【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 3膳目【釜土鍋】at COOK
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 3膳目【釜土鍋】 - 暇つぶし2ch590:ぱくぱく名無しさん
08/03/24 15:16:02 GqY+eQ7F0
うちがガス炊飯から電気炊飯器に換えたのが30数年前、そのころは洗った米を
ざるにあげて、目盛り通りの水を張って炊いていた。でもおいしくなかったな。
とにかく時間がかかってしょうがない。そのうち、洗ったらすぐに炊くといい
って母親がどっからか聞いてきたようだ。そんときは、電気炊飯器がわざわざ時間
掛けて炊いてるのは、炊きながら水分調節してるからだよ。水分吸収させてから
炊くんじゃ電気炊飯器の意味ないでしょ。っていう理由で、なるほどと思った。
でもやっぱりそんなおいしくなかった。そのあと、何世代目かのマイコン式で、
早炊き機能付きの電気炊飯ジャーが出てきて、「じゃあ今までのはなんだったんだ?」
ってことになった。と、ここまで思い出してさっきの間違いに気がついた。炊飯器の
目盛りは、「米を洗った後すぐに水調節をするための目盛り」であり、その割合が
1:1.2ということだった。ここに訂正します。電気炊飯器の本当の使い方は、
タイマー炊飯で、そのときに便利なのが釜の目盛りってことでした。
というわけで、ちゃんと水分吸収ささせてから水の調節をする場合は、米と水が同量
ということが言いたかったわけです。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch