■■■■■■中華鍋の洗い方■■■■■■at COOK
■■■■■■中華鍋の洗い方■■■■■■ - 暇つぶし2ch1:ぱくぱく名無しさん
07/01/26 20:26:37 zYlcbSA70
中華鍋の洗い方
使い終わたあとたわしで洗剤を使わずに水またわぬるま湯で洗い
ガス台に乗せて完全に鍋が乾くまで火にかける
鍋がさめてから内側に薄く油を塗っておくこれが基本だと思います。

サビた時には目の細かいサンドペーパーでサビを落とすしかない!!!

錆出るトコ付近に油しいて、そこを空焚きすればちょっとした膜が出来るのでどーぞ

家庭のコンロだと根気よく丁寧にやれば30cmで一時間くらいかかる可能性はあると思う。でも
10年も使ってあげたのなら、お役御免で新しいものにしてもいいんじゃないかな。

中華鍋は、調理終了後すぐに洗うのが鉄則。
そもそも中華鍋をコンロの上に出しっぱなしって、えらく邪魔だと思うが。気にしない人なの?

鍋が熱いうちにお湯とササラで汚れを流し落とす。そのまま余熱で乾かし、乾いたふきんで仕上げる。
こうしとけば、まず錆びない。油なんか塗らんで良い。次回使用するときは、油回しから始める。
山田の打ち出しを学生のときから、この使い方で20年使っているけど、なんの問題も無いよ。

当方、山田打ち出しの30cm北京鍋1.2mm厚を使用しています。
20年使用していますがまだまだ使えます。薄いからといって耐久性が低いという事はあり
ません。また家庭で使う場合、中華鍋は薄い方が熱ムラが少
ないように感じています。あくまでも家庭用コンロ4000kcal程度の場合です。
あなたのレスを読むと、鍋を振らないので火の当たりがやわら
かいものを検討されているようですが、中華鍋は振らないと
焦げます。鍋を振るつもりが無いなら、鋳物のWOKなどを使われたほうが良いと思います。
または、軽いチタンの炒め鍋のようなものをお使いになると
手首の力が弱くてもそこそこ振れるので良いかもしれません。
うちにはチタンゴールドパン27cmもありますが、鉄中華鍋の
半分以下の重さですよ。これなら振れると思いますよ。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch