【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 3膳目【釜土鍋】at COOK
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 3膳目【釜土鍋】 - 暇つぶし2ch502:ぱくぱく名無しさん
08/03/07 00:31:57 UCMPn7KE0
>>498
でんぷんのα化って、98℃以上を20分保持する事で
出来上がるって言われているね。沸騰後、10分弱火、
10分蒸らしで、α化は充分にされている。沸騰までの
温度上昇曲線は、α化が始まる70℃から沸騰状態まで
に掛かる時間を出来るだけ短くする事が重要なので、強火
で沸騰するまで炊き続ける事が必要と言われている。
強火の遠火は、直火の熱と、かまどの反射熱が、羽釜に対し
均等に掛かる事で米と水が対流を起こし、温度のムラが
なくなる効果があると思っている。
4合炊きで、1合から4合まで炊いているが、沸騰までの
時間は違うものの、強火、弱火、蒸らしのタイミングは
同じで問題ないよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch