07/05/29 10:34:13 v2ljlpkY0
>>42
ついでに言うと 超耐熱ガラス鍋は直接炒め物が出来る
そこで
1 日本米を油で炒めてスープで煮ると「洋風粥」
2 インデカ米(外米)を軽く炒めてスープで煮、すこし芯のある状態(アルデンテ)に炊きあげると「リゾット」
3 インデカ米を、パリパリに炒めてスープ炊きあげると、トルコ発祥の「ピラフ」
44:補足
07/05/29 10:40:44 v2ljlpkY0
上記の2は米を洗わない、3は洗って水切りザル
45:ぱくぱく名無しさん
07/05/29 11:30:40 0QX+a98i0
>>43
超耐熱ガラス鍋の鍋底はガスコンロ使用の場合
傷がつきますか?
46:ぱくぱく名無しさん
07/05/29 12:36:16 v2ljlpkY0
>>45
気にするほどは傷が付きません
中火弱調理なので中華鍋のようにあおる使い方はしないので
意外と強いから大丈夫ですよ
ただし、焦げ付いた場合なるべく金属たわしは避ける(竹ささらくらいは可)
47:45
07/05/29 13:33:35 0QX+a98i0
>>46さん、先程は不躾な質問文ですみません。
レスありがとうございます。以前から気になっていた鍋なので
参考になります。中火弱調理としてルクのココット24cmを
使用してますが大き過ぎるので20~22cmサイズを検討中です。
またルクを購入するのもつまらないのでガラス鍋か銅鍋をと考えていたところです。
あくまでもイメージでですが手を抜きたい時に、炊飯だろうと肉じゃがだろうと
パスタを茹でる時だろうと電子レンジに入れるだけで調理が出来そうですよね。
後は落としたり急冷させないことに注意するぐらいでしょうか。
48:ぱくぱく名無しさん
07/05/29 14:09:46 v2ljlpkY0
>>47
急冷はOKです
これこそ超耐熱鍋の真骨頂です
堅い物にぶつけないようにすること、また角が欠けたら砥石(又はヤスリで)滑らかにしてください
特にヒビが入ったら使用しないこと、くらいでしょうか
49:ぱくぱく名無しさん
07/05/29 19:07:07 IIDFQ69r0
ここは何時からガラス鍋のスレになったんでしょうか?
使いやすそうなのは良いですけど・・・
ちょっとしつこいかな・・・
50:ぱくぱく名無しさん
07/05/29 19:38:11 FYXbeIhvO
スレ違いのきっかけ作っちゃってごめんね><
やっぱ浸さないと芯残るなー
ピラフやってみる!>>43
うまく炊けますように。
51:ぱくぱく名無しさん
07/05/29 20:57:59 ERy7+ncq0
すいません!
炊飯器でご飯を炊いたら、ねちゃっとしていて芯が残ったシロモノができました。
ここから再生させることはできますか?どなたか助けてください。
いつもどおり炊いたつもりなので原因不明ですが、、
可能性としては、おかゆボタンを押した、というのが一番高そうです。
52:ぱくぱく名無しさん
07/05/29 21:10:51 ERy7+ncq0
大騒ぎした結果、炊飯ボタンを押してみたら炊きなおせました。
どうも失礼いたしました。
53:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 09:27:17 zrq+vsRK0
>>49
ガラス鍋の話も何もしてるのは
「ご飯のおいしい炊き方」だろ?
それともスレタイが
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 2膳目【釜土鍋】
だから
鉄鍋も文化鍋も圧力鍋も石鍋もホーロー鍋も飯盒も話禁止かよ。
54:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 10:22:14 oql8HArA0
くどいだけだよ
炊飯が上手くできて、良さが分ったなら
あとの鍋の性質云々は鍋スレでやればと思っただけ。
>鉄鍋も文化鍋も圧力鍋も石鍋もホーロー鍋も飯盒も話禁止かよ。
そんなこと一言も書いてない。
思いや感じ方は人それぞれだから
55:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 17:15:04 3fRwn6Yh0
>>54
悪かった
今度からはスレに誘導するから機嫌を直してくれ
56:667
07/05/30 22:58:02 TN+vOLjI0
>>53-55w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ
ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね
自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い
店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?
57:ぱくぱく名無しさん
07/05/30 23:50:45 otpnVj8I0
金属製の羽釜は通気性がないから炊けたらすぐにお櫃に移さないとべちゃべちゃになる
土鍋だとその手間はある程度省ける
58:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 01:28:04 5SRezYJO0
>>57
一行目、
そのために羽釜は蓋が厚手の木でできているんだと思うよ。
蓋がある程度の水分を吸ってくれるんじゃまいか。
59:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 08:01:41 +BjqPFgv0
一般の土鍋でも通気性が無いのは一緒じゃない?
試しに乾いた土鍋に水を一適落としてみても別に
吸わなかった。保温性が高い分蒸気が内部でいつまでも
こもる事になるので
炊けたらすぐにお櫃に移さないとべちゃべちゃになる
のはむしろ土鍋のような気がする。炊飯器は適度に蒸気を
逃がす構造になってるけど。
60:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 09:41:02 MXqu/cEV0
>>59
炊飯土鍋(陶製のお櫃も)の場合は吸水性がある
これもひとつのウリになっている
永く入れておくと米粒が乾きすぎるほどだ
61:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 14:59:49 PNNTMVWT0
素焼きの陶製は吸収するけど釉薬がかかってるのも吸水するの?確かにうちの黒鍋見ると
微妙に貫が入ってるけどそこから吸水するのかも。
吸水しない磁器は焼くとガラス化する為というけど釉薬もガラス質だって聞いた事あったけど。
62:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 15:40:57 MXqu/cEV0
>>61
またスレチと言われるから、これ以上は以下で
【冬】土鍋料理【年中?】
スレリンク(cook板)
63:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 16:27:00 PNNTMVWT0
>>62
スレチ?どの辺りが?炊飯土鍋専門じゃなくても黒鍋でも飯炊けるし炊飯専用の釉薬かけてある織部釜も
使用してるよ。荒しとかじゃなくて釉薬も吸水するのかと素人の疑問。
64:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 17:36:58 KXiMEzPw0
この辺りの話はスレチとも思わないけど
土鍋板住人のほうが詳しいのかな?
このスレにも土鍋住人いっぱいいると思うんだけど。
65:ぱくぱく名無しさん
07/05/31 20:38:35 VwmY917U0
そもそも素焼きでも無いのに言うほど短時間で水分は吸収しないのジャマイカ
土鍋系で炊いた後、御飯の水分でベチャベチャにならないってのは、数ある鍋の中で
土鍋が一番保温性が高いから、炊き上がった後も、その保温性が故に冷めるまでに
時間がかかり、結果的に水分が蒸発している時間が長い、ってのが大きな理由なキガス・・・
66:ぱくぱく名無しさん
07/06/01 07:18:11 6el3d4V60
釉薬がかかっていても陶器は内部が粗密だからある程度は水分の吸収がある
これは、買ってきてから最初にお粥や小麦粉等を煮る必要がある土鍋系に共通
陶器ではなく磁器系鍋・ニューセラミックス鍋では水分の吸収は少ない
それと通常炊きあがった(蒸らした後)あと、鍋底からシャモジでひっくり返し蒸気を数分飛ばす
この時に水分はかなり飛んでいる
飯が熱いうちに密閉してしまうと蒸気が出るのは木のお櫃でも同じ
木のお櫃でも外気温・湿度との関係で内部がべたべたになることがある
だから布巾をかけて吸収させる
67:ぱくぱく名無しさん
07/06/01 15:25:55 hcp6JQpT0
>>66
それは分かるんだけど、土鍋に入れて米に水をはって炊きあげまでに
1時間かけたとするとその時点で土鍋の水分吸水許容量は限界近いんじゃ
ないかと思う。だから金属鍋より水を多めに入れるとか。
>>57が言うような炊飯終えた土鍋に御櫃効果があるとは思えないなぁ・・。
無限に吸い続けるのなら陶器製の水差しはいずれ漏れる事に
なるような気がする。
68:ぱくぱく名無しさん
07/06/01 23:30:43 Xu0YaPK30
土鍋は蓋に穴が開いているから
そりゃあ多少通気性あるし
そこから蒸気が逃げるからではないのだろうか。
69:ぱくぱく名無しさん
07/06/02 05:29:16 suFnKOHA0
総括的?
正確な数値データが無いのだから各自で判断しる
これ以上は、思い入れもはいり感情論に陥るおそれ有り
終了を望む
70:ぱくぱく名無しさん
07/06/04 08:14:49 mwm9+OjdO
炊き込みご飯で芯が残ったときの
テンションの下がり方は異常
71:ぱくぱく名無しさん
07/06/04 19:41:19 A0uqkWgM0
とにかく浸し時間を省略するなってことだな
真水に浸した米を炊く前にだし汁に入れ替えた方が良いことも多い
72:ぱくぱく名無しさん
07/06/04 23:47:16 Nf29fAsm0
本日、何をボケたのか、洗った米をかまどさんに入れ、そのまま火にかけて
しまった。9分経過して火を止めようとしたら湯気が出ておらず焦げ臭い。
「ぎゃぁ!水入れてねぇ!!」と、蓋を開けると、底が焦げ上部にはうっすら
色がついた米が・・・
水入れたら割れるよな、と思い、熱湯を加え、地獄絵図となっているかまどさん
の蓋を閉めて15分。恐る恐る蓋を開けると、茶色に染まった米が炊けてました。
これが香ばしくて甘くて結構旨いw
でも二度とこの炊き方はやらないように気をつけようと思った・・・
73:ぱくぱく名無しさん
07/06/05 14:08:46 0iaHibzG0
URLリンク(oriharu.net)
在日韓国人による日本女性の人身売買 漫画で説明
スレリンク(korea板:114-122番)
74:ぱくぱく名無しさん
07/06/06 06:41:49 sWUoSxQq0
ごはんの味ってわかるものなの?
精米したら
冬は2ヶ月、夏は1ヶ月以内に食べるとか、浸水、むらしはちゃんとするとかはまもってるけど
ごはんをおかずにごはんを食べるわけじゃないし、あんまりわからない。
ごはんがおいしくないといっても食べられないほどまずいのって
鮮度に問題がないとありえないとおもう。
IHヒーターでちょう弱火で20分炊飯してるけど(炊飯器かったほうがいいんだろうけど
8000円ケチってる)まずくはないよ?
そりゃマイコンではじめは高温、あとは中火でかってにやってくれるほうがおいしいだろうが。
75:ぱくぱく名無しさん
07/06/06 07:24:43 wW3gBVjp0
>>74
美味しいご飯なら、おかずは要らないくらい美味い。
塩パラパラけだでもう充分。
それだけ美味しい。
一日も早く、美味しいお米、美味しい炊き方に巡り会わんことをお祈りいたしますです。
76:ぱくぱく名無しさん
07/06/06 17:19:15 Dbh5ZlrM0
本当に美味しいご飯を望んでるなら、是非精米機を買ったほうがいい。
精米したての米のツヤと香りは同銘柄の米と比べて一目瞭然。
コーヒー豆も予め挽いてあるのを買うと全然味が落ちるのと一緒。
もっと言ってしまえば私はコーヒー豆を生豆から焙煎してる。
そしてもっと欲を言ってしまえば現状で豆や米を自家栽培出来ないのが残念だ。
77:ぱくぱく名無しさん
07/06/06 23:44:03 khgmDwMW0
5行中、3行が スレ (´∀`( ´∀`) チガイ な件について。
つか、そんなこと言い出したら、やっぱ米は自分で栽培したものが一番(ry
とかに行き着く訳で、もっと言ってしまえば、スレタイを小一時間ほど眺めた方がいいとオモ
78:ぱくぱく名無しさん
07/06/07 00:05:51 FjNgBkEF0
当たり前なんだけども水分量。
品種や時期によって変わるよね。
この時期からやや多めで炊く。
まあまあの産地品種が特売でかなり安くなっていたので
いつもの米から浮気したら、
しばらくの間「この米まずいの・・・?」と思っていた。
どうやらいつもの米より大目の水で炊いたほうがいいらしいことに気付いたよ。
米によって違うんだなーと思った。当たり前だけどね。
79:ぱくぱく名無しさん
07/06/07 07:59:12 IAz5vnxK0
>>77
>やっぱ米は自分で栽培したものが一番
そうですか?素人がちょっと勉強してどうにかなるものなんですか?
最高峰の牛肉も、メロンも自分で育てたのが一番?(´∀`( ´∀`)
80:ぱくぱく名無しさん
07/06/07 10:52:57 ErbA4avZ0
>>79
新鮮な物や旬の物、出来立ての物は旨いという例え話もここではスレ違いですw
いやぁ~凄いw>>77が書き込む内容は
「ご飯のおいしい炊き方」だ・け!
の話限定で、それに関わる比喩や類似例も禁止。
で、私も
「御飯に限らず時間が経過した物って出来たてと香りが劣るよね、焼きたての焼魚、
焼きたてのクッキーや、おろしたての山葵に劣るのと一緒。」
↑な~んて書いたらやっぱり怒られちゃうかな♪?>>77にw
『スレタイを小一時間ほど眺めた方がいいとオモ 』とか書かれてw(´∀`( ´∀`)(←真似てみたw)
81:ぱくぱく名無しさん
07/06/07 13:25:50 /WYp7kA50
どうでもいいところに引っかかってしまうが
焼きたてのクッキーっておいしいか?
82:ぱくぱく名無しさん
07/06/07 16:29:26 4UcKHWpS0
自分で作っても田が違えば味も変わる
83:ぱくぱく名無しさん
07/06/07 23:21:58 b+wh6aMe0
お菓子系は冷まさないとおいしくないと思う
84:ぱくぱく名無しさん
07/06/08 07:20:04 t0aPwoUu0
今日ダシ昆布を入れて焚いてみたら美味かった
米の旨みが増してる感じ
85:ぱくぱく名無しさん
07/06/08 09:32:16 dYGXdxi/0
>>81>>83
おいしいなんてどこにも書いてないと思う
焼立ての香り云々とは書いてあるけど
どうでもいいけど
今川焼きとアップルパイは
焼立てがお薦め
とスレチ。
86:ぱくぱく名無しさん
07/06/08 09:35:19 t0aPwoUu0
クッキーは焼きたてよりも
冷ましてからもう一度温めるほうがス(´∀`( ´∀`)キ
87:ぱくぱく名無しさん
07/06/08 12:12:51 qhy/bj6L0
買った翌日の梅が枝餅を、オーブントースターで焼いて食べるのがス(´∀`( ´∀`)キ
88:ぱくぱく名無しさん
07/06/08 12:46:03 s8gC2PR40
カレーはその日の晩御飯としても美味しいけど
翌朝暖めなおしたカレーのほうがス(´∀`( ´∀`)キ
89:ぱくぱく名無しさん
07/06/09 00:11:47 +n4VEigp0
カレーについては、
「一晩寝かせたあの旨さ」というコピーの商品があるくらいだから
多くの人が 翌日のカレー>出来立てのカレー と思ってるとオモ
90:ぱくぱく名無しさん
07/06/09 02:15:59 6YXmskFX0
何だ?この流れは・・・すれ違いのAAを知らないヴァカが独りで煽ってんのか?
91:ぱくぱく名無しさん
07/06/09 08:45:30 TJ/gZR/K0
インド風のカレーは寝かすなんてとんでもない。
出来立てがスパイシーでいい香り。
日本風の箱のルーから作って一晩寝かせば旨いなどと言ってる香りの
ない酸化したカレーがいいなんて(´∀`( ´∀`)
92:ぱくぱく名無しさん
07/06/09 08:56:32 D0B9hsyQ0
日本のルー製カレーもできたてが一番美味い思うけどな
93:77
07/06/09 13:37:54 9udVlcVZ0
>>13
13 :11:2007/05/21(月) 14:14:35 ID:bTEeLZJO0
>>12
そうだね、そう思う事が大事だね。
自分は2千円弱で買った鋳物のフライパン
5年使用してるけど、まったく不自由してない。
友人が使用してる海外の高級ブランドの3万円のフライパンにだって
出来上がりの味は負けてないと思ってる。
5行中、5行全部が スレ (´∀`( ´∀`) チガイ な件について。
もっと言ってしまえば、スレタイを小一時間ほど眺めた方がいいとオモ (´∀`( ´∀`)
94:ぱくぱく名無しさん
07/06/09 17:14:33 D0B9hsyQ0
フライパンで米を炊くって話だろ
95:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 19:58:35 u5qzLkUI0
最近鍋で炊き始めたものです。
色んなとこ参考にしまして、今日は以下のようにしました。
米1合、水200cc
ぬるま湯浸水15分
沸騰後弱火で10分
蒸らし10分
全体的にはうまくいったのですが、底の部分の米が少しべしゃり気味でした。
ここをうまく炊き上げるには、上記のどの部分を改善すればいいのか
わからないので教えてください。
96:56
07/06/10 20:23:50 Ickhihtz0
>>95w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ
ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね
自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い
店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?
97:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 22:36:17 V3cHcNpQ0
>>95
× 沸騰後弱火で10分
○ 沸騰後中火で5分、弱火で5分
98:ぱくぱく名無しさん
07/06/11 13:54:08 5SjJEPWB0
>>96
>店で土鍋を使うのは
>2)失敗しにくさ
>3)高い保温性
素人じゃあるまいし店ってプロなんだから
「失敗しにくさ」もなにもないでしょ?
ステーキ専門店でステーキをテフロン加工で焼くの?
店では出来たて頂くのが普通だから
「高い保温性」もなにもないでしょ?
99:ぱくぱく名無しさん
07/06/11 18:50:06 yJXWwy1c0
つーかコピペ荒らしに反応するなよ
>98
100:ぱくぱく名無しさん
07/06/11 21:19:48 d0VkJeEX0
つーかコピヘだろうと>>96の内容についてはどう思うの?
>99
101:ぱくぱく名無しさん
07/06/11 22:49:50 TgUmrDny0
この「店で土鍋‥」ってのは
前スレで話題になってた土鍋ご飯を看板にしている飲食店の話だろ
確かでっかい土鍋で大量の米を炊いてたようだったが
102:56
07/06/12 17:11:48 niH2UYxF0
>>101w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ
ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね
自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い
店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?
103:ぱくぱく名無しさん
07/06/13 12:56:27 yu6wwmDl0
飯炊火術傳
初如馬尾 中如鼠尾 煮立テ火ヲ去止 末又如馬尾 煮静又焼
此法ニテ飯上々之出来上ル。水加減少コワメニ仕カケル也。
強→弱→強で水少なめにしろ、という江戸時代の人の日記から。
初めての江戸勤めで、玄米から白米になって戸惑っている様子がわかります。
ところで、この時代に火の調節ってどうやってたんでしょうかね。
104:ぱくぱく名無しさん
07/06/13 23:17:02 Gnqc7Hvr0
マキとワラだろうね。
マキで安定した火力を得つつ、瞬時に火力が上がって
一気に燃え尽きるワラで瞬間的に強火に。
その代わり、火元からはホントに離れられないだろうなぁ。
105:ぱくぱく名無しさん
07/06/14 00:39:37 C/CWYvVm0
ああなるほど、疑問が解けました。ガッテンガッテンガッテン
藁だとボワっていきますもんね。サンクスです。
106:ぱくぱく名無しさん
07/06/15 00:14:45 xzvoyr6d0
スーパーで新開発ダブルエンボスって書いてあるシャモジ買ってきたんだが
信じられないほどこびりつかなくて感動した。こびりつかないと言ってもよそいづらいって
わけじゃないのがいい。中国問題で百均のから買い換えたのだが、こんなものでも
進歩するんだなぁと思った。
しゃもじスレがないのでここに書いちゃった
107:ぱくぱく名無しさん
07/06/15 01:15:57 NsFXoS5G0
美川憲一がリンゴ擦り下ろそうとしてたな<エンボス加工のしゃもじ
108:77
07/06/15 09:45:32 429Q0IIf0
>>106
5行中、5行全部が スレ (´∀`( ´∀`) チガイ な件について。
もっと言ってしまえば、スレタイを小一時間ほど眺めた方がいいとオモ (´∀`( ´∀`)
109:ぱくぱく名無しさん
07/06/15 14:32:15 d/z2Xa0C0
初土鍋ご飯に挑戦してみました。
土鍋はみすずの3合。
蒸らしの時に混ぜた感じは柔すぎたかな?と思ったけど
食べてみると普通だった。
でも硬めが好きなので改良の余地ありかな。
ちなみに米2合水200で
吹きこぼれてから中火4分・弱火4分・蒸らし15分・混ぜた後10分でやりました。
コンロの掃除は簡単だから吹こぼれてもきにならないかな。
110:ぱくぱく名無しさん
07/06/15 16:35:35 jgQMycN20
米2合に水が200? 1カップって事なのか?
111:ぱくぱく名無しさん
07/06/15 23:35:08 JcehXQyP0
少なくね?
おれ380ml位入れてる
112:ぱくぱく名無しさん
07/06/16 00:03:46 uqFaY7sS0
硬めが好きなんだろう。
113:ぱくぱく名無しさん
07/06/16 10:41:40 CrLk2UZn0
スプーン1杯、トレハロースを入れて炊く。
お弁当に最適
114:ぱくぱく名無しさん
07/06/16 11:31:30 BghnHywi0
うちは三合に400ml。少ないんだけどこれ以上増やすと柔らかすぎちゃう。
最初のうち、レシピ通りの水量でやってたら、
べちゃべちゃでなかなかうまく炊けなかったよ。
お米にもよるのかなあ・・・実家で作ってるお米だけど
115:ぱくぱく名無しさん
07/06/16 11:37:12 v91vxO/50
>>114
>うちは三合に400ml
ウッソーッ w(°0°)w
116:ぱくぱく名無しさん
07/06/16 15:07:05 7rJrYS5T0
>>115 新米は水分多いし、こしひかりとササニシキでも違いがある、
117:ぱくぱく名無しさん
07/06/17 08:22:58 a4FZ6pl00
固めってーかせんべいみたいな米になりそうだな
118:ぱくぱく名無しさん
07/06/17 22:32:45 xDzeJE6Z0
>>114
ちょっと信じがたいなぁ
119:ぱくぱく名無しさん
07/06/18 09:30:05 cu98c0tZ0
>>116
新米も何も今の季節の話でしょ?
120:ぱくぱく名無しさん
07/06/18 09:46:22 Z1+yK0W70
歯が強いんだろ
121:ぱくぱく名無しさん
07/06/18 17:39:54 okiZW8Jy0
>>114
なんか、笑える(^。^)
122:ぱくぱく名無しさん
07/06/18 20:00:20 WCiAUCA00
>>110
間違えました・・・400(2カップ)でした
>>111
ですねw
123:ぱくぱく名無しさん
07/06/18 20:25:35 MzJls/Jz0
>>114
3合で400mlじゃ、もしも失敗したらもったいないから
1合で135mlでどんな感じか試してみる。
もしもの時は雑炊にすればいいし。
124:ぱくぱく名無しさん
07/06/18 20:30:10 1a3uhtKL0
114です。
やっぱり少ないですか・・・でも嘘ではありません、信じて下さい~。
一時間ぐらい吸水して、一度水を捨ててから水加減してるんだけど
それでもやっぱり少ないのかな?
ちょっと多めにすると、柔らかいというよりべちょっとした感じに炊きあがります。
何故なんだー
炊き方は最初強火でブクブク湯気が出てきたら、弱火で約10分、蒸らし15分です。
125:ぱくぱく名無しさん
07/06/19 00:23:08 shtjpRDa0
なるほど吸水後に一度水入れ替えてるのか
それなら納得だけど、なんで入れ替える必要あるの?
126:118
07/06/19 23:29:40 R5UQfjud0
>>124
納得
127:ぱくぱく名無しさん
07/06/21 19:42:03 e/vAXm6G0
114です。
あまり深い意味はないんですが、ざるに入れて吸水しているというのと
今からの時期は水がぬるくなってしまうので、冷たい水にかえる為に
水を捨てて新しい水にいれかえています。
以前、母親にそれを言ったら、栄養が流れ出た?水を捨てるなんて勿体ない!
といわれたのだけど、やっぱり捨てるのは勿体ないのかな???
128:ぱくぱく名無しさん
07/06/21 21:36:34 seVcyGpp0
これは酷い。。。
1.4気圧で15分の早炊きができる炊飯器
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
15分の早炊きが出来る炊飯器が完成
スレリンク(news板)
129:ぱくぱく名無しさん
07/06/21 23:15:12 KCdjslki0
>>127
勿体無いとかはあまり考えてないけど、
私はこの時期は冷蔵庫の中で吸水。
130:ぱくぱく名無しさん
07/06/22 00:01:27 9KdS9I3k0
>>127
なんで冷たい水じゃないといけないの?
131:ぱくぱく名無しさん
07/06/22 09:34:14 AJjC2nlL0
そこだよね
速く沸いたらダメなのかね
132:ぱくぱく名無しさん
07/06/22 14:19:50 P3qb6KTh0
偽造ブランド米販売、女帝社長の素顔「買うの貧乏人」
古米にくず米を混ぜ、「ブランド米」と偽って販売していたとして、詐欺
容疑で、大阪府警生活環境課に再逮捕された大阪府東大阪市の米卸会社
「日本ライス」の女社長(47)。「貧乏人が買う米」「利益を上げろ」
などと社員に命令を下す一方、自身はシャネルなどの高級ブランドをまとい、
ベンツを乗り回すなどの女帝ぶりを発揮していた。
「気が強く、わがままで、社員の忠告などは無視していた。女帝のような存在だった」
日本ライスの元社員は容疑者について、こう証言する。
容疑者は昨年7月、2回にわたって2003年産と04年産の千葉県産コシヒカリ
に、それぞれ品種不明のくず米を混ぜ、「05年産福井県産コシヒカリ100%」
と偽装して650袋(計3350キロ)を製造。うち9袋(計51キロ)を昨年8月、
大阪府吹田市内の小売店に販売したとして、不正競争防止法違反(虚偽表示)の容疑
で逮捕。その後、岡山、高知両県産のコシヒカリと銘柄不明の返品米を混ぜたブレンド米
を新潟産コシヒカリと販売し、代金を詐取したとして詐欺容疑で再逮捕された。
「いずれも混ぜた米に表示県産のコシヒカリはいっさい含まれておらず、偽の表示のまま、
すべて出荷された。くず米は本来、酒や菓子を造るのに使われる規格外の米。ほかにも
『きらら397』や『キヌヒカリ』など10数種の銘柄でも偽装し、京阪神のスーパー
などに卸していた」(捜査関係者)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
133:ぱくぱく名無しさん
07/06/24 12:43:04 CkChodoKO
一番早く炊けるのはどれでしょう?
134:ぱくぱく名無しさん
07/06/24 13:09:28 HzCzc5If0
圧力鍋じゃない
まずいけど、それは仕方ないと割り切ってください
135:114
07/06/24 13:52:29 fjT3xa080
このスレの前スレだったか忘れたけど
冷たい水で炊いた方が美味しいとどこかで読んだので
(真夏は氷を入れてキンキンに冷やしたお水で炊いてました)
でも、正直味の違いはわかりません。
という事は、冷たいお水で炊くのは意味ないのかな・・・?
136:ぱくぱく名無しさん
07/06/24 14:34:05 lyQD08210
吸水は冷たい水のほうがいいらしいけど、
(冷蔵庫で吸水させるといいとか)
早く沸騰したほうが美味しく炊けるから
冷水じゃなくていいのでは。
大量に炊くときは、湯炊きってやりかたもあるし。
137:114
07/06/24 16:31:43 fjT3xa080
え?!そうなんですか!!知らなかったよ~。
早速今日から、冷水を使うのはやめます。
聞いて良かったです。ここで聞かなかったらずっと
分けもわからず冷水使ってました・・・ありがとうございました。
138:ぱくぱく名無しさん
07/06/25 12:30:12 shWqxPbX0
蒸らさずだけ真似て、すぐにいただいてみました。
蓋を開けると、ご飯がザワザワとはしゃいでいました。
お焦げもパリットとして、とっても美味しかったです。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
139:ぱくぱく名無しさん
07/06/25 13:45:31 suZ9xSP20
>134
ありがとうございます。
まずいのは嫌なので、炊飯器で我慢することにします。
140:ぱくぱく名無しさん
07/06/25 21:03:51 r7irxWOo0
>>136
>早く沸騰したほうが美味しく炊けるから
初心者ですが目安はどのくらいの時間ですかね。
炊飯は3合ぐらいだとして。
141:ぱくぱく名無しさん
07/06/26 02:00:09 iX+7cykW0
>>140
10分で沸騰が目安
短いと旨みが少なく、長いとふやけるのかな
142:ぱくぱく名無しさん
07/06/26 09:59:24 TA/iXl2x0
>>141
ありがとうございます、140です。
検索しても「沸騰後、何分炊く」とかは
よく見るのですが、「何分で沸騰させる」といった
内容はなかなか無いようですね。私のは
土鍋が薄いのか、火が強すぎるのか
3合を7分ほどで沸騰させてました。
特に不満はありませんでしたが、次回火力を調整して
10分ぐらいで試そうと思います。
143:ぱくぱく名無しさん
07/06/26 22:00:36 sNT3cnlV0
火加減は「強火で沸騰するまで約7分、中火に変えて7分、弱火で5分」が基本じゃないの?
URLリンク(home.tokyo-gas.co.jp)
144:56
07/06/27 08:00:41 ly0fWeJA0
>>141-143w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ
ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね
自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い
店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?
145:ぱくぱく名無しさん
07/06/27 12:29:31 ly0fWeJA0
>>144
>火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける
はぁ? ┐( -"-)┌ ヤレヤレww
146:ぱくぱく名無しさん
07/06/27 14:07:11 saHj7B9f0
>>144=>>145wID同じなんですけどw
自演までして
>火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける
って書いたのを後悔してるの???
147:ぱくぱく名無しさん
07/06/27 14:42:23 i35pesl40
文体がいつもの人じゃん
148:ぱくぱく名無しさん
07/06/27 14:55:34 o3JYY/030
ちょっと前まではここ、すごく良スレだったのに。
149:ぱくぱく名無しさん
07/06/27 17:19:11 XWDDq6El0
炊きたては土鍋の方が美味しいが冷めると羽釜の方が美味しく感じる。
150:ぱくぱく名無しさん
07/06/27 19:54:01 7CDbd/9F0
文化鍋で炊いたご飯でおにぎりを作ると美味しいぉ
粒がしっかりしてるからだと思うんだぉ
文化鍋は使いやすさとかトータルで見ると結構いいと思うぉ
151:ぱくぱく名無しさん
07/06/27 22:00:01 i35pesl40
でもアルミだからなぁ
152:ぱくぱく名無しさん
07/06/27 22:25:26 XWDDq6El0
>>150
亀印の文化鍋ですか?
それとも他の? 吹きこぼれとか有りませんか?
>>151
アルミでも全然気になりません。
内のじいさん、ばあさんなんか鍋もやかんもアルミだけど88才と85才で元気だから。
153:ぱくぱく名無しさん
07/06/27 23:42:39 7CDbd/9F0
>>151
確かにそうだぉ........。。。。。
>>152
そうだぉ!亀印だぉ!
吹きこぼれは無いぉ
そういう形に出来てるんだぉ
154:ぱくぱく名無しさん
07/06/28 08:30:12 2x6PqrrW0
文化鍋は、とにかく軽いのがいい。kamado使ってるけど、洗うのも
持ち上げるのも筋トレだよ。文化鍋に帰ろうかなー。
155:ぱくぱく名無しさん
07/06/28 10:32:57 I275XMsX0
自分は文化鍋ではないけど、かまどさんが面倒でアルミの厚手鍋で
米炊いてます。美味しくできますよ。
なんせ、洗うの楽だもの~。
軽いし、焦げつかないし良いよ。
156:ぱくぱく名無しさん
07/07/01 00:42:21 oXs7LB0W0
ご飯をおいしく炊くための加熱曲線
URLリンク(blog.tokyo-gas.co.jp)
157:ぱくぱく名無しさん
07/07/02 00:01:00 4nRbRmtP0
ラーメン鍋でご飯を炊こうと思ってるんだけど、
URLリンク(homepage2.nifty.com)
このサイトでは3合で炊いてるのですが、
2合炊く時も
URLリンク(homepage2.nifty.com)
このサイトにある炊き時間でおkなんでしょうか?
時間が短くなったりしますか?
158:ぱくぱく名無しさん
07/07/03 01:01:06 d2lh0Hx40
うちの文化鍋すんげー焦げ付くんですけど
焦げ付くって言い方違うな、焦げないのにこびりついて取れない
159:ぱくぱく名無しさん
07/07/03 01:21:06 guVHAtzq0
羽釜だけど火を消して30分位したら取れ易くなる
160:56
07/07/03 15:37:36 JZlIzXQe0
>>157w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ
ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね
自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い
店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?
161:ぱくぱく名無しさん
07/07/03 16:51:02 0IWExHpN0
鍋で炊いてるんですが
ご飯がすぐに硬くなって不味くなります・・・
なんで?
水は水道水
米はこしひかり
米洗いは2回
コンビニとかほか弁のご飯はすごいおいしいのに・・・
162:ぱくぱく名無しさん
07/07/03 18:22:27 70Xb0d9N0
お櫃とかに移し変えたらいいんじゃね
163:ぱくぱく名無しさん
07/07/04 01:30:31 7uhGTSbB0
お櫃に入れたらご飯がおいしくなるの?
でも、お櫃とかないなぁ・・・
鍋の中に蓋をのせて放置じゃダメなのかな・・・?
電気コンロだけど食い終わるまで一番弱い火力にしとくとか・・・
こげるかな?
164:ぱくぱく名無しさん
07/07/04 01:39:26 2DBOXHAi0
>161
米がぼろいのでは?
農家から買った米ならまず混ぜ物はないと思うが米やとかスーパーで買った米なら
混ぜてる(古米とか)可能性もあるからな。
165:ぱくぱく名無しさん
07/07/04 01:57:44 7uhGTSbB0
>>164
5キロ1400円の買ってます・・
コンビニとかほか弁とかのはやっぱり農家から直買いなんですかね?><
コンビにやらほか弁は米が冷えててもうまい・・・orz
俺の炊いた飯は冷えるともうちょう不味くなる・・・・
かといってすぐ食べ終える分炊くとかだと足りないし・・・
どういうお米買ってるの?
166:ぱくぱく名無しさん
07/07/04 02:43:57 cPjpjSWk0
>>165
URLリンク(www.nicovideo.jp)
167:ぱくぱく名無しさん
07/07/04 15:09:16 K952D0qK0
>165
まぁ、マジレスすると、その値段じゃ普通の御飯は食べられないだろうな。
ホカ弁とかの米は、業務用で安めの値段とは言っても10kg5000円クラス。
一回試しに、2kgで1000円くらいの小さい袋を買って炊いてみれば?
168:ぱくぱく名無しさん
07/07/04 15:41:49 wlnftsHu0
なわけねーだろ
169:ぱくぱく名無しさん
07/07/04 16:34:51 RJJi2x9f0
米をけちったら美味しい米は食えないね。
最低でも、混ぜ米してない信頼できる農家が良いよ。
味は全然違う。
170:ぱくぱく名無しさん
07/07/04 17:26:17 7uhGTSbB0
>>167
10キロ5000ってマジで!
>>168
どちがほんとなの??
やっぱ米が糞なんかなぁ・・・
99円ショップでアルカリイオン水2リットルが99円で売られてるからそれを使ってみようかなと思ったりもしたけど米かなぁ・・
171:ぱくぱく名無しさん
07/07/04 17:27:03 7uhGTSbB0
>>169
どうやって買うの?
通販?
近くに農家ないから・・・
172:ぱくぱく名無しさん
07/07/04 17:31:41 wwNHworI0
>>161
>>コンビニとかほか弁のご飯はすごいおいしいのに・・・
コンビニは、冷えても美味しい加工してると思うけど
ほか弁当のあったかい飯は、確かに美味しいと思う
ほか弁とか大量仕入れすると
考えられないくらいコストが下がる
おかずは、味付けでごませて
美味しく感じる(チキン南蛮なんて美味しいけど原価はやすい)
それと、大量にガス火でたくから美味しいのもある
一度、土鍋で三合くらい炊いてみ
173:ぱくぱく名無しさん
07/07/04 18:00:05 4QMb0og50
>>163
さわらのおひつに入れると水分がうまい具合に飛ぶからかなり美味くなるよ
冷や飯になっても美味い
174:ぱくぱく名無しさん
07/07/04 19:38:20 2DBOXHAi0
>171
今の米で余ったご飯は冷凍して食べる時にチンする。
色々な米を試すか親、友人、知人、周囲の人にどんな米を使っているか聞いてみては。
175:ぱくぱく名無しさん
07/07/04 19:40:00 RJJi2x9f0
>>171
検索すればいくらでも農家の米出てるよ
うちだって、都内だから田んぼないよ。
176:ぱくぱく名無しさん
07/07/04 23:30:27 S+WsWht50
5kg1,400円のコシヒカリって、古米もしくは古古米の可能性がかなり高い。
本体の水分かなり飛んじゃってると思うので、炊き上がり後の
蒸らし時間を少し長くするとか、水に漬ける時間を長くしてみるとか
すぐに冷凍して水分を飛ばさないようにするなどの工夫が必要だろうね。
※古い米の場合、つけ過ぎると割れて炊き上がりがグズグズになるので注意。
オレドンキで5kg2,000~2,200円くらいの米いつも食ってるけど、
無洗米でも普通の精米でも美味いよ。
177:ぱくぱく名無しさん
07/07/05 01:40:22 7+PfQB2F0
>>176
キロ400円の米なら
普通に美味しい高級品じゃないか?
178:ぱくぱく名無しさん
07/07/05 05:36:03 nSlllPcb0
コンビニのおにぎりには保水剤が入っているから
冷めてもおいしいと感じる。
試しにトレハロース入れて炊いてみな。
いい感じになるから。
179:ぱくぱく名無しさん
07/07/05 07:26:49 Un7uWioc0
寒天では駄目?
180:ぱくぱく名無しさん
07/07/05 08:57:32 CECK1SXd0
トレハロースってあの宇宙人のトレハロースかぉ?
いいこと聞いたぉ!
181:ぱくぱく名無しさん
07/07/05 10:21:17 s9WdUlP50
美味しい米食べると、量販店の米の味が普通になる。
それでも、鍋で炊いた米は旨いね。
今日は美味しいお米が手に入ったので
白飯満喫するよ。
182:ぱくぱく名無しさん
07/07/05 10:34:17 jNyvtdw40
白飯を堪能するなら、煮物。
183:ぱくぱく名無しさん
07/07/05 11:01:18 bvEcNX6E0
いやいや沢庵
184:ぱくぱく名無しさん
07/07/05 13:04:40 yiBXvXpl0
なら、沢庵の煮物だな
185:ぱくぱく名無しさん
07/07/05 15:59:22 s9WdUlP50
とり合えず、握り飯にします・・・おかずは
煮物と胡瓜の浅漬けです。
ご期待に添えなくてすみません・・・
186:ぱくぱく名無しさん
07/07/07 03:43:33 8NcePLjF0
水はどうしてますか?
水道水ですか?
187:ぱくぱく名無しさん
07/07/07 04:54:53 JcHXEclj0
不味い米買ってしまったんだがなにかうまくする方法ないかな?
ご飯は甘くてオカズ無しでもおいしく食えるものなんだが
すぐに硬くなるし、甘さも全然なくて、というよりかすっごい不味い
炊きたてでも不味い
米自動販売機で売られてる一番安い5kgで1500円の米です
一応水道水に30分ぐらい浸けといてから普通の鍋で炊いてます
アドバイスお願いします
188:ぱくぱく名無しさん
07/07/07 05:01:30 TVXAysiy0
>>187
雀の餌にして
雀の恩返しを期待するのがいいと思う
諦めて、チャハーンドライカレーにすると美味しいと思う
189:ぱくぱく名無しさん
07/07/07 07:49:21 VXuQQyVL0
>>187
同じ目に遭ったよ。あんまり不味くて食べられないので捨てました。
190:ぱくぱく名無しさん
07/07/07 09:20:31 aP6Mer0L0
甘いんだけど甘さが全然ないっつうのはよくわからんが、
酒と昆布と蜂蜜入れて鍋で炊いてすぐ捨てれば解決なんじゃないかな。
191:ぱくぱく名無しさん
07/07/07 11:52:06 lWxehgt60
白ごはんで食べるのはあきらめた方が精神衛生上よい
あと何キロあるの?
チャーハンやドライカレーだけじゃしのげないなら
炊き込みご飯やまぜごはん、ピラフ・・・
とにかく味と香りを足せばヨイ
香りは強いほうがいい(香味野菜とか香辛料)
あと、油分があるといい
和風炊き込みご飯でも、仕上げにバター落とすと
米の味がかなりごまかせるよ
192:ぱくぱく名無しさん
07/07/07 14:36:11 VXuQQyVL0
>>187
不味い米はこのニュースと関係あるのかなぁ?
URLリンク(www.sankei-kansai.com)
193:ぱくぱく名無しさん
07/07/07 15:13:32 brTvswQG0
>URLリンク(home.tokyo-gas.co.jp)
これも限界があるかな。
194:ぱくぱく名無しさん
07/07/07 17:48:49 JcHXEclj0
>>188
チャーハンかぁ・・・
フライパンもってなくて・・・
>>189
正直漏れも捨てたいんだけど、いま・・お金なくてさ・・・
これ捨てちゃったら生きれなくなっちゃうの・・
>>190
どんな糞米でも厳密的には甘さはあるってこと?
うまい米だと噛めば噛むほど甘くてうまくて、
何杯でも食えるぞって感じになるんだけど
この米はね・・・甘さも糞も味わえなくてただただ不味いだけなのです・・・
不味い米なだけにうまい説明の仕方がわからん
>>191
5Kgありますw
2回ぐらい2合炊いて食して終了ですw
普通のお湯を沸かす鍋でチャーハンとか作ってもおkかな?
バターひいて米を炒めたらおいしそうかも
>>192
うわぁ・・・
偽装多いなぁ・・・
一昔前のアングラみたいだねw
まぁ漏れの買ったのは屑only米かなぁ・・
不味すぎ・・・
>>193
う~ん・・・・
やっぱ素材がダメだとなにやっても微妙だもんね・・・
古米って時間かければおいしくなるのかぁ
やってみようかな
195:ぱくぱく名無しさん
07/07/08 04:46:54 ZeGO0pJU0
>>194
丼もんしてくえばどうだろ?
安いところで
天津飯
URLリンク(cookpad.com)
卵炒めるくらいなら、鍋でw 具は卵のみ
卵丼
196:ぱくぱく名無しさん
07/07/08 06:11:36 COHgI8On0
>>195
あ、100円ショップにチッコイフライパンが売ってたw
さっそく炒め物をと思ったけどご飯を炒めるのはちょっと無理そうだったw
でも卵とか軽い物だけなら炒められそうだからどんぶり物作ってみるよ
197:ぱくぱく名無しさん
07/07/08 21:49:34 HYCTlGFs0
ダイソーの調理器具は危なっかしくて使ってられん
女性セブン見てみそ
198:ぱくぱく名無しさん
07/07/08 23:54:45 LPjr4J7K0
>>195
卵丼にてんかす加えたら 天玉丼になるぞ!
URLリンク(cookpad.com)
199:ぱくぱく名無しさん
07/07/10 15:02:00 IldhJKyPO
まずい米とは、いわゆる古古米?
そしたら水をほんの少し多く入れて給水させると良いと思う。
あと1キロ400円位なら普通にスーパーで扱ってるはず。
200:ぱくぱく名無しさん
07/07/10 15:08:27 w0a6daQq0
古い米には
寒天粉とかもち米とかを混ぜて食感を良くして
砂糖やはちみつの甘味を加えて味覚をごまかすとか聞いたことある
201:ぱくぱく名無しさん
07/07/10 21:50:44 zBwt4tbW0
ネギ多目の納豆がけごはんなら古米でもそこそこ食える。
202:ぱくぱく名無しさん
07/07/10 23:46:54 bTWGMhWDO
ちょいと聞いてくれ!!
俺は先週にご飯を炊いて、残った少量のご飯を保温せずに炊飯器の中に放置してしまったんだ。
そのことをすっかり忘れていて、今日慌てて炊飯器の蓋を開けたんだが
中には少量のご飯と共に
「綿毛状の塊」
が2つ入っていたんだ‥‥‥‥
あれは何なんだ!?
自炊を始めたばかりの俺はショックを隠しきれない。
誰か、情報・ご意見下さい。
203:ぱくぱく名無しさん
07/07/10 23:50:59 GSLyKV3/0
>>187
酒をちょびっと入れる
蜂蜜をちょびっと入れる
油をちょびっと入れる
粉寒天をちょびっと入れる
炊き込みご飯にする
204:ぱくぱく名無しさん
07/07/11 13:48:53 Bm4GLnruO
>202
ケセランパサランだよ
205:ぱくぱく名無しさん
07/07/11 16:58:50 9ZHv5qpc0
>>202
星のカービィじゃない?
206:ぱくぱく名無しさん
07/07/11 18:51:40 +TE4H5RG0
>>202
もう少し、寝かしとけばグリンピースご飯ですよぉ!
207:ぱくぱく名無しさん
07/07/12 18:10:46 W9yD5g+D0
>>202
そのままプラスチックか竹の笊に移して布巾をかけ比較的温度の高い場所おく
2,3日で完全にケサランパサランで覆われるので水ご飯の2倍くらい
ビール(酵母)を少量加えミキサーでドロドロにして瓶に入れガーゼで蓋をする。
冷暗所におき温度に大きく左右されるが概ね1ヶ月くらいで飲めるはず
ドブロクの作り方でした。
208:202
07/07/12 19:58:12 svf9slpNO
>>207
まっさかぁー
ほんとなんですか?
209:ぱくぱく名無しさん
07/07/13 12:00:59 Kz1xb7zM0
ホントだよ
ただはえた黴が白、または黄色の麹黴だったらの話だけど
因みに甕に入れて土に埋めておくと上質な黒酢になります
チャングムでやってた。
さて今日の昼飯は土鍋ご飯の梅干お握り&蕨キムチ
粗食ですが美味しいでーす。
210:ぱくぱく名無しさん
07/07/15 23:12:30 ECtQnTjl0
URLリンク(www.aeonshop.com)
このなかでお勧めの米ってあるかな?
211:ぱくぱく名無しさん
07/07/15 23:25:08 kammBlgc0
真空保存おひつ系使ってる人いますか?
212:ぱくぱく名無しさん
07/07/16 15:21:40 XRRtXeZf0
南部ごはん釜もらったんだけど
サビルんでしょう?
何か、めんどくさい感じ・・・
鉄釜使ってる人どうですか、おいしく炊けますか?
213:ぱくぱく名無しさん
07/07/16 15:30:57 c1uVPOKc0
URLリンク(www.aeonshop.com)
このなかでお勧めの米ってあるかな?
214:ぱくぱく名無しさん
07/07/16 16:29:56 TriKb45m0
>>212
じゃ使うな!鉄釜がかわいそうだ。
215:ぱくぱく名無しさん
07/07/16 17:07:05 8gBk9V+I0
>>212
使い終わったら乾燥させて油引きして置かないと直ぐに錆びるよ
面倒いし油が気になるので使ってない。
216:ぱくぱく名無しさん
07/07/16 18:02:03 c1uVPOKc0
URLリンク(www.aeonshop.com)
このなかでお勧めの米ってあるかな?
217:ぱくぱく名無しさん
07/07/16 18:24:21 XRRtXeZf0
>>214
叱らないでぇ。
>>215
そうなんです、油ひくのが気になるんだす。
ありがとう。
218:ぱくぱく名無しさん
07/07/16 18:33:45 +UXDHXuy0
>>217
他の料理に使えば?
219:ぱくぱく名無しさん
07/07/17 10:13:48 5NgFM5pC0
>>216
無い。
試しに買ってレポしてくれ。
220:ぱくぱく名無しさん
07/07/17 11:13:11 m2dEkj0+0
>>211
おひつは水分を吸収してお米を美味しくするものだから
真空系やセラミック系はその用途からはずれている
不味くなってもいいから長時間保存したいならいいかもしれないが
221:ぱくぱく名無しさん
07/07/17 16:50:28 4k63mkPx0
>>220
ドウイ
222:ぱくぱく名無しさん
07/07/17 16:55:49 euIj1kvT0
>>220
キッチンペーパーとか敷けばおいしくなる?
保存用途でも冷凍庫よりはいいかなと思ったんだけど、そうでもない?
常温で数日、冷蔵庫で1週間以上は保つようなので。
223:ぱくぱく名無しさん
07/07/17 17:13:59 Co1cPneO0
つうか、なるべく食べきろうよ。
224:ぱくぱく名無しさん
07/07/17 17:21:56 euIj1kvT0
>>223
ひとりぐらしなもんで……。
225:ぱくぱく名無しさん
07/07/17 17:42:48 4k63mkPx0
炊飯→保温せずおひつへ(木製)→落ち着いたら小分けしてラップ→あら熱とれたら冷凍→食べるときレンチン→以上最強
226:ぱくぱく名無しさん
07/07/17 22:34:19 m2dEkj0+0
おひつのごはんはチンしなくても冷や飯でも固くなくて美味い
夜二食分炊いて、朝冷や飯とアツアツの味噌汁というのが私のスタイル
227:ぱくぱく名無しさん
07/07/17 22:43:21 SOW7T4nO0
おひつ欲しい。
みなさん何号or何cm径ぐらいの使われてますか?
今まで使っていた2号のがこわれてしまい、次買おうとしたら
3.5合分のしか見当たらなくて。
しかも高いですね~9千円ぐらい?
228:ぱくぱく名無しさん
07/07/17 23:02:34 m2dEkj0+0
値段より大きさに難儀しそうだね
二合で充分だったら二合のを探した方がいいんじゃない
229:ぱくぱく名無しさん
07/07/18 04:26:59 RjQ2bur10
米は小分けして冷蔵庫に入れてた方が良いのかな?
230:ぱくぱく名無しさん
07/07/18 20:38:40 otRCX7uy0
一人暮らしだが一人用土鍋で一食づつ炊いてるので
おひつは考えた事がないな
朝米研いで水加減して保存容器→冷蔵庫
夜帰宅して炊く
炊いている間におかずを作るので
時間的にも手間はない
231:ぱくぱく名無しさん
07/07/19 00:03:08 TgmKu9280
性格上、間違いなくおひつを洗わなくなって使わなくなるので
うちは土鍋で炊いたら多少冷まして、即150~160g程度の
小分けでラップに包んで冷凍してるよ。
冷まして水分飛ばし、その後ラップで包むことにより
残った水蒸気を閉じ込めて、次回レンジにかけたときに
ふっくらとなってうまー。
232:ぱくぱく名無しさん
07/07/19 00:24:52 /IZqQJFU0
おひつ使ってたけど、ほんお3時間程度でカビが生えた。
どんなに洗っても消えない。
家事や食事の時間が取れる人に薦めるけど
そうじゃない人は、ラップに包んで保管のほうが理想的だよ。
233:ぱくぱく名無しさん
07/07/19 01:48:30 cl6gfFWB0
おひつは漆塗りでないと掃除が大変
白木だとぬめりが中々取れないし洗うと乾燥も時間掛かるので
火で炙ったり面倒。
234:ぱくぱく名無しさん
07/07/19 08:03:11 gjgDKTZJ0
>>233
そんなこと一度もしたことなく5年以上使ってるし。
おひつは保存のためというより
ご飯の水分調整をして美味しくするものと考えてる。
235:ぱくぱく名無しさん
07/07/19 10:28:22 /IZqQJFU0
>>234
米が冷めてからラップしようとしたり、洗って外に干しても
梅雨の時期はカビること多いんだよ。
あなたは特別なんじゃないかな?
236:ぱくぱく名無しさん
07/07/19 11:24:14 gjgDKTZJ0
>>235
ご飯が冷めるまで置いとくこともできないって・・・
全く用をなしてませんね。
うちのおひつとは材質が違うのかもね。
237:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/07/19 11:48:45 KOs3oZqC0
すすんだアメリカではトランス脂肪だけでなく皮をとった白い穀物、特に砂糖、肥満と生活習慣病の原因として酷く攻撃されてるからね。白米より玄米、発芽玄米、麦飯、雑穀を食べよう。
アメリカ!肥満と生活習慣病の原因の白パン・砂糖・乳脂肪を排撃!フィチン酸がミネラルを排出するという疑似科学・オカルトの注意書きなど無し!!
肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校で全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
URLリンク(childabroad.blog.ocn.ne.jp)
URLリンク(www.supplenews.com)
それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。
URLリンク(epole.exblog.jp) URLリンク(www.gamenews.ne.jp)
皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
URLリンク(www.google.co.jp)
穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの研究も蓄積されてきた。
URLリンク(www.ip-6.jp)
アメリカ農務省 (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
URLリンク(www.mypyramid.gov)
米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
URLリンク(www.vege-fru.com) の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物を推奨
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低い。
菜食者に”重要な栄養素を摂るために”全粒粉または未精製粉の製品を選択するか、栄養価を強化しよう。
URLリンク(health.nikkei.co.jp)
米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えよう。
URLリンク(www.metamedica.com)
238:ぱくぱく名無しさん
07/07/19 15:00:41 /IZqQJFU0
>>236
そうみたいですね。
知り合いもおひつにカビが生えて色が取れなくて捨てました。
おひつ使わなくても、美味しいお米食べてるから、今はそこまで拘りはないや・・・
239:ぱくぱく名無しさん
07/07/19 15:09:49 cl6gfFWB0
確かにおひつに入れて冷めたらラップして冷凍なら乾かす時間も取れるし手入れも簡単かも知れません。
ばあさんに聞いたら昔はおひつ2個あって交互に使ってたと言っていました。
240:ぱくぱく名無しさん
07/07/19 16:35:28 /IZqQJFU0
そうなんだ。
昔は2つ使ってたんだね。
高級なさわらの江戸おひつになると金額もいくしね。
2つはちょいと買えないし、一つだと結局カビが生えちゃうんだろうな。
241:ぱくぱく名無しさん
07/07/19 18:58:10 Qx309fvi0
「かまどさん」で、ミルキィークイーンを炊くと
美味いです。
242:ぱくぱく名無しさん
07/07/19 23:13:10 OjVRCMhk0
sanyoからえらくセレブな釜がでるらしいな
スレリンク(news板)l50
243:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 09:39:40 wFVVgBF80
おひつで検索していると、さらしを濡らして固く絞って敷いてからごはんを入れると有った。
これだと手入れが楽になるかも知れない。
244:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 11:12:59 AEv2KJzN0
友人から倉庫に眠っていた4年前の米をもらいました。
炊いてみたら水分ほとんど無くぽろぽろで
古本屋みたいなにおいがしていました。
さすがに口に入れることができませんでした。
もしかしておいしくないご飯の話はスレ違いかい?
245:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 11:41:15 RttmDgbL0
>>211亀レスですが・・・
真空式(炭が入ってる?プラスチックの物)のおひつを使ってます。
以前は土鍋で炊いていたのですが、割ってしまい、鉄鍋に変えました。
炊き上がったらすぐにおひつに入れます。
娘と二人分なので二合で二食分を一度に炊いています。
おひつのままレンジで1分半。常温保存でOKなのでチンしても炊きたてと変わりません。
鉄鍋は時々シチューや肉じゃがを作って鍋に油分補給してるだけ。
使った後はかめの子タワシ&お湯で洗って乾かして終わり。錆びませんよ。
鉄鍋が5千円くらい。おひつは980円wでした。
246:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 15:49:23 UCxJcTzp0
>>244
お米は生鮮食品ってよくいわれます。あなたは4年前の野菜とか食えますか?
247:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 17:51:42 iOYbhhPI0
ふだん使ってる言葉でいいからw
248:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 17:58:09 skVRYwKt0
ふっくらご飯ってラーメン鍋じゃ作れないかな?
毎回ゴムみたいなご飯になってまずいんです。。。
オタスケー
249:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 19:00:08 iFzzCihoO
蓋ができる鍋ならふっくらごはんは炊ける。
私は以前は普通の片手鍋で炊いてた。
米は充分に吸水させて、強火で沸騰したら弱火~中火にして8分、
ごく弱火で5分の後に15分くらい蒸らす。
食べる。おいしい。
250:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 19:32:42 yk2nFzKo0
まずい米はどうやってもまずいけどね
251:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 20:45:52 Pnm27HQE0
アルミの羽釜で炊いたけどベチャっとしてまずかった
水分が抜けないからだろうな
昔ルクルーゼでやった時もダメだった
252:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 20:58:08 4p4+ycN10
>>250
コンビニのおにぎりの米は、かなりアレなものらしいよ。
それをコレしてアレしてゴニョゴニョして、あの味まで仕上げるというから凄い。
253:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 22:49:06 iOYbhhPI0
>>251
ルクルゼで大満足のみなさんが湧くよ
254:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 23:15:46 skVRYwKt0
>>249
URLリンク(homepage2.nifty.com)
このサイトみたいに沸騰後かき混ぜなくてもだいじょうぶなの?
255:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 23:22:29 iOYbhhPI0
混ぜなくていい。
炊飯を何か特別なものと考えすぎ。
256:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 00:45:28 ic8VnUmz0
かき混ぜなくても全然大丈夫だけど、
かき混ぜるともっといいよ。
混ぜてみるとわかるけど、吹き上がるまでに米一粒一粒がくっついちゃってんの。
混ぜると少々ふっくら空気を含んだ感じに炊き上がる。
(充分に沸騰させて炊いた場合ね)
でも味はそんなに変わらないと思うので
手間じゃないならやればいい、って程度だ。
257:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 02:56:26 RT1oEjxd0
>>254
それって、キチガイババアのHPだよ
258:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 05:01:07 x09jsbck0
ちょっと内容がずれますが
急にお米が炊けなくなった方いませんか?
今まで普通に炊けていたのに、急に
炊けたと思ったら水浸しになっていたり
餅みたいになったりしてます。
一年使用していないのですが壊れたと思い
新しい炊飯器を購入したのですが、これでもダメでした。
水の量が違うとか操作が間違っていると言うのは
無いと思います。今までは問題なかったので。
ご飯が炊けないので困っているのですが
同じ様な状況になった事がある方いらっしゃいませんか?
259:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 05:27:08 sSJhz2L2O
米になにか問題があるんじゃない?
よくわからないけど、古いとか保存状態が悪すぎて異常に劣化してたとか。
それでも違うなら病院に行ってみるとか。
260:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 09:18:29 ssls3HwD0
無洗米を研いでから炊いて無いか?
あれは水加減が違うぞ。
261:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 09:40:58 2AZAWrsY0
いつもの米に無洗米を誰かが混入したのでは?
日頃誰かに恨まれるような心当たりは?
262:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 10:06:10 wY4CN0Q/0
普通に鍋で炊いたら解決しそうだけどね
263:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 10:13:44 KEDSRsaZ0
>>258
計量米びつを使っているのなら何かが詰まって、米が指定の量より少なく出てるのかも。
264:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 11:33:57 BxaWyEWi0
>>258
餅みたいになった経験があるけど、炊飯器の寿命だと思う。
買い替えだね。
265:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 12:20:26 2AZAWrsY0
>>264
よく嫁
釣り?
266:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 17:32:42 uIxj3KmL0
うちの母親がどんなのを買ってもすぐに炊飯器を潰す人で、
何が原因か調べたら、内釜の外側をびっしょり濡れたまま炊飯してた
それだとヒーター部分の寿命が大幅に短くなるらしい
ま、こんなの常識的なことで、うちの母親がとんでもない間抜けなだけだと思うけど
気付かず使い方が悪くて壊してる、ということもあるから
267:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 17:56:55 2AZAWrsY0
だから?
268:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 18:10:30 dyIfwQsk0
新品の炊飯器でもダメなら炊飯器のせいじゃないのは決定だから、
米か、水か米の量を勘違いしてるかだよね
水加減を炊飯器の目盛りで合わせてるの?
最近計量カップを替えたとかはない?
とりあえず新しい米を少し買ってきて試してみれば?
269:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 22:51:03 hrLc0inFO
使っていたガスの炊飯器が、事情により回収されていきました。
今まで使っていたのは一升炊きです。保温はせず蒸らしたら
別の器に移し、冷蔵庫で保存して、食べる分をレンジでチンしてます。
タイマーは使わず、朝スイッチを入れて炊飯、お弁当や
おにぎりにして持って行きます。
両親がご飯の美味しさにスンゴくこだわる人達です。
早く美味しく炊ける炊飯器を選ぶなら
ガス炊飯器、電気炊飯器、圧力鍋。
どれがベストなんでしょうか?
270:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 23:21:30 2AZAWrsY0
両親に決めてもらえば?
冷蔵庫に保存するとき使ってる器って何?
271:ぱくぱく名無しさん
07/07/22 00:04:38 vTVHu20nO
>>270
それが、両親はガスしか使った事がないんです。
当然私もガス炊飯器ばかりで、他の手段で炊いたご飯との
違いがわからないんですよね。
保存は普通の密封容器です。
272:ぱくぱく名無しさん
07/07/22 00:10:19 KrHXVV1m0
できるだけ多くの友人や親戚に
事情を話して試食させてもらえば
好みの系統がわかるんじゃ?
273:ぱくぱく名無しさん
07/07/22 01:01:45 vTVHu20nO
>>272
そうですね。
ご近所の人に頼んでみた方が分かりやすいかも知れませんね。
圧力鍋はないんですが、厚手のステンレス鍋があるので
このスレで勉強させていただいて、色々試してみます。
274:ぱくぱく名無しさん
07/07/22 01:05:20 02PFGP/U0
圧力鍋は炊飯専用じゃないし他に使えるから家族なら持ってても損は無い
安い3000円くらいのを買って試してみて、不満なら他のを買ったら?
275:ぱくぱく名無しさん
07/07/22 02:40:42 w+EILgFk0
>>269
味に慣れているガス炊飯器にした方が無難な気がしますね。
同じ味にならないかも知れないが他のだと最初に疑心があって
やっぱりガスが美味しいねとかにならないかな。
276:ぱくぱく名無しさん
07/07/22 10:04:51 IPVOjFe/0
私もそう思う。
わざわざガス炊きに変えるひともいるくらいだし。
美味しさにこだわるならガスでいったほうがいいのでは。
圧力鍋は美味しく炊くという目的には合致しないような。
鍋でやるならごはん用の、お米が対流する形をした土鍋とか鉄鍋のほうが良いと思う。
電気がまより早いし。
277:ぱくぱく名無しさん
07/07/22 15:00:47 vTVHu20nO
>>274
小型の圧力鍋があれば便利ですよね。
欲しいんですけど、うちの母親の事だから大きいのを買いそう。
>>275-276
やはりガスが無難なんですかね。
親はガスにこだわってますし。
278:ぱくぱく名無しさん
07/07/22 16:44:03 RLDcEHoy0
うちは圧力鍋。あらかじめ水に浸しておけば5分で炊ける。
279:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 00:54:56 4q0x0wmQ0
圧力鍋は食感がちょっと変わるしね。
あの食感が好きな人は好きだけど。
圧力鍋自体は使いこなせば便利なものなので、
あってもいいものではある。
280:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 04:59:51 ktYetljZ0
圧力鍋だとごはんの色がちょっと気になる
食感は好きなんだけどね・・・
281:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 07:10:11 xbL2dCpm0
圧力鍋でパスタ茹でるとプリプリしておいしい
圧力鍋はおかずに使いたいから米は土鍋で炊いてる10分ほどで炊ける
賛否両論あるだろうけど、ご飯がおいしいことでお客さんが多い定食屋さんとかは
大抵ガス釜使ってるし、自分もガス釜のご飯が一番おいしいと思う
うちはキッチンが狭いのでガス炊飯器置く余裕がない
282:258
07/07/23 09:47:47 qo4sESpA0
レスたくさんありがとうございます!
そして亀レスになってしまってごめんなさい。
>>259
米に問題は無いと思います。
今まで問題が無くて急にだったんで。
でも一応新しいお米を買ってきて
炊いてみたんですがダメでした。
>>260
無洗米を使っているのですが
研いではいません。ちゃんと無洗米様の
水加減にして無洗米様で炊いてます・・・
>>261
まず無いですねw
>>262
そうなんですけど、もうちょっと気軽に
毎日炊きたいな。
>>263
計量米びつを使っているので
確認してみましたがこれは問題無さそうです。
一度出してみてカップに移してみて確認済みです。
>>264
餅にもなったりしますが、新しいですよw
>>265
ありがとですw
>>266
内釜は毎回ちゃんと拭いているので平気だと思います。
でもこれからも気をつけます。
>>268
そう思って念入りに何度も確認しているのですが
今まで問題が無かったので・・・
新しい米もダメでしたし。
こんなにたくさんのレスありがとうございます。
いろいろ思考錯誤して挑戦してみてはいるのですが
お米が炊けません。米派なのに(;´Д⊂)
炊飯器を製造した会社に問い合わせてみたら
炊飯器は壊れていなくて我が家の電圧が
おかしいのでは?と言われたのですが。
電圧?どうしろと・・・
もうちょっと調べてみます。
スレ汚しごめんなさい。
283:258
07/07/23 09:53:28 qo4sESpA0
ちなみに>>258に
一年使用していないと書きましたが
正しくは
一年も使用していないでした。
284:275
07/07/23 10:06:03 DEsItBay0
>>282
電圧ならテスターが有れば測定できるけど無ければ電力会社に
電話して調べて貰えば良いですよ。
285:258
07/07/23 10:18:45 qo4sESpA0
>>275
家にテスターはないのです。
電力会社に電話してみようかな。
炊飯器の事を話せば来てもらえそうですね。
電力会社にも問い合わせて見ますね!
ありがとうです!!
286:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 10:51:16 ETFHrP2f0
ためしに鍋で炊いてみたら。
美味しくて炊飯器いらなくなるかも。
287:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 11:17:13 XQuB70rl0
鍋で炊くのタイマーがあれば、気楽じゃん。
昔みたいに薪割って、かまどで炊くわけじゃないんだから。
なおかつ、炊き上がりが悪いってこともなく、いつでも美味しい米食える。
炊飯器代もかからない。
288:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 13:30:27 xbL2dCpm0
あと、炊飯器置くスペースがいらないのがいいよね
289:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 21:22:53 DEsItBay0
>>285
最近引っ越ししました?
最近の家電で変なメーカーでも無い限り電源周波数うんぬんも無いだろうし
新しいの買ってるし。
台風やら地震の影響で電圧の変化が大きくなって炊飯器の許容範囲を超えて
しまったなんてのは考え杉?
メーカーに依り許容範囲が違うなんてのはありそうだけど。
電圧正常ならば炊飯器が壊れている可能性が高いけど新旧共壊れているなんて
運がない?w
290:ぱくぱく名無しさん
07/07/24 00:05:14 rghy+o3O0
毎日のことだから思い、結構高い電気炊飯器を買った。
炊いてみたらたいしたことなかった。
テレビで土鍋で炊いてるのをみて、普通の土鍋で炊いてみた。
凄くおいしかった。
時間がかかると思っていたが、電気より早く炊ける。
余ったら冷凍してチン。
電子レンジというものができて、昔のように土鍋で炊く。
電気炊飯器という家電は、もう終わったような気がする。
291:ぱくぱく名無しさん
07/07/24 08:42:02 k7lr3NVC0
する。
保温機能が日本のご飯を不味くした。
292:ぱくぱく名無しさん
07/07/24 10:09:45 +lgTpVYd0
保温された黄色っぽく、臭いご飯食べてる人の気がしれない。
友人の奥様がほとんど保温で食べてる。
293:ぱくぱく名無しさん
07/07/24 22:15:03 VEujhNB70
オイラのママンは昔から文化鍋か土鍋で炊いてるお!
いつも炊きたてのホカホカご飯を炊いてくれるんだぉ!
でも、おかずはすっごく少ないんだぉ.............ショボーンだぉ
294:ぱくぱく名無しさん
07/07/24 22:36:46 k7lr3NVC0
>>293
たとえばどんくらい
295:ぱくぱく名無しさん
07/07/24 22:55:13 rUIBC8xs0
どんぶり一杯に荒引きソーセージ1~2本なら普通だと思うが。
スレリンク(cook板:743番)
これ小さじ1で茶碗一杯食える。
296:ぱくぱく名無しさん
07/07/24 23:33:08 uPIQjeZ+0
>>290-291
電気釜が出来た頃は、
ガスが普及していなかったんじゃまいか。
薪で炊くことを考えると画期的に便利だったんだと思う。
その後、電子レンジ普及より先に、保温蝦蟇が普及。
現在に至る。
297:ぱくぱく名無しさん
07/07/24 23:48:00 VEujhNB70
>>294
基本的に味噌汁と漬物は絶対に付くんだぉ
でもその他は絶対に一品だけなんだぉ....................ショボーンだぉ
明太子をもらった時は明太子だけなんだぉ
玉子焼きの時は玉子焼きだけなんだぉ
冷奴だけの時もあるんだぉ
298:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 07:40:33 QzJqeq0+0
>>296
は。ガスより電気のが早かったの?
ガスは配管なくてもプロパンとか小型ボンベ?で利用してたのでわ。
>>297
うーーん・・・そうか。
そのほかに焼き魚とかしょうが焼きとかたんぱくしつ欲しいね。
究極的にごはんの美味しさを味わう派だったとかw
299:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 09:23:18 ZMi2oEHD0
昔っておかずはそんなに多くなかったよね。
ガス釜も多かったし、米上手かったから米に白子干しやら海苔でで食べてた。
300:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 10:49:51 UEt+bWc+0
>>293
焼き魚がないとカルシウムとタンパク質が足りなくなりそう‥
でも、朝ごはんと昼ごはんをバランス良く適量食べてるなら
夜はそれくらいで充分だよ
301:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 12:33:33 QzJqeq0+0
どこに夜のことだと書いてあるのか
302:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 13:08:19 ZMi2oEHD0
>>297
明太子だけは悲しいな。
おしたしとか、汁ものは無いの?
だとしたら寂しい食卓だな。
303:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 14:28:02 QzJqeq0+0
>>302
釣り?
304:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 14:52:48 ZMi2oEHD0
>>302
>>297
305:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 15:08:59 PuZTO+130
民族学校出か
306:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 20:51:38 aiN3Hi7jO
>>269です。
結局まだ炊飯器を買ってません。
何でご飯を炊くか決められず、我が家に何年も放置していた
大きなアムウェイの鍋があることを思い出しました。
重たいし、吹き溢れるしであまり好きではなかったんですが
鍋ごはんにチャレンジしました。
白米2合、玄米1合。
水加減はお米の重量に対して1.4。
>>249さんの炊き方を参考にさせていただきました。
強火で沸騰させ、一旦ざっくりかきまぜる→弱めの中火にして8分。
一瞬だけ強火にした後、ごく弱火にして5分。
再び強火にして30秒~1分。
20分蒸らして完成です。
ご飯が甘い!粘る!つやピカ!
とても美味しく炊けました。
すっかり鍋ご飯にはまりそうです。
どうもありがとうございました。
307:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 20:55:51 ZMi2oEHD0
>>306
やっぱり鍋ご飯で解決でしたね。
これからも鍋ご飯で美味しいお米食べて下さい。
308:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 01:43:54 TGA6zLa40
悪かったぉ 説明が悪かったかもだぉ
肉も食べてるぉ
魚も食べてるんだぉ
でもその一品だけなんだぉ
肉じゃがの時は肉じゃがだけなんだぉ
中学生の時に友達の家に行った時、すっごく驚いたんだぉ!
肉じゃがが副菜だったんだぉ
キンピラが副菜だったんだぉ
テーブルがにぎやかなんだぉ
ビックリしてあまり食べられなかったぉ(・_・、)
帰ってきてからママンに報告したぉ そしたらママンは・・・・
『良かったね。また行っておいで^^』って言ったぉ.....
でもそれから一度も行かなかったぉ.....
うちの食卓は何を食べようか迷わない食卓なんだぉ.......
長文で悪かったぉ
309:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 02:05:44 bmx1FwDd0
一人暮らしだとおかず複数作る気がしないけど(味噌汁すら面倒)
家族でそれだと悲しいな
310:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 06:51:04 PahL8YqG0
>>308
なんさい
いやいつの時代の話かと。
いまどきそんな家庭も珍しいのではないかと思って。
逆曽根ちゃんだね♪
311:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 09:13:47 TGA6zLa40
>>309
そうなんだぉ
家族では寂しいんだぉ
家族で食べてもテーブルは広々なんだぉ
>>310
今の話だぉ
現在も続いてる悲しい物語なんだだぉ
ジジ ババ パパン ママン とオイラと猫だぉ
オイラと猫以外みんな働いてるんだぉ
オイラは今から学校に行ってくるぉ!
312:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 15:28:48 kzD0tZyC0
自分も中学から高校にかけて、我が家のおかずが他家より乏しいのに気づいて
自分で安い材料買ってきて母親の作った食事に追加する感じでおかず作ったり、
学校のお弁当を全部作ってた
おかげで働いて一人暮らしの今でも何でも作れて健康的な食生活
313:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 17:12:02 hY9czvlf0
>>311みたいに語尾にしつこく「ぉ」ってつける人って
正直ウザいし苛々するし
答える気にならないし読む気にもならない。
こんな人とよくレスのやり取りするもんだと感心。
314:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 17:26:18 AEWOUAbX0
>>313
確かに、全行に「ぉ」ついてるのはウザイね。中学生ぐらいなのかな。若いんだと思う。
だけど、それ無視すると、311はちょっと面白いと思った。
「ぉ」を無視して読もうかなという程度に。
315:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 19:51:20 9Zc0Yi660
>>313-314
確かにウザったいな。それに学生が飯の炊き方なんかに頓着するか?
自分が学生の頃は文化鍋とか土鍋で炊くなんてどうでもいい話。
(親の心子知らずって感じで・・)
むしろ「文化鍋」なんて名称をよく知ってるもんだw
ガキのフリした大人だろ?w
飯のおかずなんて嫌いなモンじゃなければどうでも良かったよ。
ただ腹が一杯なればお菓子でもカップ麺でも良かったもん。
一日5食ぐらい食べてさ。
みんなもそうだったんじゃない?
316:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 20:43:21 TGA6zLa40
>>313
苛々させて悪かったぉ
>>314
ウザくさせて悪かったぉ
>>315
おかずの事言って悪かったぉ
3人さん ゴメンなさいだぉ ゴメンなさいだぉ
他の人も ゴメンなさいだぉ ゴメンなさいだぉ..................
317:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 20:48:06 TGA6zLa40
>>312
オイラも何か作ってみるぉ
ママンのお手伝いをしてみるぉ
318:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 21:01:30 QS1sSmE/0
いいじゃないか、人間だもの・・・みつお
319:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 21:57:10 PahL8YqG0
なんだお
逆曽根ちゃん、けっこー気に入ってたんだぉ。
いいじゃんよ別に。年齢詐称かどうかなんて。
口うるせー香具師らだなぉ
320:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 23:19:31 TGA6zLa40
オイラは立派な大人なんだぉ!
昔なら元服してるぉ!
でも成人式はまだなんだぉ!
これからは控えるぉ.......
>>318
ありがとだぉ
>>319
ありがとだぉ
321:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 00:54:12 3B8pvhaD0
普通にうぜーよ
322:”管理”人も含めて
07/07/27 06:25:04 oPyOk9rMO
2ちゃんねるの書き込みの一人称がおいらの奴は漏れなくうざい
これ豆知識な
323:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 06:50:49 UWQAoT6L0
国語力ない馬鹿のがはげしくうざい
逆曽根ちゃんは頭いいお
324:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 09:57:44 I5WEo/JW0
>>308以下、偽学生「ぉ」の様なウザキャラに
真面目にレスした
>>298-300>>302
今どんな気持ち??
325:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 10:17:30 61cFwOdF0
パールライス秋田あきたこまちの無洗米が普通米と同じ値段で売ってたけど
味的には無洗米<普通米なんだろうか?
試してみようかな
326:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 11:15:25 V5reE2hW0
>>322
オイラって使って悪かったぉ ゴメンなさいだぉ
>>324
偽学生と思わせて悪かったぉ ゴメンなさいだぉ
でも本当のことだぉ^^
>>323
ありがとだぉ........
でも大丈夫だぉ オイラをかばっちゃだめだぉ
今度は323タンが苛められちゃうぉ
327:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 11:33:35 r2agTttM0
質問です
ごはん土鍋で炊いています
とてもおいしくて大満足しています
今使っている土鍋に亀裂が入った為、近日中に買い換えたいと思いますが
鉄鍋が便利そうで惹かれています
鉄鍋で炊いたごはんと、土鍋で炊いたごはん
味や食感の違いはあるでしょうか
(鍋以外の諸条件は同じであるとして)
328:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 11:43:51 4qvBLEABO
>>324
お前 何カリカリしてんの?ここは2chだぜ?
夏休みにガキが来たって仕方ねぇだろ。
それほどキャラが嫌なら小町へでも行けよ。
329:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 11:49:24 61cFwOdF0
>>327
鉄鍋も意外に割れやすいらしいよ
330:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 11:53:23 v3zSb6bl0
>>325
無洗米はあまりにも綺麗に糠がとれすぎてて
あの風味が好きな人にとってはちょっと味は落ちるかもね。
ただ、研がないで済むのって結構便利なので一度試してみてもいいかも。
私はすっかり無洗米に移行してしまった。
331:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 12:01:56 VWATlzQX0
>>327
土鍋割って鉄鍋にした者です。
元々貧血気味なので、割れないしいいかな~っと思って変えました。(土鍋のふた、割っちゃったし)
味は変わらないと思うよ。ってか、私は違いを感じてません。
子供の頃、家にかまどがあって、「おかま」でご飯炊いてました。
あれも鉄製だよね?
その後ガス炊飯器に変えて、電機のになって・・・
米どころ出身なのに白いご飯がキライになってしまいました。
今は家では美味しく食べてます。外食で選べる時は相変わらずパンですがw
332:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 12:26:30 r2agTttM0
>>329>>331ありがとうございます
えっ、割れるんですか!
鉄なら安心と思ったのに、やっぱりどんな物でも丁寧に扱わないといけないんですね
ごはんで鉄分も摂れそうというのは考えませんでした。スゴイ!
味も変わらなさそうなので鉄鍋にトライしてみます
ありがとうございました
333:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 12:45:33 61cFwOdF0
>>330
むむ、そうですか
胚芽米とか好きな自分には物足りないかもしれない
でも、楽そうだから試しに買ってみるとします
ありがとうございます
>>332
自分も土鍋と鉄鍋迷ったけど、鉄鍋も落とすと割れやすいと
お店で聞いて、考えた末に土鍋にした
南部鉄器みたいな表面が凸凹したのは、鉄のフライパンや鉄釜と違って
炭素が多く含まれてて割れやすいそう
URLリンク(homepage2.nifty.com)
◇鉄鋳物は炭素分を多く含むため、比較的割れやすい金属です。
高いところから落とす、硬いものにぶつけるなどの、急激な衝撃を
あたえないようにしてください。
334:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 13:13:51 /REfAprs0
>>328
そんなカリカリすんなよ。ここは2chだぜ?
ププププップw
335:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 14:55:37 UWQAoT6L0
↑夏のにほひ
私は物持ちが良すぎて買い換えられないー
土鍋そろそろ割れてくれないか・・・いや柄は気に入ってるしお世話になってるけどね。
あ。ごはん鍋じゃなくて普通の。
ごはんは鉄鋳物にしようかと思っているぐわ
336:ぱくぱく名無しさん
07/07/28 18:22:30 pGAFuwCW0
一人暮らしなもんで、大きいル・クルーゼをあきらめ
野田琺瑯のブリコ・ドゥブル・ソースパンという片手の小さい鍋を炊飯用に検討中
ブリコシリーズ ドゥブル ソースパン
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
しかし、一番欲しい黄色が製造中止になり売ってない・・
白じゃ汚れが目立ちそうだし、赤やオレンジはウチの雰囲気に合わないし、
どうするか悩んでる
337:ぱくぱく名無しさん
07/07/28 19:45:08 4kjf1qJ70
普通の土鍋が最強!
338:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:11:00 AWNcrS8c0
普段は羽釜だけど夜が明けたら久しぶりにかまどさんで飯炊いてみるか
339:名無しさん
07/07/30 18:30:12 LbbLlCos0
おいしい以前の話なんですけど…
昨日夕方停電になって研いでおいたお米はそのままにしておいたんだけど
今日夕方そのお米炊いたんだけど…
若干においがするようなんだけど丸1日浸水したらマズイんですかね?
340:ぱくぱく名無しさん
07/07/30 18:37:24 bPh1YGYa0
野菜とかでも余計な水分があれば、劇的に傷みは速くなるし。
341:ぱくぱく名無しさん
07/07/30 19:14:01 YeYeOl9g0
>>339
特に夏場はまずいでしょう。
本か雑誌で読んだけど、といでから半日以上炊かないんだったら、
水からあげて冷蔵庫に保存すると良いそうです。
342:339
07/07/30 19:50:27 LbbLlCos0
あーやっぱりそうですか
ヤバイと思ったので炊きなおしました
ありがとうございました
343:ぱくぱく名無しさん
07/07/31 01:06:33 QAxx34wz0
一日経った米を捨てて新しい米で炊きなおしたってことかな
344:ぱくぱく名無しさん
07/07/31 02:08:48 sOrjjPOJ0
夏の浸水は、冷蔵庫に限る。
こう暑くちゃねえ。
それに、浸水は冷たい水でゆっくりしたほうが美味しく炊けるらしいし。
345:ぱくぱく名無しさん
07/07/31 11:03:25 41QNDSTj0
お聞きしたいことがあります。
炊飯器で米を炊く前に洗った米を冷蔵庫に2.5時間ほど
水切った状態で入れておくと美味しく炊けると聞いたの
ですがこれは事実なのでしょうか?
実際に試してみたところ、2.5時間後には米にヒビが入り
ボロボロと崩れるような事態になってしまったので…
どうかご教授くださいorz
346:ぱくぱく名無しさん
07/07/31 14:35:01 cOarKRuF0
>>345
あなたが事実の目撃者でしょ。
347:ぱくぱく名無しさん
07/07/31 17:54:13 HHN8nRno0
>>345
ヒビがはいることで旨みや粘りが出て美味しくなる
らしいことをテレビで見たことあり。
しかし毎日のことだからそこまでする手間と美味しさが
見合うかどうかは知らん。
348:ぱくぱく名無しさん
07/07/31 23:28:33 52eFRM7F0
無銭米で3回くらいといでから
すぐ炊いてるな、おれは
30分くらい水に晒しとけというけど違いが俺の舌ではわからん
349:ぱくぱく名無しさん
07/08/01 20:53:34 o9upxW9I0
まぁ、これからはスキャンダラスな政争でなく
政策論争で与野党に切磋琢磨してほしいものだ罠。
350:96
07/08/02 15:19:25 RkjvgfCN0
>>337w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ
ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね
自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い
店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?
351:ぱくぱく名無しさん
07/08/02 19:09:26 dwLPct2T0
>「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
これに関して、かの「初めちょろちょろ~」は初めの火力を緩めよと言うのではなく、
燃料・燃焼技術の制約で単に即効の大火力が得られなかっただけ、と聞いた事がある。
ガスでも電気でもパワーマックス簡単な現代では、中火で沸騰待つ意味は無いとか。
352:ぱくぱく名無しさん
07/08/02 19:28:52 HP9coffw0
>>96さんは、もう少し実践したことを書いてもらえると良いな。
もしかすると具体的に書きたくないのかも知れないけど、
結局のところ、>>96さんが何が良いと思っているのかもわからないし。
伝聞とか想像ばかりに読めるので、何回もコピペされると気になる。
353:ぱくぱく名無しさん
07/08/02 20:12:47 s19W2qdV0
考え過ぎだ只の嫌がらせ
354:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 09:59:49 s/Fq0IuV0
>>350>>96
>薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
聞いた事ねーや、そんな話。羽釜で炊いてどうやったら香りが付くのかと。
そもそも薪とわらの香りって全然違うんだけど、香りはどっちでもいいの?(藁)
355:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 10:21:51 CUpTNwoO0
だれが答えるの?
356:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 15:00:44 c7kUZfTW0
>>355
>>350>>96に質問してるじゃん。
357:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 16:47:01 CUpTNwoO0
だって>>96=>>55=>>677だすよ?
こぴぺじゃないの
358:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 16:47:44 CUpTNwoO0
ちがった>>56
359:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 16:53:55 Dk4YYv170
沸騰までの時間は10分が理想と言う説もあるけどどうなんだろう
360:356
07/08/03 17:12:52 c7kUZfTW0
>>357
コピペだろうとその人本人の主張でしょ?
361:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 18:15:38 CUpTNwoO0
>>359
早い方がいいらしいね。
>>360
なんとなくじゃないの?
362:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 22:55:23 VJOWyQjj0
>>360 >なんとなくじゃないの?
いや!絶対に主張でしょ。言い切ってるもん。↓
>あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
363:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 23:00:35 CUpTNwoO0
>>362
えーでもこぴぺだし
364:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 23:47:41 LqBXhOZw0
>>359
そうだよ。10分が理想。
ご飯をおいしく炊くための加熱曲線
URLリンク(blog.tokyo-gas.co.jp)
365:ぱくぱく名無しさん
07/08/04 07:44:30 uWq+0c7Q0
>>364
炊く米の量は関係ないの?
1合を10分で沸騰させるのと
1升を10分で沸騰させるのでは
かなり異なる気遣いをするわけだが
366:ぱくぱく名無しさん
07/08/04 08:10:52 Ppfzxqbu0
>「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
これもよく言われてる事と思いますが
これの根拠は何なんでしょう?
367:ぱくぱく名無しさん
07/08/04 10:10:10 ICSSam6E0
>>363
>えーでもこぴぺだし
意味が分かりません、コピペだろうとなんだろうとレスとして存在してるのに。
では、そのコピペのレス内容そのものは主張してないの?やはり「なんとなく」なの?
本人が主張してるから本人が何度もコピペしてるんじゃないの?
繰り返されるコピペは内容も嘘?
「薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ 」って主張は
コピペだから嘘?最初にレスした段階でも嘘?・・・
368:ぱくぱく名無しさん
07/08/04 12:15:16 UF7YUaMs0
>>365
記事は土鍋炊飯の話のようなので、3合~5合が対象ではないでしょうか。
369:ぱくぱく名無しさん
07/08/04 14:48:16 uWq+0c7Q0
>>367
もちつこうよ。
コピペする目的ってさ、その内容を主張したい場合もあるけど、
この場合って見た感じ何度もしつこくコピペするいたづら系じゃないの?
多分全部同じ人がコピペしたわけでもないと思うんだが。
370:ぱくぱく名無しさん
07/08/04 14:54:45 ICSSam6E0
>>365
>1合を10分で沸騰させるのと
>1升を10分で沸騰させるのでは
>かなり異なる気遣いをするわけだが
米の量によって沸騰までの時間を変えるものなんですか?
スパゲッティなんかも100gと1000gは茹で時間を変えるとか?
371:ぱくぱく名無しさん
07/08/04 16:49:51 uWq+0c7Q0
>>370
米
>>368さんがそうおっしゃってますし、
量に合わせて10分と言わず調整すべきってことでしょう。
パスタ
米と違って沸騰させた状態のお湯に放つわけだから、
量には関係なく茹で時間を決められる。
お湯の温度を保っていればね。
372:ぱくぱく名無しさん
07/08/04 17:48:14 6zSEzsN60
>>367
世の中へん奴もいるんだよ
ストーカーとか無言電話する奴とかこのコピペは無言電話みたいなもんさ
373:ぱくぱく名無しさん
07/08/05 06:03:55 7cuCaIsb0
どこかのプログで気に入らないことがあってその腹いせにその人の書いた物をコピペして
しつこく2ちゃんで晒しているみたいな感じだな。
374:ぱくぱく名無しさん
07/08/05 12:34:03 kyOg8xjW0
上の方で自演してた人だと思われ
375:96
07/08/06 10:37:16 gw9KU3e30
>>372-373w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ
ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね
自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い
店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?
376:ぱくぱく名無しさん
07/08/06 17:33:44 /rJgkspa0
>>371
>量に合わせて10分と言わず調整すべきってことでしょう
米の量が多ければ10分以上にするって事?
何故?
多かろうが少なかろうが火加減を調整して10分で沸騰するようにすればいいんじゃないの?
一合なら弱火で、一升なら中火で、とか。
バーナー全開でも10分では沸騰しないような大量なら知らんが
要は「蒸らしも含めて98度以上を20分」が大事なのでは?
377:ぱくぱく名無しさん
07/08/06 18:32:18 xU11cnsI0
>>376
沸騰するまで10分が最適
という仮説が、全ての場合において成り立つのであればおっしゃるとおり。
ただ前出の実験では炊飯条件として3合の米を使った場合の結果でしょ。
それ以外の場合でも成り立つというデータはない。ソースあれば教えて。
実験の条件から大きくはずれた量の米を炊く場合、
火加減を量に合わせて極端に変化させてまで10分にすることが大切なのかは不明。
あまり火加減が違いすぎると別のファクターが絡んでくるから調整が必要な可能性もある。
ここまで書いて見つけたけど
URLリンク(www.tokyo-gas.co.jp)
全ての場合において10分が最適らしい。
でも2合は火加減調節で炊飯可能だけど1合はやめとけって。
火力コントロールが難しいと。多めに炊いて冷凍保存するようにと。
あと>>376も書いてるように大量だと10分で沸騰しない場合もある。
それを例えば一升と言ったわけだけど(やったことないから検討もつきませんが)、
結局どんな分量でも10分きっちりにすればいい、というわけにはいかないってことだよね。
だから現実的には調整が必要ということ。
378:ぱくぱく名無しさん
07/08/07 10:02:00 2UDEcDh80
10分が最適云々じゃなくて
10分で旨いと思って炊いてる人が
通常より多くの米の量を炊く場合
やはり10分で炊こうとするもんじゃないのかなあ。
本人なりに鶏の丸焼きや餃子の焼き時間の最適時間を
心得てる人に3倍だろうが10倍の量に増えようが焼き時間を
変えるものなんだろうか。
エネルギーの不足でやも得ない場合は別として・・
379:ぱくぱく名無しさん
07/08/07 10:58:01 j4Qm8njR0
>>378
> エネルギーの不足でやも得ない場合は別として・・
だからこの場合の話をしてるんでしょ
少なすぎ、多すぎの場合。
鶏の丸焼きは当然大きさで時間変えるだろ
餃子は時間より見て判断する
あなた物事の本質を判断できないまま語ってるよ
380:ぱくぱく名無しさん
07/08/07 12:43:28 8qE6FqX10
>>379
>沸騰するまで10分が最適
>という仮説が、全ての場合において成り立つのであればおっしゃるとおり。
だから「沸騰するまで10分が最適」 と思ってる人が
>>376のような質問をするのは筋が通ってるんじゃないかい?
1升を炊いた事がなく検討がつかないから調整が必要とか大量だと10分で沸騰しない場合もある
とか言うのも本質を欠いてるよね、毎日1升をたいてる人から見れば。
>鶏の丸焼きは当然大きさで時間変えるだろ
>餃子は時間より見て判断する
>>378
ですから「本人なり最適時間を心得てる人」にはどうなの?
鶏なんて毎日同じ所から仕入れてれば同じ大きさでは?
381:ぱくぱく名無しさん
07/08/07 18:13:21 AFTR9yO50
>>379はエネルギー不足の場合の話をしているの?
炊飯量が大量で、しかもバーナーが弱くて
極強火でも10分では沸騰しない場合なら
10分が15分になったとしても仕方ないんじゃね?
沸騰までの時間が多いほど甘味が増してペシャるらしいがだめということはないだろう
だが自分なら何度かに分けて炊く
382:ぱくぱく名無しさん
07/08/07 18:29:59 38yZOcfi0
新米もう食べた?
九州は、新米出来たみたいね。
383:ぱくぱく名無しさん
07/08/07 21:47:34 j4Qm8njR0
>>380
> だから「沸騰するまで10分が最適」 と思ってる人が
> >>376のような質問をするのは筋が通ってるんじゃないかい?
通ってると思いますよ?それに対して説明しましたけど・・・。
> 1升を炊いた事がなく検討がつかないから調整が必要
検討がつかない「から」調整が必要とは言ってませんよ。
3合やそこらの一般的な量ではなく大量の場合は調整が必要、と言いました。
10分で沸騰しない場合というのが、米の量でいえばどのくらいになるのかわからないけど、
例えば自分が知らない1升、と例に挙げたまでですが。
>大量だと10分で沸騰しない場合もある
これは>>376で書いてあったので、わかりやすいように私も同じ表現をしただけ。
>>376も「本質を欠いて」いるということでしょうか。
> 毎日1升をたいてる人から見れば。
毎日「10分で沸騰させて」1升を炊いている人を知っているならこんな例え方は当然しませんよ。
もっと大量の場合に時間の調整が必要になるのでしょうが。
例えで使った1升にここまで噛みつかれるとは思いもしませんでしたw
> ですから「本人なり最適時間を心得てる人」にはどうなの?
だから鶏や餃子は時間というよりも大きさや量によって最適時間を調整するものではないですか?
> 鶏なんて毎日同じ所から仕入れてれば同じ大きさでは?
>>378でこう書いてある。
> 本人なりに鶏の丸焼きや餃子の焼き時間の最適時間を
> 心得てる人に3倍だろうが10倍の量に増えようが焼き時間を
> 変えるものなんだろうか。
量を増やした場合、と書いてあったので、鶏が大きい場合、餃子の量が多い場合について返答しましたが?
同じ所から仕入れていれば大きさ同じ?ポカーン
384:ぱくぱく名無しさん
07/08/07 21:58:41 j4Qm8njR0
>>381
ですよ。
少なすぎも多すぎも、最適といわれる10分で沸騰を実践するには現実的に無理がある。
だから1合だけ炊くより3合くらいを炊いて残りは冷凍、
10分で沸騰しないほどの大量欲しい場合もやっぱり3合くらいの量で
何度かに分けて炊いたほうがいいのかもしれない。
というわけで、量に関係なく10分で沸騰が最適と理論的にはいえるのかもしれないが、
現実的にみればどんな量でも10分で沸騰を実践できないし、調整が必要だということですね。
結局「3合を10分で沸騰が最適」ということなのかもしれない。
ごはんが不味くなるのでこのくらいで終わろうね。