【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 2膳目【釜土鍋】at COOK
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 2膳目【釜土鍋】 - 暇つぶし2ch66:ぱくぱく名無しさん
07/06/01 07:18:11 6el3d4V60
釉薬がかかっていても陶器は内部が粗密だからある程度は水分の吸収がある

これは、買ってきてから最初にお粥や小麦粉等を煮る必要がある土鍋系に共通
陶器ではなく磁器系鍋・ニューセラミックス鍋では水分の吸収は少ない

それと通常炊きあがった(蒸らした後)あと、鍋底からシャモジでひっくり返し蒸気を数分飛ばす
この時に水分はかなり飛んでいる
飯が熱いうちに密閉してしまうと蒸気が出るのは木のお櫃でも同じ
木のお櫃でも外気温・湿度との関係で内部がべたべたになることがある
だから布巾をかけて吸収させる



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch