無印良品タイ風激辛カレーキット 3皿目 at CURRY
無印良品タイ風激辛カレーキット 3皿目 - 暇つぶし2ch2:カレーなる名無しさん
06/02/11 21:07:13
イエローも辛いの?

3:カレーなる名無しさん
06/02/11 21:17:24
>>1 乙です

前スレ潰したやつ氏ね

4:カレーなる名無しさん
06/02/11 21:39:50
>>1
乙です。

>>3
このスレでもやったら通報しましょう。無茶苦茶頭にきた。

5:カレーなる名無しさん
06/02/11 23:04:32
1に『※レトルトは別物です』と入れようって言いたかったんだけど間に合わなかった
誰か通報しちゃってくだちい

6:カレーなる名無しさん
06/02/12 14:13:59
>>1
オッツリ

7:カレーなる名無しさん
06/02/12 15:29:03
ついに3スレめ?>>1

前スレは埋めたてにでもあった?
うめたてなら運営に報告して
悪質なら悪禁にできるよ

8:カレーなる名無しさん
06/02/13 17:58:58
>1
乙タイカレー

何人かのコテ(捨てハン?)が待ち合わせて埋めて遊んだみたい。
話題にすると喜びそうだからスルーして無印キットの話ししましょう。
またここに来たら通報で。

前スレの炊き込みご飯はどうなったのか気になる…w

9:カレーなる名無しさん
06/02/15 00:14:34
1さん乙です。

前スレで無印キットの存在を知り、今日ようやくグリーンでデビューしました。
ホントにからい!そして旨い!
具はチキン、ピーマン、茄子、エリンギ。
気まぐれでエリンギを厚めの輪切りにしたらちょっと食感が変わって面白かった。

水切りしたヨーグルトを添えると辛さの逃げ場が出来ていいね。混ぜてもいいけど、メリハリがつく。

明日はレッドを食べます!

10:カレーなる名無しさん
06/02/15 17:30:18
私はレッドカレーが大好き。千切りのたけのこいれるとおいしいよ。
あとは赤や黄色いピーマンみたいなやつ

11:カレーなる名無しさん
06/02/15 21:11:58
食感という点では、鳥軟骨も良いかもしれない。

12:カレーなる名無しさん
06/02/16 15:04:14
是非とも蜂蜜も試してみてよ。美味しかったから。

13:カレーなる名無しさん
06/02/17 22:45:05
>>10
レッドに鶏肉は合うと思いますか?
レッドがあるのでそろそろ食べようと思ってるので。



14:カレーなる名無しさん
06/02/17 23:05:21
このスレ見て美味そうと思ったんで今日会社帰りにグリーン、イエロー、
レッドの3種類を買って来たよ。取り敢えず土日はカレー三昧で好みの
セットを探そうと思っています。
ところで、基本的にカレーは沢山作って冷凍保存っていう習慣なんだけど
このカレーで美味しくて冷凍しても大丈夫な具材って、何がお勧めかな?
ちなみにいつも作っている普通の冷凍用カレーは、鳥牛挽肉、ぶなしめじ、
人参、タマネギ、キャベツで作っています。

15:カレーなる名無しさん
06/02/17 23:26:22
タイカレーって普通のカレーのようにドロドロしてないから、冷凍ってのがそもそも難しいかも知れない。

16:カレーなる名無しさん
06/02/18 00:53:37
豆腐とかこんにゃく以外ならたいていの食材は冷凍でもOKかと。

17:カレーなる名無しさん
06/02/18 01:23:02
>>16
いやカレーマニアの間では
冷凍保存時にジャガイモが鬼門ってのは常識
ジャガは冷凍するとなんかグズグズのスポンジみたいになる
>>14の材料はダイジョブだと思う

18:カレーなる名無しさん
06/02/18 02:55:39
>>17
マクドナルドとかのポテトはみんな冷凍だよね。
なんっっつうか、質感自体が変質してるよね。
イモだと、ザラザラっつうか、粉っぽいつうか・・・
アレはアレで悪くは無いけど、触感はかなり変わるね。

>>16も同様、豆腐とかこんにゃくは、凍ると変質するからな。
ってか、豆腐・コンニャクはカレーの具としては一般的じゃないだろ?

19:14
06/02/18 20:29:40
みんな情報ありがとう。今さっきグリーンカレーが完成して食ってます
ちょ……これ神すぎ。このアイテムに出逢わせてくれたこのスレに感謝
です。

具材は、

人参、タマネギ、エリンギ、里芋、ピーマン、
鶏肉(胸腿コマギレ)

で作ってみました。とりあえず一杯分冷凍してみます
さて、解凍は一週間後かなあ……美味しいといいなあ


20:カレーなる名無しさん
06/02/18 23:30:35
おでんにすればどうだろうって話があったけど、鍋なら普通に旨そうだな。
4人分でも余ることないし。

21:カレーなる名無しさん
06/02/19 13:46:18
このまえ、ちらっと無印にいってみたら、インドカレーキットなるものを
見た気がするのだけど、こっちのほうも(゚д゚)ウマーなのかな?

22:カレーなる名無しさん
06/02/19 18:38:33
>14
いつも作って後に冷凍してるけど大丈夫だよ。
ぶなしめじは冷凍するとぬめりが出る様なので、それを除いて冷凍した方が良いかな。

私が良く使う材料
鳥肉 舞茸 エリンギ 玉葱 ホウレン草

23:カレーなる名無しさん
06/02/19 22:02:57
>>21
前にこのスレで出てきたときには叩かれてたけど、
私は美味しいと思う。さっぱり系。
タイカレーとは全然別物。(当然だけど)
チキンカレーはあっさりして美味しかった。
野菜カレーのキットがカレーらしいおいしいニオイと色で良かった。
「野菜カレーキットでチキンカレーを作る」のが自分の中でのベスト。
高くないし、試してみたらどうですか。
タイカレーが大好きな人には物足りないかもしれないけど。

24:カレーなる名無しさん
06/02/20 15:54:54
そもそもインドカレーとタイカレー自体比べるものじゃないから
インドカレーは同じ無印のキットだとしてもこのスレで語り合うには
客層が違う気が…
同じ雑誌に載ってる別々の作品を語り合うような感じ。

インドカレーキットが気に入って語り合いたい人が多いようなら
個別にスレ立てしたほうが盛り上がると思うよ。


25:21
06/02/20 19:30:56
>>23
そうですか。
インドカレー「も」好きなので、近々自分で試してみます。
僕もインドのチキンカレーは大好物なもので。
>>24
そうですね。
とりあえず、ここのスレの方ならインドカレーのほうもご存知かな
と思い、つい伺ってしまいました。
スレ違い、失礼しました。

26:カレーなる名無しさん
06/02/20 23:18:10
>>24
「いわゆる日本のルーカレーじゃないカレーキット」という共通点があって
売り場も同じなので、わたしはちょこちょこ感想が聞けたらうれしいですが…。
タイのもインドのも、専門店のレストランとか本場の味を知らないものにとっては
「こんな感じ」が知れたら楽しいので…。

スレ違いと言われればその通りなんですが、
無印のカレーキットって、スパイス専門店とか高級スーパーより試しやすいので、
どっちが上とか下とかじゃなくて
「こう作ったらおいしかったよ」「タイカレーのコレが好きな人はインドのコレいけるかもよ」
みたいな感じではダメでしょうか?

27:カレーなる名無しさん
06/02/21 00:03:35
インドカレーキットの話も良いんじゃないかな
厳密に分ける必要ないと思うし

28:カレーなる名無しさん
06/02/21 00:06:24
無印のカレー売り場にある円筒型の容器に入ったスパイスセットが気になる。
インド系列?なのかもしれないけどマターリ時間かけて作ってみたい。

29:カレーなる名無しさん
06/02/21 03:41:35
自分はインドカレーキットいまいちだったけど別に流れが速いスレでもないし
ここで語ってても気にしないかな、どっちのキットの話しかわかるように書いてくれれば。
インドカレーネタが増えてきたら>24の言うようにスレ立てもありって感じで

30:カレーなる名無しさん
06/02/21 16:45:28
立てたら立てたで『重複』なんていわれるかも知れんしねw

31:カレーなる名無しさん
06/02/21 19:48:39 BE:194840879-#
研究室の最初の集まりメチャ緊張したwwwwwおkwwwww

32:カレーなる名無しさん
06/02/21 19:51:33
誤爆しました・・・orz

33:カレーなる名無しさん
06/02/21 21:00:14
>>31
誤爆なようだがお疲れさん!まあ、じきに慣れるさ。
カレーでも食べてマターリするといいよ。

と、>>31の緊張した詳細を知らないで励ましてみる。

34:31
06/02/21 21:20:41
カレー食べて頑張ります。
明日テスト終わったら、バイトに行きがてらきっと買ってきます!

35:カレーなる名無しさん
06/02/22 14:18:19
アタシが作ってあげるのに。

36:カレーなる名無しさん
06/02/23 20:26:02
冷凍保存したのを電子レンジで解凍してみた。美味しいんだけど、なんか辛さが増している……なんか不思議

37:カレーなる名無しさん
06/02/24 18:07:01
ワタシも一言、
イエロー食べた時は、火吹くかとおもた。作ってる段階でココナッツミルクを足したけど全然中和しないから、ヨーグルトと交互に食べた。食べおわる頃には汗だくで、食後に氷いっぱい食べた。

38:カレーなる名無しさん
06/02/24 21:46:29
グリーンが辛いとか、レッドが辛いとか、人によって随分違うモンなんだな。

39:カレーなる名無しさん
06/02/24 21:57:01
情報の独占と秘密保持が
与党、官僚ら権力者が
権力を保つための原点なのである。

この情報の独占と秘匿性を打ち破り
既存の支配体制を脅かす
winnyを政府は必死になって取り締まろうと
しているのではないかと考えるが
みなさんはどう思っているのか?


40:カレーなる名無しさん
06/02/27 22:11:37
グリーン欲張って2袋分作ったら、部屋の中が丸一日スパイシーな感じに……流石にちょっときつい

41:カレーなる名無しさん
06/03/03 22:25:02
賞味期限半年前のレッドカレーを発見。
…もうちょっと寝かせてみるか。

42:カレーなる名無しさん
06/03/04 03:48:18
そういやグリーンが家にまだあった
明日あたりつくろうかな

43:カレーなる名無しさん
06/03/05 21:04:06
俺も明日作ろうっと。
そんで汗流そっと。

44:カレーなる名無しさん
06/03/14 19:44:23
キャベつ入れたらんまいかな?

45:カレーなる名無しさん
06/03/14 20:12:39
>>44 試したら報告ヨロ。

自分が試した中では白菜が結構良かった。
キュウリは青臭くて駄目だったかな。

46:カレーなる名無しさん
06/03/16 01:00:01
>>40
グリーンはあの臭いが強烈だね。

残ったカレーにダシ醤油加えてカレーうどんにして食ったけど、結構美味かったよ。
大目に入れた七味唐辛子が臭さを中和して良い感じ。

47:カレーなる名無しさん
06/03/16 12:10:23
さらに辛くするのかw

48:カレーなる名無しさん
06/03/16 21:29:25
そうめんが一番合うな。

49:カレーなる名無しさん
06/03/17 09:55:23
漏れも素麺合うと思う。
ちょいと硬めに茹でて食うと(゚Д゚)ウマー

50:カレーなる名無しさん
06/03/17 19:47:01
アサリを結構多目にいれて、ボンゴレみたいにしたらどうだろう?

51:カレーなる名無しさん
06/03/18 08:52:42
アサリのダシが効いてよりウマーになりそうだね。面白そう。

52:カレーなる名無しさん
06/03/21 04:13:38
かなり風味が強いから、少なめでも良いんじゃないか?
アサリの酒蒸しって塩気多いけど、あれって塩足してるの?



ド素人でスマン。

53:カレーなる名無しさん
06/03/21 04:39:27
>>52
アサリの酒蒸しは塩足さなくてもアサリの汁だけで味が出るよ。

54:カレーなる名無しさん
06/03/23 21:54:31
レッドカレーにヨーグルト混ぜたらヨーグルトの味しかしなくなってしまったorz

55:カレーなる名無しさん
06/03/28 17:40:31
久しぶりにグリーン作ってみた。

材料はラム、玉ねぎ、サトイモ(剥いてある奴買ってきた)、ひらたけ。
サトイモ入れるのはこのスレからネタ貰ったんだけど、食べると辛味が
緩和できて結構いいね。
ラム肉の匂いも消えてて食べやすいし久々にいい組み合わせとオモタ。

56:カレーなる名無しさん
06/03/30 12:11:33
里芋美味そうだな。
俺も今度試してみよ。

57:カレーなる名無しさん
06/03/30 12:39:45
里芋は俺もお勧めしとく

58:カレーなる名無しさん
06/03/32 12:31:50
グリーンを作って今食べてるんだが、ナンプラーの匂いがきつくて、苦しい・・・
ナンプラーの風味をおさえる調味料ってありますか?
このままじゃ到底食べれそうにない

59:カレーなる名無しさん
06/03/32 12:55:00
ナンプラーが嫌なら別に無理して入れる必要ない。

60:58
06/03/32 17:23:32
>>59
それがもう、一袋入れてしまった・・・orz
入れたモンはもうどうにもならないのかな~

61:カレーなる名無しさん
06/03/32 19:19:54
>>60
入れたものはどうにもならない。そんなことくらい自分の頭で判断しなさい。

ナムプラーは入れなくてもいいと思うけどね。俺は入れないと物足りない。
その程度の差でしょ。 作ってしまった奴はどうしようもないから、頑張って食べるか、
誰かにおすそわけ。捨てたらアカン。

62:↑
06/04/02 04:25:12
まったく優れた点のないレスなのに、なんでそんなに偉そうなの?

63:カレーなる名無しさん
06/04/02 05:34:09
では、それがしが建設的な提案をしよう。

  慣れろ。

ナンプラーって慣れちゃうと、それ無しでは生きていけないくらいだぞw

64:カレーなる名無しさん
06/04/02 18:02:16
キットはまんどくさいのでレトルト喰ってます。
家族はカライもの苦手なのでお父さんは一人で。。。


65:カレーなる名無しさん
06/04/02 18:15:20
>>58
レモンや生姜

66:カレーなる名無しさん
06/04/02 18:50:21
初めて作る時にとりあえず全部入れてみようと思うのは自然だわな。
恐らく既に手遅れかもしれないけど、
ヨーグルトや玉ねぎなどを追加で入れて薄めるか、
七味唐辛子や青海苔を多めに入れて臭さを中和するとか。

67:カレーなる名無しさん
06/04/02 19:32:17
>>64
かなり味が違うけど、納得してやってるのかい?

68:カレーなる名無しさん
06/04/08 06:15:37
今日里芋入れてグリーン作るよー

69:カレーなる名無しさん
06/04/08 16:03:10
>>54
いれすぎだ・・・
1セットあたり
おおさじ1以下くらいでいいんじゃね?

70:カレーなる名無しさん
06/04/08 16:05:13
俺はもっとナンプラーいれたいな
たしかにくせーけど
例のこぶみかんの葉とか香りのつよいのいれればよくね?

71:カレーなる名無しさん
06/04/08 17:16:32
部屋がナンプラー臭くて困ってます。

72:カレーなる名無しさん
06/04/09 20:18:46
初めて作ってみました。
前に友人がタイから買ってきてくれたものと比べて、
コクがないように感じました。
「タイ風」「激辛」は間違いないのですが。
みなさんコクをプラスしたい時どうされてますか?

73:カレーなる名無しさん
06/04/09 22:39:38
普通のカレーならたまねぎの甘みとかなんだけどなぁ・・・

74:カレーなる名無しさん
06/04/10 01:30:19
コクってなんなのか良く判らないな~
味の濃さなのか、脂っぽさなのか、味を感じる時間が長いことなのか

コクをプラスするには
ココナッツミルクを増やしたり、別のに変えてみたりするのかな
水溶き片栗粉とか、小麦粉とかで少しトロミを付けるのもアリかも

ヨーグルトとか酸味のあるのだと、サッパリ感が出そうな気がする

75:カレーなる名無しさん
06/04/10 05:54:20
自分は水の代わりに昆布とかつお節でとった出汁を使ったり、
市販の鳥がらスープの素やコンソメを加えたりしているよ。
この時点で、タイ風ではなくなっているかもしれないけどね。

76:カレーなる名無しさん
06/04/10 06:31:47
タイカレーにハマってます。
でもレトルトを買うと高いので、このスレのカレーを作ることにしました。
鍋を買わなきゃいけないんですが、一袋分作るにはどれくらい大きければ良いですか?
場所を取るのでなるべく小さいほうがいいんです・・・。

77:カレーなる名無しさん
06/04/10 13:12:43
具を入れすぎなければ大き目のフライパンでもいける。
底の深めのフライパンか中華なべ一つ持ってるといろいろ使えて良いよ。
俺はフライパンでカレー作りながら横でミルクパンに皿で蓋してタイ米炊いてる。

78:カレーなる名無しさん
06/04/10 21:40:55
>>58
良く行くタイカレー屋さんだとナンプラーの中に
青唐辛子の輪切りが沢山入っているよ。
多少臭みは残っているけどそれほど気にならない。
何故なのか知っている人は教えて下さい。



79:カレーなる名無しさん
06/04/11 18:38:33
04.9/22までのイエローが出てきた。
海老・筍・シメジ・ピーマンで作って夕飯にするよ。

80:カレーなる名無しさん
06/04/13 23:04:47
>>79
( ゚д゚ )腹壊すなYO…


触発されて黄と緑を買ってきましたぃ★

某レトルトを意識して、黄の具は筍の千切り&鶏肉&おじゃが&玉葱でトライする予定。

緑はどぅしよっかねぃ…

81:76
06/04/14 06:03:59
>>77
ありがとう。お言葉通りフライパンを買いました。
これで今まで作れなかったアレやコレが作れる・・・ぐふふ。

82:79
06/04/14 09:52:43
>>80
ふつーに美味かったYO!
いつもグリーンばっかりなので、イエローの美味さを再確認した。

うちでグリーン作るときは、鶏モモ・茄子・ピーマンです。
これ以外で作ったことないかもw

83:79
06/04/14 09:56:07
書き忘れ。
さすがにパウダー2袋は固まってた。
ナンプラーの結晶もかなりでかかったし。

まあ、期限内に消費するのが当然でしょうなぁorz

84:カレーなる名無しさん
06/04/16 14:41:21
以前からずっと、ここのカレーキットに興味があったんですよ。
で、今日は意を決して無印とスーパーに行って材料調達して作ってみました。
グリーンカレー。夜に家族が帰ってきたら、みんなで食べる予定。

でもちょっと味見してみると、自称辛党の自分でもこれはかなり辛い印章(^^;
もちろん辛いだけじゃなくって旨みもありそうなんだけど、ほかの連中には
ちょっと辛すぎやしないかと心配だ…。

85:カレーなる名無しさん
06/04/16 14:42:22
年明けからハマリまくって週2くらいで作って食いまくってたら、
…おちりイタイ(泣)
まだ買い置き1個ずつあるけど(緑・赤・黄)怖くて作れないや…or2

86:84
06/04/16 19:30:25
家族と食べてみたんですが、好評を博してほっと安心。
味見したときには辛いかな?と思ったけど、実際にご飯によそって
食べてみると、ほどよい旨みのある辛さでした。

ただ、4人前とありますけど、4人で食べるにはすこしソースが
少なめな気もしないではないですね。
お代りできないですし。

以前、無印のレトルトなら食べたことあったんですが、
カレーキットのそれはレトルトとは比べ物にならないくらいの美味しさで
驚きました。

美味しかったです。

87:カレーなる名無しさん
06/04/16 20:42:45
>>86
家族は辛さは大丈夫だった?

88:84
06/04/16 21:11:37
>>87
家族のみんなも、辛さよりも旨味のほうが印象に残ったようです。
それに「そんなに辛さがあとをひかないね」とも言ってました。
(汗かいたとは言ってましたが…)

商品名が「タイ風~」とあるように、なんだか日本人向けにアレンジされた
カレーキットだな、なんてことも語らいましたよ。

とにかく、これは気に入りました。
うちの街にはタイ料理店も少ないし、重宝しそうです。

89:カレーなる名無しさん
06/04/17 00:20:21
まぁ先にあったようなナンプラーの量とか、慣れの問題なんだけどね。
慣れると癖になる旨さだよ。

まぁ、家庭で出来るってのがいいね。

90:カレーなる名無しさん
06/04/18 23:01:27
薄っぺらい味

91:桜咲
06/04/19 18:57:16
たしか日能研の理科の先生がナス科をカレーに入れるとあんがい合うらしいと言ってた。ちなみに私は小6

92:カレーなる名無しさん
06/04/19 21:48:10
>>91
ちなみにとかいわれても別に興味ないし

93:桜咲
06/04/19 22:27:26
めんぼくない。すみませんでした。

94:カレーなる名無しさん
06/04/19 22:34:09
小6で思いだしたが、姪のクラスの調理実習で同じ班の悪餓鬼が実習課題の
カレーにグリーンを4袋投入。男子は興奮状態で騒ぐし女子は泣き出すしの
阿鼻叫喚の地獄絵図になったって姉貴(姪の母親)が言ってたな

普通のカレーとブレンドするとどうなるのか。実験するのは恐いから
今度、姪に聞いてみるか


95:カレーなる名無しさん
06/04/20 01:10:02
>>91
小6のわりにバカっぽいね

96:カレーなる名無しさん
06/04/20 14:50:00
茄子カレー作ってみればいいじゃないか>>91
おいしくできたら親に食わせてやれ。喜ぶぞ

97:桜咲
06/04/20 16:33:58
ばかって言われても今の6年はこんなものですよ。

98:カレーなる名無しさん
06/04/20 18:34:42
口答えしないで料理の練習しろ。話はそれからだ。
カレーに日能研もおまえの年齢も関係ない。

なんならあれだ。先生に聞いてこい↓
ナス科の何ていう成分がカレーとどう反応することによって旨味成分できるのか?
せっかく勉強するなら突き詰めなきゃな。

99:カレーなる名無しさん
06/04/20 18:38:32
グリーンカレーってキットとレトルトじゃ味違うの?
レトルト食べてあんま口に合わなかったんでキット買う勇気ないや

100:カレーなる名無しさん
06/04/20 19:19:01
カレーにサツマイモを入れると辛味がかなり減ります。
辛さを和らげたい時には良いかも。

101:カレーなる名無しさん
06/04/20 19:20:38
レトルト:(*Д*)マズー
キット:(゚д゚)ウマー

このスレの常識

102:カレーなる名無しさん
06/04/21 00:08:17
お砂糖と牛乳と麺つゆで味を調えてるのが自己流。高カロリータイカレーw


103:カレーなる名無しさん
06/04/22 16:57:44
グリーンカレー作ってみたけど
正直、絶賛されてるほどじゃなかった。
好みの問題だけど、チキンカレーセットの方が美味しかった。
家族にはグリーンカレー食べさせられないや、クセ有りすぎて

104:カレーなる名無しさん
06/04/23 13:31:35
てゆーか、くせのないタイカレーってあるのか?
そういう人には、このキットだけにとどまらず、もともとタイカレー自体が
向いてないんじゃないのか?

105:カレーなる名無しさん
06/04/23 13:37:33
タイ料理自体が癖のある料理だからね。
癖のないタイカレーなんてあるわけがなw

106:カレーなる名無しさん
06/04/23 19:04:03
タイカレー自体そうおいしいものでもないから、仕方がない

107:カレーなる名無しさん
06/04/24 07:44:20
(゚Д゚)ハァ?

108:カレーなる名無しさん
06/04/24 08:26:26
無印のカレーはなんか本当のタイカレーとは全然違っていまいちだったな

109:カレーなる名無しさん
06/04/24 11:35:37
>>108
タイ「風」と書いてるでしょ。

110:カレーなる名無しさん
06/04/24 13:51:31
でもタイ「風」ともいえない味とおも。

111:カレーなる名無しさん
06/04/24 15:21:27
どうでもいいよ。美味いから。

112:カレーなる名無しさん
06/04/24 18:08:49
まぁまぁ、タイに行ったことがあるのが唯一の自慢らしいから、聞いてあげようよw

113:カレーなる名無しさん
06/04/24 20:12:30
確かに、タイ風とか以前の問題なのがな・・・
うまい、のか?

114:カレーなる名無しさん
06/04/24 21:34:32
あれ貰って食ったけど、もらい損だったぞw

115:カレーなる名無しさん
06/04/24 22:24:08
ヒント:レトルトは別物

116:カレーなる名無しさん
06/04/24 23:59:03
無印のカレーはなんか「本当のタイカレー」とは全然違っていまいちだったな

117:カレーなる名無しさん
06/04/25 07:56:16
>>112 別に自慢したわけじゃなかったのですが、気に障ったならごめんね。
でも、誰でも海外なんて当たり前に行ってるこの時代に、
タイに行ったことなんて自慢にならんと思うが…w


118:カレーなる名無しさん
06/04/25 17:42:24
俺、タイに半年位いたけど、無印のタイカレーそのものだったよw

119:カレーなる名無しさん
06/04/25 17:43:12
っつーか、店によって違うっつーの

120:カレーなる名無しさん
06/04/25 17:47:24
とりあえず、レトルトは最悪で食えたものじゃない。
なんであんなゴミみたいなもの売ってるのだろうね。

121:カレーなる名無しさん
06/04/26 12:10:53
日本のカレーだって店によって全く違うわけで、
タイのカレーだって店によって全く違うだろ。そりゃ。

122:カレーなる名無しさん
06/04/26 20:46:29
本物かどうかはともかく、普通にうまくないのが問題なんじゃ

123:カレーなる名無しさん
06/04/26 22:56:09
じゃぁ食うなよ。

124:カレーなる名無しさん
06/04/27 00:32:24
今日グリーンカレー作った。
たぶん2年くらい前に作ったことあったんだけど忘れていた。この辛さ。

辛~~~~~ぃっ!!
メープルシロップ大匙一杯足して甘くなったけど
辛さは消えないのね

一人暮らしだから4人分。

明日もこんな辛いの食べるのかと思うと…

125:カレーなる名無しさん
06/04/27 08:21:05
>>123 まずかったからもう食わねーよw

126:カレーなる名無しさん
06/04/27 10:42:58
あっそ。


127:カレーなる名無しさん
06/04/27 23:31:40
辛いの駄目なひといるよね。
その辺もっと調節がきけばいいんだけどな。

128:カレーなる名無しさん
06/04/29 19:41:09
今日はじめてキットのグリーンくったよ。
具材はチキン、たまねぎ、ししとう、エリンギ。

うまいねぇ。
レトルトは以前にも食ったことあったんだが、別物というのが
よくわかった。
キットのココナツミルク、ナンプラーは全部入れてみたが、
ココナツミルクは少なくしても良かったかと思う。
ナンプラーは好きなんで問題なし。

129:カレーなる名無しさん
06/04/29 21:11:44
これから夏にかけて
タイカレーのシーズンになるね


130:カレーなる名無しさん
06/04/29 23:10:44
うむ

131:カレーなる名無しさん
06/04/30 19:27:38
夏休みの自由研究タイカレーにしようかな

132:カレーなる名無しさん
06/04/30 20:57:41
うむ、やってみなさい。

133:カレーなる名無しさん
06/04/30 21:53:51
ここで発表な

134:カレーなる名無しさん
06/05/01 09:51:50
久しぶりに作るぞい

135:カレーなる名無しさん
06/05/04 00:47:55
タケノコの季節ですよ。

タイカレーにタケノコはまさに無敵の組み合わせだ。

136:カレーなる名無しさん
06/05/04 05:47:18
前スレで強く薦められてヨーグルト入れてみたけど、
臭いがタイ風なのに味がインド風入っててゲロマズ
普通にココナツミルクorココナツクリーム足した方がいい

ちなみに近所の無印では現在、GW特価で【\210⇒\180】になってる

137:カレーなる名無しさん
06/05/05 10:54:42
たくさんいれすぎじゃね?

138:カレーなる名無しさん
06/05/05 23:32:55
ヨーグルトが駄目なら普通の牛乳入れてみるとか。

139:カレーなる名無しさん
06/05/06 12:49:22
ししとうって種は取るもの?

140:カレーなる名無しさん
06/05/06 20:22:49
俺はししとうはヘタだけ取って種は取ってない。

141:カレーなる名無しさん
06/05/07 13:07:44
インドカレーないの?

142:カレーなる名無しさん
06/05/07 16:07:54
インドカレーのキットもあるよ。

143:カレーなる名無しさん
06/05/07 19:47:03
今月は少し安いね

144:カレーなる名無しさん
06/05/09 13:14:51
ここで初めて知りグリーンカレー買ってきて、今しがた食べてみました。
タイ料理食べたのは今回はじめてです。

味・・・・食べ始めは、おいしいのか、おいしくないのかよくわからない思っていると
ココナツミルクの味がでてきて、やっぱりおいしいかな・・・と。
クセになりますね。たぶん。

値段・・・・安い

作りやすさ・・・・玉ねぎを長時間炒めなくてもいいので楽。手軽に挑戦できる。



145:カレーなる名無しさん
06/05/09 19:02:27
はまる味。

146:カレーなる名無しさん
06/05/11 18:58:50
インドカレー(野菜)作ってみたけど、あれで4人前は少なすぎ。
酸味が嫌いな人はトマトは最初からたくさん入れないほうがいい。
トマトよりりんごとかニンジンのすりおろしの方が合うと思った。


147:カレーなる名無しさん
06/05/14 21:04:01
レッドカレーをつくってみた。鶏肉にしてみた。うま。

148:カレーなる名無しさん
06/05/14 22:53:06
でもからいな。

149:カレーなる名無しさん
06/05/15 00:22:23
もっとタイ料理イッパイ出して欲しいよな。
トムヤムクンのキットはあったっけ?
アレなら鍋でもいけるから、凄く重宝するよ。

150:カレーなる名無しさん
06/05/15 00:37:24
俺も今日レッド作ったよー。
今も胃が痛いw

151:カレーなる名無しさん
06/05/15 00:41:20
肛門の方が痛いだろww

152:カレーなる名無しさん
06/05/15 10:31:52
グリーン・イエロー・レッドの味の違いって?
いっぺんに食べくらべないからわからん

153:カレーなる名無しさん
06/05/15 15:17:25
今作ってみたけど、これって美味しいの?普通のカレーにしようと思ったけど
前に無印でレッドカレーのキッド買ったの思い出して作ってみた。
具はひき肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ。炒めてから、レッドカレーペースト
とココナッツパウダー入れて、煮込んだ。それに最後ナンプラー入れようと
思ったが、なんか生臭いのでやめて、普通のカレールーをひとかけら入れた。
それでも、なんか甘い。タイカレーって食べたことないけどこういう味なの?

154:カレーなる名無しさん
06/05/15 16:40:58
いやなら食うな。
それだけだ。

155:カレーなる名無しさん
06/05/15 16:52:56
>>154うん・・そうしたいけど、もったいないじゃん。晩御飯に
食べるよ・・
こんな、美味しくないもの久々だ。
ナンプラーとかいうのあまり入れなかったのが救い。こくまろ
にすればよかった。チーズとろっと掛けて、らっきょうと福神漬け
が一番!こういう今風のナウいカレームリポ・・

156:カレーなる名無しさん
06/05/15 17:20:34
好き嫌いのある味ですよね。
クセになる人はクセになる。

157:カレーなる名無しさん
06/05/15 17:22:59
最近食ってないな

158:カレーなる名無しさん
06/05/15 17:37:51
>>155
馴染みのあるカレーの味を想像して無印タイカレーを食べたら「…?!」となるかも。
それと、ナンプラーの代わりに入れるなら、コンソメや鶏がらスープの素の方が
キットのスパイスの風味を感じられるんじゃないかな。
甘いのは…牛乳に代えてもだめか。

159:カレーなる名無しさん
06/05/15 17:38:54
>>155
とっととこのスレから(・∀・)デテイケ!!

160:カレーなる名無しさん
06/05/15 18:02:01
>>158あ~いいですね。コンソメ入れてみます。ナンプラーでスパイスの
風味が消えますからね。
それなら美味しいそうですね!
>159シチュー板に逝って来ます。すみません!


161:カレーなる名無しさん
06/05/15 18:23:11
>>153,155
>こんな、美味しくないもの久々だ。
>etc,,,
わざわざageて喧嘩売ってるようなこんなカキコ
で、一転>>160で良い子ぶって「すみません!」ですか
やれやれ┐(´-`)┌

162:カレーなる名無しさん
06/05/15 19:22:54
>161だってそう思ったんだもん!けど、コンソメ入れてみたら
なかなかいけました。

163:カレーなる名無しさん
06/05/15 19:52:33
つーかさ、
>普通のカレールーをひとかけら入れた
とか
>コンソメ入れてみたらなかなかいけました
って時点でタイカレーの作り方間違えてるだろ

あんたタイカレー向いてないからやめとけ

164:カレーなる名無しさん
06/05/15 20:02:24
グリーンカレーを何回か作って食べたけど、レシピのとおりチキングリーンカレーに
して食べると美味しいね。近くのスーパーに8個いりの唐揚げ用鶏肉があるんだけど
それを毎回チョイスしてる。大きさといい数(一人前=2個)といい、ちょうど良いや。

165:カレーなる名無しさん
06/05/15 21:55:44
実は俺も本当のタイカレーを食べたことがないw
ていうかタイ料理はトムヤムクンしか食べたことが無いw

166:カレーなる名無しさん
06/05/15 22:53:30
みんな釣られすぎ…

167:カレーなる名無しさん
06/05/16 00:29:04
思いっきり釣られてこその「カレーなる名無しさん」たる所以

168:カレーなる名無しさん
06/05/17 14:11:12
まえはグリーンつくって思いっきり辛かったので
今日はイエローにしました。イエローも辛いですね。
コーヒーの粉クリーム(マリーム)と水をたしたら少し和らぎました。

積んできたタンポポの葉を思いっきりいれました。

おいしい野菜カレーになりました。

169:カレーなる名無しさん
06/05/17 15:47:57
ご飯中にヨーグルトを食べるのが生理的に受け付けないので(ヨーグルトってデザートと思い込んでるから)
カテージチーズを混ぜ混ぜしながらたべたら結構いけました。

170:カレーなる名無しさん
06/05/18 10:00:54
レシート見たら¥180になってた割引?見切り品w

171:カレーなる名無しさん
06/05/18 15:07:32
>>170
>>143

172:カレーなる名無しさん
06/05/18 23:19:58
そうなのか
もっと買っとくかな

173:カレーなる名無しさん
06/05/21 22:58:33
グリーン枯れー作りました。

・鳥もも肉300g
・長ナス1本
・ピーマン1個
・ぶなしめじ1パック

米は近所のタイ専門食材屋から調達したジャスミン米。
炊く前にバターを一欠けら入れるのがコツ。
カレーの方はレシピ通りに作ってみました。

感想はウマー。まだ口の中ヒリヒリするけどクセになりますね。
2人前残ってるので明日も楽しみです。

174:カレーなる名無しさん
06/05/22 20:22:02
ジャスミン米でカレーキットってなんかうまそうだな
カレーキットはしょっちゅう食べてるけど
その米はたべたことない

175:カレーなる名無しさん
06/05/22 23:51:38
タイカレーはジャスミン米とセットで初めて本領を発揮するぞ
日本の米の場合は硬めに炊いたり麦飯混ぜたりするといい感じ。

176:カレーなる名無しさん
06/05/23 05:38:19
彼女がグリーンカレー作ってくれたんだけど
あんまりまずいので文句いったら、喧嘩になったよ。
辛さにココナツミルク甘さは、あわないよ。気持ち悪い誤魔化し方。
それに、ナンプラかなんか知らんけど、生臭いあのタレ
どす生くさいよ。ウンコでもまぜたんかいなとおもってしまうよ。

俺が昔タイで食べた料理は、どれもおいしかったけどな。
こんなまずいカレーを「タイ風カレー」として売ってる
「無印良品」はタイを小ばかにしてるのと同じだぞ。


177:カレーなる名無しさん
06/05/23 17:03:38
俺はタイに半年位いたけど、こんな味だったよ。
バカは死んでいいと思うよ。ホント。

178:カレーなる名無しさん
06/05/23 18:18:35
てかタイカレーにココナッツミルク入れるのは普通なんですが。


179:カレーなる名無しさん
06/05/23 19:53:50
ジャスミン米ってどこで手に入るかな?
できれば安く買いたいんだけど・・・

180:カレーなる名無しさん
06/05/23 22:26:26
最近、釣りなのかどうかしらんが>>176>>153のような
どうしようもなく無知なカキコが見られるな。

181:カレーなる名無しさん
06/05/24 01:54:00
アホはスルーで。

182:カレーなる名無しさん
06/05/24 04:07:08
無印のグリーンカレー大好き!!
殻付きの海老入れるとちょっとリッチ♪

ちなみに、普通のカレーに
チョコレート入れるとコクがでて凄く美味しくなるの
最近知って感激してます。

183:カレーなる名無しさん
06/05/24 12:59:21
グリーン、レッド、イエロー。それぞれに風味は違うが、
暑い夏はイエローが一番好き。レモングラスのさわやかさがいい。


色に関わらず、ひき肉、玉ねぎ、ジャガイモが定番。マッシュルームもあると必ず入れる。
しし唐の代わりにピーマン、オクラにすることも。
他には、具にうずらの玉子いれたり、ゆで卵を縦半分に切ったのを添えたりするのもウマー。

184:カレーなる名無しさん
06/05/24 20:27:06
麦飯にかけても美味しかったよ。

次は玄米で試してみます。

185:カレーなる名無しさん
06/05/24 23:21:21
>>179
ネット通販で探せばいろいろ安く売ってるんじゃない?
俺は職場から近いんで、錦糸町の外国人向け食材店で5kgを2700円くらいで買ってる。
お試し的に買うなら成城石井に300gいくらで売ってた気がする。

186:カレーなる名無しさん
06/05/26 08:35:14
本にタイのグリーンカレーの作り方のってたので
試しにつくってみたら、メチャおいしかった。感動した。
無印のグリーンカレーのまずさには易壁してたのだが、
本当のグリーンカレーは、おいしいんだね。

187:カレーなる名無しさん
06/05/26 08:35:57
易壁ワロスwwwww

188:カレーなる名無しさん
06/05/26 08:40:15
英和辞典、和英辞典、国語辞典 [ 易壁 ] の前方一致での検索結果 0件
カワイソス(´・ω・`)

189:カレーなる名無しさん
06/05/26 09:42:08
頭を含めて地球人とは構造が違うみたいだね
そりゃまずいよ人間用だもん

190:カレーなる名無しさん
06/05/26 13:02:25
これでマサマンでもあったら最高なんだが…まあマサマンはバンコクでも
そんなにあちこちで食えるカレーではないが…

191:カレーなる名無しさん
06/05/26 14:02:29
【速報】フジテレビ系「スタ☆メン」収録中に右翼関係者乱入、発砲目的か…★2
スレリンク(news7板)

192:カレーなる名無しさん
06/05/26 18:18:02
無印良品のカレーは本当においしいと思います。
これを食べたらクセになります。
もうインドカレー屋でカレー食うのは馬鹿らしくなるくらい
無印良品のインドカレーは本当においしい。
それにくらべ、無印良品のグリーンカレーは、どうしてでしょう。
インドカレーの引き立て役として発売されているのでしょうか。



193:カレーなる名無しさん
06/05/26 18:47:32
>>192
貴方には易壁とする。

194:カレーなる名無しさん
06/05/27 00:50:12
>>186
易壁の読み方を教えてくれ。マジわからん。

195:カレーなる名無しさん
06/05/27 01:53:58
無印良品のグリーンカレーはおいしいですよ。うん、おいしい。必ずおいしい。
絶対においしい。おいしすぎて易壁しますよ。いや~おいしいねぇ。


196:カレーなる名無しさん
06/05/27 02:14:55
>>194
ヤスペキ

197:カレーなる名無しさん
06/05/27 05:44:34
ほんと易壁するなwww

198:カレーなる名無しさん
06/05/27 06:41:58
やすべき(笑)

199:カレーなる名無しさん
06/05/27 06:50:18
>>186
易壁の意味を教えてくれ。マジわからん。

200:カレーなる名無しさん
06/05/27 07:41:51
186 :カレーなる名無しさん :2006/05/26(金) 08:35:14
本にタイのグリーンカレーの作り方のってたので
試しにつくってみたら、メチャおいしかった。感動した。
無印のグリーンカレーのまずさには易壁してたのだが、
本当のグリーンカレーは、おいしいんだね。

201:カレーなる名無しさん
06/05/27 08:46:00
こんなところにまで、日本語の不自由なホロン部が・・・

連中は日本の優良企業を貶しめるのが仕事だからな。

202:カレーなる名無しさん
06/05/27 15:21:26
なんて馬鹿な奴が粘着しているんだ・・・と思っていたが、正体はホロン部だったのか

203:カレーなる名無しさん
06/05/28 00:37:38
捏造韓流の真のライバルはタイだからな。
トニー・ジャーの『トムヤムクン』に勝てるか?

204:カレーなる名無しさん
06/05/28 16:50:20
無印良品タイ風カレーキット
なぜ「タイ風」なのか、なぜ「タイカレーキット」でないのか
食べてみてわかった。

どまずいからである。
こんなに、どまずいのに「タイカレーキット」として発売したら
苦情が殺到すると思ったのだろう。



205:カレーなる名無しさん
06/05/28 17:50:54
「タイ風」と銘打ってあるのは、謙虚な姿勢だと解釈できないのか?

まあ、かの国の人達の発想だと理解できないか。

オリジナルに対して敬意なんて抱かないからな。それどころか「ウリジナル」と言い出す始末だからなw

206:カレーなる名無しさん
06/05/28 22:23:07
>>204
貴方には易壁する。

207:カレーなる名無しさん
06/05/28 22:59:29
グリーンカレーは朝鮮起源!
映画や食文化など人気が高まっている、最近のタイに嫉妬する朝鮮人なら言いかねんな。

現世利益を追求する韓国の儒教より、王室を敬い仏教もさかんなタイに日本人が
惹かれるのも当然の成り行きだと思う。



208:カレーなる名無しさん
06/05/29 05:00:30
>「タイ風」と銘打ってあるのは、謙虚な姿勢だと解釈できないのか?

インドカレーは「インド風」になってませんな。
インドカレーにおいては傲慢で、タイカレーにおいては謙虚なん?
なんじゃそれ。



209:カレーなる名無しさん
06/05/29 10:16:46
易壁だからさ

210:カレーなる名無しさん
06/05/29 12:52:55
インド人も認めたからだろ。


211:カレーなる名無しさん
06/05/29 14:13:30
グリーンカレーは、タイ人に認められなかったんだね。
だから「タイ風」で誤魔化したんだ。

212:カレーなる名無しさん
06/05/29 16:32:00
そんなことどうでもいい。
そこまで粘着する価値なんてあるのか?本当に易壁するぜ。

213:カレーなる名無しさん
06/05/29 16:47:38
なんだ、例のチョソは今度はこっちでソースナシ発言かよw
こいつを黙らせるには勝手なこと言ったらソースを提示させること。

詳しくは↓

カレーは半島起源
スレリンク(curry板)l50

214:カレーなる名無しさん
06/05/29 19:18:16
他国の激辛料理が気になって仕方がないのかな。
タイ料理とかメキシコ料理が気に食わないとみた。

激辛料理は暑い国で発達するものだけど、どうして半島のような寒い地域で
食べるのかわからない。

215:カレーなる名無しさん
06/05/30 03:55:41
最終結論
無印インドカレー インド人に食べさせてもいいほどの完成度の高いおいしいカレー。

無印タイ風カレー あくまでタイ「風」であり、つまり「まがいもの」。
         タイカレーのおいしさには程遠く、どまずさが売りのカレー。

216:カレーなる名無しさん
06/05/30 05:03:36
>>215
おまえの結論はそれでいいよ

217:カレーなる名無しさん
06/05/30 10:10:43
>>215
易壁くん乙www
ほんっと悔しかったんだなww

218:カレーなる名無しさん
06/05/30 18:05:42
>>194
エキキャベ

219:カレーなる名無しさん
06/05/30 19:15:18
>>214
不毛な土地の国では唐辛子料理が発達する。

220:カレーなる名無しさん
06/05/30 22:07:40
じゃましてごめん。激辛知らずに作ったら、辛すぎて食べられない>グリーンカレー。もうすぐ、辛いのが食べられない子供口の彼氏が帰ってくる。誰か辛さ和らげる方法教えて下さい。

221:カレーなる名無しさん
06/05/30 22:34:41
165 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2006/05/30(火) 22:03:15
無印のグリーンカレーを作ったら、激辛だった!!!(辛さ表示なし)だれか、辛さを和らげる方法至急教えてくださいッ!食べられない…。

焦ってるのはわかるがあちこち書き込みまくるなよ。
向こうにも書いてあるが、ココナッツミルク投入しろ。

222:カレーなる名無しさん
06/05/30 23:10:15
ごめんごめん、しかもココナツ切れてた…。人殺せそうな辛さにびっくりしたんだよ。

223:カレーなる名無しさん
06/05/31 00:58:48
辛さなんて抑えられるわけがないでしょ。
あるとすれば水で薄めてもう一度味を整えなおすしかない。



224:カレーなる名無しさん
06/05/31 03:29:42
>辛いのが食べられない子供口の彼氏が帰ってくる。
誰か辛さ和らげる方法教えて下さい。

子供口じゃなくても、食べれませんよ。辛すぎて。
タイ人はこんな辛いカレー食ってません。

辛さで誤魔化してあるんですねここのグリーンカレーは。
正体はどまずいんですよ。
そんなに辛くなくても、おいしいのがタイのカレー。
どまずさを辛さで誤魔化してるのが無印のタイ「風」カレー。




225:カレーなる名無しさん
06/05/31 05:01:56
>>224
易壁くん乙

226:カレーなる名無しさん
06/05/31 10:23:10
禿同
『易壁』がこれだけ流行ったんだからもう思い残す事は無いだろw
各自の味覚の問題だしね

227:カレーなる名無しさん
06/05/31 13:12:42
辛いの好きだから小学生の頃から食べてたよ。

228:カレーなる名無しさん
06/05/31 19:07:36
>>214
辛くするのはそうでもしないと熱くて日持ちしないからと聞いた。
ただし日本みたいに熱々で食べるよりも、冷まし気味にして食べる。
あとバランス取るためにデザートは甘め。

229:カレーなる名無しさん
06/05/31 23:15:50
タイカレーにココナッツは合わないよね?易壁くんw

230:カレーなる名無しさん
06/06/01 02:02:42
そうだね 亀頭さん

231:カレーなる名無しさん
06/06/01 05:23:13
料理本「スーパー・カレー」には、グリーン、イエロー、レッドの
タイカレーのレシピが紹介されてるんだな。
これが、うまし。ただ辛いだけじゃないんだな。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

俺様に感謝するんだな。

232:カレーなる名無しさん
06/06/01 06:12:13
スーパー・カレー 一家に一冊、みんなで腕まくり まあるい食卓シリーズ
熊谷 喜八 (著)
目次

1 BASIC RECIPES―カレー入門。
各国各様(タイ。ただ辛いだけじゃない
インド。馥郁たるスパイスの香り
コンチネンタル。ルウでおいしく ほか)
2 QUICK&EASY RECIPES―カレー味の簡単お惣菜(お酒が進む酒の肴
サラダいろいろ野菜のマリネ5種 ほか)
3 PAN‐ETHNIC RECIPES
(スパイシー&フルーティー
デリケートなカレー粉の使い方マル秘ミックススパイスが決め手 ほか)



233:カレーなる名無しさん
06/06/01 16:57:31
へきへきするぜ

234:カレーなる名無しさん
06/06/01 17:00:34
へきへき しようぜ へきへき しようぜ

235:カレーなる名無しさん
06/06/01 19:55:19
今日鶏胸肉とたまねぎでグリーン作ったらなんか合わなかった。
甘くて。
くそー
グリーンで具材失敗したの初めてだー

こないだ初めてインドの方作ったけど、(トマトとチキンのやつ
こっちもおいしいね~

236:カレーなる名無しさん
06/06/01 22:52:12
恋はヘキヘキ!

237:ふぐぴー
06/06/01 22:57:57
ああああああああ・・・・・・・なんとぢつは・・・・

238:カレーなる名無しさん
06/06/02 00:47:57
あげ

239:カレーなる名無しさん
06/06/02 04:37:56
>235

玉ねぎ使うのは、カレーの常道ですから、それがあわないということは
ないと思うのですが。そして胸肉つかったから甘くなるということはない
と思うのですが。

まーようするに、まずかった・・・・・・・・そういうことですな。

240:カレーなる名無しさん
06/06/02 07:31:29
たしかに、グリーンの甘みはちょっと気になる
こんなに甘くなくてもいいなあと思った

241:カレーなる名無しさん
06/06/02 20:08:25
タイじゃ砂糖入れるのに・・・

242:カレーなる名無しさん
06/06/02 21:32:35
>241
甘さの質と入れる量の問題だろ。
はちみつ入れる場合もある。

243:ぱぴぽ
06/06/02 21:59:30
いる?

244:カレーなる名無しさん
06/06/03 16:05:56
タイ料理は砂糖を多用することで有名。

>>242
グリーンカレーにはちみつを入れたら、凄く美味しかったです。
キットの4人前に対して、大匙一杯くらいがちょうど良かったと思います。

245:カレーなる名無しさん
06/06/04 14:57:04
汗かきかき残っているイエローでも食べよっと

246:235
06/06/06 22:42:11
>239
多分分量の問題だと思うけど、原因はたまねぎ意外考えられない。
今回たまたま失敗しただけで、別にマズイとは思ってないよ。
私のお気に入りは鶏ひき肉+ナスのグリーン。
今回の具材はイエローなら合ったかも。

247:カレーなる名無しさん
06/06/10 23:43:33
玉ねぎは炒め方次第で甘みが全然違ってくる。辛さを引き立てるなら
ちょっと芯なりするくらいにして最後に入れるといいと思う。

248:カレーなる名無しさん
06/06/11 20:34:50
野菜だけで作る人はいますか。

249:カレーなる名無しさん
06/06/12 21:55:15
>>248
ベジタリアソ系の人がなんかカキコしてたような・・・
つってもナンプラーって魚汁じゃんw
ええの?

250:カレーなる名無しさん
06/06/13 13:34:25
半年ぶりくらいにレッド作ったら辛かったー!
なんか辛味が増してる気がしたが気のせいか。
はちみつ小さじ2くらい入れたら甘辛ウマーだった。
ヨーグルトの辛味消機能に感動。

251:カレーなる名無しさん
06/06/13 19:43:18
レッドを作ってみたけど、
何か物足りないと思ったら香草類が入ってないのか。
これで香草が入るとさらに美味くなる予感がするが、
タイ料理で使う香草はあまり売ってないのが難点なんだよね。

252:カレーなる名無しさん
06/06/17 19:13:45
これから夏にかけてタイカレーが美味い季節になるね。

おれっちはタイ料理不毛の地=広島市に住んでいるから、
ここのキットが大活躍さ!

学生の頃は早稲田に住んでたんだが、あのころはいろいろと
食べ歩きできて楽しかったなぁ・・・( ´Д⊂ヽ

253:カレーなる名無しさん
06/06/21 12:59:40
霹靂と言いたかったのかなあ。


254:カレーなる名無しさん
06/06/21 13:42:32
うちはほとんどイエローだなぁ。

玉ねぎを切ったものをレンジで加熱して柔らかくしてから
あめ色になるまでじっくり炒めてる。
具は鶏モモ、じゃがいも、ナス、ししとう、しめじ。

あと、家族は辛いのと水っぽいのが嫌いなので
最後に市販の日本のカレーのルーを1片だけ投入。
コクと甘みが出てマイルドになる。
本当は邪道だと思うんだけどね。


255:カレーなる名無しさん
06/06/21 19:53:47
>>254
>玉ねぎを切ったものをレンジで加熱して柔らかくしてから

スレ違いだけど、その方法は思いつかなかった。これからはそうしよ。

256:カレーなる名無しさん
06/06/21 22:45:56
玉葱を炒める前に、塩をまぶして水分を出してから炒めると
普通に炒めるより短時間であめ色にできるって聞いたことあるよ

実際に試したことはないけど


257:カレーなる名無しさん
06/06/21 23:55:12
>>252
ティー○ン行ったクチ?

258:カレーなる名無しさん
06/06/22 13:41:51
>>255
玉ねぎ1個3分間加熱でだいたいヘキヘキになります。

259:252
06/06/22 20:01:04
>>257
行ったクチです(・∀・)ニヤニヤ

260:カレーなる名無しさん
06/06/23 15:15:05
タマネギ多めにして飴色まで炒めたら
辛さ半減・・・orz

不味きゃ無いけど・・・

261:257
06/06/23 22:23:27
>>252
先輩!現役がお待ちしてまつよ(・∀・)ニヤニヤ
改装したんで、こじゃれちゃってますけど

262:カレーなる名無しさん
06/06/24 08:39:32
>>252
俺も広島にすんでたことあるけど
うまいタイカレー屋もないし普通のうまいカレー屋もないんだよなぁ・・・

お好み焼きはうまいけどw

263:カレーなる名無しさん
06/06/24 11:38:20
食べる時に生タマゴって邪道?
マイルドでおいしいんだけどな

264:カレーなる名無しさん
06/06/26 22:44:09
ここでの評判見てグリーンカレーキット買って作ったんだけど、なんか粉っぽくね?
西友とかで売ってるタイの台所のグリーンカレーキットのが数段うまいお・・

265:カレーなる名無しさん
06/06/27 11:43:21
>>264
>粉っぽい云々
あくまでタイ「風」ですからね。
でも、俺はこれはこれで独自のものとして美味いと思ってる。

266:カレーなる名無しさん
06/06/28 02:01:15
>>265
>あくまでタイ「風」ですからね。
確かにレシピも日本のカレーに近いアレンジになってますね。
ペースト状じゃなくて粉なのは何故だろう。トムヤムクンキットはペーストなのになー。

267:カレーなる名無しさん
06/06/29 10:52:50
無印の緑キットをyamamoriのレトルトの味に近づけるには何を入れればいい?
スパイスのブレンドが違うから不可能なのかな。

268:カレーなる名無しさん
06/06/29 16:20:44
>>267
いつもの調理で、次のアレンジをすると近くなるかと予想。
・具を茄子、鶏もも、青とうがらしにする
・煮込む時にこぶみかんの葉(バイマックルー)を入れる(多い方が香りがよい)

269:カレーなる名無しさん
06/07/01 01:05:48
>>268
thx!ymamoriのが気に入ってしまって同じグリーンカレーってことで無印のキットを大人買いしてしまったものの
あまりの味の違いにとまどっていたのです。。。。
ナンプラーも買って来て調節してみようかな。

270:カレーなる名無しさん
06/07/01 17:27:22
黄色作った
具は玉ねぎ大2コ 豚肉薄切り 冷凍のキノコミックス
ミックスベジタブルと具だくさん

さて お腹痛いのでトイレ行ってこよう
((( ;゚Д゚)))

271:カレーなる名無しさん
06/07/02 01:41:56
>>269
yamamoriの味目指すなら、MAE PLOYのグリーンカレーペーストがおすすめ。
5人前くらいできるんだけど、1日半くらいで食べきってしまった・・
次の日トイレでぴりぴりしたw

272:カレーなる名無しさん
06/07/08 03:26:14
>>268
267じゃないけど、乾燥こぶみかんの葉買ってきた。
3枚入れてみたがいまいち香りが出ない。何枚くらい入れたらいい?
それとも煮込みが足りないんだろうか?

273:カレーなる名無しさん
06/07/08 21:04:03
愛情が足りない。

274:カレーなる名無しさん
06/07/10 01:48:25
>>272
3枚じゃちょっと少ないかも。6枚くらい入れてもいいはず。
お湯を入れるタイミングでこぶみかんの葉を入れて、肉が柔らかくなるまで煮る。
ココナツミルクを入れたあと長く煮込むのはココナッツの香りが飛んでしまう。
付属のパウダーじゃなくてココナツミルク缶を使うとさらに本格的かも。
私はやったことないけど、レモングラスなんかを入れてみたらさらに香りが増すと思う。

275:カレーなる名無しさん
06/07/10 19:24:28
>>272
URLリンク(www.thai-square.com)
ここには小さくちぎるとあるので、そうすれそれほど枚数は必要無いかも。
食べる時に発見が難しくなるけどね。

276:カレーなる名無しさん
06/07/11 01:34:33
>>274-275
ありがとう。もう一回買ってきて、こんどはたっぷり入れてみる。
細かく千切って、だしパックの袋に入れて煮込めば大丈夫かなw

277:カレーなる名無しさん
06/07/14 19:58:13
これウメェェ!!!
去年の8月に賞味期限切れた奴もらったけど
マジでウメェ!!!!!

辛さも調度(・∀・)イイ!!!!!!!!!

278:カレーなる名無しさん
06/07/14 20:07:55
これからいよいよタイ(風?)カレーの季節ですね
このキットとLEEの30倍で、今夏を突き抜けます!

279:カレーなる名無しさん
06/07/14 23:10:50
LEEの30倍は痺れて具合が悪くなるから嫌いだ。

280:カレーなる名無しさん
06/07/15 15:30:55
惜しみなく抱きしーめて♪心が眠れる場所を与え続けよう ♪くるり♪くるり♪

281:カレーなる名無しさん
06/07/16 16:54:35
両親が旅行に行ったので久々にグリーンカレーが作れる~♪
両親がいやがるので、こういう事がないと作れないんだよなぁ。



282:カレーなる名無しさん
06/07/16 19:37:31
>>281
早く実家を出て独り立ちしなさい。
ケンシロウ、一人暮らしはいいぞ。

283:カレーなる名無しさん
06/07/16 23:13:05
俺んちの場合、母・弟は美味いといってくれるな。
親父も食べるには食べるが、エスニック系の料理は
好きというわけではないらしい。

284:283
06/07/17 02:26:12
ちなみに散々既出だが、レトルトのほうは家族全員、微妙な顔してたw
やっぱ、このキットは偉大だね。よくできていると思う。

285:カレーなる名無しさん
06/07/18 03:18:43
ホールトマト缶と鶏ささみを具にレッドカレー。
オリーブオイルを仕上げにたらす。超旨かった。
熱々をごはんにかけて食うのも旨いが冷蔵庫で冷えた
やつを食パンで食うのも旨い。

286:カレーなる名無しさん
06/07/18 09:15:49
屋台しか食ったことないけど、タイで食べるタイカレーっていつも冷え冷えだから
熱々のカレーより冷えたほうがタイっぽくなるw

287:カレーなる名無しさん
06/07/18 19:40:14
それはいい事を聞いた。
次は冷製タイ風グリーンカレーにしてみよう。

288:カレーなる名無しさん
06/07/18 20:16:42
マジで?冷やしタイカレーってほんとにあるの?

289:カレーなる名無しさん
06/07/18 21:07:10
冷やしてあるんじゃなくって、
保温設備がないから冷めているだけなんじゃないの。

290:カレーなる名無しさん
06/07/19 10:39:30
正解! その通り!

291:カレーなる名無しさん
06/07/19 22:24:29
タイの屋台は作り置きだからね。
冷たいんじゃなくて温いの。

292:カレーなる名無しさん
06/07/20 00:45:33
>>291
"ぬるい"と"あたたかい"は同じ字になるので微妙に紛らわしいね。

まあタイで食べたタイカレーが冷え冷えというのはかなり特殊だと思うけど。
しかし>>285の冷たいカレーも美味しそうなので、今度試してみたいよ。

293:カレーなる名無しさん
06/07/21 02:28:19
今日はしめじと鶏肉でグリーンカレー。

294:カレーなる名無しさん
06/07/21 21:02:14
ホールトマト缶でレッドカレーはマジお薦め。
トマトの酸味とカレーの辛さが最高のマッチング。
泣くほど旨かった。

295:カレーなる名無しさん
06/07/21 21:35:00
>>285,294

とても美味しそうですね(´∀`)
もしよろしければ、分量などもう少し詳しいレシピを
教えていただけないでしょうか?m(_ _)m

レッドは未体験なのですが、今度作ってみたいと思います。

296:カレーなる名無しさん
06/07/22 10:44:51
無印このキットはうまいんだけど
最近ちょっと物足りなさを覚えるようになってきたんです
無印よりうまいカレーキットを教えてください。
あとymamoriは試したけどいまひとつ好みではなかったです。

297:カレーなる名無しさん
06/07/22 11:36:33
アライドが出してるやつとかどうよ 香草類も入っている
大きいスーパー、あるいは専門店にはあるよ
URLリンク(www.allied-thai.co.jp)

ムジのキットにバイマックルを入れるだけでもだいぶ変わる

298:296
06/07/23 11:49:51
>>297
情報どうもです。このキット見たことあるけど無印の倍
の値段なんでパスしてました。
うまいって事なら買ってきます、ちなみにどの味がおすすめ?

299:カレーなる名無しさん
06/07/23 12:59:34
>> 297
あれはうまい。グリーンカレーうまい。
ムジのより香り高くてコクがある感じ。
うちでは付属のココナツパウダー使わずにココナツミルク缶を使う。

300:カレーなる名無しさん
06/07/24 01:06:39
パウダーより缶のほうが、ココナッツの薫り高くて旨くなる

301:カレーなる名無しさん
06/07/24 10:02:21
>>296
おすすめは>>299のいう通りグリーンでしょう
香草の香りがいい 
レシピどおりに正しく材料揃えて作りたくなる味 イミわかるかな
全種食べたわけではないが、他のも美味しさは期待できるので他も食ってレポして

よく見たら値段が無印の倍だが(できる量も少なめだったような?)
タイ食材屋(大久保のとか、カルディーだっけ?)だと、普通のスーパーより値下げしてくれてるとおも

302:カレーなる名無しさん
06/07/25 01:40:19
キットじゃないけどレトルトのグリーンカレーをご飯じゃなくて茹でたそうめんで、鍋焼きグリーンカレーそうめんにしてあつあつで食べる
最後まで熱いしうまいよ

303:カレーなる名無しさん
06/07/25 05:07:09
一昨年買ってからハマって、季節問わずグリーンカレー買ってるものです。(夏は頻繁になる)
最近は鶏肉300、玉葱1個、大根1/3、彩りに万願寺唐辛子入れてます。大根は味が染みておいしいッスよ^^
バイマックルー(って言うんでしょうか)の独特の風味が好きでこればっか買ってますが、
このスレ見てたら久々にイエロー&レッドも試してみたくなりました 今日無印行ってきます!

304:カレーなる名無しさん
06/07/25 09:51:54
3種類順番に食ってるが違いがようわからん...orz

305:カレーなる名無しさん
06/07/25 11:57:54
気分仕様でつ

306:カレーなる名無しさん
06/07/26 17:41:07
今日は完熟トマトと海老とココミルクでイエローカレーだ!

307:カレーなる名無しさん
06/07/27 10:56:39
>>302
鍋焼きグリーンカレーにゅうめんだな。

308:カレーなる名無しさん
06/07/27 22:33:03
鍋でも結構いいぞ。

309:カレーなる名無しさん
06/07/29 07:47:33
下ろしニンニク入れたら大失敗!(><;)

310:カレーなる名無しさん
06/07/29 09:12:16
レモンバジルが何か知らずにレモンしぼって数滴いれてみたけど結構おいしかった。

311:カレーなる名無しさん
06/07/30 20:38:46
俺もグリーンに素麺入れてみた。
具は鶏のささみとなすとししとうだけ。
うまかった。

312:カレーなる名無しさん
06/08/01 15:44:55
ししとういれるとうまいよな。

313:カレーなる名無しさん
06/08/02 11:13:10
トピずれだけど成城石井に冷凍のチキンタイカレーが
売ってたんだけど食ったことあるひといますか?

314:カレーなる名無しさん
06/08/02 17:23:13
トピずれ( ゚Д゚)イッテヨシ

315:カレーなる名無しさん
06/08/03 12:38:15
醤油1滴たらすとうまい


316:カレーなる名無しさん
06/08/03 13:43:09
ナンプラーをキット付属のものに加えて多めに入れて砂糖も多め。
これでかなりイガイガした感じがなくなる。

317:カレーなる名無しさん
06/08/07 09:02:48
ココナツミルク作って、それだけ飲んだけど、うまいね。
ココナツミルク単品で買うより安い?

318:カレーなる名無しさん
06/08/07 13:51:21
ココナツミルク缶、安いとこだと単品150円くらいで売ってたりするよ。
近所のスーパーは220円くらい。

319:カレーなる名無しさん
06/08/10 16:35:41
業務用スーパーって名前のチェーン店だと88円とかだよ。

320:カレーなる名無しさん
06/08/12 22:39:50
明日グリーンカレー喰おうかな・・・・
でもこれつくると食べ過ぎるんだよw

321:カレーなる名無しさん
06/08/14 15:58:29
俺も食べ過ぎちゃう。
昼食と夕食で食べきる。

322:カレーなる名無しさん
06/08/14 17:36:53
話が若干ずれるが、四人前って書いてあるけど、
このキットって実質三人前だよね。
うちは四人家族なんだが、タイカレーきらいな親父は
その日はレトルトの中村屋カレー。
他の三人でグリーンカレー食ってるよ。
それでちょうどいい分量だ。

323:カレーなる名無しさん
06/08/15 10:32:38
実質一人前

324:カレーなる名無しさん
06/08/15 10:54:40
>>323
ピザ乙www

325:カレーなる名無しさん
06/08/15 11:06:52
俺も実質1人前だなぁ。
辛ささえ大丈夫なら、あの程度の量は普通に1回で食べられる。

326:カレーなる名無しさん
06/08/15 12:27:45
みんな一人暮らしで寂しいんだね。可哀想(´・ω・`)

327:カレーなる名無しさん
06/08/16 17:50:43
辛いから食べるのに3日くらいかかってる俺は一体…。
最後はすっかり辛みが取れて、もたーっとなる。

328:カレーなる名無しさん
06/08/16 17:59:35
いままでもっぱらグリーンだったが、今日はレッドを作ってみた。
食すのは七時になってから。
グリーンは、とろみの強い出来ばえだったけど、レッドはタイカレー
らしくスープ状にしあがった。
これってレッドキットの特徴なんですかね?
それとも食材とか湿度などの違いなのでしょうか?
ちなみにレッドもグリーンもレシピどおりに作りましたが。

329:328
06/08/16 19:08:50
食しましたが、とろみの具合は赤と緑、色の違いによる錯覚だったのかもしれません。。

330:カレーなる名無しさん
06/08/16 19:23:00
>>328
とろみというか、グリーンは他に比べて粉っぽい気がする。

331:328
06/08/16 19:27:57
>>330
ああ、なるほど。
やはり違いがあるものなんですね。
いずれイエローも試してみます。

332:328
06/08/16 19:36:41
連投すみません。
なにはともあれ、レッドも美味しかったです。
でも、もっとココナッツミルクが多くても良かったような気もします。

333:カレーなる名無しさん
06/08/16 21:06:37
今日の夕飯に久しぶりにグリーンを食べたけど、頭痛がする。

添加物使いすぎじゃないのかな?以前は平気だったけど、最近はインスタントとか
外食は控えてたから敏感になったようだ。

334:カレーなる名無しさん
06/08/16 21:58:21
また懲りずに例の国の人ですか…

335:カレーなる名無しさん
06/08/17 18:13:44
レッドカレーにハマリすぎて、一人で全部食した事がありましたが
お腹下しました・・・
しかも痔になってケツの穴がヒリヒリしてました、でも美味しい
からやめられない・・・

336:カレーなる名無しさん
06/08/17 18:16:44
俺もレッドだとスパイシーすぎたみたい・・・
でも、味は抜群に(・∀・)イイ!!からやめられない。
ティーヌンとかメーヤウでレッド食っても大丈夫なんだけどなぁ。
なんだか不思議だ。

337:カレーなる名無しさん
06/08/22 23:07:27
腹下すのは慣れるけど、肛門のヒリヒリは治らないな。

338:カレーなる名無しさん
06/08/25 20:29:41
確かにヒリヒリは治らない。関係ないけど昨日今日と二日連続激辛つけ麺食べてヒリヒリが辛い。日課の腹筋に支障がΣ(T▽T;)

339:カレーなる名無しさん
06/08/25 21:58:18
そういう時はケツの穴にきゅうり突っ込めばいいぞ。

340:カレーなる名無しさん
06/08/26 06:21:51
レッドの話がいくつかあがっているけど、自分とこの家族は
グリーンよりもレッドのほうが食しやすいとのこと。
グリーンは香が強すぎるんだそうな。
レッドはその点、香が強すぎずにちょうど良いらしい。

341:カレーなる名無しさん
06/08/28 00:05:57
>>339
ドS発見!!

まぁ、おれはドMだから、美女なら許す。ハァハァ

342:カレーなる名無しさん
06/09/02 14:03:21
今作ってみますた。
タイカレーは他社のレトルトしか食べたことないのですが
お肉大目にするとウマーだと思いますた。
むちゃくちゃ辛いけど、結構甘いw
あと、ちょっと粉っぽいのは作り方がまずかったのかな?
粉っぽさを解消する方法があったらお願いします。

343:カレーなる名無しさん
06/09/03 03:14:53
無印のタイカレーはちょっと粉っぽいよね。

344:カレーなる名無しさん
06/09/03 20:02:01
前にレトルトのやつ食べて、味が受け付けなかったから
てっきりココナッツミルクがだめなのかと思ってたけど
これはうまいな。

345:カレーなる名無しさん
06/09/04 11:40:56
粉っぽいのはデフォ

346:カレーなる名無しさん
06/09/04 16:53:40
>>343
>>345
これがデフォだったんですね。知りませんでした
情報㌧です!

347:カレーなる名無しさん
06/09/05 02:35:48
パウダーを油で炒めると粉っぽくなくなるよ
その時ココナツミルクを少し入れるとよい

348:カレーなる名無しさん
06/09/05 11:45:29
なるほど
今度試してみる

349:星の王子様
06/09/08 20:50:38
レッドカレーつくりました。美味しかったよ。粉はフライパンで炒ってみましたが、粉臭さも飛んで、これは正確かも。

350:カレーなる名無しさん
06/09/12 17:10:43
いつもイエローで鶏肉、玉ねぎ、じゃがいも、えのき、ししとうなんですが
じゃがいもが無かったので、試しにカボチャを入れてみた。
甘さが出て、結構おいしかった~。

ここでは邪道かもしれないけど、辛すぎるのダメって人にお勧めかも。

351:カレーなる名無しさん
06/09/12 18:29:11
カボチャいいかも
栄養ありそうだし色目もよさそう

352:カレーなる名無しさん
06/09/13 00:58:19
>>350-351
とくにおなごには受けが良さそうだな

353:カレーなる名無しさん
06/09/17 14:50:03
グリーンばかり食べてたけど、今度レッドに挑戦してみようかな

354:カレーなる名無しさん
06/09/17 18:39:50
レッド売り切れだった…orz

355:カレーなる名無しさん
06/09/17 19:05:50
へー、売り切れるところってあるんだぁ(´∀`)
わが町では絶対にありえないことだw

356:カレーなる名無しさん
06/09/17 23:30:54
食べる時、生卵入れる?
辛すぎて入れないと食べらんないよ~

357:カレーなる名無しさん
06/09/17 23:39:29
いいんじゃない、可愛くて。

358:カレーなる名無しさん
06/09/18 01:48:14
野菜を多く入れると辛くないよ

359:カレーなる名無しさん
06/09/18 04:39:07
卵は入れたことないなぁ。

360:カレーなる名無しさん
06/09/18 12:34:35
>>355

レッド売り切れの反面、イエローが倍あったw


361:カレーなる名無しさん
06/09/18 14:54:05
生卵とかチーズいれると少しまろやかになるね。

362:カレーなる名無しさん
06/09/18 17:30:58
>>356
ここのは確かに激辛だね。
でもせっかくのタイカレーなんだから、
ココナッツミルクか牛乳を多めに入れるとか、
スパイスの量を減らすとかした方がいいんじゃないかな。



363:カレーなる名無しさん
06/09/18 22:59:34
かぼちゃ入れたら甘くておいしかったよ。

364:カレーなる名無しさん
06/09/18 23:14:54
牛筋いれたら、微妙だった。

365:カレーなる名無しさん
06/09/18 23:21:22
秋茄子は嫁に入れるな

366:カレーなる名無しさん
06/09/19 02:47:15
きゅうりは嫁に入れたことあるけど、ナスはない。

367:カレーなる名無しさん
06/09/19 10:04:56
(*´д`)ああん

368:カレーなる名無しさん
06/09/20 17:07:32
秋茄子は嫁と暮らせるな。

369:カレーなる名無しさん
06/09/20 17:14:49
今年32だが、セクロスするぞーっていう欲望がなくなってきた。。

370:カレーなる名無しさん
06/09/20 17:51:24
( ´_ゝ`)フーン

371:カレーなる名無しさん
06/09/21 00:17:07
>>370
なに、そのつれないレス・・・^^;

372:カレーなる名無しさん
06/09/23 12:21:28
さっき緑のキットに初挑戦しました。
ナンプラ2/3にして、後は分量通り。
美味しいですね(´Д`*)
けど…
辛い辛い辛―――い!!!!(TДT)
慌てて唐辛子全部拾い出したが時すでに遅しorz

これって最初から入れてなかったら辛さは抑え目になります…よね?
美味しいけど、元々辛さに弱いので
これでは途中から口の中が麻痺して分からなくなってしまう…

373:カレーなる名無しさん
06/09/23 12:58:46
いや、最初からけっこう辛いですよw

374:カレーなる名無しさん
06/09/23 13:27:11
ヒーまじスか(T∀T)
ありがとうございます。辛みを減らすのは難しいんですねorz
じゃあ次回は、唐辛子入れる前に味見して、
ココナッツミルクでも余分に用意しといて足すとかですね…
幸いココナッツミルクは大好きだし。

一口食べる毎に水二口くらい飲んでたので
食後しばらく腹がはちきれるかと思いましたw
あぁでも本当に美味しかった。
やみつきになりそうです。

375:カレーなる名無しさん
06/09/23 13:41:13
>>374
激辛カレー食べるときは、水は飲まないほうがいいんじゃないかな?
水を飲むと、かえって舌が敏感になると思う。

376:カレーなる名無しさん
06/09/23 13:54:51
そうなんですかー!
外で食べる時もラッシーとか水とかグビグビ飲んでいました(´Д`;)
一口毎に口の中を洗い流したり冷やしたり…しない方が、慣れやすいってことでしょうか?

辛い物苦手と思っては避けてきたので、
食べ方を知らないんですなぁ;
しかしそれ以上に味にハマりまくってしまったグリーンカレー…
好きな店の味と結構似てる無印キット…
手軽に美味しく食べれるようになってみせる!w

377:カレーなる名無しさん
06/09/23 13:57:18
×→辛い物苦手と思っては
○→辛い物は苦手と思って

orzオススメ具材に埋もれて逝(ry

378:カレーなる名無しさん
06/09/23 21:16:42
>一口食べる毎に水二口くらい飲んでたので

私もこれくらい敏感な舌に戻ってみたい。ヒーヒー言いながら少しずつ
食べるのもまた楽しい。

379:カレーなる名無しさん
06/09/23 22:02:47
>>376
ラッシーは激辛カレーとの相性がいいと思うよ

380:カレーなる名無しさん
06/09/28 17:51:50
無印カレーキットを使って他の料理ってできないだろうか?


381:カレーなる名無しさん
06/09/28 19:54:52
ピラフとか。やったことないけど。

382:カレーなる名無しさん
06/09/29 09:10:32
ナンプラー→炒め物
ココナツミルク→タピオカ
唐辛子→きんぴらごぼう
カレー粉→カレー

383:カレーなる名無しさん
06/09/29 17:12:59
>>382
結局カレーじゃねぇかw



384:カレーなる名無しさん
06/10/01 23:33:25
タンドリーチキンとか。やったことないけど。

URLリンク(allabout.co.jp)
これをグリーンカレー粉で作る。

385:カレーなる名無しさん
06/10/03 19:22:26
>>384
どう?ウマカタ?
レポキボン

386:カレーなる名無しさん
06/10/06 09:27:01
>>384
おいしそう!
モモ肉じゃなくて、手羽はどうかな。
今度やってみます。自分はイエローがいいな。

387:G
06/10/06 10:39:15
手羽で作りましたよ

普通の分量で作ると味が薄くなるので
濃いめにした方がいいっぽいです

ちなみにグリーン

388:カレーなる名無しさん
06/10/06 22:39:40
自分は、ナンプラ風味が好きだから、ナンプラ入れてやってみよかな( ^ω^)

389:カレーなる名無しさん
06/10/06 22:49:01
ナンプラーが手に付いたらめっちゃ臭いよね。

390:カレーなる名無しさん
06/10/06 22:59:17
タモリさんはナンプラーが苦手だと言ってた気がする

391:カレーなる名無しさん
06/10/07 10:51:05
ナンプラー臭い!
タイ土産にビンをもらったんだけど、臭くて使わずに常温で置いてたら
発酵したのか?フタが膨らんできたので開けてみたら、「ンコ」の臭い!
しばらく台所に近づけなかった。
それ以来ナンプラーが怖い。

無印のはまだ平気な方ですけどね。

392:カレーなる名無しさん
06/10/09 01:32:18
グリーンカレーから脱け出せない
毎週作ってる
元々あまり丈夫じゃない腹がスパイスに負けるのか
一人暮らしで3、4食続けて食うせいか
半々の確率で腹がゆるくなるけど
それでもやめられない
食ってすぐ正露丸
それでもやめられない

393:カレーなる名無しさん
06/10/09 18:37:31
>>392
正露丸もスパイスとしてカレーに入れちゃえw

388だけど、やってみました。
「ヨーグルト、グリーンカレー粉、ナンプラ、にんにくおろし、しょうがおろし」
を適量にまぜた漬けダレに手羽を20分くらい漬け込んで、
フライパンで焼くっていう、かなり手抜きだけど。

ビーーールに合う!!!!!!!!

394:カレーなる名無しさん
06/10/09 18:59:00
みんな料理人だなぁ。
すごいね。

395:カレーなる名無しさん
06/10/10 18:08:57
>>393
うまそおおおおおおおおおお

396:カレーなる名無しさん
06/10/10 18:32:27
このカレーにインスタントのジャガイモのスープってのを買ってきて入れると辛くなくなって素人でも食えるようになるよ

397:カレーなる名無しさん
06/10/11 00:28:52
393の料理、すげーー簡単。すぐ出来るよ。
漬けダレの容器にはポリ袋を使えばいいし、
ショウガもニンニクもチューブのヤツ使えば、なお楽。

手羽は食う時に手がベタベタになってダルかったから、
昨日モモ肉で作ってみたが、食うのがラクすぎて、スグ無くなったww
味は、やっぱり手羽のがうまいですお( ^ω^)

ジョッキもう一杯!!

398:カレーなる名無しさん
06/10/11 13:13:38
涎が止まりませぬ

399:カレーなる名無しさん
06/10/17 15:13:41
これのレトルトもあるけど同じ味?

400:カレーなる名無しさん
06/10/17 16:29:08
>>399
散々既出だけど全くの別物だよ。
レトルトはやめとけ。

401:カレーなる名無しさん
06/10/20 09:28:41
隣に並んでたけど
インド風チキンカレーってうまいの?

402:カレーなる名無しさん
06/10/20 18:22:31
>>401
うまいかどうかは個々人の問題。

だからその質問はナンセンス。

403:401
06/10/20 21:53:47
>>402
そりゃそうですな…
失礼しました

404:カレーなる名無しさん
06/10/21 02:31:58
>>403
一度試してみてここで報告してよ。

405:カレーなる名無しさん
06/10/21 03:30:05
高いのが玉に瑕

406:私が本物の401
06/10/25 09:34:39
>403
代わりに答えてくれてありがとうw

で早速試した
我が家ではトマトの酸味が不評
てか普通のカレーにトマト入れれば同じ味になる
タイ風カレーの足元にも及ばなかった・・・orz


407:カレーなる名無しさん
06/10/27 00:35:08
今日作ったけどインド風マジでうまかったよ。
普通に有名店みたいな味になったわ。
タイカレーもうまいけど、辛さの調節が難しいような。

408:カレーなる名無しさん
06/10/27 10:21:11
子供舌のくせにグリーンカレー挑戦したよ。半端じゃない辛さだね。
おからと豆乳で埋めまくったら美味かった。
入れ過ぎて4人分が6人分に増えた。

409:カレーなる名無しさん
06/10/29 23:43:43
最近、食ってないな~
今週末にでも久々に作ろうかな

410:カレーなる名無しさん
06/10/30 20:23:26
今日、レッドカレー食ったけど
グリーンの方がなんとなくしっくりくるな…

来週はイエローに挑戦だ!

411:カレーなる名無しさん
06/10/30 20:29:01
グリーンカレーうま!
でもできるなら二人分ずつパックして売って欲しいな
一人暮らしで四人分はつらいww

412:カレーなる名無しさん
06/11/01 16:52:17
ココナッツミルクの粉を牛乳や豆乳で溶いたらウマ~


413:カレーなる名無しさん
06/11/02 02:43:13
俺は生クリームで溶いてるよ

414:カレーなる名無しさん
06/11/02 19:35:52
インド風カレー作るときの注意とかコツってある?
説明書通りに作ればおk?

415:カレーなる名無しさん
06/11/04 11:35:40
説明書通りで後は塩加減かな。俺はあまり好みじゃなかった。

416:カレーなる名無しさん
06/11/06 00:45:24
昨日からグリーンカレーを4食続けた
身体が温まって風邪気味なのが良くなった気がする

417:カレーなる名無しさん
06/11/07 11:22:48
>>416
よかったねo(^-^)o
俺も久しぶりに作ってみるかな

418:カレーなる名無しさん
06/11/07 12:06:51
胡椒の水煮買ったんで、無印カレーキットに入れてみるかな

419:カレーなる名無しさん
06/11/16 13:54:27
>414
生のトマトではなくカットトマトの缶詰を丸ごと入れたらうまかった

420:カレーなる名無しさん
06/11/17 09:19:45
普通のカレールーにカットトマト入れても同じ味になるよ
勿論ミント?の風味は無いけどね

421:カレーなる名無しさん
06/11/17 18:46:55
>>420
ならへんならへん

422:カレーなる名無しさん
06/11/19 21:51:39
テクじゃねw

423:カレーなる名無しさん
06/11/20 09:12:18
所詮無印インドはその程度の物
タイ風買っときゃ間違いない......?

424:カレーなる名無しさん
06/11/20 11:39:59
無印インドカレーみたいにタイカレーでも、クミンシードを炒めたほうが美味しくなるかな?

425:カレーなる名無しさん
06/11/22 21:20:47
久々にグリーン買ってきた。冬野菜は何を入れようか…

426:カレーなる名無しさん
06/11/22 21:51:41
無印タイカレーでカレー鍋作るのが好き

427:カレーなる名無しさん
06/11/23 04:21:38
>>425
大根おすすめ。

428:カレーなる名無しさん
06/11/24 00:59:49
歯ごたえのあるキノコ系もいいし
玉ネギをひたすら刻んで大量投入してもまた違った味が楽しめるね

429:カレーなる名無しさん
06/11/24 02:39:49
>>423
インド風の方は普通の和風カレーライスを期待して食うならハズレだと思うよ。
でも、ちゃんとナンで食ったらうまい。

430:カレーなる名無しさん
06/11/25 20:59:32
グリーンつくってみたお。
からいねー。

具は、鶏肉、大根、大根の葉、椎茸、ズッキーニ、ピーマン。

うまー。

431:カレーなる名無しさん
06/11/25 23:06:35
3回くらい食べると辛くなくなってしまう希ガス

432:カレーなる名無しさん
06/11/26 11:48:29
いや何回食べても辛い。

433:カレーなる名無しさん
06/11/26 12:14:53
辛(゚д゚)ウマー だな

辛口派の人間にしても、ストレスなく食べられる辛さだと思う。

434:カレーなる名無しさん
06/11/26 14:36:17
初めてグリーンを食ってみた。うまいなこれ。
辛さは手頃で丁度いいんでない?
自分はちょっとしょっぱく感じたんだけど、ナンプラー控えたら
塩分押さえられるん?

435:カレーなる名無しさん
06/11/26 21:01:55
俺は生姜をプラスして更に辛くしてるよ

436:カレーなる名無しさん
06/11/26 21:04:59
久々に食ってみたくなった^^

437:カレーなる名無しさん
06/11/27 00:39:25
グリーン今日も作った
2食食べたがまだあるので明日も継続

オラは食べると頭に汗かくんで風呂入る前に食うか
食後のシャンプー必須w

>>434
野菜を増やして塩分を調整するのがヘルシーかと

438:カレーなる名無しさん
06/11/28 08:00:15
3つとも食ったけど味はレッドが一番好きだった

439:カレーなる名無しさん
06/11/29 05:47:36
サツマイモ入れるとうまいよ
皮付きのまま1cmくらいの厚さに輪切りで投入

辛さと甘さがいい感じ

440:カレーなる名無しさん
06/11/29 12:23:26
>>437
俺も辛いの食べると汗が噴出す。
だけど毛穴の汚れとかも洗い流された感じがして気持ちいい。

441:カレーなる名無しさん
06/11/29 23:55:47
15分煮込み中にカキコ
こんな時間にグリーンカレー作ってるオレって…(´・ω・`)

442:カレーなる名無しさん
06/12/01 23:05:03
>>441
衝動的に食べたくなる、それがグリーンカレー

443:カレーなる名無しさん
06/12/02 10:37:03
グリーンカレーキット買ってきたよー。
久しぶりに無印行ったらキットの棚にレトルトも置いてあった。
でもキットのほうが良い。
肉も野菜も好みの物どっさり入れられるし^^

444:カレーなる名無しさん
06/12/03 14:49:53
インド風チキンカレーが大好き。でも手作りキットは小さめの店舗だと売ってなかったりするね。
確かオンラインストアにもなかったんじゃないかな。わざわざ遠くの店まで買いに行ってるよ。
オンラインストアは明日からリニューアルだけど、新たに置いてくれるといいな。

445:カレーなる名無しさん
06/12/03 19:49:46
インド風のチキンと野菜が同じ値段っておかしくない?

446:カレーなる名無しさん
06/12/04 11:01:44
なんで?

447:カレーなる名無しさん
06/12/04 22:25:39
ミントがないぶん損した気になる

448:カレーなる名無しさん
06/12/05 01:10:46
今日の晩ご飯はグリーンカレーですた。
鳥肉・ピーマン6個・オクラ1袋・長茄子2本で作った。
野菜たっぷりで旨かった。

449:カレーなる名無しさん
06/12/06 08:22:30
久々にレッドカレー食べた。レトルトだけど。
今度はちゃんとキットで作るか…鶏肉マズス
玄米にかけたのは正確だった(´∀`)

450:カレーなる名無しさん
06/12/07 11:51:38
前にグリーンカレーにトライしたら辛くて食べられなかった……
でも普通のカレーとは違う未体験の味だったのでいつか再トライしたい。
一般的にはグリーンが一番マイルドと聞いてたのですが
無印のタイカレーで一番辛さが弱いのはどれでしょうか?

451:カレーなる名無しさん
06/12/07 13:28:03
俺的には、レッド>グリーン>イエロー の順に辛いとおもう

イエローに野菜をふんだんにぶっ込んでみると
あんまり辛くないとおもう

味覚なんて主観的なもんだから、他の人の意見も聞いとくれ…

452:カレーなる名無しさん
06/12/07 13:51:09
>>450
おいらはイエローは食べたことないです。

でグリーンとレッドですが、>>451さんとは反対の意見になって
しまうのですが、レッドのほうがマイルドで食べやすいように感じました。
なんといいますか、グリーンのほうがレッドよりもタイカレーらしさが
良い意味でも悪い意味でも出ている気がします。

453:カレーなる名無しさん
06/12/07 22:04:07
オレは、イエローに、トマト+野菜炒めセット(もやしのはいってない奴)+レーズン+チキンで辛くなくなったよ
でも、トマト入れるとイエローカレーじゃなくなるww

あとは、サツマイモ、カボチャ、豆、オートミールとかも好かった

454:カレーなる名無しさん
06/12/08 09:44:37
無印サイトからカレーキット消えた?

455:カレーなる名無しさん
06/12/08 15:32:11
>>450です。
色々と参考になるご意見ありがとうございました。
レーズン使ったり野菜を変えると辛さも変わって来るんですね。
ていうか、使用量を控えれば良かったんじゃないかと今更気付いたり。
イエローがおいしそうなので今度試してみます。
ありがとうございました。

456:カレーなる名無しさん
06/12/11 22:41:23
グリーンに挑戦しました。
辛いのが好きな私でも、最初の一口は衝撃をうけました~
でも、(゚Д゚ )ウマー
私は最後の仕上げに野菜を少し潰します。
3分の1程度の野菜が潰れるように100均で売ってるマッシュ
ポテト用のを使ってお鍋の中でグリグリとジャガイモや野菜からの
とろみが好きなもので・・(;・∀・)

457:カレーなる名無しさん
06/12/12 08:53:12
どうでもいいことだが、
100均や業務用に多い、支那産野菜は怖くて食えない…

458:カレーなる名無しさん
06/12/12 19:16:44
>>457
どうでもいいことだが、激しく同意。

でも最近は、百斤の店でも国産野菜は売っているよね。
値段が違うけど。

459:カレーなる名無しさん
06/12/12 19:58:34
コンビニの弁当やオニギリ、中華満には普通に使われてそう>中国野菜

460:カレーなる名無しさん
06/12/12 21:01:47
外食(B級、ファミレス、チェーン店)なんて、ほとんどが中国産の野菜でしょうね。
お肉だって、どこのもの(どの動物、どこ産)なのか怪しいもんだし。
かといって、スーパーでも平気で外国産を国産だと偽って売っていた事例が
いくつも報告されているしなぁ。
とりあえず、買い物するときはなるべく国産にしているけど、どこ産か気にしすぎても
キリがないね。

461:カレーなる名無しさん
06/12/12 23:17:46
これ以上は他所でやってくれ

462:カレーなる名無しさん
06/12/15 00:42:39
そしてカキコが止まった

463:カレーなる名無しさん
06/12/15 01:46:34
○○とか○○○とか書きたいだけの奴が来るとね・・・

464:カレーなる名無しさん
06/12/15 04:45:30
そんなことよりおまいら、ココナッツミルク摂取すると
ピーピーになりませんか?

465:カレーなる名無しさん
06/12/15 15:58:08
>>464
長渕?

466:カレーなる名無しさん
06/12/18 03:20:15
一晩おく時常温で大丈夫かな
夏は怖くて冷蔵庫に入れちゃうが

467:カレーなる名無しさん
06/12/18 10:50:11
ここ最近は地域にもよるが、気温が十度前後の場合が多いので
常温でも問題ないんじゃないのか?

468:カレーなる名無しさん
06/12/18 17:23:39
オレなんか真夏でも一晩二晩三版兵器だったよ
もちろん毎日こまめに火は通してたけど


469:カレーなる名無しさん
06/12/18 20:29:31
半分づつ使って、その日のうちに食べきるほうが良くない?

470:カレーなる名無しさん
06/12/18 21:29:20
タイカレーは作り置きするものでもないからな。

471:カレーなる名無しさん
06/12/18 23:28:47
半分ずつ使うのはメンドクサイでしょー
タイカレーでもやっぱり一晩おいたのがまたウマイし

472:カレーなる名無しさん
06/12/19 03:31:48
タイカレーに限らないと思うんだけど、二日目って辛さが弱まってまずくね?

473:カレーなる名無しさん
06/12/19 08:10:40
タイカレーはその日のうちに食うけど、
バーモントカレーは二日目のほうが美味い。
バーモントカレーは甘口カレーだけどなw

にしても、うちは四人家族でこのキット(四人前)食っているけど、
正直四人で分けると一人当たりの分け前が少ないな。

474:カレーなる名無しさん
06/12/19 08:11:57
次の日はスパイスの風味が弱まって、味がまるくなるね

>>471
めんどくさいかな?
ナンプラーを半分づつ使うのは確かにめんどくさいから
個別に買っといたの使ってるけど・・

475:カレーなる名無しさん
06/12/19 19:10:06
タイ料理屋で働いてたけど
ルーは多めに仕込んで(2日で消費出来る位)残ったら急冷して冷蔵庫だったけど
具材入れずにルーだけ作っておいて 小鍋にルー 茄子 筍 ピーマン切って入れて
ヒト煮立ちさせればいいだけ やっぱ赤は牛 黄は蝦 緑は鳥だね
無印のはいい出来だと思うよ
ナンプラーは100均とかでも売ってとこあるよ
オレはキットのだと足りないから足してるけど

476:カレーなる名無しさん
06/12/19 21:38:35
2日目のグリーンカレーのしみ込んだ豚肉が(゚Д゚)ウマー

477:カレーなる名無しさん
06/12/19 21:45:40
ダイエット志向のオレは何色でも野菜のみ!
たま~に豚モツ入れてるけどw

478:カレーなる名無しさん
06/12/20 09:58:32
グリーンに豚バラのブロック入れて煮込んだらトロトロでめっちゃうまいぞ。

479:カレーなる名無しさん
06/12/20 22:45:29
>>478
うお!
それうまそう!

480:カレーなる名無しさん
06/12/22 02:31:30
>>475
ココナッツミルク入ってるんだから冷凍できるわけねーだろ

481:カレーなる名無しさん
06/12/22 04:23:48
>>480
冷凍なんていってねーだろ

482:カレーなる名無しさん
06/12/22 07:14:14
はて、冷凍しちゃいけないの?


483:カレーなる名無しさん
06/12/22 21:41:24
豚肉使う場合は野菜は何が合う?

484:カレーなる名無しさん
06/12/23 21:07:42
しっかりと飴色に炒めたタマネギとブタ肉は良くあう。

うちはネギ、タマネギ、ジャガイモ、ピーマン、キャベツがレギュラー陣
それに季節の野菜として茄子、カボチャ、キノコ、トマトを入れる
思いつきでたまに大根、人参、インゲン、チンゲンサイとかも入れたりする
つまり、家にある野菜は全部入れるってことで…

485:カレーなる名無しさん
06/12/23 22:17:44
いつも作った後に冷凍してたけどそれは駄目なの?
解凍しても特に変わった感じは無かったんだけどな・・・。

486:カレーなる名無しさん
06/12/24 17:07:14
帰省中。
クリスマスなので母ちゃんに代わって夕飯作った。
グリーンカレーを、鶏肉・ジャガイモ・たまねぎ・マッシュルーム・
ししとう・茄子・ピーマンで。

487:カレーなる名無しさん
06/12/24 17:47:19
グリーンカレーやレッドカレーてやっぱココナッツミルクないと駄目?
食ってみたいがどうにもココナッツミルクが苦手で…

488:カレーなる名無しさん
06/12/24 18:25:46
「ココナッツミルク抜き」なんて試したことのある人いるんだろーか?

489:カレーなる名無しさん
06/12/24 18:56:46
>>487
牛乳とか試してみたら?

490:486
06/12/24 23:18:13
このスレで散々既出だけど、野菜たくさん入れると誰でも食べやすい
味になるね。ボリューム感もかなりでてお得だな。家族で食べやすいカレーに仕上がった。

491:カレーなる名無しさん
06/12/25 00:56:57
とりあえずある野菜ぶちこめばヘルシーだし良いよね
昨日はブロッコリーが余っていたので多めに入れたら
煮てるうちに分解して見た目は悪くなったけど
グリーンカレーがマイルドな味になって意外とイケた

492:カレーなる名無しさん
06/12/25 01:37:35
>>489
伊藤家のごとく砂糖いれないでピナッツバターと牛乳でいいんじゃね?

493:カレーなる名無しさん
06/12/25 13:55:10
私は野菜を多めに入れてかなり水っぽい味になってしまった・・・


494:カレーなる名無しさん
06/12/25 20:21:24
>>493
入れすぎるとそうなるね^^
そこんとこのさじ加減だな

495:カレーなる名無しさん
06/12/29 18:49:18
本日、賞味期限の迫ったおろしニンニクがあったので
大さじ7、8杯を全部入れたら・・・意外と普通に仕上がった

明日、人に会った時が不安ですが

496:カレーなる名無しさん
07/01/02 18:44:23
今年も家族サービスの日に作ると思います(^_^)v

497:カレーなる名無しさん
07/01/07 14:23:41
カレーキットが180円で売られていたので3色とも買ってきた。
グリーン以外は初めて。
カレー自体の味比べをしてみたいから具は同じ物で作ってみようかな。

498:カレーなる名無しさん
07/01/07 21:46:29
俺も安かったから今日イエロー買って作った。
イエロー初めて食べたけど、十分辛かったw

499:カレーなる名無しさん
07/01/08 07:28:00
イエローに里芋を細く切って入れたのが旨かった。
あとはレッドで鳥肉+白菜+ネギ+ニンジン+たまねぎ(ちょっと大きめ)で和風?に仕上げてみたり。
グリーンは上のレッドの材料に里芋を入れてみようかな。

500:カレーなる名無しさん
07/01/08 18:59:31
たけのこ入れる人が少ないのはなんでだぜ?

501:カレーなる名無しさん
07/01/08 21:50:05
たけのこ高いからじゃね?
俺は高いからたけのこは見送ってる。
中国産ならあるんだけどね。

502:カレーなる名無しさん
07/01/08 23:04:30 BE:51376043-2BP(1)
やっぱり雰囲気的にたけのこ欲しいのよね。
俺は小ぶりでも国産使うけどね。あとししとう。

503:カレーなる名無しさん
07/01/08 23:20:28
竹ノ子は高い。
あとししとうは他に使い道が少ないので
冷蔵庫のピーマンで代用

504:カレーなる名無しさん
07/01/09 11:56:39
ししとうも今たかくない?

505:カレーなる名無しさん
07/01/09 11:57:21
ししとうは天ぷらにすれば美味しいじゃないか。
つっても家でやるのは面倒か。。

506:カレーなる名無しさん
07/01/09 13:47:28
インド風チキン作ったけど味が薄い気がしたよ
後で塩足してみた
何かパンチ足りないよ
前にレッド食べた時はめちゃ美味しかったのに…


507:カレーなる名無しさん
07/01/10 00:25:07
無印のインド風カレーは期待はずれ
これはもはや常識

508:カレーなる名無しさん
07/01/10 11:21:43
スレ違いだし

509:カレーなる名無しさん
07/01/10 12:30:54
違いではない、という流れだったような・・・

510:カレーなる名無しさん
07/01/11 04:11:38
そういえばこの前20人分のカレーセットが売ってた
自分でスパイス調整するみたいなんだが
誰か買った人いる?

511:カレーなる名無しさん
07/01/11 19:15:55
母ちゃんが仕事で疲れたというので、夕飯は代打で俺が作った。

はじめてのイエロー。レシピどおりに作って、いま食べてみたけど美味いね!^^

512:カレーなる名無しさん
07/01/11 23:09:19
みなさんに質問です。

すでに何回かここのキット(全種類)を試して美味しく頂いているのですが、
家族のものから美味いことは美味いのだが、ソースが少なすぎるといわれました。
僕自身もレシピどおりには作っているのですが、たしかに煮込みの段階でかなり
水気がとんでしまうなぁと感じていました。
10~15分煮込む段階では、火をやや弱めにするといいんでしょうか?
いつも強火気味でやっていたものでして・・・^^;

ちなみに四人前のキットを三人で食べています。

513:カレーなる名無しさん
07/01/11 23:58:11
うちは蒸発分を考えて2袋で1.2Lくらい水いれてる。

514:カレーなる名無しさん
07/01/12 01:28:03
タケノコは水煮のやつを使ってるんだけど、
百均とかでストックしとけば、そんな高くねーべ。

515:カレーなる名無しさん
07/01/12 03:37:56
俺もきちんと計って作ってるけど途中で足さないとほぼ具だけになっちゃうな
たまにしか作らないから毎回同じ事やってバカス

516:カレーなる名無しさん
07/01/12 17:11:01
レッドカレー辛すぎ。一皿全部食べられない。
グリーンは平気だった。

517:カレーなる名無しさん
07/01/12 21:48:25
基本的にグリーンが一番辛いんだけどね。

518:カレーなる名無しさん
07/01/15 11:27:48
うちは一袋を2人で食べきっちゃう
あれが4人前だとはとても思えない

519:カレーなる名無しさん
07/01/17 19:10:43
無印グリーンカレー今日のお昼にいただきました。
具材はピーマン、人参、大根、豚肉、ほうれん草。
大根が特に旨い。
冷凍もしたし大満足。
しかし今、肛門が有印悪品('A`)

520:カレーなる名無しさん
07/01/17 19:15:40
ボクはこないだ痔ができてたよ


521:カレーなる名無しさん
07/01/17 19:52:45
そろそろ買ってこないと禁断症状がでる・・・。

522:カレーなる名無しさん
07/01/17 21:30:45
レッドスパイスいつものカレーに混ぜたら母ちゃんが膀胱炎発動!

523:カレーなる名無しさん
07/01/19 02:47:07
年明けからまたハマって週2ペースで作ってるが

・・・まさか肛門が痒くなってきたのはそのせい?

524:カレーなる名無しさん
07/01/19 17:13:27
>>523
気をつけないと、ヤバイよ(-ω-)

525:カレーなる名無しさん
07/01/19 18:45:34
無印じゃない、タイのレッドカレーのキットを買いましたよ。
まだ開封してないけど、無印より色々入ってるような感じがする。重いし。
294円でした。

526:カレーなる名無しさん
07/01/19 18:50:19
あったあった。これのレッドカレーです。
食べたことアル人いますか?

URLリンク(www.kanshin.com)

527:カレーなる名無しさん
07/01/19 20:20:58
今日初めて買って夕飯に作りました。
3色買おうか迷ったけど、初めてなので試しにレッドをひとつだけ。
とても美味しかったです!
辛いの大好きなので、もっと辛くてもいいくらい。
具は鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ。
キャベツ美味しかったですよ~。

528:カレーなる名無しさん
07/01/20 11:26:52
>>526中身はメープロイ?


529:カレーなる名無しさん
07/01/23 20:04:12
レッドをスープにして喰ってみた
白菜・ダイコン・鶏ササミ・シメジ・タマネギ・油揚げ
で作ってみました。
意外に油揚げが合うんだなー!
コンソメと塩・胡椒で下味を付けて輪切り唐辛子とナンプラー投入
酒をしこたま呑んだのでメシは抜きでスープとして味わった(゚д゚)ウマー


530:カレーなる名無しさん
07/01/23 21:55:38
すでにカレーちゃんこだな

531:カレーなる名無しさん
07/01/23 23:02:07
カントリーカレーじゃん!!



532:カレーなる名無しさん
07/01/24 00:59:58

 無印良品カレーキット・・・食品添加物いっぱいで、健康に良くないね

533:カレーなる名無しさん
07/01/24 10:36:48
それを言ったらコンビニで何も買えないw

534:カレーなる名無しさん
07/01/24 18:21:04
>>528
ペーストに加えて、ベイリーフが腐るほど入ってた。あとパウダーのココナッツミルクとナンプラー。
ココナッツミルク缶ならいっぱいあるから、ちょっと損した気分でした。

今日はメープロイのペーストだけ買ってきた。でもレッドはあんまり美味しいと思えなかった~ん

535:カレーなる名無しさん
07/01/27 11:47:45
うんこまでナンプラー臭かったw

536:カレーなる名無しさん
07/01/27 21:42:35
メープロイって売ってるお店によって倍くらい値段が違うのな

537:カレーなる名無しさん
07/01/28 19:17:24
前からこのシリーズは気になってたので
黄色を買ってきて作った
ぺろっと舐めたら…辛い!ってか痛い!汗が吹き出た
食べるのは明日なんだけど、子供もいるから…どうしようかな
ってかみんなは付属の唐辛子かけてるの?
…まさかね

538:カレーなる名無しさん
07/01/28 21:31:57
>>537
ココナッツミルクが多めに入ってるけど、どのみち子供には不向きだよ

539:カレーなる名無しさん
07/01/29 03:57:19
子供は胃腸悪くするからやめとけw

540:カレーなる名無しさん
07/01/30 15:19:02
>>537
唐辛子なんて付属のものじゃ足りないから、
別途買ってきて付け足してるくらいだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch