質問スレッド100at COOK
質問スレッド100 - 暇つぶし2ch73:ぱくぱく名無しさん
08/09/03 21:49:25 l17RokVS0
>>62
親子丼作るときに使う用でしたー。
今日は軽く2振りほどしただけにしておいたんですが、あまりゆず胡椒の味しなかったかも。
アドバイスされた通り七味使う感じで振り掛けるとおいしかったっす。
ありまとー

74:ぱくぱく名無しさん
08/09/03 23:16:33 wuvDgMPg0
>>73
親子丼に柚子胡椒?
ちょっと変わってるレシピなので興味アリ。
ネットにあったらURLお願い。
またはレシピ転記して下さいな。

75:ぱくぱく名無しさん
08/09/03 23:32:54 S8/s73rN0
>>74
煮汁に混ぜたりすると香りが飛ぶので、食べるときに薬味として添える。

76:ぱくぱく名無しさん
08/09/03 23:39:11 wuvDgMPg0
>>75
それだけだったら拍子抜け

77:ぱくぱく名無しさん
08/09/03 23:53:53 pFYsGJyN0
よくパンにゆで卵をつぶしてマヨネーズで合えたものを乗せて
食べるのですが、マヨネーズで合えてる商品ってありますか?

78:ぱくぱく名無しさん
08/09/03 23:57:33 S8/s73rN0
>>77
URLリンク(www.kewpie.co.jp)

79:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 14:19:11 sB6fcFVf0
板違いもしくはスレチだったらごめん。
この時期(最高気温30度前後)に、マヨネーズを使用した
アボカドサラダを弁当に入れていくのはマズイでしょうか?
朝作ったとしても昼ごろには傷んでしまうかな



80:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 14:21:45 PZvfAJLN0
保冷剤いれとけば?

81:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 14:45:18 ZzF8K/W80
鍋って結構長時間煮込むけど、栄養とかって全部抜けちゃうの?

82:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 14:48:04 kOniFwHk0
開封して使ったこんにゃくの残りを、
水を入れた容器に入れて、冷蔵庫で保存したらどれくらい持ちますか?

すみません、宜しくお願いします。

83:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 15:04:49 tkbWgz5L0
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)

84:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 15:12:07 /21eEwbK0
レシピで美味しそうなサンマの煮物があったので作ろうと思うのですが、圧力鍋をしようする方法でした
普通の鍋でもことこと煮込めば調味料は同じ分量でもそれなりに近い味になるのでしょうか?

85:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 15:42:49 J5/nN/u50
>>81
全部は抜けません。
スープを飲めば溶け込んだ栄養も取れます。

>>82
2~3日じゃないかなぁ。
水を入れ替えた方が、持つとは思うが。


86:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 15:43:02 LNa1cuAN0
>>84
出来るけど、圧力鍋と同じではダメ。
普通の鍋だと長く煮込む分煮汁が煮詰って味が濃くなる。
それを見込んで最初は水分大目、味は薄めにする必用有り。
どの程度にするかは、同じ料理で普通の鍋用のレシピを検索するのが一番。
また、長く煮込むと魚が焦付き易いので、魚の下に野菜や昆布、クッキングシートなどを敷いて、
魚が直接焦げないようにした方が良い。

87:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 15:49:04 LNa1cuAN0
>>82
その時によるけど、4日程度は大丈夫。
1週間後でも大丈夫な事もあった。
長く保たせるには、2日に1回は水を取替える方が良い。
また、保存は蓋のあるプラケースか、ラップで蓋をする方が良い。
他の物が入るのを防げるし、万一、忘れて傷んでも他の物への影響が少ない。

88:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 18:23:09 kOniFwHk0
>>85
>>87
レスどうもありがとうございます。
月曜日に保存したまますっかり忘れていて、
今日冷蔵庫の奥にあるのを見つけて困っていたんです。
今日食べる分には大丈夫そうですね。
助かりました!

89:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 18:23:55 WOPU3qRG0
セロリの葉っぱの部分って食べるものですか?

90:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 18:49:02 LNa1cuAN0
>>89
新鮮な物なら食べられない事はないが、普通は食べない。
食べると少し苦みがある。
でも、捨てないで、ポトフ、シチュー、カレーなど洋系の肉煮込み料理に入れて、
肉の臭み消し用のハーブとして使うと良い。
煮込みで使うなら、少しぐらい萎びていても大丈夫。

91:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 19:05:22 DoH9xSI00
>>89
うちは食べるよ。
サラダ、おひたしなんかがお勧め。でも癖はある。子供は絶対食べない。

92:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 19:48:14 ihBv8PGp0
>>89
うちや友達とかも普通に料理に使ってる。
みじん切りにして炒め物にしたり、エスニック風サラダにしたり、
洋風の煮込みものに具として入れたり。
佃煮や金平の味付けにしてもおいしい。


93:タコ
08/09/04 19:50:39 hLjmeWp70
歯の治療の後で、物を強く噛む事が出来ません
消費期限が今日までのタコがあるんですが、
どう調理すれば良いのか分かりません
簡単に調理できて、あまり噛まないで済む調理法を教えて下さい
お願いします

94:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 19:59:33 OUv0sy9P0
そのタコはまず家族に食べて貰って、
治療後に新たに買う。

95:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 20:04:38 WvQWP7j60
焼いた太刀魚に、たらこみたいなのが付いてたんですけど、
これって食べれるんですか?

96:タコ
08/09/04 20:09:26 hLjmeWp70
>>94
レス有難うございます。 残念ながら一人暮らしです
捨てるのは勿体無いですが、捨てるしか方法が無いのでしょうか?

>>95
内臓ですかね?
ちゃんと火が通っていれば食べられるのでしょうが、太るらしいですよ(;´Д`)

97:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 20:17:04 OUv0sy9P0
>>96
ひとり暮らしか。
それじゃ、薄いおだしでじっくりコトコト煮るのは?
時間を掛けないと柔らかくならないと思うよ。

98:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 20:17:52 LNa1cuAN0
>>96
取り敢ず冷凍保存。
ラップに包んで冷凍するだけ。
量が多ければ、2つか3つに小分けした方が良い。
後は、解凍して焼いて醤油掛けて食べても良し。
適当に刻んで炒飯や焼きそばの具にするも良し。
たこ焼にするも良し。
・・・たこ焼の道具なければ、お好み焼風に焼いても良い。
兎に角、冷凍して食べるのは先送り!

99:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 20:29:33 LNa1cuAN0
>>96
冷凍が出来ずどうしても今日中に食べるのであれば、
タコを細かく微塵切りにして、ご飯とおじや風に煮る。
味付けは、カツオ系出汁と醤油。科学調味料でもOK。
それもないなら、うどん・そばの濃縮汁でも良い。
物足りなければ、卵を入れても良いが、解きほぐすとタコの味が薄くなるのでダメ。

100:タコ
08/09/04 20:54:41 hLjmeWp70
>>97 >>98 >>99
レス有難うございました
冷凍するのも、買ってすぐ冷凍ではなく
消費期限が今日の状態で冷凍って大丈夫ですかね?

お腹を壊しそうで怖いのですが…

101:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 20:56:38 lzOxqpbI0
>>93
フードプロセッサでペースト状にして団子にするとか
フープロがないなら細かく叩いてなめろうにする手もあるな。
つい先日、
NHKの「食彩浪漫」という番組でさかなくんが作ってた。
タコ、生姜、ねぎ、味噌を合わせて、
包丁で徹底的に細かく叩くというだけの料理。

102:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 21:19:41 LNa1cuAN0
>>100
現物見ないで言うのは無責任ですが、消費期限当日程度なら普通は大丈夫です。
日が経つ毎にリスクは増えますが、消費期限を1日でも過ぎたら当るというものではありません。
買ってきて直ぐ冷蔵庫保管して、今、異臭が無ければまず大丈夫でしょう。
但し、解凍後は充分な加熱をして食べて下さい。

103:タコ
08/09/04 21:24:02 hLjmeWp70
>>101 >>102
㌧! フードプロセッサが無いので、
今日のところは冷凍して、後日 解凍して食べます

104:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 21:53:41 tjBN4WFo0
>>95
タチウオのタラコというか、マコです。普通に食べられます。
身の厚い魚の場合にマコを食うなら煮魚推奨ですが、
身の薄いタチウオは焼き魚状態でも卵を食えるほど火が通ってます。

……なんで太るなんてレスが飛び出したんだろうw
肉食う方が太るのに。

105:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 23:09:49 LNa1cuAN0
過剰摂取したら、食材なんて関係なく太りますよw

106:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 23:38:34 2hDh+fEZ0
珍しく国産ステーキ肉を買ってきたんですが
ステーキなんて焼いた事がほぼない事に気がつきました。
冷蔵庫から出して少し室温にしてから塩胡椒して
フライパンで焼く、くらいしか思い付きません
何か気をつけるべき事などありますか?

107:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 23:47:59 LNa1cuAN0
>>106
ステーキ以外のものは、全て用意して、ステーキが焼けたら、座って食べるだけにする。
ステーキを焼き始めてからでも良いのは、ご飯をよそる事と、ワインを注ぐこと位。
ステーキを焼き始めてからもう一品準備なんてNG!
また、塩加減が足りないときに備えて、テーブルに塩と醤油を準備しておくと良い。


108:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 23:52:13 aCCp3kJx0
>>106
赤ワインなら、30分ぐらい前に開栓ヨロシク

109:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 23:53:07 LNa1cuAN0
追記
>ステーキを焼き始めてからでも

重要なのは「焼き始めて」てからで、焼けてからではない。
ワインのコルクは焼く前に抜いておく。

110:ぱくぱく名無しさん
08/09/04 23:59:39 Zg6t0R+J0
>>106
焼いてからアルミホイルに包んで10分放置するのが重要らしいよ。
アメリカ人が言ってた。

111:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 00:04:37 LNa1cuAN0
経験積んだ後なら待つのもいいが、焼き経験が少ないなら、
焼いて熱いうちに食べるのが一番無難。
良い肉なら焼きすぎに注意だな。

112:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 00:50:44 /Qk9VPhm0
>>106
味付けは、塩コショウだけでもじゅうぶんです。
仕上がり直前にバターとしょう油を絡めてもおいしいです。

肉は少しというより、完全に室温に戻すべき。

焼き方ですが、
厚い肉の場合、一番多い失敗が表面が焦げて中が生という状態になってしまうこと。
希望の無い事言っちゃうけど、最初は必ず失敗するのであきらめてください。

強火で片面焼き色つけたら、裏返して数秒で火を止めちゃってもいいと思います。
3分くらい放置しとくと、余熱で中心が良い感じのピンクになってる事が多い。
ただし、あくまでも肉の厚みと温度によって全然変わるので、感覚をつかんでないと加減がわからないと思います。
だから最初は失敗します。

それにしても、レスしてる人、本当にステーキ焼いた事あるんかな。
なんか聞きかじりっぽいレスばかり

113:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 00:52:36 /Qk9VPhm0
あと、中まで完全に火が通ってるステーキも失敗です。
全部火が通ったのと、中心ピンクの肉とを食べ比べればわかると思います

114:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 00:54:40 G7HTNHVU0
>>112
人に突っ込み入れてる割りには、肉を立てて脂身部分の側面を焼くことについてふれてないなw

115:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 01:00:18 czTswhvG0
>>112
言ってる事は間違いじゃないが、経験のないひと向けには余り役に立たない。
人に食べてもらうための料理と自分で焼いて食うための料理ってポイントが少し違うのですよ。
客観的に料理の出来が良いのと、作った本人が美味しく食べられるかって同じじゃないのね。

116:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 01:02:18 XVABqweL0
>>114
そんなに厚い肉じゃないと思う

117:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 01:06:46 /Qk9VPhm0
>>114
初挑戦でどんだけ厚い肉焼くんすか

>>115
どう違うのか教えてほしい。

ある程度妥協できるところと、自分勝手に味付けできるところ以外は違わないと思う。

118:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 01:07:38 czTswhvG0
>>116
肉だけで立たなくてもいいんだよ。
普通に売られてるステーキ用の肉じゃ肉だけ立つ何て無理。
菜箸で挟んで脂身の部分を下にして焼くのさ。

119:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 01:08:23 j5xrSN3d0
冷たいフライパンに、肉を載せごく弱火であっためて、上側が40度ぐらいで、返して強火で仕上げ
がミスが少ないようなw

120:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 01:09:46 Uowh94PR0
ということでググったほうがいいという結論ですな。

URLリンク(www.nikuzuki.com)

121:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 01:17:00 /Qk9VPhm0
>>120
> URLリンク(www.nikuzuki.com)
こういう具体的な焼き時間を明記してるとこは危ない。
エスパーじゃないんだから、焼き時間なんて肉の厚みや火通り具合で全然変わってくるんだよ。
バカ正直に時間を守ると、たいてい失敗する。

122:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 01:18:03 czTswhvG0
>>117
簡単に言えば、自分でやる焼肉・バーベキューの類と、
レストランで出されるステーキの違い。
焼肉した事があるならこれで判る思うけどね。

123:84
08/09/05 01:23:57 6uuDjDVH0
>>86
ありがとうございました!
今日やってみます

124:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 01:25:43 /Qk9VPhm0
>>122
焼き加減の好みは人それぞれって事をおっしゃりたいのかな?

125:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 01:32:23 czTswhvG0
>>124
判ってないな。
焼肉・バーベキューの類は、焼の段階でもう食事なのだよ。

126:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 01:38:37 Uowh94PR0
>>121
だれもお前のおバカな意見は聞いてないよわあら

127:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 01:44:07 /Qk9VPhm0
>>125
なるほど、作る過程も食事の一部だとおっしゃりたいのですね。

俺は一度もそう思った事ないや。
出来た結果を口に入れた時が全てで、過程は基本的には退屈でしかない。

128:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 01:58:00 j5xrSN3d0
なるほど、喜び少ない人生ですね。 わかります。

129:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 01:58:54 czTswhvG0
>>127
違う。そして↓が、あなたの感性・感覚の全てなのかも知れない。
>出来た結果を口に入れた時が全てで

食事の味わいは、舌の感覚だけではく、料理の香りや色、食器までも拭くんだ総合的な脳への刺激なんすよ。
・・・よく、食器が違うと美味しさが違って感じるっていうだろ

焼肉の場合は、単に肉を加熱する作業だけでなく、その過程で肉の焼ける音や、
その香りで充分に刺激を受けている。
その刺激の有無が、調理済の料理を出された場合と大きく違う点で、
焼の段階で食事と言った由縁。

130:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 02:00:45 czTswhvG0
誤字脱字があるけど、直さなく判るでしょ?
メンドイのでそのまま

131:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 02:09:41 /Qk9VPhm0
>>129
あ~そういう意味か、よくわかりました。

132:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 02:20:18 G7HTNHVU0
>>131
お前マジでわかったのか? わかるはずないやり取りだと思うが。

133:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 02:23:08 j5xrSN3d0
え~~と
ID:czTswhvG0
が初心者らしい>>106に何のアドバイスもしていない事が、良く分かりました。

こういうのを、駄レスというのですね、良く分かりました。

134:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 02:25:38 czTswhvG0
>>132
相手が何を言ってるのかを理解するのと、
理解したと錯覚するのとの違いは、周りにも本人にも区別し難いw
更に、その主張に同意するのは別もの。

135:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 02:27:30 G7HTNHVU0
>>134
なんでお前がそんな言い訳をしてるんだ?

136:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 02:27:33 /Qk9VPhm0
>>132
大丈夫だよ、理解したから、余計な心配しないで。


137:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 02:29:08 czTswhvG0
>>135
良い訳に見えるのなら、俺の文章が悪いのか、あんたの読みが悪いかだな

138:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 02:32:23 G7HTNHVU0
>>136-137
なぜそんな自演をする? こちらからは丸見えなのだが。

139:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 02:34:36 czTswhvG0
>>138
そうか、明日、眼科か精神科へ行けw

140:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 02:39:23 M2cfr+Bi0
また、質問者そっちのけかよ。

141:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 02:41:42 /Qk9VPhm0
理解ってのはつまり、その人なりの解釈なんだよ。

だから厳密にはきちんと伝わったかどうかなんてわかりゃしない。
まぁ、言語が一緒で、周囲の環境も似たようなもんなんだから、大体伝わるとは思うが。

味わいは総合的な脳への刺激、っていうくだりは何が言いたいのかよくわかったよ。
下品な話になるけどアレと一緒だよね。

142:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 02:42:41 FTu74wET0
【料理】マイタケと牛肉を一緒に炒めないよう注意喚起。化学反応で大爆発の恐れ
スレリンク(morningcoffee板)

143:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 02:42:47 czTswhvG0
>>140
何処にいるんだ? (((・・ )( ・・)))

144:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 02:44:30 czTswhvG0
>>141
具体的に言ってくれ!
便器の食器のレストランか?

145:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 02:47:52 M2cfr+Bi0
だめだこりゃw

146:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 02:55:39 3QsEopVN0
>>145
上手に終われたと思ってるだろうw

147:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 02:57:51 J8Sn6jIp0
>>145
おまえVIP板でちくられてるぞ

148:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 03:18:20 M2cfr+Bi0
厨は斜め45度って本当なんだなぁ。

149:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 03:35:20 /jTFJGVu0
今日このスレに出たIDだけでも、料理板でNGした方がいいIDが判明したことは良いことです。

150:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 08:19:45 Ewm36Zw50
みんな夜中に楽しそうだな

151:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 11:52:21 5Hc2yfAl0
高菜ピラフを作る時の高菜を入れるタイミングを教えて下さい

野菜・スープ・バターでお米を炊くつもりですが
炊けたら高菜を入れて混ぜるだけでいいんですかね?

152:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 11:53:13 5Hc2yfAl0
ちょっとageさせて下さいな

153:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 12:41:21 iUmYZInD0
鶏のから揚げ作るのですが、野菜も取りたいと思うのですが
から揚げに合う野菜ってなんでしょうか?

154:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 12:43:59 Q5/lJIFn0
キャベツ。
キャベツの成分は胃の粘膜を保護し胸焼けをふせぐと言われているらしいという話を聞いたことがあるような気がする。

155:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 12:47:40 Il/Y8Qvm0
茄子やピーマン、椎茸、玉葱を一緒に揚げて、揚げ浸しに。
コールスローサラダ。
レタス&トマト&レモン。
大根おろしと青菜のお浸し。
南瓜やジャガイモ、サツマイモのニョッキ。



156:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 12:58:42 5WycGcmK0
餃子を焼くとき、お湯を入れて蒸し焼きにするよね。
最後はその湯を捨てるけど、それを捨てないで、器に入れておく。
餃子が焼けたら、皿に入れ、そのフライパンにさっきの湯を戻す。
ラー油、酢、醤油、酒、旨みのもとなどで味をつけ、片栗粉で濃いめのとろみつける。
餃子にイタリアンのソースのように回しかける。
湯に旨みが逃げてるので、活用する。


157:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 13:09:03 Il/Y8Qvm0
>>156
餃子の皮をちゃんと閉じてるのか?それにそれだけ調味料を放り込んだら、
旨みが逃げてようが無かろうが関係なさそう。活用って程じゃ無いのでは?

158:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 13:12:31 wuRhCmCxO
納豆パスタ作りたいんですが、レシピにだしを入れると書いてありました。
どういう物を使えばいいんでしょうか?

159:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 13:13:36 Il/Y8Qvm0
ほんだしや麺つゆ。

160:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 13:29:03 wuRhCmCxO
>>159 ありがとうございます。かつおや昆布でだし取るのかと思ってた・・・。

161:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 13:55:43 aiMAcl8i0
カボチャを天ぷらにして食べようと思うのですが、
お店で見かけるようにCの形にして切りたいのですが
固くて上手く切れません。
何かコツはあるんでしょうか?
それともキャベツの千切りのように切っていくのでしょうか?

162:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 14:01:03 znah5yyp0
一旦レンチン

163:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 15:36:52 KijjM4H+O
>>161
あれは固い
果物ナイフとかじゃ無理
よく切れる万能包丁とかでサクッときります
レンジになんかかけないでください

164:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 16:19:46 8bcEy56R0
>>151
それでもいいと思います
個人的につくるなら
・油と相性がいい・水気を飛ばす・香りをたたせる
意味で刻んで油で炒めてからいれるかな

165:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 18:33:33 Kyef+pxd0
たまねぎはネットに入れておくとどうして長持ちするんですか?

166:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 19:11:20 czTswhvG0
>>165
置いとく場所が違うだろ?

167:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 19:11:33 +xoR+Bvf0
スライスベーコンを冷凍しておきたいのだが、
スライスなのでくっついてしまう
20枚入りなのだが、どうやれば上手に冷凍できるだろうか

168:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 19:15:15 Il/Y8Qvm0
釣られてやんよ。ありがたく思いな。
全部調理してからば?


169:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 19:25:45 5Hc2yfAl0
>164
ありがとうございます

炒めて炊き込む時に一緒に炊き込んじゃったんですけど
風味が弱くなってしまったので、最後に炒めた高菜を混ぜればよかったと思いました


170:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 19:27:49 +xoR+Bvf0
>>168
調理してからば?
パンに挟んだりするので、できるだけ長めの状態がいいです

171:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 19:30:20 znah5yyp0
やっぱり一枚一枚ラップかなぁ、蛇腹に折る要領で挟んでいけばいいかと。
豚肉の薄切りもめんどくせぇよな、冷凍。

172:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 19:32:40 czTswhvG0
>>167
特別な事をしなくても、自然解凍すれば解凍前と同じ程度にバラせるようになる。
手を掛けるなら、板状に並べてラップする。
ステンレストレイ(百均品でOK)の上に載せて冷凍すれば、
綺麗に平になるし凍るのも速い。

173:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 19:35:35 czTswhvG0
追記
20枚が真空パックで入ってるならそのまま冷凍が一番。
そうでないなら、幾つかに分けてラップして凍らせた方が、使う時に楽。

174:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 20:46:22 /Qk9VPhm0
>>156
お湯あまるかな?
俺いつもちょうど蒸発しきる水量で焼いてる。

175:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 20:54:24 czTswhvG0
>>174
156が羽なし派なのは確か

176:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 21:15:25 nqeZSBFy0
URLリンク(ytteter.so.land.to)

177:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 21:35:42 9k9XTd8N0
初めて来たんですが質問させてください。
牛乳とレモン汁でカッテージチーズ作って、その後に塩で味付けしたんですが
テーブルソルトの蓋が緩んでて、山盛りどざー/(^o^)\
積もったのはできるだけ取り除いたんですが、やっぱりしょっぱい…。
塩味だからチーズケーキにはできないし…何か他の料理に活用できないでしょうか?

178:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 21:43:44 czTswhvG0
>>177
使い切れるかは判らないが、まず、サラダのドレッシング代りに使う。
オリーブオイルかサラダオイルを少し追加して和えればそこそこ、いけると思う。

細切りのハム(ロースか、生ハムが良いかと)をトッピングにして、
カルボラーナ感覚でパスタソースにする。
多分、胡椒かバジルを軽く振る位で良い感じになると思う。

生か、トーストにバター代りにタップリ塗って食べる。
野菜、ハムなどとサンドイッチにしても良い。

179:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 21:45:26 czTswhvG0
× 生か、トースト
○ 生のパンか、トースト

180:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 21:45:26 /LY30wTv0
洗えば?

181:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 21:59:54 9k9XTd8N0
>>178
色々ありがとうございます!
特にパスタ美味しそうですね。明日作ってみようと思います。
先日バジルソース作って冷凍した所だったので2色盛りにしようかな。

>>180
練りこんじゃったので洗ってもダメっぽいです・・・

182:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 22:00:26 czTswhvG0
>>177
残存レモンが気にならないなら、水少量で味無しポトフを作りそれに投入。
胡椒と牛乳で整え軽く煮てシチュー風に仕上げる。

183:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 23:00:35 XVABqweL0
>>177
よくあるギャグを地でやっちゃんですねw

184:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 23:10:08 czTswhvG0
>>183
砂糖でないだけマシです

185:177
08/09/06 00:09:51 vqJM6ucA0
>>182
おお、ポトフもいいですね。
知り合いにジャガイモを箱で3kgも貰っちゃったので、それもやってみようと思います。

>>183
あの絶望感は半端ないです\(^o^)/

186:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 01:49:47 EwLxTTqOO
すみません、よく解らないので質問させてください。
揚げ油のいい処理方法ってありますか?
初めて揚げ物を作ろうと思ったんですが、
普段あまり油を使わないので、抵抗があります。

1.固めるテンプル→勿体ない気分
2.濾過して再利用→酸化してそうで少し抵抗感(母はやっていた)

濾過して利用する場合、通常の料理に使えるものですか?

ドボドボと油を使ったことが人生でまだ無く、どうしようかと思っています。
皆さんの利用方法を教えて下さい。

187:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 01:59:33 fP/W0bGV0
>>185
水分少な目で、他のチーズと白ワイン追加でチーズフォンデュー風に出来るかも

188:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 02:00:45 UCLoyKgm0
>>186
炒め物とかに使うよ、見た目や臭いが変なら処分するけど。

189:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 02:02:21 sfGYMwP00
酸化はそんなに帰しなくて良い。
揚げカスとかをろ過しておけば
フライや天麩羅なら継ぎ足しながら
数回以上は使える。

ただ、魚肉の素揚げのような調理をすると
素材の臭いが油にうつり使いにくくなる。


190:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 02:07:55 QFiHjkoA0
ワンルームマンションのミニキッチンに入っている
プレートヒーターってエンクローズドヒーターのことですか?

191:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 02:12:44 A/WXt2Sa0
管理会社に聞くのが一番確実だと思うけど・・・

192:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 02:22:58 fP/W0bGV0
>>186
再利用は可能です。
酸化防止は、先ず、早めに使い切ることですが、濾過した油が充分に冷めたら、
小さめのペットボトルでほぼ満タン状態で密閉保存すれば、より保ちます。

再利用の方法ですが、どのような素材をどの程度使ったかによります。
一番良いのは野菜を揚げた場合で、特にジャガイモだけの場合は、
サラダとか直接油の味が響くもの以外は、揚物を含めて殆どのものに使えます。
人参とかの香りの強い野菜だと、香りが多少でも油に移るので少し用途が制限されます。
肉や魚を揚げた場合は、更に匂いが移り、揚物に再利用するなら、同じ肉か魚以外は止めた方が良いです。
でも、炒め物に使う場合は殆どOKです。

また、揚物の量によっても違い、量が多くなると段々、油の透明感がなくなり色濃くなっていきます。
どの程度なら大丈夫かは経験で覚えていくしかありませんが...

揚物で油を繰返し使い油が悪くなると、揚物で胸焼けを起しなります。
量とかの問題もありますが、フライドポテトだけの揚げで3回使った事もあります。
3回目になると油も追加が必用ですし、できたフライドポテトも初回の油と
全く同じにはなりませんが、食べて気分が悪くなるような物でもありません。

193:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 06:18:27 LnOX14a60
烏賊の味噌汁って聞いたこと無いけど、不味いのでしょうか

194:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 06:24:32 zQJvjYh50
>>193
これでどーだ?

佐賀県味噌汁
URLリンク(www.miyajima-soy.co.jp)

195:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 06:32:10 LnOX14a60
>>194
ありがとうございます、あるんですねえ
でも食べた感想読むと、味噌汁にはやっぱあわないんですね。

196:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 08:56:45 UCLoyKgm0
イカの人気の無さに笑ったw

197:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 11:05:16 PP2z/IvKO
烏賊の味噌汁にはワタだな。好き嫌いははっきり分かれそうだけど。

198:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 12:30:46 lUG1zPk90
>>194
海苔の人気に嫉妬w
>>197
ワタ入れた味噌仕立て鍋だとうまいのに、味噌汁ってピンと来ないよね。

199:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 14:04:01 yhz940XR0
烏賊しんじょの吸い物の方が良いのか?

200:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 16:27:32 rpUKyJ0q0
冷麺がまずくて、家族のだれも食べません
数袋残ってしまったのですが、
何かおいしい調理法はないでしょうか?

201:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 16:29:21 sfGYMwP00
>>200
無い!

202:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 16:34:55 rpUKyJ0q0
>>201
殺生ですね・・
ビーフンみたいに鍋に合わないか試してみます

203:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 16:45:21 lNGvGyQu0
こないでテレビで鳥の胸肉のトマトソースのレシピで
にんにくとか唐辛子をいれて作ってた料理人がいたんですが、髭生やしてる方で
どなたかあの料理人の名前ご存知ないですか?

204:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 17:13:01 6dCL5ZSM0
せめてチャンネルなり日付なり時間なりを書こうよ

205:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 18:02:29 SwqxRtAH0
髭はやしてるんだから森野熊八だろ。

206:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 18:12:29 7UXWs6l20
キム兄も髭生えてるけどな。

207:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 18:17:07 lNGvGyQu0
>>204
すいません全く覚えてなくて。午後やってたくらいしか
>>205
もうちょい若かったですw
髪型と髭は似てるんですけど

ありがとうございました。もうちょっと自力で探してみます

208:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 19:46:04 TU2JoRN+0
このスレにエスパーがいると思ってるなw

209:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 19:47:18 pTNVlSkj0
>>203
マツケンがヒゲ付けてた。

210:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 19:49:44 2RAlltzg0
>>207
思いだした、多分ハピふるだな。唐辛子を2回使ったやつでしょ。
ハピふるは午前だけど、地方では午後やってんじゃね。
フジの石本沙織が出てなかったか。

211:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 19:56:27 2RAlltzg0
ハピふるだとすれば、今週の木曜か金曜のイタリアン担当の人だ。

212:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 20:54:45 lNGvGyQu0
>>210
なんというエスパーwwww
間違いなくそれですwありがとうございました!

213:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 22:15:42 SxHl999u0
教えてください。
炊飯器で赤飯を作ろうと思ってるんですが
レシピを検索すると二種出てくるんです。
一つは、うるち米は研いですぐに小豆と小豆汁を
入れて炊く。(浸水はしない)

もう一つは、うるち米を30分ほど
小豆汁で浸水せよと。

どちらが正しいのでしょうか。

214:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 22:26:51 tA5Wt0AH0
>>213
どちらが正しくて、どちらが間違っているというわけではない。
強いのが好きなら浸さない、柔らかいのが好きなら浸せばいい。

215:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 01:20:57 KICKdARe0
そうなんですか。有難うございます。

216:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 01:36:34 9Mi0FGOcO
厚さ3センチ、幅6センチ程度の牛のスネ肉が何個かあります
ビーフシチューを作りたいのですがトロトロに煮込むやり方がわかりません
どなたか教えて下さい
ビーフシチュースレを見てもいまいちでした

217:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 01:39:53 1RwVZiT40
赤ワインに玉葱・ローリエと一緒に一晩漬けてから、圧力鍋で20~30分煮れ。

218:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 01:45:55 Q6LUyCi10
>>216
圧力鍋がないなら、とろ火で3時間以上煮込むか、
5分中火でにて15分位放置を3時間以上繰返す。

219:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 01:54:34 9Mi0FGOcO
>>217
赤ワインは水で薄めないでそのまま使いますか?
玉葱はどの状態で入れればいいですか?生?炒め?薄切り?みじん切り?
圧力鍋と4時間コトコト煮るのではどちらが美味しいと思いますか?

質問ばかりですいません

220:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 02:04:50 1RwVZiT40
>>219
玉葱は生を一個分を2cm幅にスライス、赤ワインもそのまま(どちらも肉を軟らかくする効果が有ります)。
おいしさはそんなに変わらないのでは?
圧力鍋の方が時間&手間を少なくできるので、ウチでは圧力鍋を使っています。


221:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 02:10:06 9Mi0FGOcO
>>220
ありがとうございます
圧力鍋で煮る時は水で煮ればいいのですか?

222:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 02:10:18 Q6LUyCi10
>>219
玉ねぎの甘みを充分に出したいなら、微塵切りにして飴色に炒めたものを使う方が良い。
(30分位掛る)
それとは別に、玉ねぎを食べたいなら大振りの串切りにして入れる方が良い。
これをそのまま生で入れるか、軽く炒めて入れるかは好み。
圧力鍋なら他の具材と一緒に入れて良いけど、普通の鍋で長時間煮込むと溶けてしまうので、
最後10~20分位前に入れる方が良い。


223:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 02:13:54 Q6LUyCi10
>>221
最終的には好みだけで、赤ワインを使う方が肉が軟らかくなるだけでなく、
ビープシチューの味にコクと言うか深みが増すと思う。

224:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 02:20:33 9Mi0FGOcO
>>222
>>223
ありがとうございました
今は赤ワインがないので昼に仕入れて作ってみます

225:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 02:25:47 Q6LUyCi10
>>224
一番安いので良いよ。

226:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 03:20:37 CpF5hY+s0
>>224
バローロにすると旨いよ。

227:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 06:33:15 zKL91LbIO
>>213
ちゃんとできたのか気になる…

228:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 07:29:12 C5iGhKHcO
家のアパートのキッチンはコンロと水道の場所しかなく
まな板を置ける場所がないため包丁が使えないのですが
包丁を使わずにできる料理ってどんなのがあるでしょうか?
自分が買った料理本を見てもほとんどが野菜を切るための包丁が必要で
使わないのは(具なし)焼きうどん、焼きそば、スパゲティ、目玉焼き、卵焼きぐらいみたいです

229:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 07:39:31 Q6LUyCi10
>>228
テーブルやちゃぷ台の類は無いのか?
あれば、その上にまな板置いて包丁使えばいいだろ。

230:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 08:01:55 C5iGhKHcO
>>229
そういう手があったとは…
ありがとうございます今度机買ってやってみます

231:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 09:51:52 Q6LUyCi10
>>230
買ってくるなら、シンク(判る?)の幅より少し長いまな板を買ってくれば、シンクの上に置けてそこで包丁使えるでしょ。
机買うより良いと思うよ。

232:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 10:38:43 wcEPdpGU0
>>228
お店であらかじめカットされてる野菜があるから、
それを買って来たら?

233:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 10:46:39 mo1QtgHoO
>>228
外食に切り替えるのがいちばん

包丁を使わない料理はあっても
調理台もなしじゃどうにもなりません

パンこねとかに使うでかいまな板売ってるよ

234:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 10:46:53 XRYDhEQI0
アウトドアではキャベツは手で千切っちゃうがな。
レタス、さやえんどう、さやいんげん、もやし、カイワレ、オクラ(ヘタは食う時出せよ)
えのきは買ってきて根本切ってある程度ばらして冷凍しとけば便利かも

まぁ床に新聞紙でも引いてその上にまな板で でいいと思うぞ。

235:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 11:02:49 zKL91LbIO
>>230
ごめん。軽くワロタw

236:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 12:41:38 pdbaRfkV0
>>228
同じような状況のとき、>>231のようにやっていた。
それプラス、ちょっとしたものは、キッチンバサミで切るとかんたん。
あと、近くにカラーボックスを置いて、収納&台替わりにしてたなぁ。

237:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 13:08:39 gdO8cMuY0
肉も魚も切り身になっているから、

野菜は、鍋の上空でナイフを振るってスタタタっと切り落としていたね。


238:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 16:46:38 G2+mqHSuO
鶏ガラに煮方有りますか?
私は最初茹でてお湯捨てて、水から野菜くずと一緒に沸騰するまで強火、沸騰したら中火~弱火にして3時間前後火にかけます。

こんな感じなのでしょうか?


239:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 16:57:41 gdO8cMuY0
鶏がらは、血合いみたいなとこを削ぎ取ってから、3cm角に刻んで、軽く茹でこぼして綺麗に洗う
沸騰しないようにコトコト煮る。





240:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 17:01:05 Hw1Gem8C0
>>228

状況はとてもよくわかります。
>>229の言うとおりなのですが、更に発想を変えて
部屋全体をキッチン&ダイニングだと思ってください。
キッチンと部屋の間に仕切りがあれば取り外し、
コンロもしくはシンクの横に同じくらいの高さの
ルミナックスのステンレス台等を置いて、
しっかり調理スペースや食材・調理器具の置場所を確保すること。
必要なら卓上ヒーターを買う。けっこう安いよ。
狭い部屋にすべての機能を詰め込むことは不可能なので
一つに特化すること。
研究者を目指しPhdやってるやつは全て外食に切り替えて
シンクをつぶして文房具を置いていた。
レンジの中に文庫本が山ほどあったのは引いたけど。。

241:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 17:32:39 wcEPdpGU0
ちゃんと作る気無い人に一生懸命レスしてもムダだと思います。

242:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 18:52:20 +KX43SFh0
安く、簡単に、美味しく作れるので、もやしとニラのナムルを冷蔵庫に常備してます。
ナムルと言えば胡麻油ですが、オリーブオイルで代用しても味的には大丈夫でしょうか?

243:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 18:58:55 EnS81sng0
>>242
うちはごま油が苦手なのがいるから、コンソメ&オリーブオイルで作ってる。
オリーブオイルが苦手でなければ平気だと思う。

244:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 18:59:03 41bZ7OsD0
どう大丈夫であれば良いレベル?
味は全く違うものになるけど、食べられれば良いやってレベルなら好きにしていいし。
ただオリーブオイルは冷やすと変質するから、かなり不味くなるだろうね。

245:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 19:08:25 +KX43SFh0
>>243-244
アドバイスに感謝します。好みに関わる微妙な質問で失礼しました。
どんな感じか実際作って試してみることにします。ありがとうございました。

246:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 21:10:47 9Mi0FGOcO
深夜にビーフシチューのことで質問した者ですが
肉は煮る前に小麦粉つけて焼くべきでしょうか?

247:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 21:14:03 Hw1Gem8C0
焼くべきです

248:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 21:28:12 Iku/+3o80
つけなくていいです

249:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 21:29:26 Q6LUyCi10
>>246
関連で質問するなら、最初のレス番号を名前欄に入れるものですよ。
普通の鍋で煮るなら、煮崩れ防止に焼く方が良い。
小麦粉は付けすぎる位なら、ない方がマシ。
圧力鍋なら、余り違いがでないので、焼かなくてもOK。
小麦粉不要で、焼きも軽めの方が良い。
どちらかと言うと焼いたという見栄えを付ける程度の意味。

あと、普通の鍋なら、ワイン大目でも問題ないけど、
圧力鍋なら、ワイン有りの方が良いけど量は程々に。

250:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 22:28:13 mUInolYS0
妻が土曜日出かけていたのでご飯を作りました。ジャーにご飯が無かったのだけど、
とびきりの愛情?故に思いつきで3人の子供が赤飯が好きだったので、スーパーで
井村屋の赤飯の素をといだお米に入れて作ったのですが、

晩御飯で「わー赤飯大好き!おいしい!」と期待していたのでしが、子供からいきなり、
「何これ?赤ワインご飯」「なんか臭う」「何この豆?甘納豆じゃない」

ちなみに子供が好きなのは嫁の実家(札幌)で「ばあちゃんが作るもち米に甘納豆の赤飯」が
だったことを今更思い出す。赤飯の素の説明書きには3合用のところを米9合で炊いてしまった
ので味が薄くて不味く子供たちからは不満たらたらで

長女(13)から「明日お弁当なのに、この赤飯持っていくの?」
長男(10)から「なんかみずっぽくておかずとあわない」 その晩のおかずは鳥の照り焼き・・・・
次男(5)から「甘くない・・・」

帰ってきた妻がジャーをあけたら「何これ!」ととどめの一発、苦笑というか呆れられています。

質問:何かいい赤飯料理(赤色豆入りご飯)って無いですか?まだ結構あります。






251:250
08/09/07 22:33:55 mUInolYS0
読みにくくてすいませんです。

妻はいったん冷凍して俺の弁当にするとか言っています。

252:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 22:36:25 ddeZwgCj0
>250
味薄いなら何も考えず冷やごはん扱いでいいんじゃないかな。
ハムとケチャップで炒めてオムライス弁当とか、カレーチャーハンとか。

253:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 22:40:57 Q6LUyCi10
>>251
取り敢ず冷凍して先送り。
味濃いめの炒飯とか、カレーで食べれば幾らかマシかと...
ご飯を軽く突いて練って、団子か饅頭状にして、蒸して醤油で作った餡掛けて食べるのも良い。

254:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 22:59:07 ADEX0YdN0
>>250
普通に全部捨てる。
犬か猫飼ってるなら、フードに少しづつ混ぜて消費。

失敗した上に、味の評価も低いなら、それはもう食えない飯です。捨てましょう。
別の料理に転用ってのは上級テクなんで、やってもそこでまた失敗すると思う。
他の食材を巻き添えにするより、米9合だけの損害で終わらせた方がいいのでは?

255:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 23:33:08 EnS81sng0
>>250
もしかして、もち米ではなくうるち米(普通の米)ですか?

もち米ならおはぎかな。
うるち米ならおかゆ。
柔らかいみたいだし、あずき入りおかゆ結構いけますよ。

256:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 00:00:23 IZyIBhQdO
タマネギと豚肉をある程度炒め、だし汁、砂糖、醤油で煮込んだ豚丼が異様に脂っこいです。
炒める際、豚の油だけで炒めるべきですか?

257:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 00:06:25 KigjXtZR0
脂身を最初から減らすとか

258:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 00:07:46 yOTCwzc70
>>256
使った豚肉の部位によって大分違います。
脂の多いバラ肉だと、余分な脂をキッチンペーパーで吸取る方が良い場合あり。

259:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 00:16:41 yF7o3vx5O
明日(もう今日になってしまいましたが)持っていく
お弁当を今から作ったらまずいでしょうか?
朝作るとしても、家を出る時間が早いため3:30くらいから
作り始めます。それならどいせ冷ますのだから今から作り、
テーブルの上に並べて寝て朝詰めようと思ったのですが…

ちなみに家は東京です。

260:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 00:23:12 KigjXtZR0
室温や作るものの種類によっても違うと思うけど…
今から作って冷蔵庫に入れておけばほぼ問題ないかと。
心配なら持ち歩きに保冷剤かませておけばさらに安心。

261:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 00:23:45 yOTCwzc70
>>259
今から作るなら、出来上ったら冷蔵庫保管がお薦め。
また、食べるまで保冷剤使用の方が良いかと。
すこし、暑さが和らいだけど、まだまだ食中毒は恐いですよ。

262:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 00:28:37 yF7o3vx5O
>>260
>>261
ありがとうございます。
今まで火を使っていたせいか、台所の室温は27度も
ありましたorz

今から作り冷蔵庫にいれておこうと思います。

263:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 00:31:20 i3Ac1yAA0
つけて焼くべきだといったろが

264:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 00:51:26 i3Ac1yAA0
冷蔵庫上ストッカーのお勧めありませんか?


265:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 00:57:45 MhopclT40
>>256
> 炒める際、豚の油だけで炒めるべきですか?
そういう問題じゃないんです。

おそらく大手牛丼チェーン店の豚丼と比較して油っこいと感じているのだと思われます。

あれは調理法が特殊で、煮込みの際に徹底的に油抜きをしています。
浮いてくる油をきれいにすくい取ってるのだそうです。
試しに豚皿のつゆだくを持ち帰って冷蔵庫で冷やしてみると油がまったく浮いてこないのでびっくりしますよ。
家庭でそれやったらベッタリと白い油脂の膜ができますからね。

266:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 14:56:21 JEn49RsE0
マーボー豆腐なんですけど、出来上がった時はいいんですが、器についで5分くらいでとろみがなくなって水みた
いになってしまいます。片栗粉の性質上なものかもしれませんが、何か良い方法はないでしょうか?

267:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 15:17:56 cmfUEdaN0
>266
加熱が足りないんでは?
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

268:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 15:31:28 5hmVy7xk0
料理は滅多にしないのですが、昨日生の秋刀魚をガスグリルで焼いたら
一日経っても台所中生臭い臭いが取れません。
食事後ちゃんと片付けをしたし、生ゴミはもう部屋にはないのですが。

臭いの解消法はないでしょうか?

269:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 15:36:02 cmfUEdaN0
>268
カーテンにけっこう臭いが残るので、ファブリーズなどを使う。
フライパンでお茶ガラを炒ったり、硬く絞った濡れタオルをブンブン振りまわしたり。

270:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 15:36:37 aHgntvwv0
ファブリーズ

271:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 15:49:20 yc+BoYHE0
>>266
わらびもち粉を使うと大丈夫って聞いたことあるけど本当か知らない

272:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 16:06:32 yOTCwzc70
>>266
・加熱不足に豆腐1丁
・片栗粉不足に山椒2振り

273:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 16:35:23 eNpdzotp0
>>266
豆腐は加熱してから投入してますか?
加熱せずに入れると、豆腐の水分が出てきてべっちょりするよ。


274:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 16:50:11 Ej8A4kvLO
>>268
ガスグリルは周辺もお掃除されました?
グリルの天井や排煙口付近も割りと油が飛んでて、臭いの元になります。
あと、焼いたとき煙がたくさん出てたら換気扇まわりも臭いがつきます。

275:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 17:01:22 ZcOb+kF8O
夜ご飯のメインはチキンカツなのですが、その他はどういったおかずが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

276:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 17:09:42 ZuWGhlf00
山盛りキャベツの千切り

277:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 17:26:18 VD4q0qwY0
とんかつ

278:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 17:44:16 BpUO+itR0
>>275
キャベツはいるね。それにトマトのスライス
味噌汁と漬物

279:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 20:05:06 qSFyrVUl0
焼きそばがうまく出来ないです。
フライパンを熱してから油をしいて、
そばを入れたらフライパンに麺がべったりくっついてしまいます。
何がいけないんでしょうか?

280:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 20:12:45 ydCgUyUN0
>>279
テフロン使ったら?

参考までに。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

281:279
08/09/08 20:17:22 qSFyrVUl0
>>280
テフロン使ってます。
古くて傷だらけなんですが、
くっつくのはフライパンが悪いせいですか?

282:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 20:28:35 cmfUEdaN0
>281
そりゃもう寿命ですよ。買いかえたほうがいい。
あらかじめ麺を30秒ほどレンジで温めておく、
ほぐすために加える水に大さじ1ほどの酢を入れる(においは炒めてるうちに飛ぶ)
などの裏わざもありますが、べったりくっつくテフロンにはさすがに効かないかも。

283:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 20:29:32 yc+BoYHE0
>>281
多分そうだな、
ホットケーキや出し巻き玉子なんかは、一旦熱々に熱したフライパンを
濡れ布巾でジュって冷ましてから焼くとくっつかずに綺麗に焼けるけど、同じようにしたらどうだろう。

やってみて。

284:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 20:29:51 eNpdzotp0
>>281
そりゃ、フライパンのせいだ。
買い換えれば解決。

285:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 20:29:55 GjphikFv0
>>281
さっさと新しい物に買い換えるべき。
剥がれたテフロンは体に悪いよ。
まあ今話題のアフラトキシンの混ざった米よりは幾らかマシだが。


286:279
08/09/08 20:36:51 qSFyrVUl0
ありがとうございます。
買い換えようかと思うのですが、
長く使おうと思ったら鉄製のフライパンの方が良いのでしょうか?
いくら安くても、愛着ある物を捨てるのは好きじゃないので・・

287:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 20:40:38 GjphikFv0
ティファールなんかの3000円以上のテフロン物なら長目に使えます。
健康を取るか、愛情を取るか。

288:279
08/09/08 20:46:48 qSFyrVUl0
>>287
鉄よりテフロンの方が健康に良いって事ですか?

289:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 20:48:55 ydCgUyUN0
>>286
テフロンはコーティングが剥がれたら寿命です。
そこまで使ってあげたのだから、フライパンも満足してますよ。

290:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 20:58:10 quN2NFzvO
賞味期限1ヶ月前の玉子って大丈夫ですか?
腐ってたらいやだなーっと思って割れません。

291:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 21:01:41 P+IpnbQv0
>>290
冷蔵庫保管の元、生で食べるのでなければ、一ヶ月は余裕です。

292:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 21:16:49 ydCgUyUN0
>>290
一ヶ月前なら大丈夫じゃない?w

293:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 21:21:48 GjphikFv0
賞味期限”が”一ヶ月前なのと
賞味期限”の”一ヶ月前なのとでは、
話が違って来るかも。
私は冷蔵庫で保管していたのなら、賞味期限から一ヶ月過ぎても食べますが。

294:290
08/09/08 21:27:41 quN2NFzvO
>>291ー293
ありがとうございます!
今からしめじと炒めて食べます!
因みに、賞味期限”が”一ヶ月前 でした!

295:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 21:33:43 VD4q0qwY0
>>288
鉄=鉄分を補ってくれる
テフロン=テフロンは人体に必要ない。

296:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 21:44:27 dq8CLEvy0
冷凍した合挽き肉(炒め済み)で、ボロネーゼを作ったのですが、
これを冷凍しても、3~4日くらいは大丈夫でしょうか?

297:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 21:45:43 9AwNkoFXO
かぼちゃが好きすぎてうっかり在庫を増やしてしまいました…
スイートポテトのかぼちゃVer.を作ってみたいのですが、さつまいもをそのままかぼちゃに変えるだけで大丈夫ですかね?
同じおいもだし、かぼちゃ味のができると思ってるのですが…


298:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 21:49:28 c+/YoifeO
実家の方から、かぼすが7~8個送られてきたんですが、良い使い道はありませんか?
意外と痛みが早いし、一人暮しなので悩んでます
とりあえず一個搾って、ポン酢の代わりとして和え物に使いました

鍋にも焼き魚の薬味にも少ししか使わないし…

299:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 22:07:13 VvxR89lB0
いつも無洗米を買っているのですが、今回間違えて普通のを買ってしまい
気づかず、とぎもせず、5合も炊いてしまいました。
一人暮らしで余った分は冷凍して、都度食べるので、
そのまま食べても大丈夫でしょうか・・まぁ少し食べてみていけそうでしたが…
またその場合になにかおいしい食べ方ってありますか?
もったいなくて捨てれないッス


300:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 22:22:53 GjphikFv0
>>299
ちょっとヌカ臭いかも知れませんが、気になるようなら
濃いめの味付け(炒飯・チキンライス等)にすれば、余り気にならないかも。

301:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 22:24:00 Fb7nUF0wO
お米にせっけんの匂いが移ってしまいました。
とても普通には食べられません。
結構な量が被害にあってしまったので捨てるわけにもいかず…
なにかいい方法はないでしょうか。

302:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 22:28:26 VvxR89lB0
>>300
レスありがとうございます。
全て炒めて食べるようにします。
ありでした。

>>301
石鹸…

303:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 22:32:54 GjphikFv0
>>301
リアルに米を”洗う”人がいたとは・・・。
いっその事、おかゆを炊いて手作り石けんに混ぜれば
「米(糠)石けん」になりそう。

304:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 22:37:49 Fb7nUF0wO
>>303
違うんです!お米をせっけんのストックの近くで保存していたら匂いが移ってしまったんです…匂いをとる方法ないですかね…

305:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 22:54:09 MPaXuuHA0
ナスの山椒炒めを作ろうと思うのですが、レシピには実山椒が載っています
家には粉山椒しか無いのですが、実山椒と粉山椒ではどのような違いがあるのでしょうか?
レシピはナスを油通しした後、ごま油を熱しそこに実山椒を入れナスと調味料を加えて炒るというものです

306:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 23:38:04 82sE12Jr0
>>297
同じおいも…
かぼちゃは芋じゃないですよw
スイートポテト風にするなら基本の分量や手順は同じでいいよ。
芋でもかぼちゃでも個々甘みや水分量が違うので多少の調整は必要だと思うよ。

307:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 23:57:13 yOTCwzc70
>>304
まず、1合だけ良く研いで炊いてみる。
研ぐ事で或る程度匂いが取れると思うけど、食べらるレベルか1合で試してみる。
だめだったら、濃い味付けの炊込みご飯やピラフの味付けで誤魔化す位でしょうか。

308:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 00:18:08 kz4K2cou0
>>305
ピリリとくる辛みと味が全然違う。
粉は山椒の風味を楽しめるが、山椒の味までは楽しめない。

309:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 00:27:54 GSNgoj430
>>305
実山椒って有馬山椒のことかな?
だったら>>308氏の言ってる通り全然別物だし、
その料理で食べたかったらレシピ通りに作るしかないね。

それにしてもちょっと変わった料理だね。

310:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 00:33:59 MjkSs7/b0
>>298
絞って冷凍したらダメかな

311:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 01:55:40 T+nJE/sI0
質問です。
お米を洗った後炊飯ジャーに入れたのですが、スイッチを炊飯にするのを
忘れて保温の状態で放置。とても不味いご飯ができてしまいました。

どなたか、このご飯をおいしく食べられる方法をご存知でしたら教えて
いただけないでしょうか?とても困っています。

312:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 02:20:04 ZnVnF3eH0
めっこ飯かw

313:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 02:33:07 tQMtbSlF0
>>311
お粥にしたらどうかな。

314:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 02:36:13 NlbUg+SA0
>>311
洗って軽くほぐし、雑炊やパエリヤ、リゾットなんかに使う。

315:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 02:39:24 MjkSs7/b0
きりたんぽ、五平餅とかもいけそう

言っとくが私はすべて勘でレスつけている。

316:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 02:45:25 ohnh1vRU0
>>311
キノコ&ガーリック風味のリゾットだ
とにかく香りの高いものがよい、と思ふ


317:311
08/09/09 03:10:08 T+nJE/sI0
みなさんどうもありがとうございます。
なるほど、やり方はいろいろあるんですね。

あとは作り方など自分で調べて頑張ってみます。
こんな時間にお騒がせしました。


318:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 08:28:01 BfNE91rcO
>>307
レスありがとうございます!
やってみます。

319:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 14:55:10 Q6itToFH0
ごく定番な肉じゃがやカレー
肉は何を使いますか?
一人暮らししてから牛肉をほとんど買わなくなりました。
肉じゃがは豚こまだったり、鳥そぼろあんにします。
カレーも鳥が多く、牛すじも好きなのでたまに使います。

320:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 15:30:00 fVJqfxKZO
自家製豆腐を作ろうと思い、豆乳のコーナーに行きましたが、調整豆乳と無調整豆乳がありました。どちらでもにがり混ぜたら作れますよね?豆乳コーナーの前で悩みました‥。

321:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 16:09:39 87fwIe980
>>320
調整豆乳では豆腐はできないよ
うまく固まらなかったりする
豆腐つくるなら無調整豆乳でどうぞ

322:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 16:19:02 fVJqfxKZO
>>321うおおありがとう!無調整でないとだめなんだね。

323:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 18:42:06 LFJGwt1o0
>>266です。
レスくれた方ありがとうございます。
アドバイスと変わんないやり方だと思うんですが、冷めたら水みたいになると
いうことはないんでしょうか?

324:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 18:56:17 MjkSs7/b0
>>323
URLリンク(www.google.co.jp)

325:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 18:58:53 fVJqfxKZO
>>317カレーは鶏肉。肉じゃがは豚コマ。牛はあんま好きじゃないのと高いからめったに食べない。

326:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 18:59:04 QuhcWww/0
肉のハナマサで、賞味期限切れ近くの冷凍アイガモ台湾製が売っていたので、
買って解凍して、醤油とみりんに漬けてグリルにしました。
味はなかなか美味しくなったんですが、肉がかなり硬い感じに仕上がりました。

アイガモはやわらかいと聞いたんですが、そうでもないこともあるんでしょうか?
冷凍であることや、賞味期限、調理法が影響したんでしょうか?

また、おすすめのカモ肉料理がありましたら、ご教授願います。今度また買ってみます。
当方は、一人暮らし男性、童貞です。よろしくお願いします。

327:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 19:14:15 zYgg/Skl0
昨日挙げた油を使って今日もカツを作ったのですが、
昨日よりも衣の色が濃く、味も少しこげた風味がありました。
揚げ時間は昨日とほぼ同じが若干短かったくらいです。

なぜですか?

328:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 19:34:56 ZpT3OoY10
おにぎりの具にカレーを入れるにはどうしたらいいですか?

329:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 19:41:51 ZWWDdaa+0
>>327
油自体にうっすら色がついてないか?
古い油使うと色もつきやすいよ。
逆に新しい油使うと色がつきにくい。

330:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 20:15:28 H5qK9eK50
>>328
1.ルーに思いっきり固くする。
・市販ルーだけでするなら水を少なくする、これは味が濃くなる
・濃いめの水溶き小麦粉を追加すると固くなる。
 慣れないと加減が難しいで少しずつ追加して、かきまぜ&加熱して様子見しながらやる
2.カレーを冷えて固まるまでまつ(半日位?)
3.おにぎりに使うご飯の熱々はNG。 すし飯ぐらいに冷えたのを使う。
4.小さめの肉やじゃがいもにルーをまとわり付かせる感じで入れる

今の時期未だ食中毒が恐いので短時間で食べること。
少し長くなるようなら、保冷剤と共に持運ぶ。
家の冷蔵庫に入れ、家で食べるなら問題なし。

331:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 20:36:59 eyxU+rrG0
>>328
カレーをゼラチンで固め、それを餃子の皮で包む

332:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 20:48:51 87fwIe980
>>328
キーマカレーを具にする

333:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 21:04:09 FLCb3zkrO
>>331
ライスペーパーでラビオリっぽくしても楽かも。
そこまでしなくても、練り梅で作れるぐらいだから多分>>330のやり方でいけると思う。

334:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 21:18:04 PiFz4dHLO
質問です
ナス、えのき、もやしを1か月ほど前に袋ごとそのまま冷凍しました。
帰省していたので1ヶ月間扉は開閉していません。
解凍しても問題なく使えるでしょうか…?

335:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 21:37:08 sEtcdUda0
えのきはいけると思う。
ナスは炒めた後冷凍はフツだけど生はどうなんだろう?
ぜひやってみて報告してほしいな。
答えになってなくてごめん。

336:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 21:37:11 hX6C70P60
歯ざわりは('A`)だろうけど(特にもやし)問題はないんじゃないの。
胡麻味噌煮とか、グチャーとしてても気にならない調理法ならいけると思う。

337:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 21:41:33 36cdGlFv0
>>327
油をちゃんと濾さなかったから、かな?

前日の揚げカスをきちんと取り除きました?

カスが残ったままだと、それが焦げて油を焦げ臭くしますよ。

338:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 21:56:13 Nwmq/92t0
ゆで卵を作ったのですが、黄身の外側だけが青かったんです。
画像をうpすれば良かったのですが、もう捨ててしまいました。
カビだと思っていたのですが、ひょっとして遺物混入や産地偽装の疑いはありますでしょうか?
買ったスーパーのレシートは保存しています。

339:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 22:00:33 hX6C70P60
>338
それは仕様です。もったいないことしちゃったねー。
URLリンク(health.goo.ne.jp)

340:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 22:01:45 36cdGlFv0
>>338
URLリンク(health.goo.ne.jp)

341:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 22:01:47 T9gg+yVq0
釣り?
つかゆとり('A`)?

342:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 22:25:45 C2dBih5C0
汚染米には『地球上に存在する化学物質の中で最も発がん性が高い』
アフラトキシンB1(0.0015ppm = 1,000トン中に1.5グラムの濃度で、
100%発癌)が入っていました


1トンで0.0015グラムって考えるとやっぱりもうアウトですね・・・

1年に1~3回はコンビニの弁当食ってる アウトだわ・・・


【社会】 三笠フーズの「汚染された米」、大半が消費され回収困難…「10年前から食用に」「他の業者もやってた」★19
スレリンク(newsplus板)


343:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 22:30:34 Nwmq/92t0
>>339
>>340
黒ではなく青色になってたんです。

344:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 22:32:24 Nwmq/92t0
>>341
信じてもらうのに無理があるかもしれませんが、
本当に青かったんです。

345:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 23:29:54 uw4NGF6p0
>>344
黒くて緑っぽくなるのはかなりのゆですぎ。
粉っぽい青になるのはその少し手前の段階。

346:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 23:32:52 uw4NGF6p0
>>344
追加
ここの卵、白身と黄身の縁辺りが少し変色してる。
これが黄身だけ見ると、かなり緑っぽかったり青かったりする。

347:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 23:33:58 uw4NGF6p0
URL忘れた。
URLリンク(recipe.suntory.co.jp)

348:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 23:48:58 GSNgoj430
>>344
何分茹でたの?

349:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 23:55:24 MjkSs7/b0
ま、そういうもんだと、覚えとけ

350:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 00:33:11 oU0jCVeO0
ホタテって貝柱意外だとどの辺りまでおいしく頂けますか?
オレンジのびらびらとまだらのびらビラの部分もおkなのでしょうか。
シチュー、クラムチャウダー辺りに使おうと思っています。


351:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 00:45:45 B3yyUbcZ0
>>350
OK!内臓以外は食える。
内臓も物がよければ食えない事もないが、シチューの類には外した方が良い。

352:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 03:20:36 b3k1hIKa0
あとは、どこまでが何の内臓なのか画像を見て、間違って美味い部分を捨てないことだなw

353:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 04:14:13 DRDDzAJQO
>>335>>336
ありがとうございます!

味濃いめにして、形を崩して調理してみます。

354:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 04:15:16 FX3mjTJd0
>>351
当店の雰囲気に合った服装というのは勿論ですが、
何よりもその服装がお客様ご自身に合っているかどうか、
という点を最も重視してチェックさせて頂いております。
特別に決まりや基準があるわけではなくファッションの基本と同じですので、
難しくお考えにならずにご来店頂ければと思います。

355:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 04:56:32 zwLItCYK0
>>354
当スレの雰囲気に合ったレスというのは勿論ですが、
何よりもそのレスがお客様ご自身に合っているかどうか、
という点を最も重視してチェックさせて頂いております。
特別に決まりや基準があるわけではなくファッションの基本と同じですので、
難しくお考えにならずにゴバク頂ければと思います。

356:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 05:02:20 mlVFuCi10
今夜空見渡したらシリウスがやたらめったらチカチカしてるんだけど
これってやばいの?

357:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 05:42:46 dS7BhHAE0
>>356
上空の気流が激しいと思われ。

358:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 05:46:14 +d7Ks7Oz0
>>356
まだ大丈夫。
から揚げにすると最高だよ!

359:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 10:06:36 E0rLE3AV0
質問です
料理に使う時、焼酎は日本酒の代わりになりますか?

360:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 10:14:29 kuqKqkgF0
>>359
用途による。
臭み消しなんかのアルコール成分目的なら甲種・乙種両方おk。
日本酒の風味を使いたいなら、味醂か乙種焼酎ならぎりぎりおk。


361:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 10:35:31 B3yyUbcZ0
>>359
日本酒の風味が目的で、乙種焼酎を使う場合は、米焼酎限定。
乙種は原材料の風味が出るので、米焼酎以外だと、米でない風味になる。

362:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 10:35:42 E0rLE3AV0
ありがとうございます!
用途は臭い消しです
家に日本酒ないんで助かりました!

363:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 10:38:08 M6CTR8bn0
買ってくればいいじゃん

と言うのは御法度?

364:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 11:26:25 E0rLE3AV0
家にあるもので作れるようになりたくて。
でも料理酒くらいあってもいい気もしますね
いつもオカンはなにをいれてるんだろう

365:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 11:28:56 B3yyUbcZ0
>>364
料理用の酒に日本酒でも、ワインでも置いておくのは良いが、料理酒はダメだ。

366:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 11:49:12 cbry9d390
愛情かな

367:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 12:23:50 ILAcRWo+0
>>359
さつまいもの蒸し焼きに芋焼酎をいれるとおいしいよ。

368:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 13:09:20 mrC0fU7BO
アラブ料理について知ってる人いますか?どういったものがあるのでしょうか。

369:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 13:32:11 +d7Ks7Oz0
>>368
アメリカ人の串焼き

370:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 13:46:30 QdCrBNi50
>>368
とりあえずぐぐれ。

371:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 15:43:34 mrC0fU7BO
ありました。
URLリンク(www.iris.dti.ne.jp)

372:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 15:47:43 y5lc19Bt0
お尋ねします
耐熱容器にキャベツザク切り・魚の切り身・ベーコン・もやし・塩・コショウ・バター・お酒を入れ
フタしてレンジで10分加熱 うーん?大味というかなんというか・・・ 決定的に掛けているモノって何でしょう?

373:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 15:52:53 QdCrBNi50
>>372
・塩胡椒が足りない。
・玉葱がない。
・魚、ベーコンを軽く焼いて焼き目を付けて(風味付け)から蒸す。
・魚に下味を付けていない。
・辛み(唐辛子、ニンニク、カレー等)を付ける

374:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 15:53:28 yo2So2N30
レモンヌ

375:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 16:30:55 mvz2JbGB0
しょうゆ

376:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 16:47:19 reAjnnYk0
いや、味噌だろ・・・・・材料がちゃんちゃん焼きだもんw

377:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 16:51:05 UuJeZ0gF0
はちみつ

378:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 16:59:03 +pzfO5QM0
>>351,>>352
どうもありがとう御座います。参考になります。

379:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 17:25:33 QrwBml2q0
あぶりトロを作るバーナーを持ってると、超便利。
ウルメイワシをさっとあぶり、お茶漬け。最高です。
肉でも何でも良い、さっとあぶるって食うって旨いよ。
ご飯もあぶれる。焼きおにぎり。


380:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 19:02:54 HCDfbvna0
>>373 ありがとうございます 魚に付ける下味の王道ってのを教えてくれると幸いです
あとみそ汁のダシに関してですが 昆布を水に浸して取るのとハイミーを入れるのでは根本的には同じでしょうか?

381:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 19:26:14 QdCrBNi50
>>380
塩、胡椒、日本酒(白ワイン・紹興酒)、
中華だと葱や生姜の皮や切れ端を、洋食ならセロリや玉葱の端っこを乗せておく。

382:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 21:57:43 YvmNzEAg0
お前らに提案があるのだが、このスレでは感謝レス禁止にしないか?
ありがとうございます! とかもういらなくね?
お前ら、お礼がいちいち欲しい?
お礼とかされると、確実にスレが無駄に使用されるんだよな。
スレと答え、これだけでいいんじゃないか?

383:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 21:58:30 YvmNzEAg0
>>382の最後、

質問と答え

でお願い。

384:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 21:59:45 oMSg1QdQ0
>>382
お前に指図されることじゃない、礼節は大切だと思う。

385:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 22:11:54 q8EwVQzl0
ルールに書いとけばいいんだよ。感謝レスはいりませんってな。

386:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 22:17:09 0p3k7+5v0
最初から感謝レス禁止なら、感謝レスが来ないことでストレス溜めることはなくなるかもな

387:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 22:17:18 pRPBQSs30
>>382
もし、お前が答える側なら、もう来なくてもいいぞ。

388:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 22:19:05 M6CTR8bn0
親しき仲にも礼儀あり
感謝は心の潤滑油

389:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 22:29:05 Yg0yT/Y90
お礼が欲しくて答えてるわけじゃないからお礼はいらない。
でも自分の答えが役に立ったかどうかは知りたい。
役に立ってなければ役に立ってないと言って欲しい。

390:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 22:40:44 vpnaAKRG0
居酒屋なんかのお茶漬けってどうやって作るんですか?
お茶でもないし、永谷園でもないし、でも美味しい・・

391:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 22:44:46 /LA30xKH0
出汁

392:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 22:45:33 laTWZYf10
>>389
> でも自分の答えが役に立ったかどうかは知りたい。
> 役に立ってなければ役に立ってないと言って欲しい。

言いたいことはわかるけど、
答えが役に立ってない場合、役に立ちませんでしたとはレスできないよ。
そこが難しいところなんだよな。

393:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 23:09:32 yG2r5gzA0
>>382
お礼は別になくてもいいけど、答えに対してリアクションを起こすことで、
その質問に対しての回答の締めになる。
感謝レスがあることで、その質問は解決したと理解してた。
感謝レスがないと、解決したのかわからんから、質問者は回答に対して、
何らかのリアクションは起こして欲しいと思う。


394:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 23:14:11 mwO/FBGd0
土鍋が割れて炊飯器も壊れてしまった

フライパンでできる米料理を誰か教えてくれ

395:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 23:18:51 5dUKjLsV0
>>381 ありがとうございました

396:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 23:21:46 M6CTR8bn0
>>394
パエリア

397:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 00:01:55 B3yyUbcZ0
>>394
電子レンジで米炊けるよ

398:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 00:04:19 uzKRBsdG0
>>393
> >>382
> お礼は別になくてもいいけど、答えに対してリアクションを起こすことで、
> その質問に対しての回答の締めになる。
> 感謝レスがあることで、その質問は解決したと理解してた。

それはそうだろうな。
しかし、その回答に満足してなくても、質問者は感謝レスをするものなんだよ。
それが人間の情というものだ。いや日本人の礼節か?

つまり、
質問そのものが解決してなくても、回答してもらっただけで礼をしたくなるんだよね。

で、回答ありがとうございますと書き込んでしまう。
その回答が役に立ってない場合でもな。
役に立ってなくても、回答はもらった、そのことは有り難いからな。回答をくれた事には感謝したい。

だが、そうやって、感謝の意味のお礼を書き込んでしまったら、
もう一度質問することが出来なくなるんだよ。



399:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 01:14:32 kxmPsRyJ0
>>398
2chに何を求めてるんだ?
個人の感情の問題で、感謝レスを禁止したい我侭な人?
言いたいことはわかるんだけど、感謝スレを禁止する理由として説得力はないよ。




400:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 02:37:28 75fe5FTg0
どっちの意見もスレ違いだボケどもが。
自治スレいってやれ。
結果だけ次回からテンプレに貼り込め。

401:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 08:25:09 QzV46eRi0
いつも馬鹿どもの回答を役立ててやっているので
むしろ感謝しろと言いたいです^^

402:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 12:12:19 AcHt+pc1O
ティファールの鍋セットを購入しようかと思っているのですが、
金属製のお玉や、木製の菜箸は使えますか?

403:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 12:48:42 tEB/Bv7u0
イタリアンでオリーブオイルに
にんにくの香りを移すのは基本と
どこかで見た気がするんですが
レシピにない場合でもしたほうがいいんですか?
ちなみに豚肉のソテーです。

404:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 12:51:05 mGGxyqfx0
>>403
君は料理しない方がいいよ。
マジで危険だから他の人にやってもらいな。

死ぬぞ。

405:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 12:53:30 tEB/Bv7u0
なんでですか?

406:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 12:55:11 mGGxyqfx0
バカだから。

そのうち無知から大失敗をして命を落とす。
まあ自分だけ死ぬのならいいけど、周りに迷惑かけないでね。

といっても何が迷惑かも分からないタイプだろうけど。

407:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 12:55:44 Z5mURqJq0
>>402
表面加工した鍋に金属製の道具は表面加工を傷めやすいで良くない。
木製やシリコン製、または、テフロン用とか書かれたものにして下さい。

408:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 12:58:33 tEB/Bv7u0
>>406
知識がないので質問をしに来たんですが・・・
今後の参考にしたいので
できたらさっきの質問のどこが馬鹿なのか教えてください

409:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 13:01:16 mGGxyqfx0
>>408
存在自体がバカ。
レシピってなんなのか辞書でも引いて意味を理解してから調理しろ。

家電製品の説明書なんかも正しく読めないんだろうね。

410:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 13:04:25 Z5mURqJq0
>>403
まず、好みの問題です。
イタリア料理なら何でもニンニクを使う訳では有りません。
同じような料理でもニンニク使う派と使わない派があります。
ニンニク大好きなら入れるても問題ありませんが、特に好きでも嫌いでもなく、
腕に覚えがあるのでも無いなら、初めての料理はレシピの指定通りに作るのが無難で、
それで程良く作れたら、2回目以後でアレンジするのが、失敗を避ける常道です。

411:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 13:06:57 tEB/Bv7u0
レシピって料理の手順のことですよね
でも同じ料理でもレシピが違うことってありますよね?
それでレシピには載ってなくてもできれば
やったほうがいいのかと思って質問したんですけど。

412:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 13:12:17 kxmPsRyJ0
>>402
木製の菜箸は大丈夫。
金属製のお玉は、やめた方がいいよ。
鍋に触れずにすくうくらいならいいけど、かき回したりで触れるなら鍋痛めるよ。

413:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 13:13:23 tEB/Bv7u0
>>410
ありがとうございます
にんにく入りのオリーブオイルとかがあるので
なんか二つをセットに考えてました。

414:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 13:13:32 hs/MEQkr0
>>411
つ、釣られないぞクマー

と思いつつも
>イタリアンでオリーブオイルに
>にんにくの香りを移すのは基本と
>どこかで見た気がするんですが
まずここから離れるべきだ

415:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 13:19:29 QzV46eRi0
>>411
レシピってのは未経験者でも出来るための手段
ニンニクみたいなアレンジ加えるのは人の勝手

今回の回答で言うならどうぞご自由に
レシピに書いてないもの入れてまずかろうが自己責任

つか自覚ないでしょうがこんなこと質問しようって発想がだいぶ頭がやばい

416:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 13:25:05 kxmPsRyJ0
>>411
そっからして、間違ってるよw
レシピというのは材料の分量や調理方法を記したもの。



417:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 13:26:26 Z5mURqJq0
>>411
レシピには手順だけでなく、材料の種類はその分量なども普通書いてあります。
あなたは、同じ料理の微妙に違うレシピを見て、味や風味の違いが判りますか?
>やったほうがいいのかと・・・
こんな事を聞いてる以上、あなたに判ると思いません。

訓練された音楽家は譜面を見て頭の中で曲を奏でられますが、
それが出来ない人は実際に楽器を弾いて曲を確かめます。
料理も同じで、レシピで料理が判らないなら、実際に作ってみる事です。
そのときに、レシピ通りに作らないなら、それは美味しくできても、レシピとは違う料理です。
レシピを見て料理が判らない人がやる事ではないと思います。

418:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 14:00:34 oECchbmX0
たくさん失敗すれば
いろんなことを学べるよ
がんばって

419:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 14:03:52 d3J1fZbz0
もつ煮込みを作ろうと思っています。
下処理済みのもつを水と酒で煮込んでたら水が茶色くなっちゃったんですが、
これは捨てるべきでしょうか?それとも気にせず味付けしちゃっていいのでしょうか?
教えてください。

420:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 14:18:52 BY9FTWI60
>>419
下処理はどのようにしましたか?
その水はアクや何かが出てると思うので、捨てて又、煮直すのがおすすめ。

421:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 14:22:36 QzV46eRi0
>>419
モツはにおいが強烈なので気になるなら捨てたほうがいい
味付け強めでおろしにんにく入れると食べやすくなる
高くつくけど酒だけで煮込むとおいしく出来る
火気に気をつけないといけないけど

422:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 14:29:33 d3J1fZbz0
>>420
下処理は塩もみ→水洗い→湯でる→沸騰したのでお湯捨てる→水洗い
という感じでしました。
やっぱ捨てたほうがいいんですね。ありがとうございます。

>>421
>味付け強めでおろしにんにく
美味しそうですね。やってみます。
お酒だけが美味しいんですね。水捨てたら今度はお酒だけで煮てみます。
ありがとうございました。

423:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 14:32:14 f8SI9CtT0
その水ってのをちょっと飲んで美味いなら使えば?

424:419
08/09/11 14:37:22 d3J1fZbz0
>>423
水自体はお酒の甘い匂いがして油の味?がします。
美味しくもないし不味くもない感じです。
ただ私は鼻が利かないみたいなので臭いのかもしれません・・・。

425:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 14:41:35 f8SI9CtT0
>>424
よーし、煮なおせ。

426:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 14:43:00 BY9FTWI60
>>424
モツの裏の白い脂が取れていないのかも知れません。
今度煮た時は一度茹でた後、そのお湯を使ってこそげ取ると良いと思います。

427:419
08/09/11 14:46:07 d3J1fZbz0
>>425
はい!ありがとうございます。

428:419
08/09/11 14:47:48 d3J1fZbz0
>>426
>モツの裏の白い脂
そういえばそんなのがつっくいていたような・・・。
今度からは取るようにしてみます。勉強になります、ありがとうございました。

429:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 14:54:07 Cvlf4W8d0
え~、モツのアブラ、美味しいのに。

430:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 15:03:35 QzV46eRi0
味噌汁のこうじと一緒で好みだよね
軽く洗って酒で煮込んで味噌とエバラ黄金ダレ+にんにくで
ぐつぐつ煮ると酒のつまみに最高
モツ丼にしてネギそえて食っても最高

431:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 18:23:21 IUE2CyEo0
天ぷら鍋に取り付ける物なんですが、
揚げた物一時的に置いて油を切る道具って、
名前何と言うのでしょうか?

432:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 18:28:47 BY9FTWI60
油切り

433:431
08/09/11 18:34:14 IUE2CyEo0
>>432
すみませんが、
この中に該当する物はありませんでしょうか?
一通りチェックしたつもりなんですが・・
URLリンク(yamaya-s.co.jp)

434:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 18:59:49 KYcH5GMw0
>>431
揚げ鍋用半月網とか言うみたいだよ。

435:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 19:01:37 kxmPsRyJ0
>>433
その中にはなさそうですね。
こういうのですよね?↓
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

>>432の言うように油切りで良いと思います。
ただ、単品で扱ってるのはあまり見たことがないですね。

436:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 19:02:33 oBVA0fvc0
クラフトのモッツァレラチーズが好きなのですが、
本日試しにイタリア産水牛モッツァレラを買ってみましたところ、
しょっぱくて内側がモロモロしていてあまり好みではありませんでした。
ただ一玉を一口大に千切ってしまったので、どうにか食べたいです。
いま自家製のミートソースがあるのですが(ケチャップ味で甘め)それに投入して煮てもいいでしょうか?
それか、ラップして明日の夜まで保つなら、パンに乗せて溶けるチーズとして食べようかと思います。

437:431
08/09/11 19:09:23 IUE2CyEo0
>>432
>>434
>>435
単品では扱っていないんですね。
買い物ついでにと思ったのですが、諦めます。
ありがとうございました。

438:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 19:22:08 t0wPdR510
>>396

他にないかな
>>397
マジで

439:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 19:53:59 KMei8lk+0
>>438
リゾット

440:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 20:07:42 1l1s9S//P
>437,431

西友でみかけた。
100円ショップで 24cmと26cmのはあったよ
西武新宿の上のフロアのでっかいとこですが。(キャンドゥ)

441:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 21:19:35 n7jx1zDE0
家庭用のガスコンロって何故火力が弱いのですか?
日本の家庭でも中華料理は定番だと思うのですが、
火力が良ければお店の味に少しでも近付けると思うんです。
火力を強く出来ない何らかの制限や法律みたいなのがあるのでしょうか?

442:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 21:53:37 oNYL2AeS0
>>441
日本の普通の家庭では、日常でそんな大火力を必要としていないから。
毎日々々中華ばかり作る訳じゃ無いし、ガス代だって馬鹿にならないよ。
自分が厨房で使うような火力が欲しければ、施工業者に頼んでみたら?
ちゃんと必要な人はそうしてるし、自分がそうだからと行って、全員が必要な訳じゃ無い。
そんなことも考えられないのか?ゆとり乙。


443:ばくばく名無しさん
08/09/11 22:03:39 7dzMpcorO
先ほど一週間賞味期限が切れた卵を、卵かけご飯にして食べてしまったのですが、食あたり決定でしょうか………?
すぐに指を口に突っ込んで吐いて、薬を飲んだのですが、手遅れですよね?(・・;)
卵は冷蔵庫保存していました。
対処法を知っている方いましたら教えてくださいm(__)m

444:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 22:17:55 oNYL2AeS0
>>443
>290-294

445:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 22:30:26 L+FCSFEJ0
生食だから気にしてるんだよね。
一週間くらいなら大丈夫だと思うけど腹の強さは人それぞれだからなぁ。
自分は平気。

446:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 22:41:28 oNYL2AeS0
そんなアホみたいに心配するなら、今からすぐに救急指定病院に駆け込んで
「冷蔵庫に入れっぱなしにしていた、賞味期限が一週間前の卵を生で食べました。」と言って
テキトーに相手されれば?

447:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 22:44:14 ETiWVpWd0
>>443
心配するな!











時間がたてばお前の腹が教えてくれる

448:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 22:49:39 Z5mURqJq0
>>443
既に1時間程度経過してるだろうから、やらてればそろそろ症状が出るハズ。
直ぐに吐いたのなら健康な成人なら少々傷んでいても大した事にはならない。
疲れてたり、体調不良が続いてると一寸恐い。
あと、1時間位様子見して異常なければ多分大丈夫でしょう。

449:443
08/09/11 23:09:55 7dzMpcorO
みなさん返答ありがとうございます。
自分の腹を信じて食あたりになっていないと思い込んでおきます!
二時間以上経過してなんともないので、セーフだといいな(・・;)

450:ぱくぱく名無しさん
08/09/11 23:54:06 941Afyb00
食中毒菌はいろいろなものがあります。
中には潜伏期間2週間を置いて、発症するものもあります。

451:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 00:18:31 qcOkYmxY0
でも冷蔵庫の玉子って1ヶ月くらいもつよね、普通

452:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 00:52:19 nrPXqwWp0
>>451
今の時期だと1週間くらいしか持ちません。

453:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 00:54:01 HSen5Msa0
>>452
それは冷蔵庫の扉の玉子ポケットに置いてるからだよ。
冷蔵庫の奥に置いておけば普通に1月もつの。

454:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 00:59:10 nrPXqwWp0
>>453
玉子ポケットが玉子にとって一番良い環境なのですが?

455:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 01:03:43 HSen5Msa0
>>454
温度差が激しい場所は玉子の寿命を縮めるんだよ。

456:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 01:10:32 nrPXqwWp0
>>455
冷蔵庫の奥が一番温度差激しいのだが、説明しなきゃわからんか?
ゆとりか?

457:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 01:34:00 HSen5Msa0
>>456
うん、是非説明してください。

458:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 01:36:06 qcOkYmxY0
もういいじゃん、一週間ってことで。
ごめんごめん。

459:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 01:38:17 szgFDIir0
冷蔵保存でも常温(25℃以下)保存でもそんなに持ちの違いはない。
ただし一度冷蔵庫に入れたものを常温保存するのはタブー。逆はあり。
消費期限過ぎて一週間くらいなら生でも大丈夫。
加熱するなら一ヶ月は余裕。その後はわからん。自己責任で。
というのが卵の保存に関する自論だ。

460:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 01:38:25 nrPXqwWp0
>>457
マジでどちらがより室温に近いかわからんの?

461:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 01:43:16 HSen5Msa0
>>460
説明できないのならいいよw

462:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 01:44:47 nrPXqwWp0
>>461
ヒント与えてやってもまだわからんようだな。
バカにも程があるわ。

463:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 01:49:05 HSen5Msa0
>>462
冷蔵庫の奥が温度差が一番激しい理由をさっさと説明してもらえないか?


464:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 01:52:15 EEVBJZqN0
自分も説明聞きたいぞ

465:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 01:52:18 nrPXqwWp0
>>463
それが人に聞く態度か?
逆ギレか?何様だよw
勝手にググってろw

466:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 02:05:14 qcOkYmxY0
>>460
室温に近いとか関係ないよ

467:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 02:05:36 0pV1cVld0
>>465
聞くのではない。
>冷蔵庫の奥が一番温度差激しい 
と言ったのは、ID:nrPXqwWp0 だから、理由を問われれば説明責任がある。
理由を求められて、説明できないのなら、適当に捏造したとも言える。

468:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 02:13:47 nrPXqwWp0
庫内で一番温度が低いのは奥。
ドアを閉めた時の圧力がかかるのは奥。
ポケットはその逆な。
後は適当に温度の足し算をして、どちらが温度差が大きいか考えろ。

469:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 02:23:35 rfkex6otO
外気に触れるし振動あるしだから卵ポケットは保存に適さない、に一票

470:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 02:24:03 sQS0wkHV0
>>449で既に質問者は納得してるんだから、不毛な争いはやめれ。

471:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 02:24:45 Et/BPbKH0
nrPXqwWp0=馬鹿
に一票

472:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 02:26:33 nrPXqwWp0
>>463
お前の説明も頼むわ。
ポケットが一番温度差激しいという理由を。

473:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 02:28:19 nrPXqwWp0
必死でググってんのか?
眠いんで、さっさと頼むわw

474:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 02:29:42 NpQBuoQQ0
梨って常温でどのくらい保つかな?
一週間くらい旅行行くんだけど、
田舎から来た梨が食べきれないんだ。
ジャムにする時間もないし。

475:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 02:30:54 g+9RV5y00
わたしは前の穴より後ろの穴ぽこが熱いんです。
主人にも相談しましたがよくわからないそうです><

476:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 02:32:13 szgFDIir0
>>474
熟し具合による。

477:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 02:32:15 0pV1cVld0
>>471
卵1ケース賭けようw
>>473
良い説明見つかったかいw

478:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 02:36:58 sQS0wkHV0
>>474
冷暗所で3~4日。
冷蔵庫で1週間~10日位は保存可能。
保存バックとかのビニールに入れ冷蔵庫がいいよ。

479:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 02:37:06 0pV1cVld0
>>474
あのね、今の時期、単に常温って言ったって、北海道と沖縄じゃ全然違うんだよ。
でも、仮に、稚内だとしても、冷蔵庫保存を薦める。
あと、ジャムとか、焼いて食べるなら、傷んで食べられるけど食感が良くない程度なら無問題。
擂って、カレーや焼肉のタレの隠し味に使う手もある。

480:474
08/09/12 02:49:49 NpQBuoQQ0
三重の四日市です。
たくさんの方々からお叱りごもっともです。
もうすでに二日くらいダンボールに入れたままだから、
これから冷蔵して、なんとか計十日以内に食べれるかな。

ついでに聞くんですが、りんごのジャムの作り方をまねれば
作れますか?

481:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 02:56:10 qcOkYmxY0
評判の良く無いククパドの
URLリンク(cookpad.com)

まぁ好きなの選べぇい
URLリンク(www.google.co.jp)

482:ぱくぱく名無しさん
08/09/12 02:58:26 0pV1cVld0
>>480
兎に角、冷蔵庫に押込め。
あとは、帰って来てから状態見て判断。
ジャムについては概ね似たようなものだが、目の前の道具を最大限有効活用しろ。
ググれば、ナシのジャムのサイトは見つかる。
あと、単に自分の好みだけど、ナシのパイもなかなか良い。
少々傷み気味でも大丈夫。
ケーキ類に心得があるなら、お薦め!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch