあった「森永レストラン」か、
東武デパートのファミリーレストランしか
行ったことがない私にとって、
ニコラスは子供ながらにも
こじゃれた雰囲気を感じるレストランでした。
293:292
06/04/08 04:17:39
そのニコラスに、一度だけ入ったことがあります。
親戚のおねえさんに連れてってもらいました。
何を食べたか忘れてしまいましたが、
とにかく、目にする料理がすべて高級感にあふれていて
(今思えば、そんなにたいしたことはないんだろうけど)、
また、料理と一緒に飲み物も頼んでいいといわれ、
あれこれ迷って興奮しながら頼んだ記憶があります。
それがまた、とてもおいしかった!
しかし、その数年後にニコラスはつぶれてしまい、
二度目の来店は永遠にありませんでした。
子供の頃の記憶に封印された店、ニコラス。
大人になって上野に行った時、
偶然、同じ名前の店を見つけました。
ここの支店だったのでしょうか?
雰囲気やメニューはとても似ている気がします。
一瞬、入ろうかと思いましたがやめました。
ニコラスは自分のなかで唯一の伝説のお店のままです。
294:食いだおれさん
06/04/09 19:20:34
思い出のニコラス
295:食いだおれさん
06/04/10 21:08:23
ニコラス刑事
296:食いだおれさん
06/04/11 07:42:13
じゃっく・にこらうす
297:食いだおれさん
06/04/11 23:05:41
美味しんぼ掲載決定!
298:食いだおれさん
06/04/14 01:19:40
ニコライ堂じゃないだろね。
ところで、江古田の町も変わってしまって、栄町商店街もさびれてしまい、おいしい店もなくなったね。
299:食いだおれさん
06/04/14 17:22:01
おいしい店なんてもともと無いよ
ただみんなが贅沢になっただけ
300:食いだおれさん
06/04/14 21:39:03
福しんの餃子安い
301:食いだおれさん
06/04/16 10:39:58
299さんに同意 いいこと言うね~
302:食いだおれさん
06/04/18 19:45:53
19時10分頃池袋線、池袋~椎名町駅間において発生した沿線火災の状況を報告せよ!
303:食いだおれさん
06/04/21 00:25:33
安い思って目白通りにあるエッソ椎名町or南長崎SSに寄ったところ、
ボンネットを開けられ、なんだかんだ言って勝手に作業はじめて結局8万も
ボラれました。皆さんも気をつけて下さい
304:食いだおれさん
06/04/21 12:29:04
ああ、あそこは点検させると色々言ってくるね。
305:食いだおれさん
06/04/24 15:18:36
福しんのレバニラ炒めと餃子3つ
スープは・・・
306:食いだおれさん
06/05/04 10:09:38
錦鮨
307:食いだおれさん
06/05/04 14:45:15
「ランチハウス」のオヤジ、歳のせいか見た目がかなり丸くなったな
308:食いだおれさん
06/05/05 16:46:02
チェーン店ではあるが「洋包丁(ようぼうちょう)」のスタミナ定食はうまい!
309:食いだおれさん
06/05/06 05:55:48
久しぶりに豚カツのおさむに行ったらキャベツが粗いザク切りになっていた。
店の中でも帽子被ってる若い奴の仕業か?
310:食いだおれさん
06/05/06 16:30:46
椎名町のキッチンもみはなかなかうまいぞ。
311:食いだおれさん
06/05/07 18:29:22
チェーン店だが、江古田北口の「洋包丁」のスタミナ焼きはうまい。あと、メンチ定食も。
312:食いだおれさん
06/05/08 03:16:04
>>311
情報は嬉しいのですが、
そこはどんな感じのお店で、
そのメニューはどううまかったのか、
値段はいくらか、量は?
それが311さんの言葉で書いてあると、
もっと嬉しいです。
313:食いだおれさん
06/05/08 03:52:18
>>312
洋庖丁はカウンター&テーブル席×3の定食屋。
だいたい700円台で定食が食べれらる。
ちなみにスタミナ焼は野菜&肉炒め+生卵。
こってり系のお店だけど、おいしい。
>>311じゃないが、書いてみた。
314:食いだおれさん
06/05/09 00:24:48
>>312-313
311です。読んでくれて、そして、詳しい説明の追加をしてくれてありが㌧。
299さんのように確かに驚くほどすごく高級な店はないけど、平凡でもおいしく食べられる店情報はうれしいものです。
これからもどんどん探検した結果を載せますね。
315:食いだおれさん
06/05/09 11:36:16
洋包丁は南口だ!
他人を混乱に陥れるような書き込みは感心しないな。
316:食いだおれさん
06/05/10 23:25:14
洋包丁ってチェーン店だったんだ
前に板橋のにはよく行ってて、あそこもこじんまりとしてるから
個人の店だとばかり思っていた
317:食いだおれさん
06/05/11 00:12:55
>>315
すみません、訂正いたします。洋包丁は江古田駅南口の交番と三菱東京UFJをつなぐ狭い道路沿いにあります。
東武東上線大山駅下車南口徒歩5分のところに同様の洋包丁があり、こちらも昼はサラリーマン、夜は、学生など若い服装の人たちで混みあっています。メニューも味も江古田と同じです。
318:312
06/05/11 13:37:11
>>313
>>314
>>317
ありがとう
319:食いだおれさん
06/05/15 00:37:43
今日のせきざわは?
320:食いだおれさん
06/05/26 11:57:20
洋包丁テラウマス
てかかなりボリュームあるしね。男の俺でも満足。
321:食いだおれさん
06/05/26 13:24:17
煽るつもりはないんだけど、
この地域ってBグルでやったほうが盛り上がりそうな店ばっかりだよなw
洋包丁なんかは向こうにスレがありそうだし・・・。
322:食いだおれさん
06/05/27 10:07:48
ありそうじゃなくて、しっかり有る
323:食いだおれさん
06/06/01 04:07:11
江古田の半兵ヱに行ってきました。
ひそかなブームの「昭和30年代」をテーマにした店内。
当時をリアルタイムでは知りませんが、
めっちゃ落ち着きます。
チェーン店ですが、個人的な意見からすれば「アリ」。
1 値段がめちゃ安い。100円前後のメニューもたくさん。
2 量が少ない。だから、1人、2人でいっても、
気兼ねなくメニューが頼める。
3 雰囲気が癒し系。なごめます、マジで。
まあ、一度いってごらんないさいな。
私はまた必ず行きます。
324:チャリ2ケツ
06/06/04 10:56:08
そこ前に行ったけど肝心の味がね。
酒の味も含めて。
オレ最近は江古田の北口側の
あんず(お好み焼き・もんじゃ系の鉄板焼き屋)
が好き。
325:食いだおれさん
06/06/04 13:50:31
僕は江古田南口のラーメンいちやの二軒隣の「居酒屋 みやま」が大好き。
落ち着けるし、魚介類はめっちゃ新鮮だし、マスターのやまちゃんのジョークおもしろいし。
326:チャリ2ケツ
06/06/04 19:07:15
へー 今度行ってみよ。
ところで、江古田で今日のサッカー(日本VSマルタ)をみんなで見れるような
スポーツバー?みたいの ないかなぁ?わざわざ池袋まで出るのはめんどいけど、
江古田でそーゆートコあれば行くのに。
って試合終わる前にレス付きそうになさげ だけどw
327:食いだおれさん
06/06/04 20:17:54
>>319
焼肉 ハムフライ ひじき煮 ライス みそ汁
328:511
06/06/14 09:22:25
長崎4丁目の元和可奈寿の辺りに居酒屋が出来たみたいだけど行った人居る?
329:食いだおれさん
06/06/16 02:44:47
こんなスレがあるんだ…。
居酒屋と言えば、まだ出てない様だけど江古田南口にある『お志ど里』のもつ煮込み定食が
美味かったな~。居酒屋なのに昼からやってるし、もつ煮は注文してから出てくるまで早いんだ。
ここみてると、たまには東長崎・椎名町に足をのばしたくなるなぁ。
330:食いだおれさん
06/06/17 04:54:41
江古田近辺でうまい鰻が食べられる店はありませんか?
331:食いだおれさん
06/06/17 22:52:37
>>319
エビフライ オムレツ おひたし ライス みそ汁
332:食いだおれさん
06/06/18 21:19:43
江古田在住3年
個人的にお奨めのお店と料理
とんかつ藤のメンチカツ
平和の焼き魚定食
夢眠のベーコン野菜カレー
ラーメン一番の塩
パクちゃん家のタッカルビ定食
ジョンノビのランチパスタ
最近、自炊が多くなったからあんま外食しないけど、
上記はどれもお奨めです。
ちなみ、昔は洋包丁に良く行ってたけど、
よーく考えたらあれなら家でもっと安く作れるんだよね。
333:食いだおれさん
06/06/19 12:51:31
↑ラーメン一番の塩 超~同意!!! 絶対うめえ!!! 環七(安楽亭向い)まで行く価値あり!!!
ちなみに日・水が休み。午前3時まで営業。
ただ、僕はコーンが嫌いなので、「一番ラーメン塩、コーン抜きで!」と注文します。
334:食いだおれさん
06/06/21 05:24:40
塩は食った事無いが一番なんて行く気にならん
335:食いだおれさん
06/06/21 15:02:15
俺も初めて食った時はは並んでる割に美味くないという印象だったけど、
今は江古田では一番好きなラーメン屋さんだな。
店主が息子さんの変わって客が減ったのは寂しいが、
以前みたいに並ばれても困るから、あんまり宣伝しないでくれ。
近所の皆でまったり通いましょう。
336:329
06/06/22 00:41:08
>>330
江古田駅北口の商店街(新桜台駅方向へ向かう)にある「なかや」っていう鰻屋さんが美味しいよ!
江古田駅を出て新桜台駅に着くちょっと手前で右に曲がるから場所はわかり難いんだけど…
337:食いだおれさん
06/06/22 06:23:58
サミット通りは?
338:食いだおれさん
06/06/25 21:20:58
椎名祭りの時に食ったイカのから揚げ
339:食いだおれさん
06/06/29 04:30:29
勝手に椎名町の思い出シリーズ4
高校を卒業したての18歳の頃、
パチンコにハマってました。
今でこそ「椎名町会館」はガラガラですが、
15~20年前はめちゃくちゃ込んでいて、
込んでいる=出る、という単細胞菜私は、
パール、江戸っ子よりも足しげく通ったものでした。
羽物台にね。
たまに勝った日は(といってもウン千円だけど)、
おいしいものを食べるのがお約束。
340:339
06/06/29 04:40:48
安くておいしいというすし屋さんに行ったこともあります。
でも、誰かが書いていたように、
板さんがタバコを吸うんですよ(眼鏡のキツネ目の人です)。
その吸ったまま鮨を握るのが気持ち悪くて
それからいかなくなりました。
(その人は、もういないかもしれないけど)
で、とある椎名町の洋食屋。
ここの親父はめちゃ無愛想です。
でも、量は多くて味もまあまあ。
最初に出されるしょっぱい玉子スープを飲みながら、
頼んだハンバーグを待ってたんですが、
ある時、リリリーンと電話が鳴ったんです。
341:339
06/06/29 04:48:19
すると、あのガンコ親父が電話ごしに
「赤ちゃん言葉」を使ってるじゃないですか!
しかも、「どうちたの?」みたいな、こてこての。
会話を聞いていると、
どうやら、2、3歳クラスの孫との会話だったよう。
親父、おちゃめやん。
そん時のハンバーグの味は忘れましたが、
あの時の光景は10年以上経つ今でも鮮烈に覚えています。
342:食いだおれさん
06/06/30 01:45:38
とんかつ「藤」て、近くに雀荘ある?
343:食いだおれさん
06/06/30 09:10:58
昔、椎名町の駅を出て目の前のビルの一角に
ハンバーグ屋があったよな。
名前、なんてったっけなあ。ずっとカントリーが
流れていたな。
久しぶりに行ったらなくなっていた。
どこかに移転したのかな。
344:食いだおれさん
06/06/30 10:04:08
昔 椎名町駅前にサイコロステーキとカレーの店
があったが、今は雑貨屋になっていた。
残念
345:食いだおれさん
06/06/30 11:06:15
>>343
宇津木でしたっけ
自分はよくサービスステーキ食べてました
15年前ぐらいまではありましたね
346:食いだおれさん
06/07/01 08:36:33
>345
サンクス。そうそう宇津木だった!
週末になると込んでたな。ちょっと贅沢する感じなら
ステーキだった。移転じゃなくて閉店したのかなあ。
347:食いだおれさん
06/07/10 03:40:47
>>292
ニコラスなら池袋の西部百貨店8階のレストラン街にある。
初めて日本にピザを紹介した店らしい。
348:食いだおれさん
06/07/14 12:27:45
久しぶりに行ったトンカツおさむ。全品100円ずつ値上げしてた
なんという安いっていうイメージがうすれちゃったな
ワンコインで食べられるところに良さがあったのに
349:食いだおれさん
06/07/21 21:52:13
美味いうなぎ屋ないですか?
できれば蒲焼を持ち帰れる店
350:食いだおれさん
06/07/22 23:18:34
うなぎ屋どこ~?
351:食いだおれさん
06/07/23 02:21:37
うなぎage
352:食いだおれさん
06/07/23 16:29:56
うなぎ無いのか?ここ
353:食いだおれさん
06/07/23 18:12:48
鹿島
354:食いだおれさん
06/08/14 09:02:59
>>349
>>336のところはどうなの?
あと江古田の市場のなかで蒲焼売ってるとこあるね。
355:食いだおれさん
06/08/21 18:01:18
最近、深夜になるとスラムから楽器を奏でる音が聴こえるそうな、、、
356:食いだおれさん
06/08/21 20:11:27
>>350-352
東長崎オリオン前の鰻屋。注文してから焼くので時間かかるが、真っ当な職人の店だ。
357:食いだおれさん
06/08/23 01:24:34
>>356
クス
ちょっと遠いな~
358:食いだおれさん
06/08/28 21:47:03
半年前に椎名町に越してきますた 山手通り添いに『ジーズ(ZIZZ)』というバーっぽい店はけーん!雰囲気メチャ良くて全席ソファーでかなりマターリ。飯がとにかく旨いのにビックリした 普通はバーってまともな飯がないから
359:食いだおれさん
06/08/29 23:25:16
>>358
以前の名前はB-Girlで、それなりに一斉を風靡した店でした。
(江古田に多いマンガ系出版業界人と、護国寺の講談社あたりの人間が特に多かった)
その新しい店になってから、どーも行く気がおきません
オススメのメニューなんてありますか?
あと、西武新宿線の下落合駅に店の看板だしてるけど、道はほぼ一本とはいえ
駅降りて歩いて飲みにいく距離ではないよなあ。 椎名町ならいいけど。
360:食いだおれさん
06/08/30 00:33:14
以前のBガール?という店は段々客が入らなくなり潰れたそうです 昔は凄かったみたいですが・・ 新しい店には漫画などはなかったような気がします ツナピザは絶品でパスタはのべ4種食べましたがバーとは思えないほどでした 一度行ってみてください
361:食いだおれさん
06/08/30 02:22:39
今日ZIZZにまた行ってスタッフの人とかなり仲良くなりました ・・かわいい・・ 昨日、江古田のヨウボウチョウに行きました かなり年季の入った店で混んでましたね 豆腐の定食うまかったです
362:食いだおれさん
06/08/30 06:16:11
江古田駅南口のわたみん家、最悪! 女性店員おしゃべりひどすぎる。
あれで深夜割り増し時給かよ!ざけんじゃねー!なんだありゃ~!!!
363:食いだおれさん
06/08/31 09:02:24
先週、東長崎の「俺んち」ってダイニング居酒屋(?)っぽい所行ってきたんだけど
モツの煮込みが超トロトロでウマーだった。(*´д`)=3ァハァ
落ち着いてて悪くない。
また逝くね。
364:あぼーん
あぼーん
あぼーん
365:食いだおれさん
06/09/02 03:59:56
目白駅から目白通りを落合南長崎方面にいく途中のジーンズメイトの裏辺りにあるとんかつ屋の『おさむ』はやばいですね ここも是非いってほしい店です
366:食いだおれさん
06/09/05 04:15:40
>>365
店長乙
367:食いだおれさん
06/09/05 12:14:16
>>366
おさむは宣伝しなくても十分儲かってるんじゃね?
むしろ行列がウザイ。
368:食いだおれさん
06/09/05 21:19:05
客が入ってる=儲かってるではない おさむはせいぜい月プラス40まんってとこだな 原価率50パー越えてるからな
369:食いだおれさん
06/09/06 15:28:28
>>368
原価率とか内情は知らんし、
+400kってのが粗利か純利かもわからんけど、
十分混んでるのにさらに宣伝する意味ないんじゃないの?
ってこと。
客を捌けないだろ、多分。
370:食いだおれさん
06/09/07 06:52:04
100円も値上げしたんだよね。
371:食いだおれさん
06/09/07 08:38:44
9月3日(日)の夜は神輿の打ち上げパーティーが近所の公園で開催されて、
うちは神輿担ぎには全然ノータッチだったし寄付も一切しなかったんだけど、
うちのかみさんがおもしろいから行こうって言うから家族全員で行ってみた。
飲み物、オードブル、全て無料。ただの飲み食いほど旨いものはない。
たらふく飲んで食って会場をあとにした我が家の面々は皆満足であった。
しかし俺が問題だと思ったのは、自宅からわざわざ容器を持参してきて、
無料で出されたおかずやおつまみ類をすごくたくさんそれに詰め込んで家に持ち帰った、
実にずうずうしい主婦や子供が散見されたことですよ。そりゃいくらなんでもやりすぎだろって。
住民のためのイベントとはいえ、そこはやはり節度をもって参加するべきだと思うんよね。
372:食いだおれさん
06/09/07 10:15:10
お前だって十分に顰蹙者だよ。
373:食いだおれさん
06/09/07 17:13:26
>>371 祭なんてそんなもの、多分町内の婦人部のおばさんかなんかじゃないの?
皆、祭の寄付や皆の町会費から出てるんだよ。
374:食いだおれさん
06/09/09 02:55:51
ジーズイッテキタ たしかにかなりマターリ あのソファーは寝ちゃうぞ バーにしては安いかもな Bガールより安いな でも漫画が無くなったのは寂しいかも でもまたいくわ
375:食いだおれさん
06/09/09 07:07:11
漫画喫茶イケ
376:食いだおれさん
06/09/18 09:45:05
江古田駅南口前のかつ田は美味いと思う
ヘルシー指向だし、みそ汁、ドレッシングがついて麦飯選べるのがうれしい
ただチェーン店っぽいんだけど、ぐぐっても江古田店しかヒットしないんだよね
377:食いだおれさん
06/09/18 23:35:29
今月号の「大人の週末」で東長崎のせきざわ食堂が紹介されてますね。定食屋特集
378:食いだおれさん
06/09/19 03:49:12
すれ違いですみません
江古田駅北口のゆうゆうロードは活気はありますか?
どのような世代の方が多いですか?
教えてください
379:食いだおれさん
06/09/19 06:13:43
ゆうゆうロードって・・「江古田銀座」の踏み切り超えた後のこと?
踏み切りから北はあんまなかったと想うけど
380:食いだおれさん
06/09/27 20:01:21
扇屋の二階にパスタ・デル・ソルって店出来たけどどんな感じ?
パスタ屋なのか?それとも本格イタリアン?
店先のメニューにはメイン料理が無いんだが。
381:食いだおれさん
06/10/04 14:56:11
まぃぅー
382:食いだおれさん
06/10/18 14:56:48
魔法使いの弟子
まだあるのかなぁ
383:食いだおれさん
06/11/05 05:04:02
椎名町駅北口のラーメン屋「梯子」はどうょ?
客への応対は糞だが、それなりに美味かったぞ。
384:食いだおれさん
06/11/11 04:57:50
東長崎南口ある「大野屋」がお勧めだ。
あとは北口にあるお好み焼きの「まるい」は最高!
385:食いだおれさん
06/11/11 22:57:16
Bガールの潰れた後の新しい店にいったら豚カツ『おさむ』のおっちゃんが常連ヅラで店員と接してた おさむの常連の俺としてはいつも寡黙なおっちゃんがの別の姿を見た
386:食いだおれさん
06/11/13 11:25:16
レスが少ないようなんで、長崎住人の俺で良かったらレポします。
てかスレを最初から読んでて、せきざわ特派員とか硬質な文体の人に触発されたんだけどね。
では早速、せきざわ。一年前からチョクチョク通ってる。安い。客層の質も考えての値段なんだろうが安い。味はマアマア。
アジフライ定食が好き。一寸生臭いカンジもするが、逆に言えば化調塩コショウなんかで誤魔化していない魚本来の味わい。
付け合わせのキャベツの千切りも酸味ドレッシングと相まってサッパリ。フライ物との相性はバツグンですな。
ただ、トンカツは脂身だらけでガッカリすることが多いのがタマに傷。俺だけか?
あと欠点としたら、コップが臭いことだ。湯呑みも。水の問題か?でも他の客はいつも気にする素振りもなくガブガブ飲んでいる。これも俺だけだろうか?
あと特筆することがあるとすれば、女の客が意外と多いことかな。
あの店構えと客層だから女にとっては敷居が高いと思っていたが、この前なんか清楚な女子大生みたいなのが堂々と入ってきて「今日の定食」だもんなあ。
387:食いだおれさん
06/11/13 19:02:53
江古田住民だけど、こないだはじめて行って来たよせきざわ。
話題のアジフライは、まあまあってとこ。値段を考えれば悪くない。
それより肉じゃがのじゃが部分、500円のさんま、米が美味かったのが印象的。
煮炊きが上手な店だなと思った。
388:食いだおれさん
06/11/15 16:08:45
好々亭は定休日がややこしい。友引の前日。
389:食いだおれさん
06/11/16 09:10:12
江古田千川通りの中華料理・鳳城、政党ポスターベタベタ貼りまくってて格好悪い。
390:食いだおれさん
06/12/04 17:54:21
まいうー
391:食いだおれさん
06/12/21 19:43:29
中華たかの
392:食いだおれさん
07/01/24 14:54:48
oike
393:食いだおれさん
07/01/25 23:13:22
一年ぐらいたかの行ってないな
つーかこのスレも見てなかった
このスレみて一時期たかのに通った時期もあったがなぁ
394:食いだおれさん
07/01/30 01:52:01
また東長崎にオッジ戻ってこないかな~
あの味は結構自分にあってたのに
395:食いだおれさん
07/02/02 02:00:27
221 名前:東京都名無区[] 投稿日:2007/02/01(木) 21:44:44 ID:1yN8YHTI
俺は東長崎駅徒歩5分の大衆食堂せきざわがお勧め
日替わりのサービス定食のボリューム&安さ
単品メニューも安い
カツ丼が有名
222 名前:東京都名無区[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 22:59:41 ID:kJnjE9X.
>>221
あの厨房を見たら、不安で喰えない。
396:食いだおれさん
07/02/03 07:30:12
店員乙
397:食いだおれさん
07/02/12 22:00:55
せきざわに店員なんているのか・・・
夫婦だけだろw
ネタが無いようなので一つ。
せきざわの真向かいの店、キッチン長崎。
定食頼むと必ず冷や奴が出てくるが、この前のはやけにウマかった。
醤油かけないで食ったんだけど、豆の旨味と上に乗っかってる鰹節のハーモニーが何とも言えなかった。
多分、大量生産の格安豆腐なんだろうけど、その日はやけにうまかった。
たまには何も調味料をかけずに豆腐を生で味わうのもいいかもしれない。
今更ながら、気付いた次第であります。
398:食いだおれさん
07/03/05 04:53:19
金曜日にせきざわ行ったら休みだった・・・
死ぬほど腹減ってたから、すごいガックリきたよ
仕方なく「近くのラーメン屋」に入ったら、
そのあまりの客を馬鹿にした態度にガックリ
二度ガックリした日だった
素直にキッチン長崎、くさかに行けばよかった
399:食いだおれさん
07/03/06 12:57:19
長崎小学校の近くの 名前は忘れたけど、鰻屋旨かったな~5・6年前にその辺りに
住んでて給料出るとたまに行ってた、近々行くので寄ってみたいのですが。
400:食いだおれさん
07/03/14 22:33:37
おそらくそこは今すし屋に変わっている。
401:食いだおれさん
07/03/17 13:29:04
>>400 ありがとうございました。じゃあ、あのご夫婦はやめちゃったんですね。
402:食いだおれさん
07/04/10 10:08:49
せきざわ&くさか&キッチン長崎age
403:食いだおれさん
07/04/12 17:40:11
>>388
好々亭は江古田斎場のオードブル出してて、それがかなり儲かってるはず。。
一皿数千円のオードブルが一晩で多い時には何十皿も出るんだから美味しいよね。
だから休みは斎場サマサマに合せているのだよ(^o^;
404:食いだおれさん
07/04/13 09:15:19
斎場に休みなんて無いだろ
405:食いだおれさん
07/04/13 13:16:28
ん~正確に言うと休みではなく、通夜や葬儀を行わない日はあるのだよ。友引きとか。
だから通夜振舞いとか精進落としとかないのでオードブルも出ないワケ。
事務所には人居るけどね。
406:食いだおれさん
07/04/13 15:30:39
1月1日は大抵の斎場は休みだよ。
407:食いだおれさん
07/05/29 01:58:03
江古田ランチハウスのSランチ
無性に食べたいなあ
408:食いだおれさん
07/06/05 19:17:32
タカノ採光
409:食いだおれさん
07/07/02 16:17:58
りっちゃん元気か?
410:食いだおれさん
07/08/09 11:44:01
元気だ
411:食いだおれさん
07/08/31 04:29:01
せきざわ久しぶりに行ってきた。やはりあそこは落ち着くな。
いつものサービス定食を食ったが、いつもどおりのお袋の味だった。
ご飯はいい米使ってるのか、やたらとうまいし満足感がある。
ご飯のドンブリが小さくなったよな。でも満腹だったし、なにより幸せだった。
フクシンで大盛りのメシを食うより幸福感がある。
マヨネーズもライトで油モノに付けてもギトギトしない。
キャベツもおいしいし。それで570円だし。せきざわはほんといい。
412:食いだおれさん
07/09/07 11:18:47
「じゅん(純?)」っていう定食屋さん、まだやってますか。
江古田駅、西の踏切の北側、セイフーの近くにあったと思います。
小さなお店です。
四半世紀前、学生の頃世話になりました。
当時、今より物価が高い中、定食が300円代で食べられました。
カキフライ定食(当時¥330)が好きでした。
厨房では、店の奥さんやら若旦那、姑さんが、いつも怒声を上げて、いがみ合っていました。
喧嘩ライブ♪
さすが安い店だったので、最後に寄った頃は、客席からは日本語じゃないアジア語ばかりが飛び交っていました。
413:食いだおれさん
07/09/10 21:09:44
>>384
大野屋うまいね、大好き。
おれは普段はせきざわ、たまに大野屋のコース。
ただし女将の声がやたら高いのが気になる。
愛想はすこぶるイイ。
414:食いだおれさん
07/09/12 14:22:39
>>412
今は持ち帰り焼き鳥(やきとん?)オンリーの店になってます。
昔からいるオバチャン一人で焼いてます(^o^;
415:食いだおれさん
07/09/14 08:08:30
タカノずっとしまってるけどどうしたんだろうか
416:食いだおれさん
07/09/18 00:07:36
椎名町の北口が今みたいになる前、狭いステーキ屋があったんだけど
廃業?移転?知ってる人がいたら教えてもらえませんでしょうか?
どこかでやってるならまた食べに行きたいです。
417:食いだおれさん
07/09/23 17:43:32
カレーとステーキの店かな?
旨かったけど4年前くらいに無くなった。
418:412
07/09/23 22:39:33
>> 414さん
ありがとうございます!
今もやっているなんて、なんだかとっても嬉しいです。
狭いスペースで格安の定食&酒よりも、持ち帰り焼き鳥(やきとん?)の方が、
コストパフォーマンスが良いかもしれませんね(^^)
オバチャンは、あの頃は30半ば~40前半くらいだったような...
今は還暦をいくらか越えたくらいかなぁ。
ちょっとダミ声で威勢が良い(;^^
また、ふらっと寄ってみたくなりました♪
419:食いだおれさん
07/10/08 04:50:56
江古田の焼にくや大蔵、11日と22日、休業。
420:食いだおれさん
07/10/09 14:54:11
タカノに久しぶりに行ったら定食メニューが減ってた。
もう一度、唐揚げ定食を食べたかった、、、
421:食いだおれさん
07/10/19 20:52:12
江古田のキッチンオバサンってめちゃうめーな。雰囲気いいし
あそこのオムライスは絶品
422:食いだおれさん
07/10/19 21:28:55
あそこはおにゃのこの客が多いね
423:食いだおれさん
07/10/20 14:57:36
椎名町の居酒屋 野茶ぼってまだやっていますか?
けっこう料理がうまかったような思い出があります。
424:食いだおれさん
07/10/20 17:37:42
>>420
肉エッグは健在?
もう10年は行ってないけど、ふと食べたくなる。
425:食いだおれさん
07/10/23 20:12:37
>>422
うん、女の子が好みそうな作りだし、雰囲気。落ち着くし。
そんな空間をおっさん色に染めてしまってるのは私ですw
426:食いだおれさん
07/11/04 23:41:36
>>424
先週行ったら、肉エッグはありましたYO!
500円な~り
427:食いだおれさん
07/11/05 21:50:14
梯子の接客は本当に糞以下だな、何だあの店。
さっさと潰れればいいのに。
開店時間も守れないし。
428:食いだおれさん
07/11/06 13:49:43
環七近くの江古田と新桜台の中間くらいの
「相棒」っていう海鮮中心の店、美味いな。味がいい。
気になるのは漫画の多さw
429:食いだおれさん
07/12/06 18:20:31
タカノ最強。
せきざわより良いと思う今日この頃。
漏れ的に何食っても美味しいと思う。
430:食いだおれさん
07/12/13 13:56:58
ランチハウスって健在?
431:食いだおれさん
07/12/18 21:27:32
タカノの肉味噌か肉ピーマン食いたい
中毒だ
432:食いだおれさん
07/12/25 21:57:20
タカノで肉野菜食べてきました。
ワンコインでこれだけのものはそうはないと思います。
肉質も福しんより良いと思います。
今度は肉味噌食いに行ってみたいと思います。
433:食いだおれさん
07/12/31 09:12:34
意味ねースレw
434:食いだおれさん
08/01/09 07:05:29
2008年1月15日、江古田にスタ丼がオープンしますね♪
435:食いだおれさん
08/01/13 23:36:46
>>434
いってみよ
436:食いだおれさん
08/01/21 22:26:25
>>435
スタ丼って店によって値段ちがうんですか?
437:食いだおれさん
08/01/23 21:32:24
オレもアンチ梯子!! 常連のことしか考えてない。
飯はだいたいタカノで食べて、
飲み屋だと「北の誉」とか最近お気に入り。
人が来たときは魚がし寿司もよく使ってる。
438:食いだおれさん
08/01/23 22:54:11
>>437
誉行ってみたいけど友達いない。。。
ラーメンはQタローとかが梯子を絶賛してるよね。
439:食いだおれさん
08/01/25 12:38:33
昨日初めてらー麺きんに行ってみた。
チョーうまかった!!
440:食いだおれさん
08/01/27 21:16:15
スタ丼しょっぱ過ぎ!
洋包丁のスタミナの方が旨いな。
441:食いだおれさん
08/01/27 22:33:17
>>439
なに食った?
442:食いだおれさん
08/01/27 23:56:26
>>440
確かにちとしょっぱいな。でも結構うまいと思う。
にんにくが強すぎるから生姜丼のほうがいいぞ
443:食いだおれさん
08/01/28 06:08:13
スタ丼は、一回でいいや
444:食いだおれさん
08/01/28 14:04:02
>>441
ラーメン大盛り600円!
麺もスープもトッピングも全て美味しかった!!
今度はつけ麺食べてみる!
445:食いだおれさん
08/01/28 20:10:34
スタ丼微妙だなあ
ハンカチ王子にだまされた
446:食いだおれさん
08/01/28 21:50:29
今、豊島区で一番うまいラーメン屋はきん。
ネギラーメンか、つけあつ、辛あつがおすすめ。
447:食いだおれさん
08/01/28 23:38:03
>>444
うまいよな。ちょっとピザりそうだけど
辛つけもお勧めだよ
にんにく追加すると尚good!
>>446
それは言いすぎ。麺はゼットンの方がうまいし。
448:食いだおれさん
08/01/30 20:44:15
ゼットンはつけ麺しか旨くないからな。
きんはラーメンもつけも旨いし。
あと最近のオリオンはイマイチな気がする。
煮干しのラーメンはうまかったけどね・・・
449:食いだおれさん
08/01/30 22:18:20
>>448
ヲイ!
>あと最近のオリオンはイマイチな気がする
450:食いだおれさん
08/01/31 07:05:21
江古田の焼にくや大蔵はフランチャイズなのになんでいつも休業してるんだ。
オープン当時のやかましい騒音と煙の件といい、どうもパッとしないな。
牛角のほうがよっぽど安くておいしいよ。
牛角は肉もちゃんと国産で固体識別番号を表示してるし。
451:食いだおれさん
08/01/31 21:21:50
江古田の焼肉屋で行列ができてる店があるんですけど、そこはどうなの?
452:食いだおれさん
08/02/04 22:25:40
タカノが見つからない…
マジで何処にあるんだ??
そしてオススメは?
453:食いだおれさん
08/02/04 23:04:04
タカノは椎名町から長崎方面に一ついった踏み切りの南
454:食いだおれさん
08/02/06 22:34:45
>>451
どこだよ。名前出せカス
455:食いだおれさん
08/02/07 14:53:17
あだち充は練馬好き
456:食いだおれさん
08/02/08 20:10:57
>>454
たぶん、焼肉ハウス。
457:食いだおれさん
08/02/08 20:33:54
>>453
1つじゃなくて3つぐらいだな
458:食いだおれさん
08/02/08 23:03:18
タカノは盛もメニューも減った様子。
唐揚げ定など幾つか消えてたし、隣の人が肉味噌とったんだがやけに少なかった。肉ピーマンぐらいの量だった。
459:食いだおれさん
08/02/09 00:22:16
江古田 キッチンギッター
460:食いだおれさん
08/02/12 10:26:40
気のせいかも知れんが、タカノ、例の長期休業明けの仕事っぷりが、
どうも雑というか散漫とでもいうか、食後のガッカリ感が毎回感じるようになった。
肉の端が焦げてたりは当たり前になってきてるし、使いまわしの油で苦いし、
量も減ったような気がする。
461:食いだおれさん
08/02/12 10:52:17
>>460
もういろんな意味で限界なんだろうな。セキザワは大丈夫かな。。。
462:食いだおれさん
08/02/16 09:16:14
東長崎北口DONNA
バレンタインデーなのに休業してた。大丈夫か?
463:食いだおれさん
08/02/23 23:55:41
>>462
> 東長崎北口DONNA
>
> バレンタインデーなのに休業してた。大丈夫か?
ドンナってどうですか?味や値段
464:食いだおれさん
08/02/24 13:35:01
江古田のブルドッグ、うめえ。
465:食いだおれさん
08/02/24 13:57:19
武蔵大の学食
安いひたすら安い!
そしてそれなりに食える たいしたもんだ
466:食いだおれさん
08/02/25 03:25:48
一般人でも食えるの?
467:食いだおれさん
08/02/26 01:12:55
>>465
トマト煮はまだ健在?
468:食いだおれさん
08/03/01 23:01:30
本日のサービスランチ570円の定食屋。外のボロ看板に日替わりメニューがマジックで書いてある。
この時点で相当不安。ガラス戸を開ける。想像した通りの店主。
メニューを確認しようとしたが、
店、超キタネーw
掃除してんのか?いいのかこれで?厨房周りありえないだろ?
同業者として考えられねぇー。しかも客誰一人として気にしてない。しかもそれどころか、
常連気取りの奴さえいた。
カツカレー。客に出して本当にいいのかレベル。安ければ何でもOKなのか?
この糞ゴミ定食屋は、何がお勧めなんだ?あん?
アジフライがうまいだ?笑わせんなよ、どのレベルの話だよw
469:食いだおれさん
08/03/01 23:29:49
>>468
ひどい書きようだが概ね同意
そう思う人は行かなければいいだけの話。
でもそれじゃラーメン屋にもいけないんじゃね?
470:食いだおれさん
08/03/02 02:54:16
>>468-469
どこの話だよ
471:食いだおれさん
08/03/02 10:39:32
>>470
東長崎
472:食いだおれさん
08/03/03 21:26:40
最近は江古田のてるてる坊主が美味くてお気に入りだな
百膳の軍鶏丼も美味い
親子丼好きなんだがこの近辺でどっか
美味い親子丼の店ある?
473:食いだおれさん
08/03/03 22:13:06
>>472
URLリンク(www.youseikatsu.jp)
474:食いだおれさん
08/03/04 01:28:19
スッポンぽん
(´∀`*)ウフフ
475:食いだおれさん
08/03/06 20:39:42
>>467
もうない、その頃とはメニュー一新。
476:食いだおれさん
08/03/07 00:21:41
>>475
そうすかぁ。
昔飲んで後輩の下宿に泊めてもらった翌朝、
大学(日芸)行く途中に寄ってトマト煮を
食堂のテラス席でよく食べたんだけどなぁ。
もう無いのかぁ。
477:食いだおれさん
08/03/07 07:52:44
江古田の山田中華飯店が最近よく行くな。あそこのフカヒレラーメン安くてうまいよ。以前横浜で食った所よりもよかったな。
478:食いだおれさん
08/03/07 19:13:14
昔、椎名町と南長崎のアイダに「喜代寿や」っていう超安い定食屋があったんだけど、もう無いよね?たしか隣が「ひょうたん」っていうアカチョウチンだった。
479:食いだおれさん
08/03/07 22:27:25
>>478
すまん、知らないけどもしかしたらあるかも?
不思議なくらい全く話題にでない店が沢山あるから。
もちっと詳しい場所を教えてくれたら通りかかったときに見ておくよ
480:食いだおれさん
08/03/08 01:07:44
めるてぃんぐぽっと っていう椎名町の洋食屋はおいしいですか?
481:食いだおれさん
08/03/08 03:16:36
ブルドッグのカツカレー大盛がうめえ。場所はめんめんの並び。
482:食いだおれさん
08/03/08 03:23:04
<<480
なかなか良いよ。
バイトは良く変わるけど
おすすめ。
483:食いだおれさん
08/03/08 06:49:00
>>477
おいしくなかった
全品ぴんぼけで、インパクトなし
484:食いだおれさん
08/03/08 22:33:41
山田中華飯店は餃子が美味いよ
485:食いだおれさん
08/03/09 03:07:02
>>478
俺の記憶違いじゃなければここじゃね?
___∥____
至目白___ __ 至江古田
生鮮 ||そばや
市場 ||
||南長崎三丁目
||
ときわ湯 ||○ ←ココ
(既に廃業) ||
ココならかなり昔に既に店たたんでるよ。
いまは加津佐という うなぎとふぐの料理屋になってる。
横の店ももうなくなってる。
486:食いだおれさん
08/03/09 03:07:40
ああ ずれた。。。
487:食いだおれさん
08/03/09 03:40:02
>>484
具の量に対しての皮の厚さとかさ、
考えたコトある?
あんた477お店の人なんだろうけど、
488:食いだおれさん
08/03/09 07:53:26
あんたあの娘のなんなのさ
489:食いだおれさん
08/03/09 13:02:51
>>479さん
>>485さん
ありがとうございます。ずっと昔に住んでいたものですから、私の記憶も曖昧なのですが、この板を見て、ついつい…。今度、とても散歩がてらという距離では無いのですが青春の思い出を尋ねてみようと思います。お騒がせしました。
490:食いだおれさん
08/03/10 05:37:42
>>489
いえいえ。
興味本位なんですが今はどの辺にお住まいで?
491:食いだおれさん
08/03/10 10:53:02
>>490
群馬の高崎です。でも仕事で月に何回か上京するので、是非時間を取って行ってみます。
492:食いだおれさん
08/03/10 11:57:32
>>491
そうですか。ぜひ楽しんで行ってください。
尚、東長崎駅は建て替えがほぼ終わりました。
椎名町駅はそのままですが、となりの陸橋が架け替えられ
池袋側の踏み切りがなくなって(移設されて)います
493:食いだおれさん
08/03/15 19:39:55
4のツンデレっぷりにワロタ
494:食いだおれさん
08/03/19 01:28:45
くさかのオーストラリア牧草牛のステーキ(笑)
495:食いだおれさん
08/03/19 22:18:44
>>494
すまん、何がおかしいのか教えてくれ
496:食いだおれさん
08/03/29 22:38:23
普通に美味いと思うが・・・。
497:食いだおれさん
08/04/01 00:16:54
>>477
あそこの汁なしタンタンメン、酷くないか?麺はラーメンと同じ。下にタレがあるかと思ったら味噌みたいな色の薄い汁が入ってるだけ。
だいたい、タンタンメンなのにゴマが入ってない。
色黒の若いにいちゃんが調理していたが、店主はどの人?今度その人がいるときにいって同じの注文してみる。
ちゃんとしてたら、徹底的に抗議して返金してもらうつもり。
何度も言うが、ものすごい酷いタンタンメンだったよ。
498:食いだおれさん
08/04/01 01:07:13
何それ?店長はんが作ってるときはちゃんとしてたぞ?
kwsk
499:食いだおれさん
08/04/01 01:16:47
>下にタレがあるかと思ったら味噌みたいな色の薄い汁が入ってるだけ。
だいたい、タンタンメンなのにゴマが入ってない。
気付いた時点で文句を言わないお前がヘタレじゃねえのw
こんなの坦坦麺とは呼ばないだろ。いくらなんでもこんな馬鹿な中華店はないだろ。
調理人だって訓練期間を経て厨房に入ってるんだし。それでそんな間抜けな料理出してたら人間としてもありえないカスだろ。
500:食いだおれさん
08/04/01 01:49:12
てきとーなバイトが厨房にいるときに店に入ったヤツが間抜け。以上。
501:食いだおれさん
08/04/01 08:16:18
ずいぶんひどいはなしだね。
そんなたんたんめんが出てきたら、速攻で抗議だろ。
山田中華飯店ってどこにあるの?
502:食いだおれさん
08/04/01 08:48:23
江古田駅の東口あたり
503:食いだおれさん
08/04/01 09:02:57
東口なんかあったっけ?南じゃね?
504:477
08/04/01 09:41:03
それはずいぶん酷いな。あの店はちゃんとしてるいい店なんだが。
どんなヤツが作ってた?そんな低レベルな調理いたっけな。バイト三日目くらいの人か?
どんな人だった?
505:食いだおれさん
08/04/01 15:42:03
なんだか盛り上がってるなW
506:食いだおれさん
08/04/01 23:07:22
どうでもいいからポスト使えるようにしてほしい・・・
507:食いだおれさん
08/04/02 10:14:47
>>497
若いバイトはてきとうに作ってることが多いんじゃない?
きつくしかってやればいいじゃない?
だいたいなんだよその坦坦麺。。。ガキのままごとじゃね~か。
508:食いだおれさん
08/04/02 20:56:23
>下にタレがあるかと思ったら味噌みたいな色の薄い汁が入ってるだけ。
だいたい、タンタンメンなのにゴマが入ってない。
まじ?なんか食べてみたくなってきたw
俺ならその場できれるかも。
509:食いだおれさん
08/04/06 09:46:33
スタ丼とタカノってどこにあるんですか?最近江古田に引っ越ししたばかりで・・・
510:食いだおれさん
08/04/06 14:05:23
スタ丼は南口降りて左側に歩いたのパチンコ屋の裏。
タカノは椎名町だから自転車がないと無理だな。
511:食いだおれさん
08/04/08 02:50:29
定食屋四天王
洋包丁
ランチハウス
キッチン太郎
好好亭
512:食いだおれさん
08/04/11 18:09:47
>>511
中華タカノを忘れてしまっては困る。
アソコこそ貧乏人の友。
不定期に休み取るけどorz
513:食いだおれさん
08/04/11 18:15:09
バーだけど椎名町のブルーボッサが良い感じ。
そこでいっぱい引っ掛けてタカノでラーメン食うのが漏れのジャスティス。
514:食いだおれさん
08/04/11 22:43:20
俺の四天王だった店
・画廊ステーキ宝来・・・カレー、カニラーメン
・ウッドペック・・・チキンソテー
・ぎんなん・・・おでん500円分、焼きそば大盛
・金鶴寿司・・・梅にぎり500円
515:食いだおれさん
08/04/12 06:59:17
>>514に目をつけられた店はなくなる、でOK?
516:食いだおれさん
08/04/13 02:46:58
ぎんなん綺麗になって復活したけど1人でも入れる雰囲気ですか?
長く住めば住むほど江古田の店には行かなくなったな。
517:食いだおれさん
08/04/14 06:00:45
>>516
すまん、ぎんなんには行ったことないんだが
2行目には激しく同意@9年目
518:食いだおれさん
08/04/23 17:31:40
椎名町にあるテーラーキタハラという仕立屋さんで作ったスーツができあがりました。形が綺麗にできてお気にです。
金ないから一番安いやつにしたけどねorz
519:食いだおれさん
08/04/23 23:51:06
>>518
スレ違いも甚だしいな
どっから来たんだお前w
520:食いだおれさん
08/04/27 20:15:11
4月25日、とんかつおさむの店主がラジオに出演したそうですが・・・
521:食いだおれさん
08/04/28 22:46:15
せきざわの厨房、思い出すだけで
吐き気を催す
522:食いだおれさん
08/04/30 13:13:33
スレ違いかも知れないですが、
GW中に我が家で焼肉をしようと思います。
どっか良い肉屋ありませんかね、ちなみに椎名町在住です。
523:食いだおれさん
08/04/30 13:20:58
>>522
値段 中、質 上:東長崎の小倉
値段 中、質 中:アルスの中のジャンプ
値段 上、質 問わない:ドンキ下のハナ○サ
524:522
08/04/30 20:59:05
素早いレスありがとうございます。
ハナマサは値段はともかく鯵がちょっと、厳しいですね。
小倉とジャンプも覗いてきました。
ジャンプが近くて手ごろっぽいですね。
525:食いだおれさん
08/04/30 22:21:01
>>524
ジャンプはアルスいってからちょっと落ちた。外国産増えたし。
でも鶏と豚は強いかな。小倉は牛に強い。
526:食いだおれさん
08/04/30 22:22:13
あと、大量にそれなりの質のがほしいなら、桜台のミートピア
ソーセージも結構良いものがある。
527:522
08/04/30 23:36:04
あっ、実はミートピアにも顔出してみました。
5年ぶりくらいだったかな、
たれに漬けた肉もあって焼肉向きでしたね、
行くの大変なんで余力があったら買いに行こうと思います。
528:食いだおれさん
08/04/30 23:41:17
家でバーベキューなら安上がりなんだから、西武地下の松阪牛専門店するのも一興
腹いっぱいたべても 叙々苑より安い
529:食いだおれさん
08/05/02 04:00:35
>>528
正解!
530:522
08/05/02 11:15:01
松坂牛ですか、それも良いですね、
でもホットプレートで焼くのはもったいないな。
531:食いだおれさん
08/05/02 11:35:45
オリンピックで焼き網と炭くらいかおうぜ。土とブロックでコンロ作ってやいたら楽しいよ
532:食いだおれさん
08/05/02 12:59:20
我が家でとあるが家の中という意味では?
住宅街でバーベキューは近隣に超迷惑。
屋内は一酸化炭素中毒の危険性大。
533:食いだおれさん
08/05/02 15:50:05
秋田ねる
534:食いだおれさん
08/05/04 21:22:37
椎名町の駅前の、カウンターだけのステーキ屋ってまだありますか?
かれこれ20年前、サラダがうまかった記憶が・・・・
535:食いだおれさん
08/05/04 22:20:54
ないっす。今はモビットかなんか
536:食いだおれさん
08/05/08 14:13:19
タカノが最近夜遅くまでやってる。
昨日は23時をすぎて客が結構いた。
営業時間変わったのかな?九時までじゃなかったっけ?
それとも客がどんどん入ってきちゃって断りきれないんだろうか?
もしくは経営が苦しいのかな?そうならガンガン行くんだが・・・
537:食いだおれさん
08/05/08 14:14:49
あれでいいならガンガンいったれや
538:食いだおれさん
08/05/08 14:30:38
>>537
いいとこ知ってる風な口ぶりだね。
あなたのお勧めは?
539:食いだおれさん
08/05/08 14:40:34
>>538
漏れは今、長崎寄りだから参考にならないと思うけど
福しん、一しん、丸新、らーめんフジ、南口駅前の定食屋、松屋、きん、オリジン、くさか あたりのローテで結構満足してる
540:食いだおれさん
08/05/08 16:53:14
>>536
俺も南長崎在住なんだがタカノはもう数年前には23時頃までやっていたよ。
だから閉店23時くらいと思っていたけど。
一応時間間際で入店してもまず断られないと思うけど(表の看板の灯落としと暖簾はしまいこまれると思うが)
でもギリギリで飛び込むと注文受けて作り、食ってる時間で23時回っちゃうから自重したほうがいいかもね。
定休日が安定しないのは前からだよな。
541:食いだおれさん
08/05/09 22:20:45
>>539
20歳~30歳くらい、独身男とみた。食生活が俺とそっくり。
オリオンとせきざわは行かないのかい?
>>540今日行こうとしたら休みだった。
542:食いだおれさん
08/05/09 22:31:32
>>541
そりゃプロファイリングするまでも無くわかるっしょ。
> オリオンとせきざわは行かないのかい?
はい。少なくともローテには。
543:食いだおれさん
08/05/11 17:38:48
>>539
貧乏?
544:食いだおれさん
08/05/11 17:43:15
>>543
セビアンでも行けばいいんか?w
545:食いだおれさん
08/05/11 21:10:38
セビアンってうまいお?
546:食いだおれさん
08/05/11 21:43:09
正直、あの値段出すなら袋か新宿行く
547:食いだおれさん
08/05/13 18:29:05
>>539
彼女できるといいな。
548:食いだおれさん
08/05/13 22:19:46
>>547
金曜夜から月曜朝までは彼女と一緒ですよん。彼女と外食するのは池袋、新宿、丸の内界隈ですね。
549:食いだおれさん
08/05/14 05:47:25
金があっても女がいても>>539みたいな行動パターンがやめられないやつが多いみたいだね。性分というやつかな。
べつにけなしてるわけじゃないので悪しからず
550:食いだおれさん
08/05/18 00:52:55
ばればれ
551:食いだおれさん
08/05/19 06:09:40
最近のホロトンってどう?数年前はイマイチだったんだが
552:食いだおれさん
08/05/21 04:47:14
椎名町の「タカノ」はもはや「別の店」となってしまいました。
量も作り方も一変。肉ピーマン注文したら、以前のとは似ても似つかない物が出てきた。
553:食いだおれさん
08/05/21 06:34:51
>>552
中の人かわったのかい
554:食いだおれさん
08/05/21 16:04:34
>>552どこも物価の上昇で苦しいんだよ。
ところで君作り方の変化までわかるのかい?
すごいね~何がどう変わったんだい?
555:食いだおれさん
08/05/21 17:09:16
>>552
よくあるよ
東長崎の点々もそんな感じ。
同じなのは不○生な感じがするとこだけ
556:食いだおれさん
08/05/21 22:58:23
日本語おかしいぞ
557:食いだおれさん
08/05/22 03:40:06
江古田のお志どの里で、しょうが焼き食べたけど満足できた。
福しんより肉質がいいし、量もあった。
558:食いだおれさん
08/05/22 06:18:18
深夜と早朝に定食が食べられる店ってありますか?
チェーン店以外でお願いします。
559:食いだおれさん
08/05/22 17:26:06
>>558
ない。松屋があるだけありがたいと思え
560:食いだおれさん
08/05/22 17:45:48
>>558
そんなの、このエリアでなくたって無いんじゃ。
漁師町とか?
561:食いだおれさん
08/05/22 21:26:23
>>560がいいこと言った。
>>558は築地に住むべきだな
562:食いだおれさん
08/05/23 05:34:39
>>561
深夜は無いだろ
563:食いだおれさん
08/05/23 05:56:21
江古田に住んでるんですが、
武蔵と日芸の学食は一般人でも入れますか?
564:食いだおれさん
08/05/23 13:00:58
お金を持っていけばだいじょーぶ
565:食いだおれさん
08/05/24 04:24:49
学生証のチェックとか入館証とか必要ありませんか?
見た目は学生風なので大丈夫です。
566:食いだおれさん
08/05/24 16:59:39
>>558
どっかスナックの常連にでもなって
そこのババアに作ってもらえ。
567:食いだおれさん
08/05/24 22:35:17
てか彼女か嫁もらえばいいんでね?
568:食いだおれさん
08/05/24 23:53:49
日芸は閉鎖中
569:食いだおれさん
08/05/24 23:56:53
>>558
やぐら でおにぎり買うべし。
570:食いだおれさん
08/05/25 08:52:40
>>567
もはや定食ではないなw
いっそ自分で作れといってしまおう
571:食いだおれさん
08/05/25 13:08:20
オリオソのカレーでいいんじゃね?あっ、それならココ位置があるか
572:食いだおれさん
08/05/26 12:06:03
>>554
以前は油通しした角切りピーマンを使っていたんだけど、今は生の細切りピーマンと同じく細切り玉ねぎを肉と共にただ炒めて味付けしただけの様です。あのピーマンの甘さは何処にもありません。
コスト削減というよりも労力削減を考えているのかも知れません。見ていると、店主が凄く疲れた印象を受けます。
573:食いだおれさん
08/05/26 21:00:11
B級グルメに対して細かすぎない?w
574:食いだおれさん
08/05/26 22:16:26
>>573
喪前みたいなヤツはチンするだけのチェーン行ってろ!
575:食いだおれさん
08/05/26 23:12:11
↑意味がわからん
576:食いだおれさん
08/05/26 23:41:43
>>573
あなた男?女?鳥肌立ったよw超キモ
577:576
08/05/26 23:44:51
×>>573
○>>572
間違えちゃったwアハ
578:食いだおれさん
08/05/27 00:43:10
以前は油通しした角切りピーマンを使っていたんだけど、今は生の細切りピーマンと同じく細切り
玉ねぎを肉と共にただ炒めて味付けしただけの様です。あのピーマンの甘さは何処にもありません。
WWW
579:食いだおれさん
08/05/27 05:48:38
具体的なことを書いてる分>>572の方がえらい。
なんかヒネクレた1行レスしかできんやつがわいてるなぁ
580:食いだおれさん
08/05/27 05:51:48
タカノそんなの出すんなら値上げすればいいのにな。
100円ぐらい上げても元が安いから文句はでないだろうに。
581:食いだおれさん
08/05/27 06:53:34
>>580
値段の問題よりもおやじさんの労働率じゃねーの?
調理場たってて出前注文来たら調理してバイクに乗って自ら出前。
その間カミさんが厨房で切り盛り。
親父出前から戻ってきてそのまま厨房入って店内の注文さばき。
それほぼ毎日の閉店午後11時位まで。
店閉めたら明日の仕込み。で翌日10時くらいに開店だろ?
娘さんも手伝ってるけど調理担当じゃないから
これじゃ疲れるわ。
582:食いだおれさん
08/05/27 12:48:21
タカノどうでもいいって
583:食いだおれさん
08/05/27 12:59:00
>>582
働け
584:食いだおれさん
08/05/27 13:16:46
>>583
働け
585:食いだおれさん
08/05/27 13:24:30
>>584
仕事中だ!
586:食いだおれさん
08/05/27 13:26:40
>>585
仕事中だ!
587:食いだおれさん
08/05/27 13:29:35
>>585
仕事中だし?
588:食いだおれさん
08/05/27 21:08:20
安い定食にマジになっちゃう
恥ずかしい馬鹿が一匹わいてますな~。
どうせ母親や嫁の料理も細かい事ぐちぐち文句言うタイプだろ?
こんなとこでぐちぐち書きやがってきもいんだよ馬鹿。
ピーマンがちょっと変わったくらいで
文句書かれる店主の気持ち考えろボケ!
>>572よ、お前はクズだ。
589:食いだおれさん
08/05/27 22:07:10
>>588さんはやさしいんですね。
オリオンでもいきやがれ
590:食いだおれさん
08/05/28 09:04:57
口は悪いが>>588に同意。
タカノだって千円で定食作ればそれなりの味がだせるだろう。
でも貧乏な客のために定食500円~で頑張ってくれてる。
2ちゃんねるだからって572はちょっとマナー違反だな。
グルメぶりたいならもっと値のはる店に行ってやるべき。
591:食いだおれさん
08/05/28 12:20:35
んなこと言うならそもそもタカノの話、
というかこのスレ自体が板違いだからBグルでやれ。
592:食いだおれさん
08/05/28 12:22:29
最近、おさむはどんな感じですか?並んでるのかな。
ここってBグルじゃなかったんだ。。。
593:食いだおれさん
08/05/29 22:13:51
梯子のおやぢネタが出ないのは不思議
594:食いだおれさん
08/06/04 00:45:28
江古田で独りでも入りやすくておいしいすし屋っておススメないですか?
595:食いだおれさん
08/06/04 00:46:27
江古田においしいカレーを出す店ってないですかね?
インド料理屋じゃなくて、いわゆる普通の日本風のカレーライスで
596:食いだおれさん
08/06/04 07:36:24
>>595
学食
597:食いだおれさん
08/06/05 21:51:46
>>595
松屋
598:食いだおれさん
08/06/05 22:21:23
>>595 黒田武士
599:食いだおれさん
08/06/06 00:07:54
>>594
べんてん
600:食いだおれさん
08/06/10 21:06:27
Poor Houseのカレーはどうっすかね?
601:食いだおれさん
08/06/10 21:06:52
>>597
松屋のカレーはいまのは甘くてちょっと
602:食いだおれさん
08/06/12 22:52:13
>>595です。Poor House行ってみます。
603:食いだおれさん
08/06/22 22:35:20
江古田 音大通りの高寿司っていかがですか?
味に加えて、ご主人の人柄も気になるところです
604:食いだおれさん
08/06/22 22:36:51
江古田 音大通りの高寿司っていかがですか?
味に加えて、ご主人の人柄も気になるところです
605:食いだおれさん
08/06/22 23:23:30
高寿司は、日芸のクラブのコンパでよく使ってた(20年位前の話だが・・・)。
個人的には1度も行った事ない。
606:食いだおれさん
08/06/23 15:52:13
ここで見てみれ!? ちょっと行く気は失せるかも・・
URLリンク(www.ekoda.jp)
607:食いだおれさん
08/06/24 22:17:18
18年ぶり位でキッチン太郎に行った。
カニクリームコロッケは、やはり美味かった。
驚いたのは若鶏の黄金あげ。
ウッドペックのチキンソテーに匹敵する程美味かった。
608:食いだおれさん
08/06/24 23:19:37
太郎はメンチカツも(・∀・)イイ!な
609:食いだおれさん
08/06/25 05:49:11
>>607
いってみたいっす。
場所と値段をおしえてください
610:食いだおれさん
08/06/25 21:40:46
>>609
URLリンク(r.tabelog.com)
値段は600円台~700円台が大半を占めている感じ。
ラーメン1杯分の値段でこれ程のレベルの定食が食えるんだから
江古田はホンマに定食屋の宝庫ですなー。
611:食いだおれさん
08/06/25 21:54:31
>>610
㌧です。近々突撃よてい
612:食いだおれさん
08/06/26 00:40:35
レポよろ
613:食いだおれさん
08/06/26 03:17:36
ランチハウスもお忘れなく
614:食いだおれさん
08/07/03 09:09:06
太郎で700円はちょっと微妙
ランチハウスの方が安いんだっけ?
カレー屋は夢民が無くなったのが痛い、
池袋まで出れば夢民(チャオカリー)と
俺超お勧めのもうやんカレーがあるけど。
615:食いだおれさん
08/07/07 22:05:11
「美味い定食屋には「太郎」と名の付く店が多いという法則・・・」
このコラムでキッチン太郎が代表例として取り上げられている。
●コラム
en-taxi's Column
gourmet「太郎兄弟」伝説 今柊二(文筆家)
URLリンク(www.fusosha.co.jp)
616:食いだおれさん
08/07/14 23:31:09
太郎は味は文句ないんだけど、
なんであんなに量が少ないんだろうか?
誰か「今時、こんなに量をケチってたら客こないよ」って助言してあげなよ。
617:食いだおれさん
08/07/15 00:07:08
安定した人気を確保しながら
何十年もやってきている店に対して・・・w
618:食いだおれさん
08/07/23 11:17:16
洋包丁はおいしいよねー
619:食いだおれさん
08/07/23 18:42:46
>>618
昔の話しさ、
620:食いだおれさん
08/07/24 08:04:00
年寄りの口には合わないからな。
年食ったんだろうね。
621:食いだおれさん
08/08/01 22:56:23
洋包丁でスタミナ焼き食ってきた。
味付け、香ばしい焼き具合共に申し分ない。
が、野菜の切り方がクズ野菜を連想するイメージだったのが残念。
あと野菜の一部から生ゴミ臭っぽいニオイを感じた。
仕込み具材の保存法に問題ありか!?
622:食いだおれさん
08/08/02 03:04:15
全然、関係ないんだけどさ。南長崎のあたり、最近、パトカーの音が多くない?何かあるの?
623:食いだおれさん
08/08/02 11:17:54
江古田?の田吾作寿司うまかった。
週一で通っても飽きなそうだ。
624:食いだおれさん
08/08/02 22:31:15
椎名町の青山一品って普通に美味しいね。
625:食いだおれさん
08/08/03 17:44:52
山田中華飯店が潰れてたぞ・・・
626:食いだおれさん
08/08/05 15:33:06
椎名町在住者です
予告ナシに断水になったんですけど・・・
同じ状況の方いませんか?
>>624
今度行く予定 情報ありがとうございます
627:食いだおれさん
08/08/05 22:36:22
>>626
マジか。大変だな。
628:食いだおれさん
08/08/05 23:53:09
うまい蕎麦の店ない?
じゆ○さんは水のまずさが鼻につくので、蕎麦香が
しっかりした二八の店があればうれしいな
629:食いだおれさん
08/08/06 00:17:27
>>628
南天じゃ駄目か?
630:食いだおれさん
08/08/07 00:04:04
>>628
法師人、ふる井、山禅
631:食いだおれさん
08/08/08 11:00:10
>>628
東長崎松屋
632:食いだおれさん
08/08/11 11:44:05
江古田の盆休み情報キボン
633:食いだおれさん
08/08/12 05:15:46
スレリンク(newsplus板)
【毎日新聞!社内調査の末の検証記事も全てウソだった事が発覚!】
7月20日、毎日新聞紙面に掲載した釈明記事も虚偽の発表であった。
webだけではなく、11年前から英字紙面にて猥褻記事を掲載していた事が発覚した。
【7月20日毎日新聞検証記事における虚偽内容】
×9年前のウェブスタート時から始まった
○いいえ11年前の紙媒体(英字新聞)時代から侮日記事はすでにでかでかと載っていた
×ウェブだからチェック体制が甘かった
○紙媒体上ですでに11年前から日本侮辱記事を垂れ流し
×日本人スタッフが関与していない
○日本人スタッフが3人いた英字新聞時代から日本侮辱記事を垂れ流し
×少数の外人スタッフの暴走
○外人15人、日本人3人という大所帯の英字新聞紙媒体の時代から日本侮辱記事を垂れ流し
×英語だからチェックできなかった
○日本の母親はセックスで息子の成績を上げる、という大きな日本語の説明がついています
↓証拠画像
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
※mixi、ブログ、Youtube、ニコ動画、等への転載を推奨します。
毎日新聞は再度、検証し紙面上及び記者会見にて謝罪及び再発防止策を発表するべきです。
634:食いだおれさん
08/09/04 12:55:09
東長崎にできた焼肉屋の俺の肉ってどう?
もし店主がメタボならなんかいやだな(苦笑)
635:食いだおれさん
08/09/04 18:53:24
ホルモン飲み屋みたい。
換気が最悪。
肉を知らない人がやっているみたい。
という状態。
636:食いだおれさん
08/09/04 19:20:36
今日のせきざわさん
元気だったら復活してください。
637:食いだおれさん
08/09/05 11:18:22
北野書店のお向かいにできた焼き鳥屋?居酒屋?みたいな店はどんな感じですか?
東長崎も新店ができてきて少しウキウキ
638:食いだおれさん
08/09/07 15:55:05
せきざわのサービス定食で一番お得な組み合わせは
チキンカツ + 野菜炒め + 後一品
牛のスタミナ焼き + オムエッグ + 後一品
コスパ悪いと思うのは
焼き肉 + ウィンナーオイル焼き + 冷や奴
でも最近この組み合わせ↑が多い気がする・・・
最近は東急の半額弁当ばっかり食ってます。
639:食いだおれさん
08/09/07 20:52:48
椎名町アーケド内にある寿司屋の鯵丼
640:食いだおれさん
08/09/08 13:27:58
江古田近辺ですそ上げやってくれる店ってどこかあるかな?