08/05/13 16:55:30 zt7Um2Dy0
昔パイレックスガラスで湯を沸かしてから冷えると、ガラスの結晶が底に沈んでいた。
陶器に塗る釉薬の質が大切だと思った。あれは少しずつ溶け出して、水がしみこむようになり遂に割れる。
釉薬は低温で溶けるほど作るときの燃料代が安い。そして溶出しやすい。
だから高温で焼き上げた釜を探すようにしています。高価だけど。
みなさんも セラミック鍋で湯を沸かした後、冷やして、ガラス容器に入れてみて、
結晶が底に沈んでいないか確認してみて。溶けだしてると、たいてい味や臭いがする。