栄養士として生きるということ その①at COOK
栄養士として生きるということ その① - 暇つぶし2ch1:ぱくぱく名無しさん
06/05/07 19:29:32 mmM5JhGwO
語ろう

2:ぱくぱく名無しさん
06/05/07 19:58:53 +VDGHvk00
2げと

資格は取ったけどあまりに大変そうだったんで普通の会社員になった
今では後悔している。

3:ぱくぱく名無しさん
06/05/08 12:37:25 18J3bOp00
管理栄養士じゃなくて栄養士のスレなのね

4:ぱくぱく名無しさん
06/05/08 22:03:10 txG43A9FO
管理栄養士の方も桶

5:ぱくぱく名無しさん
06/05/09 02:32:24 eMBOZSHeO
薄給&おばがうるさいので辞めた。
今はマターリ。現実そんなに甘くないと思いますた。
もう普通のOLでいいかな。

6:ぱくぱく名無しさん
06/05/11 21:11:55 xntWP0cK0
>>2
栄養士の身としては逆にうらやましい
薄給だし、職場にもよるけど仕事は体力・精神面ともにきついところが多いと思う。

7:ぱくぱく名無しさん
06/05/12 22:09:04 WMuFRBf3O
今栄養士の専門学校いってるけど現場はどーいった感じでしょうか?

8:ぱくぱく名無しさん
06/05/16 07:17:25 3Esi2O9b0
諍いの毎日
底辺資格では仕方がない

9:んにゃ
06/05/22 20:55:00 de/Wco/QO
横浜栄養専門のやつらか?

10:ぱくぱく名無しさん
06/05/24 00:18:53 HyVE5yJqO
服部栄養だや

11:ぱくぱく名無しさん
06/06/02 10:11:38 SZikyBsc0
憎き調理師ども士ね!

12:ぱくぱく名無しさん
06/06/06 11:40:47 8Nbk4L5UO
今、大学のスポーツ部の寮で66人分の朝と夕食を一人で調理。休みは日曜日だけで夏休みもGWも無し。

13:ぱくぱく名無しさん
06/06/07 08:35:46 aQ33iSan0
28歳手取り15万の漏れがやってきましたよ!
管理をとって早3年、まったく活かされていないよー

14:ぱくぱく名無しさん
06/06/07 09:00:26 EJwzk4WK0
栄養管理士の女性はいいよな
毎日栄養考えて作ってくれるのかな

15:ぱくぱく名無しさん
06/06/07 10:11:48 aQ33iSan0
>>14
正式名称は管理栄養士と思われ!

16:ぱくぱく名無しさん
06/06/07 12:33:08 zzkQ6tjb0
栄養士を管理するのが管理栄養士で
栄養成分を管理するのが栄養管理師。

17:ぱくぱく名無しさん
06/06/09 21:04:40 Vjq18zQQ0
>>16
栄養管理師なんて資格があったんですね
知らんかった

18:ぱくぱく名無しさん
06/06/10 00:21:14 o0nepN9nO
糞資格

19:ぱくぱく名無しさん
06/06/10 11:41:51 HtctHfH/0
国家試験なのが管理栄養士で
金で買えるのが栄養管理師

20:ぱくぱく名無しさん
06/06/14 21:52:57 hKE4HSVa0
いい仕事ですよ。最近はやりがいあると思います。
アメリカの栄養士に追いつけ追い越せですよ。

21:ぱくぱく名無しさん
06/06/19 20:09:28 P1VdDbor0
>>20
百姓が地産地消に栄養士を使えば地金になる事を覚えました

22:ぱくぱく名無しさん
06/06/23 23:24:36 0nxkoPd70
栄養士と管理栄養士って給料に差が出る?

23:ぱくぱく名無しさん
06/06/24 19:59:56 IVhiiVWl0
おそらく差はあると思います。
職場によっても違うと思いますが。

24:ぱくぱく名無しさん
06/06/28 02:18:05 qtiZQ/+q0
>>2
私も、後悔しています。
ほとんど調理作業をやっているのはきつそうと思っていたけど、
せっかく免許があるんだから、
それを活かした仕事に就きたかった。


25:ぱくぱく名無しさん
06/06/28 21:13:59 yZLYB0H70
将来栄養士の資格をとりたいと思っている者ですが、
皆様のお話だとずいぶん大変なようですね。
管理栄養士の方がいいのでしょうか…?

26:ぱくぱく名無しさん
06/06/28 22:04:12 SlgwiEix0
これからの時代は管理をとっとくべし!

27:ぱくぱく名無しさん
06/07/05 00:08:31 J92UReur0
点数とれるのは管理栄養士だけ。
ただの栄養士なら、いくらでも代わりがいるぞ。

28:ぱくぱく名無しさん
06/07/09 22:23:11 SXmVf3v+0
今年三月に二年生の栄養士科卒業。
給食会社に内定もらったが事業所研修で病院に行き、給料激安な上に
全く昇給しないなどなどという最悪な現状に幻滅。
結果 内定辞退。
その後健康食品販売にアルバイトとして採用されたが、アルバイト契約という
経済的な不安プラス
微妙に楽しくない状況にまた転職してしまいそう。。。

わがままなのは自分でも承知しつつぐちる。
管理も三年実務後に試験だし、やる気ゼロ。

中途半端に栄養士の資格なんて取るんじゃなかった。。。



29:ぱくぱく名無しさん
06/07/10 03:03:50 /2DnpFt50
ディープスに転職しなさい

30:ぱくぱく名無しさん
06/07/14 00:20:10 YkIcdqn/0
栄養士もピンキリですね。

31:ぱくぱく名無しさん
06/07/14 17:54:35 wIVmxLDA0
ディープス・・・ぐぐったら会社訪問させてくれるらしい
面接もOKっぽかったな

32:ぱくぱく名無しさん
06/07/19 21:49:51 fo+T2Wen0
管理栄養士は料理を作ってもへたくそである
全く食えないwww
士ねばいいのに

33:ぱくぱく名無しさん
06/07/19 23:05:15 JwXco06T0
人によるんじゃないの?
上手な人もいるよ。

34:ぱくぱく名無しさん
06/07/20 00:23:00 iv6fzBI60
管理栄養士に恨みでもあるんですか?

35:ぱくぱく名無しさん
06/07/28 09:43:37 Xr1f6wza0
保守

36:ぱくぱく名無しさん
06/08/01 02:18:19 dd+92yEF0
>>32
栄養士だからといって料理が美味くない人がいる、それは事実。
あとは本人の精進しだい。

俺の知ってる人は、若い頃、病院栄養士をしながら、
夜は料亭で、勉強のためなので無給で働くというか修行している人がいたよ。
味付けよりはむしろ盛り付けの勉強のためだといっていたがね。

その人は、30年以上病院を勤めあげたあと、大学院を出て、
いはま大学で教授をやってる。

37:ぱくぱく名無しさん
06/08/01 07:17:48 Rev8SD9aO
すみません。料理のですさしすせそ て何ですか? 詳しく知りたいのですが教えて下さいm(_ _)m

38:ぱくぱく名無しさん
06/08/01 08:20:37 1OGZPgLn0
>>37
料理を作るときの心構え


さ・・・さぁやるぞ
し・・・しごとだ。がんばれ
す・・・すばやく盛り付け
せ・・・節約するんだ
そ・・・掃除は大事

39:ぱくぱく名無しさん
06/08/24 22:46:50 15JdQDnJO
さ…さっき
し…死んだ
す…ステキな
せ…背中の人が
そ…掃除してる

40:ぱくぱく名無しさん
06/09/02 16:16:47 TEgXSLITO
さ・・・さっき床におとした
し・・・しめじの
す・・・酢の物
せ・・・せっかくつくったから
そ・・・そのままだしちゃえ

41:ぱくぱく名無しさん
06/09/02 17:58:29 faYkeJPpO
さ…さぁ?
し…知らんがな( ´ω`)
す…すっぱいヤツには
せ…説明したない
そ…そんなもんだぜ世の中は


42:ぱくぱく名無しさん
06/09/03 18:45:16 CI++YOtJ0
さ・・・散々
し・・・士ねと言われて
す・・・凄く頭にきたから
せ・・・セメント詰にして
そ・・・そのままだしちゃえ

43:ぱくぱく名無しさん
06/09/04 12:36:39 HJwJ/82A0
さ・・・猿にも 
し・・・鹿にも 
す・・・雀にも 
せ・・・セミにも 
そ・・・そのままだしちゃえ 

44:ぱくぱく名無しさん
06/09/05 08:48:37 X3mP/XRCO
さ・・・さぁ
し・・・しごとだ
す・・・すみません
せ・・・先生の給食にも
そ・・・そそうしました

45: ◆nurupo.7pY
06/09/05 09:29:11 FQU83JvyO
お煮しめの
美味しい作り方を
プロの方達に教わりたいです(*^ω^*)
筍、竹輪、蒟蒻、昆布、人参ゎ買いましたが
足りないものゎ何でしょうか?

46:ぱくぱく名無しさん
06/09/05 09:41:30 k92oJTlJO
かざりにキヌサヤでおいしそうに見えるよ|ω・`)

47: ◆nurupo.7pY
06/09/05 09:45:01 FQU83JvyO
なるほど(*`・ω・)ノ
味付けも教えて頂けますか(*・ω・(・ω・*)

48:ぱくぱく名無しさん
06/09/05 13:54:55 7+hVCEEsO
さ…さっきから怒られてばっかり
し…時給600円のパートオババに
す…すっこんでろと言われた
せ…せっかく大学まで出て栄養士になったのに
そ…想像と違いすぎてやってけません

49:ぱくぱく名無しさん
06/09/05 18:13:20 k92oJTlJO
醤油:本みりん:出汁を1:1:8でにれば出来ますよ!甘めがお好みでしたら砂糖少しいれるといいですよ(´∀`)

50:ぱくぱく名無しさん
06/09/05 21:54:54 X3mP/XRCO
砂糖のかわりに蜂蜜でもかなり絶品(^-^)
タマゴヤキも蜂蜜の方がおいしい

51:ぱくぱく名無しさん
06/09/06 12:36:55 cg5lYLnQ0
さ…最高職と言われ
し…紹介された
す…素敵な仕事が
せ…世間では
そ…掃除婦以下の給与だった栄養士

52:ぱくぱく名無しさん
06/09/07 07:47:53 ttPnKJuIO
さ・・・散々パートのババァにいじめられ
し・・・仕事しても残業代も休みももらえず
す・・・すがるおもいで労働基準局にいくが職場にうまくかわされ
せ・・・精神的にやられ欝になり
そ・・・そのまま退職においやられたグリーン○ウス

53:ぱくぱく名無しさん
06/09/08 21:40:05 aQLRRG4Q0
質問です。
当方妊娠6ヶ月のニンプです。
管理栄養士取得10年になりますが
現場(病院)を離れて7年経ちます。
先日母親学級に行ってきたんですが。

で、食事指導の時に塩分・カルシウム・鉄分について語られることはなく。

注意しなければいけない事項は
・エネルギー(果物の糖分に注意する)
・魚の過剰摂取による水銀に注意
って事でした。

自分の知識では塩分控えるとかカルシウムや鉄分を多く摂るとか
そういう指導を受けるかと思っていたのに意外でした。
最近ではあまり重要視されていないんでしょうか?


54:ぱくぱく名無しさん
06/09/08 21:49:50 i0S61W930
>>53も管理なら質問してやればよかったのに。

55:ぱくぱく名無しさん
06/09/08 21:56:43 Bzu5skDW0
注意を受ける前にあなたの食生活、食事内容について調査されましたか?
その上で問題点が果物と魚だったってことなら、そういう指導もあると思いますよ。


56:ぱくぱく名無しさん
06/09/08 22:58:21 sMQzl0ChO
妊婦のカルシウムは吸収率がよくなるから前みたいに多く取らなくても普通のひとと同じ基準量でいいはず

57:ぱくぱく名無しさん
06/09/11 18:36:54 kf90w7o10
中心静脈栄養と末梢静脈栄養を意味する
TPNとPPNの、
Total parenteral nutritionと
Peripheral parenteral nutritionの読み方を解る方いらっしゃいませんか…?

トータルとニュートリションは読めるのですが…。

58:ぱくぱく名無しさん
06/09/12 00:22:16 sNHxHiXT0
ペリフェラル パレンテラル

59:ぱくぱく名無しさん
06/09/12 15:54:35 aUHrx9DrO
さ…さっさと栄養士やめちゃいました
し…心配してたけど再就職もうまくいきました
す…素晴らしい上司のもとで
せ…精一杯働いています!!
そ…それでは栄養士の皆さん、私の分まで頑張って下さい!!

P.S.現在大手事務職で週休二日祝日休みの9時五時でお給料も22マソです。幸せです^^

60:57
06/09/13 07:36:37 8/0V1WZ50
>58 ありがとうございました!!

61:ぱくぱく名無しさん
06/09/13 18:36:47 7HipLH420
日清医療食品って会社が栄養士募集してんだけど、そこで栄養士してる人いますか?
仕事とかで知ってる人いましたらいろいろ情報を下さい。


62:ぱくぱく名無しさん
06/09/13 23:34:56 2tDSuX6lO
↑あらし氏ね

63:ぱくぱく名無しさん
06/09/14 12:30:09 uQoQNNqd0
なぜ、あらしだと言えるのですか?
真面目な質問だと思うのですが。

64:ぱくぱく名無しさん
06/09/14 13:16:25 wYcvhS6W0
前スレで日●の奴隷が人生を嘆いてた

65:ぱくぱく名無しさん
06/09/14 22:45:57 KVumQLFZO
>>63
別の栄養士のスレッドに同じことがかいてあったまんまとつられてしまったきをつけるべし

66:ぱくぱく名無しさん
06/09/15 01:49:37 UeXtePjY0
同級生が就職先決まった!って嬉しそうにしてたので
どこに就職したのか聞いたらまさにそこ。
場所によって違うと信じたいよ。
つーかどこも奴隷なのでは?

67:ぱくぱく名無しさん
06/09/16 07:50:06 c9Wpla8JO
日清
基本給135000円
ボーナス年間1.0
学校の先生がそこはやめときなさいってゆってた
友達が就職活動のとき日清落ちて凹んで次に受けた保育園で栄養士やってるけど日清いった友達に聞いたら落ちてよかったってゆってた
仕事やめて行く先がなかったらいくべし
次をさがすまでのつなぎ程度で充分
委託なんて

68:ぱくぱく名無しさん
06/09/17 12:20:33 SkpQA4xT0
>>25
アドバイス:
医療に関心があるなら管理栄養士などの医療資格がない教授に習うのはダメ
(薬学部に設置されていても、上記に該当するのもあり。
上辺の名称に騙されちゃダメよ)

69:ぱくぱく名無しさん
06/09/18 23:16:16 MkSNaexF0
底辺職
栄養士 管理栄養士

調理師を憎み生きていく

70:ぱくぱく名無しさん
06/09/28 22:53:41 ZvztbExWO
調理師ってDQNおおくね?

71:ぱくぱく名無しさん
06/09/29 00:28:40 vj753J0v0
多いよ。仕事の性質上、DQNが流入しやすくて、排除しにくい。
料理を作る腕の良し悪しは、DQNかどうかということとは無関係。

72:ぱくぱく名無しさん
06/09/29 07:29:13 7Tq3JbrS0
>>70
栄誉牛も管理栄誉牛がそのDQNに股を開くのが多いから面白い
出来婚即離婚女のパターンも栄誉牛と調理師のおパターンが多い
DQNの血を増やしているんだよ

73:ぱくぱく名無しさん
06/10/02 22:54:55 6bPtobjA0
日総栄養研究所はどう?

74:にゃ
06/10/03 02:16:48 XW7s4NLH0
日総も日清もなにもかも委託会社は栄養士は調理作業要員ですよ。
パートのおばさんが重労働ですぐやめちゃうから栄養士を正社員としてやとって、
作業用につかう。管理栄養士はまだ使い道があり、新規事業所=例えば病院を契約したときに、
病院栄養士として貸し出ししたりする。病院の栄養士として偽装させるの。
その場合は病院も新しく栄養士を雇ったふりするから、給料は病院から振り込まれるけど、
実際は委託会社社員なので、金額も就業規則も委託のもの。複雑な気分だお。
でも今は管理栄養士もあまってるから、入りたての管理栄養士も作業用なんではない?
委託会社の栄養士&管理栄養士は単なる派遣社員だよ。

75:ぱくぱく名無しさん
06/10/03 10:36:18 uFj1prub0
>>74
丁寧にどうもありがとう。
レ○ック辞めて別な委託でも良いかなと思ってたけど
どこも同じなんだな…

76:ぱくぱく名無しさん
06/10/04 00:14:43 4M+rDklF0
来年から栄養の専門行くんですけど専門卒で栄養士としていい就職先とは
どのようなとこのことをいいますか?
よく委託はやめとけみたいなことを聞くのですが直営に入るのは
難しいですか?

77:ぱくぱく名無しさん
06/10/04 07:20:42 q4XCNMob0
底辺職
調理師と憎みあい恨み合う
直営だろうが公務員だろうが同じ


78:ぱくぱく名無しさん
06/10/04 18:08:58 JuQCytE+0
>>77
栄養士はあまりいい仕事ではないと?

79:ぱくぱく名無しさん
06/10/07 20:33:33 vOd7RYXz0
栄養士を取って14年経ちますが・・・
若い頃まじめにきちんと仕事をしていなかったので
30過ぎた現在・・・・他に出来る仕事も無いからパートで
調理補助で探すようなことになってしまった。
まじめにきちんととは辞めず続けること。
(修業2年なら最低でも管理栄養士受験資格を得られる3年は続けるとか・・)
わたしゃ今じゃただの給食のおばちゃんさ。
どっちにしろ施設内・世間体では低辺には変わりないと思うけどね・・。

80:ぱくぱく名無しさん
06/10/09 00:13:01 Rcca5IhH0
>>79

学校給食ですか?給料はいくらですか?

81:79
06/10/09 11:09:46 g8URQAGN0
>>80
学校なら良いのですが・・・・。
トホホの病院ですがな・・。
時給は750円。
さようなら・・・・・。


82:ぱくぱく名無しさん
06/10/10 12:23:18 Lf5by5YDO
日清のあたいは時給700

83:にゃ
06/10/11 00:43:05 5v+8jpGr0
運悪く委託に就職してしまっても管理とってからやめたらいい。やっぱ栄養士としての
経験あるほうが、次の就職(栄養士)もしやすいですよ。
ずっと栄養士するならの話ですが。
いずれ結婚して仕事やめちゃうつもりなら、学費出してくれた親には悪いけど
思い切って、大手のOLにでもなったほうが給料もいいし旦那候補もいっぱいいますよ~
栄養士の周囲にいる男性調理師っていっても、要するにまともなコックさんには
なれなかったおちこぼれですからね

84:ぱくぱく名無しさん
06/10/11 11:05:27 qd833lFR0
親に悪いよね~
私は2年であほらしくなって辞めちゃった。(ごめん親)
今は結婚して「おかあちゃん」やってる。
旦那は違う職種の人。
集団調理人(不規則・給料安い・活気が無い)は
絶対嫌だったなぁ。それ以前に縁も無かったし。
給食って独特の雰囲気をかもし出し
閉鎖されている世界のような気が・・・。








85:ぱくぱく名無しさん
06/10/12 01:02:16 RI0dbM2F0
たとえば委託で何年かやって管理とったらどういうとこに就職できますか?
けっこう待遇よくなりますか??

86:ぱくぱく名無しさん
06/10/12 15:47:11 ISCkNfTH0
私の場合
専門卒→直営の病院&老健で管理栄養士→結婚を機に派遣社員(一般事務)
ってな感じで経験してきたけど給料や勤務面でも一般職のほうが楽。
調理場っておかしな人が多いしねwww

派遣会社から栄養士の仕事紹介された(1600円/時間)けど
現在妊娠中なのでお断りしておうちでブラブラ中。

>>85
栄養士関連で待遇って期待しないほうがいいと思うなぁ・・・
でも、今日こんなニュースもあったし調べてみたら?

健康のため、何をどれだけ食べたらいいかを大まかに示した
「食事バランスガイド」を普及させようと、コンビニやスーパー、
ファストフード店などがアイデアを競っている。
店内で管理栄養士が相談に乗ったり、偏りのない献立例を実演したり。
“大人の食育”になるか、と期待されている。

【大人の食育】「食事バランスガイド」活用 食育普及へ各店舗がアイデアを競う
スレリンク(femnewsplus板)

87:ぱくぱく名無しさん
06/10/13 12:40:21 hAtZgfL+0
要は底辺職だということですね

88:ぱくぱく名無しさん
06/10/13 21:40:12 D86eTseA0
>>86
自分も病院栄養士になりたいのですが病院栄養士がどんな仕事をするのか
一日のスケジュールを教えていただけないでしょうか?
面倒だとおもいますが頼みます。

89:ぱくぱく名無しさん
06/10/13 23:43:19 n46YSesJ0
漠然としててよく覚えていないのですが食品分析?
とにかく栄養素を調べるみたいな仕事があってかなり高給だという
話を専門学校の先生から聞いたことがあります。
しかし色んなスレ読んでいる限りそれらしい仕事が見当たらないのですが
一体何の仕事か分かりますか?栄養士で高給はありえないと思うんですけど;

90:ぱくぱく名無しさん
06/10/14 07:17:21 clgc3OsN0
食品分析は検査会社だろうな
細菌検査とか栄養成分検査だとか残留農薬のけんさだとか
そういうのをやってる会社がある。


91:ぱくぱく名無しさん
06/10/14 07:40:52 2hLGvyDoO
病院の栄養士の仕事は調理師のカスどもと毎日 毎月毎年
いさかいあって過ごすだけ
分析や研究は絶対ない
毎年使いまわしの献立に材料発注と伝票処理で日が過ぎていきます

92:ぱくぱく名無しさん
06/10/17 02:00:12 1iTp7ra2O
何百万もかけて資格をとって、関係ない仕事に
就いたら、親に悪いし、もったいない感じがして悩む。
せめて数年は働いた方がいいかな?

93:ぱくぱく名無しさん
06/10/17 03:35:38 E2vuH/+X0
親が望むことは、おまいが本当にやりたい仕事をすることだろ
社会に出たら嫌ほど「遠慮」するぞ、だから今は親に遠慮するなよ

また数年働いているうちに、
栄養士と言う仕事を好きになる場合もあるうるということも付け加えておこう

さあ、よく悩め
そしてどんな結果が出ても自分で選んだ道ということを忘れるな

94:ぱくぱく名無しさん
06/10/17 12:40:19 y5e2w5gq0
んじゃぁとりあえず専業主婦。

95:ぱくぱく名無しさん
06/10/17 21:40:53 9QW9mosW0
華やかではないが一生働ける仕事だろ。
だから、皆資格とるんだと思う。
事務職は若い頃はいいけど、やっててやりがいなさそう。
年いったら、就職しづらいし。栄養士ならある程度年齢いってても
正職員になれる

96:ぱくぱく名無しさん
06/10/18 21:30:07 rmPfLYqC0
 今現在、栄養科がある大学を目指している高校二年せいです。
管理栄養士・栄養士のスレを見て、なんだか散々底辺資格とか言われていたのですが、
本当にそうなんですか?
 ログもみてみたのですが、なかなかそういわれる理由が見当たらなかったので、
教えてくださると嬉しい限りです。
 また、薄給とも書かれているのですが、それも同じ年代のOLと比べると
その年と将来ではどのぐらい差があるのか、教えて欲しいです。
 お願いします。

97:ぱくぱく名無しさん
06/10/18 23:21:28 FKV6pklU0
>>96
底辺職種と言われる理由
委託会社に就職した場合と病院や福祉施設に就職した場合大きく分かれる

委託会社の場合
その1
調理がメインの仕事であることが多いので、体的にはキツイ
また会社によるが、ほとんどがサー残でひどいところでは
殺されるかも・・と思うくらい働かされる
給料は通常の事務職に比べると体力も神経も使う割りに
はるかに低い。(調理師とほぼ同じか低いところもある)
その2
大学で習った栄養学など、使うことはほとんどなく現場ばかり
何のために栄養士になったのかと失望
その3
パートは50代~60代のババぁが占めており女の職場でいびられること多い。
出会いはまずない。
その4
病院などの調理場は過酷であるのと同時に地下に位置づけられていることが多く
霊安室の隣であることも少なくない。
狭い調理室での過酷労働また毎日同じ人しかコミュニケーションとれないことも
あり鬱になることも・・
その5
調理師との争いは絶えない
その6
昇給はほとんどなく、事務職を10年続けるのと栄養士を10年続けるのとでは
大きく差が出てくる

病院
その1
看護師は栄養士を下だと思っており、病院での居場所は単なる給食のおばはん
その2
委託に比べて給料は良いがやはり一般事務に比べると薄給である
その3
調理師との諍い


結論
就職するなら、大病院が良いと思われる。
栄養指導だけで現場は委託に任せてればいいし。
9時~5時でしっかり帰れるケースが多い。また結婚して退職しても病院経験者として求人はあるので年齢関係なく働きやすい職種。
給料もまちまちだが、委託に比べるとボーナスが全然違う。

福祉施設に関しては、病院と違い、栄養士の存在価値はとても高い。
とにかく就職するなら直営である。
また、現場をしっかり覚えたいなら、1年間委託で調理を学び、管理をとった後
直営を選ぶのも良い選択だ。

栄養士の勝ち組
1 保健所の栄養士(行政関係)
2 大病院
3 福祉施設


負け組み       特に負け組み
委託会社全般     1.○玉給食 2.○清 



98:ぱくぱく名無しさん
06/10/20 21:46:14 4ilm/p670
自分福祉施設の管理栄養士だけど調理師のおばちゃんえらそうにしすぎ。
厨房入らないんだから雑用手伝って当然みたいな態度だし。なんでごみ捨てまでさせられなあかんねん!
自分のミスは笑って済ますだけのくせに、こっちが少しでも計算狂うと陰口の嵐だよ。


99:ぱくぱく名無しさん
06/10/21 08:32:42 pJq1AoEg0
ようするに栄養士なんて専門学校や短大でも出れば誰でも取れる資格なんですよ。
だから給料が安いし、待遇もよくない。調理師と同じ現場作業もやらなければ
ならず、冬なんて手が荒れますよ。


100:ぱくぱく名無しさん
06/10/21 11:45:50 hWR/ovvK0
日清 4大卒 基本給 145000円 何やら手当て5000円 ボーナス年3.5
だったけど、今考えたらそんなに悪くはないんじゃね?
ボーナスもらう前に辞めたかど。

101:ぱくぱく名無しさん
06/10/21 23:20:55 t1PxaEay0
>>100
3.5もあるなんて初耳だわ。
給食会社の給料みんな暴露しろ

102:マー
06/10/22 08:28:52 Ec4yvMfP0
スレタイとは関係ありませんがお邪魔してすいません。
---------------------------------------------------------
あ○○ちゃんへ、ゴメンナサイ。。もっと早く決めるべきだった。
会いたかった。というか今でも会いたいよ。もしココ見ているなら、
今までの連絡先か、例のあのスレか、で一言だけでも呼びかけてほしい。
本当にお願いします。   これを見たら見ただけでも報告してください心配してます。

嫌われない為に積極的になれなかったけど、それが先延ばしの
言い訳を続けてるみたいに思われてたのかな‥‥orz。そんなつもりじゃなかったよ
楽しみにしていたんだよ。それから、すこし誤解もされたままみたいだし。
どうしても言い残したことがあるんだ。苦しいです。
こんなに辛いとは思いませんでした。10月中には、って言ったけど
ちゃんと準備もしてたし、やっと時間が取れそうになった所だったのに‥‥まさかこんなことにorz
今度は、すぐに日程を決めます。とりあえず連絡だけしてください。 反省しています。
それから、あの約束はきちんと守ったから、安心してね
------------------------------------------------------------

103:ぱくぱく名無しさん
06/10/22 09:38:25 odF1OwDF0
>>99
そこで付加価値をゲットするために管理栄養士になるのだよ
実際数千円しか上がらんけど
糞調理師には威張ることはできる

>>100
公務員なら仕事が出来なくても期末手当4.5ヶ月ゲットできます

104:ぱくぱく名無しさん
06/10/23 23:58:34 HCo6VvUlO
栄養士と調理師を同時に募集している所は
調理ができれば誰でもいいということ?

105:ぱくぱく名無しさん
06/10/27 02:04:03 J8TmVQN3O
↑うん

106:ぱくぱく名無しさん
06/10/27 23:44:43 m+2HZd2I0
直営と委託、どっちがいいですか?

107:ぱくぱく名無しさん
06/10/28 23:43:53 Idv/hDagO
糞は糞
底辺職は底辺職
日の目は見ることは無い

108:sage
06/10/30 02:23:00 qRoyu+vaO
高3なんですけど..このスレを見て取りたい資格がこれでいいのか不安になりました↓

管理栄養受験資格の取れる大学に行って将来的に管理栄養の資格を取りそれを活かして福祉施設や病院関係に行ければいいなと考えていたんですけど…大変みたいですね↓↓

管理栄養とプラス他の資格を取るなら何がぃぃと思いますか??


109:ぱくぱく名無しさん
06/10/30 04:51:12 IWTXsHOLO
栄養士ってちゃんと仕事してんの?
自分は病棟勤務看護士でたまに書類を届けに行くが、常に暇そうに雑談してるよ…

110:ぱくぱく名無しさん
06/10/30 08:30:19 1J/Uuwgp0
>>108 フードコーディネーターとか食生活アドバイザーとか

111:ぱくぱく名無しさん
06/10/30 19:50:29 5PeFdOh30
バーカ。栄養士が献立立てんと何も作れんやろうが。

112:ぱくぱく名無しさん
06/10/30 20:45:10 Ciij/tTG0
>>109
病院栄養士(直営)は暇なんじゃねーの?
委託は死ぬほどキツイが

113:ぱくぱく名無しさん
06/10/31 08:22:33 tgPiCqhi0
>>111
お前アホだろ
献立は毎年使いまわし
たまに雑誌からコピーして
調理師の恨みを買うんだよ
ボケが
永昜氏は糞がなる底辺職
要はB対策だ
ちゃんと考えて物を書け!

114:ぱくぱく名無しさん
06/10/31 10:17:39 S9m3uCKj0
委託が入ってる、直営の管理栄養士はえらく暇そうだったけどな
特養だったけど、毎日、系列の栄養士同士で、3~4時間ぐらい
電話でおしゃべりしてた
少しは手伝ってくれたらいいのにな、とは思ったよ

115:ぱくぱく名無しさん
06/10/31 10:34:16 aokQLSA20
栄養士には栄養士なりの仕事があるんだよ
肉体労働の調理人とは違うんだ

116:あぼーん
あぼーん
あぼーん

117:名無しさん
06/10/31 19:02:18 D3LedUuo0
今度メデ○カ出版で栄養講座やってます。二人で。好ごきたい!

118:ぱくぱく名無しさん
06/11/01 21:38:15 40uZf4Aq0
そんなに書くなんていじめにでもあったんですか?
恨みでもあるんですか?
ミキティおばちゃん、ちょっと浮いてるけどよく頑張ってますよ。


119:ぱくぱく名無しさん
06/11/01 23:06:17 8/IY5bAE0
あれじゃない?ミキティに男とられたとか

120:ぱくぱく名無しさん
06/11/02 00:45:36 3YVbSU+vO
病院だろうが介護施設だろうが、薄給最底辺職。あの隔離された空間で毎日働いてると頭が変になる。
楽をすることしか頭にない。そして日々のストレスは調理師を苛めることで発散。いい大人が…


大手企業事務に転職が決まりクソ栄養士の世界ともおさらばできて嬉しいかぎりだ。

121:ぱくぱく名無しさん
06/11/02 01:09:30 hy/XxAC50
>>120

大手企業事務の職場では栄養士の資格は役に立つのですか?
もし、栄養士とは全く関係のない職場に転職するなら、その理由を教えてください。

122:ぱくぱく名無しさん
06/11/02 07:20:28 bdmlsxNG0
>>121
あんたに言ういわれは無い
士沼で底辺職で呪い事言ってろ

123:ぱくぱく名無しさん
06/11/03 01:22:49 ahsPXP2u0
>>122

私は栄養士ではないです。

124:ぱくぱく名無しさん
06/11/05 21:31:02 8/bdWJMc0
その底辺職の下僕である調理師がえらそうにいうでない。

125:ぱくぱく名無しさん
06/11/05 22:55:41 sYR+3pco0
>>124

私は調理師でもないです。
ぜんぜん栄養士とは関係ない製造業です。

126:ぱくぱく名無しさん
06/11/05 23:04:12 vyS/CwAiO
とりあえず>>125は死ね。人の気持ちを分かってやれ。

127:ぱくぱく名無しさん
06/11/05 23:05:27 vyS/CwAiO
栄養士の皆さんお疲れ様です。

128:ぱくぱく名無しさん
06/11/06 03:40:36 jdLP9W180
>>125は何の人なんだろう

129:ぱくぱく名無しさん
06/11/06 12:39:14 lCUKbhpR0
>>128
地産地消を唱えて金を毟る百姓公務員だと読んだ

正解だろ?

130:ぱくぱく名無しさん
06/11/06 12:54:08 QOoC1j/K0
>>129 製造業って書いてるだろ
子供を作るのが仕事の専業主婦だろうさ

131:ぱくぱく名無しさん
06/11/08 12:45:54 sB/Pd70Y0
>>130
製造業は製造物責任法があるなぁ
離婚女はその製造物を頃していいるから
責任をまっとうしているわけだ

132:ぱくぱく名無しさん
06/11/09 06:52:06 JO26Eb1v0
出来婚即離婚子頃し離婚女士ね

133:ぱくぱく名無しさん
06/11/10 16:03:51 eVBMbZp40
>>108
大学行くなら栄養教諭。
私は栄養士免許と中高家庭科教諭1種を取りました。(今は一緒にとれなくなったようです)
栄養士の実務経験を積んで管理をとりました。

管理をとってすぐに、教員に転職しました。給料は2倍以上あがりましたよ。
栄養士の仕事は安いですが、30過ぎて転職しても正社員での仕事があります。
その点は事務職で30過ぎの女性が転職してなかなか正社員にはなれないことなどから
考えると優遇されていると思います。

栄養士はキツイ!安い!の底辺の仕事だと思います。
誰かも言っていましたが、栄養士で就職するなら保健所がいいでしょうね。



134:ぱくぱく名無しさん
06/11/11 08:51:14 2m+YUeQE0
>>133
公務員は最高です
一般給与の倍はもらえます
期末手当も年間5ヶ月貰えて住宅手当も貰えて笑いが止まらないのです

仕事は出来なくてもokです

135:ぱくぱく名無しさん
06/11/11 17:22:53 jiKn16s40
>>134
やっぱりね

136:ぱくぱく名無しさん
06/11/16 20:10:40 A/ZeGafb0
公務員、金はいいけど、仕事面白くない。
やりがいもない。
やっても評価されない。やってない人と給料一緒。
一人の力じゃ何も動かせない。

137:ぱくぱく名無しさん
06/11/17 11:24:52 4hmXGSfj0
逆に言うと仕事しなくても給料もらえるし
仕事してる人並みに評価してもらえるんだよね

138:ぱくぱく名無しさん
06/11/19 23:56:32 +aHEjwLMO
日本はいい国だから公務員には金をくれる
仕事が出来なくても平等に高額な給料が払われます
来月は期末手当も沢山貰える予定だから嬉しい

139:ぱくぱく名無しさん
06/11/20 00:07:30 8cyQV1IP0
>>138
そんなのいい国とは言わないよw
まあ地方自治体を含め、将来的には財政が苦しくなるよ。
現実退職金は減額の一方だしね。

ここに書き込んでる人が本当に「公務員」なら、危機感知能力ないね。

140:ぱくぱく名無しさん
06/11/26 13:12:07 a+rAh/ku0
>>139
公務員に危機管理能力を問い出したら公務員いなくなっちゃうねぇ
奈良や岐阜や三重のような笑い事ですまないようなとこがドンドン出てくるね
来月の期末手当も人事院勧告通り3ヶ月くらい出でるんだろ
テレビでマソ束を扇子の様にビラビラ広げて勘定する事務員とニタニタ笑う
馬鹿公務員で歳末が来たのを知らせるNHK
めでたいね


141:ぱくぱく名無しさん
06/11/30 20:23:14 VtEPHnG70
>>116
へー、武庫川卒だからショックだな
神戸女子の講師で行けばいいのに。卒業生なら。

142:ぱくぱく名無しさん
06/12/03 15:12:59 e7AiBo2k0
通信で資格取るの難しい?

143:ぱくぱく名無しさん
06/12/06 03:20:10 M0AqkRqr0
保健所で働く栄養士ってどんな仕事するのですか??

144:ぱくぱく名無しさん
06/12/06 09:06:17 bVnbXv6k0
雑巾がけとか窓拭きとか

145:ぱくぱく名無しさん
06/12/06 22:49:09 9aHTO1B/0
>>143
他の事業所の摘発
ガセネタを流して懐を潤す
公務員ってそんなことは朝飯前

146:ぱくぱく名無しさん
06/12/07 08:03:41 XzhY8+BP0
>>145
ありがとうございます
他の事業所の摘発ってどういうことですか?

147:ぱくぱく名無しさん
06/12/27 10:13:39 dUP/jHqo0
あげ

148:ぱくぱく名無しさん
07/01/09 15:12:38 GFL/tnwH0
年始あげ

149:ぱくぱく名無しさん
07/01/10 12:22:05 Sm2CRWXt0
>>148
底辺職乙
妬みながら狂い市ね

150:ぱくぱく名無しさん
07/01/20 13:49:52 Bf+/vKmHO
ここで>>1の登場

151:ぱくぱく名無しさん
07/01/23 00:17:42 22//A4djO
今年から栄養士の専門に通うんですが、将来は保育園で栄養士の仕事をしたいと思ってます。保育園などはいったいどうなんでしょう??

152:ぱくぱく名無しさん
07/01/23 08:53:40 oTdgDsiA0
保育園いくなら公立がいい

153:ぱくぱく名無しさん
07/01/23 09:32:52 22//A4djO
>>152
レスありがとうございます!公立ですかぁ‥。公立の方が給料が良いとかなんですか?

154:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 13:14:42 hr9XsNjN0
ペーパー管理、現場経験無。
現在無職。
次の職場どしよー。20代半ば未婚女子。

155:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 13:50:05 2TsXWEEEO
短大で今年就活です。前レスを見るとやっぱり保健所がいいんですかね。。どこがいいか悩んでます。アドバイス下さい

156:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 15:55:57 TH7zOz+A0
ドバッと99個★キッチンスケール■最大5kgまで軽量OK■新品
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(bag10pr000.auc.bbt.yahoo.co.jp)
現在の価格: 610 円
終了日時: 1月 24日 22時 40分

157:ぱくぱく名無しさん
07/01/24 16:42:05 MpK/AbvW0
保健所がいいですよ
でなければ小学校。

158:ぱくぱく名無しさん
07/01/25 01:05:48 0od1Yb9yO
なぜ保健所がいいんでしょうか? あと何で病院じゃなくて学校なんですか? 企業の食堂とかはどうですかね?質問ばかりですみません

159:ぱくぱく名無しさん
07/01/25 07:39:26 7iIqggZvO
公務員は高額給料と期末手当で金には困らない
既知害調理師に勝てば最高の職

160:ぱくぱく名無しさん
07/01/25 09:49:31 qi1Fn8Ud0
病院は理解の無い管理栄養士からくる指示がうっとぉしい

161:ぱくぱく名無しさん
07/01/25 23:35:39 7iIqggZvO
公立病院の管理栄養士は精神がコワレているのが多い

162:ぱくぱく名無しさん
07/01/26 23:19:44 fvAytXlf0
>>158病院(委託の場合)と食堂は栄養士としての仕事は出来ない
ほぼ調理作業だけで終わり、給料も契約社員クラスです。
調理のパートと仕事内容変わらないし結婚までの繋ぎとして考えたほうが良いかも

保健所がいい理由は、給料がいい。公務員としての利点がいろいろ。
でも、大学のランクとかその人の資質が大きく影響するから
公務員は楽で給料高いとか、結婚までの繋ぎとかで行くとやめることになるよ。

163:ぱくぱく名無しさん
07/01/27 09:26:17 t5ti5HIU0
>>162
うちには離婚してまでこの職場に食いつき調理師と諍いの根源になる栄養士が
居ます
公務員は給料だけが最高ですがこの糞管理栄養士は屑
事務長の肉便器
師ネバいい


164:ぱくぱく名無しさん
07/01/27 11:51:05 Kt7CtRmr0
公務員の栄養士なんて事務長の肉便器以外に使い道あるの

165:ぱくぱく名無しさん
07/01/28 16:05:18 nAXiaiJ/0
調理師にもすごいのがいるぞ!栄養士を職員の前で平気で馬鹿呼ばわりして、あごでこきつかっているやつ。その女が体重100㎏ぐらいの超デブ女福岡の病院の厨房

166:ぱくぱく名無しさん
07/01/28 16:53:12 lN1vXiBxO
栄養士ってなるまでにすごい大変で苦労もいっぱいあるのに、なったらなったですごく大変ですね…
私は今栄養士を目指してますが、資格だけ取って就職は事務にしようかなぁと考えています。

167:ぱくぱく名無しさん
07/01/28 22:00:55 cKxGLVxD0
あたし管理栄養士だけど、こんな仕事やってらんねー!


168:ぱくぱく名無しさん
07/01/29 13:10:26 4LZllexgO
これから栄養士の専門に行くのに、夢も希望もねーな(´・ω・`)
あと女性なら肉便器とか言っちゃ駄目っすよ!!

169:ぱくぱく名無しさん
07/01/29 16:31:03 MPoCwO+M0
肉布団

170:ぱくぱく名無しさん
07/01/29 16:36:30 Dj5ihH11O
デブス限定技

171:ぱくぱく名無しさん
07/01/29 18:46:14 HUtTa9BZ0
肉襦袢

172:ぱくぱく名無しさん
07/01/30 11:37:02 sN8sGeIY0
肉欲祭り
楽して儲けるなら公務員でも栄養士は何の意味もない
勿論管理栄養士なんかも意味が無い

173:ぱくぱく名無しさん
07/02/01 12:32:06 HCuuth//0
公立病院の事務長のポストって管理栄養士の肉便器がついてくるんですか?
やっぱりそうなんですね
宴会でも良く二人で消えますからそうだと思ってましたが
どこもそうなんですね
気持ち悪い

174:ぱくぱく名無しさん
07/02/04 23:08:59 XjiP+Y6J0
一通り読んだんですが…凄まじいですね。
私は現在高2で、将来的には栄養短大に進む方向になっています。
が、これを読んだら不安になってきました…。
栄養士…止めた方がいいのかな。
給料安くておばちゃんと喧嘩して出会いも少なくって肉便所…。
別の学校行くべき?

175:ぱくぱく名無しさん
07/02/05 23:27:08 MY3r+juo0
>>174
公務員なら最高
高額給与と期末手当
毎日恨み合っても定時で帰ればいい
定年まで勤めれば高額年金でウハウハ
コネクションで定年後も給与がもらえるよ

176:ぱくぱく名無しさん
07/02/06 08:24:50 Dey6weIh0
肉便器になって金儲けするなら派遣だろうね
時間も契約で自由に使えるし
陰険な栄養士や調理士の言うことより
その上司のことを聞けばいいんだから

177:栄養士の卵♪
07/02/08 00:15:28 BtKIGBTO0
私はいま栄養士の短大に通ってますが、保健所に実習に行きましたよ!
確かに仕事はつまらないです・・・毎日同じことの繰返し。毎日ひたすら検診に来る人の栄養指導です。
でも私が実習に行ったときは国民栄養調査期間中だったから、夜9時まで残業とかって感じで
忙しそうでした。
でもそんなの病院の栄養士に比べたら全然楽チンだよ・・
給料はいいけどやりがいは全くないと思う!!
お金だけが全てじゃないですよ↓


178:ぱくぱく名無しさん
07/02/08 07:31:26 qu6noCyh0
>>177
調理師と憎み合い恨み合うのもそれが楽しい人にはたまらない


179:ぱくぱく名無しさん
07/02/09 20:53:57 2j3xpbof0
日曜の求人広告に栄養士募集の求人多いから
専門にいってとろうかと思ってるけど
どうなんだろう
因みに募集を見るのは管理じゃない
もう24だし4年通うのもきついしなあ

180:ぱくぱく名無しさん
07/02/10 02:42:16 lHaCiT+GO
今求人が多いからといって、
専門とか卒業した2年後とかも
求人が多いと考えるのはちょっと危険な気も。
栄養士はやりがいあって素敵なお仕事だとは思うけど、
巷でイメージされている仕事内容と
実際の仕事内容は結構違う場合もあるように思う。


181:ぱくぱく名無しさん
07/02/10 08:28:08 cW528uWI0
去年まで社会福祉法人の保育園調理員でした。
そこの保育園の事務員募集で行ったのですが、栄養士の資格があったので
現調理員が年度末に寿退社するので、その後にどうかと打診があり、とりあえず
4時間パートで引継ぎも兼ねながら働くことに。
まだ出来て2年目だったので、設備も食洗機・大型コンベクショナーなどあって良かったのですが。
100ちょっと分を調理員と4時間パートの私と二人で作り、アレルギーの除去食も5名程いたので
結構忙しく、神経を使っていました。

また、子供相手なので、決まったスケジュール通りに食事は終わる訳もなく、何か行事が入ると
自然と時間はずれてしまいます。
4時間パートで何があっても12:30にはあがらないと園長・主任がうるさく、しかし片づけが終わってない
調理場をそのままにして帰る訳にもいかず、20分程度のサービス残業をしていました。
それをしないとペアの調理員(この人も栄養士)が機嫌が悪くなり、仕事がやりにくい状態でした。

手作りも月に8回あって、私は12:30にあがるので調理員が指定休・研修・有休のときには代わりに入って
いましたが、午後から一人なので本当に大変で、休憩も1時間と決まっていましたが、手作りの日は食事を
済ませるのが精一杯で、すぐに調理場に入らないと間に合わず、配膳もばたばたして余裕が無く、除去児
の対応もあやふやになるほど忙しかったです。



182:181続き
07/02/10 08:45:55 cW528uWI0
もう一人の調理員さんが常にイライラしているのが実感出来ました。
決まった勤務時間は調理して片づけて掃除して納品伝票を記帳・日誌だけで精一杯。
発注業務・献立表の作成(除去児・離乳前・中・後と種類も多い)支払日まで納品書との照合、衛生日誌など
本当にすることが多く、20日過ぎると仕事がたてこんでくるので、自宅に持ち帰ってすべてやっていました。

見かねて、手作りおやつの日だけでも私の時間を延長してもらうか、手の空いている用務員・事務員さんに
配膳だけでも手伝ってもらうように主任に相談するようにアドバイスしてみましたが、調理員さんは主任・園長に
受けが悪く、聞いてもらえなかったようです。

それでも調理員さんは自宅から通っていたので、帰れば食事が出来ていて、家事も母親がやってくれていましたから、
無理がききましたが、退職して自分が業務を引き継いでからは、持ち帰り仕事が多く、家事がほとんど出来ない状態で
家族には本当に迷惑を掛けてしまって、自分も体調と心もおかしくなっていきました。

主任にも相談しましたが、前任者が今の状態で仕事を回していたので、「無理、一人でなんとかしなさい」と、
とりつく島もなく、さらに食育教育も始めて欲しい・第三者評価が入るので資料を用意しろと次々に仕事が増え
月に一度の除去児両親との面談の報告・研修に参加したらレポートを3日以内に提出などなど、何かの罰ゲーム
かと思えるくらいのありえないくらいの仕事量になりました。

信じられない話なのですが、事務所のPCを一切使わせてもらえず、コピーも自由に使えないなどなどありまして
すべて自宅のPCで休職業務日誌・献立表など作成していました。
残業なんて付かないし、時給で計算してみたら、200円くらいのあり得ない結果が出て、主任に相談しても即却下
なんの為に働いているかわからなくなり退職を申し出ました。

183:182続き
07/02/10 09:14:12 cW528uWI0
園長はかなり驚いていましたが、憔悴していた自分の様子を心配していた(ふりかも)から退職を認めました。
もし認めてもらえないときは、仕事の日記やメモを詳細に付けていたのでそれを労働基準局に持って行くつもりでした。

それをしなかったのは、保育園が自宅の近所で何か変な噂を流されてもいやだし、もう疲れ果てて一刻も早く
辞めたかったからです。理事長が市会議員もやっていたので、ごたごたを嫌うだろうし、園長もそれを考えて
退職は了承されました。

しかし、腹が立ったのは次の調理員を完全二人体制にしたことです。あれほど主任に相談したときには即ダメ
だったのに、本当に馬鹿にされていると感じて吐き気がしました。
研修で他の保育園・保育所の調理員と会う機会があり、いろいろ聞いてみましたが、だいたい二人で作業している
もしくは、原則一人でも、手作りの日は二人、三人で作業しないと間に合わないという所ばかりでした。

それを主任に言って相談しましたが、話をそらされ、それでも食い下がると
「自分の勤めていた保育園は一人で作業だった。変わったのかしらね~」ととぼけられて聞く事すらしなかったです。
その主任が以前いた保育園は給食費をごまかして園長が懐に入れ、それがばれて監査が入った保育園だったので
人員配置もそれが普通だったのでしょうね。

夫が怒りのあまり、保育園にどういうことなのか聞きに行こうとしましたが、もう辞められるだけで自分は満足なので
事を荒立てたら、こちらが馬鹿をみる羽目になるかも知れないので全力で止めました。
辞めた後も心を病んでしまって外に出られず、自宅と保育園が近いのでその前を通れず目にするだけでつらい
状態が続きました。

これで給料は日給制5520円でした。一応政令指定都市なんですが。臨時職員でも賞与はありますが、4.2ヶ月分でした。
年収にしたら200万超えるくらいかな。交通費なし。残業付かず。PC自分で用意。用紙もコピーも自腹です。
こんな職場もあるということで、もしF県K市で保育園の調理員を考えている方はよーく仕事内容や人員配置を確認してから
にして下さいね。
最近、近所の保育園の調理員が立て続けに求人が出ていましたが、私がいたところよりはずいぶんマシな求人票でしたよ。


184:ぱくぱく名無しさん
07/02/10 09:16:58 0+fNv0NB0
たいへんでしたね

185:ぱくぱく名無しさん
07/02/10 11:00:11 YO32NEm20
>>181
保育士は女性が多い職場なせいか
気の強い人しか生き残れないイメージがあります。
本当に優しくて子供が大好きな人は職場になじみにくい?

お疲れ様でした。ゆっくりと休んでください。

186:ぱくぱく名無しさん
07/02/10 14:42:53 cW528uWI0
>>184
>>185
ありがとうございます。ここに書いてはき出したらすっきりしました。
家族以外、解ってもらえなくて辛かったけど楽になりました。

自分の子供は小さい頃、保育所でお世話になり、保育士さんや給食の方には本当に
足を向けて寝られない位、良くして頂いたので、保育所・園がこんなに劣悪な環境だと
想像つきませんでした。

新設の園で、園長も主任も他の園からスカウトされてどちらも役職が付いて天狗になっていた
様子でした。
特に園長は親のプライバシーを職員に面白おかしく話したり、主任は園長の秘書みたいで
自分の立場が悪くなるような事はしなかったので、なるべくしてこうなったのだろうと思います。
今では離れて良かったと心から思っています。


187:ぱくぱく名無しさん
07/02/10 17:25:33 YHIR52zR0
179だけど
>>180
そうだよね
もうちっと考えてみる。

あと薄給激務って聞くけど
>>181さんみたいのが当たり前なの?
ここまでひどいのは稀?

188:ぱくぱく名無しさん
07/02/10 23:08:33 LZAlHynG0
ただ要領が悪いだけ

自己満足でひどいといっているだけ

師ネバいい屑栄養士

189:ぱくぱく名無しさん
07/02/11 00:23:28 uV0hJy+70
>>188
すさんでるね

190:ぱくぱく名無しさん
07/02/11 03:25:10 52KtHWBYO
188みたいなゲスはどこにでも湧いてくるからスルー。
保育士の待遇もきわめて酷いよ。小泉政権から地方も民営化推進で
コスト軽減を図りそのシワ寄せが職員を疲弊させてる構図。公的な責任は
放棄して民営化。要するに社会的力のない女子供分野にゃ予算は回ら
ない構図だろ。小子化対策でちっとは注目されてるがさんざんな事を
してきた自公政権を支持してきたのは国民。我慢強い馬鹿。

191:ぱくぱく名無しさん
07/02/11 15:14:24 nfDJ4mfi0
生活保護や各種手当てを目当てに生きる屑
市ね

192:ぱくぱく名無しさん
07/02/11 22:53:28 hx99kgWV0
F県K市で保育園の調理員って福岡県北九州市かな?>>182さんにはぜひとも戦って欲しかったけど
結構そういう保育園の話よく聞きます。資料などを全部保存しておいて内部告発するといいですよ!補助金を貰っているはずだから
市役所が動くはずです。動かなければマスコミに垂れ込んでもいいかも。その前に園長と取引するのがいいかも。

193:ぱくぱく名無しさん
07/02/11 23:32:26 W69YHga2O
自己中心自己満足
糞栄養士氏ね

194:ぱくぱく名無しさん
07/02/12 09:57:09 Tfwo7Xom0
>>192
>>182さんじゃないけど
保育園の近所に住んでると、それはけっこう難しいんですよ。
退職転職だけで終わらなくて、引越しまで覚悟しないといけなくなるから

195:182
07/02/12 10:45:14 YsAstDrp0
>>192
はい。そうです。
戦うことも考えました。
>>194さんの言うとおりで、本当に保育園の近所で職員の通勤路になっています。
「置いている植木鉢はなんなの?」って聞くんですよ。車通勤なのにわざわざ停めて
チェックしていたみたいです。(ほかもいろいろ)
うちは子供とペットがいますので、危害を加えられても怖いですから。

この園長は“信じられなーい”性格の持ち主で、保育園の経費で自分交際費を賄ったり
普通保育園の園長は、保護者からの差し入れや業者からのもらい物って極力断りませんか?
節分の豆をディスカウントストアで購入して5000円の領収をもらっていました。
実際は98円の豆が10袋程度。豆も少しでした。子供が本当に可哀想です。

あと信じられない事をいろいろやられました。
高齢毒女のいやな部分を濃縮して固めたような人でした。

196:ぱくぱく名無しさん
07/02/12 21:33:59 1HVUXxqO0
私も内部告発で市役所が改革に乗り出した保育園に勤めてるけど、
確かに大変ですね。今は前の園長も理事長も追い出されて、
預かっている子供の安全と健康を一番に考えてくれる
園長先生のもと頑張っています。働いている職員もすさんでいたから
最初は園長先生も本当に苦労されました。保育園栄養士仲間から話を聞くと
>>195さんが言われているようなことをよく聞きます。給食費が一番ごまかし
やすいからね!

197:ぱくぱく名無しさん
07/02/12 23:29:07 2R58x/KAO
離婚女は氏ねばいい

198:ぱくぱく名無しさん
07/02/19 21:41:33 Sqzrtlop0
学生の頃は栄養士に夢を持っていたけど、実習先の病院でたくさんのババア達と
仕事し昼食を共にするうち、具合悪くなってもう無理だと思った。とにかくババア達とは
働きたくなかった。普通のOLやってエリートの旦那と結婚。正解だったわ。

199:ぱくぱく名無しさん
07/02/19 21:47:30 m2d28CuU0
>>198
ある意味賢いと思います。薄給・激務・社会的評価の低い栄養士ですもん。
私も一般職ですが、栄養士より楽・休日多い・給与良いですよ。
短大に行った二年間と栄養士で過ごした日々が本当にもったいないと思います。
公務員や学校関係の栄養士だったらまだ違うかもですが。
調理のおばちゃん扱いだもんね。

200:ぱくぱく名無しさん
07/02/20 07:48:29 Vl74n6nM0
>>199
代わりはいくらでも居る
それを知らない無知栄養士、管理栄養士

ついでに200ゲット

201:ぱくぱく名無しさん
07/02/22 15:05:52 1Yzmktq70
病院の栄養士をやってます
質問させて下さい
最近、病棟の介護から「検食を出してくれ」と言われます
看護師や介護士に検食って普通は出す物なんでしょうか?


202:ぱくぱく名無しさん
07/02/22 16:19:48 XCKlocgM0
おなかすいてるんだろ
有料で出してやればいいじゃない

203:ぱくぱく名無しさん
07/02/22 20:39:23 seITi5IO0
>>202
正解!(^0_0^)

204:ぱくぱく名無しさん
07/02/24 18:29:53 dCuJAts2O
エリートの旦那のペットは楽チンかも知らんが賢くはないだろ。
ただの社会不適応。ペットよりは自立した女がよい。俺の彼女とか。
つうか女が多い職業の社会的地位は低い。保育士も悲惨。要は社会と
政治のry

205:ぱくぱく名無しさん
07/02/25 05:49:02 IAHGPqpQO
離婚女は氏ねばいいのに

206:ぱくぱく名無しさん
07/02/25 10:46:58 egkXWGwj0
栄養士なんて馬鹿なのに白衣着てさ
勘違いしてて笑える。ジャージにエプロンでいいんじゃない?

207:ぱくぱく名無しさん
07/02/25 12:21:47 JNeWyLD+0
裸エプロンでいいよ

208:ぱくぱく名無しさん
07/02/25 15:09:17 VmbcZQZx0
>>206
えらい人しか白衣着ないと思ってる??
高校生だって化学実験の時は白衣着てるよw

209:ぱくぱく名無しさん
07/02/25 15:42:36 iCpJbIo60
ジャージにエプロンはまさに調理師の姿じゃないか。ジャージにエプロンを馬鹿にするな


210:ぱくぱく名無しさん
07/02/25 23:31:58 IAHGPqpQO
病院の栄養士が白衣を着て院内を歩いてるとボケ老人が拝みながらお経を唱える
という話を聞いた

211:ぱくぱく名無しさん
07/02/26 12:46:01 hIfoXwzl0
>>210
わろた

212:ぱくぱく名無しさん
07/02/28 19:50:42 1WCQ3ySX0
身体障害者療護施設の栄養士の面接を受けようと思ってるんだけど
やっぱり普通の病院とかよりキツい?

213:ぱくぱく名無しさん
07/03/01 12:36:10 zcFPIKZR0
大丈夫だよ

214:ぱくぱく名無しさん
07/03/01 12:45:26 t2CE1ZBO0
>>212
誰でも成れる底辺職
全然OK

215:ぱくぱく名無しさん
07/03/10 11:21:20 gU7Ld4n70
>>>212 障害者施設の栄養士は病院、老人施設の栄養士から下に見られるので、避けたほうが無難と思われ

216:ぱくぱく名無しさん
07/03/10 11:54:39 3brwCoRtO
下に見られるもなにも、どこ行ったって下だよ。

217:ぱくぱく名無しさん
07/03/10 12:17:49 ZkO/m73r0
上に見られたいんだけど、どこ行けばいい?

218:ぱくぱく名無しさん
07/03/11 17:41:58 QJlPjG8I0
屑しかなれない職種
www

219:ぱくぱく名無しさん
07/03/11 18:07:47 xHjHwsCs0
下から覗かれたいなら協力してあげよう

220:ぱくぱく名無しさん
07/03/13 12:44:47 AtedLMQM0
結論

基地外栄養士の希望はどうしても他人を見下し罵りたいということ
調理師は当然のこと家庭でも家族全員を見下すということ
能力も力も金も無いのにそれに挑むしか頭に無い

221:ぱくぱく名無しさん
07/03/28 13:42:46 K6jyGM5D0
すさんでるね・・・w

222:ぱくぱく名無しさん
07/03/30 00:16:10 en1bZs2R0
常食が多い施設は楽だね

223:レ○○ト
07/04/09 16:47:38 wqMxLvse0
教えてください!
委託の契約社員ってのは、何年働いても給料上がらないものなんですか?(泣)
後、例えば契約社員を3年続けたとして、途中から社員登用された場合って、
給料は社員1年目になってしまうんすかね???
誰かそんな経験者って居ませんかー?


224:ぱくぱく名無しさん
07/04/10 04:16:49 Uzbzv9xOO
そうだよ
って言いたいけど正社員になれた人の話は聞いたことがないわね
派遣は死ぬまで派遣じゃないの?

225:ぱくぱく名無しさん
07/04/10 14:16:51 O5w3Gni50
レ○○トは組合に入れば良いじゃん。
社員1年目になったって、契約社員よりはずっと良いだろ。

○清とかは管理部門にあがれば飛躍的に給料が増えるらしい。

○玉はやめろ。

226:レ○○ト
07/04/10 18:44:52 60RsrrVt0
情報ありがとうございます!
それがレ○○トの場合年間支給額は新卒社員よりも新卒契約社員の方が上なんですよ!
社員はボーナス出るけど、毎月の給料が…
契約はボーナス無いけど、毎月の給料は社員よりも上なんです…。
で、年間では契約の方が上みたいな。

ただ社員が上がっていけばそのうち抜かされるんですけどね(笑)

それにしても栄養士低い…

227:ぱくぱく名無しさん
07/04/12 00:43:40 GMJV6Ly70

栄養士の専門学校教員って短大卒以上ですか?
(当然、栄養士または、管理栄養士の資格は持っている)

参考:専修学校設置基準の教員の資格
URLリンク(info.pref.fukui.jp)

228:ぱくぱく名無しさん
07/04/12 07:11:40 EmAQOJyM0
できるだけ個人プレーで仕事がしたいのですが、向いている職場はありますでしょうか。
調理師とどちらが将来性ありますか?

229:ぱくぱく名無しさん
07/04/12 09:35:35 NTRWyG9i0
管理栄養士がいいと思うよ

230:ぱくぱく名無しさん
07/04/15 13:28:58 xUQvvOgA0
>>229
機知外しかなれない職種だからやめとけ

231:ぱくぱく名無しさん
07/04/19 13:43:25 RkcTk9wF0
>>230
カワイソウニw
資格取れなかったんだねwwww

232:ぱくぱく名無しさん
07/04/19 22:44:35 1tJTrOxV0
肉便器がいいですよ
金に埋もれて生活できます

233:ぱくぱく名無しさん
07/04/27 14:33:26 pvAEvJI20
URLリンク(www.nes-quick-edu.co.jp)保育士栄養士
さん希望者はこちらね

234:ぱくぱく名無しさん
07/05/05 01:59:43 4Bn5+2AF0
委託会社で働く場合、正社員と契約社員どっちがいいんだろう?




235:ぱくぱく名無しさん
07/05/06 01:16:52 tLjrh90HO
肉便器は金が沢山貰える

236:ぱくぱく名無しさん
07/05/07 00:29:32 CIeCvCguO
肉便器か
金が増えるなら肉便器手当ほしー

237:ぱくぱく名無しさん
07/05/08 02:07:30 x8U3SuMw0
ハケーンでフルの初任給出た!
手取り76000円
素敵な世界だね

238:ぱくぱく名無しさん
07/05/08 10:05:53 6iLleJGt0
ドラッグストアの栄養士はどうですか??
あとは、エステの栄養士はどうですか??
なんでもいいので教えてください。

239:ぱくぱく名無しさん
07/05/08 10:09:52 yvrI1/w00
憲法は廃止するべき。

憲法?そんなもん何の役に立つ?
無用の長物以外のなんでもない。せいぜい法律学者のオナニーと
ウヨサヨの罵りあいのネタにされるだけ。
時々DQN市民団体が条文を曲解してイミフな訴訟をでっちあげる。

9条に何が書いてあろうと、どうにでも解釈は捻じ曲げられる。
実際の日本軍の行動を統制するのは自衛隊法である。

憲法議論の不毛さにピリオドを打ち、国民の政治的無関心を真に反映させるには、
憲法「廃止」が一番の選択肢であろう。


240:ぱくぱく名無しさん
07/05/08 23:42:03 aiAxptB60
他人を見下し馬鹿にするのが
栄養士の仕事
管理を取ればもっと他人を卑下する事が出来る

楽しい職種だ

241:ぱくぱく名無しさん
07/05/12 22:17:46 r3WgHCRy0
日清マジだるいわ
事業所にもよるだろうけど5:30-15:00か10:00-19:00かの時間で休憩時間もろくに無い
時給700円だしとてつもなく忙しい

242:ぱくぱく名無しさん
07/05/12 23:35:58 3p9dCIVo0
>>241
お前がどんくさいだけだろ

243:ぱくぱく名無しさん
07/05/13 00:48:28 FhT4aBm60
>>242
従業員みんなそんな感じ
ベテランは若干早いがさほど変わらず
皆から文句が出ないのが不思議

244:ぱくぱく名無しさん
07/05/13 10:03:09 O2d8kCQh0
公務員なら休憩は取り放題だが
有給もな

245:ぱくぱく名無しさん
07/05/13 14:51:01 uYxNlVFL0
女なんて使えないしすぐ辞めるから
どう考えても男の管理の方がいいだろ

246:ぱくぱく名無しさん
07/06/04 12:38:47 bwzYto9k0
衣替えage

247:ぱくぱく名無しさん
07/06/05 12:38:14 34ApHEIZ0
>>246
肉便器は毎日新しいぱんちゅを履いて行きなさい

248:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 09:08:58 rHfIGfLX0
肉便器なんだから、いつでも使用できるように
ぱんちゅははかないでもかまいません

249:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 17:00:17 BaQ8hqXpO
保育園の栄養士いない?

250:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 19:17:22 tFeFfbLE0
はいなんでしょ?

251:ぱくぱく名無しさん
07/06/10 22:31:09 w2IQbVP2O
私、今日初めてこのスレ見た。見てよかったわ。栄養士の資格取って、就職せずに東京アカデミーに通って公務員目指してるんだけど。公務員の勉強辛くてやっぱり保育園とかの栄養士がいいなぁって思ってたけど、やっぱり公務員がいいね。 まじで頑張ろっ。所詮金だ!!

252:ぱくぱく名無しさん
07/06/11 00:42:27 akxQXEg7O
公務員いいよ
今話題の社保庁関連以外はめだたず税金を毟り食えるね
給料もボーナスもいいよ

253:ぱくぱく名無しさん
07/06/11 12:31:18 qH0Bv1Bp0
>>252
肉便器手当てで給与の4割は確保
公務員はいいですよ

254:ぱくぱく名無しさん
07/06/12 23:20:39 r0NFRduv0
確かに公務員はいいよね!もうすぐボーナスだね

255:ぱくぱく名無しさん
07/06/13 07:23:18 fSqqBXsA0
公務員+肉便器手当て+有給消化
笑いが止まりません

256:ぱくぱく名無しさん
07/06/14 12:42:00 /PinUh/U0
肉便器手当ては非課税なんだよなぁ
公務員って税金払ってないだったな

257:ぱくぱく名無しさん
07/06/14 16:42:28 0HlWOQFs0
工場作業員だって調理師に負けないくらい低賃金、重労働です、頭の悪い奴は
この境遇から抜けるにはアウトロー、か肉便器しかありません、底辺だからと言って
死ぬわけにも行かないから、ブツブツいわずに働け、神様のご加護がありますように。

258:ぱくぱく名無しさん
07/06/15 23:01:57 5K6nP6Iq0
>>257
うちの管理栄養士事務長の肉便器
医局でも使われているらしい
仕事はちっとも出来ないくせに
給料は肉便器手当てのおかげで
2倍だって

259:ぱくぱく名無しさん
07/06/16 09:17:05 qyt0DQh4O
栄養指導といいながら他人の食生活にケチつけまくる快感

260:ぱくぱく名無しさん
07/06/17 00:59:53 uY2d6NtJ0
>>259
爺婆は白衣を見ただけでびびる。それに食い物がすぐ死に結びつくと脅したら
はいはいと聞く
面白い
だから管理はやめられない

261:ぱくぱく名無しさん
07/06/18 12:32:05 gYU5n57C0
>>259
管理ってDQNが威張るために持つ屑資格ですね


262:ぱくぱく名無しさん
07/06/22 11:27:32 ZNlj2dRtO
栄養士の公務員って給料どれくらい?


263:ぱくぱく名無しさん
07/06/22 12:42:47 +VagmdDR0
>>262
年収超5百マソ
でも公務員は保険、定期預金、生活費を全部ひいた手取りでしか言わないから
聞いても嘘ばかりだじょ

264:ぱくぱく名無しさん
07/06/22 16:21:32 ZNlj2dRtO
栄養士の公務員って学校の先生のこと言ってんの??

265:ぱくぱく名無しさん
07/06/22 16:45:40 L4w5D2at0
>>263
生活費を引いた手取りってなんだよ? 

266:ぱくぱく名無しさん
07/06/22 21:00:34 FU/Mixou0
>>265
しーっ!!
いつもの人だから相手しちゃいけませんw

267:ぱくぱく名無しさん
07/06/23 08:20:10 GwkqZ04N0
栄養士に池沼って多いよな

268:ぱくぱく名無しさん
07/06/30 19:26:39 omcSaSLCO
栄養士志望に男っているのかね?

いや、俺なんだけど。不安いっぱい。

269:ぱくぱく名無しさん
07/06/30 21:45:21 nTicVl1D0
>>268
食物栄養科にはけっこう男もいる。彼等は一応栄養士志望じゃないのかね?

270:ぱくぱく名無しさん
07/07/01 12:18:40 702oS6t00
>>269
しーっ!!
いつもの人だから相手しちゃいけませんw

271:ぱくぱく名無しさん
07/07/14 12:34:35 e8EAU2Y90
「お魚はまず刺し身用として並べ、2日間売れなかったら調理用、それでも売れなかったら塩焼きなどにして総菜コーナーに並ぶのですが
売れ残った調理用の一部を刺し身盛り合わせにして再び生食用として出すことがあります。加工日がその日になっていても、
お店に3日間も並んでいたということです」(スーパーのパート店員)
 売れ残ったコロッケやメンチカツを粉砕し、翌日の材料に混ぜてしまう中小スーパーもある。

●調理食材編
 カップやビニール袋に入ったパックサラダは、いつまでもパリパリで色も変わらない。何か変じゃないか。
「カット野菜は次亜塩素酸ソーダの入ったプールに濃度を変え何度もつけて殺菌し、pH調整剤も加えるとシャキシャキ感が長持ちします。
ちろんその後に水洗いしますが、自分じゃ食べたくありませんね」(食品メーカー担当者)
 パックサラダに入っている輪切りのゆで卵は、なんで同じ大きさで白身だけの端っこがないのか。業者は白身と黄身を別々に仕入れ、
中心に丸い棒を差し込んだ円筒にまず白身を流し込んで加熱し、次に丸棒を抜いて黄身を流し込んで再加熱する。こうすれば、
どこを切ってもまん丸で同じ大きさのゆで卵のスライスができる。害があるわけではないが、これでもゆで卵っていうのかなあ。


●食肉編
 ミートホープは肉に水を注入していたが、ハム業界ではそんなことは常識だ。
「さすがに水では肉がグチャグチャになってしまうので、卵白や大豆を原料にしたゼリー液を使います。
豚肉のかたまりに100本くらいの注射器でいっせいに注入するのですから、それはすごい光景ですよ。ゼリー液は
加熱すると固まりますが、加熱前はブヨブヨでプリンハムなんて呼ばれています。きちんと作られているハムも多いですが、
妙に安すぎるハムは疑ってみたほうがいいでしょう」(「食品の裏側」の著者・安部司氏)

 狙いはもちろん増量だ。注入するのをゼリー液でなく、和牛の脂肪や牛乳タンパクにして赤身牛肉に注入すれば、安い霜降り肉の一丁上がりである。



272:ぱくぱく名無しさん
07/07/14 13:09:25 2j0EP/dV0
んなこと言ってたら、ハム屋の焼豚なんかひどいものだよ

273:ぱくぱく名無しさん
07/07/14 14:24:24 ZLHeNm+p0
ハムや焼肉の加工は別にかまわないと思うのだけど?
カット野菜の消毒殺菌は常識だし。

274:ぱくぱく名無しさん
07/07/17 22:13:22 4zPxI+PV0
愚痴らせてくれ
俺、直営管理なんだ

梅雨で暑かったから、冷えたペットボトルが水滴だらけだったんだよ
で、俺は委託栄養士に「湿気がすごいから、ペットボトルがすごい濡れてますね」
って言ったんだ

委託栄養士は「え?それは水のペットボトルだから濡れてるんですよね?」
とか言ってくるんだよ

俺は何を言ってるのかわからなかったがw
とりあえず、「え?空気中の水蒸気が、冷やされて濡れるんじゃないんですか?」
って言ったら

委託栄養士「そんなわけないじゃないですか、そんな事聞いた事ないですよ」
俺「え?小学校の理科でならったと思うけど・・・・」
委託栄養士「え~、それは絶対ないですよ!それは水のペットボトルだから濡れるんですよ!」
俺「・・・・・」

この栄養士、30過ぎて子供もいるんだぞ・・・・
地球が丸いって事はわかってんのかな?

もう日本は駄目だと思ったよw

275:離婚女
07/07/18 00:03:06 uYDwuJ8C0
>>274
おめこするわよ
ガキは始末するわよ

276:ぱくぱく名無しさん
07/07/18 13:24:24 GjQ+GvTl0
水のペットボトルだから濡れるのよ
お湯だと濡れないもん

277:ぱくぱく名無しさん
07/07/18 20:18:34 Kekot9W8O
今25歳の看護師なんだけど、今からもう1回大学に入り直そうと思っています。
栄養学部を卒業した皆さんはどんなところに就職されていますか?
また金銭的にも学力的にも最低でも国公立大学に入りたいんだけど、私立大学や専門卒に比べて就職とかに違いはありますか?
ちなみに看護は専門出てようが宮廷出てようが扱いが全く同じ。
かといって実力主義かといえばそうでもないです。正直つらい^^;

もともと理系で化学(特に有機)が得意でそっちの方向を考えたこともあります。
食べ物自体が好きだし、仕事柄栄養の勉強もするので適性はあるかなぁと思うんだけれど…。
大手の企業に勤めてバリバリ働きたい。
農学部の方がいいのかな?

278:ぱくぱく名無しさん
07/07/19 08:12:30 FCDZhIja0
25歳から4年制の大学で勉強しなおすと、就職活動する時には30歳・・・
大手に入るには相当特殊なスキルが無いとむつかしいだろうな
自分で起業するんんじゃなければやめといた方がいいと思う

279:ぱくぱく名無しさん
07/07/19 08:24:38 sKnfxmw80
>>278
大きなお世話だ!


280:ぱくぱく名無しさん
07/07/19 19:05:16 RA3R1wIlO
>>279
御茶ノ水あたりでも無意味かね?だいたいこの程度と思ってるんだけど。

281:ぱくぱく名無しさん
07/07/19 19:06:07 RA3R1wIlO
>>278だった

282:ぱくぱく名無しさん
07/07/19 23:13:12 80OTZdgH0
>>280
お茶に合格できそうな人がなんで看護師なんてやってるんだよ?

283:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 03:38:58 dD6w34HFO
>>282
宮廷の看護(保健)とお茶の生活科学はだいたい同じくらいの偏差値ですね。

284:ぱくぱく名無しさん
07/07/21 17:11:32 YQPWMVuu0
栄養士、それは、とてもはかない・・・。

(びっくりにっぽんしんきろくより)


285:ぱくぱく名無しさん
07/07/22 10:18:33 Uz4fjjDv0
病院委託だけは(特に逃振)はだめですね。

286:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 07:45:57 119FyucZ0
栄養士、白衣の下はパンツはかない・・・

287:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 10:45:08 TPCTO3vM0
栄養士はダメダダメダ、って言ってるけど、お茶大とか、ぽんじょならそんなことないですよね?

288:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 12:32:07 RM58ARaX0
>>287
肉便器の時間単価が高くなる
∴儲けが増える

しかし税収は増えない

289:ぱくぱく名無しさん
07/07/23 22:43:50 F7sBEqtUO
>>287
お茶大ときてなぜポン女?
他にもうちょっとまともな大学があるのでは

290:ぱくぱく名無しさん
07/08/08 22:24:54 qUKEkD6/O
近畿大学は?
管理栄養士の合格率高いみたいだけど。

291:ぱくぱく名無しさん
07/08/09 12:43:36 kalyX6j60
>>290
じゃあ糞だな

292:ぱくぱく名無しさん
07/08/09 15:41:32 ltigUG7gO
じゃあ と言われましても理由がわからないのですが…。
お勧めの大学はどこなのでしょうか?

293:ぱくぱく名無しさん
07/08/09 23:16:54 fYnezQ7QO
お勧めトップクラスはやっぱり
お茶の水大学か徳島大学ではないでしょうか
国立ですし徳島に関してはは唯一の医学部ってことで…!?って、
素人なのに勝手な独断で言っちゃいましたすみません

294:ぱくぱく名無しさん
07/08/11 12:43:10 ziFaZDCS0
>>292

 _____ なんやよぅ見えへんわぁ  
 ||      |    ∨  
 || 現実∧_∧  ハ栄ハ  
 ||  \( ・∀・) <`∀●>  
 || ̄ ̄⊂  )  (    と)  
. 凵  

 _____ 読めへん読めへん  
 ||      |    ∨  
 || 空気∧_∧  ハ栄ハ  
 ||  \( ・∀・) <`∀●>  
 || ̄ ̄⊂  )  (    と)  
. 凵  

 _____ 何やねんそれ  
 ||      |    ∨  
 || 常識∧_∧  ハ栄ハ  
 ||  \( ・∀・) <`∀●>  
 || ̄ ̄⊂  )  (    と)  
. 凵  

 _____ あるわけないやん  
 ||      |    ∨  
 || 未来∧_∧  ハ栄ハ  
 ||  \( ・∀・) <`∀●>  
 || ̄ ̄⊂  )  (    と)  
. 凵  




295:ぱくぱく名無しさん
07/09/11 08:59:43 CjI3IreK0
URLリンク(xyzzy.web.fc2.com)

に食品成分表あるじゃまいか。


296:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 13:47:39 owdi8P5s0
栄養士で、労働時間10時間くらい、週休二日の職場ってありますかね?
「職場による」としたら、どんな職場に行けば休めるのですかね?

低収入なのはいいんですけど、12時間以上+週休1日じゃいい仕事できないし。

297:ぱくぱく名無しさん
07/09/13 21:39:14 W41TEefC0
>>296
公務員だお
高収入で各種保障と優遇手当て年金もばっちり
犯罪も殺人以外はスルー

それ以外は無いお


298:ぱくぱく名無しさん
07/09/20 14:20:34 qFDP8auBO
シダックスってどうなの

299:ぱくぱく名無しさん
07/09/23 09:35:25 7+FNeJWE0
>>297
最高だね
池沼が多そうだ

300:ぱくぱく名無しさん
07/10/07 00:28:58 V0l4r8Cq0
委託で池沼施設で給食のおばさんやりながら、なぜか施設栄養士のかわりに栄養計算して報告書だしてます。
 利用者に襲撃され大怪我した上、会社も現場もフォローどころか責任転化のキャッチボールなので転職することにしました。
管理栄養士とりたいので老犬か病院と思ってるんですが、怪我の治り具合が微妙なので体力的に大丈夫か心配です。
今のところも十分重労働ですが。
 今日、面接行った社員食堂はほぼ事務作業だけ。ちょっとやらせてもらったが、楽勝。
早朝勤務、残業なし。休みもちゃんと取れるらしい。
給料21マン(基本給) ただしボーナスが1.0 契約だから退職金なし。
 悩みます。

301:ぱくぱく名無しさん
07/10/07 09:31:29 ZvsvImon0
いいんじゃな~いい♪

302:ぱくぱく名無しさん
07/10/11 22:42:38 Bs57WlMuO
公務員一次受かった
二次の面接て どーゆうこと強調して言ったら学校栄養士に採用されるかな

303:ぱくぱく名無しさん
07/10/12 12:43:42 wVCu/RBc0
>>302
肉便器の実施試験を受けないと学校栄養士になれません
学校栄養士になれば他の教師の淫行旅行にも強制参加です
まずは校長のちんぽをよく舐めること!

304:ぱくぱく名無しさん
07/10/31 22:23:12 /sQ19hwm0
>>302
代わりはいくらでもいるんだよな
質も悪いし態度も悪いのばかり

305:ぱくぱく名無しさん
07/11/02 12:36:16 +eQuGobZ0
公務員の栄養士はどう考えても勝ち組だよなぁ......

306:ぱくぱく名無しさん
07/11/02 14:13:00 9z0DB9G00
>>305
当然だろ
肉便器手当てと早朝手当て降雪手当て、降雨手当て
温暖化手当て地産池沼補助費・・・・

もらえるからな

307:ぱくぱく名無しさん
07/11/02 21:39:31 oyWIC28/0
URLリンク(upup.s13.dxbeat.com)

308:ぱくぱく名無しさん
07/11/08 20:23:49 E94R8AFDO
病院栄養士にだそうだ
URLリンク(plus.imepita.jp)

309:ぱくぱく名無しさん
07/12/01 10:08:12 bQNvgQjY0
>>306
勤務中に「抱擁」はダメ! 

ハンセン病の療養所、国立療養所多磨全生園(東京都東村山市)は30日、勤務時間中に 
職場を離れて抱擁していたとして職員2人を国家公務員法に基づき、処分したと発表した。 

同園によると、10月2日午後3時ごろ、栄養士と調理師が職場を離れて 
人気のない倉庫で約20分にわたって抱き合った。 

通りかかった別の職員が2人を発見。事務部に報告した。 

同園は30日付で、栄養士は調理師を監督する立場にあったため減給10分の1、2カ月、 
調理師は同10分の1、1カ月の懲戒処分とした。 
同園は「個人が特定されるので年齢と性別はいえない」としている。 

URLリンク(sankei.jp.msn.com) 



310:ぱくぱく名無しさん
07/12/01 10:31:41 VMYLdOkwO
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

311:ぱくぱく名無しさん
07/12/26 14:49:21 LaYOvwWZ0
おまいら、クリスマスは良い事あったか?w

312:ぱくぱく名無しさん
07/12/26 15:13:03 7W9WBhRX0
サンタさんはいるんだ。
でも、本当に良い子のところしか来ないから、
今年もうちには来てくれなかったんだ。
来年こそはきっと

313:ぱくぱく名無しさん
07/12/27 01:25:03 lbqNfxf10
>>296
ウチの病院は定時で週休2日だよ。なんせベッド数少ないから。
やっぱベッド数少ない病院に限る。低賃金なのはどこも一緒だし
カレンダー通りに休めるわけでもないし

314:ぱくぱく名無しさん
07/12/27 07:26:10 oagVgqp60
>>311
肉便器にいい事はセックルしかないわ

315:ぱくぱく名無しさん
08/01/07 13:22:19 syJPqW7L0
新年age

316:ぱくぱく名無しさん
08/01/08 18:38:54 q5mZdq2U0
大規模施設の方に質問です。
 ご飯やお粥などの量が人によって違う場合どうやって計量してセットしていますか?
うちはベルトコンベアにあわせて一つ一つ計量してお盆に載せてるんですが、これが効率のよい方法なんでしょうか

317:ぱくぱく名無しさん
08/01/08 20:35:57 liSc5/GfO
>>316
栄養士に「100g…10人、200g…40人」
ってな感じで、表を作ってもらう

表の通りに全部盛り、保温庫に入れとく

ベルコンのスターターが各患者のメニューを書いた紙をお盆に乗せて流す

それを見ながら保温庫から出してお盆に盛り付け

ってな感じ



318:ぱくぱく名無しさん
08/01/08 22:34:26 j3UsfbYm0
>>317
そんなもん自分でやれよ


319:ぱくぱく名無しさん
08/01/08 22:37:17 xOneKWga0
効率上げるにはどん臭い屑をクビにすること
これにつきる

320:ぱくぱく名無しさん
08/01/20 09:49:53 XwCeuly00
スレリンク(food板)l50x
日清医療食品について。
今その実態が明らかに。

321:ぱくぱく名無しさん
08/01/28 10:01:03 bo3V5N0V0
age

322:ぱくぱく名無しさん
08/02/01 03:12:35 9IBMu3bm0
喪男必死杉だおorz
スレリンク(student板:251-番)

323:ぱくぱく名無しさん
08/02/12 18:54:34 6Uk3CxmQO
ここには、保健所勤務の栄養士さんはいますか?
今更だけど憧れる…ちゃんと大学の栄養科行ってれば良かった
@専門卒の学校給食勤務の男の栄養士より

給食のオバチャンうざいんだもん!

324:ぱくぱく名無しさん
08/02/12 19:25:10 wXuELfp90
別に大学は関係ねぇ
公務員試験受かればなれる
がんがれ

325:ぱくぱく名無しさん
08/02/12 20:56:06 6Uk3CxmQO
てか公務員なんですけど……
保健所栄養士の採用試験と学校&病院栄養士は別デスタ!

326:ぱくぱく名無しさん
08/02/12 22:26:54 yqEK4RQ90
当たり前だろ糞

327:softbank219169179136.bbtec.net
08/02/13 09:29:07 TM04qGLr0
w

328:ぱくぱく名無しさん
08/02/13 09:43:20 TM04qGLr0
www

329:ぱくぱく名無しさん
08/02/13 09:58:04 TM04qGLr0
ごめんなさい。間違えた。

330:ぱくぱく名無しさん
08/02/21 19:49:40 3m3mrAfJ0
>323能認で受けられないの?

331:ぱくぱく名無しさん
08/02/22 18:30:02 gdB7piND0
保育園のご飯作る人も栄養士なんでしょうか。
自分の保育園は保育園でご飯作っていたんですが一般的には給食センターなんでしょうか。


332:ぱくぱく名無しさん
08/02/22 21:39:57 P+CSjKx/0
>>331
そんなもん園による
調理場があれば、園で作るし
なければセンターから運ばれる
アフォな事聞くな

333:ぱくぱく名無しさん
08/02/22 21:45:28 weJ0gVtv0
>>332
肉便器に何を言っても無駄

334:ぱくぱく名無しさん
08/02/23 00:51:39 YM43wYzj0
>>333
残念、私は男だ。
いやまぁすいませんアホな事聞いて。

335:ぱくぱく名無しさん
08/02/23 00:53:56 igryFBa00
そして自分は石で親戚が栄養関係受けるので除きに来ただけの人でしょ(笑)

336:ぱくぱく名無しさん
08/02/24 12:38:52 ngeRmMs+0
男で栄養士って、どうなんだろ。駄目じゃないけどさ。
比率として女性が多い職業なんだろうから、その分の子育て環境や家庭と両立
しやすいよう体制を変えてやった方が、女性の社会進出にも少子化にも効くと思うけど。
食の仕事をしたいけど、時間や体力的に継続が難しい女性は多いと思う。

337:ぱくぱく名無しさん
08/02/24 12:51:54 HnxtKgBX0
そうですね~。

338:ぱくぱく名無しさん
08/02/25 23:33:18 Uu1hFWBH0
正社員になるからややこしくなる
子育てしたいやつはパートやってりゃいいのよ


339:ぱくぱく名無しさん
08/02/25 23:40:04 0+lsOwBG0
それじゃー、委託やパートの地位はいつまでも上がらないな。

340:ぱくぱく名無しさん
08/02/26 00:40:04 KYdqP5eP0
あえてそういうポジションを望む人だっているのに
多様性が必要でしょ
すべて正社員並じゃパートであることの意味ないじゃん
つーか既にパートじゃないじゃん(笑)

341:ぱくぱく名無しさん
08/02/26 09:26:59 4cE0DyyN0
給料だけパート

342:ぱくぱく名無しさん
08/02/26 20:31:11 GaMgSdJR0
>>340 そうするとー、正社員は20代未婚女性で、パートのおばちゃん達に
「はいはい、現場の経験もろくにないくせに何言ってんのよねー」と、
現場でいびられるのでは。。。
女性って、同じ働き方や立場の人とは理解あっても(バツイチ同士とか)
そうでない場合は、結構意地悪になってしまう傾向があるのでは。

343:ぱくぱく名無しさん
08/02/26 20:38:59 7HOu8jWq0
>>341
それを世間では嘱託社員と呼ぶ

344:ぱくぱく名無しさん
08/02/27 10:55:32 9I9eYGn80
>>342
今40歳既婚、現役。
20代未婚の時はあなたの心配するように
確かにパートのおばちゃん達にいびられたけど、
いびられていびられて、いびりパターンを完膚に読み取り
これを撃退。
こんなクズのような経験してって思ってたけど、いまでは宝。
逆に若い頃このような経験のない同世代の栄養士がうらやましかったが、
この人らは今更なにもできず、そうとう苦労してる、差が歴然。
派閥抗争も相当だったけど、乗り越えた今は、争いそうな空気読めるから
そうなる前に秒殺、そして平和。



345:ぱくぱく名無しさん
08/02/27 13:00:35 u75qQ0TR0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!

346:ぱくぱく名無しさん
08/02/27 21:41:36 UMfAUiea0
>>344 40代既婚で現役で続けていらっしゃるなら、仏を見る心境ですね・・・。
どんな職業でも、そこまで継続できる仕事は、適性というより、根性と努力のような気がします。

347:ぱくぱく名無しさん
08/02/27 22:57:07 CsQl9gBt0
>>344
まさにクズの経験だな、何の自慢にもならん
ガキが「俺、喧嘩つえ~ぜ!」と粋がってるようなもん

348:ぱくぱく名無しさん
08/02/27 23:48:21 nXjCM8t00
確かに、現役で続けているなら誰もが通った道だ・・・
あえて言うようなものでもない
心のうちにしまっとけ

349:ntkngw257009.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
08/02/28 00:28:00 HO33fZBt0
管理栄養士でメフォスってどうですか?

350:ぱくぱく名無しさん
08/02/28 01:16:41 BSFCAfgB0
委託はどこも一緒だぽ

351:ぱくぱく名無しさん
08/02/28 01:57:39 StimyFhF0
>>348
意見交換のスレッドなんで、あなたが思うことこそ
おこころの中にしまっておけば宜しいかと
不快なら無理に来なくても良いのですから。




352:ぱくぱく名無しさん
08/02/28 07:10:52 8gMq9lS30
>>351
争いが好きなヤシが多い職種だから仕方ないのだお

353:ぱくぱく名無しさん
08/02/29 00:09:51 GGRU8tPZ0
やっぱヒステリーばばぁは相当ゆがんでるね(笑)
おぉ怖っ

354:ぱくぱく名無しさん
08/02/29 18:28:27 PwPcISGRO
>>1だけど無事に専門学校卒業できそうだ

サプリメントの接客販売に関わる仕事に就いたよ

355:ぱくぱく名無しさん
08/02/29 21:41:11 XRq98WUO0
さぷり最高だね


356:ぱくぱく名無しさん
08/03/01 09:49:56 1npXGY3k0
サブレ旨いよな

357:ぱくぱく名無しさん
08/03/04 23:26:39 asAWwfJM0
さて、仕事探すかな彡ガサ

358:344
08/03/08 04:54:49 NyhVzxIL0
>>353
ゆがんでる人間は、一時出世したりで栄えてるかな。
経験上、そういうのも確かにいた。
けど、勘違いが多いから(ゆがんでる故、物事を的確に観れない)
信頼されずに淘汰され結局消えてったね。
仕事は出来ても・・・ってやつさ、
争いの多い職場だけに、まるで虎の穴みたいな業界だよ。
逆に、足元にも及ばない存在で、生き残ってる先輩達は素晴らしい。皆じゃないけど。

359:ぱくぱく名無しさん
08/03/08 09:52:54 QDAiOlNI0
>>358
>皆じゃないけど。 


どうでもいいですよwww

360:ぱくぱく名無しさん
08/03/08 12:46:52 WE9gBmH20
人徳があるか無いかだよ
徳のある人には自然と人が付き従う
徳の無い人間は馬鹿にされて終わり

361:ぱくぱく名無しさん
08/03/09 19:32:50 fpDWCkTJO
仕方がないね
うちの職場の管理栄養士はすぐキレるからだれも報告はしないな
離婚女だからだれかかれかにあたりちらしているという感じ丸だしだから気の毒

362:ぱくぱく名無しさん
08/03/09 19:38:02 URDkX+br0
いろんな意味で大人にならないとね
だから家庭生活もうまくいかないんだよな

363:ぱくぱく名無しさん
08/03/09 23:55:06 t7fCUMtZO
 東北大学の学生が1月に実施した食料輸入がストップした場合の食事メニュー体験「日本SHOCK!フェア」が全国で反響を呼んでいる。
 食料輸入が止まり、自給可能な食料で1日の食事メニューを作ると3食ともイモが主体になる。
このメニューを体験し、学生に食料自給率39%という日本の危機的状況に関心をもっもらうことを狙ったイベントだ。
 4月に「食料安全保障課(仮称)」の新設を予定している農水省は、食糧自給率リポートの発行やホームページから各家庭の料理自給率を計算できるソフトをダウンロードできるようするなど食料自給率への関心を高める努力を継続中。
「言葉だけでは分からない。体験は食料自給率への関心を高める」(農水省)と期待する。
 今すぐ輸入がストップして、国内で生産可能な食料だけに限定してメニューを作ると1日996キロカロリーしか摂取できないが、
メニューは、農水省が進める耕作放棄地解消策などうまくいったことを前提に、平成27年度の食料自給率をもとに1日当たりの摂取熱量を最大化(2020キロカロリー)して作った。
 予想値をもとに作ったメニューだが、2000キロカロリーは戦後の食料難が続いていた昭和20年代後半と同水準になる。
 東北大のイベントは、イモ主体のメニューを2日間で117食を販売した。目標の100食をクリアし、体験者へのアンケートでも85%の学生が「日本の食料自給率の低さは問題だと思う」と答えた。
 イベントを企画した学生らは、「熊本市議会議員が見学に来たり、千葉県の主婦団体から問い合わせなど全国で反響があった」と満足げ。「このメニューを福田康夫首相に食べてもいたい」と話している。
 今後は、小学生とその親にメニューを体験してもらうイベントを市主催で開催するように仙台市教育委員会と交渉中。また、全国の大学生協にもイベント実施を働きかけていく。

Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

364:ぱくぱく名無しさん
08/03/09 23:58:41 RqBJ3Ztn0
何で芋なんだよ(笑)
米食えや

365:ぱくぱく名無しさん
08/03/10 00:29:52 VMT/O7Cb0
経済のこととか、農業の歴史とか知らんのやろか
ゆとりですか?

366:ぱくぱく名無しさん
08/03/10 00:34:11 VMT/O7Cb0
自給率あげようとして国産増やすには農家を保護する為に
関税を厳しくしなきゃいかんが、そしたらまたアメリカさ
んが叩きに入るがな
それに保護するなら補助金ばらまきで、財源として税金が増えるがな
そんなん皆がいやだから、現状になってるんやろが
そんなん高校生でもわかるで

367:ぱくぱく名無しさん
08/03/17 00:10:22 HSfm23QFO
そして潤うのが百姓公務員

368:ぱくぱく名無しさん
08/03/28 13:29:58 zitAHXh10
age

369:ぱくぱく名無しさん
08/03/28 21:57:07 FLYlEmpq0
先輩栄養士に鰹節は衛生的ではないから
火を通すように指導しろと言われたのですが、
本当でしょうか?
初耳なのですが私の勉強が足りないのか?


370:☆チベット人130万人以上大虐殺大拷問っ!!!☆
08/03/28 22:09:14 AUiGWhXP0


中国は過去チベット人を★130万人以上★
を拷問レイプや虐殺した(今もそれは行われてる)

中国軍の拷問レイプ後解放された女性。目がイッてる。

(p)URLリンク(upload35.com)
(p)URLリンク(upload35.com)
(p)URLリンク(upload35.com)

仮に not image になってても見れますので
何回かクリックしてみてくださいね

(おっぱいと乳首を破壊)女性を裸にして拷問
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
URLリンク(www.epochtimes.jp)


371:ぱくぱく名無しさん
08/03/31 10:12:03 TcCmhqZb0
鰹節ってカビ生やして作るでしょ
カビは加熱しないと死なないのよ

372:ぱくぱく名無しさん
08/04/02 16:57:51 Sn7JA7Dv0
栄養士の免許証って運転免許みたいにカードサイズ?
それとも普通のでかい賞状?

373:ぱくぱく名無しさん
08/04/02 20:54:11 07/E8TZE0
>>372
普通の賞状です・・・

374:ぱくぱく名無しさん
08/04/05 11:00:54 4gFWtFCU0
食物科学科の学生です。
栄養教諭の資格ってとっておいたほうが良いかな?

375:ぱくぱく名無しさん
08/04/05 11:41:33 F4sOAeJl0
>>374
ないよりは、あったほうがいいと思うけど、なれるか分からんよ

376:ぱくぱく名無しさん
08/04/05 14:22:32 S/H/+ezP0
持っといても邪魔にはならないでしょ

377:ぱくぱく名無しさん
08/04/05 16:35:36 mETevpZd0
うちの会社の後輩に管理栄養士の資格を持ってる女子がいるけど、
仕事には全く役に立って無いwww。

378:ぱくぱく名無しさん
08/04/05 18:18:18 S/H/+ezP0
管理栄養士の仕事って事務長室でパンツ脱ぐことじゃないの?

379:ぱくぱく名無しさん
08/04/05 21:23:01 79N5MoPj0
栄養士なんて肩書ばっかりで実際の仕事は厨房ばかり
調理師と何も変わらない。
だったら調理師の免許でも取ってやれって調べてみたら
栄養士は試験受けれないらしい
激しく(゚Д゚ )ハァ?って思った。

380:ぱくぱく名無しさん
08/04/05 23:32:12 pJjG4Mv30
栄養士の資格や管理栄養士の資格を持っていてもどんくさい奴は現場ではなんの役にも立たないし
他人を説得すること(献立の主張や患者の栄養指導など)も出来ない
つまり屑っていうこと
その屑は>378のようにしか使えない資格は単なるお札
それに伴った実力がある輩は日本に数人しかいないのだよ

世の中甘く見たらあかんよ

381:ぱくぱく名無しさん
08/04/06 23:28:02 TXIBA8uC0
おっ大分浸透してきたようだな

382:看護
08/04/08 17:17:54 fLE86+DSO
栄養士のみなさん
コイツ栄養士を馬鹿にしていませんか???
URLリンク(app.f.m-cocolog.jp)

383:ばくばく名無しさん
08/04/15 00:12:46 kLbFzGvA0
書き込みざっとみてきたけどいいかげんなこと書いてあるやつ多すぎ自分が栄養士やからよくわかるわ

384:ばくばく名無しさん
08/04/15 00:18:34 kLbFzGvA0
>>380屑っていうのはお前みたいな奴のことか?日本に数人やってぼけか!!いっぱいいるわ
お前こそ甘くみるなダボが!!

385:ぱくぱく名無しさん
08/04/15 01:22:53 e2VumgO80
>>383
いいかげんだと思ってる自分の知識もいいかげんだとは思わんか?

386:ぱくぱく名無しさん
08/04/15 07:35:11 XHrC+dzg0
底辺職同士いがみあえよwww

387:ntkngw257009.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
08/04/15 21:20:35 cd9x/Js30
賃金安いから、余計に心がすさむんじゃない?


388:ぱくぱく名無しさん
08/04/16 07:28:32 0Kai/BEZ0
>>387
賃金上げる行為は無駄

389:ぱくぱく名無しさん
08/04/16 23:25:05 qICZQTYu0
みんな、やっぱり苦労してるんだね。
うちの給食の栄養士も頭おかしくて、よく今まで生きてこれたねって感じ。
いつ刺されても、おかしくないもん。
自分が甘党だから、1300食全部甘くしちゃうし。
毎日、まずい給食食わされて、ありえへんよ、もう。

390:ぱくぱく名無しさん
08/04/18 20:54:29 FNHyBiXR0
3月バイト→4月正社員で今の委託会社はいったけどほんと公開してる。
バイトの時点で辞めりゃよかった。
新人なのに6時勤務ばっかり。しかもチーフがやる仕事をやらさせる。
委託はほんとに辞めといたほうがいい。
辞めたくて辞めたくて毎日泣いてたけど
最近は慣れてしまってなんとも思わなくなった。
でもやっぱりこのままは嫌。
将来チーフみたいになるのだけは絶対に嫌(休み週1、朝6時~8時勤務)


嫌な仕事だらだら続けるよりも、
5月でやめて、違う仕事しようと思っています。

391:ぱくぱく名無しさん
08/04/18 22:20:23 qHnYQm430
そんなのは誰でも知ってる業界の常識あるよ

392:ぱくぱく名無しさん
08/04/19 11:46:30 kax29S330
本当 委託は最悪だ そりゃ新人も直ぐにやめるわな
それに あの冷たく張りつめた空気はなんだろう?
ただみんな むっとしながら仕事してる
きっと人間味なんか 必要ない業界なんだろうな
会社と調理場と栄養士と すべてがバラバラだから
修復不可能なんだよね

393:ぱくぱく名無しさん
08/04/19 13:19:22 LoJvoPgk0
人も金も限界ぎりぎりの営業してるからね
つねに追い詰められてる
そんな環境で心を込めるなんて無理
やっつけ仕事

394:ぱくぱく名無しさん
08/04/20 11:41:11 ZqvE+6Ye0
>>392
そんなのは誰でも知ってる業界の常識あるよ 

395:ぱくぱく名無しさん
08/04/21 00:44:58 rLxYjO3hO
みんなは委託どこなん?こっちはn。

396:ぱくぱく名無しさん
08/04/21 23:29:24 PrF4zwd30
委託なんていれたら、それこそ給食業務を
人質に取られて終わり

397:ぱくぱく名無しさん
08/04/22 07:21:17 lX2rpk9+0
>>396
石頭の化石
柴沼で争い合ってろwww


398:ぱくぱく名無しさん
08/04/22 09:42:54 GT3KdZzK0
相談させてください
私は短大を卒業してから栄養士として就職し、
大量調理を教えてもらっていたのですが、なかなか覚えられないのと自信がなく、
続けるのが辛くて、以前から上司に退職したい旨を相談していました。

けれど、半年前にその会社で契約社員にしてもらい、
それと同時に勤務先を異動し、現在は大量調理をしなくていい職場で、
5人分の特別食を作っています。
でも、私はやることが遅く注意されてしまっていて、
やはり今の仕事に向いていないのではという気持ちもあり、また上司に相談しました。
そしたら、献立作成などの事務仕事ができる職場を紹介して頂き、
魅力があったのでそこへ見学に行ってきました。
けれど、事務だけではなく、やはり大量調理もしなくてはいけないということで、
とても不安があり、異動するか退職するかとても悩んでいます。

でも、すぐに答えを出して欲しいと言われています。
私はまだ管理栄養士の資格は持っていなく、その会社では
事務だけの仕事は無いそうです。
でも、献立作成などができる職場も珍しいそうで、断るのはもったいないと言われています。
どんなことでもいいので、アドバイス下さい。
よろしくお願いします。

399:ぱくぱく名無しさん
08/04/22 13:44:20 rjiSuus+0
>>398 がんばれ。

400:ぱくぱく名無しさん
08/04/22 22:24:14 y8xKxXO10
>>397
市ね妄想屑

401:ぱくぱく名無しさん
08/04/22 22:29:54 y8xKxXO10
>>398

マジレスだが、あなたは向いてないと思うが
この業界向いてない人間がしがみついてるのが
多いので問題は無いと思う
やるだけやってみて、それで駄目なら引退しなさい

402:ぱくぱく名無しさん
08/04/22 23:36:28 GKukeuQpO
争い事が快楽になるようなら立派な管理栄養士
栄養士会は既知害がいっぱい

403:ぱくぱく名無しさん
08/04/23 00:05:45 lwtHhiyh0
自分以外は皆基地外
と思っている人間多いな

404:ぱくぱく名無しさん
08/04/25 02:26:47 16kldAz30
給料が少ないのは事実だが、福祉直営だと、努力次第ではやりたい放題できるよ。私は無印+調理師(半分不正w)で、現場あがりなので天下取ってます。
今の悩みは、厨房内の問題でなく(奇跡的といえるくらい平和なメンバー)、無能な保育士や管理職の要領の悪さのせいで、意味不明なとばっちりを受けることw

405:ぱくぱく名無しさん
08/04/25 02:35:55 WgdylNvW0
>管理職の要領の悪さ

それ結構致命的だぞ
ま、将来見越して平和なうちに管理ゲットしとけや

406:ぱくぱく名無しさん
08/04/25 02:43:10 16kldAz30
>>405
欠員の募集をかけてから、すでに3ヶ月…問い合わせは皆無ですw
人事くらい年度末で調整つけろよ!!!
管理はとらねばいけないとは思ってます。管理をとった友人のおすすめの辞典だけは購入。
あとはやる気だけ…w

407:ぱくぱく名無しさん
08/04/25 03:22:09 kJEp4EZUO
URLリンク(cookingphoto.jugem.jp)

408:ぱくぱく名無しさん
08/04/25 07:18:03 mZWEAkOm0
管理栄養士とって
毎月献立の調整と手配と
現場で調理師をおだて争い
肉便器のお手当て貰うのをねだり
家に帰ってもガキが言う事聞かないから爺婆に当たりちらし
まだまだ腹が立つから市民団体でストレスを発散する


409:ぱくぱく名無しさん
08/04/29 09:59:09 SEk3omnU0
この間、病態栄養専門医という認定資格ができたのをインターネットで発見しました。
取得できるのは医者です。
この先、管理栄養士・栄養士はどうなっていくのでしょうか・・。



410:ぱくぱく名無しさん
08/04/29 19:03:34 y9Ll6nrN0
わたしは、短大卒業後は大手企業OLとして就職したので、まったく栄養士の仕事の経験ありませんでした。
そして、結婚退職して、下の子供が小学校に入学したときに、某ミルク会社のパート栄養士として、就職しました。
仕事は、産婦人科の母親教室の栄養指導、産後の栄養指導、調乳指導、ベビーの検診のときの離乳食指導、ドラッグでの育児相談なんかをしています。
さりげなく、自社商品を勧めなくてはいけませんでしたが、とても楽しいですよ。
お給料は、1ヶ月50時間くらい仕事して、今は5万円くらいなので、いいほうだと思ってます。
昇給も規則でちゃんとありますので、同じくらいの時間働いて、8万円くらいにはなっていきますよ。
ただ、奥様の、暇つぶし的なところもあり、年間103万円は絶対こえさせてもらえませんが。
それと、担当病院から切られてしまうと、たちまち、仕事が激減しますので、少しでも家計の足しにと、頑張っても、収入が急にへることもあります。
この、書き込みの方のように、底辺資格だと思っている方は全然いなくて、栄養士としてプライドをもって働いてる方がほとんどです。


411:ぱくぱく名無しさん
08/04/30 09:21:04 YZ4DTKtw0
そうですよね。栄養士っていうのは栄養学に関してはエリートですから。
みんなそれなりに努力して資格を得た分、誇りに思ってるはずです。
ここは2ちゃんねるですから、誰でも書き込みできるんですよ
栄養学なんかやったことの無いエセ栄養士が妬み混じりにやれ底辺職だ
肉便器だなどと書き込んでるだけですよ。相手にしちゃいけません。

412:ぱくぱく名無しさん
08/04/30 20:47:28 DYHOAGvC0
だから底辺だっていわれんだよ
そんなんでプライドもたれても困るよ
と、正真正銘病院管理の俺が言っておきます

413:ぱくぱく名無しさん
08/05/01 10:36:07 S9ozpe5v0
相手にしちゃいけません。

414:ぱくぱく名無しさん
08/05/02 07:21:38 hGBZginY0
>>411
農家の池沼娘が地域の住民に褒め称えられる予定でなった職種だから
人材は知れたもの



415:ぱくぱく名無しさん
08/05/03 00:43:19 LTjdbNGx0
栄養士として生きるということ…
「出世のない職業」にしがみついて生きていくということ…

416:ぱくぱく名無しさん
08/05/03 00:49:33 luBi1Oll0
出世あるよ~


417:ぱくぱく名無しさん
08/05/03 00:57:38 LTjdbNGx0
小さな出世は出世ではない…


418:ぱくぱく名無しさん
08/05/03 01:56:05 luBi1Oll0
じゃぁどうなりたいわけ
社長ですか?(笑)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch