07/03/04 18:50:35 3eNRgOJT0
へへ。多くないですよ~。
五個、でも多分使いまくる。煮物大好き一家なので。
今日ゲットしたのも含めて三つは激安クレス。
ひとつは理研。ひとつはセブ(←これ20年もの)
クレスは鍋が\1980なのにパッキンが送料込みで\1500位したから
使い捨てにしたほうがいいかな、と思ってる。
今日手に入れた二リットルは魚専用にする予定。
いわしとか、鯖とか匂いが結構つくのであまり使わなかったけど
浅いし使いやすそうでこれもこれから大活躍しそう。
料理にあわせてそれぞれいつも使っているので。
肉と野菜は違う鍋で下ごしらえ。
ひとつはご飯専用。もちもちご飯が大好きなので。
冷えてももっちりして美味しいので弁当のご飯がおいしいです。
(もっちり嫌いの人には向かないと思う)
週に一回は大量に作り置きの
チャーシューやラフテー、おでん、スペアリブ、モツ、豚足を炊くので
大きい鍋も必需品。
普段でも一回に三つ、とか使う。
普段でもひとつは肉加圧、ひとつは野菜加圧、余熱の間にご飯炊いて、ご飯蒸らしの間に
肉と野菜合わせて仕上げ、とか。
安い肉も美味しいし、
共働きなのであっという間に出来上がるから無いと食生活が貧しくなってしまう。
そのほか保温鍋も大活躍してます。
うちの鍋は全部「シューシューシューシュー」うるさいタイプだし、
鍋ごとにタイマーかけとくので料理中はホントやかましいから
雑音嫌いな人には安い鍋はお勧めできないかも。
テレビとキッチンが離れているので今はあまり気になりません。
友人の家の圧力鍋が(多分高いやつ)静かでびっくりしたことがある。
逆に「静かだけど圧力ちゃんとかかっているかな、大丈夫かな」と心配になったので
私には向いてないかもw