【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 2膳目【釜土鍋】at COOK
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 2膳目【釜土鍋】 - 暇つぶし2ch456:ぱくぱく名無しさん
07/08/30 03:39:21 Ze2LUAQZ0
独り暮らしで面倒だから、かな。
4合を土鍋で炊くんだけど、150~160gぐらいで
ラップ7パック+ちょい余りぐらい取れる。

それを冷凍にして1週間の弁当、晩飯に適度に割り当てて食ってるから。

毎回炊けるほど時間があったら睡眠時間とってるもんなぁ・・・。
毎食2~3合ずつ炊ける家庭になったら、炊飯ジャーに変えるかも。


457:ぱくぱく名無しさん
07/08/30 14:37:29 lw/0QVAH0
>>446
江戸時代から来た人だからほっとけ。
毎日、家にいるから良いんだよ。
乾燥地帯に住んでるんだろ。

おひつなくても、炊きたての美味しいご飯食べれるだでも満足。
極めると、能書きばかりで人生の楽しみが見えなくなる。

458:ぱくぱく名無しさん
07/08/30 16:40:08 CIBu5fWW0
>>456
150~160gって少ないなあ。
俺はご飯360g、一カップの米を一食に喰らってる。
一日二食だけど

459:ぱくぱく名無しさん
07/08/31 08:40:38 SnEQkUvk0
ズームイン朝で最新炊飯器特集やってた
最高8万とかの炊飯器まで見せてたけど、炊き上がったご飯は見た目べちゃっとしてて
うちの安い土鍋で炊いたご飯より不味そうだった

やっぱり火を使うのがキーなのかね

460:ぱくぱく名無しさん
07/08/31 10:51:55 3TyyGpxl0
昭和の時代にメーカーが売り出したものって、
昔の良い生活習慣をぶっこわしたものが結構多い。


461:ぱくぱく名無しさん
07/08/31 13:55:25 x9AUkgmm0
電気釜が急速に普及した理由がわからないな。
ガス+文化鍋で炊いていたほうがおいしいご飯が炊けていただろうに
なんでわざわざおいしくない方法に切り替えたんだろう?

462:ぱくぱく名無しさん
07/08/31 14:08:18 KeP9P+tm0
>>461
女性の社会進出
集合住宅の増加

463:ぱくぱく名無しさん
07/08/31 17:38:32 /IyVvP2k0
手軽さ、配線の簡単さ、保温機能
ボタン1押しで火加減の調整無しで見ていなくても良いので簡単。
比較的置き場所を選ばない。
ガスは配管工事が素人では無理、電気はテーブルタップで手軽。
当初ガス炊飯器は保温機能が無かったような。
高度成長期で味より手軽さが優先されて、電気炊飯器が定着した。

464:ぱくぱく名無しさん
07/08/31 18:33:38 x9AUkgmm0
なるほどねー
おいしいご飯を食べるために生きている俺には到底理解できんな。
本末が転倒しとるな。

465:ぱくぱく名無しさん
07/08/31 18:42:45 3TyyGpxl0
配管って・・・ガス炊飯器のために新たに必要なの?

保温より美味しさだよね。


466:ぱくぱく名無しさん
07/08/31 23:11:05 D0VTLE6P0
>>461
電気炊飯器が普及する前は、主婦は大きなお釜を使ってかまどで薪を
燃やしてご飯を炊いていたんだよ。
電気釜のご飯は大しておいしくはないけど、主婦たちの家事重労働を
軽減し、女性の社会進出を大きく促したのは事実。

467:ぱくぱく名無しさん
07/08/31 23:25:11 LHmjEja60
>466

それと引き換えに・・・
好き嫌いの激しい子供が激増した。
好き嫌いせず食べなさいというが、ガスや電気の調理はマズい。
素材の持つ旨みが引き出せない。
千年前から慣れ親しんだカマドの料理は旨かったのだろう。

468:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 00:40:21 naaENI5S0
文明の発達って、なんだろうねぇ・・・。
便利になればなっただけ、楽をすることを覚えちゃうし
いったん楽になっちゃうと、なかなか元に戻れないからねぇ。

メシ炊いてる最中の土鍋のそばで匂いかいだり音聞いたり
してる10分間は、ものすご~く心癒されるんだよなぁ。
ああ、もうすぐウマイメシが食える、と思うだけで・・・しゃぁわせ。


469:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 05:41:50 JZH1kdD80
>>466
電気と薪の間にガスがあるんでないの???


470:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 05:42:55 JZH1kdD80
>>467
言ってること全てが根拠ないw

471:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 07:55:06 wsvns4ic0
好き嫌いが増えたのは選択肢が増えたからでしょ
昔は今ほど種類無かったし、今じゃ虐待なんて言われるようなのがデフォ躾だったしな
それにまぁガスは魚に合わないってだけで炊飯には電気より1000倍マシ

472:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 12:58:46 TWcV2GC20
土鍋やってみた。
火加減難しすぎてワロタ。これ面白いかも

473:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 15:15:13 9Uhq2j7q0
どこらへんが難しいんだ?


474:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 18:11:39 naaENI5S0
土鍋の炊き方。

1)土鍋が馴染むまで弱火
2)土鍋全体が温まったら強火
3)湯気が立ったら弱火
4)湯気が出なくなったら消化
あとは30分蒸らせばOK。

電子ジャーと違って、水吸わせるところと、蒸らしをしっかりすること。
多少早めに火を止めても、蒸らし時間で調節できるからね。


475:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 18:42:15 5dU6QB/x0
別法(NHKためしてガッテンで実験済み)
1 強火で加熱
2 沸騰してきたら、弱火弱で5分加熱
3 火を止めて、15~20分蒸らす
※寒冷季、寒冷地では保温対策が必要な場合もある。
4 蓋を取り、シャモジで底からひっくり返す

476:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 20:05:26 +410ZzCZ0
ガス炊飯の難しさはマニュアル火加減に尽きるけど
土鍋は簡単だよ。
薄い鍋程難しい。
しばらく登山に持っていくコッヘルで炊いていたことあるけど
ちょっとした火加減のブレがもろに炊き上がりに影響して大変だった。

477:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 21:15:37 Ps0+P84d0
土鍋でご飯炊くとすぐ鍋にこびりついて取りづらくなるね


478:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 21:51:21 +410ZzCZ0
水を張って放置だろう
土鍋に限ったことではないが

479:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 21:51:22 wsvns4ic0
>>477
100均とかで売ってるスポンジの固い部分あるだろ
あそこでガシガシこすると簡単に取れる
バカみたいに盛大に焦げたら酢水でも張ってしばらくほっとけ

480:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 22:03:06 9Uhq2j7q0
>>479
え。。。。。

481:ぱくぱく名無しさん
07/09/02 00:14:53 6i7G6UtW0
重曹のまちがいじゃねーの?>酢

482:477
07/09/02 00:55:02 6y9Z/mSh0
ごめんごめん 言葉足らず反省してます
洗うときじゃなくて炊きあがってご飯を茶碗やおひつに移すときのことなんです

電気炊飯器と比べてしゃもじですくうときに土鍋につぶれてこびりつきやすいねぇとか
土鍋が冷めにくいせいかほんの数秒、数分でも水分が飛んでるねぇとかそういうことです
ごめんなさい

483:ぱくぱく名無しさん
07/09/02 02:55:00 Xt709R/o0
>100均とかで売ってるスポンジの固い部分
スコッチブライトって言うんだぜ。これ豆知識な

484:ぱくぱく名無しさん
07/09/02 06:45:12 It8800kg0
>>482
それは蒸らしを長くすれば解消する、30分位。

485:ぱくぱく名無しさん
07/09/02 08:07:56 VUCGObjlO
炊飯器でも土鍋でもなく、保温鍋でご飯炊いてます。

486:ぱくぱく名無しさん
07/09/02 08:38:03 OfcpAzwa0
>>485
飯がよそいにくくないか試練 

487:ぱくぱく名無しさん
07/09/02 09:00:11 NrPBvNvG0
>>483
嘘つきめ

488:ぱくぱく名無しさん
07/09/03 14:18:24 Xfvw3Wlr0
みすず(3合)暫く使ってみたけどどうやっても蓋の穴からガバガバ吹きこぼれるわ。
ガス台の掃除がいい加減かったるくなってきたので退役させる事にする。
焼き自体は悪くないからシチュー鍋にでもするかな。


489:ぱくぱく名無しさん
07/09/03 15:19:50 VpCBUtVo0
>>488
3合炊いたんじゃ・・・

490:ぱくぱく名無しさん
07/09/03 19:47:36 Yf8rTESV0
みすずは火加減見張ってないと結構吹き零れるよね
かまどさんはよっぽど不注意しなければ吹き零れないのでいいッスよ

491:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 07:28:30 k73Ww22Q0
>>485
kwsk

492:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 07:47:25 0149RZ2Z0
>>491
保温鍋は煮炊きするときは普通の鍋(シャトルシェフならステンレス3層鍋)
変わりはない。


493:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 10:52:26 2f1rHmrJ0
>>438
本当ですか?かまどさん購入しようと思ってたんですけど。
炊飯土鍋って3合炊きと謳ってる物なら少なくても3合半、
無理すれば4合とか炊けるものではないんですか?

494:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 11:12:57 cgtbWsUU0
炊けるけど488さんのようになります。
ウチでは5合炊きで3合が限界ですね

495:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 11:59:10 7aiV44f/O
>>491保温鍋は火にかけ続けなくても料理出来るからガス代節約の為使ってます。
内鍋にお米を入れ火にかけ、沸騰したら8分弱火で加熱→内鍋を外鍋に入れ15分以上放置すれば出来上がりです。
ガスを使う時間は12、3分。

496:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 12:03:53 LVA1x+tM0
>>493
謳われている量はつくれないと考えるほうがいい。

497:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 13:51:32 QyhTJ5nH0
かまどで羽釜を使って炊くと吹きこぼれてるイメージありますよね
ご飯を炊くと鍋に対してよっぽど少ない量でない限り吹きこぼれるものです

むしろ、吹きこぼれる程の熱量で炊くことこそが鍋炊きの美味しさの道理かもしれませんね

498:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 13:56:27 0149RZ2Z0
>>495
炊飯の場合は、土鍋でも金属鍋でも保温鍋と変わらない。
5分ほど弱火加熱したら、火を止めて15分くらい蒸らす。

499:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 13:58:16 LVA1x+tM0
>>497
なる・・・

500:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 14:00:42 7aiV44f/O
>>498知らなかった…

501:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 15:16:40 0149RZ2Z0
>>500
ちなみに、極端だけど金属の洗面器、フライパン、空き缶で炊くときも基本は同じ。
災害時用のトリビア

502:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 16:23:10 QyhTJ5nH0
>>495
>>内鍋にお米を入れ火にかけ、沸騰したら8分弱火で加熱→内鍋を外鍋に入れ15分以上放置すれば出来上がり

これは
「内鍋にお米を入れ火にかけ、沸騰したら8分弱火で加熱→15分以上蒸らせば出来上がり」
で、出来るような気が‥ 
内鍋を外鍋に入れて保温する必要は無いのでは??

503:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 19:15:10 T64zAVQd0
沸騰してすぐ外鍋に入れて30分、とかじゃだめなのかな。
それならガス代の節約になりそう。

504:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 19:44:02 7aiV44f/O
>>502-503保温鍋のレシピに
「中火にかけ、沸騰したら火を弱め8分間加熱します。→内鍋を外鍋に入れ、15分以上保温します。」
と書いてあったので…
確かに503さんの方法だとガス代の節約になりますね。
次にご飯を炊く時、その方法でやってみます。

505:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 21:46:03 Qh1ZhvnM0
すごく困ってます

松茸ご飯のもと?(松茸と調味液が入ってる)を買ってきて、

普通に炊くように米を準備
それにめんつゆ色の調味液を入れて「混ぜる」
普通に炊く
あとは液に入ってる松茸を液ごと入れる

というやり方を、「混ぜる」というのだけやらずに(見落としてた)
炊いてみたら、なんか水びたしの半生のご飯が出来てました。
で、異常に気づかずに松茸と液も入れてしまったのですが、
これはどう挽回したらまともに食べれるようになりますかね?

そして何が原因だったんでしょうか?
水と米の量と炊く時間は間違いないです。

506:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 22:38:12 akr+URLP0
松茸入れるタイミングちがくね?

507:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 00:03:23 lCvr3Bxf0
いや、それは説明通りです。
というか、多分十数CCの調味液で何かかわったとも思えないんで、
炊飯器に異常があるんですかね?
結局計4回炊いたら食べれるレベルになりましたが、
ほんとにおいしくないので捨てようか迷ってます。
3合炊いて茶碗1杯ぐらいしか食べずに捨てるのは気がひける…

508:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 00:12:37 +1pP3ET10
半生ごはんはある程度だが電子レンジでリカバーできるぞ
ぴっちりラップで様子をみながら加熱してみれ

だが炊き込みご飯なら薬味以外の全ての材料を「炊き込む」物だ
炊き上がりに入れたら「まぜごはん」になってしまう筈だが・・・

名称が「松茸ごはんの素」ならどちらとも取れるという事か。
ううむ・・・なにか釈然としない


509:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 00:30:24 lCvr3Bxf0
ありがとうございます
やっぱりこげたとことか食べてみたら
捨てるには勿体無いぐらいおいしかったので
とりあえず冷凍しときました

510:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 07:37:21 LbnfNfjx0
>>505
炊飯じゃなくて保温ボタン押したんじゃね

511:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 16:55:50 lCvr3Bxf0
>>510
それもないですね
炊き上がりの音はしてたんで

512:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 17:01:27 LbnfNfjx0
そろそろ正解教えて

513:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 17:31:30 oIl0LfNJ0
>>511
炊飯器、買い換えたほうが良くね?

514:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 17:45:25 iBfLn/6K0
無線米?最初から調味液で浸水させたからじゃないのかな。
ガッテンにこんな記事があった(下の方)。

515:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 17:46:08 iBfLn/6K0
リンク貼りわすれた('A`)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

516:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 19:07:01 lCvr3Bxf0
>>514
リンク見ました。
無洗米を使いましたが、普通にといで、
水は1割減ぐらい、水を入れてから炊く前に調味液を入れました。

まだ浸水してる状態で炊き上がりにしてしまった炊飯器は
確かに怪しそうです…。一年前に買った一人用のですけど、
買い換えるべきなのか…。

517:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 21:01:28 MdP9jRf60
↑多分「浸水」の意味がわかってなさそう

518:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 23:16:17 lCvr3Bxf0
>>517
ああ、後の方のはリンク先の意味とは違う意味です
米に水を浸透させるのはやりました。

519:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 23:45:15 +1pP3ET10
>まだ浸水してる状態で炊き上がりにしてしまった

どういう状況かkwsk

520:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 00:17:33 DdMcpsQm0
水がまだ米より大分上まである状態で炊飯が切れました。
米は半生で。

521:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 00:33:41 O5mHRPoy0
何か原因の可能性とか聞きたいのなら
きちんと説明しなよ
わかりにくい文章や言葉が足りないレスばかりじゃなくてさ

522:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 01:06:20 DxK68d3X0
白ごはんはちゃんと普通に炊けるの?

523:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 01:16:55 NjGgPXYf0
炊飯器捨てて、普通の鍋で炊いチャイナ

524:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 01:33:59 O5mHRPoy0
>>516
> 無洗米を使いましたが、普通にといで、
研ぐ意味がわからん、まーいいっちゃいいけど

525:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 03:25:06 u4Wy4YD40
つーかここで聞くよりメーカーに問い合わせるのが先じゃない?

526:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 03:39:26 Dqj18UYh0
「無洗米」= 銘柄だと思ってるのかな?

527:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 07:18:06 tTbFbHIE0
「無洗米」 研いでるのかな ?

528:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 08:16:38 ObnofHURO
トマトの炊き込み作って食べました!美味しかった~

529:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 08:18:41 yDJszNeg0
それで?だから?

530:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 08:18:49 tTbFbHIE0
>>528
おお、やったかあ!

バターと醤油の炊き込みも食が進むぞ

531:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 12:09:34 Ssz79XbG0
可哀相になあ、>>529
俺で良かったら相手になるから、何か煽ってみなよ

532:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 21:41:55 DdMcpsQm0
スレ汚し失礼しました。
よく見たら>>258に同じような内容があったので失礼します。

533:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 23:23:35 hA4RbwDe0
荒んでるなあ、>>529
オイラも相手になるよ。さあ煽ってみなよ。

534:ぱくぱく名無しさん
07/09/09 01:31:54 6RGPGzNA0
多分 >>529 はコンプレックスで一杯の人間なんだ。育ちに問題があるのは
彼のせいじゃないから、いじめることは無いよね。そっとしといてあげたら。

535:ぱくぱく名無しさん
07/09/09 02:57:28 rFWYANgp0
頑張れ!!>>529

536:ぱくぱく名無しさん
07/09/09 11:10:15 QyUbdEhB0
ご報告
「あきたこまち」の10kg 3千円くらいのを、安売り店で買ったんだが、
やたらまずくって、いろいろ調べて、炊いたりしています。

で、今回...
最初の2回はすすぐように手早く洗う。
3回目は(なんか脂質の酸化臭がするような気がするので)お酢を少々混ぜてしっかり研ぎあげる。
4回目は普通に研ぎあげて、あと2回ほど、すすぐように水を替える。
炊くときは、植物油とみりんを各大さじ一杯程度。

で、家族に評判良く炊き上がりました。

これも、ここをはじめ、いろんなとこのいろんな人の情報のおかげです。
いろんなとこの、いろんな方々へ、ありがとうm(_ _)m

537:ぱくぱく名無しさん
07/09/09 13:34:45 gesk081v0
>>536
そんな不味い米もあるのか。。。
いつも食べてるまともな米に感謝

538:ぱくぱく名無しさん
07/09/09 14:40:13 kHATCWXX0
気の毒に、「脂質の酸化臭」というのは古々米だな

5キロ @1500なら昨年度産の米が手に入ろうものを
混合原料米なら@1500 でガチ

539:ぱくぱく名無しさん
07/09/10 17:05:03 KFrwSsnx0
友人の家で夕飯ご馳走になり、新米のごはんを炊いてくれた
だが
ウチで炊いた新米じゃない土鍋ごはんのほうが美味しかった

せっかくなのにごめんよ友人…

540:ぱくぱく名無しさん
07/09/10 17:12:46 zEGrmfc00
>>539
その場で何て評価したの?

541:ぱくぱく名無しさん
07/09/10 17:16:13 dJuifIKh0
多く普及してるからリアルだと否定しにくいけど
電気炊飯器で炊いた米なんか食ってる家の出す料理はちょっと遠慮したいよな、できれば

542:ぱくぱく名無しさん
07/09/10 18:36:01 KFrwSsnx0
>>540
ごはんの評価はピカピカツヤツヤだね、位で殆ど触れずに
おかずを褒めました
アイデアとか味付けとか上手でほんとうに美味かったし。

でも考えてる事バレちゃったかなあ?

543:ぱくぱく名無しさん
07/09/10 18:50:59 zEGrmfc00
>>542
乙~

544:ぱくぱく名無しさん
07/09/10 20:01:22 Xo/Jt90Q0
電気釜でも最近の高級釜は結構おいしい
高級とまで行かなくても圧力なんちゃらとかいうのはそこそこうまかった
数年前までのIHだけのとかは全然ダメだね

自分は土鍋か多高層ステンレス鍋で炊くけど

545:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 00:59:46 xpN8U2xW0
>電気釜でも最近の高級釜は結構おいしい

でも10万前後も出して100均土鍋&ガスにすら勝てないで
しかもランニングコストは電気代のほうが高いとか
悪い冗談にしか見えなくね?

546:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 07:32:11 L4SJ7lRS0
メンテや炊くときの手間を考えを考えたら選ぶ人もいると思うよ。
共働きでガス2口で育ち盛りの子供いたりしたら御飯は電気釜でほっといて
ガスでおかずと味噌汁作りたい人もいるだろうし。

547:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 08:07:33 N2HnBp5Z0
ガスコンロの口数以外には何ら制限を感じないな
手間やメンテなんて電気炊飯器のほうがめんどくさく感じるし

548:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 10:14:08 VRGaWkWvO
やっぱり土鍋のご飯が一番旨いよな

549:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 10:16:42 B/v4EbiD0
ウチのナマケモノの嫁はんでも
炊飯土鍋、味噌汁、秋刀魚、漬物
この程度のコトは毎日やってるよ

料理用トマトを多量に貰ったんで土鍋でピューレにした
あまりの美味しさにビクーリ!
やっぱモモタロじゃイマイチだね

550:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 10:44:41 VRGaWkWvO
俺は土鍋飯が食べたいから、毎日早起きして土鍋飯作ってます、家族も土鍋飯を待ってますし。

551:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 14:29:43 3v4LiBUkO
昔、3千円の炊飯器使ってたけど、最悪だった。
炊きたても不味いし、3時間後には黄ばんでるし。
仕方ないから、半年前に『電気のキクチ』まで出向いて親が3万の炊飯器買ってきてくれた。
『やっぱ菊地さんの製品は違うなぁ~!』ってお父さんは絶賛してたけど、
700円の土鍋で適当に炊いた御飯のがおいしいと思う。
だから毎朝早起きして、家族と自分の為に700円の土鍋つくってる。
3万円無駄になった。

552:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 14:44:17 N2HnBp5Z0
早起き早起き言うけど土鍋炊飯のために早起きしなきゃならんほどめんどくさくないだろ
それにどうせ蒸らしが必要なんだからコンロの口数も大した問題じゃない

553:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 14:47:34 sRbxFahj0
炊飯器って使っていくうちにだんだん不味くなってくよな。
米が不味いんだか炊飯器が悪いんだかわからない状況
が続いたりして。
それが一番気に食わない。

554:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 14:53:24 AbVGGKox0
前の晩に米研いで、水に漬けて冷蔵庫入れとけば
朝は起きたらすぐ炊ける 火を使うのは10分程度
炊けたら15分蒸らしてる間にシャワー
俺は同時に電気式魚焼きグリルで塩鮭や塩鯖を焼く
シャワー浴び終わったら炊きたて白飯と焼きたての魚
幸せな朝飯を15分堪能したら、15分で身嗜みを整えて
起床から1時間後に出勤

555:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 15:03:37 sRbxFahj0
俺は点火から蒸らしに入るまでの13分程度の間に
料理の下準備を済ませて、蒸らしている間に第一コンロで
炒め物、第二コンロで味噌汁を作る。
蒸らし終わった頃にすべての料理が完成。
なのでガス炊飯でコンロの口数が不足と思ったことはないな。

556:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 16:50:21 +UoSFp+f0
>>554
トイレは?

557:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 17:38:53 AbVGGKox0
>>556
出来ればシャワーの前にすましたいところだが
出物腫れ物 ところかまわずというからねぇ
会社に着いたらもよおすことが多いな

558:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 17:48:43 W3k9baT40
朝はそれでいいよ
晩御飯はコンロ口数足りない

ごはん・汁物・副菜2品・主菜とつまみ数品
電子レンジとホットプレートフル活用で凌いでますが
時々へこたれそうになって炊飯器欲しくなる

559:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 18:11:43 VRGaWkWvO
家はコンロ口数が四つだから大丈夫

560:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 18:27:23 AbVGGKox0
>>558
炊飯器で汁物作れば?ww

561:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 18:34:27 N2HnBp5Z0
口数足りないってのは「下ごしらえ」って概念が無い人の言い訳
メシ土鍋で炊く間、蒸らす間何やってんだ?

562:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 18:55:28 mfe0zrrm0
>554
>前の晩に米研いで、水に漬けて冷蔵庫入れとけば
どうも味が落ちる感じなんだがそんなこと無い?

563:ぱくぱく名無しさん
07/09/12 12:03:10 Zm6w0nGZO
飯炊き土鍋買ったぉ
晩ご飯が楽しみ♪

564:ぱくぱく名無しさん
07/09/12 12:33:46 dlAHb8Hh0
>>563
すぐは使えないぞ。
土臭い臭いが出るから、小麦粉や米のとぎ汁などを煮る。
割れ防止の意味もある。

565:ぱくぱく名無しさん
07/09/12 12:48:33 Zm6w0nGZO
小麦粉で下処理したぉ♪

566:ぱくぱく名無しさん
07/09/12 15:06:01 dlAHb8Hh0
>>565
よし、いけw
楽しみだな、おい!

567:ぱくぱく名無しさん
07/09/12 16:09:20 f7cW9Cdw0
びびって生炊きにすんなよw

568:ぱくぱく名無しさん
07/09/12 16:18:29 Zm6w0nGZO
大丈夫だぉ♪
普通の土鍋でご飯炊きしてたから♪

569:ぱくぱく名無しさん
07/09/12 16:54:59 avLCqvLF0
なにが「ぉ♪」だ
アフォか

570:ぱくぱく名無しさん
07/09/12 21:52:44 MiP9vdum0
土鍋ってご飯がこびり付く?
洗うのめんどくさいかな


571:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 00:19:09 QcQur2vM0
炊き方慣れないうちとか、炊き込みご飯を作ると
結構焦げ目が出来やすい。

慣れたら、火にかける時間を短くしていき、その分
蒸らし時間に当てていくと、焦げのほとんどないキレイな飯が炊ける。


572:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 00:33:41 iIVC4mMx0
>>569みたいな嫌われジジイはスルーで
どこのスレでも悪態ついてイヤなやつだな、まったく
孤独がにじみ出てるレスだよ

573:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 04:33:51 hATvuA3PO
土鍋ご飯食べたら炊飯器には戻れない、冷めても旨いから、土鍋ご飯は止められません。

574:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 06:02:38 oj6Pw6BR0
>>572
スルーできてないのはお前だろ
余計に煽ってるし
それにレスするおれもだけど

575:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 07:50:21 PDxyp0wT0
いまどき「ぉ」は無ぇよな
キモい帰属意識の塊なVIP住人じゃ有るまいし

576:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 09:25:58 +J0CEWek0
孤独な中年男をあおってはいけない。
ただでさえ可哀想な人だから。

577:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 09:33:48 INkvbuelO
書き込み言葉ごときに何イライラしてんの?
2ちゃんだという事をおお忘れなく。

578:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 09:40:36 5esKqfPw0
オイ、誰か いらいらしてる奴がおるのか???

579:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 09:52:38 dk6+YJhK0
そら~無職男にイライラは定番でしょ。

580:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 16:27:18 517UTD7e0
>578
そんな奴いるわけねーーーーーーだろ!!!!
あqw背drftgyふじこlp;@:!!!

581:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 19:33:21 +Kk2H96+0
>>578
よしなさいよ
イライラするの


582:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 20:03:28 TI36kPE/0
圧力IH買えよ
アホども


583:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 20:11:11 57nVGLR30
電気炊飯器なんてバカしか買わないしな

584:ぱくぱく名無しさん
07/09/14 00:52:02 664ASEkY0
一人分なら峠の釜飯の益子焼が最強

585:ぱくぱく名無しさん
07/09/14 08:32:32 DixI9EOX0
土鍋で炊き込みご飯すると、土鍋に味が染み込まないか?
自分は白ご飯用と味ごはん用と別 っつーか味ごはんは普通の鍋物を作る土鍋でやってる

鍋物を煮た土鍋で炊いた白ご飯の不味かった事…思い出してもugeeee!


586:ぱくぱく名無しさん
07/09/14 08:48:17 TdGMi+Mn0
そんな事無いけどなぁ
よく洗ってないんじゃないの?
シミだのなんだの鉄鍋のスレでもたまに見るけど
そんなの気になるなら使わずにワックスでも塗ってかざっときゃ良いんだよ

味が染みるだの何だの言うのは「美味しんぼ」の呪いが解けないかわいそうな子の特徴だけど
それもよく洗わないのが原因だよ
家庭で使うような土鍋は味が染み込むほどの期間持たないし
染み込むほどの火力も、それだけの年数持つ耐久性も無い

汚れがこびりついてるだけ

587:ぱくぱく名無しさん
07/09/14 09:15:48 W5qO5IUvO
土鍋に何かの匂いなど付いていたら、米の磨ぎ汁か小麦粉を煮て、冷める迄放置しとけば匂いなど消える、早く言えば下処理すれば良いって事。

588:ぱくぱく名無しさん
07/09/14 10:18:02 QDdJo8FH0
>>584
蓋はアレじゃ炊けないから重いのに変えてね

589:ぱくぱく名無しさん
07/09/14 23:05:09 FXB6siyQ0
峠のは釜の厚みが少ないから、炊き上がったかやくご飯などを移して
雰囲気だけを楽しむものだと思う。あれで炊いても美味しいご飯はで
きない。

590:ぱくぱく名無しさん
07/09/14 23:21:01 skQL/8R30
伊勢丹でかまどさん2割引だったから2合炊き買ってきた
底が通常の土鍋の三倍厚いとあって、すんげー重い
いままでは南部鉄鍋で炊いてた
違いが楽しみ

591:ぱくぱく名無しさん
07/09/15 10:14:03 sCSZwKqq0
>>586
同意
土鍋に染み込むなんて都市伝説の類だよなw

上の方で洗剤が染み込むなんて意見があったがそんなこともアリエナス
自分はいつも洗剤で洗ってるが別にどうもない。



592:ぱくぱく名無しさん
07/09/15 10:19:51 6vbjNmlH0
使い始めはしみこむけどね。
水つけやっとけばいい話。

593:ぱくぱく名無しさん
07/09/15 10:36:21 kJnfMqdy0
使い始めは米のとぎ汁を入れて沸騰させることを何回か繰り返すと、緻密
な鍋に仕上がるね。それ以後は染み込まないよ。上薬のかけかたの悪い安
物の土鍋では、いつまで経っても、水分が染み透るかもしれないから、で
きの悪い安物を買わないように要注意だね。

594:ぱくぱく名無しさん
07/09/15 23:50:29 xCtO1Av10
ぉ?

595:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 08:14:26 Xz7Mtsa40
土鍋の味が移らないとかいうのはホント「?」と思う
おいしんぼ記述みたく、はっきりと解るような味ではないから感じられないだけなんだろうな

596:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 13:30:02 ObATJ7380
あんなコークスの超高温で一瞬で炊くとかいうバカみたいな使い方と比べて何言ってんだか・・・
匂いが移る移るってそれデカいヒビでも入ってんじゃないの?
良く洗えよ、食器なんだから

597:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 14:17:32 Xz7Mtsa40
ステンやアルミだって匂いは移る
土鍋がにおい移りしないとは考えられない

まあそれで満足できてればいいだけの話だが。

598:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 14:33:50 wDoE9O0L0
ステンレスアルミにもニオイがうつるって・・・
どんだけレベルで語ってるんだかw

そろそろ屁理屈の域だろこりゃw


599:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 14:58:56 HhsuWfaF0
金属の鍋は金属がイオンとなって溶け出すから、少し時間が経つと
料理が金属のイオンでPHも変化してまずくなるのは間違いない。
臭いは、揮発成分だから、金属が吸収できたらノーベル賞モノだよ。
物理化学の成績の悪い奴は料理もへたくそなようだな。

600:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 15:08:26 wDoE9O0L0
不適切なレベルで話されても不毛=屁理屈

601:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 19:07:51 Xz7Mtsa40
どんな使い方した鍋で炊こうが、それで自分が美味いと感じられればいいさ

602:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 19:52:24 GE6n9NiEO
美味しんぼでスッポン料理店の鍋はスッポンエキスが染み込んでて、水とご飯と塩だけの雑炊でもスッポンエキスが鍋から出て来て激ウマって山岡さん談。


染み込まないのかな?

603:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 19:59:25 ObATJ7380
呪いが解けないかわいそうな子がまた一人

604:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 20:09:11 GE6n9NiEO
まぁ、漫画の話しなんで、、
(-_☆)

605:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 23:04:29 wbrrpYed0
おいらの炊き方だ。米がうまいぞ。
 (1)中火で7分:うまみが増す増す
 (2)強火で3分:一気に沸騰へ導く
 (3)中火で7分:98℃以上をキープ
 (4)弱火で5分:焦げないようさらに98℃以上をキープ
(5)強火で10秒:水分を飛ばして
 (5)むらし5分:土鍋の余熱でさらに98℃以上をキープ
どうだ!ちなみに釜は、ほんわかふぇの3合炊き。

606:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 23:24:11 UpUBlc5I0
キムチ鍋をやった後、ご飯炊くと匂いは残る。
それ以来、ご飯はご飯用にしてる。
どちらも普通の土鍋だ(日本製)。

607:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 23:29:06 aU06p9M7O
普通匂いは移るだろ
染み込むのはしらんが

608:ぱくぱく名無しさん
07/09/17 00:59:58 8bpds5BV0
できればメシ用と鍋料理用は分けるべきかもな
でも匂いが残るのはやっぱメンテ不足だよ
土鍋のメンテは洗いと糊のワンセットなんだから
それでも匂いが消えないならそろそろ寿命かもね
ヒビが深いんだろうから

609:ぱくぱく名無しさん
07/09/17 07:54:37 gcpLiK7P0
そこで美味しんぼの新説ですよ

610:ぱくぱく名無しさん
07/09/17 08:45:50 YP42iGOL0
>>606
鍋に洗いカスが残っていたか、自分の手に付いた臭いを鍋のせいにしただけだろうが。

611:ぱくぱく名無しさん
07/09/17 09:10:56 8G75VHdy0
臭っても気にならない人がいるみたいですな
かわいそうというべきか、幸せというべきかww

612:ぱくぱく名無しさん
07/09/17 09:23:45 EIvAJNEP0
>>611
程度問題

613:ぱくぱく名無しさん
07/09/18 07:50:59 NZVOEhil0
なんで土鍋を洗剤で洗ったらだめなの?

614:少しは自分で調べようね
07/09/18 08:20:24 R8kSpKHl0
>>613
「これも吸水性に関連したことですが、使った土鍋を洗う際に洗剤を使っても
かまいませんが長時間洗剤に漬けたままにしないで下さい。」
from 土鍋屋さん PART 4 「土鍋」の手入れのしかたについて
URLリンク(www.donabeyasan.com)

その他

615:ぱくぱく名無しさん
07/09/18 08:55:59 NZVOEhil0
>>614
漬け置きしなければいいって事ですね!よかった~
このスレ見て、初めて洗剤が良くないとかどうとか知って、
肉とか魚とか使った鍋の処理に困ってたので嬉しいです

でも、教えていただいたサイトで、コゲてしまった場合の取り方として
水に漬け置く事で土鍋が水を吸ってコゲが取れやすくなるとありましたが
吸水したらナベにコゲ臭(或いは取りきれない臭い)とか油分がしみこんでしまう?のでは?



616:ぱくぱく名無しさん
07/09/18 08:57:39 NZVOEhil0
>>614
すみません、先にお礼申し上げたかったのですorz

ありがとうございました

617:ぱくぱく名無しさん
07/09/18 22:23:56 aCe7Py1/0
土鍋には細かいひびとか、細孔があるので、長時間晒すと、吸着するので、
これを頭に叩き込んで、使えば良いと言う事だな。土鍋の物理的性質を理
解できずに調理することもできるが、知って使えば達人に近づく道も短く
なる。

618:ぱくぱく名無しさん
07/09/21 08:37:08 Nq8JpZJm0
>>617w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ

ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね

自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い

店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?


619:ぱくぱく名無しさん
07/09/21 08:53:28 9DnsjeDY0

ぶった切りスマソ 土鍋初心者です
もうすぐ70才になる母が炊飯用の土鍋を買いたいと言い出しまして
でもイメージ的に、重い、割れやすい、よって扱いづらい、
て気がしてましてなかなか母に合ったものを見つけることができません

こちらの方々で軽くて割れにくい、でもごはんがおしいしく炊けるという
高齢者向けの「土鍋」をご存知の方はいらっしゃいませんか?

土に何か工夫してて割れにくくしてる、とかフタは重いけど本体は軽いとか
そんな感じのものでもいいので突然で恐縮ですがお詳しい方どうぞよろしく御願いします。

620:ぱくぱく名無しさん
07/09/21 10:38:01 8dxTiUlx0
炊飯専用土鍋だけはやめとけ
あれは素人向けの釣り商売だから。
土鍋が鉄より壊れやすいのは仕方ないからあきらめろ
重さはサイズで対応。
70にもなるなら土鍋の手入れや禁じ手も知ってるだろ

621:ぱくぱく名無しさん
07/09/21 11:34:22 CSWnQNCb0
>>619
超耐熱土鍋・・・・軽い、薄い、冷凍から直火加熱可のものもある

例:
ウイルセラム鍋
URLリンク(www.momokura.com)
URLリンク(attaka-pocket.ftw.jp)  (特長)

トーセラム鍋
URLリンク(www.issun.co.jp)


622:ぱくぱく名無しさん
07/09/21 14:48:18 O5l0k6z40
軽量土鍋でググって百貨店に凸電する。

623:ぱくぱく名無しさん
07/09/21 15:37:49 liCL6nQH0
悪いこと言わんけん釜炊き三昧にしとけ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
ここが安い ここにしとけ

624:ぱくぱく名無しさん
07/09/21 16:39:15 orePH44q0
> 炊飯専用土鍋だけはやめとけ
> あれは素人向けの釣り商売だから。

萎えた・・・マジデスカ
玄人は普通の土鍋に決まりだねってこと? おいしさにも差が?

625:ぱくぱく名無しさん
07/09/21 17:12:57 O5l0k6z40
玄人は土鍋で炊飯しないのとちゃう?

626:ぱくぱく名無しさん
07/09/21 18:38:07 2bDANnhs0
土鍋猫が流行ってるね!今日TVではじめて見たよ。

627:ぱくぱく名無しさん
07/09/21 19:47:55 wE7MfQ+l0
たくさん炊かないのなら、銀峰の「ぞうすい鍋」をオススメする。
底が深い分、吹きこぼれも少ないし、日本製でしかも安い。
ホムセンとかで、800円ぐらいで買えるはず。

628:名無し募集中。。。
07/09/21 19:56:32 EOGqtn4P0
どうかな?
の人は遠赤外線が鍋を透過すると思っているのか?

629:ぱくぱく名無しさん
07/09/22 00:48:22 iYfvhZFT0
吹きこぼれとか穴からの飛び散りなどを考えると
炊飯用に作られた土鍋の方が安心出来る。
かまどさんは吹きこぼれもなく簡単に炊けて美味しい
釜炊き三昧も吹きこぼれてもレンジが汚れ難い構造で美味しい
後は好みの問題、気になるなら比べてみるしか無い。

630:ぱくぱく名無しさん
07/09/22 02:01:00 FJUS4iSO0
土鍋にすれば旨くなるってものでもないな。火加減の調節がやり易い
炊飯鍋を使えばアバウトに炊いた土鍋より旨くなる。宮崎製作所のR
ICEPOTと、2重蓋の土鍋で比べたが、うっすらしたおこげを作
るのは熱容量の大きい土鍋のほうが難しい。土鍋は熱源がガスになる
から、毎日同じ状態で炊くのには修練が必要。IHで炊ける炊飯鍋は
火力調節が簡単だから、失敗は無い。しかし、IHの電気炊飯器と、
IHで炊いた炊飯鍋の味が違うのは理解に苦しむ。明らかにIHで
炊いた炊飯鍋の方がおいしい。ナショナルは馬鹿か?

631:ぱくぱく名無しさん
07/09/22 02:01:20 5+oee9x+0
専用器で慣れると土鍋用の火加減永遠に身に付かないけどね
まぁそれで納得するのも手だけど応用も効かないしな

632:ぱくぱく名無しさん
07/09/22 02:03:43 u+L5YpJP0
応用利かせる必要ないからね

633:ぱくぱく名無しさん
07/09/22 02:10:02 5+oee9x+0
まぁそんなトコだろな

634:ぱくぱく名無しさん
07/09/22 08:35:56 9fV6MhZI0
>>630
お前は200V30Aのコンロと、
100V15Aの炊飯器を比較している。

松下を馬鹿にするまえに、鍋は弱火で炊いて比較しろ。



635:ぱくぱく名無しさん
07/09/22 11:22:43 ui4qv2M+0
>>633
おまえもなーーーー (very old phrase)
実験もせんで、分かったように言うなwww

636:ぱくぱく名無しさん
07/09/22 11:24:29 okfpvfnp0
そんなことでケンカするな
自分の食う飯がうまけりゃ、それでいいじゃねーか

637:ぱくぱく名無しさん
07/09/22 12:13:14 5+oee9x+0
>>635
何で俺が煽られるんだよw

638:ぱくぱく名無しさん
07/09/23 02:41:54 Oxh5G/Le0
自分は洋風土鍋?フォンデュ用の耐熱セラミック鍋で1人分(1合半)を炊いてる
直火・空焚き・オーブン・電子レンジもOKで、軽くて片手鍋だから扱いやすくて便利
色もデザインも素朴でシンプルですごく気に入ってる
容量は19cmの100均土鍋よりチョイ少し大きいくらい
ただ、ふたの構造がふきこぼれしやすいタイプなんで、100均土鍋と同じくらいの量炊いてる

ケデップ マルチテーブルパン 19cm(片手)
URLリンク(www.kdep.co.jp)

偶然街の雑貨屋で見つけ(HPの取り扱い店舗に載ってない)、しかも安かった
フォンデュはやったことなくて、米炊き専用になってる
空焚きできるから、焼き芋にでも挑戦してみるか

639:ぱくぱく名無しさん
07/09/24 01:39:37 lzJp7v9l0
城山陶器 セラミック製 おひつ
これは中国製だろうか?

640:ぱくぱく名無しさん
07/09/24 06:13:10 WpYNkW1v0
>>639
メーカーの所在地で判断
四日市ならほぼ国産
新潟県または北陸、九州物は 疑義多少

641:ぱくぱく名無しさん
07/09/24 08:46:28 YenHSxW70
三鈴窯のご飯釜
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

これどう思いますか?
1、国産かな?
2、安い割に評判いいみたいだけど本当かな?

642:少しは自分で調べようね
07/09/24 10:56:51 WpYNkW1v0
>>641

「土鍋の全国シェアの8割以上を誇る萬古焼の産地、三重県四日市から、窯元直結の産地卸ならではの情報力とスピードでお届けします。」
URLリンク(www.donabe.jp)

643:ぱくぱく名無しさん
07/09/24 11:07:00 lzJp7v9l0
>640
正式名城山陶器商事株式会社でメーカー不詳だから危険度大かな?
メーカーなら商事会社とはしないと思われるし怪しさも大。
>641
万古焼きの窯名みたいだし国産だとは思うが形状からして吹き零れしそうだし
そんなレビューがある。

644:ぱくぱく名無しさん
07/09/24 11:35:26 XF6r7flc0
>>642
レス有難うございます
その部分は読んでいたのですがそういう記述自体を丸のみしていいのかどうかがわからなかったので

>>643
レス有難うございます
参考にさせていただきます

645:ぱくぱく名無しさん
07/09/24 12:32:52 WpYNkW1v0
>>644
>「その部分は読んでいたのですがそういう記述自体を丸のみしていいのかどうかがわからなかったので


超有名だから信じられない、というのもw
一般に言う「みすずのご飯鍋」ですよ、これはry

646:ぱくぱく名無しさん
07/09/24 15:00:58 XF6r7flc0
>>645
>一般に言う「みすずのご飯鍋」ですよ

この商品を知りませんでした
土鍋を探し始めてまもなく周囲に土鍋でご飯炊いてる人もなく
何がどうなのか判断する知識もまだあやふやだったところ
たまたまこちらを見つけお尋ねしました

そんなに有名なら安心ですね
有難うございました

647:ぱくぱく名無しさん
07/09/25 14:12:33 8aIrTgiW0
電気炊飯器から土鍋に変えた場合、
翌朝のご飯をタイマーで寝る前にセットして炊くとかできなくなる気がするんですが
皆さんどうしてますか?

648:ぱくぱく名無しさん
07/09/25 14:31:42 hjTyIj+Z0
>>647
目覚まし時計を30分早くセットするんだぉ!

649:ぱくぱく名無しさん
07/09/25 14:35:48 bEmlmcCq0
>>647
ピタゴラスイッチ

650:ぱくぱく名無しさん
07/09/25 15:51:41 mfSPObvK0
IHクッキングヒーターなら、土鍋をセットしておけば
タイマーできるんじゃなかったっけ?

651:ぱくぱく名無しさん
07/09/25 16:56:22 B0l0m2RC0
IH対応の土鍋とか言ったら、
どんだけ金属混ぜて焼くんだ?



652:スレ違いだが
07/09/25 17:11:30 l8OQDdsP0
>>647
早起きすれば 万事解決
良縁あり 失せもの注意 待ち人来たる

653:ぱくぱく名無しさん
07/09/25 17:51:20 8aIrTgiW0
647です
皆さん有難うございました
30分早起き厳しいですが頑張ります

ちなみに、前の夜におコメといで浸水させて冷蔵庫とかいれてても大丈夫なのでしょうか?
翌朝冷たい水のまま火にかけることになるのですがそういう方いますか?

654:ぱくぱく名無しさん
07/09/25 18:12:10 bEmlmcCq0
>>653
前の晩に米研いで
一晩浸水させて、朝炊いてます。
特に問題は起きてません。 
沸騰までの立ち上がりの時間も、意外に変りません。
ちなみに冷蔵庫では冷たすぎると思ったので
ワインセラーに入れてます。

655:ぱくぱく名無しさん
07/09/25 21:58:43 mfSPObvK0
>>651
IH対応の鍋って、底に金属プレートを貼るか埋め込むかのどっちかだよ
IH対応土鍋はそのせいで割れにくいらしいよ、重いけど

656:ぱくぱく名無しさん
07/09/25 22:16:17 DHe7Q9Pc0
さすがに朝は炊いてないな。みんながんばるね。
夜、多めに炊いて、朝は冷凍してあったものをチン。

起きたら電子レンジに入れて、いろいろやってるうちにホカホカご飯ができる。
炊きたてよりは落ちるが、マズイと思ったことはない。


657:ぱくぱく名無しさん
07/09/25 22:23:24 mfSPObvK0
夜炊いて次の日の朝に食べるなら冷蔵でも十分だよ
自分はそう

658:ぱくぱく名無しさん
07/09/25 23:45:06 kPZu+jd90
夜炊いて次の日の朝に食べるなら冷房の効いている部屋なら、常温保存でも充分。

659:ぱくぱく名無しさん
07/09/26 03:03:21 eHFsqGxz0
>>656
キミは料理板より食べ物板の方が向いてるよ

660:ぱくぱく名無しさん
07/09/26 16:52:08 WzFo6RJj0
土鍋炊き立てご飯(早く新米が喰いたひ)
ハナイグチの味噌汁
脂ぎった秋刀魚と大根おろし
漬物(最近はセロリの浅漬けが数寄)

殆ど毎日だけど・・・そろそろ飽きてきた

661:656
07/09/26 19:38:56 vN4p0xUD0
>>659

料理板の申し子だよ!

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 申し子だよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)



662:ぱくぱく名無しさん
07/09/26 23:29:37 7jWmpNJo0
炊飯の達人が集まっていらっしゃるスレとお見受けして質問させてください。

バスマティライスを炊飯器で美味しく炊く方法を教えてください。
吸水時間、水加減、炊飯モード等どのようにしたらうまく炊けるでしょうか。



663:ぱくぱく名無しさん
07/09/26 23:34:08 f7GUtOdK0
バスマティはカレースレに作ってるひといたよ。
行ってみ。

664:ぱくぱく名無しさん
07/09/27 17:23:32 2EsNOzit0
>>662
インディカ米だから、タイ米のように煮炊きしなきゃならないんじゃないか?

むしろ鍋で煮た方がいいのではないかな。
ジャポニカ種のような炊き方は??

665:ぱくぱく名無しさん
07/09/27 17:44:04 Q7EH3u4T0
米を研ぐときに
どんなに急いでも水がぬかであっという間に濁って
すぐにその水を捨てて、水道全開で水張ってまたちょっと研いでを繰り返しても
結局最初の2~3分は米はぬか臭い水にまみれた状態なんですが
これってなんとかならんですかね?

川で洗ったら大丈夫かと思うけどーーww

666:ぱくぱく名無しさん
07/09/27 17:48:47 6UhdjdWJ0
研ぎすぎもどうかと思うがそんなに気になるなら無洗米買えとしか

667:ぱくぱく名無しさん
07/09/27 17:58:04 I66F8Viu0
>>665
ざるとボウルを重ねて使う

自分はあんまりキチンと研がない
ぬかまみれでもあんまり気にしない
そんなに味の違いを自分は感じないから

668:ぱくぱく名無しさん
07/09/27 18:02:45 4TGchZjc0
これか
URLリンク(noblecurry.blog87.fc2.com)

669:662
07/09/27 19:32:07 NN24X8D80
>>662です。

>>663さん
情報ありがとうございます。もう少しこちらで待ってみます。

>>664さん
いつもは湯とり方で炊いていますが、炊飯器でできないものかと思いまして。
もうすこし気軽に炊きたいもので。単なる手抜きですが。

>>668さん
はい、いつもこのような方法で炊いています。炊き上がりの見極めが結構むずかしいです。
紹介していただいたサイトにも、炊飯器がインドでも利用されていると書いてありますね。
ググってみたのですが見つからないのでこちらで質問させていただきました。



670:662
07/09/27 19:44:42 BUhwEFuj0
>>662です。
ごめんなさい。
ググって調べたつもりになっていたのかもしれません。
今、調べなおしてみましたら、いろいろ見つかりました。
一度チャレンジしてみます。ってか、失敗を恐れちゃダメですよね。

ちなみにIDが変わるのは仕様です。



671:ぱくぱく名無しさん
07/09/27 23:53:49 QbidGnxI0
※を洗ったらすぐにざるに上げて3時間冷蔵庫で寝かせる。
水は3合で500ccな。
7分で強火沸騰させたら、8分弱火な。
火を止めてすぐに召し上がれ。
めちゃうま。

672:ぱくぱく名無しさん
07/09/29 13:55:28 qz1OASax0
>>671
米を寝かせるのは、水を入れてから?水なし?
水に浸さない炊き方を書いてあるサイトもあって、迷い中。
(水に浸すのは常識ってことで省かれているのだろうか・・・)

今、初めて土鍋でご飯を炊こうとしています。

米:1合
水:200CC
洗った米と分量の水を土鍋に入れて、30分寝かしている最中。

673:ぱくぱく名無しさん
07/09/29 14:10:39 wQEaAcUR0
米はちゃんと洗剤で洗った?
洗剤を使わないと、農薬や寄生虫卵が落ちないからダメだよ

674:ぱくぱく名無しさん
07/09/29 17:25:54 n/n2UgDF0
>>672
疑問点は、ここの特集を見てね
URLリンク(www.paramo.jp)

675:ぱくぱく名無しさん
07/09/29 17:30:15 n/n2UgDF0
>>672
ダブルクリックで拡大ね。

676:ぱくぱく名無しさん
07/09/29 17:32:43 n/n2UgDF0
>>672
ドラッグでスクロールね。

677:ぱくぱく名無しさん
07/09/30 14:34:32 zAyZCKuj0
>>672
もう起こしたか?

678:ぱくぱく名無しさん
07/10/02 13:26:16 BS3jGuNA0
初体験&食い終わったのでレポ

使った鍋はホームセンターで買ったステンレス製の小さい丸い鍋。
蓋に穴の開閉を操作できるレバーが付いてるやつ。
平らな底の面積は音楽CDの直径+2センチくらい。

米は一合。水の量も同じくらい。
浸水時間は15分くらいだったと思う。

で、点火。蓋の穴を閉じせっかくだから火力は最高で。
沸騰まで3分。はええよ!
仕方ないのですぐ最弱まで火を弱め約10分、蒸らしも約10分。
蓋を押し退け噴き出たお湯が周囲に飛び散り適当杉失敗だなこりゃと蓋を開けてみるテスト。
炊けてます。ふつーに炊けてます。
ちょっと柔らかめに見えたがほぐして少し冷えたら丁度良い感じの見た目。
食うとウマー! 電気釜のも炊いてあったので比較するとよく解る。風味が全然違う!
噛めば噛む程米の味と匂いがする! 本気でおかずイラネです!
電気釜のは無機質とも言えるくらい何も来ない。同じ米か?と首を傾げるくらいに違う。
唯一のデメリットは鍋に米がつきまくりな事か。
洗うのに時間がかかるし、何よりもったいねえ全部食いてえ……。
まあいいや明日は最初の火力を半分くらいでやってみよう。

679:ぱくぱく名無しさん
07/10/02 22:15:50 IlvqD51Y0
自分は多めに炊いて鍋が冷えるまでご飯入れたまま放置
そうすると、蒸気が下に沈んでこびりついたご飯が取れやすくなる

680:ぱくぱく名無しさん
07/10/04 12:18:07 ECaDbdgw0
ここ三島の土鍋が安いみたいなんですがコピー商品じゃないですよね?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

681:ぱくぱく名無しさん
07/10/04 12:32:38 C2RrKvSO0
文化鍋でもおいしいよ
しかも丈夫だから20年とか平気で持つ

682:ぱくぱく名無しさん
07/10/04 13:01:26 19BjLvPv0
>>680
それほど安くはない。町なかでの通常価格
四日市の銀峯は超有名老舗ブランド
デザインのゆえに好みが分かれる(業務用に使用されることが多い)

683:ぱくぱく名無しさん
07/10/05 03:37:22 /YSA+LhU0
蒸気が下に沈んで

684:ぱくぱく名無しさん
07/10/06 07:18:16 Q26JQLkr0
>>678
そのステンレス鍋オレのと同じかも。
もう一年以上炊飯専用で使ってる。

オレの1合の炊き方は
点火後、強火で3分ちょっと・・・蒸気が噴き出てくる
弱火にして3分ちょっと・・・プチプチ音が鳴り出す
最弱(ホタル火)にして5分
5分たったらコンロからおろして蒸らし10分

土鍋で炊いてみようとは思っているけど
この鍋ですごくおいしく炊けているので他の鍋を買う気がしないんだな。

685:ぱくぱく名無しさん
07/10/06 10:51:03 xm7tiXPg0
美味しく炊けてるならいいんじゃね?
オレはこの前土鍋焦がしちゃってショック・・・orz


686:パクパク
07/10/06 13:12:55 seE8zvz60
美味しいね

687:ぱくぱく名無しさん
07/10/07 09:29:30 KYi3TsnG0
近所の陶芸教室の見本に土鍋があった
自分で好きな形や色に作れたらいいよな
やってみようかな

688:ぱくぱく名無しさん
07/10/07 10:35:04 P2s5kNyV0
飾り物にするつもりならオススメだね

689:ぱくぱく名無しさん
07/10/07 11:40:16 mwYwSQNP0
果物なんかを入れても素敵だね

690:ぱくぱく名無しさん
07/10/07 16:44:26 KYi3TsnG0
陶芸教室に説明聞きに行ったら、若い女の子ばっかりでびっくりした
70%くらい若い女性だった
楽しそうだったから通ってみようかと検討中

691:ぱくぱく名無しさん
07/10/08 00:45:35 fWl6/IeT0
最近、陶芸は人気みたいだよ

692:ぱくぱく名無しさん
07/10/09 01:35:36 hMbNjrYz0
情報ありがとう。
一緒に目指さないかwww

693:ぱくぱく名無しさん
07/10/09 12:52:18 9oUIj/NR0
何を目指すのかな?

694:ぱくぱく名無しさん
07/10/09 22:27:18 TIAbL8zq0
彼女をゲット?

695:ぱくぱく名無しさん
07/10/10 13:27:26 tFTUqdCi0
私も昔陶芸教室に通って耐熱粘土なるもので鍋を作りましたが
使っている最中にジジジと漏れてきて急いで火を止め冷めるまで放置
持ち上げようとしたらパカッ!バシャ!冷めていたので火傷はしませんでした。
土問題はないとして、練り、造り、焼き何れかに問題があったのでしょう。
よって飾り物にしたり果物を入れて楽しんだ方が良いと思われます。
同時に作った抹茶茶碗では毎日番茶を飲んでいます。
渋がついて侘び寂びの雰囲気が出てきました。

696:ぱくぱく名無しさん
07/10/11 01:44:23 dzQyYH180
海外出張が多いんですが朝はご飯を食べたい性分です
夜にホテル備え付けのコーヒーメーカーにお米と水を入れて保温しておけば
翌朝にはご飯が炊き上がってるんじゃないかと思いついたんですが
炊飯の達人の皆さん的にはどう思いますか?
ご飯の匂いが充満してホテルに怒られそうな気もしますが・・・

697:ぱくぱく名無しさん
07/10/11 09:58:35 gr262tj70
コーヒーメーカーは沸騰するとスイッチが切れるものが多いので
芯のある水っぽいごはんになるのでは‥。

698:ぱくぱく名無しさん
07/10/11 10:50:48 wy8Nf3JZ0
>>696
レンジでチンするご飯じゃダメなの?
加ト吉のとかオイシかったよ、炊き方の話じゃないのでスマソだけどw

699:ぱくぱく名無しさん
07/10/11 11:15:57 djtLoa3B0
ここには炊飯の達人なんて居ないしコーヒーメーカーとか釣り糸垂らしてないで素直に外食しろ

700:ぱくぱく名無しさん
07/10/11 13:23:12 BI3yiMZq0
>>696
つーか洗うの大変だよ!

701:ぱくぱく名無しさん
07/10/11 19:28:56 ipNYCDKH0
電熱器と鍋も持って行けば?

702:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 00:59:28 /C4QAiMM0
いろいろご意見ありがとうございます。次回はパック包装のご飯を持って行くようにします。
カリフォルニアのスーパーに入ったらBotanという無洗米が特価9kg$2.99で売っていたので
ホテルにあるもので炊飯できたらいいなと思ったのですが、やはり難しそうですね。

703:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 01:38:11 J9yNek8D0
ライスクッカー(海外旅行用炊飯器)かトラベルクッカー買えばいいのに。
私の友人はエスビットのポケットコンロと簡易炊飯袋で海外を乗り切ってた。

704:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 01:51:29 VWzjEItM0
たったの3ドルで9kgも買えるのかよ('A`) 

705:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 02:31:59 /C4QAiMM0
>>703 コンパクトなライスクッカーもあるんですね!情報ありがとうございます。
>>704 特売品みたいで、普段はその店でも$5.50くらいするそうです。

706:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 03:10:19 mwIyPvoG0
今日から新米だったよん♪
いつもと同じ水加減してたらちょっとべちょったorz
けど、おいしいなっ

707:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 04:40:44 lvy7F2RTO
私は海外長い時は、一人前分だけでもレンジで炊けるやつ(名前不明)持ってくよ。
レンチンや湯煎のゴハン買うと毎回じゃあ高くつくもんね。

708:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 06:32:06 /C4QAiMM0
ひとり御膳ですか?これは海外だけじゃなく普段も重宝しそうですね

709:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 11:04:20 GTs0xuSZ0
ほう
レンジ15分蒸らし10分か
ホテルでレンジ借りられればアリだねー

710:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 13:07:57 A9semgLYO
1ドル120円としても358円で9キロ買えちゃうってすごいですね。
アメリカは農業にヘリとか活躍しちゃったりする大規模農業だからその値段も可能なのかな?
あっ!全く知らないけど
私が小学生の時米不足でカリフォルニア米食べたっけ。。。


711:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 13:09:04 A9semgLYO
↑全く知らないってのは、アメリカの農業事情を全く知らないって意味ね。

712:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 15:40:52 pIyeXuq50
そういや自由化の話はどうなったんだろうな
今年はかなり現実的だなんて言われてたけど自給率の話しか出ないし

713:662
07/10/12 15:45:23 o7j/RlSW0
>>710
日本にそのお米がその値段で入ってくるとしても、米は1kgあたり約350円の関税が掛かるから、
358+350*9=約3500円、9kg3500円になってしまう。

外米好きには日本の関税の高さがこたえます。


714:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 18:48:42 R8P7bzkR0
とりあえず家に古々米が大量にあり処分に困ってる。。
二年近く脱穀をし忘れていたので藁臭い。
食べてはいるが風味が何とも。。
美味く匂いを消して炊く方法無いかなぁ

715:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 19:26:26 HGjPqlN80
そこで米スターボウルですよ

716:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 20:15:19 njt/5grU0
>>714
においの強いものと炊く。
例:
カレー粉、サフラン・・・・

717:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 22:39:38 dGIyOjl70
コメ関税下げ希望!
いくら何でも高すぎ、せめて1kg200円くらいにしてもらいたい



718:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 22:57:41 1nERGAds0
フランスに滞在したときは、
イタリアのお米だった。5kgで800円程度(もっと安かったかも)
日本っぽいお米で、IHとかでない、適当な炊飯器で適当に炊いて、味はそこそこ。
結構いけた。
厚手の鍋でちゃんと炊けばもっと美味しかったんだろうなあ。

チラ裏だけど、
実家からおすそ分けで米を貰ったよ。某ブランド米。
甘くてもっちりウマママママ!!!
実家からお米が送られてくると、この時期体重が増えるんだよ・・・

719:ぱくぱく名無しさん
07/10/13 00:13:26 xxKUmf2T0
>>715
NHKでやってたヤツか
底面に突起、側面にすすぎ穴と、ダイソーで売ってる洗米ボウルとほぼ同じだけど
30倍の値段出す価値あるのかね
無洗米も研げるというのには驚いた

720:ぱくぱく名無しさん
07/10/13 00:55:25 VcXj+gDm0
今の米は研ぐ必要ないんだから無用の長物だろ。
ボウルとザルの組み合わせが一番いい。

721:ぱくぱく名無しさん
07/10/13 11:06:50 8dGBRpkQ0
みんな洗いものが増えるようなことやってるな

722:ぱくぱく名無しさん
07/10/13 11:29:40 xxKUmf2T0
ボウルとザルだとザルの目に米の破片がつまって
なんか気持ち悪いんだよな。鍋にも移しづらいし

723:ぱくぱく名無しさん
07/10/13 12:49:54 yRQ/DkZl0
屑米か!

724:ぱくぱく名無しさん
07/10/13 16:20:50 8wyxAKl8O
古米を炊くとき日本酒を入れ過ぎたらしく日本酒の風味が軽く残ってしまった。
でもたしかにツヤとふっくら感が上がった。
しょうがないからオリジンに行ってヒジキ買ってきてヒジキごはんにして食べるか。

725:ぱくぱく名無しさん
07/10/13 17:25:48 M4qsK4EI0
某スクールの先生が、炊飯器のご飯は臭いって連呼してたんだけど
アム鍋売りつけるための、戦略ですかね?

炊飯器の炊きたてでも臭いと思う方って多いんですか?


726:ぱくぱく名無しさん
07/10/13 18:23:40 O1BA+edf0
>>725
炊飯器卒業してだいぶ経つから今の炊飯器事情はわかんないけど、自分が使ってた炊飯器のご飯と
今のご飯比べたら、確かに炊飯器のご飯は臭いしマズかったなと思う

ちなみに自分、アム鍋派w
でも炊飯だけは土鍋でやってみたくていまも土鍋使ってるけど


727:ぱくぱく名無しさん
07/10/13 18:25:56 M4qsK4EI0
>>726
食べなれてると、分らなくなる物なのかもしれないですね>臭い

あの、アム鍋と土鍋はどうですか?臭いとか味とか差がありますか?
アム鍋をすごい勧められて、ちょっと欲しくなりますた。

728:ぱくぱく名無しさん
07/10/13 18:41:34 O1BA+edf0
>>727
土鍋の冷やご飯>>>炊飯器の保温のご飯
炊飯器も炊きたてで蒸らしてフタ開けたほんの一瞬はおいしそうと思うけど、ほんとその一瞬だけ(うちの場合)
ちなみに新米でもそれは変わらず。
土鍋は冷やご飯でもおいしいと思う。
夏場はセラミック容器にいれて冷蔵庫→容器ごとレンジでチン→炊きたてみたいにホカホカご飯

アム鍋
買ったのが自炊始めてスグで10年以上前なので今の事情がどうなのかわからないのですが、
料理上手な先輩から薦められたのもあり、先輩宅で料理やメンテ方法習いながらだったので今も満足してます。
鏡面仕上げも今も健在でピカピカですw
買うなら、アム鍋使いこなしてるお料理上手でキレイ好きな方から買うのがいいのではないかと思います。

ちなみにその方はご飯もアム鍋で炊いてました。(余ったらラップで一食分ずつ冷凍→食べる分だけチン)
それでも十分おいしかったですよ(私はメンドくさがりなのでついおひつにまとめちゃいますw)

長文スマソでした

729:ぱくぱく名無しさん
07/10/13 18:56:17 KLF+sh5Y0
炊飯器は匂うのがあるよ。全部がそうだとは断言はできないけど。
オレの食ってる10kg2500円くらいの安米だとよりハッキリすると思う。
文化鍋で炊いてるとそんなことはなくなったけど。


730:ぱくぱく名無しさん
07/10/13 20:02:58 WPsockP30
土鍋に一票だな。
電気炊飯器を綺麗に洗って、しまってだいぶ経つ。
次にだすのはいつになることやら。
内釜がステン7層のビタだったんだけどね。

TVで見て試しに土鍋で炊いてみたら」、目から鱗だった。
高価な電気炊飯器を買ったことを後悔した。。。









731:ぱくぱく名無しさん
07/10/14 00:00:13 BQjn9kbW0
>>723
いや、私もそうなんだけど、
研ぎすぎて米が割れて詰まるんだと思う。
精米したてはいいんだけど、
家族が少食で米が減らないんで、ついつい研ぎすぎちゃうんだよな。

732:ぱくぱく名無しさん
07/10/14 01:27:33 O9RTbqzf0
この日本、貧乏人の多さにあきれてしまう。

733:ぱくぱく名無しさん
07/10/14 02:14:09 QQdZVdBF0
>>730
うちは土鍋で米炊いて炊飯器でおかず作ってる。
炊飯器で作った煮物は美味しいよw

734:ぱくぱく名無しさん
07/10/14 10:36:15 YExdJW550
URLリンク(www.suzunobu.com)

百円ショップの洗米ボール使ってるけど、この研ぎ方したら炊き上がりが
全然変わったよ。生協のあきたこまちなんだけど、別物みたいになった。
不思議なのは、ガシガシ研いだから米が崩れやすくなりそうなものなのに
逆にコシのある食感だった。
最近は精米技術が上がったから、かきまぜるように洗うだけで充分なんて
「きょうの料理」で言ってたけど、そんな事ないんだなと思ったよ。

それとも生協の精米技術が低いだけ?

735:ぱくぱく名無しさん
07/10/14 10:46:13 1o4HEM6g0
>>734
貴重な情報ありが㌧

すずのぶ情報なら信頼できる。
早速試してみる。

736:ぱくぱく名無しさん
07/10/14 12:49:02 SwpZsdE/0
はなまるではそれの
もう一度研ぐの部分を省略したようなのだったと思う
うちは普通のボウルでそれでやっているんだけど
手で回す回数をいくらか増やしたら凸凹ボウルと同じだろうと思ってる

737:ぱくぱく名無しさん
07/10/14 14:25:20 1o4HEM6g0
>>736
昔風の米を手のひらと手のひらの間に挟んでもみ合わせるやり方(研ぐ野由来)で軽くやってみようと思う。
これから水が冷たくなるし、手間がかかるんだよね、これが。

738:ぱくぱく名無しさん
07/10/14 16:04:01 gWtB+CFnO
自分はガショガショ研いじゃう派です。
ガショガショ研ぐ度に、オカンに『今のお米は精米技術が
発達してるんだから、そんなに研がなくていいの!』と
叫ばれたけど、昔バイトした和食料理屋さんの板前さんに
『米はしっかり研げ。気を抜かないでな』と言われた事が
忘れられなくて。精米技術は発達したのと同時に、長期の
保存も可能になった為、お米が臭いや汚れを吸収する機会も
増えたとか言われた様な。
しっかり研ぐと、お米一粒一粒が、きちんと水を吸って
ふっくら炊き上がる気がする。ちなみに土鍋で炊いてます。

739:ぱくぱく名無しさん
07/10/14 16:41:38 YExdJW550
スズノブのHPでも精米から一週間経ったら研ぎの回数を一回増やせと書いてあるもんね

740:ぱくぱく名無しさん
07/10/14 16:41:55 jzqhOE960
しっかり研ぐと上手いけど、栄養はなくなるんだよね?

741:ぱくぱく名無しさん
07/10/15 02:00:31 4b3JN2tH0
らしいね。

でもしっかり研いだほうがおいしいなあと思う。なんでだろう。

742:ぱくぱく名無しさん
07/10/15 04:23:17 0tpwcEMy0
白米(精製米)だから栄養なんて初めからないみたいなもんさw

よく研いで通常と同じ条件でやってみたが、米が光るくらいで味はそんな極端に変わりはなかった。
やはり、98℃を20~30分保つ、を忠実に実行することのほうがα化には重要なようだ。

今日も条件を少し変えて実験。

743:ぱくぱく名無しさん
07/10/15 13:35:13 icYk7AuR0
普段土鍋で炊いてるんだが、
通常は沸騰する迄強火で吹いたら弱火に変更して10分という炊き方。
これを、
最初強火でコポコポと沸騰し始めの気配がしたら直ちに弱火に変更して15分。
という風に変えてみた。

その結果、電気釜そっくりの味に。ちょっと驚いた。


744:ぱくぱく名無しさん
07/10/15 13:51:52 c0vwRzf20
要は電気釜は炊いてるんじゃなくて煮込んでると言う事だな。

745:ぱくぱく名無しさん
07/10/15 15:55:49 96Gh1V7e0
要は吹きこぼれる程度の火力を与えないと美味しくならないという事だな

746:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 00:31:35 AqmfZH3O0
>>743
通常は弱火で10分位暖めて、蓋をとってかき混ぜて、強火にして沸騰しても
3-4分強火のまま炊き続けて、蓋の騒ぎが収まったと同時に火を消す。
これが、おいらの土鍋流なんだが、問題なく良く炊ける。

747:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 08:47:02 VQrIGuNB0
まさに初めチョロチョロなかパッパかw

あれって実際やるのはマズイといってなかったか?

748:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 08:58:50 1NjvZ/xa0
鍋の中で米がお湯の対流と共に良く踊るように炊くと美味くなる。
炊き上がった米が鍋の対流が分かる程度に波打って、クレーター
が出来、米がつやつやしていれば成功。これには、中盤での強火
が必要、、、と思っているが。なかパッパは必要不可欠と思う。

749:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 09:11:50 VQrIGuNB0
強火で沸騰は必要と思うよ
自分が気になったのははじめの弱火の方
十分吸水させてればあえてやる必要もないかと
むしろ弱火→強火の切り替えタイミングによっては生煮え、焦げ付きのリスクの方が増える希ガス

750:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 10:07:06 AHecyMfM0
吸水をしっかりさせて早炊きモードで炊いた方が旨いって事か?

751:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 10:15:02 h6G1wvwq0
水を差してすまんが
電気炊飯ジャー派の人も入ってきたらしい
土鍋炊飯、炊飯ジャー使用とカキコしてくれると話が分かりやすい

すまんが、よろしく

752:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 12:00:07 1NjvZ/xa0
>>794
弱火は沸騰直前までで、水は全然減っていない状態。だから、いつでも強火
にチェンジ可能。米は温まっているので、いつでも沸騰させることのできる
状態。米がくっついていると、米の踊りが悪いので、かき回しが必要。

753:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 12:25:15 1NjvZ/xa0
ついでに、、強火から始めると、米がくっつかないので、対流し易く
かき回す必要もありません。しかし、火が強すぎると水分の蒸発が早
く、生煮え、焦げ付き(同じ症状かな?)が生じます。米が多いいと
問題ないのですが、米が少ないと、水も少なく、強火でパッパするの
は難しいので、始めちょろちょろで充分吸水させ、一気に強火で炊き
上げるのです。

754:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 18:17:41 L0LQzaQxO
ちょっと相談があります。

今日もいつものようにご飯を電子ジャーで炊いていたのですが、出来上がったご飯がべちゃべちゃで、全然伸びきっていなくて味もとても食べれるものではありませんでした。水の分量や炊く時間もいつもと同じです。

何か原因があるとしたら何がダメだったのが教えて下さい。

755:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 18:29:07 1NjvZ/xa0
多分電子ジャーか電気の状態がダメなんでしょう。コンセントの接触不良とか、
途中で停電があったとか、、、、

756:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 18:35:44 L0LQzaQxO
なるほど確かにそうかもしれません。おばあちゃんの貰いもので10年ものだそうです。・・・

相談に乗ってくれてありがとうございました

757:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 18:35:52 92KWfjV90
水の量が適量なのにべちゃべちゃってことは途中の早い時期に炊くのをやめたとしか‥

758:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 18:44:02 L0LQzaQxO
途中で炊くのやめた訳じゃないですが理屈じゃやっぱそうなりますよね?
ちょっと前にもなったりしてたくさんの米が犠牲になってかなりショックでした。

やっぱ買い変えるしかないのかな。・・・

759:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 20:01:01 gmfiJN0N0
>>754
炊飯のつもりが保温で米炊いてたとか。


760:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 20:07:56 inahcKRf0
過去スレに同じ様なのがあるが解決したんかい?

761:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 20:37:20 Ao9U2XBa0
ホームセンターで内蓋付きの3合炊飯土鍋買った。早速新米炊いた。吹きこぼれるまで強火で
後は弱火の10分強、蒸らしに15分。蓋を開けたら電子ジャーの時よりべちゃべちゃしてたんで
アレ?っと思ったけどかき混ぜて外蓋外して3分待ったらふっくらもちもちのご飯が出来た!!
おこげも程よく出来ててウマ~(・∀・) 特売で1,380円の土鍋でも十分なんだな。感動。

762:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 22:55:26 lJZ+bqx80
>>761

2週間後、きみんちの電気炊飯器は押し入れが定位置になる。
と、予言しておこう。。。



763:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 23:08:55 lWwOu2G+0
いや、煮物調理器具にジョブ替えするだろ

764:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 23:20:17 PnNt81MD0
一人暮らしの俺様はずっと峠の釜飯の益子焼、これ最強!

765:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 23:26:12 Ao9U2XBa0
>>763
うはははご明察w 実は炊飯器調理と飯炊きを両立させる為に土鍋を買ったのですよ。
1,380円の投資で今日は鶏モモのじっくり塩煮込みと炊きたて新米ほくほく飯でウマーでしたよ!!

766:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 23:32:02 lWwOu2G+0
>>761

2週間後、きみんちの体重計の目盛りは3目盛り先が定位置になる。
と、予言しておこう。。。

767:ぱくぱく名無しさん
07/10/17 23:42:43 iULneOqm0
電気炊飯ジャーで普通に炊いて炊きあがったら再加熱を押す、ってのが本に載ってたのでそうしていますが、美味しくなりましたよ。

768:ぱくぱく名無しさん
07/10/18 08:02:14 eygjdB9Q0
土鍋の中に水だけ入れて沸騰させ、十分に吸水させた米をぶち込んで炊いたら見事に立ったウマウマの米がきっちり炊けた。
やっぱちょろちょろは不要と確信。
あまりの美味さに朝っぱらから三杯も食っちまったぜ。
んじゃ会社いってくる。

769:ぱくぱく名無しさん
07/10/18 08:56:34 7oQD70M20
お湯で飯を炊く?

770:ぱくぱく名無しさん
07/10/18 09:09:43 KltOCuyT0
タイかインドの人ww

771:ぱくぱく名無しさん
07/10/18 09:14:02 7oQD70M20
URLリンク(www.hatsugagenmai.com)
60度位の温度でスタートすると急炊きOKらしい。

772:ぱくぱく名無しさん
07/10/18 10:05:46 KqG/tfNA0
>>771
なるほど急速モードってそういうことだったんですね。
バスマティとかジャスミンライスを炊く時には、炊飯器にお湯を入れてから急速モードを使うとよさそう!
どうかな?


773:ぱくぱく名無しさん
07/10/18 10:38:52 7oQD70M20
ついでに、土鍋釜をいくつか買って試したのだけれど、高級品になると
焼き土の質が良くなるため、熱の伝導率が良く、はじめちょろちょろが
欲しくなってくるけれど、安物の陶土(植木鉢の材質みたいなもの)で
作られた土鍋釜は火の通りが遅いので、はじめちょろちょろをやると、
吸水しすぎてふっくらした美味しいご飯に炊き上がらない。始めちょろ
ちょろをやると不味くなるといっている人の土鍋は多分熱伝導度の低い
(陶土としては質の悪い)ものだろう。

774:ぱくぱく名無しさん
07/10/18 11:26:31 7oQD70M20
値段が高いので、熱の伝導を調節した土鍋釜もあったかな!

775:ぱくぱく名無しさん
07/10/18 11:57:54 Q5ev4gc10
そうかな?
こういう意見もあるよ↓

蛇足かも知れないが根強く信じられている迷信についても書いておこう。
「始めチョロチョロ、中パッパ、赤子泣いてもフタとるな」
という歌がある。落し蓋といわれて鍋蓋を床に投げ捨てるような最近のコギャルでさえ、この歌は知っているという。
 しかし! 実はこの歌は嘘八百なのである。信じてはいけない。
正確にいえば、『昔の粗悪な材質の鍋』で『美味しく』ご飯を炊こうとすると、この歌の通りにする必要があったのだそうだ。
昔の分厚い鋳物の鍋の場合、いきなり強火にかけると割れる恐れがあったという。
最初は弱火で徐々に鍋の温度を上げ、後から火力を上げる必要があったのだ。
ダッチオーブン愛用の方は、強火にかけるなという注意を耳にされたことがあるだろう。全く同じ事である。
これが『初めチョロチョロ、中パッパ』の秘密。

だってさ(笑)

776:ぱくぱく名無しさん
07/10/18 12:10:42 7oQD70M20
URLリンク(www.geocities.jp)
割れ易いのは土鍋だろう。鋳物の鍋は土鍋ほど簡単には割れないよ!

777:ぱくぱく名無しさん
07/10/18 12:18:29 v7MeHEGX0
しかも安い土鍋ほど土の質が悪いから、割れ易いので、取り扱い注意
ってことね。米の炊き方と土鍋の扱い方がごっちゃになっているんだ
ね。米は始めちょろちょろ中パッパ、土鍋は弱火から加熱を始めるっ
てことのようだね。

778:ぱくぱく名無しさん
07/10/18 12:21:36 Q5ev4gc10
こういう諺ができた時代背景を考えると、昔はそういうことだったのでは
要は昔のモノがなかった時代の知恵からきてるんだろ

今みたいに調理器具が豊富で良質な時代には、全てがあてはまるとも思えない

779:ぱくぱく名無しさん
07/10/18 12:58:05 v7MeHEGX0
従って、調理器具の性質と米の性質を知って、炊けば、全て美味く炊けるが正解。
ぺらぺらのアルミ鍋で炊くときの注意があったら教えて欲しいな。

780:ぱくぱく名無しさん
07/10/18 13:53:25 KltOCuyT0
>>779
飯盒炊飯を参考に汁

781:ぱくぱく名無しさん
07/10/18 16:52:37 kU4l/nLI0
>正確にいえば、『昔の粗悪な材質の鍋』で『美味しく』ご飯を炊こうとすると、
って書いてるじゃないか。

782:ぱくぱく名無しさん
07/10/19 05:37:16 aHfqgMbs0
炊飯実験報告(炊飯専用土鍋「飯炊き名人」使用):
強火加熱、沸騰(音がして蒸気が出る)後とろ火5分、火から下ろし保温調理20分。

盛夏より10℃以上気温が下がっているので、98℃の高温を20分くらい保つために保温筒(シャトルシェフの外鍋)に入れ上からステンレス・ボウルをかぶせて断熱保温。
室温放置よりもうまみが増した。


783:ぱくぱく名無しさん
07/10/19 08:55:23 BM1Rk+810
炊飯土鍋の蓋をガラス蓋にして中を覗きながら炊飯したけど、
面白いドラマが見れたよ。蟹の泡のように直径3-4cmの
澱粉の皮膜が出来て消えてゆく。やがてこれが米の表面に張
り付いて艶がでてくるんだ。クレーターの出来る様子も面白
かった。今日は科学の実験室にいた気分だ。

784:ぱくぱく名無しさん
07/10/20 11:47:11 ckP5L0gO0

100円土鍋でご飯炊ける
強火で沸騰したら最弱弱火で3分火を止めて15分経ったら食べるアル

785:ぱくぱく名無しさん
07/10/20 14:58:46 n4dXzUUA0

↑ マズそうな釣り餌ニダ。 

786:ぱくぱく名無しさん
07/10/20 15:39:36 1VHIK9P30
あきたこまち新米の玄米30キロ、張り切って購入したはいいが保存のこと全く考えてなかった
どーしよ・・・

今の状態は米屋の茶袋で30キロ一袋で2~3ヶ月で食べきる予定
2キロくらいずつ精米していこうと思ってるんだが今の時期から年明けくらいまで残りの米茶袋のままで大丈夫だろうか

787:ぱくぱく名無しさん
07/10/20 16:49:17 xynqlCSb0
沖縄だと分からんが他の地域なら梅雨ぐらいまでなら大丈夫だろ、それから一気に味が落ちる。
なるべく涼しい所に置いとけば良い。

788:ぱくぱく名無しさん
07/10/20 16:54:57 1VHIK9P30
>>787

あとは虫除け対策なんだが
一応赤唐辛子とにんにく用意したのだが
これは刻んで(にんにくは小房に分けて)お茶パックとかに詰めたものを放り込んでおけばいいのかな?

789:ぱくぱく名無しさん
07/10/20 17:19:10 xynqlCSb0
精米すれば虫も粉砕されるので気にすることない。

790:ぱくぱく名無しさん
07/10/20 17:50:11 di+/oWvv0
>>789
wwww
されねえよ はったい粉にするつもりか?
米の芯に居るんだぞ

791:ぱくぱく名無しさん
07/10/20 18:26:24 xynqlCSb0
それは卵でねえ?

792:ぱくぱく名無しさん
07/10/20 21:50:16 F8LLWjoU0
百円土鍋もそうだけど、薄い土鍋で炊飯するときは沸騰を持続させるために
(沸騰まで)強火→中火で7分→弱火で5分→蒸らし10分
とやると美味しく炊けるよ。いきなり弱火にすると甘みが足りない米になりがち

793:ぱくぱく名無しさん
07/10/20 22:00:30 am2EDy5i0
コイン精米機は虫がいるからやめなと言われた

794:ぱくぱく名無しさん
07/10/21 00:12:24 VHILnYv10
オレが聞いたところだと、炊飯のとき沸騰するまで10分かかるのがベストで
それより速く沸騰すると甘みの少ない、硬い米になるとか。だから薄手の鍋(土鍋以外も)
の場合は中火くらいで始めるのがいいと聞いた。

795:ぱくぱく名無しさん
07/10/21 00:21:37 6yyuxc+G0
>>793
自家製精米機も手入れをきっちりしなければ同じ 虫わくよ
分解して掃除結構大変だよ 糠とかすみkっこにたまるから
要は外も家でも精米機は手入れをマメにしなきゃてこと

ただ精米所は前使った人のハズレに当たると悲惨だがw

796:ぱくぱく名無しさん
07/10/21 00:52:04 VHILnYv10
スレリンク(kaden板)

精米機のスレなんてあるんだな

797:ぱくぱく名無しさん
07/10/21 12:22:48 NFpZQ5vGO
米を洗った後の話し何ですが、自分は
洗う
ザルに上げて30分置いとく
水に30分浸ける
炊き始める
なんですが、

洗ったあと直ぐ水に30分浸けて炊飯
や、洗ったあと水に浸けてザルに上げて暫くしてから炊飯とか色々なやり方があるのですが、どれが一番ポピュラーなんですか?

ザルに上げるって効果あるんですか?
正解がわかりません

798:ぱくぱく名無しさん
07/10/21 14:52:44 O/nCOuAl0
ざるに上げて30分も水に漬けたまま30分も、この程度の時間なら
大差ない。ざるに上げていても吸水は続くし、水に漬けても急には内
部まで吸水しない。

799:ぱくぱく名無しさん
07/10/21 17:36:12 NFpZQ5vGO
なる程、参考になりました。

800:ぱくぱく名無しさん
07/10/21 20:10:12 17TUNeB50
電気炊飯器で炊くときは、ザルで水切りなど必要ない。すぐ釜に入れ、目盛にしたがって
水を入れ浸水を始めればいい。土鍋などのときは正確な水の量をだすために、水切りが必要
なだけです。

801:ぱくぱく名無しさん
07/10/21 20:48:08 PRDUSPnT0
炊飯器の内釜使って水加減すれば土鍋でもザルいらんがな(´・ω・`)

802:ぱくぱく名無しさん
07/10/21 23:18:08 9n+SfKzo0
ボウルの内側をひっかいて目印つけとくとか

803:ぱくぱく名無しさん
07/10/22 00:01:30 Ay4WbXuI0
透明な計量カップの外側にマジックで線引くとか
てか>>800は理由としておかしいだろw

804:ぱくぱく名無しさん
07/10/22 09:38:37 hQuTQH8J0
ビタとか土鍋とかで炊くときは米の1.2倍とかで水計ってるから
自分も水きりしてる

電気炊飯器時代は新米と古米で変えてた
新米は水分多いから水きり 古米は洗ってすぐ浸水

805:ぱくぱく名無しさん
07/10/22 11:57:01 mi7YcZyWO
>>800
昨日、ざる上げと浸水について質問した者です。
ザルに上げてからだと、キッチリ1合につき200ミリ入れると炊飯器の目盛りにビタッと確かにきます。
わかり易い説明どもです、休みの日とか炊き込み御飯は土鍋炊きするので、その時はざる切りするようにします。
o(_ _*)o

806:ぱくぱく名無しさん
07/10/22 20:46:49 Xuz2j4dV0
東京ガスの土鍋炊飯の本見ると
分とく山の野崎洋光氏はザル上げを推奨しているが
スズノブの西島豊造氏はザル上げはしない方がいいとしている

807:ぱくぱく名無しさん
07/10/22 22:08:44 Ay4WbXuI0
両方やってみて、自分が旨いと思う方を採用すればいいってことか

808:ぱくぱく名無しさん
07/10/22 22:56:13 Xch4BIhE0
なんにしても、炊き立ての飯はうめぇってことだ。
今日は筑前煮作ったので、その具を取り分けて
炊き込みご飯作った。

すっげぇうめぇ。


809:ぱくぱく名無しさん
07/10/22 23:01:06 F/oEnbCx0
どんな火加減でもそれなりに食えてしまうところがいいなw まあ蒸らしに時間かけるのと
かき混ぜてからしばらく待つのが必要だけど。

810:ぱくぱく名無しさん
07/10/22 23:02:15 F/oEnbCx0
あ、土鍋の事な。

811:ぱくぱく名無しさん
07/10/23 00:25:58 BooocMAZ0
浸水はたっぷり一時間おくと一粒一粒が際立った炊き上がりが楽しめるな

812:ぱくぱく名無しさん
07/10/23 00:45:59 iOYeQRmq0
ガス台に魚焼き用の網置いて、飯盒で炊けば底に満遍なく熱がまわり、
火の調節も楽。焦げないで旨く炊けたぞ。

813:ぱくぱく名無しさん
07/10/23 12:58:58 BGFo831x0
羽釜でご飯炊いてる人はいないのか?
俺は4合炊き用の小さめの羽釜で炊いてる。
ツヤツヤで美味しく炊けるよ。
おこげの調整も簡単だし、オススメ。


814:ぱくぱく名無しさん
07/10/23 13:46:49 9DPlK/2s0
>>813
釜炊き三昧の6合炊きを使ってる
本当のかまどと羽釜で炊いてる人からすれば
釜炊き三昧は羽釜じゃないと言われるかもしれんが
俺は羽釜の仲間に入れてやってもいいと思う。
味? ウメェよ 
安いんだからオマイラも使ってみな

815:名無し募集中。。。
07/10/24 14:18:16 UdHfNKa80
沸騰したとき蓋開けてみたけどぜんぜんジャンピングしてなかった

816:ぱくぱく名無しさん
07/10/24 20:48:29 fvK3TObB0
まずそう!

817:ぱくぱく名無しさん
07/10/24 23:32:51 TjlOvLAt0
うちもしない。安い土鍋だからかな。いつも芯があるし・・。
挫折して、炊飯器生活に戻りました。

炊き立ての米はどんなたき方だって美味しいんだーい!ウワーン

818:ぱくぱく名無しさん
07/10/24 23:51:25 p00J8Ub90
道具や値段のせいにするのは火加減甘い奴の典型的いいわけだよ
100均土鍋だろうが10万の鍋だろうが同じ
火加減の特性が「違う」だけの話
それ以外に違うのは「高いものを買った」という爽快感と、デザインなどに対する満足感

819:ぱくぱく名無しさん
07/10/25 06:29:38 ni95vTbk0
>>818
禿同(古いなあw)
道具じゃあない、腕と工夫だ大事

820:ぱくぱく名無しさん
07/10/25 08:14:45 aexaYyb10
言ってることはわかるけど、それなら違いを説明したら?



821:ぱくぱく名無しさん
07/10/25 08:28:12 erkKJisl0
文化鍋なら簡単だよ

822:ぱくぱく名無しさん
07/10/25 09:18:47 3jISG34PO
>>820
わかってるならあなたが違いを説明してください!ぜひ知りたいです!

823:ぱくぱく名無しさん
07/10/25 09:30:21 4W0xOBo00
米を美味く炊くコツ

・吸水を十分に(推奨2時間)
・適度な圧力(上げすぎはNG)の下、100度に近い高い温度を出来るだけ長い間保つ(蒸らし時間も含む)

これだけでいい。温度の保ち方は鍋の特性によって違いが出る。
土鍋が炊飯に有利なのは熱伝導が悪い(≒保温性が高い)為、高温を維持しやすいという理由による。
炊飯に全く不向きなのは薄手のステン(チタン)鍋で難易度A。これ以外の鍋なら腕次第で問題なく炊ける。

824:ぱくぱく名無しさん
07/10/25 10:44:04 DIoVR/IO0
>>823
蓋は重くなくて良いの?

825:ぱくぱく名無しさん
07/10/25 11:30:23 n90+ZetI0
適度な圧力って書いてあるべよ・・・

826:ぱくぱく名無しさん
07/10/25 20:13:35 2bH18Fhu0
オレ、大体吸水30分程度だけど、ふつーに炊けるなぁ。
むしろ、蒸し時間は長めに取ってる。
最低25分。大体35分は蒸らしてる。

これでいつもうまーなメシが食えてる。


827:ぱくぱく名無しさん
07/10/25 20:51:07 XrcvurnP0
猫舌の食い方だな。

828:ぱくぱく名無しさん
07/10/25 21:48:01 DIoVR/IO0
30分も蒸らしたら、米が自分の重さで潰れるだろ

829:ぱくぱく名無しさん
07/10/25 23:58:09 LhiVn4Wu0
くじらを丘に上げると死ぬのと同じ理由?

830:ぱくぱく名無しさん
07/10/26 23:28:16 WGaAC6JZ0
鉄鍋で炊くと少し鉄の味が移るけど
なんかそれが甘さと香りを引き立たせてない?

土鍋と明らかに違うんだよ
変な話だけど同じ考えの人居る?

831:ぱくぱく名無しさん
07/10/26 23:42:19 q/SwZZby0
今日、仕事でNTTに商品の説明を受けに行ったら
帰りにお土産くれた
1つは変なタオルだったから同僚のおばさんにやった
もう1つは備長炭!! ご飯とか水とかに入れるヤツ
サンキューーーNTT!!  早速明日、白飯炊こう♪

832:ぱくぱく名無しさん
07/10/27 00:42:12 V9/3aaUo0
以前、貰い物のビジョンのガラス鍋で炊いてた。
これだと、蓋を外さなくても中身が一目瞭然。
それで火加減を体得、これに慣れてから土鍋で炊いてる。

823の意見と私は違うなあ。

吸水は充分に。
吹き上がるまで強火
4分程度(あぶくにねばりが出るまで)弱火から中火で
あぶくが下から上へ吹き上げるくらいの火加減。
米が踊るかんじ。
8分極弱火
消火して15分程度蒸らしてできあがり

ガラス鍋は土鍋とあまり変わらないくらいに保温性があるので、
自信がなければこっちで試すのもいいかも。



833:ぱくぱく名無しさん
07/10/27 00:47:10 flbUpvaT0
>>830
鉄鍋だとご飯がくっつき杉なくね?
俺は土鍋よりも峠の釜飯派
大きい鍋で炊くのは、火の回りとか結構難しい

834:ぱくぱく名無しさん
07/10/27 02:36:59 cfuMCTi40
>>833
確かに良くこびり付くね
でも少しは仕方無い気がする
無ければ無いで蓋開けた時の香りが劣るし

ちょっと勿体無いけど出来るだけこそぎ落として食べてるよ
最後に水張ってりゃ軽く洗うだけで落ちるし

835:ぱくぱく名無しさん
07/10/27 12:09:38 9B41Dr5rO
みんな毎日炊いてるの???

836:ぱくぱく名無しさん
07/10/27 12:59:54 Trm6cyRSO
何で「?」3つも使うの?

837:ぱくぱく名無しさん
07/10/27 15:13:40 N+/ku3iXO
みんな炭入れてるるる?

838:ぱくぱく名無しさん
07/10/27 15:52:09 xra5yExg0
>>837
前は入れてたけど、あんま味の違いがわかんないんでやめちゃった
同じ炭使いすぎかな?

839:ぱくぱく名無しさん
07/10/28 09:34:00 R4Nzql+P0
ほんわかふぇの1.5合炊き使ってるんだけど、来客時3合の炊き込みご飯作る必要ができて
普通の土鍋(三島鍋の8号かな?)を使って炊いたんだけど、ふっくらして本当に美味かった
もしや、と思って二合の白飯を炊いたら、これまた美味い。間違いなく、ほんわかふぇ以上

まぁ、必ず吹きこぼれるし、普段炊くのが一合くらいだからほんわかふぇ使い続けるけどさ・・・
なんかなぁ・・・

840:ぱくぱく名無しさん
07/10/28 11:03:44 krXe1sxT0
>>839
両方の鍋を 爪ではじいてみる。
キンキンというような金属音がするのはどっち?
灰色のおそらく銀峯のほうでしょう

そちらの方が美味しく炊けたのなら、火力、米、その他があなたのやりかたに相性がいいのです。

841:ぱくぱく名無しさん
07/10/29 10:56:24 7qPBRGHv0
無印良品の土鍋おこげ、数量限定で復活中

842:ぱくぱく名無しさん
07/10/30 15:53:28 Fk/cabYz0
>>839
道具や値段のせいにするのは火加減甘い奴の典型的いいわけだよ
100均土鍋だろうが10万の鍋だろうが同じ
火加減の特性が「違う」だけの話
それ以外に違うのは「高いものを買った」という爽快感と、デザインなどに対する満足感

843:ぱくぱく名無しさん
07/10/31 01:01:49 RUvWstrD0
いや、ちがう。
100均の土鍋は注意だよ。
中国製の土鍋はカドミウムが溶け出してくるものもあるからね。
有毒金属は下手すると病気になるよ。

844:ぱくぱく名無しさん
07/10/31 02:17:35 HQyr45t30
中国で中毒、なーんちゃって。

845:ぱくぱく名無しさん
07/10/31 02:26:35 O+rTClc6O
>>844死ねアホ

846:ぱくぱく名無しさん
07/10/31 09:02:55 +0/c/ur00
>>842>>818

あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素なんだよねきっとwwww

847:ぱくぱく名無しさん
07/10/31 09:37:33 zZO2lcrH0
薪の遠赤外線とか言ってたやつか

848:ぱくぱく名無しさん
07/10/31 11:48:52 O4eCQIRv0
料理の多くでは少量より多量に炊くほうが、美味しいのは経験的常識なんじゃない
ただそれだけのことじゃ?


849:ぱくぱく名無しさん
07/10/31 12:02:50 UPvPM0WX0
でも白飯って大量に炊いて美味しくなるかな?
5合とか炊くと下の方の米が自分の重さで潰れ気味になってるんだよね
個人的には2合あたりが一番美味しく炊けるんじゃないかと

850:ぱくぱく名無しさん
07/10/31 12:38:18 wbPtMUfp0
化学的に考えると量が多い方が保温性が高く冷えにくくなる分美味く炊きあげられると言える。
温度が下がって収縮が始まる迄に空気を入れてやれば問題ない。
しかし忘れて放置したら潰れて酷い事になるだろうな。

851:ぱくぱく名無しさん
07/10/31 13:50:00 UPvPM0WX0
>>850
15分蒸してすぐ全部おひつに移してるけど
その時点で上部と下部(除くおこげ)では米の状態がだいぶ違うんですが。
おひつに入れたらわからなくなる程度だけどね


852:ぱくぱく名無しさん
07/10/31 14:16:04 v4+oczGL0
>>846-847w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ

ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね

自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い

店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?

853:ぱくぱく名無しさん
07/10/31 20:58:26 aDUZt/590
>「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
は、なんにでも当てはまることじゃないね。銅の釜にして、コークス炉
で炊いたら、一瞬にして沸騰、水は無くなり、炊けない生米、鳥の餌に
もならなくなってしまう。

854:ぱくぱく名無しさん
07/11/01 02:47:16 C9nlPiYx0
>>853
コピペにマジレスかこいい!

855:ぱくぱく名無しさん
07/11/01 02:51:37 kUzXXbRU0
>>849
でも、なんでかわからないが、米はそれなりの火力と鍋なら、
大量に炊いたほうが美味いよね。経験的に。
水加減や火加減も誤魔化せて、細かい塩梅いらないし。

856:ぱくぱく名無しさん
07/11/01 12:08:24 DAV4R5Gf0
1合よりは3合のほうが断然美味しいが
3合と5合は微妙

つーか、オイラの土鍋は5合が限界なんで
吹きこぼれ防止の為火加減が甘くなるからかもしれないが

857:ぱくぱく名無しさん
07/11/01 12:14:09 qGnRCJbZ0
鍋容量の5~6割の量がいい

858:ぱくぱく名無しさん
07/11/01 15:27:23 AkSy5yXB0
>>854
>>852が他人のコピペだろうが本人だろうが
>>852のレスを書いたオリジナルの人間は「馬鹿」だと思うが
どう思う?

859:ぱくぱく名無しさん
07/11/01 15:55:11 FJEF5C9f0
>>858
別に馬鹿とは思わんが、土鍋をけなされたのがアンタそんなに悔しいのか?
土鍋と金属鍋のどっちが美味く炊けるか知らんけど
扱いで比べると金属鍋の圧勝だぞ‥ 土鍋は重くて割れるからな

ってか、書いたオリジナルの人間なぞどうでもいい
コピペする奴 うっとうし過ぎ そっちに「馬鹿」と言いたい

860:ぱくぱく名無しさん
07/11/01 16:16:22 a8UKkVt50
どっちでもいいがw
今日は早く飯炊いて 中日の優勝?をry

861:ぱくぱく名無しさん
07/11/01 20:34:33 /nr+dzT70

割れたら、また買えばいいじゃん。
土鍋ってそういうもんだろ。

862:ぱくぱく名無しさん
07/11/01 23:33:52 L2NOkBmI0
土鍋も金属鍋の高級品も持っているけど、味が違うのは確か。
どっちが美味いといえば、炊く方の腕次第だろうな。
割れたら買えば良い。米も食ったら、また買わなきゃならないものね。

863:ぱくぱく名無しさん
07/11/01 23:42:32 FJEF5C9f0
米炊いてる最中とか
まだ中に米入ってるときに割れても
「形あるものはいつか壊れる」みたいな心境でいられるか?

864:ぱくぱく名無しさん
07/11/01 23:53:33 L2NOkBmI0
炊いている途中に地震で釜がひっくり反っている時に、いつかは壊れる
何て考えていられるか?

865:ぱくぱく名無しさん
07/11/02 00:07:48 w6vHGFL90
土鍋も金属鍋もどうでも良いが素直な心境だろう。割れたとて小さいことさ。
そんなことを気にしている奴は生涯出世の見込みは皆無だな。

866:ぱくぱく名無しさん
07/11/02 00:08:40 F9W2asYM0
結論として貧乏人は高い土鍋は買うなということだなw

867:ぱくぱく名無しさん
07/11/02 00:11:51 w6vHGFL90
土鍋も金属鍋の値段も屁ほどしかしない。こんなものの値段が気になる
ようでは、食道楽とは無縁だな。

868:ぱくぱく名無しさん
07/11/02 00:33:07 5T1cNLpR0
つか土鍋にもピンからキリまで有るけどな
耐久性からくる買い替えサイクルも違うだろうし

869:ぱくぱく名無しさん
07/11/02 00:33:54 lJ3zOLMe0
高価な土鍋とか長年使って愛着を感じている土鍋が割れるとショックだよな。
土鍋のそんな果敢無さに魅力を感じる人もいるだろう。

870:ぱくぱく名無しさん
07/11/02 01:00:02 w6vHGFL90
高価といっても何十万円する訳でもなし。割れるのが心配なら何個か買っておけば良いし。

871:ぱくぱく名無しさん
07/11/02 01:50:12 5T1cNLpR0
君はちょっと世間の常識から外れてるねw

872:ぱくぱく名無しさん
07/11/02 14:13:31 cqCl7Yr60

「花はいずれ枯れるもの、土鍋はいつか割れるもの」 by 土山人

873:ぱくぱく名無しさん
07/11/02 21:55:44 MjxNUH0T0
>>871
僕は富裕層の人だから、、、常識人だよ。

874:ぱくぱく名無しさん
07/11/02 21:59:34 MjxNUH0T0
>>872
人はいずれ無と化すもの。今の雑言明日の虚空。

875:ぱくぱく名無しさん
07/11/02 23:24:39 Xxq7wCZN0
止まない雨はない、しかし咲かない花はある

俺が泣いた名言

876:ぱくぱく名無しさん
07/11/02 23:57:21 w6vHGFL90
↑咲く努力をしていないだけじゃん!

877:ぱくぱく名無しさん
07/11/03 00:05:00 Rz0DdqRA0
咲かない花はある?! じっと愚息を見る

878:ぱくぱく名無しさん
07/11/03 00:09:57 ZYX3TkGG0
咲かない花に育てた責任回避↑

879:ぱくぱく名無しさん
07/11/03 00:49:09 Rz0DdqRA0
愚息ってそっちの意味じゃないからw↑

880:ぱくぱく名無しさん
07/11/03 03:31:27 x240A/G20
咲いて枯れただけ

881:ぱくぱく名無しさん
07/11/03 08:40:10 ZYX3TkGG0
それで充分↑

882:ぱくぱく名無しさん
07/11/03 19:35:44 +PqC3mke0
タイ米をガスで炊いたことある人いる?
コツとかあったら教えてほしい

883:ぱくぱく名無しさん
07/11/04 00:31:26 EF35XUHb0
山の中のガソリンスタンドでガソリンを入れたら、タイマイ持ってゆきますか?
と聞かれたので、山の中にタイマイなんかいるのはおかしいと思いながらエエ
と言ったら、米をくれた。俺はてっきり海に棲んでるタイマイかと思ったよ。

884:ぱくぱく名無しさん
07/11/05 16:40:21 zsSIrHet0
かまど名人とかまどさんってどっちがいいんだろう?

885:ぱくぱく名無しさん
07/11/05 20:33:47 akImmujE0
一合、二合の少量炊きならかまどさんを薦める

886:ぱくぱく名無しさん
07/11/05 23:38:39 P5HHEzCA0
1合炊くのなら、1.5合用、2合炊くなら3合炊きが一番ぐあい良い
といわれている。釜のサイズと炊く量は結構厳密な関係があるようだ。
名人も米の量が不適当なら、ど素人になってしまう。

887:ぱくぱく名無しさん
07/11/05 23:40:55 P5HHEzCA0
1合炊くのなら、ほんわかふぇの1.5合炊きがお勧めだね。

888:ぱくぱく名無しさん
07/11/06 05:28:40 jv+2JaBS0
ほんわかふぇは中国産じゃないかい?こえ~

889:ぱくぱく名無しさん
07/11/06 11:42:36 d1zGmLLR0
電子レンジでごはん炊いてる方いらっしゃいます?

890:ぱくぱく名無しさん
07/11/06 11:46:13 i8LrLb7v0
1合炊くなら2合炊いておいしい部分だけとってあとは捨てる

891:884
07/11/06 16:37:52 6gDhpBcA0
>>885
なんで少量のときはかまどさんがいいのか教えて
>>886
釜のサイズと米の量って重要なんだね
奥が深いな


892:ぱくぱく名無しさん
07/11/07 05:49:10 PMjrieWH0
米不足の年にタイ米が出回ったから、記憶にある。

当時、クエン酸を入れて炊くと、いいと言っていたのだが…
パサパサしなくなるとのこと。


893:ぱくぱく名無しさん
07/11/07 21:46:54 fkS6tXUD0
8号の三島だと最大何合炊けますか?
7号だと1・5でちょっと少ないので上のを買おうと思うんですが

894:ぱくぱく名無しさん
07/11/08 12:16:14 6IThDDvC0
>>893
三島は主に寄せなべ用の浅鍋が多いから炊飯用途にはあまり適さない。
6号(18センチ径)の深鍋(できれば炊飯専用土鍋)から3合は炊ける。

895:ぱくぱく名無しさん
07/11/08 12:51:00 yNilosPU0
銀峯の三島8号使ってるけど、炊き込みご飯でも三合充分炊けてるよ
分とく山の野崎氏も土鍋炊飯するなら、八号で三合炊くのがベストと言ってた

同じ銀峯でも貫入シリーズだと浅いから三合は無理かもしれないけど

896:ぱくぱく名無しさん
07/11/08 13:15:14 6IThDDvC0
>>895
それはいいんだけど、8号(約24センチ)の三島で3合炊くよりも深土鍋ならもっと炊けるということが言いたかっただけです。

897:ぱくぱく名無しさん
07/11/08 13:31:24 yNilosPU0
確かに新たに買うなら炊飯土鍋ってのも手かもね
高いけど

898:ぱくぱく名無しさん
07/11/08 23:47:28 tUTIxgwy0

銀峰の白いやつじゃなくて、花火?マークのやつなら無問題。

899:ぱくぱく名無しさん
07/11/10 09:17:28 N59Z5apA0
肉厚の専用炊飯土鍋は火の調節をあまり気にしなくても、炊ける--と言うより細かい火力の調節ができない。
肉薄の安物専用炊飯土鍋は火の調節が細かくできるので、火加減を調節すると高価な厚手の専用炊飯土鍋より美味しく炊ける。

900:ぱくぱく名無しさん
07/11/10 09:19:23 N59Z5apA0
次は、金属の専用炊飯鍋で土鍋を越える味に炊き上げるにはどうするかだ 900get

901:ぱくぱく名無しさん
07/11/10 14:44:41 +Fw2YB200
最新の電気炊飯器で浸水って必要なの?

高速モードならともかく、通常炊飯モードって
一気に沸騰させずに高温で浸水させてから
沸騰させてるんですよね?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch