【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 2膳目【釜土鍋】at COOK
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 2膳目【釜土鍋】 - 暇つぶし2ch926:ぱくぱく名無しさん
07/11/19 21:28:39 BlyPhMKi0
ほんわかふぇの安物を持っているけど、一応ご飯が炊ける。芯も無く
柔らかすぎないご飯が炊けるけれど、何か違うって感じ。

927:ぱくぱく名無しさん
07/11/20 00:29:38 bZcomVMe0
>>912
オレも同感、ビタは炊飯には向かないと思う。
吹き零れるし、なんか水っぽい炊きあがりになる。水加減少なくするとまた変な感じになるし。
結局炊飯は無印良品の炊飯土鍋使ってる。最近、再販したみたいね。

928:ぱくぱく名無しさん
07/11/20 14:48:48 5t6Kx0Ms0

昔、電気炊飯器の内釜にビタクラフト7層なんてのがあった。
買ってみたが、たいした違いはなかった。今は売ってない(たぶん)。
普通の土鍋のほうがおいしいということだ。
最近、内釜が土鍋というのもあるしね。

929:ぱくぱく名無しさん
07/11/20 19:14:14 qzs9t2Bd0
>>926
ほんわかふぇを愛用して3年。おいしく炊けますね、ほんわかふぇ。
でも、土釜おこげも買っちゃいました。

930:ぱくぱく名無しさん
07/11/20 19:38:01 DwPMBsO20
>>925
芯が残った
おねばを洗うのが大変
ちゃんとできる人は普通においしいのが炊ける

931:ぱくぱく名無しさん
07/11/21 06:28:46 PzYQkfMk0
>>929
比較してどうなの?

932:ぱくぱく名無しさん
07/11/21 11:55:58 GkWs4iHXO
今日NHKで、真空おひつ、ってのやっててAmazonや楽天で売ってるんですが使ってる方いますか?
2.5合入りおひつを真空にする事で2日間味が落ちないらしい、冷凍とコレを上手く使えば、もっと土鍋ご飯ライフ楽しめそう。
とオモタのですが使ってる方いますか?


933:ぱくぱく名無しさん
07/11/21 15:17:05 8Z4Zscan0
雑貨屋さんで「ふっくらごはん」という商品を見つけて買ってみた。
有田焼でセラミックス製。ぐぐれば写真見れるけど、穴のあいた小鉢
くらいの容器に同じく穴のあいた蓋をして、炊飯器や鍋の真ん中に置いて
炊飯するという製品。蒸気を炊飯器の上部に逃がすのでむらなく炊けるそうだ。

うちはまだ古米だけど、使ってみたらかなりおいしいご飯が炊けた。
文化鍋使用。いいもの見つけたなーと喜んでいたら、ニューふっくらごはん
てやつがあった…。

934:ぱくぱく名無しさん
07/11/21 15:19:26 BXkmc1Fc0
竹炭の遠赤外線効果ってのが意味わからん。
樹脂に竹炭混ぜても脱臭効果は無いだろ。
どうせ水蒸気出るんだから密閉容器と変わらん気がする。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch