【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 3膳目【釜土鍋】at COOK
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 3膳目【釜土鍋】 - 暇つぶし2ch950:ぱくぱく名無しさん
08/05/22 12:36:24 FADJti0j0
>>947
>>948


951:ぱくぱく名無しさん
08/05/22 21:37:46 ZLvBuu/k0
ジサクジエンか。
冷凍厨はホント性懲りもねーな!
おいしい炊き方スレではスレ違いだとなぜ気づけないのか。
ご飯の保存の仕方スレでも作って一人で寂しく自作自演してろwww

952:ぱくぱく名無しさん
08/05/22 21:44:05 NbdVwSa40
948だがジエンじゃねーよカス

953:ぱくぱく名無しさん
08/05/22 22:17:36 wSUTLD0LO
冷凍したご飯は何日以内で食べないとまずくなるとかありますか?

954:ぱくぱく名無しさん
08/05/22 22:34:34 MvrpV1H00
冷凍した時点でまずくなります。

955:ぱくぱく名無しさん
08/05/22 23:40:31 9d0JNtBDO
>>953
3日

956:ぱくぱく名無しさん
08/05/23 01:36:42 V8aPk5530
できたてはうまいが、できたてじゃないご飯は、冷凍したご飯よりまずいよ
だから冷凍は正統。

957:ぱくぱく名無しさん
08/05/23 02:06:13 X+aW6e380
おまいは全世界のひやごはんマニアを敵に回した

958:ぱくぱく名無しさん
08/05/23 07:37:11 jGBai8kv0
痛くも痒くも無さげ

959:ぱくぱく名無しさん
08/05/23 07:56:41 OeVtj9X90
いいかげんに冷凍の話うざいな。わざとやってるだろ。

960:ぱくぱく名無しさん
08/05/23 09:18:02 g/a21R9P0
↑ウザイ

961:ぱくぱく名無しさん
08/05/23 10:17:45 8NdtgRfi0
不味いのは炊きあがり後数時間を経た保温炊飯器の飯。
あれは最悪。

962:ぱくぱく名無しさん
08/05/23 10:28:33 RzaJ7OLt0
↑ここにいる数多くの人は、
多分ソレが嫌で鍋炊飯を試して良さに感動して
やめられなくなった人達だと思うよ。

私も炊飯器は半年以上電源が入った事がないです。

963:ぱくぱく名無しさん
08/05/23 18:53:06 jGBai8kv0
味に関しては 【鍋炊飯>炊飯器】でFA これは痛い程に理解しているんだ
けど朝って本当に時間が無いんだよ だから炊飯器の冷凍物を泣く泣く使う
考えてみりゃ休日の朝だけだなぁ 土鍋炊飯でウマーするのは チラ裏すまそ


964:ぱくぱく名無しさん
08/05/23 22:28:26 e2WLEBkz0
>>963
炊飯器の冷凍物って何?
まとめて炊いて冷凍するんなら土鍋でやりゃいいじゃん。
土鍋が洗うの大変なら、別のにすりゃいいし。
文化鍋、セラミック、どっちも後処理楽だぞ。
炊飯器と同じぐらい楽。

夕飯と一緒に炊くとか、食べた後とかにまとめて炊けばいい。

965:ぱくぱく名無しさん
08/05/24 10:01:54 isBklqRUO
>>963
炊きたてしか食わないから
朝はパンで妥協。


966:ぱくぱく名無しさん
08/05/28 21:40:55 SSeh6TgD0
明日はグリーンピースの炊き込みゴハンなんすw

967:ぱくぱく名無しさん
08/05/28 23:48:34 FD4Y6e5j0
グリーンピースだなんて言うな!
気分悪い。
エンドウ豆と言いなさい。

968:ぱくぱく名無しさん
08/05/29 01:51:53 jjCddpk30

テロリスト集団w

969:ぱくぱく名無しさん
08/05/29 01:58:18 0FQVjHXa0
豆ご飯美味しいねえ。
剥いた莢も、少々入れて炊くといい香りでおいしいらしいけど、試したことがないよ。

970:ぱくぱく名無しさん
08/05/29 19:03:50 +7gtYfxG0
釜炊き三昧買ったけど、おこげを受けるかまど?が洗いづらくてしょうがない
最も汚れる折り返し部分が洗いづらいし、焦げ付いてると色が黒いから汚れが見づらくて
洗い残すことも・・・乾燥するとハッキリ見えるのが・・・。上の波型のところも洗いづらいし・・・
ずっと洗い残してるとカビたり、異臭放ったりしてくるし・・・。毎日使う人だと問題ないのかな?

土鍋で内蓋一個増えるだけで洗い物が増えて面倒!なんて人には絶対薦められないな

971:ぱくぱく名無しさん
08/05/29 19:17:34 TusZ6OE90
なんでかまど洗うの?
炊くときに全部炭化するじゃん。

972:ぱくぱく名無しさん
08/05/29 19:20:04 NVusEt+d0
洗う術を考察しないと。

973:ぱくぱく名無しさん
08/05/30 04:22:15 mgjJ8kly0
鍋焼きうどんサイズの土鍋で1合炊いてます
白米は美味しく炊けるけど炊き込みご飯が今ひとつ上手く出来ない
対流がや熱が伝わりづらくなるのと、焦げやすくなるせいだと思うんだけど
コツってありますか?

974:ぱくぱく名無しさん
08/05/30 07:45:35 UQkxsrmD0
軽く200人家族なんだが炊ける土鍋あるかな?

975:ぱくぱく名無しさん
08/05/30 11:27:31 vqk1kaRG0
セラウェアが全てを叶えてくれると言っておこう。
セラウェアの中は4次元で構成されている。

限りなく科学チックな魔法のお鍋です。
200人分のお米は軽く入るけど、炊飯すると吹きこぼれるのは他の土鍋ど一緒ですね!

976:ぱくぱく名無しさん
08/05/31 02:11:43 I+knfoM60
>>974
これじゃだめ?
URLリンク(www.eventworld.jp)

977:ぱくぱく名無しさん
08/06/03 18:26:58 sI21s6yn0
三鈴のを改良したらしいんだけどこれ使った人います?
吹き零れとかどうなんだろう?
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)

978:ぱくぱく名無しさん
08/06/03 21:33:34 VgzPzLfH0
少量の塩と酒を入れれば奇跡的においしい。

979:ぱくぱく名無しさん
08/06/03 23:12:16 ssnirD2G0
>>978
少量ってどんなもんでしょう?
よかったら2合or3合に対する分量なんぞ教えてやって下さいませ。
試してみます。

980:ぱくぱく名無しさん
08/06/03 23:32:16 Mimy6UbB0
たまねぎ1枚入れるといいともいうね。

981:ぱくぱく名無しさん
08/06/04 09:28:27 4gqDd9P90
調味料とか入れて焚くのって不味い米だけだろ?

982:ぱくぱく名無しさん
08/06/04 17:43:00 pGIDuqbY0
ノーマル炊飯器からIH圧力炊飯器に変えるつもりですが、圧力なら吸水時間0でもふっくらおいしく炊けますかね?
また真空吸水とか超音波とかはどれくらいの効果があるんでしょうか?あまり変わらないなら安い奴でもいいかなと思うんですが。

983:ぱくぱく名無しさん
08/06/04 17:52:20 JIctQzFW0
>>981
き、き、き、きみは炊き込み御飯を否定するのかっ!!????

984:ぱくぱく名無しさん
08/06/04 17:53:49 K9ytH4yf0
個人的には減圧の方が気になるな。
個人的に圧力かけて炊いたご飯は好きじゃない。

電子ジャーも10万ぐらいだしたら鍋炊飯に匹敵するみたいよ。

985:ぱくぱく名無しさん
08/06/04 20:39:32 GCJGYOqO0
減圧ってなに?
いつでもご家庭で高い山で飯ごう炊飯したときのような生煮えのご飯が炊ける新機能?

986:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 09:59:14 h08iLpSx0
>>985
はやく沸騰させるために減圧させてる。
(米を躍らせるためらしい)
生煮えかどうかは、時間で調整できるだろ

987:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 12:20:50 lPf0iHSV0
「炊飯器 減圧」でぐぐったらこんなのが出てきたが、いまいちよくわからん
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

988:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 13:30:04 h08iLpSx0
>>987
減圧が気になると言っといてなんだが、昨今の白物家電の新機能なんて、
なんとかだまして余計に金を出させようというものばっかりだよw
マイナスイオンとかウソ科学なのに、こんだけ流行るんだもん。

理論とか、効果とかあんまし関係ない話。
売値がいくら上がるか、が一番大事な話。
実際革新的な新機能なんて、こんだけ成熟した家電業界で、そうポンポンでるもんではないわな。

で、圧力をかける、というのは炊飯にとってあまり良い状態じゃない(好き嫌いが分かれる)から、
それよりは減圧の方がアリなのかも?ってぐらいでかきこんでしまった。

989:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 16:58:17 4Q7JRsjA0
減圧すれば「あべし」現象がおき内圧で米が膨らみやわらかくなる。増圧すれば水分が中まで浸透し米がやわらかくなる。

990:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 19:03:43 9lcJK0yJ0
圧力をかけることによって短時間でメシが炊け
減圧することによって圧力釜のような黄色いメシが炊けるのを避けることが可能。

・・・と、土鍋で炊いてるオレが勝手な想像してみる。


991:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 22:41:28 Jr+cRjis0
早く沸騰させられるのはいいことなんじゃないだろうか。
沸騰したらじわじわ圧力を上げていって沸点を戻せばよいかと。

992:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 22:44:10 HbqokU7O0
思いっきり減圧すれば40℃で沸騰とかもできるわけだが、
そんな風呂みたいなぬるま湯に米30分浸け込んで楽しいか?

993:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 22:49:28 Jr+cRjis0
>>992
>>987よめば楽しいかどうか分かる。

994:ぱくぱく名無しさん
08/06/05 23:13:11 rbumRSI/0
>>993
その記事を読んだ感想をはっきり言おう。

まずそう。

995:ぱくぱく名無しさん
08/06/06 09:37:10 cE1Nlsh00


996:ぱくぱく名無しさん
08/06/06 09:37:39 cE1Nlsh00
梅2

997:ぱくぱく名無しさん
08/06/06 09:38:10 cE1Nlsh00
梅さん

998:ぱくぱく名無しさん
08/06/06 09:39:57 cE1Nlsh00
埋め

999:ぱくぱく名無しさん
08/06/06 09:40:25 cE1Nlsh00
うむ

1000:ぱくぱく名無しさん
08/06/06 09:40:48 cE1Nlsh00
↓次スレ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch