【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 2膳目【釜土鍋】at COOK
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 2膳目【釜土鍋】 - 暇つぶし2ch251:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 20:45:52 Pnm27HQE0
アルミの羽釜で炊いたけどベチャっとしてまずかった
水分が抜けないからだろうな
昔ルクルーゼでやった時もダメだった

252:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 20:58:08 4p4+ycN10
>>250
コンビニのおにぎりの米は、かなりアレなものらしいよ。
それをコレしてアレしてゴニョゴニョして、あの味まで仕上げるというから凄い。

253:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 22:49:06 iOYbhhPI0
>>251
ルクルゼで大満足のみなさんが湧くよ

254:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 23:15:46 skVRYwKt0
>>249
URLリンク(homepage2.nifty.com)
このサイトみたいに沸騰後かき混ぜなくてもだいじょうぶなの?

255:ぱくぱく名無しさん
07/07/20 23:22:29 iOYbhhPI0
混ぜなくていい。
炊飯を何か特別なものと考えすぎ。


256:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 00:45:28 ic8VnUmz0
かき混ぜなくても全然大丈夫だけど、
かき混ぜるともっといいよ。
混ぜてみるとわかるけど、吹き上がるまでに米一粒一粒がくっついちゃってんの。
混ぜると少々ふっくら空気を含んだ感じに炊き上がる。
(充分に沸騰させて炊いた場合ね)
でも味はそんなに変わらないと思うので
手間じゃないならやればいい、って程度だ。

257:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 02:56:26 RT1oEjxd0
>>254
それって、キチガイババアのHPだよ

258:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 05:01:07 x09jsbck0
ちょっと内容がずれますが
急にお米が炊けなくなった方いませんか?

今まで普通に炊けていたのに、急に
炊けたと思ったら水浸しになっていたり
餅みたいになったりしてます。

一年使用していないのですが壊れたと思い
新しい炊飯器を購入したのですが、これでもダメでした。

水の量が違うとか操作が間違っていると言うのは
無いと思います。今までは問題なかったので。

ご飯が炊けないので困っているのですが
同じ様な状況になった事がある方いらっしゃいませんか?

259:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 05:27:08 sSJhz2L2O
米になにか問題があるんじゃない?
よくわからないけど、古いとか保存状態が悪すぎて異常に劣化してたとか。

それでも違うなら病院に行ってみるとか。

260:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 09:18:29 ssls3HwD0
無洗米を研いでから炊いて無いか?
あれは水加減が違うぞ。


261:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 09:40:58 2AZAWrsY0
いつもの米に無洗米を誰かが混入したのでは?

日頃誰かに恨まれるような心当たりは?


262:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 10:06:10 wY4CN0Q/0
普通に鍋で炊いたら解決しそうだけどね

263:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 10:13:44 KEDSRsaZ0
>>258
計量米びつを使っているのなら何かが詰まって、米が指定の量より少なく出てるのかも。

264:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 11:33:57 BxaWyEWi0
>>258
餅みたいになった経験があるけど、炊飯器の寿命だと思う。
買い替えだね。

265:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 12:20:26 2AZAWrsY0
>>264
よく嫁

釣り?


266:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 17:32:42 uIxj3KmL0
うちの母親がどんなのを買ってもすぐに炊飯器を潰す人で、
何が原因か調べたら、内釜の外側をびっしょり濡れたまま炊飯してた
それだとヒーター部分の寿命が大幅に短くなるらしい

ま、こんなの常識的なことで、うちの母親がとんでもない間抜けなだけだと思うけど
気付かず使い方が悪くて壊してる、ということもあるから

267:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 17:56:55 2AZAWrsY0
だから?

268:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 18:10:30 dyIfwQsk0
新品の炊飯器でもダメなら炊飯器のせいじゃないのは決定だから、
米か、水か米の量を勘違いしてるかだよね

水加減を炊飯器の目盛りで合わせてるの?
最近計量カップを替えたとかはない?

とりあえず新しい米を少し買ってきて試してみれば?


269:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 22:51:03 hrLc0inFO
使っていたガスの炊飯器が、事情により回収されていきました。
今まで使っていたのは一升炊きです。保温はせず蒸らしたら
別の器に移し、冷蔵庫で保存して、食べる分をレンジでチンしてます。
タイマーは使わず、朝スイッチを入れて炊飯、お弁当や
おにぎりにして持って行きます。
両親がご飯の美味しさにスンゴくこだわる人達です。
早く美味しく炊ける炊飯器を選ぶなら
ガス炊飯器、電気炊飯器、圧力鍋。
どれがベストなんでしょうか?

270:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 23:21:30 2AZAWrsY0
両親に決めてもらえば?

冷蔵庫に保存するとき使ってる器って何?


271:ぱくぱく名無しさん
07/07/22 00:04:38 vTVHu20nO
>>270
それが、両親はガスしか使った事がないんです。
当然私もガス炊飯器ばかりで、他の手段で炊いたご飯との
違いがわからないんですよね。
保存は普通の密封容器です。

272:ぱくぱく名無しさん
07/07/22 00:10:19 KrHXVV1m0
できるだけ多くの友人や親戚に
事情を話して試食させてもらえば
好みの系統がわかるんじゃ?

273:ぱくぱく名無しさん
07/07/22 01:01:45 vTVHu20nO
>>272
そうですね。
ご近所の人に頼んでみた方が分かりやすいかも知れませんね。
圧力鍋はないんですが、厚手のステンレス鍋があるので
このスレで勉強させていただいて、色々試してみます。

274:ぱくぱく名無しさん
07/07/22 01:05:20 02PFGP/U0
圧力鍋は炊飯専用じゃないし他に使えるから家族なら持ってても損は無い
安い3000円くらいのを買って試してみて、不満なら他のを買ったら?

275:ぱくぱく名無しさん
07/07/22 02:40:42 w+EILgFk0
>>269
味に慣れているガス炊飯器にした方が無難な気がしますね。
同じ味にならないかも知れないが他のだと最初に疑心があって
やっぱりガスが美味しいねとかにならないかな。

276:ぱくぱく名無しさん
07/07/22 10:04:51 IPVOjFe/0
私もそう思う。
わざわざガス炊きに変えるひともいるくらいだし。
美味しさにこだわるならガスでいったほうがいいのでは。

圧力鍋は美味しく炊くという目的には合致しないような。
鍋でやるならごはん用の、お米が対流する形をした土鍋とか鉄鍋のほうが良いと思う。
電気がまより早いし。

277:ぱくぱく名無しさん
07/07/22 15:00:47 vTVHu20nO
>>274
小型の圧力鍋があれば便利ですよね。
欲しいんですけど、うちの母親の事だから大きいのを買いそう。

>>275-276
やはりガスが無難なんですかね。
親はガスにこだわってますし。

278:ぱくぱく名無しさん
07/07/22 16:44:03 RLDcEHoy0
うちは圧力鍋。あらかじめ水に浸しておけば5分で炊ける。

279:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 00:54:56 4q0x0wmQ0
圧力鍋は食感がちょっと変わるしね。
あの食感が好きな人は好きだけど。
圧力鍋自体は使いこなせば便利なものなので、
あってもいいものではある。

280:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 04:59:51 ktYetljZ0
圧力鍋だとごはんの色がちょっと気になる

食感は好きなんだけどね・・・

281:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 07:10:11 xbL2dCpm0
圧力鍋でパスタ茹でるとプリプリしておいしい
圧力鍋はおかずに使いたいから米は土鍋で炊いてる10分ほどで炊ける

賛否両論あるだろうけど、ご飯がおいしいことでお客さんが多い定食屋さんとかは
大抵ガス釜使ってるし、自分もガス釜のご飯が一番おいしいと思う
うちはキッチンが狭いのでガス炊飯器置く余裕がない

282:258
07/07/23 09:47:47 qo4sESpA0
レスたくさんありがとうございます!
そして亀レスになってしまってごめんなさい。

>>259
米に問題は無いと思います。
今まで問題が無くて急にだったんで。
でも一応新しいお米を買ってきて
炊いてみたんですがダメでした。

>>260
無洗米を使っているのですが
研いではいません。ちゃんと無洗米様の
水加減にして無洗米様で炊いてます・・・

>>261
まず無いですねw

>>262
そうなんですけど、もうちょっと気軽に
毎日炊きたいな。

>>263
計量米びつを使っているので
確認してみましたがこれは問題無さそうです。
一度出してみてカップに移してみて確認済みです。

>>264
餅にもなったりしますが、新しいですよw

>>265
ありがとですw

>>266
内釜は毎回ちゃんと拭いているので平気だと思います。
でもこれからも気をつけます。

>>268
そう思って念入りに何度も確認しているのですが
今まで問題が無かったので・・・
新しい米もダメでしたし。

こんなにたくさんのレスありがとうございます。
いろいろ思考錯誤して挑戦してみてはいるのですが
お米が炊けません。米派なのに(;´Д⊂)

炊飯器を製造した会社に問い合わせてみたら
炊飯器は壊れていなくて我が家の電圧が
おかしいのでは?と言われたのですが。
電圧?どうしろと・・・

もうちょっと調べてみます。
スレ汚しごめんなさい。

283:258
07/07/23 09:53:28 qo4sESpA0
ちなみに>>258
一年使用していないと書きましたが

正しくは
一年も使用していないでした。


284:275
07/07/23 10:06:03 DEsItBay0
>>282
電圧ならテスターが有れば測定できるけど無ければ電力会社に
電話して調べて貰えば良いですよ。

285:258
07/07/23 10:18:45 qo4sESpA0
>>275
家にテスターはないのです。
電力会社に電話してみようかな。
炊飯器の事を話せば来てもらえそうですね。
電力会社にも問い合わせて見ますね!
ありがとうです!!

286:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 10:51:16 ETFHrP2f0
ためしに鍋で炊いてみたら。
美味しくて炊飯器いらなくなるかも。

287:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 11:17:13 XQuB70rl0
鍋で炊くのタイマーがあれば、気楽じゃん。
昔みたいに薪割って、かまどで炊くわけじゃないんだから。
なおかつ、炊き上がりが悪いってこともなく、いつでも美味しい米食える。
炊飯器代もかからない。

288:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 13:30:27 xbL2dCpm0
あと、炊飯器置くスペースがいらないのがいいよね

289:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 21:22:53 DEsItBay0
>>285
最近引っ越ししました?
最近の家電で変なメーカーでも無い限り電源周波数うんぬんも無いだろうし
新しいの買ってるし。
台風やら地震の影響で電圧の変化が大きくなって炊飯器の許容範囲を超えて
しまったなんてのは考え杉?
メーカーに依り許容範囲が違うなんてのはありそうだけど。
電圧正常ならば炊飯器が壊れている可能性が高いけど新旧共壊れているなんて
運がない?w

290:ぱくぱく名無しさん
07/07/24 00:05:14 rghy+o3O0
毎日のことだから思い、結構高い電気炊飯器を買った。
炊いてみたらたいしたことなかった。

テレビで土鍋で炊いてるのをみて、普通の土鍋で炊いてみた。
凄くおいしかった。
時間がかかると思っていたが、電気より早く炊ける。

余ったら冷凍してチン。
電子レンジというものができて、昔のように土鍋で炊く。
電気炊飯器という家電は、もう終わったような気がする。


291:ぱくぱく名無しさん
07/07/24 08:42:02 k7lr3NVC0
する。
保温機能が日本のご飯を不味くした。


292:ぱくぱく名無しさん
07/07/24 10:09:45 +lgTpVYd0
保温された黄色っぽく、臭いご飯食べてる人の気がしれない。
友人の奥様がほとんど保温で食べてる。

293:ぱくぱく名無しさん
07/07/24 22:15:03 VEujhNB70
オイラのママンは昔から文化鍋か土鍋で炊いてるお!
いつも炊きたてのホカホカご飯を炊いてくれるんだぉ!
でも、おかずはすっごく少ないんだぉ.............ショボーンだぉ



294:ぱくぱく名無しさん
07/07/24 22:36:46 k7lr3NVC0
>>293
たとえばどんくらい

295:ぱくぱく名無しさん
07/07/24 22:55:13 rUIBC8xs0
どんぶり一杯に荒引きソーセージ1~2本なら普通だと思うが。

スレリンク(cook板:743番)
これ小さじ1で茶碗一杯食える。


296:ぱくぱく名無しさん
07/07/24 23:33:08 uPIQjeZ+0
>>290-291
電気釜が出来た頃は、
ガスが普及していなかったんじゃまいか。
薪で炊くことを考えると画期的に便利だったんだと思う。
その後、電子レンジ普及より先に、保温蝦蟇が普及。
現在に至る。

297:ぱくぱく名無しさん
07/07/24 23:48:00 VEujhNB70
>>294
基本的に味噌汁と漬物は絶対に付くんだぉ
でもその他は絶対に一品だけなんだぉ....................ショボーンだぉ

明太子をもらった時は明太子だけなんだぉ
玉子焼きの時は玉子焼きだけなんだぉ
冷奴だけの時もあるんだぉ

298:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 07:40:33 QzJqeq0+0
>>296
は。ガスより電気のが早かったの?
ガスは配管なくてもプロパンとか小型ボンベ?で利用してたのでわ。

>>297
うーーん・・・そうか。
そのほかに焼き魚とかしょうが焼きとかたんぱくしつ欲しいね。

究極的にごはんの美味しさを味わう派だったとかw




299:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 09:23:18 ZMi2oEHD0
昔っておかずはそんなに多くなかったよね。
ガス釜も多かったし、米上手かったから米に白子干しやら海苔でで食べてた。

300:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 10:49:51 UEt+bWc+0
>>293
焼き魚がないとカルシウムとタンパク質が足りなくなりそう‥
でも、朝ごはんと昼ごはんをバランス良く適量食べてるなら
夜はそれくらいで充分だよ

301:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 12:33:33 QzJqeq0+0
どこに夜のことだと書いてあるのか

302:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 13:08:19 ZMi2oEHD0
>>297
明太子だけは悲しいな。
おしたしとか、汁ものは無いの?
だとしたら寂しい食卓だな。

303:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 14:28:02 QzJqeq0+0
>>302
釣り?

304:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 14:52:48 ZMi2oEHD0
>>302
>>297

305:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 15:08:59 PuZTO+130
民族学校出か

306:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 20:51:38 aiN3Hi7jO
>>269です。
結局まだ炊飯器を買ってません。
何でご飯を炊くか決められず、我が家に何年も放置していた
大きなアムウェイの鍋があることを思い出しました。
重たいし、吹き溢れるしであまり好きではなかったんですが
鍋ごはんにチャレンジしました。
白米2合、玄米1合。
水加減はお米の重量に対して1.4。
>>249さんの炊き方を参考にさせていただきました。
強火で沸騰させ、一旦ざっくりかきまぜる→弱めの中火にして8分。
一瞬だけ強火にした後、ごく弱火にして5分。
再び強火にして30秒~1分。
20分蒸らして完成です。
ご飯が甘い!粘る!つやピカ!
とても美味しく炊けました。
すっかり鍋ご飯にはまりそうです。
どうもありがとうございました。

307:ぱくぱく名無しさん
07/07/25 20:55:51 ZMi2oEHD0
>>306
やっぱり鍋ご飯で解決でしたね。
これからも鍋ご飯で美味しいお米食べて下さい。

308:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 01:43:54 TGA6zLa40
悪かったぉ   説明が悪かったかもだぉ
肉も食べてるぉ
魚も食べてるんだぉ
でもその一品だけなんだぉ
肉じゃがの時は肉じゃがだけなんだぉ

中学生の時に友達の家に行った時、すっごく驚いたんだぉ!
肉じゃがが副菜だったんだぉ
キンピラが副菜だったんだぉ
テーブルがにぎやかなんだぉ
ビックリしてあまり食べられなかったぉ(・_・、)

帰ってきてからママンに報告したぉ   そしたらママンは・・・・
『良かったね。また行っておいで^^』って言ったぉ.....
でもそれから一度も行かなかったぉ.....
うちの食卓は何を食べようか迷わない食卓なんだぉ.......

長文で悪かったぉ


309:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 02:05:44 bmx1FwDd0
一人暮らしだとおかず複数作る気がしないけど(味噌汁すら面倒)
家族でそれだと悲しいな

310:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 06:51:04 PahL8YqG0
>>308
なんさい

いやいつの時代の話かと。
いまどきそんな家庭も珍しいのではないかと思って。
逆曽根ちゃんだね♪

311:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 09:13:47 TGA6zLa40
>>309
そうなんだぉ
家族では寂しいんだぉ
家族で食べてもテーブルは広々なんだぉ

>>310
今の話だぉ
現在も続いてる悲しい物語なんだだぉ
ジジ ババ パパン ママン とオイラと猫だぉ
オイラと猫以外みんな働いてるんだぉ

オイラは今から学校に行ってくるぉ!


312:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 15:28:48 kzD0tZyC0
自分も中学から高校にかけて、我が家のおかずが他家より乏しいのに気づいて
自分で安い材料買ってきて母親の作った食事に追加する感じでおかず作ったり、
学校のお弁当を全部作ってた

おかげで働いて一人暮らしの今でも何でも作れて健康的な食生活

313:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 17:12:02 hY9czvlf0
>>311みたいに語尾にしつこく「ぉ」ってつける人って
正直ウザいし苛々するし
答える気にならないし読む気にもならない。
こんな人とよくレスのやり取りするもんだと感心。

314:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 17:26:18 AEWOUAbX0
>>313
確かに、全行に「ぉ」ついてるのはウザイね。中学生ぐらいなのかな。若いんだと思う。
だけど、それ無視すると、311はちょっと面白いと思った。
「ぉ」を無視して読もうかなという程度に。

315:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 19:51:20 9Zc0Yi660
>>313-314
確かにウザったいな。それに学生が飯の炊き方なんかに頓着するか?
自分が学生の頃は文化鍋とか土鍋で炊くなんてどうでもいい話。
(親の心子知らずって感じで・・)
むしろ「文化鍋」なんて名称をよく知ってるもんだw
ガキのフリした大人だろ?w
飯のおかずなんて嫌いなモンじゃなければどうでも良かったよ。
ただ腹が一杯なればお菓子でもカップ麺でも良かったもん。
一日5食ぐらい食べてさ。
みんなもそうだったんじゃない?

316:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 20:43:21 TGA6zLa40
>>313
苛々させて悪かったぉ
>>314
ウザくさせて悪かったぉ
>>315
おかずの事言って悪かったぉ

3人さん ゴメンなさいだぉ  ゴメンなさいだぉ
他の人も ゴメンなさいだぉ  ゴメンなさいだぉ..................
 

317:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 20:48:06 TGA6zLa40
>>312
オイラも何か作ってみるぉ
ママンのお手伝いをしてみるぉ


318:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 21:01:30 QS1sSmE/0
いいじゃないか、人間だもの・・・みつお

319:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 21:57:10 PahL8YqG0
なんだお
逆曽根ちゃん、けっこー気に入ってたんだぉ。

いいじゃんよ別に。年齢詐称かどうかなんて。
口うるせー香具師らだなぉ


320:ぱくぱく名無しさん
07/07/26 23:19:31 TGA6zLa40
オイラは立派な大人なんだぉ!
昔なら元服してるぉ!
でも成人式はまだなんだぉ!

これからは控えるぉ.......

>>318
ありがとだぉ
>>319
ありがとだぉ


321:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 00:54:12 3B8pvhaD0
普通にうぜーよ

322:”管理”人も含めて
07/07/27 06:25:04 oPyOk9rMO
2ちゃんねるの書き込みの一人称がおいらの奴は漏れなくうざい
これ豆知識な

323:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 06:50:49 UWQAoT6L0
国語力ない馬鹿のがはげしくうざい
逆曽根ちゃんは頭いいお


324:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 09:57:44 I5WEo/JW0
>>308以下、偽学生「ぉ」の様なウザキャラに
真面目にレスした

>>298-300>>302

今どんな気持ち??

325:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 10:17:30 61cFwOdF0
パールライス秋田あきたこまちの無洗米が普通米と同じ値段で売ってたけど
味的には無洗米<普通米なんだろうか?
試してみようかな

326:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 11:15:25 V5reE2hW0
>>322
オイラって使って悪かったぉ  ゴメンなさいだぉ
>>324
偽学生と思わせて悪かったぉ   ゴメンなさいだぉ
でも本当のことだぉ^^

>>323
ありがとだぉ........
でも大丈夫だぉ   オイラをかばっちゃだめだぉ
今度は323タンが苛められちゃうぉ


327:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 11:33:35 r2agTttM0
質問です

ごはん土鍋で炊いています
とてもおいしくて大満足しています

今使っている土鍋に亀裂が入った為、近日中に買い換えたいと思いますが
鉄鍋が便利そうで惹かれています

鉄鍋で炊いたごはんと、土鍋で炊いたごはん
味や食感の違いはあるでしょうか
(鍋以外の諸条件は同じであるとして)

328:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 11:43:51 4qvBLEABO
>>324
お前 何カリカリしてんの?ここは2chだぜ?
夏休みにガキが来たって仕方ねぇだろ。
それほどキャラが嫌なら小町へでも行けよ。



329:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 11:49:24 61cFwOdF0
>>327
鉄鍋も意外に割れやすいらしいよ

330:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 11:53:23 v3zSb6bl0
>>325
無洗米はあまりにも綺麗に糠がとれすぎてて
あの風味が好きな人にとってはちょっと味は落ちるかもね。
ただ、研がないで済むのって結構便利なので一度試してみてもいいかも。
私はすっかり無洗米に移行してしまった。

331:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 12:01:56 VWATlzQX0
>>327
土鍋割って鉄鍋にした者です。
元々貧血気味なので、割れないしいいかな~っと思って変えました。(土鍋のふた、割っちゃったし)

味は変わらないと思うよ。ってか、私は違いを感じてません。
子供の頃、家にかまどがあって、「おかま」でご飯炊いてました。
あれも鉄製だよね?
その後ガス炊飯器に変えて、電機のになって・・・
米どころ出身なのに白いご飯がキライになってしまいました。

今は家では美味しく食べてます。外食で選べる時は相変わらずパンですがw

332:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 12:26:30 r2agTttM0
>>329>>331ありがとうございます

えっ、割れるんですか!
鉄なら安心と思ったのに、やっぱりどんな物でも丁寧に扱わないといけないんですね

ごはんで鉄分も摂れそうというのは考えませんでした。スゴイ!
味も変わらなさそうなので鉄鍋にトライしてみます

ありがとうございました

333:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 12:45:33 61cFwOdF0
>>330
むむ、そうですか
胚芽米とか好きな自分には物足りないかもしれない
でも、楽そうだから試しに買ってみるとします
ありがとうございます

>>332
自分も土鍋と鉄鍋迷ったけど、鉄鍋も落とすと割れやすいと
お店で聞いて、考えた末に土鍋にした

南部鉄器みたいな表面が凸凹したのは、鉄のフライパンや鉄釜と違って
炭素が多く含まれてて割れやすいそう

URLリンク(homepage2.nifty.com)
◇鉄鋳物は炭素分を多く含むため、比較的割れやすい金属です。
高いところから落とす、硬いものにぶつけるなどの、急激な衝撃を
あたえないようにしてください。

334:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 13:13:51 /REfAprs0
>>328
そんなカリカリすんなよ。ここは2chだぜ?


ププププップw

335:ぱくぱく名無しさん
07/07/27 14:55:37 UWQAoT6L0
↑夏のにほひ

私は物持ちが良すぎて買い換えられないー
土鍋そろそろ割れてくれないか・・・いや柄は気に入ってるしお世話になってるけどね。
あ。ごはん鍋じゃなくて普通の。

ごはんは鉄鋳物にしようかと思っているぐわ

336:ぱくぱく名無しさん
07/07/28 18:22:30 pGAFuwCW0
一人暮らしなもんで、大きいル・クルーゼをあきらめ
野田琺瑯のブリコ・ドゥブル・ソースパンという片手の小さい鍋を炊飯用に検討中

ブリコシリーズ ドゥブル ソースパン
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

しかし、一番欲しい黄色が製造中止になり売ってない・・
白じゃ汚れが目立ちそうだし、赤やオレンジはウチの雰囲気に合わないし、
どうするか悩んでる

337:ぱくぱく名無しさん
07/07/28 19:45:08 4kjf1qJ70
普通の土鍋が最強!

338:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:11:00 AWNcrS8c0
普段は羽釜だけど夜が明けたら久しぶりにかまどさんで飯炊いてみるか

339:名無しさん
07/07/30 18:30:12 LbbLlCos0
おいしい以前の話なんですけど…
昨日夕方停電になって研いでおいたお米はそのままにしておいたんだけど
今日夕方そのお米炊いたんだけど…
若干においがするようなんだけど丸1日浸水したらマズイんですかね?


340:ぱくぱく名無しさん
07/07/30 18:37:24 bPh1YGYa0
野菜とかでも余計な水分があれば、劇的に傷みは速くなるし。

341:ぱくぱく名無しさん
07/07/30 19:14:01 YeYeOl9g0
>>339
特に夏場はまずいでしょう。
本か雑誌で読んだけど、といでから半日以上炊かないんだったら、
水からあげて冷蔵庫に保存すると良いそうです。

342:339
07/07/30 19:50:27 LbbLlCos0
あーやっぱりそうですか
ヤバイと思ったので炊きなおしました
ありがとうございました

343:ぱくぱく名無しさん
07/07/31 01:06:33 QAxx34wz0
一日経った米を捨てて新しい米で炊きなおしたってことかな

344:ぱくぱく名無しさん
07/07/31 02:08:48 sOrjjPOJ0
夏の浸水は、冷蔵庫に限る。
こう暑くちゃねえ。
それに、浸水は冷たい水でゆっくりしたほうが美味しく炊けるらしいし。

345:ぱくぱく名無しさん
07/07/31 11:03:25 41QNDSTj0
お聞きしたいことがあります。

炊飯器で米を炊く前に洗った米を冷蔵庫に2.5時間ほど
水切った状態で入れておくと美味しく炊けると聞いたの
ですがこれは事実なのでしょうか?

実際に試してみたところ、2.5時間後には米にヒビが入り
ボロボロと崩れるような事態になってしまったので…
どうかご教授くださいorz

346:ぱくぱく名無しさん
07/07/31 14:35:01 cOarKRuF0
>>345
あなたが事実の目撃者でしょ。


347:ぱくぱく名無しさん
07/07/31 17:54:13 HHN8nRno0
>>345
ヒビがはいることで旨みや粘りが出て美味しくなる
らしいことをテレビで見たことあり。
しかし毎日のことだからそこまでする手間と美味しさが
見合うかどうかは知らん。

348:ぱくぱく名無しさん
07/07/31 23:28:33 52eFRM7F0
無銭米で3回くらいといでから
すぐ炊いてるな、おれは

30分くらい水に晒しとけというけど違いが俺の舌ではわからん

349:ぱくぱく名無しさん
07/08/01 20:53:34 o9upxW9I0
まぁ、これからはスキャンダラスな政争でなく
政策論争で与野党に切磋琢磨してほしいものだ罠。

350:96
07/08/02 15:19:25 RkjvgfCN0
>>337w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ

ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね

自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い

店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?

351:ぱくぱく名無しさん
07/08/02 19:09:26 dwLPct2T0
>「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
これに関して、かの「初めちょろちょろ~」は初めの火力を緩めよと言うのではなく、
燃料・燃焼技術の制約で単に即効の大火力が得られなかっただけ、と聞いた事がある。
ガスでも電気でもパワーマックス簡単な現代では、中火で沸騰待つ意味は無いとか。

352:ぱくぱく名無しさん
07/08/02 19:28:52 HP9coffw0
>>96さんは、もう少し実践したことを書いてもらえると良いな。
もしかすると具体的に書きたくないのかも知れないけど、
結局のところ、>>96さんが何が良いと思っているのかもわからないし。

伝聞とか想像ばかりに読めるので、何回もコピペされると気になる。

353:ぱくぱく名無しさん
07/08/02 20:12:47 s19W2qdV0
考え過ぎだ只の嫌がらせ

354:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 09:59:49 s/Fq0IuV0
>>350>>96
>薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ

聞いた事ねーや、そんな話。羽釜で炊いてどうやったら香りが付くのかと。
そもそも薪とわらの香りって全然違うんだけど、香りはどっちでもいいの?(藁)

355:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 10:21:51 CUpTNwoO0
だれが答えるの?

356:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 15:00:44 c7kUZfTW0
>>355
>>350>>96に質問してるじゃん。

357:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 16:47:01 CUpTNwoO0
だって>>96>>55>>677だすよ?
こぴぺじゃないの

358:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 16:47:44 CUpTNwoO0
ちがった>>56

359:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 16:53:55 Dk4YYv170
沸騰までの時間は10分が理想と言う説もあるけどどうなんだろう

360:356
07/08/03 17:12:52 c7kUZfTW0
>>357
コピペだろうとその人本人の主張でしょ?

361:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 18:15:38 CUpTNwoO0
>>359
早い方がいいらしいね。

>>360
なんとなくじゃないの?

362:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 22:55:23 VJOWyQjj0
>>360 >なんとなくじゃないの?

いや!絶対に主張でしょ。言い切ってるもん。↓

>あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ

363:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 23:00:35 CUpTNwoO0
>>362
えーでもこぴぺだし

364:ぱくぱく名無しさん
07/08/03 23:47:41 LqBXhOZw0
>>359
そうだよ。10分が理想。
ご飯をおいしく炊くための加熱曲線
URLリンク(blog.tokyo-gas.co.jp)


365:ぱくぱく名無しさん
07/08/04 07:44:30 uWq+0c7Q0
>>364
炊く米の量は関係ないの?

1合を10分で沸騰させるのと
1升を10分で沸騰させるのでは
かなり異なる気遣いをするわけだが



366:ぱくぱく名無しさん
07/08/04 08:10:52 Ppfzxqbu0
>「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」

これもよく言われてる事と思いますが
これの根拠は何なんでしょう?

367:ぱくぱく名無しさん
07/08/04 10:10:10 ICSSam6E0
>>363
>えーでもこぴぺだし

意味が分かりません、コピペだろうとなんだろうとレスとして存在してるのに。
では、そのコピペのレス内容そのものは主張してないの?やはり「なんとなく」なの?
本人が主張してるから本人が何度もコピペしてるんじゃないの?
繰り返されるコピペは内容も嘘?
「薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ 」って主張は
コピペだから嘘?最初にレスした段階でも嘘?・・・


368:ぱくぱく名無しさん
07/08/04 12:15:16 UF7YUaMs0
>>365
記事は土鍋炊飯の話のようなので、3合~5合が対象ではないでしょうか。

369:ぱくぱく名無しさん
07/08/04 14:48:16 uWq+0c7Q0
>>367
もちつこうよ。

コピペする目的ってさ、その内容を主張したい場合もあるけど、
この場合って見た感じ何度もしつこくコピペするいたづら系じゃないの?
多分全部同じ人がコピペしたわけでもないと思うんだが。


370:ぱくぱく名無しさん
07/08/04 14:54:45 ICSSam6E0
>>365
>1合を10分で沸騰させるのと
>1升を10分で沸騰させるのでは
>かなり異なる気遣いをするわけだが


米の量によって沸騰までの時間を変えるものなんですか?
スパゲッティなんかも100gと1000gは茹で時間を変えるとか?

371:ぱくぱく名無しさん
07/08/04 16:49:51 uWq+0c7Q0
>>370

>>368さんがそうおっしゃってますし、
量に合わせて10分と言わず調整すべきってことでしょう。

パスタ
米と違って沸騰させた状態のお湯に放つわけだから、
量には関係なく茹で時間を決められる。
お湯の温度を保っていればね。


372:ぱくぱく名無しさん
07/08/04 17:48:14 6zSEzsN60
>>367
世の中へん奴もいるんだよ
ストーカーとか無言電話する奴とかこのコピペは無言電話みたいなもんさ

373:ぱくぱく名無しさん
07/08/05 06:03:55 7cuCaIsb0
どこかのプログで気に入らないことがあってその腹いせにその人の書いた物をコピペして
しつこく2ちゃんで晒しているみたいな感じだな。

374:ぱくぱく名無しさん
07/08/05 12:34:03 kyOg8xjW0
上の方で自演してた人だと思われ

375:96
07/08/06 10:37:16 gw9KU3e30
>>372-373w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ

ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね

自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い

店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?

376:ぱくぱく名無しさん
07/08/06 17:33:44 /rJgkspa0
>>371
>量に合わせて10分と言わず調整すべきってことでしょう

米の量が多ければ10分以上にするって事?
何故?
多かろうが少なかろうが火加減を調整して10分で沸騰するようにすればいいんじゃないの?
一合なら弱火で、一升なら中火で、とか。

バーナー全開でも10分では沸騰しないような大量なら知らんが
要は「蒸らしも含めて98度以上を20分」が大事なのでは?

377:ぱくぱく名無しさん
07/08/06 18:32:18 xU11cnsI0
>>376
沸騰するまで10分が最適

という仮説が、全ての場合において成り立つのであればおっしゃるとおり。

ただ前出の実験では炊飯条件として3合の米を使った場合の結果でしょ。
それ以外の場合でも成り立つというデータはない。ソースあれば教えて。
実験の条件から大きくはずれた量の米を炊く場合、
火加減を量に合わせて極端に変化させてまで10分にすることが大切なのかは不明。
あまり火加減が違いすぎると別のファクターが絡んでくるから調整が必要な可能性もある。

ここまで書いて見つけたけど
URLリンク(www.tokyo-gas.co.jp)

全ての場合において10分が最適らしい。
でも2合は火加減調節で炊飯可能だけど1合はやめとけって。
火力コントロールが難しいと。多めに炊いて冷凍保存するようにと。
あと>>376も書いてるように大量だと10分で沸騰しない場合もある。
それを例えば一升と言ったわけだけど(やったことないから検討もつきませんが)、
結局どんな分量でも10分きっちりにすればいい、というわけにはいかないってことだよね。
だから現実的には調整が必要ということ。





378:ぱくぱく名無しさん
07/08/07 10:02:00 2UDEcDh80
10分が最適云々じゃなくて
10分で旨いと思って炊いてる人が
通常より多くの米の量を炊く場合
やはり10分で炊こうとするもんじゃないのかなあ。

本人なりに鶏の丸焼きや餃子の焼き時間の最適時間を
心得てる人に3倍だろうが10倍の量に増えようが焼き時間を
変えるものなんだろうか。
エネルギーの不足でやも得ない場合は別として・・

379:ぱくぱく名無しさん
07/08/07 10:58:01 j4Qm8njR0
>>378
> エネルギーの不足でやも得ない場合は別として・・

だからこの場合の話をしてるんでしょ
少なすぎ、多すぎの場合。

鶏の丸焼きは当然大きさで時間変えるだろ
餃子は時間より見て判断する

あなた物事の本質を判断できないまま語ってるよ


380:ぱくぱく名無しさん
07/08/07 12:43:28 8qE6FqX10
>>379
>沸騰するまで10分が最適
>という仮説が、全ての場合において成り立つのであればおっしゃるとおり。

だから「沸騰するまで10分が最適」 と思ってる人が
>>376のような質問をするのは筋が通ってるんじゃないかい?
1升を炊いた事がなく検討がつかないから調整が必要とか大量だと10分で沸騰しない場合もある
とか言うのも本質を欠いてるよね、毎日1升をたいてる人から見れば。

>鶏の丸焼きは当然大きさで時間変えるだろ
>餃子は時間より見て判断する
>>378
ですから「本人なり最適時間を心得てる人」にはどうなの?
鶏なんて毎日同じ所から仕入れてれば同じ大きさでは?

381:ぱくぱく名無しさん
07/08/07 18:13:21 AFTR9yO50
>>379はエネルギー不足の場合の話をしているの?

炊飯量が大量で、しかもバーナーが弱くて
極強火でも10分では沸騰しない場合なら
10分が15分になったとしても仕方ないんじゃね?
沸騰までの時間が多いほど甘味が増してペシャるらしいがだめということはないだろう


だが自分なら何度かに分けて炊く


382:ぱくぱく名無しさん
07/08/07 18:29:59 38yZOcfi0
新米もう食べた?
九州は、新米出来たみたいね。

383:ぱくぱく名無しさん
07/08/07 21:47:34 j4Qm8njR0
>>380
> だから「沸騰するまで10分が最適」 と思ってる人が
> >>376のような質問をするのは筋が通ってるんじゃないかい?

通ってると思いますよ?それに対して説明しましたけど・・・。

> 1升を炊いた事がなく検討がつかないから調整が必要

検討がつかない「から」調整が必要とは言ってませんよ。
3合やそこらの一般的な量ではなく大量の場合は調整が必要、と言いました。

10分で沸騰しない場合というのが、米の量でいえばどのくらいになるのかわからないけど、
例えば自分が知らない1升、と例に挙げたまでですが。

>大量だと10分で沸騰しない場合もある

これは>>376で書いてあったので、わかりやすいように私も同じ表現をしただけ。
>>376も「本質を欠いて」いるということでしょうか。

> 毎日1升をたいてる人から見れば。

毎日「10分で沸騰させて」1升を炊いている人を知っているならこんな例え方は当然しませんよ。
もっと大量の場合に時間の調整が必要になるのでしょうが。
例えで使った1升にここまで噛みつかれるとは思いもしませんでしたw

> ですから「本人なり最適時間を心得てる人」にはどうなの?

だから鶏や餃子は時間というよりも大きさや量によって最適時間を調整するものではないですか?

> 鶏なんて毎日同じ所から仕入れてれば同じ大きさでは?

>>378でこう書いてある。
> 本人なりに鶏の丸焼きや餃子の焼き時間の最適時間を
> 心得てる人に3倍だろうが10倍の量に増えようが焼き時間を
> 変えるものなんだろうか。

量を増やした場合、と書いてあったので、鶏が大きい場合、餃子の量が多い場合について返答しましたが?
同じ所から仕入れていれば大きさ同じ?ポカーン



384:ぱくぱく名無しさん
07/08/07 21:58:41 j4Qm8njR0
>>381
ですよ。

少なすぎも多すぎも、最適といわれる10分で沸騰を実践するには現実的に無理がある。
だから1合だけ炊くより3合くらいを炊いて残りは冷凍、
10分で沸騰しないほどの大量欲しい場合もやっぱり3合くらいの量で
何度かに分けて炊いたほうがいいのかもしれない。

というわけで、量に関係なく10分で沸騰が最適と理論的にはいえるのかもしれないが、
現実的にみればどんな量でも10分で沸騰を実践できないし、調整が必要だということですね。
結局「3合を10分で沸騰が最適」ということなのかもしれない。

ごはんが不味くなるのでこのくらいで終わろうね。


385:ぱくぱく名無しさん
07/08/08 08:49:19 9WNtVZpk0
「調整」とかいうから解り難かったが
みんな同じ事を言ってたんだね

どんな量でも沸騰まで10分は理想ではあるが
無理な場合はやむをえない
できれば無理のない量に分けて炊く

でFAでしょうか。

386:ぱくぱく名無しさん
07/08/08 09:34:08 sTwTTXre0
炊き方にも色々ある、がFA

387:ぱくぱく名無しさん
07/08/08 10:12:40 sFH6lapu0
>>383
>量を増やした場合、と書いてあったので、鶏が大きい場合、餃子の量が多い場合について返答しましたが?

?その場合の量って「数」の事じゃないの?重さ、大きさの話しなの?
1羽に対して5羽とか餃子5個に対して25個とかの意味じゃないの?
そもそも米の話ししてるのだから。米一粒一粒の大きさが2倍だったり5倍だったりするの?

>現実的にみればどんな量でも10分で沸騰を実践できないし、調整が必要だということですね。

だとすれば>>371のパスタ茹での例で
>量には関係なく茹で時間を決められる。
>お湯の温度を保っていればね。

お湯の温度管理=火力?火力があれば米の場合でも量に関係なく
10分で沸騰できるってなるんじゃないの?それが出来なきゃやはりパスタも
現実的には無理じゃないの?あくまで一般家庭での1升炊きを例に挙げると(自分も炊いたこと無いけど)
4ℓぐらいの水沸騰させるの家では10分かからない、同じ重さであるパスタを1.5キロ茹でると
水15ℓ必要と言われる(これも茹でたことが無い)が、こちらの方が茹で続ける火力は難しそう。

388:ぱくぱく名無しさん
07/08/08 10:18:25 sFH6lapu0
つまりパスタは

量には関係なく茹で時間を決められる。
お湯の温度を保っていればね。

のなら


米だってどんな量でも10分で沸騰を実践できる。
10分で沸騰出来る火力があればね。

では?

389:ぱくぱく名無しさん
07/08/08 12:08:08 oFUPeCGj0
>>387

> ?その場合の量って「数」の事じゃないの?重さ、大きさの話しなの?

それは例を挙げ始めた>>378タソに尋ねることだね。あなたかな?
数が増えるならいつもと同じ時間で調理できると言いたいのかな?
大きさが増えるのとは訳が違うって?
1羽のときと同じ条件下で5羽を調理しようとしたら、温度上昇にも時間がかかると思うけど?
レンジでも一度に温めるものの数が増えたら時間増やすんじゃない?

> そもそも米の話ししてるのだから。米一粒一粒の大きさが2倍だったり5倍だったりするの?

じゃ鶏やら餃子やら持ち出さないでね。
そもそも米の話で鶏や餃子を持ち出すのが本質をわかってない証拠。
例を出してきたからそれは米と違うよ、比較できないよって説明したのに。
それに子供みたいな屁理屈はやめようねw

> >量には関係なく茹で時間を決められる。
> >お湯の温度を保っていればね。
> お湯の温度管理=火力?火力があれば米の場合でも量に関係なく
> 10分で沸騰できるってなるんじゃないの?それが出来なきゃやはりパスタも
> 現実的には無理じゃないの?

>>370
> スパゲッティなんかも100gと1000gは茹で時間を変えるとか?
に対する返答ですから。変えるのではなくて、変えなくて済む。
お湯の温度を保つことと、10分という制限時間で常温から沸点にもっていくことの違い。

パスタの場合はパスタの量に関わらず茹でるための水の量が変えられる。
水の量が多いほど温度変化は小さくて済むと思いますが。
ところで米とパスタ、同じ重さで例を挙げたのは何故?

>>388
違いますねw
結局あなたは量が多い場合にしか目を向けてないでしょ。
米1合の場合についても書いてるのでそちらをお読みください。


390:ぱくぱく名無しさん
07/08/08 13:45:32 pXryxDha0
>>387-389
と言うことは、同じ店で同じ米を炊いた場合米の量によって
沸騰までの時間が変わるわけだから味もその日によって時間帯によって違うと言うことですね。
昼時は多めに炊いて15時過ぎには少ない量を炊くような店とか。

>温度上昇にも時間がかかると思うけど?

だから火を強くすると。

>米1合の場合についても

量が少ない場合はダメだと、では多い場合は有りなんですか。1合炊きは
東京ガスの話っすか?私の1合炊き用の釜飯セット+固形燃料35g使用で丁度十分で
沸騰する。うまーですよ。

391:ぱくぱく名無しさん
07/08/08 16:03:20 EkIOpd7L0
>>390
> と言うことは、同じ店で同じ米を炊いた場合米の量によって
> 沸騰までの時間が変わるわけだから味もその日によって時間帯によって違うと言うことですね。

どこを見てのレスですか?

> >温度上昇にも時間がかかると思うけど?
> だから火を強くすると。

この文の前後と過去レスは読みました?
米の話じゃないですよ?

> >米1合の場合についても
> 量が少ない場合はダメだと、では多い場合は有りなんですか。

過去レス見てください。


> 東京ガスの話っすか?私の1合炊き用の釜飯セット+固形燃料35g使用で丁度十分で
> 沸騰する。うまーですよ。

弱火の中の弱火、って感じでしょうか。毎回固形燃料1個使ってるんですか?
通常のガスだと1合には強すぎってことですね。




392:ぱくぱく名無しさん
07/08/08 17:08:04 pXryxDha0
過去レスとか見てなくてすみません。空気読んでないですね。

>毎回固形燃料1個使ってるんですか?通常のガスだと1合には強すぎってことですね。

別に反対の為の反対なんて言う気はないんですが。
1合炊き用の釜飯セットは毎回ではなくて形が気に入っていて
気分で使用します。小さくて上手くガス台に乗らないから付属の羽釜
を使用してるんです。それと以前まとめて買った固形燃料は買ってから
何ヶ月か経つと小さくなりしぼむんです。それで
もったいないから固形燃料を使用するという理由もあります。
通常2合位炊きますが、普段1合炊く時は炊飯器か7号の土鍋で炊きます。
別に私は10分にこだわってませんが土鍋で1合だと中火で7分ぐらいで沸騰でしょうか。
ガスは火力調整がしやすいので別に10分で沸騰させるのは簡単だと思います。
ただ、ガスで10分とガスでも弱火の中の弱火と言うわけではありません、
羽釜は熱を逃がしにくい構造なので固形燃料のような弱火でも効率がいいんだと思います。

393:ぱくぱく名無しさん
07/08/09 08:35:07 DUUfYD3A0
>>378
>鶏の丸焼きや餃子の焼き時間

そんなに疑問に思うならそんな例じゃなくこう聞けば?


10分で沸騰させるのが旨いと思って炊いてる人が
通常より多くの米の量を炊く場合
やはり10分沸騰させて炊こうとするもんじゃないのかなあ。

本人なりに1個120gの卵で水から沸騰させて作る半熟茹で卵の最適の茹で時間を
心得てる人に3倍だろうが10倍の量に増えようが水からの茹で時間を
変えるものなんだろうか。

394:375
07/08/09 09:38:10 yrkkU1gf0
>>387-393w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ

ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね

自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い

店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?

395:ぱくぱく名無しさん
07/08/09 10:30:07 AqLFbRUA0
そろそろ、そのコピペ飽きた

396:ぱくぱく名無しさん
07/08/10 18:16:09 FlK1gT2f0



(⌒─-⌒)
((´・ω・`)) 暑いぉ.........
  ゚し-J゚





397:ぱくぱく名無しさん
07/08/10 20:22:35 mCinCOag0
分搗き米の水加減がよくわからないお

8分搗きは白米と同じ1.2倍でいい感じだったが
今回、3分搗き買ったのでググってみた


「多少増やして」「やや多めに」「気持ち多めで」って感じ

どうしよう。

・・・
勘で勝負か?




398:397
07/08/11 07:24:09 jWEWgQYx0
失敗した
ポロポロで、食べるとモリモリって音がするorz

しょうがないのでチャーハンにしてみたが
あんまり美味くない・・・

明日、再チャレンジしてみるお

399:ぱくぱく名無しさん
07/08/12 14:13:02 12pKTmYQ0
>>398
浸水が足りないんじゃないの?
3分搗きならほぼ玄米並の6時間浸水とかが必要なのかも

400:ぱくぱく名無しさん
07/08/13 23:32:43 d7/DoNfF0
>>399w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ

ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね

自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い

店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?

401:ぱくぱく名無しさん
07/08/14 00:05:51 bLlPLyY80
飽きた

402:休みだから許されよ
07/08/14 04:06:35 xlnKdcV/0
今日は突っ込むぞ

いったい、一般家庭で藁や薪の火をどうやって使うんか???
かまど(おくどさん)があるんか????
火加減調節 慣れるんにどれほどかかるんか、と

403:ぱくぱく名無しさん
07/08/14 07:42:23 ZM6btmgO0
よっぽど悔しかったんだろうね

404:ぱくぱく名無しさん
07/08/14 08:39:40 o73BBa730
キャンプ行けば

405:ぱくぱく名無しさん
07/08/14 09:02:25 fleWP/b80
>>402
本文の一部で非表示設定にすれば、すっきりするよ。

406:402
07/08/14 11:41:21 xlnKdcV/0
>>405
退屈だからカキコしたまで

かまい嵐でした

407:ぱくぱく名無しさん
07/08/14 21:25:06 1MuJaTys0
ご飯を炊くときに、よく洗った生卵を入れてみ。
物凄く美味しくなる上にゆで卵も作れる。

ポイントは、卵を立てて置く事。
米の真ん中にくぼみを作って、
卵のとがってる方を上にして設置する。

横向きに入れてしまうと圧力が不均一にかかって割れてしまうので注意。

408:ぱくぱく名無しさん
07/08/15 05:57:57 ZIpKe6hJ0
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照URLリンク(ja.wikipedia.org)
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万~30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

409:ぱくぱく名無しさん
07/08/15 19:58:35 nXbRKSXK0
3分搗き米、どうしてもうまく炊けないですー
土鍋じゃ無理なのかな・・・

410:ぱくぱく名無しさん
07/08/19 06:21:17 rEuYfQqn0
家を追い出されて急遽一人暮らしになりました。
炊飯器も電子レンジも冷蔵庫もないです。
ガスコンロで1合炊いてその日のうちに食べきるつもりで
>>157のサイトなど調べましたが
どれも2~3合以上向けみたいなので困ってます。

調理器具はまだ何も持ってなくて
フライパンか片手鍋のどちらかひとつ
1合炊きやすい方を買おうと思ってます。
>>95さんの鍋は何センチくらいですか?
直径何センチくらいの、フライパンと片手鍋どちらを
買ったらいいか、どなたかアドバイスお願いします。

411:ぱくぱく名無しさん
07/08/19 09:52:49 ik3bdTYX0
1合炊きでいいんなら、100均行って土鍋買って来い。

炊き方は
始めちょろちょろ中ぱっぱ、だ。

噴き始めたらすぐ弱火にして、うっすらと焦げの香りがしたら
火止めて15~20分蒸らせば食える。


412:ぱくぱく名無しさん
07/08/21 01:40:53 JP1TWbS40
百均の土鍋ってなんか鉛が浮いてきそうだな

413:ぱくぱく名無しさん
07/08/21 13:11:09 GCg2zlpm0
文化鍋買おうかと思ってるんだけど、亀印とホクアの文化鍋DXの違いって何?
両メーカーともキャストアルミじゃないの?

414:ぱくぱく名無しさん
07/08/21 19:05:21 UC6Ixx5y0
米びつにゾウムシが大発生した。
さっそく気温37度の炎天下に天日干しした。
700~800匹はいた。うぎゃああああああげろげろ!
太陽と逆方向に一斉に逃げ出す。これは面白い習性だ。
脱出の途中、6割は干からびて死んだ。
3割はどこかへ行った。
残り1割。敵もしぶとい。
明日も天日干しだ。必ず殲滅してやるぜ。くっくっく。

415:ぱくぱく名無しさん
07/08/21 19:31:30 GCg2zlpm0
風味が落ちてると思う。
虫は北に向かう習性があるらしい。

416:ぱくぱく名無しさん
07/08/21 20:41:34 C8QS5/vO0
>>413
微妙に形が違う。素材と板厚は同じ。

417:ぱくぱく名無しさん
07/08/21 22:29:07 GCg2zlpm0
>>416
どうもありがとう。

418:ぱくぱく名無しさん
07/08/21 23:16:36 UC6Ixx5y0
>402

>一般家庭で藁や薪の火をどうやって使うんか
時計型ストーブで庭で炊くといい。どんな羽釜にも合う。
URLリンク(www.honma-seisakusyo.co.jp)
俺も実際やってる。
URLリンク(sund1.sakura.ne.jp)

>400のコピペについて。
薪やわらの香りとあるが、それは嘘。臭いは移らない。
彼はネットの知識だけで、実際に羽釜で炊いていないのだろう。

あるとすれば、それはお櫃の檜の香り。
URLリンク(sund1.sakura.ne.jp)

>火加減調節 慣れるんにどれほどかかるんか

これが薪炊飯一番の醍醐味。非常に面白い。
そのうち達人になれる。

419:ぱくぱく名無しさん
07/08/21 23:20:40 UC6Ixx5y0
2、3番目の画像UPし直し。
URLリンク(sugar310.dip.jp)
URLリンク(sugar310.dip.jp)

420:ぱくぱく名無しさん
07/08/21 23:54:38 Q74CjJJM0
一度に何合くらい炊けるの?
うちは二合しか炊かないのであんまり大きいのは困る。

421:ぱくぱく名無しさん
07/08/22 00:08:42 4lEiDyb/0
うちの羽釜は2升炊き。

楽天で「羽釜」の検索で
いいサイズがあるかも。

・・・そんなことより明日こそは穀ゾウムシを殲滅!

422:ぱくぱく名無しさん
07/08/22 14:17:41 HF6z2tUU0
>>418
>これが薪炊飯一番の醍醐味

漫才のB&Bの人の自宅に釜土があって薪炊飯してるの
テレビで見たけど本当に旨そうだった、うらやましい。

423:ぱくぱく名無しさん
07/08/23 12:51:12 9EbmBsTf0
炊飯鍋ライスポット使ってる人いますか?
高いんで躊躇してしまいます。
今はみすずの鍋使ってますが。
この前精米機買って使ったら
美味しいです。

424:ぱくぱく名無しさん
07/08/23 13:19:57 f6kJbNPd0
割れるまで使うのだ

425:ぱくぱく名無しさん
07/08/23 18:36:54 YtFC2jq50
割れと尻は使うためにあるのだ

426:ぱくぱく名無しさん
07/08/24 19:55:11 MAmSiHBz0
>>423
ライスポットつかってます
構造上ふきこぼれしにくいですし、電気炊飯器の内がまと同じように
こびりつき防止加工されているので
ご飯粒がすっととれて手入れがらくです
ナショナルIHの自動炊飯モードで炊けてます
蓋の取っ手部分の形状も非常によいです

ただ・・・ 味がいまいち(苦笑) 

ビタクラフト9層(これもIHの自動炊飯モード)や、ルク(手動)で
炊くほうがはるかにおいしい
ふきこぼれと、こびりつきが難だけど
まあIHでたいした手間ではないので、もっぱらビタでやってます
たまにライスポットで炊いたらお茶漬けにする

ガスならもう少しましかもしれないけど試せないのでご容赦を

427:ぱくぱく名無しさん
07/08/25 22:08:32 zpHLPbiM0
鉛の出た土鍋は3千円以上する高級品。

428:ぱくぱく名無しさん
07/08/27 15:05:37 K6FuojCM0
かまどさん手に入れたけど、みんなはどうやって洗ってる?
洗剤つけてスポンジ? つけないでスポンジ?
素手でごしごし? それとも他に何か奥義があるの?

429:ぱくぱく名無しさん
07/08/27 16:47:25 J/7ePNam0
>>428
今は、かまどさん使ってないけど、別スポンジで洗剤なしで洗ってた。
今は重いし洗うの面倒なんで、かまどさん使ってない。

430:ぱくぱく名無しさん
07/08/27 17:16:32 Xz3B5x7b0
>428
水を入れておいて暫くしてから亀の子タワシで擦って
その後洗剤無しスポンジで洗う。
最初は重いと感じたが使ってると慣れたが
どうも味が好みでないので最近使っていない。
新米ができたらまた使ってみる。

431:ぱくぱく名無しさん
07/08/27 17:55:21 Dx9tJao50
かまどさん、洗剤つかうとまずいの?
いつもスポンジに洗剤つけてあらってしまっている…

432:ぱくぱく名無しさん
07/08/27 18:37:15 upSmttVv0
そもそも洗剤つける意味がないだろう。

433:ぱくぱく名無しさん
07/08/27 21:45:50 Tg6my5Ev0
土鍋は洗剤イクナイ
素地に吸い込んじゃうぞ

434:ぱくぱく名無しさん
07/08/27 22:48:47 OjSYfQxM0
炊飯専用土鍋なんて買って悦に入ってる奴には洗剤洗浄がお似合いだよ

435:ぱくぱく名無しさん
07/08/27 23:59:42 0qb8N4Uu0
>>434
同意

436:ぱくぱく名無しさん
07/08/28 03:47:52 64Xc4HWt0
実際は不明だが気分は洗剤入りご飯・・・嫌だ!

437:ぱくぱく名無しさん
07/08/28 16:14:59 SkGwMmSd0
ちょい前、野菜も洗剤で洗う時代があったよね

438:ぱくぱく名無しさん
07/08/28 17:56:56 PRVE/asT0
噂で3合炊きのかまどさんは3合炊くと蓋について
つぶれるとあったが本当だ。
あんなにでかくて重いのに・・

439:ぱくぱく名無しさん
07/08/28 21:41:44 WJxC5sk30
知り合いに中古のさわらのおひつをもらった
中古といっても、数回使っただけのまだ新しいもの
早速炊いたご飯を移して、ご飯を食べてみた
ご飯が適度に水分が抜けてモチモチしてウマーのなんの
手入れは大変だけど、ご飯がおいしくなります

440:ぱくぱく名無しさん
07/08/28 22:35:40 P4FGpjr20
俺は一人暮らしだから
100均土鍋で毎回食べる分だけ炊くけど
おひつにはちょっと憧れが有る

441:ぱくぱく名無しさん
07/08/29 00:32:54 jpq0HbGT0
おひつの手入れ、どこが大変なんだかw
ぽかーん

442:ぱくぱく名無しさん
07/08/29 01:39:17 kfr69TgT0
おひつが休む暇もないピザ家庭には解らないだろうね

443:ぱくぱく名無しさん
07/08/29 08:00:03 D9bqs0+t0
木のおひつは手入れが大変なんだ
陶器やプラ、金物とはわけが違う

汚れは染みこむし、黒ずみ、カビにも気をつけて乾かさにゃならん
と言って、乾燥させ過ぎるとガタガタになる

444:ぱくぱく名無しさん
07/08/29 08:47:40 jpq0HbGT0
うちだってさわらのおひつ使ってるってw
なにをそう大げさにしたがるのかねぇ
特別だと思いたいのかな


445:ぱくぱく名無しさん
07/08/29 09:06:44 gO2y7Zr40
働いてたりすれば深夜まで残業あったり時間がないから、
丁寧に洗って乾かしてなんて、炊飯器に比べ面倒だよ
漬け置きできないし、毎日ご飯食べるわけはないし
専業主婦とかならいいだろうけど

446:ぱくぱく名無しさん
07/08/29 09:16:09 jpq0HbGT0
洗うってタワシで軽くこすれば終わりじゃん
乾かすって放置すればいいんだから手間かからないと思うけどな
炊飯器の釜洗って乾かすのと大差ない
それをいうなら土鍋や鉄鍋洗うほうがもっと面倒

漬け置きしても何ら問題ないし
毎日ご飯食べるか食べないかでメンテに支障があるの?
乾燥しすぎてタガはずれても、濡らせばすぐに元通りだよ?

自分で要らぬハードルつくって大変大変!って言ってるだけにしか見えないなぁ
面倒だと言ってる人に使えと言ってる訳じゃないよ
使ったことのないひとに偏った先入観を持たれたくないだけ
おひつがかわいそうw


447:ぱくぱく名無しさん
07/08/29 09:25:36 AdL8Pc/H0
いちいち、そういうつっかかり方しかできない人だね
つきあいにくそう

すごく大変とかは書いてないみたいだし、一応浸け置きはしないでと、
自分も買うときに注意受けたりしたよ

448:ぱくぱく名無しさん
07/08/29 09:29:59 gO2y7Zr40
現実世界でも孤立してそう・・

449:ぱくぱく名無しさん
07/08/29 11:54:12 zvv/djRw0
お櫃を買おうかどうか思案中のものです。

お櫃に24時間入れっぱなしにした場合の食感はどうですか?
それをレンジで温めると炊きたてに近くなりますか?
真夏と真冬で違いがありますか?

お使いの方よろしかったら教えてください。

450:ぱくぱく名無しさん
07/08/29 15:48:13 7KpMLFRf0
飯をレンジで再加熱とか24時間放置とか
そういう使い方をするには向かない
素直に小分け冷凍できるタッパー系容器買いな
メシ専用有るから

451:ぱくぱく名無しさん
07/08/29 16:27:11 +NDn8wRw0
>>449
うちでは娘と二人分で2合炊いて2日分です。
保温や冷凍したご飯が苦手なのでこれを使ってます。
ちょっとちゃっちい感じwですが、レンジで温めても炊き立てと変わりません。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

452:ぱくぱく名無しさん
07/08/29 17:43:09 zvv/djRw0
>>450
ありがとうございます。
う~ん。お櫃は放置には向きませんか。
冷凍保存やっているのですが、冷めるまで冷凍庫に入れられないのを
厄介に思ってまして、お櫃で放置で楽できないか調査中だったのですが・・・

>>451
ありがとうございます。
真空お櫃って初めて知りました。
2日も保存できるんですね。
とても参考になりました。

453:ぱくぱく名無しさん
07/08/29 18:07:59 7prdO0Yw0
昔から米は朝炊いて、
昼、夜は冷や飯だったからね。
だから「朝御飯」という。
昼夜は「昼飯、晩飯」
だからかつての日本人も放置は12時間まで。

454:ぱくぱく名無しさん
07/08/29 18:51:12 irCEB9iU0
やっぱり朝炊いたほうがいいんだよね(TT)
うちは夜炊いて、余りをタッパかセラミックの入れ物に入れる。
そして朝、レンジで暖めるよ。

ちなみに味噌汁も朝は、暖めなおすだけなのだ。
笑ってくれてもいいよ。でも叩かないでね・・・・・。


455:ぱくぱく名無しさん
07/08/29 20:02:29 7KpMLFRf0
どうせ毎回メシの用意はするわけで
・・・なんというかカレーとかの場合も謎なんだけど
なんで不味くなるのにみんなわざわざメシ作り置きしたがるんだ?
米なんかおかずや味噌汁でも作ってる間にすぐ炊けるじゃん

456:ぱくぱく名無しさん
07/08/30 03:39:21 Ze2LUAQZ0
独り暮らしで面倒だから、かな。
4合を土鍋で炊くんだけど、150~160gぐらいで
ラップ7パック+ちょい余りぐらい取れる。

それを冷凍にして1週間の弁当、晩飯に適度に割り当てて食ってるから。

毎回炊けるほど時間があったら睡眠時間とってるもんなぁ・・・。
毎食2~3合ずつ炊ける家庭になったら、炊飯ジャーに変えるかも。


457:ぱくぱく名無しさん
07/08/30 14:37:29 lw/0QVAH0
>>446
江戸時代から来た人だからほっとけ。
毎日、家にいるから良いんだよ。
乾燥地帯に住んでるんだろ。

おひつなくても、炊きたての美味しいご飯食べれるだでも満足。
極めると、能書きばかりで人生の楽しみが見えなくなる。

458:ぱくぱく名無しさん
07/08/30 16:40:08 CIBu5fWW0
>>456
150~160gって少ないなあ。
俺はご飯360g、一カップの米を一食に喰らってる。
一日二食だけど

459:ぱくぱく名無しさん
07/08/31 08:40:38 SnEQkUvk0
ズームイン朝で最新炊飯器特集やってた
最高8万とかの炊飯器まで見せてたけど、炊き上がったご飯は見た目べちゃっとしてて
うちの安い土鍋で炊いたご飯より不味そうだった

やっぱり火を使うのがキーなのかね

460:ぱくぱく名無しさん
07/08/31 10:51:55 3TyyGpxl0
昭和の時代にメーカーが売り出したものって、
昔の良い生活習慣をぶっこわしたものが結構多い。


461:ぱくぱく名無しさん
07/08/31 13:55:25 x9AUkgmm0
電気釜が急速に普及した理由がわからないな。
ガス+文化鍋で炊いていたほうがおいしいご飯が炊けていただろうに
なんでわざわざおいしくない方法に切り替えたんだろう?

462:ぱくぱく名無しさん
07/08/31 14:08:18 KeP9P+tm0
>>461
女性の社会進出
集合住宅の増加

463:ぱくぱく名無しさん
07/08/31 17:38:32 /IyVvP2k0
手軽さ、配線の簡単さ、保温機能
ボタン1押しで火加減の調整無しで見ていなくても良いので簡単。
比較的置き場所を選ばない。
ガスは配管工事が素人では無理、電気はテーブルタップで手軽。
当初ガス炊飯器は保温機能が無かったような。
高度成長期で味より手軽さが優先されて、電気炊飯器が定着した。

464:ぱくぱく名無しさん
07/08/31 18:33:38 x9AUkgmm0
なるほどねー
おいしいご飯を食べるために生きている俺には到底理解できんな。
本末が転倒しとるな。

465:ぱくぱく名無しさん
07/08/31 18:42:45 3TyyGpxl0
配管って・・・ガス炊飯器のために新たに必要なの?

保温より美味しさだよね。


466:ぱくぱく名無しさん
07/08/31 23:11:05 D0VTLE6P0
>>461
電気炊飯器が普及する前は、主婦は大きなお釜を使ってかまどで薪を
燃やしてご飯を炊いていたんだよ。
電気釜のご飯は大しておいしくはないけど、主婦たちの家事重労働を
軽減し、女性の社会進出を大きく促したのは事実。

467:ぱくぱく名無しさん
07/08/31 23:25:11 LHmjEja60
>466

それと引き換えに・・・
好き嫌いの激しい子供が激増した。
好き嫌いせず食べなさいというが、ガスや電気の調理はマズい。
素材の持つ旨みが引き出せない。
千年前から慣れ親しんだカマドの料理は旨かったのだろう。

468:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 00:40:21 naaENI5S0
文明の発達って、なんだろうねぇ・・・。
便利になればなっただけ、楽をすることを覚えちゃうし
いったん楽になっちゃうと、なかなか元に戻れないからねぇ。

メシ炊いてる最中の土鍋のそばで匂いかいだり音聞いたり
してる10分間は、ものすご~く心癒されるんだよなぁ。
ああ、もうすぐウマイメシが食える、と思うだけで・・・しゃぁわせ。


469:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 05:41:50 JZH1kdD80
>>466
電気と薪の間にガスがあるんでないの???


470:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 05:42:55 JZH1kdD80
>>467
言ってること全てが根拠ないw

471:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 07:55:06 wsvns4ic0
好き嫌いが増えたのは選択肢が増えたからでしょ
昔は今ほど種類無かったし、今じゃ虐待なんて言われるようなのがデフォ躾だったしな
それにまぁガスは魚に合わないってだけで炊飯には電気より1000倍マシ

472:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 12:58:46 TWcV2GC20
土鍋やってみた。
火加減難しすぎてワロタ。これ面白いかも

473:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 15:15:13 9Uhq2j7q0
どこらへんが難しいんだ?


474:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 18:11:39 naaENI5S0
土鍋の炊き方。

1)土鍋が馴染むまで弱火
2)土鍋全体が温まったら強火
3)湯気が立ったら弱火
4)湯気が出なくなったら消化
あとは30分蒸らせばOK。

電子ジャーと違って、水吸わせるところと、蒸らしをしっかりすること。
多少早めに火を止めても、蒸らし時間で調節できるからね。


475:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 18:42:15 5dU6QB/x0
別法(NHKためしてガッテンで実験済み)
1 強火で加熱
2 沸騰してきたら、弱火弱で5分加熱
3 火を止めて、15~20分蒸らす
※寒冷季、寒冷地では保温対策が必要な場合もある。
4 蓋を取り、シャモジで底からひっくり返す

476:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 20:05:26 +410ZzCZ0
ガス炊飯の難しさはマニュアル火加減に尽きるけど
土鍋は簡単だよ。
薄い鍋程難しい。
しばらく登山に持っていくコッヘルで炊いていたことあるけど
ちょっとした火加減のブレがもろに炊き上がりに影響して大変だった。

477:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 21:15:37 Ps0+P84d0
土鍋でご飯炊くとすぐ鍋にこびりついて取りづらくなるね


478:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 21:51:21 +410ZzCZ0
水を張って放置だろう
土鍋に限ったことではないが

479:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 21:51:22 wsvns4ic0
>>477
100均とかで売ってるスポンジの固い部分あるだろ
あそこでガシガシこすると簡単に取れる
バカみたいに盛大に焦げたら酢水でも張ってしばらくほっとけ

480:ぱくぱく名無しさん
07/09/01 22:03:06 9Uhq2j7q0
>>479
え。。。。。

481:ぱくぱく名無しさん
07/09/02 00:14:53 6i7G6UtW0
重曹のまちがいじゃねーの?>酢

482:477
07/09/02 00:55:02 6y9Z/mSh0
ごめんごめん 言葉足らず反省してます
洗うときじゃなくて炊きあがってご飯を茶碗やおひつに移すときのことなんです

電気炊飯器と比べてしゃもじですくうときに土鍋につぶれてこびりつきやすいねぇとか
土鍋が冷めにくいせいかほんの数秒、数分でも水分が飛んでるねぇとかそういうことです
ごめんなさい

483:ぱくぱく名無しさん
07/09/02 02:55:00 Xt709R/o0
>100均とかで売ってるスポンジの固い部分
スコッチブライトって言うんだぜ。これ豆知識な

484:ぱくぱく名無しさん
07/09/02 06:45:12 It8800kg0
>>482
それは蒸らしを長くすれば解消する、30分位。

485:ぱくぱく名無しさん
07/09/02 08:07:56 VUCGObjlO
炊飯器でも土鍋でもなく、保温鍋でご飯炊いてます。

486:ぱくぱく名無しさん
07/09/02 08:38:03 OfcpAzwa0
>>485
飯がよそいにくくないか試練 

487:ぱくぱく名無しさん
07/09/02 09:00:11 NrPBvNvG0
>>483
嘘つきめ

488:ぱくぱく名無しさん
07/09/03 14:18:24 Xfvw3Wlr0
みすず(3合)暫く使ってみたけどどうやっても蓋の穴からガバガバ吹きこぼれるわ。
ガス台の掃除がいい加減かったるくなってきたので退役させる事にする。
焼き自体は悪くないからシチュー鍋にでもするかな。


489:ぱくぱく名無しさん
07/09/03 15:19:50 VpCBUtVo0
>>488
3合炊いたんじゃ・・・

490:ぱくぱく名無しさん
07/09/03 19:47:36 Yf8rTESV0
みすずは火加減見張ってないと結構吹き零れるよね
かまどさんはよっぽど不注意しなければ吹き零れないのでいいッスよ

491:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 07:28:30 k73Ww22Q0
>>485
kwsk

492:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 07:47:25 0149RZ2Z0
>>491
保温鍋は煮炊きするときは普通の鍋(シャトルシェフならステンレス3層鍋)
変わりはない。


493:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 10:52:26 2f1rHmrJ0
>>438
本当ですか?かまどさん購入しようと思ってたんですけど。
炊飯土鍋って3合炊きと謳ってる物なら少なくても3合半、
無理すれば4合とか炊けるものではないんですか?

494:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 11:12:57 cgtbWsUU0
炊けるけど488さんのようになります。
ウチでは5合炊きで3合が限界ですね

495:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 11:59:10 7aiV44f/O
>>491保温鍋は火にかけ続けなくても料理出来るからガス代節約の為使ってます。
内鍋にお米を入れ火にかけ、沸騰したら8分弱火で加熱→内鍋を外鍋に入れ15分以上放置すれば出来上がりです。
ガスを使う時間は12、3分。

496:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 12:03:53 LVA1x+tM0
>>493
謳われている量はつくれないと考えるほうがいい。

497:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 13:51:32 QyhTJ5nH0
かまどで羽釜を使って炊くと吹きこぼれてるイメージありますよね
ご飯を炊くと鍋に対してよっぽど少ない量でない限り吹きこぼれるものです

むしろ、吹きこぼれる程の熱量で炊くことこそが鍋炊きの美味しさの道理かもしれませんね

498:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 13:56:27 0149RZ2Z0
>>495
炊飯の場合は、土鍋でも金属鍋でも保温鍋と変わらない。
5分ほど弱火加熱したら、火を止めて15分くらい蒸らす。

499:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 13:58:16 LVA1x+tM0
>>497
なる・・・

500:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 14:00:42 7aiV44f/O
>>498知らなかった…

501:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 15:16:40 0149RZ2Z0
>>500
ちなみに、極端だけど金属の洗面器、フライパン、空き缶で炊くときも基本は同じ。
災害時用のトリビア

502:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 16:23:10 QyhTJ5nH0
>>495
>>内鍋にお米を入れ火にかけ、沸騰したら8分弱火で加熱→内鍋を外鍋に入れ15分以上放置すれば出来上がり

これは
「内鍋にお米を入れ火にかけ、沸騰したら8分弱火で加熱→15分以上蒸らせば出来上がり」
で、出来るような気が‥ 
内鍋を外鍋に入れて保温する必要は無いのでは??

503:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 19:15:10 T64zAVQd0
沸騰してすぐ外鍋に入れて30分、とかじゃだめなのかな。
それならガス代の節約になりそう。

504:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 19:44:02 7aiV44f/O
>>502-503保温鍋のレシピに
「中火にかけ、沸騰したら火を弱め8分間加熱します。→内鍋を外鍋に入れ、15分以上保温します。」
と書いてあったので…
確かに503さんの方法だとガス代の節約になりますね。
次にご飯を炊く時、その方法でやってみます。

505:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 21:46:03 Qh1ZhvnM0
すごく困ってます

松茸ご飯のもと?(松茸と調味液が入ってる)を買ってきて、

普通に炊くように米を準備
それにめんつゆ色の調味液を入れて「混ぜる」
普通に炊く
あとは液に入ってる松茸を液ごと入れる

というやり方を、「混ぜる」というのだけやらずに(見落としてた)
炊いてみたら、なんか水びたしの半生のご飯が出来てました。
で、異常に気づかずに松茸と液も入れてしまったのですが、
これはどう挽回したらまともに食べれるようになりますかね?

そして何が原因だったんでしょうか?
水と米の量と炊く時間は間違いないです。

506:ぱくぱく名無しさん
07/09/05 22:38:12 akr+URLP0
松茸入れるタイミングちがくね?

507:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 00:03:23 lCvr3Bxf0
いや、それは説明通りです。
というか、多分十数CCの調味液で何かかわったとも思えないんで、
炊飯器に異常があるんですかね?
結局計4回炊いたら食べれるレベルになりましたが、
ほんとにおいしくないので捨てようか迷ってます。
3合炊いて茶碗1杯ぐらいしか食べずに捨てるのは気がひける…

508:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 00:12:37 +1pP3ET10
半生ごはんはある程度だが電子レンジでリカバーできるぞ
ぴっちりラップで様子をみながら加熱してみれ

だが炊き込みご飯なら薬味以外の全ての材料を「炊き込む」物だ
炊き上がりに入れたら「まぜごはん」になってしまう筈だが・・・

名称が「松茸ごはんの素」ならどちらとも取れるという事か。
ううむ・・・なにか釈然としない


509:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 00:30:24 lCvr3Bxf0
ありがとうございます
やっぱりこげたとことか食べてみたら
捨てるには勿体無いぐらいおいしかったので
とりあえず冷凍しときました

510:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 07:37:21 LbnfNfjx0
>>505
炊飯じゃなくて保温ボタン押したんじゃね

511:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 16:55:50 lCvr3Bxf0
>>510
それもないですね
炊き上がりの音はしてたんで

512:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 17:01:27 LbnfNfjx0
そろそろ正解教えて

513:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 17:31:30 oIl0LfNJ0
>>511
炊飯器、買い換えたほうが良くね?

514:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 17:45:25 iBfLn/6K0
無線米?最初から調味液で浸水させたからじゃないのかな。
ガッテンにこんな記事があった(下の方)。

515:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 17:46:08 iBfLn/6K0
リンク貼りわすれた('A`)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

516:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 19:07:01 lCvr3Bxf0
>>514
リンク見ました。
無洗米を使いましたが、普通にといで、
水は1割減ぐらい、水を入れてから炊く前に調味液を入れました。

まだ浸水してる状態で炊き上がりにしてしまった炊飯器は
確かに怪しそうです…。一年前に買った一人用のですけど、
買い換えるべきなのか…。

517:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 21:01:28 MdP9jRf60
↑多分「浸水」の意味がわかってなさそう

518:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 23:16:17 lCvr3Bxf0
>>517
ああ、後の方のはリンク先の意味とは違う意味です
米に水を浸透させるのはやりました。

519:ぱくぱく名無しさん
07/09/06 23:45:15 +1pP3ET10
>まだ浸水してる状態で炊き上がりにしてしまった

どういう状況かkwsk

520:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 00:17:33 DdMcpsQm0
水がまだ米より大分上まである状態で炊飯が切れました。
米は半生で。

521:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 00:33:41 O5mHRPoy0
何か原因の可能性とか聞きたいのなら
きちんと説明しなよ
わかりにくい文章や言葉が足りないレスばかりじゃなくてさ

522:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 01:06:20 DxK68d3X0
白ごはんはちゃんと普通に炊けるの?

523:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 01:16:55 NjGgPXYf0
炊飯器捨てて、普通の鍋で炊いチャイナ

524:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 01:33:59 O5mHRPoy0
>>516
> 無洗米を使いましたが、普通にといで、
研ぐ意味がわからん、まーいいっちゃいいけど

525:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 03:25:06 u4Wy4YD40
つーかここで聞くよりメーカーに問い合わせるのが先じゃない?

526:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 03:39:26 Dqj18UYh0
「無洗米」= 銘柄だと思ってるのかな?

527:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 07:18:06 tTbFbHIE0
「無洗米」 研いでるのかな ?

528:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 08:16:38 ObnofHURO
トマトの炊き込み作って食べました!美味しかった~

529:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 08:18:41 yDJszNeg0
それで?だから?

530:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 08:18:49 tTbFbHIE0
>>528
おお、やったかあ!

バターと醤油の炊き込みも食が進むぞ

531:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 12:09:34 Ssz79XbG0
可哀相になあ、>>529
俺で良かったら相手になるから、何か煽ってみなよ

532:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 21:41:55 DdMcpsQm0
スレ汚し失礼しました。
よく見たら>>258に同じような内容があったので失礼します。

533:ぱくぱく名無しさん
07/09/07 23:23:35 hA4RbwDe0
荒んでるなあ、>>529
オイラも相手になるよ。さあ煽ってみなよ。

534:ぱくぱく名無しさん
07/09/09 01:31:54 6RGPGzNA0
多分 >>529 はコンプレックスで一杯の人間なんだ。育ちに問題があるのは
彼のせいじゃないから、いじめることは無いよね。そっとしといてあげたら。

535:ぱくぱく名無しさん
07/09/09 02:57:28 rFWYANgp0
頑張れ!!>>529

536:ぱくぱく名無しさん
07/09/09 11:10:15 QyUbdEhB0
ご報告
「あきたこまち」の10kg 3千円くらいのを、安売り店で買ったんだが、
やたらまずくって、いろいろ調べて、炊いたりしています。

で、今回...
最初の2回はすすぐように手早く洗う。
3回目は(なんか脂質の酸化臭がするような気がするので)お酢を少々混ぜてしっかり研ぎあげる。
4回目は普通に研ぎあげて、あと2回ほど、すすぐように水を替える。
炊くときは、植物油とみりんを各大さじ一杯程度。

で、家族に評判良く炊き上がりました。

これも、ここをはじめ、いろんなとこのいろんな人の情報のおかげです。
いろんなとこの、いろんな方々へ、ありがとうm(_ _)m

537:ぱくぱく名無しさん
07/09/09 13:34:45 gesk081v0
>>536
そんな不味い米もあるのか。。。
いつも食べてるまともな米に感謝

538:ぱくぱく名無しさん
07/09/09 14:40:13 kHATCWXX0
気の毒に、「脂質の酸化臭」というのは古々米だな

5キロ @1500なら昨年度産の米が手に入ろうものを
混合原料米なら@1500 でガチ

539:ぱくぱく名無しさん
07/09/10 17:05:03 KFrwSsnx0
友人の家で夕飯ご馳走になり、新米のごはんを炊いてくれた
だが
ウチで炊いた新米じゃない土鍋ごはんのほうが美味しかった

せっかくなのにごめんよ友人…

540:ぱくぱく名無しさん
07/09/10 17:12:46 zEGrmfc00
>>539
その場で何て評価したの?

541:ぱくぱく名無しさん
07/09/10 17:16:13 dJuifIKh0
多く普及してるからリアルだと否定しにくいけど
電気炊飯器で炊いた米なんか食ってる家の出す料理はちょっと遠慮したいよな、できれば

542:ぱくぱく名無しさん
07/09/10 18:36:01 KFrwSsnx0
>>540
ごはんの評価はピカピカツヤツヤだね、位で殆ど触れずに
おかずを褒めました
アイデアとか味付けとか上手でほんとうに美味かったし。

でも考えてる事バレちゃったかなあ?

543:ぱくぱく名無しさん
07/09/10 18:50:59 zEGrmfc00
>>542
乙~

544:ぱくぱく名無しさん
07/09/10 20:01:22 Xo/Jt90Q0
電気釜でも最近の高級釜は結構おいしい
高級とまで行かなくても圧力なんちゃらとかいうのはそこそこうまかった
数年前までのIHだけのとかは全然ダメだね

自分は土鍋か多高層ステンレス鍋で炊くけど

545:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 00:59:46 xpN8U2xW0
>電気釜でも最近の高級釜は結構おいしい

でも10万前後も出して100均土鍋&ガスにすら勝てないで
しかもランニングコストは電気代のほうが高いとか
悪い冗談にしか見えなくね?

546:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 07:32:11 L4SJ7lRS0
メンテや炊くときの手間を考えを考えたら選ぶ人もいると思うよ。
共働きでガス2口で育ち盛りの子供いたりしたら御飯は電気釜でほっといて
ガスでおかずと味噌汁作りたい人もいるだろうし。

547:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 08:07:33 N2HnBp5Z0
ガスコンロの口数以外には何ら制限を感じないな
手間やメンテなんて電気炊飯器のほうがめんどくさく感じるし

548:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 10:14:08 VRGaWkWvO
やっぱり土鍋のご飯が一番旨いよな

549:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 10:16:42 B/v4EbiD0
ウチのナマケモノの嫁はんでも
炊飯土鍋、味噌汁、秋刀魚、漬物
この程度のコトは毎日やってるよ

料理用トマトを多量に貰ったんで土鍋でピューレにした
あまりの美味しさにビクーリ!
やっぱモモタロじゃイマイチだね

550:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 10:44:41 VRGaWkWvO
俺は土鍋飯が食べたいから、毎日早起きして土鍋飯作ってます、家族も土鍋飯を待ってますし。

551:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 14:29:43 3v4LiBUkO
昔、3千円の炊飯器使ってたけど、最悪だった。
炊きたても不味いし、3時間後には黄ばんでるし。
仕方ないから、半年前に『電気のキクチ』まで出向いて親が3万の炊飯器買ってきてくれた。
『やっぱ菊地さんの製品は違うなぁ~!』ってお父さんは絶賛してたけど、
700円の土鍋で適当に炊いた御飯のがおいしいと思う。
だから毎朝早起きして、家族と自分の為に700円の土鍋つくってる。
3万円無駄になった。

552:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 14:44:17 N2HnBp5Z0
早起き早起き言うけど土鍋炊飯のために早起きしなきゃならんほどめんどくさくないだろ
それにどうせ蒸らしが必要なんだからコンロの口数も大した問題じゃない

553:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 14:47:34 sRbxFahj0
炊飯器って使っていくうちにだんだん不味くなってくよな。
米が不味いんだか炊飯器が悪いんだかわからない状況
が続いたりして。
それが一番気に食わない。

554:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 14:53:24 AbVGGKox0
前の晩に米研いで、水に漬けて冷蔵庫入れとけば
朝は起きたらすぐ炊ける 火を使うのは10分程度
炊けたら15分蒸らしてる間にシャワー
俺は同時に電気式魚焼きグリルで塩鮭や塩鯖を焼く
シャワー浴び終わったら炊きたて白飯と焼きたての魚
幸せな朝飯を15分堪能したら、15分で身嗜みを整えて
起床から1時間後に出勤

555:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 15:03:37 sRbxFahj0
俺は点火から蒸らしに入るまでの13分程度の間に
料理の下準備を済ませて、蒸らしている間に第一コンロで
炒め物、第二コンロで味噌汁を作る。
蒸らし終わった頃にすべての料理が完成。
なのでガス炊飯でコンロの口数が不足と思ったことはないな。

556:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 16:50:21 +UoSFp+f0
>>554
トイレは?

557:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 17:38:53 AbVGGKox0
>>556
出来ればシャワーの前にすましたいところだが
出物腫れ物 ところかまわずというからねぇ
会社に着いたらもよおすことが多いな

558:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 17:48:43 W3k9baT40
朝はそれでいいよ
晩御飯はコンロ口数足りない

ごはん・汁物・副菜2品・主菜とつまみ数品
電子レンジとホットプレートフル活用で凌いでますが
時々へこたれそうになって炊飯器欲しくなる

559:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 18:11:43 VRGaWkWvO
家はコンロ口数が四つだから大丈夫

560:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 18:27:23 AbVGGKox0
>>558
炊飯器で汁物作れば?ww

561:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 18:34:27 N2HnBp5Z0
口数足りないってのは「下ごしらえ」って概念が無い人の言い訳
メシ土鍋で炊く間、蒸らす間何やってんだ?

562:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 18:55:28 mfe0zrrm0
>554
>前の晩に米研いで、水に漬けて冷蔵庫入れとけば
どうも味が落ちる感じなんだがそんなこと無い?

563:ぱくぱく名無しさん
07/09/12 12:03:10 Zm6w0nGZO
飯炊き土鍋買ったぉ
晩ご飯が楽しみ♪

564:ぱくぱく名無しさん
07/09/12 12:33:46 dlAHb8Hh0
>>563
すぐは使えないぞ。
土臭い臭いが出るから、小麦粉や米のとぎ汁などを煮る。
割れ防止の意味もある。

565:ぱくぱく名無しさん
07/09/12 12:48:33 Zm6w0nGZO
小麦粉で下処理したぉ♪

566:ぱくぱく名無しさん
07/09/12 15:06:01 dlAHb8Hh0
>>565
よし、いけw
楽しみだな、おい!

567:ぱくぱく名無しさん
07/09/12 16:09:20 f7cW9Cdw0
びびって生炊きにすんなよw

568:ぱくぱく名無しさん
07/09/12 16:18:29 Zm6w0nGZO
大丈夫だぉ♪
普通の土鍋でご飯炊きしてたから♪

569:ぱくぱく名無しさん
07/09/12 16:54:59 avLCqvLF0
なにが「ぉ♪」だ
アフォか

570:ぱくぱく名無しさん
07/09/12 21:52:44 MiP9vdum0
土鍋ってご飯がこびり付く?
洗うのめんどくさいかな


571:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 00:19:09 QcQur2vM0
炊き方慣れないうちとか、炊き込みご飯を作ると
結構焦げ目が出来やすい。

慣れたら、火にかける時間を短くしていき、その分
蒸らし時間に当てていくと、焦げのほとんどないキレイな飯が炊ける。


572:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 00:33:41 iIVC4mMx0
>>569みたいな嫌われジジイはスルーで
どこのスレでも悪態ついてイヤなやつだな、まったく
孤独がにじみ出てるレスだよ

573:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 04:33:51 hATvuA3PO
土鍋ご飯食べたら炊飯器には戻れない、冷めても旨いから、土鍋ご飯は止められません。

574:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 06:02:38 oj6Pw6BR0
>>572
スルーできてないのはお前だろ
余計に煽ってるし
それにレスするおれもだけど

575:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 07:50:21 PDxyp0wT0
いまどき「ぉ」は無ぇよな
キモい帰属意識の塊なVIP住人じゃ有るまいし

576:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 09:25:58 +J0CEWek0
孤独な中年男をあおってはいけない。
ただでさえ可哀想な人だから。

577:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 09:33:48 INkvbuelO
書き込み言葉ごときに何イライラしてんの?
2ちゃんだという事をおお忘れなく。

578:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 09:40:36 5esKqfPw0
オイ、誰か いらいらしてる奴がおるのか???

579:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 09:52:38 dk6+YJhK0
そら~無職男にイライラは定番でしょ。

580:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 16:27:18 517UTD7e0
>578
そんな奴いるわけねーーーーーーだろ!!!!
あqw背drftgyふじこlp;@:!!!

581:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 19:33:21 +Kk2H96+0
>>578
よしなさいよ
イライラするの


582:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 20:03:28 TI36kPE/0
圧力IH買えよ
アホども


583:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 20:11:11 57nVGLR30
電気炊飯器なんてバカしか買わないしな

584:ぱくぱく名無しさん
07/09/14 00:52:02 664ASEkY0
一人分なら峠の釜飯の益子焼が最強

585:ぱくぱく名無しさん
07/09/14 08:32:32 DixI9EOX0
土鍋で炊き込みご飯すると、土鍋に味が染み込まないか?
自分は白ご飯用と味ごはん用と別 っつーか味ごはんは普通の鍋物を作る土鍋でやってる

鍋物を煮た土鍋で炊いた白ご飯の不味かった事…思い出してもugeeee!


586:ぱくぱく名無しさん
07/09/14 08:48:17 TdGMi+Mn0
そんな事無いけどなぁ
よく洗ってないんじゃないの?
シミだのなんだの鉄鍋のスレでもたまに見るけど
そんなの気になるなら使わずにワックスでも塗ってかざっときゃ良いんだよ

味が染みるだの何だの言うのは「美味しんぼ」の呪いが解けないかわいそうな子の特徴だけど
それもよく洗わないのが原因だよ
家庭で使うような土鍋は味が染み込むほどの期間持たないし
染み込むほどの火力も、それだけの年数持つ耐久性も無い

汚れがこびりついてるだけ

587:ぱくぱく名無しさん
07/09/14 09:15:48 W5qO5IUvO
土鍋に何かの匂いなど付いていたら、米の磨ぎ汁か小麦粉を煮て、冷める迄放置しとけば匂いなど消える、早く言えば下処理すれば良いって事。

588:ぱくぱく名無しさん
07/09/14 10:18:02 QDdJo8FH0
>>584
蓋はアレじゃ炊けないから重いのに変えてね

589:ぱくぱく名無しさん
07/09/14 23:05:09 FXB6siyQ0
峠のは釜の厚みが少ないから、炊き上がったかやくご飯などを移して
雰囲気だけを楽しむものだと思う。あれで炊いても美味しいご飯はで
きない。

590:ぱくぱく名無しさん
07/09/14 23:21:01 skQL/8R30
伊勢丹でかまどさん2割引だったから2合炊き買ってきた
底が通常の土鍋の三倍厚いとあって、すんげー重い
いままでは南部鉄鍋で炊いてた
違いが楽しみ

591:ぱくぱく名無しさん
07/09/15 10:14:03 sCSZwKqq0
>>586
同意
土鍋に染み込むなんて都市伝説の類だよなw

上の方で洗剤が染み込むなんて意見があったがそんなこともアリエナス
自分はいつも洗剤で洗ってるが別にどうもない。



592:ぱくぱく名無しさん
07/09/15 10:19:51 6vbjNmlH0
使い始めはしみこむけどね。
水つけやっとけばいい話。

593:ぱくぱく名無しさん
07/09/15 10:36:21 kJnfMqdy0
使い始めは米のとぎ汁を入れて沸騰させることを何回か繰り返すと、緻密
な鍋に仕上がるね。それ以後は染み込まないよ。上薬のかけかたの悪い安
物の土鍋では、いつまで経っても、水分が染み透るかもしれないから、で
きの悪い安物を買わないように要注意だね。

594:ぱくぱく名無しさん
07/09/15 23:50:29 xCtO1Av10
ぉ?

595:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 08:14:26 Xz7Mtsa40
土鍋の味が移らないとかいうのはホント「?」と思う
おいしんぼ記述みたく、はっきりと解るような味ではないから感じられないだけなんだろうな

596:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 13:30:02 ObATJ7380
あんなコークスの超高温で一瞬で炊くとかいうバカみたいな使い方と比べて何言ってんだか・・・
匂いが移る移るってそれデカいヒビでも入ってんじゃないの?
良く洗えよ、食器なんだから

597:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 14:17:32 Xz7Mtsa40
ステンやアルミだって匂いは移る
土鍋がにおい移りしないとは考えられない

まあそれで満足できてればいいだけの話だが。

598:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 14:33:50 wDoE9O0L0
ステンレスアルミにもニオイがうつるって・・・
どんだけレベルで語ってるんだかw

そろそろ屁理屈の域だろこりゃw


599:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 14:58:56 HhsuWfaF0
金属の鍋は金属がイオンとなって溶け出すから、少し時間が経つと
料理が金属のイオンでPHも変化してまずくなるのは間違いない。
臭いは、揮発成分だから、金属が吸収できたらノーベル賞モノだよ。
物理化学の成績の悪い奴は料理もへたくそなようだな。

600:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 15:08:26 wDoE9O0L0
不適切なレベルで話されても不毛=屁理屈

601:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 19:07:51 Xz7Mtsa40
どんな使い方した鍋で炊こうが、それで自分が美味いと感じられればいいさ

602:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 19:52:24 GE6n9NiEO
美味しんぼでスッポン料理店の鍋はスッポンエキスが染み込んでて、水とご飯と塩だけの雑炊でもスッポンエキスが鍋から出て来て激ウマって山岡さん談。


染み込まないのかな?

603:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 19:59:25 ObATJ7380
呪いが解けないかわいそうな子がまた一人

604:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 20:09:11 GE6n9NiEO
まぁ、漫画の話しなんで、、
(-_☆)

605:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 23:04:29 wbrrpYed0
おいらの炊き方だ。米がうまいぞ。
 (1)中火で7分:うまみが増す増す
 (2)強火で3分:一気に沸騰へ導く
 (3)中火で7分:98℃以上をキープ
 (4)弱火で5分:焦げないようさらに98℃以上をキープ
(5)強火で10秒:水分を飛ばして
 (5)むらし5分:土鍋の余熱でさらに98℃以上をキープ
どうだ!ちなみに釜は、ほんわかふぇの3合炊き。

606:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 23:24:11 UpUBlc5I0
キムチ鍋をやった後、ご飯炊くと匂いは残る。
それ以来、ご飯はご飯用にしてる。
どちらも普通の土鍋だ(日本製)。

607:ぱくぱく名無しさん
07/09/16 23:29:06 aU06p9M7O
普通匂いは移るだろ
染み込むのはしらんが

608:ぱくぱく名無しさん
07/09/17 00:59:58 8bpds5BV0
できればメシ用と鍋料理用は分けるべきかもな
でも匂いが残るのはやっぱメンテ不足だよ
土鍋のメンテは洗いと糊のワンセットなんだから
それでも匂いが消えないならそろそろ寿命かもね
ヒビが深いんだろうから

609:ぱくぱく名無しさん
07/09/17 07:54:37 gcpLiK7P0
そこで美味しんぼの新説ですよ

610:ぱくぱく名無しさん
07/09/17 08:45:50 YP42iGOL0
>>606
鍋に洗いカスが残っていたか、自分の手に付いた臭いを鍋のせいにしただけだろうが。

611:ぱくぱく名無しさん
07/09/17 09:10:56 8G75VHdy0
臭っても気にならない人がいるみたいですな
かわいそうというべきか、幸せというべきかww

612:ぱくぱく名無しさん
07/09/17 09:23:45 EIvAJNEP0
>>611
程度問題

613:ぱくぱく名無しさん
07/09/18 07:50:59 NZVOEhil0
なんで土鍋を洗剤で洗ったらだめなの?

614:少しは自分で調べようね
07/09/18 08:20:24 R8kSpKHl0
>>613
「これも吸水性に関連したことですが、使った土鍋を洗う際に洗剤を使っても
かまいませんが長時間洗剤に漬けたままにしないで下さい。」
from 土鍋屋さん PART 4 「土鍋」の手入れのしかたについて
URLリンク(www.donabeyasan.com)

その他

615:ぱくぱく名無しさん
07/09/18 08:55:59 NZVOEhil0
>>614
漬け置きしなければいいって事ですね!よかった~
このスレ見て、初めて洗剤が良くないとかどうとか知って、
肉とか魚とか使った鍋の処理に困ってたので嬉しいです

でも、教えていただいたサイトで、コゲてしまった場合の取り方として
水に漬け置く事で土鍋が水を吸ってコゲが取れやすくなるとありましたが
吸水したらナベにコゲ臭(或いは取りきれない臭い)とか油分がしみこんでしまう?のでは?



616:ぱくぱく名無しさん
07/09/18 08:57:39 NZVOEhil0
>>614
すみません、先にお礼申し上げたかったのですorz

ありがとうございました


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch