08/06/04 09:28:27 4gqDd9P90
調味料とか入れて焚くのって不味い米だけだろ?
982:ぱくぱく名無しさん
08/06/04 17:43:00 pGIDuqbY0
ノーマル炊飯器からIH圧力炊飯器に変えるつもりですが、圧力なら吸水時間0でもふっくらおいしく炊けますかね?
また真空吸水とか超音波とかはどれくらいの効果があるんでしょうか?あまり変わらないなら安い奴でもいいかなと思うんですが。
983:ぱくぱく名無しさん
08/06/04 17:52:20 JIctQzFW0
>>981
き、き、き、きみは炊き込み御飯を否定するのかっ!!????
984:ぱくぱく名無しさん
08/06/04 17:53:49 K9ytH4yf0
個人的には減圧の方が気になるな。
個人的に圧力かけて炊いたご飯は好きじゃない。
電子ジャーも10万ぐらいだしたら鍋炊飯に匹敵するみたいよ。
985:ぱくぱく名無しさん
08/06/04 20:39:32 GCJGYOqO0
減圧ってなに?
いつでもご家庭で高い山で飯ごう炊飯したときのような生煮えのご飯が炊ける新機能?
986:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 09:59:14 h08iLpSx0
>>985
はやく沸騰させるために減圧させてる。
(米を躍らせるためらしい)
生煮えかどうかは、時間で調整できるだろ
987:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 12:20:50 lPf0iHSV0
「炊飯器 減圧」でぐぐったらこんなのが出てきたが、いまいちよくわからん
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
988:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 13:30:04 h08iLpSx0
>>987
減圧が気になると言っといてなんだが、昨今の白物家電の新機能なんて、
なんとかだまして余計に金を出させようというものばっかりだよw
マイナスイオンとかウソ科学なのに、こんだけ流行るんだもん。
理論とか、効果とかあんまし関係ない話。
売値がいくら上がるか、が一番大事な話。
実際革新的な新機能なんて、こんだけ成熟した家電業界で、そうポンポンでるもんではないわな。
で、圧力をかける、というのは炊飯にとってあまり良い状態じゃない(好き嫌いが分かれる)から、
それよりは減圧の方がアリなのかも?ってぐらいでかきこんでしまった。
989:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 16:58:17 4Q7JRsjA0
減圧すれば「あべし」現象がおき内圧で米が膨らみやわらかくなる。増圧すれば水分が中まで浸透し米がやわらかくなる。
990:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 19:03:43 9lcJK0yJ0
圧力をかけることによって短時間でメシが炊け
減圧することによって圧力釜のような黄色いメシが炊けるのを避けることが可能。
・・・と、土鍋で炊いてるオレが勝手な想像してみる。
991:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 22:41:28 Jr+cRjis0
早く沸騰させられるのはいいことなんじゃないだろうか。
沸騰したらじわじわ圧力を上げていって沸点を戻せばよいかと。
992:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 22:44:10 HbqokU7O0
思いっきり減圧すれば40℃で沸騰とかもできるわけだが、
そんな風呂みたいなぬるま湯に米30分浸け込んで楽しいか?
993:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 22:49:28 Jr+cRjis0
>>992
>>987よめば楽しいかどうか分かる。
994:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 23:13:11 rbumRSI/0
>>993
その記事を読んだ感想をはっきり言おう。
まずそう。
995:ぱくぱく名無しさん
08/06/06 09:37:10 cE1Nlsh00
梅
996:ぱくぱく名無しさん
08/06/06 09:37:39 cE1Nlsh00
梅2
997:ぱくぱく名無しさん
08/06/06 09:38:10 cE1Nlsh00
梅さん
998:ぱくぱく名無しさん
08/06/06 09:39:57 cE1Nlsh00
埋め
999:ぱくぱく名無しさん
08/06/06 09:40:25 cE1Nlsh00
うむ
1000:ぱくぱく名無しさん
08/06/06 09:40:48 cE1Nlsh00
↓次スレ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。