05/10/21 05:10:01 4gUNb6vx
かなり良心的なFCらしいよ ↓↓↓
URLリンク(www.yakitori-whitehouse.com) [ソースチェック]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 04:22:51 AhoIXQG0
↑↑↑ヨロシク!!!
3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 00:14:23 +2ChVmPq
店名にカタカナを入れることによって
バードコートを連想させようという安易な発想。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 00:29:43 EsIA2gDs
HP見ましたけど・・・
「11店舗契約中詳細はお知らせをクィック」とか「当社スラッフ」とか
基本的な用語を間違えてばかり・・・こんな頭悪そうな本部、信頼できるのかなぁ?
5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 12:36:51 +ZdxnGlj
その素朴さがいいのですよ。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 02:52:36 u87DskGd
大吉を超える日は近い!!!!!
7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 08:44:34 Vk2wGoXd
品書きの写真、ド素人が写してるんじゃん。
全然美味しそうに映ってないし」・・。
この会社素人集団??
8:834
05/10/29 11:03:41 0eoPJSIs
焼鳥経営のプロ!頼りになるよ!
9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 11:19:46 Vk2wGoXd
実際の店舗はどこにあるのかな?
10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 13:37:30 0eoPJSIs
山形県
11:860
05/10/30 05:36:14 wJA6kLnY
焼鳥FCの風雲児 サタケ氏は天才肌! まじで大吉を彷彿させる勢い!
12:860
05/10/30 12:08:01 wJA6kLnY
真剣に焼き鳥店開業を考える志願者から電話やメールあれば、
日本全国どこへでもすっ飛んで行く強烈なバイタリティの持ち主。
日本三大地鶏の比内地鶏を使った低価格焼鳥で革命を起こしつつあるよ。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 12:24:34 PesKpipr
自作自演店員専用スレッドにつき関係者以外のカキコは禁止
14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 07:48:23 2Xf2NlQF
>>13
ラジャァ~~~~
15:882
05/11/01 12:41:07 +OBb99tC
>>13
んだんだ
16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 11:49:42 xaLpPH9A
おもしろい名前だね
17:イ阿多さん
05/11/03 12:02:35 ICUtY9Uz
安達博子さんて知ってる。汗臭いよかわいいくせに。やるきなくなるな
18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 02:30:25 xNl89NE0
ここの秘伝のタレってすごいのかい?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 10:23:08 jasPR50u
かなりカネかけて作ってるそうです
20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 06:30:35 5AYjJUAx
嘘ばっか 秘伝?山形のあふぉが作ってるよ 江古田店なんか悪評で一杯だし 店員の態度悪いしね みんなも一度は行けば分るっしょ。 自作自演だろ どうせ。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 07:36:53 ugO3uoG9
q
22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 11:18:08 UoWGFhhx
かなり良心的なFCらしいよ ↓↓↓
URLリンク(www.yakitori-whitehouse.com)
23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 20:39:57 5AYjJUAx
自作自演やろう。 デブで脳なしオーナー。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 07:06:04 5JEKfI8Z
たしかに、クイック、スラッフには、ちょっと抵抗あるよな。
校正くらいちゃんとやれよとね。
こんな本部じゃ、メニューなんかも誤字脱字だらけなんだろな。
ネギあいだ、もも精肉、サセ身、ボンボリ、砂キモ、ラバー、難骨、初、豚バラバラ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 13:06:58 3TRq+ENp
契約書なんかも誤字脱字だらけだったりしてw
26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 13:18:32 Rr1TlUb4
俺 江古田店 店員だったし 初期だから本部にも会って、いろいろと知ってるけど。
本当に酷いよ。メニューも勝手に作ってみたいな感じだし。ノウハウなんて無い。立地も言いくるめられて、酷いところにあるしね。
ここの前も飲食だったけど、マジで天と地ですよ。あんなんで儲けるのは本部だけ!一種の詐欺にも感じられますね。
んまあ数年後には無いな。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 13:59:22 Rr1TlUb4
>>24
きっと本部が山形だから、訛ってるんだろ。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 16:56:07 R2Vv0lFJ
クソ板
29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 06:23:26 lK6UQSd7
この間 うわさを聞いて怖いもの見たさに行ってきました。。。
ほとんど生だし・しょっぱいし。まずい焼鳥初めて食ったよ。
うわさだとさ、安けりゃ文句も言えないとかオーナーが言ってるらしいけど、
客なめ過ぎだよな! こんなFCってどうなんだろうね。
初期投資の回収に何年かかるのやら。
これじゃあ 噂が噂を呼びしょうがなく来ているだろう客層も完全に消えるね。
バカな素人集団が、ホント何考えてんだか。
そのうち被害者の会やら出来たり、不味過ぎでランキングに乗るのは必死ですな。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 01:24:47 BM6Fzoru
ほとんど生だし、しょっぱいし、ってどういう意味?
生っぽいのを出されたのか?
塩振りすぎのヤキトリを出されたのか?
肉自体のうまみはどうなのか?
31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 05:04:11 l/ftcaRi
生っぽいし、しょっぱいし 両方ですよ。
旨みもスーパーの焼鳥と変わらずです。
っていうかもも肉以外は冷凍だし。(つまり店で刺してないやつ)
かまかけて聞いたら”全部うちで刺してます”だってw
仕入れたダンボール良く捨ててあるの見てたっつーの あふぉ。
俺以外で行った事ある人居るのかね?
32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 06:29:31 0DOWUrq+
>>31
>っていうかもも肉以外は冷凍だし。(つまり店で刺してないやつ)
今どき、大手有名ヤキトリチェーンとかでも、店でシコシコ串に刺してる店なんてないよ。
てか、自分の店で串を刺せばうまい、なんてこと自体、はぁ?だよ。
そもそも、自分のところで肉をさばいて切って刺すのはせいぜいもも肉とネギ間くらいだからねえ。
ボンジリだの、レバーだの、砂肝だの、ナンコツだの、一羽の鶏からほんのわずかしか取れないんだからね。
もちろん、地鶏を丸ごと仕入れてさばいて串に刺して焼いてる高級店もあるだろうけどね。
1人前1万円以上という店ね。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 15:19:42 l/ftcaRi
僕も行ってきたのですが。ウンチクはどうでもいいにせよ。
不味すぎですよ。。。 近所じゃ悪い噂絶えないし。
町内会でも話しに出てたらしいですし。
本当の問題は、”刺し”じゃなくて 店としてでは?FCとして。
>29さんが言いたい事が非常に良く分りましたもん。
しかも FCに大金払うにしては、何一つ教えてもらえないらしいですしね。
あそこのオーナーになったやつは、借金まみれになって首でも吊っても可笑しくないw
34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 11:25:11 cBO+my9d
やきとりが生っぽいってのはどういうことだろ。
普通経験の浅い人間ほど生で出してトラブルになるのは恐いのでついつい焼きすぎになるもんだけどな。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 16:07:32 16W10XdX
普通ってなにを基準にして普通と話すかが分らないですけれども。
そんな考えも通用しないほどの素人FCの素人店舗くん達ですよ。
HP見れば普通の方ならすぐに分るはず。
直営店 無しで1店目の江古田店は、あふぉオーナーの飲食としては初のお店。
ちょっとでも注文頼まれれば、てんわやんわ。
早く出そうとする事で焼き台を使いきれず 無理にいっぱい置いちゃって
焼ききれないために生になる事も多いでしょう。
>34 さんがおっしゃる事も分りますが、あの店に限っては行けばすぐに行ってる事が理解出来るでしょう。
FCは自分で店を出すリスクを負いたくないだけ。
金けちって 焼き物屋に家庭用換気扇つける馬鹿どもですよ。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 15:56:30 gOiYdVRX
ヤキトリの修行もせずに店を始めたのか。
たまにお客が大量に入って注文が殺到すると、あわてふためいて…っていうパターンか。
焼きだけでなくサワー類、ビール、日本酒、焼酎も出さなければならないしなあ。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 05:34:49 BL2PLo3N
2005年 ダメダメ飲食店1位
焼鳥 ホワイトはうす。
屋号を改名しやがれ!!
「世界一 まずくて、生で、あたふたいていて、店員キモイ
焼鳥 ホワイトはうす(クリーニング店ではありません。)」
38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 22:09:21 Xb3a+mj/
2006年も連続受賞 最有力候補
39:アメリカ大統領
06/01/30 21:36:55 pgqUsZoE
この前、ホームページで見た川西市下加茂店に行ってみたら既に潰れていました。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 19:05:31 moGKEWgl
久々に本部HP見たら、焼鳥だけでなく焼肉のフランチャイズも始めた模様。
でも、相変わらず誤字多いね。以前は「スラッフ」だったが、
今回「スッタフ」にバージョンアップされてるね…
既に潰れてる店もあるようだが、こんな本部を信頼して、商売始める方も?
がつくと思うのは俺だけかな。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 11:10:03 SBZ2nBA/
いつのまにか焼肉が消えてるけど。。。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 10:49:58 YLlbLbBZ
行ってみましたけど換気が悪いわねぇ 店内煙だらけで真っ白 あれじゃ服ににおいがついちゃうわよ
43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 12:22:22 GCvTODCi
だからホワイトってことかwww
44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 11:50:38 ATtJAoN+
ワラタ
45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 06:50:29 UOes3Q66
焼肉部門がいつのまにやら消えてるね 狂牛病の影響? 鳥インフルエンザは大丈夫なの?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 13:56:11 HiYayCO6
フランチャイズは本部だけが儲かるようにできている? 開店資金でボロ儲け?
直営店ないのにやたら宣伝ばかりしてるところが胡散臭いと思うのは俺だけか
47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 13:09:27 DPof9GL9
「どんなに素晴らしいシステムがあっても最後は経営者の能力次第」ってのが超~笑えるwww
48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 12:09:59 qhoLzMij
暇なのはお前が悪い と店主のせいにする某●吉チェーンに似てますねwww
49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 13:46:31 9aX2u3PW
メニューも仕入先も店ごとにバラバラ?店主任せ?それって個人独立店となんら変わらないね。
で、まさかロイヤリティあったりするの?(ニヤニヤ)
50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 09:39:30 4LFyhd/f
焼肉やめたと思ったら三鷹でうどん屋を出店したそうだ。
いったいどーなってんの?ここのチェーン。。。
人生、七転び八起きとはよく言ったものだ。。。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 13:39:36 ixMIGXPd
この手の飲食フランチャイズは、
加盟金50万、ロイヤリチー3万らしいがこれって安いのか高いのか
それと工事代か。
あと物件取得にもカネかかるわけだし。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 14:01:40 ixMIGXPd
先に加盟金払わせてそれから物件探すのがなんかなんか不思議な感じ
絶対儲かる格安物件を本部が提案してそれにザーが納得したとして
それからジーと契約して加盟金だと思う
ザーが自分自身で物件を見つけた場合は加盟金は不要であってしかるべき
俺ならそこをチェックするよ
53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 12:59:32 njvp8yY4
ザーとジーが逆wwwwwwwwwwwwwwwwwww
54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 13:02:49 h0NsEkax
たしかに換気は最悪。いい服は絶対着て行けない、匂いつくから。行くならジャージだな。
店内煙で真っ白。聞きしに勝る白さだったよ。
カウンター席で飲んでたら眼鏡のレンズが油膜でギトギト、新聞も読めやしない。
携帯電話のメールも読めやしない。ティッシュで拭いてもすぐにくもる。
はっきり言ってあんなやきとり屋見たことない。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 10:51:29 hR5OJ/qA
あんなにネット上で派手に宣伝しとった焼肉部門が突如消えはったのは不思議や
「高級しゃぶしゃぶと焼肉が同時に楽しめるお店を開業し夢を実現しませんか」
って自信満々な感じやったのに、何の説明もなしに消滅やで かわっとる会社やねんな
56:名無しさん@お腹いっぱい
06/04/14 21:27:56 IW5Vxiyq
焼き鳥部門は、最初皆がどんな本部か知らず、開業費が安いからと言う理由で
一気に加盟店が16店舗まで増えた。しかし本部の社長が全然物件を見付けられないから
多分今は加盟者が嫌気さして大部分が契約解除をしたはずだ。
ホワイトはうすは従業員7名と言っているが実は社長一人。全て一人でやっています。
そら出来る訳無い。開業店舗も自分が工事費からもうける為に、安く押さえたから
換気扇も家庭用、椅子も安物、という訳です。ちなみに鳥肉はブラジル産
そして串を刺して冷凍。だから美味しくないのです。そういう訳で焼肉を始めたが
焼き鳥店も一切繁盛している店も無く、今さら増える訳も無いので、辞めたわけです。
実績ゼロ直営店ゼロじゃ、もう加盟者は一切増えず、つぶれるでしょう。
57:名無し
06/04/14 21:29:32 IW5Vxiyq
焼き鳥部門は、最初皆がどんな本部か知らず、開業費が安いからと言う理由で
一気に加盟店が16店舗まで増えた。しかし本部の社長が全然物件を見付けられないから
多分今は加盟者が嫌気さして大部分が契約解除をしたはずだ。
ホワイトはうすは従業員7名と言っているが実は社長一人。全て一人でやっています。
そら出来る訳無い。開業店舗も自分が工事費からもうける為に、安く押さえたから
換気扇も家庭用、椅子も安物、という訳です。ちなみに鳥肉はブラジル産
そして串を刺して冷凍。だから美味しくないのです。そういう訳で焼肉を始めたが
焼き鳥店も一切繁盛している店も無く、今さら増える訳も無いので、辞めたわけです。
実績ゼロ直営店ゼロじゃ、もう加盟者は一切増えず、つぶれるでしょう。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 11:58:41 htJ+6kEO
なんだよ、「ノウハウを知り尽くした当社スタッフが全面的にバックアップします」ってのは嘘か。
従業員7人もいるような書き方してるから、直営店も無いのに不思議だと思ってたのよね。
「私たちにお任せください」、「全てを当社担当がお手伝い致します」、ってよく書けるわな。
1人しかいないなら、ありのままに書くべきだと思う。
それと、たしかに手順がうさんくさい気がする。
店舗も決まらないのにいきなり契約=加盟金50万だろ。店舗もないのに何を「契約」するのか。
優良物件が見つからなくてもどうせ50万は戻らないんだろ。危険だわな。
「経営指導も全面バックアップ」ってあるが具体的には何も記載されていない。
メニューも食材も不明だし、いったいどんな店になっていくのかわからないのでは不安になるばかり。
直営店がないのに本当に素晴らしいノウハウがあるのだろうか。ブラジル産ならがっかりだな。
出店舗紹介写真はあるものの電話番号も所在地も載せてないから見学に行けないし加盟者の声聞けないし。
見せたくない、聞かせたくないというのが真相なんじゃなかろうかと勘ぐりたくなる。
それと「お薦め物件」っていつまで同じ物件を提示してるのよ。いい物件は一日で決まりますよ。
自分は前職の退職金を元手に焼き鳥店を開業する意向で数あるフランチャイズを吟味してる最中だがここはパス。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/19 11:40:24 d5xvBZpT
焼肉の次はうどんやかよw
60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 12:04:04 vQ9/6MUm
直営店がない「フランチャイズチェーン」は超危険 これ世の中の常識 地獄への片道切符…
61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/22 07:20:11 4k7ALZ/M
クワバラクワバラ
62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 14:01:52 Ff5MSCiw
たしかに最初に加盟金を要求するFCはまずろくなもんじゃない。
直営店が無いのにFCを名乗る業者は特に要注意。ちょっと考えればわかりそうなものだが。
インターネットの宣伝広告はもっと広告主をしっかり調査した上で許可しないとヤバイな。
このままだと第二、第三の「自称FC」が続出する恐れあり。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 12:41:19 STQe3aFV
・何かと話題になっとるようやからホームページ見てもうたがな
・そもそも社団法人日本フランチャイズチェーンに加盟してないFCは危険やでぇ
・飲食店経営のノウハウがあらへん衆がFCを頼ってくるはずやのに、
「最後は経営者の能力次第」と逃げ口実が堂々と記載されてるのも信用ならんがな
それやったら何のために加盟金、ロイヤリティ、高額な工事代を払うんかってことになるやろ
・一定のカネさえ積めばそら出店は誰にでも可能や しかし黒字継続がいかに大変かってことや
そのためのノウハウ提供と継続的指導がなされてるとはとても思えまへんなぁ
おそらく店だけオープンさせてハイサヨナラのパターンちゃうかぁ
・直営店が無くしかも実質お1人?でご商売されてるんであれば、
そら既存加盟店への指導などないがしろになって、
新規出店希望者により多くカネ出させて、工事代を少しでも安く済ますのに懸命やろな
・以前他の掲示板に書かれてるのを読んだ限りでは、換気扇は家庭用、
レンジフードもサイズ小さく煙を吸い込まない、排煙パイプ弱小でモーター無し、
よくあれで保健所の許可おりたなとあったで 客の目はふしあなちゃうで よう見とるがな
飲食業の現場をよくわかってない素人のやっつけ工事の印象が強いとあったで
現場この目で見たわけじゃないからそれ以上のことはわからんけどな
・それにしても「お薦め物件情報」ってのは首かしげたくなる内容やな
「売り上げ見込み」がずいぶん過大なんとちゃうかぁ
「40席×4回転×30日」、「35席×3.5回転×30日」・・・
こんなん実現しよ思ったらとてつもないノウハウが必要やで
しかも重要なのは、なんでそんなにええ物件が何週間もの間空いてるかっちゅうことやがな
いい物件なら誰も手放さないにきまっとるやろ そこをよく考える必要があるで
・しかしすでに16店舗もあるゆうんやから驚きやで
よっぽど営業がうまいんやろな
所在地や電話番号が掲載されてないのがミソやろけどな
64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 12:45:22 pSHrb4V0
突然何の説明も無く焼肉が消え、今度はFC本部社長の名前と紹介写真も消えてた。なんでだろ…
65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 13:48:43 hEd6TYz8
十六店舗の場所と電話番号を載せないのが超~怪しいニダ。裏がありそうニダ。きっと見せたくないニダ。突っ込みどころ満載ニダ。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/28 13:48:18 1B65TiSc
焼肉が突然消えたのに続いて、今度は主催者の名前と写真が消えた。これじゃ怖くて・・・
67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 13:05:08 56fnfpbh
確かに「怖い」w
68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 13:01:33 BbvLKlxH
ブラジル産のオレンジジュースはおいしいが、ブラジル産の冷凍肉はまずくて食えたもんじゃないぞ。
そんな店には絶対行きたくないぞ。輸入冷凍肉はインフルエンザ問題もあるしな。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 14:06:09 X181Olpz
直営店云々以前にな、自己紹介やプロフィール、経歴がない時点で全然論外やと思うで。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 14:50:26 6MwMS9St
>>「売り上げ見込み」がずいぶん過大なんとちゃうかぁ
「40席×4回転×30日」、「35席×3.5回転×30日」・・・
激しく同意。だったら直営店でそれを証明してみてやって感じやわ。
現実的には1回転だって決して楽やないんやで。
じゃあいったいどんなすごい肉やメニューがあんのや。「経営者の能力次第」?
それを真に受けてカネ出す人達の顔を見てみたいって気ガスんねんw
71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/04 00:13:38 khAOnSB6
居酒屋で4回転なんてありえんわな。
ものすごく忙しい日で2回転程度だな。
ちょっとバイトでもしてみればすぐわかることだが、素人だとだまされちゃうのかもね。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/04 07:37:25 N6kavEhc
お気の毒さま(笑)
73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 14:05:46 GIbADCDJ
ワッショイワッショイ♪
74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 13:52:05 PhRACaHc
九州、関西、関東、東北ってあるのね。これを7人のスタッフさんが巡回してるのかな。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 07:28:10 D2WJiWL4
★荒野の七人★ ★七人の侍★ ★ホワイトはうすの七人★
76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 08:48:52 MJXPVWgB
本当に七人いるのかよwww
77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 14:04:09 9/tn4j50
ワッショイワッショイ♪
78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 14:28:11 ZpZ6gLBm
飲食に限らず、店舗工事は職人に直接頼むのが一番ですぞ。
工務店、ゼネコン、FC本部などを通すと、工事代金から7~8割抜かれて、
残りのカス銭で工事を仕上げろと職人に回ってくるだけだから、
ろくな店舗になりゃしないものですぞ。良い店舗になんかなるはずがないのですよ。
職人に直接頼むのが絶対にいいのですぞ。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 11:25:41 addKLEw4
>>ホワイトはうすは従業員7名と言っているが実は社長一人。全て一人でやっています。
まるで劇団ひとりw
80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/17 13:01:13 Dy9xuWS4
1回転もしない日もたくさんあるよ 業界平均1.25回転というデータを見たこともあるよ
4回転×30日×12ヶ月? 3.5回転×30日×12ヶ月? オメデトウゴザイマス…
81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/17 13:31:39 0vK2FT+J
駅前とかでものすごく繁盛している立ち飲み屋なんかだと3回転とかありうるだろうが、
普通の飲み屋ではぜったいにありえんな。
ましてやそんじょそこらの安い焼き鳥居酒屋なんぞ、安く飲みたい近所の人間がやってきて2,000円かそこらで3時間も4時間もねばるからなあ。
82:名無しさん@お腹いっぱい
06/05/18 18:03:25 Fo4J7EbK
これを見よ!
URLリンク(tokyo.104.7272.tv)
83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 14:59:38 m7bNguqj
アメリカの牛肉輸入が7月から解禁になるけどここの焼肉部門も再開???
しゃぶしゃぶと焼肉が同時に楽しめるんだよね
84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/22 00:02:46 gufBarmy
>>82
年中無休で朝10時から仕込みをやって、営業は午後4時~午前3時までの11時間。
それを1人でやっている、だと。
3回転も4回転もするようなら人を何人か雇うわなあ。
焼き鳥屋で焼き鳥を食うのは一人4本~5本だから、1日300本~400本と言えば、その半分が売れたとして1日来客数40人~50人。
平均客単価2,000円としても、一日の売り上げは8万~10万になり、月間売上は240万~300万。
人を雇えないはずがない。
てか、本当に1人だったら1日に40人も50人もこなせるものではない。
料理を出して、酒を出して、お会計して、卓上を清掃して、皿を洗って、と。
これがどれだけ大変なことか、やったことのない人間にはわからないだろうけどさ。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/22 00:06:09 gufBarmy
もっとも、1本100円で国産肉なら1本25グラム規格か。
すぐ焼ける小ぶりのやつかもしれない。
それなら1人平均6本、7本食べるか。
ま、他のメニューの充実振りにもよるわけだけど。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/22 06:38:04 lX+cd4Lx
ってゆーか、やってる内容は孤軍奮闘の個人店って印象がきわめて強いと感じるが。
これって本当にチェーン店なのか。さっぱりわけわからんね。別に加盟する意味ないだろ。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 12:46:51 eMxXfAg7
スタッフが本当に7人もいるのならそれはそれでなおさら恐ろしいわい。
だってそれだけの多人数の給料を加盟店側が支えていくことになるんでしょ。
工事代の大部分をピンハネしなきゃ本部経費をまかなえる道理がない。
下請け工事業者の費用を知ったら店主さんはきっと絶句することだろう。
エ!!!自分はあれだけ支払ったのに実際はたったこれだけ???差額はいずこへ???と。
「焼鳥経営のノウハウを知り尽くした当社7人のスタッフ」の人件費は絶対に重いはずだ。
逆に社長1人でやってるのにあたかも7人で運営してるような宣伝をしているのならそれも問題。
もしそうであれば「全面的なバックアップ」など到底無理と思うがね。
実際どうなのかは全くわからんがおおよそそんなところじゃないかと思ったもので。
88:名無しさん@お腹いっぱい
06/05/26 22:19:49 UbWnMA3H
ガリバーのFCは最悪らしい。
車の買取はお客をだまして安く買わないと儲けないから
一般常識のある人にはできないみたい。
ガリバーFCで業績が悪くなると本部がFCを安く買取り
直営店になるみたい。
FCから加盟金をぼったくり、店舗を建設させて、赤字にさせて
安く買取る手段らしいよ~!
ガリバーに査定にいくと契約するまで帰れない。
査定額は教えてくれず、”いくらなら売ってくれるんですか”と
ひたすら聞かる。駆け引きしてるのバレバレ。
そして”お客さんの車をほしいと言ってる業者がいるので売りましょう”と
言われる。”相場より高い値段で買ってくれますので、今売りましょう”と
即決をせまられる。
っていうか、査定額はいくらなの?ガリバー!
ガリバーには、売るな!買うな!関わるな!
お願い!今すぐつぶれて!
89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 08:32:45 qQI/v+yv
ホームページ診たよ。主催者の経歴も名前もわからない不気味な本部って感じ。直営店ないし。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 11:54:36 axGo9HFu
焼肉の宣伝と経営者の顔写真がいつのまにか消えてるね
91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 12:41:05 nTONJQIS
ここは、場所や建物の段取り迄で、焼き鳥のノウハウは一切ないのだと、近年オープンしたおやじが言ってた。
焼き鳥なんて一度も焼いたこともなく、教えてもらえるつもりでいたけど、何もなくてかなり焦ったとか。
だからその店の焼き鳥は生が少なくない。
一言言おうと思うのだが、あまりの素人でいっぱいいっぱいになってる姿を見るとなんも言えなくなるw
92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 14:23:18 UgxKEbYm
いつ見ても、「只今キャンペーン中」って表示してるし…。一生やっててください。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 10:58:14 dFnesFLR
ゲラゲラゲラゲラ
94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 03:17:21 L84SuEMk
「焼鳥はやみ」のホームページに似ているが、はやみはちゃんと直営店があるよ
95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 06:13:26 6xCLGn7h
ワラタ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 14:22:52 QACeVK8/
91
神〇町?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 03:15:52 k0wL+IHy
↑アタリ
98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 09:15:35 COSxttnf
そもそも直営店がないなら研修なんか期待するほうが無理でしょうよ。
だけどそれじゃ加盟金とかロイヤリティっていったいナンなのかしらね。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 06:21:08 aMfeIOh8
虎の子の資金を投げ打って出店したものの、
一日の売上がわずか数千円しかなくすぐに倒産した店主を目の当たりにした。
加盟金と工事代は一切返却されずかわいそうに泣き寝入り。
彼が気の毒でならないが、毎日何万円も売れるといううまい話をそのまま信じて投資した彼にも責任はあると思う。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 10:49:48 JBNNQPSY
マルチ乙
101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 11:13:26 qfg1av5+
ueno?
102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 10:59:37 SyeT5nc8
いなきゃいないでちと寂しいが、いたらいたで実にうっとおしい!
103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 10:56:58 Yg6QlfLo
>101 はい
104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 11:54:39 yiTDRu27
投資シミュレーションの参考例として、
20席の店で毎日50人の来客、月売上187万5千円、利益104万5千円とあるが、
業界未経験のど素人さんはまさかそれを信じちゃうのやろか。
経験者ならば、毎日平均20人(売上75万)呼ぶのでさえキツイことがわかるはずや。
それに炭火じゃなくてガス焼きじゃあかんて。お金はだいじやさかいよおく考えるべきやね。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 00:31:57 zNXJNtH3
w
106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 08:05:03 LarWCH0E
だいたいからして、主催者の名前、顔、経歴、プロフィールが掲載されてないから超~怪しい
107:安倍政権、ホワイトハウス化目指す 官邸強化
06/09/28 11:11:18 mkRWB89i
安倍晋三総裁が首相官邸の機能強化に乗り出した。
政権発足とともに立ち上げる首相直属の「特命チーム」の要員の公募を各府省庁に通知した。
安倍氏は米国で定着しているスタッフの政治任用や首相直属の政策立案機関の設立などの構想も描いており、
「目指すは官邸の『ホワイトハウス化』だ」(安倍氏周辺)という。
組織的にも「ホワイトハウス化」が視野に入っている。
安倍氏は米国の国家安全保障会議(NSC)を参考に、既存の安全保障会議を再編し、
外交・安保分野の情報収集機能強化を目指す。
さらに、小泉政権下で改革のエンジンとなった経済財政諮問会議にならって官邸に
「教育改革推進会議」を新設。教員免許の更新制などを有識者と議論する計画だ。
官邸筋は「これまで小泉純一郎首相の個人的資質で政策の官邸主導が進められてきた側面が強いが、
安倍政権では制度化を図る」と強調する。
ただ、こうした安倍氏の戦略が、自民党内の反発を招く可能性も否定できない。
内田満・早大名誉教授(政治学)は
「国際化が進む中、政策決定をスピードアップさせるために内閣機能を強化しなければならない」
と強調する一方、「日本の議院内閣制と違い、米国は大統領制で大統領と議会がチェックし合う関係にある。
米国の手法を『隣の芝生は青い』とばかりにまねて官邸機能を強化すると、
議会の政策立案能力が弱体化しかねない」とも指摘している。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 12:37:10 anzaxuDu
そもそも「フランチャイズ」というのは、
「直営店での成功をもとに蓄積された明確かつ標準化されたノウハウ」が前提です。
直営店が無いのに「20席の店で一日平均50人の来店客」という壮大なシミュレーションw
109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 12:54:34 ggbdUidZ
上野にあったお店、あっというまに無くなった。よほどガラガラだったんだろうな。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 10:38:28 MHJoKXWD
失礼します。はんこ屋はどうでしょうか。
URLリンク(www.hankoyasan.jp)
111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 13:41:55 MfP5Dpup
上院の残り2州も民主勝利、過半数を獲得
112:1
07/02/07 16:02:43 mriGXH4r
xreyctvyubinlm;ol,lnybtvhgrcfexdrcgvtyhbujilo
113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 18:28:18 xWo2zWQn
かなり甘いシュミレーションですね 五十人のお客は、無理 大吉OBじゃないのそれにしても立ちのみ単価だね
114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 20:44:31 6hxF8N7C
スレリンク(kitchen板)
こちらよろしくおねがいします
115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 23:54:43 hxHf5pdC
gh
116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 12:09:51 vj07ariV
URLリンク(gbrfeah.ath.cx)
某社のTがやってる
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 09:37:06 QTFCJqxi
↑よほど悔しいんだな(笑)
仕方ねえよ、お前と俺じゃ実力が違うから(大笑)
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 11:22:45 W9BR/3mO
今じゃ焼肉FCか
URLリンク(www.dream-partner.net)